次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【鬼滅の刃】不死川玄弥の鬼化って色々と謎が多いよな

鬼滅の刃
コメント (252)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1536309564/

433: 2018/09/10(月) 17:10:51.28 ID:MxtQcuFH0
玄弥の鬼化って時間制限ありなの?
消化したら元に戻るとかなんかな
喰えば喰うほど強く丈夫になるんだったら活躍できそうだけど
ぶっちゃけ今後の戦いでそれほど役に立つ未来が見えない
no title
no title

434: 2018/09/10(月) 17:16:54.08
>>433
得体の知れない岩柱さんがなんとかしてくれるはず

437: 2018/09/10(月) 17:20:01.36 ID:9GFTrn2Ua
玄弥はタンクとしてなら鬼殺隊で一番優秀なんじゃないのか
柱であろうと耐久性において人外レベルってのは不可能だろうから
そこに踏み込める玄弥はやっぱり特別だよ

447: 2018/09/10(月) 17:38:32.41 ID:NcRUdwqB0
>>437
確かに最高の盾役だなぁ
毒を浄化できて上弦クラスの再生力と炭バフ能力の禰豆子とセットで
霞柱と組ませたらアカザに負けるビジョンが浮かばない

469: 2018/09/10(月) 18:35:13.21 ID:XIlP+VRna
玄弥は頸さえ無事なら事実上無敵だから高速再生を生かして壁役になるか時間稼ぎをするのが一番役に立てそうだ
本人は兄貴に会う為に柱になりたがっているようだが
柱になるより継子として柱の補助に徹するのうが適正生かせるんだよな残念ながら

473: 2018/09/10(月) 18:53:38.36 ID:nPEQIj4iK
玄弥は鬼の攻撃でも首をやられたら死ぬのがヤバイな
鬼は鬼に首を切られても平気だが

おすすめ記事
435: 2018/09/10(月) 17:17:41.93 ID:xXCjj/4/a
食った鬼の能力も取り込めるなら面白い
塁の糸とか

436: 2018/09/10(月) 17:19:17.07 ID:/Pa6wX6Kd
アンキパンみたいに出したら消えるのだろうか

440: 2018/09/10(月) 17:29:15.96 ID:GEHd3UO2d
哀絶の頚を切ってる辺り下弦の鬼でも圧倒できる身体能力ありそうなんだよな玄弥
ただ食うだけであの強化っぷりとか呼吸の努力とかアホらしくなるレベル
no title

444: 2018/09/10(月) 17:32:35.86 ID:Fw4OXVX/0
食う鬼の強さで自分の強さも決まるのに呼吸の努力がアホらしくなるって・・・・
上弦がただ黙って食わせてくれるとでも思ってんのか?

457: 2018/09/10(月) 17:58:09.21 ID:MykbwtS90
>>444
ネズコの血をもらって持ち歩く玄くん

471: 2018/09/10(月) 18:37:59.95 ID:l7JFyVUB6
>>457
ねずこを食べる

紋一狂乱

445: 2018/09/10(月) 17:36:30.15 ID:Blsz0OS2a
それに鬼が死んだら身体は消滅するってことはあんま携帯できないんじゃないの?
そうなると刀と銃でどうにか肉を抉って食べなきゃいけない訳だから相当リスキーじゃね

451: 2018/09/10(月) 17:47:51.42 ID:N+Tr7jZm0
>>445
血を飲むだけでいいなら猫が運べてるし何とかなりそうだけど
お肉じゃないと駄目なのかなぁ

458: 2018/09/10(月) 18:00:19.11 ID:MykbwtS90
>>445
血だけなら珠世さんも採取して研究しているから残る可能性あるね

267: 2018/09/10(月) 05:22:29.06 ID:f6g+JTPP0
上弦の鬼の腕ブチブチできる玄弥は呼吸が使えなくても大丈夫そう
no title

352: 2018/09/10(月) 11:06:49.83 ID:rhRY2VdFa
半天狗の本体って普通に強かったんやな
累みたく分身に自分の力を分けてるみたいだったし

353: 2018/09/10(月) 11:17:23.63 ID:LWIeT3xFp
>>352
玄弥たちいなかったら握り潰されて死んでただろうしね。
あと憎天狗には全く相手にならなかったから、柱までの道のりはまだまだだと思うなあ。
no title

655: 2018/09/11(火) 09:00:08.51 ID:f1e39Waq0
玄弥いなかったら詰んでたよな。
呼吸が使えなくても不死だというだけで哀絶の首切ってたし恐ろしい子・・。
鬼側からみても普通の人間と違って殺しても死なないのは恐ろしい特性だよな。

454: 2018/09/10(月) 17:51:53.23 ID:JehveUeD0
もう人間に戻ってる
しかしなんで体の傷は治さないのか?
no title

498: 2018/09/10(月) 20:15:02.25 ID:RkyX79dc0
ねづこの爆血くらったあと玄弥の目が人間に戻ってるけど、玄弥の鬼化は血鬼術みたいなもんなのか??
そのうち食った鬼の能力さえ取り込めそうだな。

659: 2018/09/11(火) 09:13:45.19 ID:bb9g57GoM
禰豆子の爆血で玄弥も燃えるなら禰豆子を食っても爆血は使えないか
no title

662: 2018/09/11(火) 10:14:31.23 ID:MLAz0NzZ0
珠世様の血肉を取り込むことで美しくなる玄弥

686: 2018/09/11(火) 14:29:43.81 ID:zum0LRb10
玄弥の件でますます岩柱さんがミステリアスな存在になった。
岩さん自身もなんらかの特異体質だから、玄弥に肩入れしてくれてたのかな。

707: 2018/09/11(火) 16:48:02.82 ID:aBpVRw87d
玄弥も珠世さんに検査してもらった方がいいよな
半鬼化はそれなりのリスクもありそうだし

706: 2018/09/11(火) 16:06:45.82 ID:h1Eh9zbs0
珠世様そろそろお姿をば

441: 2018/09/10(月) 17:30:16.40 ID:xDinEIO1M
いまのまま夜が明けて玄弥も燃えて消えたら笑う

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 判断が

  2. 特異体質のバーゲンセールだな

    • 同じ体質がウヨウヨ居るならともかく
      選りすぐりの戦士集団に種々の特異体質が集まるのはまあ当然じゃね

      • ガンマ団かな

      • 別にそれで他の体質の価値が貶められるわけでもないしな
        自分が散々苦労してなった超サイヤ人に、幼いトランクス悟天が死線を超えることもなくなったことを皮肉ったベジータのセリフとは状況が違うわ


      • それな
        単に複数登場するのを「バーゲンセール」とは言わない
        ジョジョの「だが断る」の誤用並みに気持ち悪いからやめて欲しい

    • バーゲンセールというか初期から主人公からして異常嗅覚で善逸の聴覚、伊之助の触覚とかあるしそういう世界観なだけだな

    • バーゲンセールなのか…?まずい…

      • なま言?

      • (だってバーゲンセールっておばちゃん達が競って商品取り合うイメージ見えるんだもん)

    • 乳柱さんなんかは特異体質だからこそ一般社会に適合できずに居場所と結婚相手求めて鬼殺隊にたどり着いたわけだし、集まるべくして集まった部分もあると思うけどな

      • そういう人間をスカウトしてるのでは?

      • あれだけ食べても全て乳にカロリーが集中する特異体質か

      • 蛇柱もいきなりハイソックスをプレゼント異常メンタルの特異体質やな

      • 恋柱+玄也で鬼ができるんじゃないだろうか
        玄也の鬼化は短時間で終わりだが、恋柱は桜餅色のままだからな
        何でも食べる、超筋力が揃って鬼のプロトタイプが完成


      • フュージョンだな!ポタラがいるな!

    • そう考えると同期他四人に対して伊之助の触覚って地味だな

      • そもそも勘が鋭いからイマイチ触覚の働きがわかりにくいんだよな

      • トリコの四天王みたいだよね。 サニーも触覚というより髪の毛の能力が主体だったし。

      • 心臓の位置を変えられる&毒耐性が優秀だからOK

      • 序でに関節外せるからOKよ!

  3. 「短時間の鬼化を可能にした」で時間制限がなかったらびっくりだよ
    どういう読解力してたらそんな可能性があると思えるんだ?

    • 読解力マウントニキェ…

      • 流石に玄弥の能力が永続的だと解釈するアホは「一時的」って言葉の意味を辞書で引く必要があるんじゃないですかね…

      • 「一時的だが鬼の体質になれる」
        「短時間の鬼化を可能にした」
        読解力というか読んでるか読んでないかのレベルやな

    • 多分作中の「短時間の鬼化」は変身維持時間のことだろ?
      そいつが言いたいのは鬼を食ってからの鬼化が可能な期間のことだと思う
      食べてから一定時間が経過(消化)するともう一度鬼を食わないと鬼化出来ないのか
      それとも一度食べれば鬼化事態はいつでも出来るのかその場合鬼化して維持時間を超えたら鬼の力が無くなる(鬼を食って要再補充)のかインターバルを置けば再変身かのなのかとかそういう事だと

      • 一 時 的

      • >>10:00:18
        いやオレも一時的(期間)短時間の鬼化(維持時間)だと思ってるけどこの文だけだと一時的と短時間が絶対に重複ではないとも言えないわけで
        スレの人はそう読み取ったんじゃないかなと

    • 理解力ないなぁと思ったとしても、それでマウント取ったろwwwwってなるお前の思考もなかなかやばい
      シンプルに性格が悪いのがわかる

      • マウントって言葉を昨日知った小学生かファービーかってくらいにそればっかだな

      • ファービーは草

      • わあなんて面白いたとえ!すごいなぁかっこいいなぁ。
        ファービーね!よしつかってこうっと。

      • 叩いたらモルスァみたいなこと言いながらすごい勢いで飛んでいきそう

      • ファー…ブルスコ…ファー

  4. 記事コメで言われてたけどカービィのイメージだな

  5. 鬼となっても可愛いものは可愛い禰豆子
    ガチの鬼以上に鬼な37歳

    じゃあ玄弥は何だ?

    • クロコダイン

      • 玄コダイン

      • ゲンヤ・玄コダイン・シナズガワ

    • 銃刀痛恨撃!

      • ???「どうも名前が物騒すぎていかんな。そうじゃ、「銃刀会心撃」なんてどうじゃろ?」

      • じゅうとうかいしんげき?俺は読み書きが出来ねえんだよ、名前ならフンドシに書いてあるけどな!

      • のちの修行して銃刀激烈掌を覚えるんですね?分かります

      • ・・・ダイ大読みたくなってきたじゃないか。どうしてくれるんだm(_ _)m

  6. 音柱の譜面もそうだけど能力解説のタイミングが下手くそすぎる
    唐突なナレーションで適当に片付けるなよ…。せめて何週か前のげんやにスポットライト当たってる時に解説してやれ……。

    • ストーリーと展開の熱さはピカイチだけどその辺鬼滅の弱いところやね
      それができて画力(構図や仕上げも含めて)がもっと高ければ今の世代のジャンプの看板になれると思うけどなあ

      • 言うほどストーリーと展開の熱さピカイチか?

    • 譜面は布石が欲しかったな
      玄弥は散々ネタばらしして多分こんな能力やろなと思ってたしええんじゃね

      • 譜面は「当たらなければどうという事はない」って能力だから
        解析終わっちゃえば全開玉壺だって勝てたんだろう
        全呼吸+ハイレベル忍者+譜面でちょうど柱たるレベルに達したんだと思う

  7. まあ大した理由もないんだろうが、鬼を食べてみた経緯が説明されることはないんだろうな
    ほんと適当な展開が増えたぜ

    • 今後作中で説明されたらお前はごめんなさいしようね

    • するわけないじゃんwwww
      匿名の掲示板でお前ってwwww

      • 恥知らずだなあ

      • ずれてもーたな…

    • 大した理由もないなら説明する必要ないやん適当じゃなく無駄を省いた適正な展開やん

      • 大した理由がありそうと期待してたんや
        期待の裏返しの批判なんや


      • えっ
        キモっ

      • 別にキモくもないし多少ガッカリするのは分かるで
        でも説明されるかもしれないじゃん?
        だからもう少しだけ待ってみてくれ
        もしかしたら岩柱の助言かも?
        継子になってから急に体大きくなったし匂いも微妙になったって炭治郎言ってたしな

      • いやキモいわ

      • 少なくとも説明は必要な案件だろ 鬼だぞ?

    • ①食料が鬼しかなくての餓死回避、②鬼を苦しませるためにこっちが喰ってしまおうか、③追い詰められて歯を武器にしたら食えたの三パターンを思いついた。
      …描かなくてもいいんじゃないかな、経緯

      • 玉壺の出した魚は食えんのかな、これとは思った

      • 粘魚は毒

      • 魚焼いて食べたら良いんじゃない?

    • 苦肉の策というからヤケでかじってみたんだろうとは思う

      • 鬼退治の時お腹空いたから滅した鬼試しに食ってみたら割と旨かったみたいな感じなんじゃない

      • 日頃から熊肉食って力持ちとか鴨肉食って飛翔したりしてたんじゃね

      • 猪肉食って猪突猛進してたんじゃない

  8. 鬼になれるのが一時的なら、短期間で体格に恵まれたのは半鬼化の影響でなく岩柱のところで修行したおかげなのかね

  9. これナレーションで説明してるわけだからたんじろう達は能力知らないんだよね?
    げんやがとんでもなくやばい奴に見えるじゃん

  10. 特異体質、特異体質、特異体質
    もうなんでもありだな(笑)

    • 特異体質しかないやん…

      • 読み方が違うんやろなぁ

      • よろぴく

      • まぁ主人公が
        ・嗅覚特化+日の呼吸

        メインヒロイン(物語としての)が
        ・鬼化したのに理性を保ったまま対鬼化能力

        メインキャラで同期の1人が
        ・聴覚特化+1つの技を極めつつある天才

        もう1人も
        ・触覚+独自の呼吸を生み出す天才

        サブヒロインで同期
        ・視覚特化+継子

        最後の同期
        ・味覚(咬合力)特化+半鬼化

        ですしおすし

      • 黄金世代だねえ

  11. あのいかにも頑丈そうな鬼血術を噛み砕けることに違和感を感じたわ
    どんだけ歯と顎強いんだよ。

    • 「違和感を感じる」って表現に違和感を覚えたわ
      どんだけ感度高いんだよ。

      • 反論できないからって重箱の隅をつつくような性格の悪い指摘やめなよ。
        俺もそれは思ったなー。呼吸使えないし近接戦は歯で戦った方がいいなげんやは(笑)

      • 許してやってくれ
        彼は退魔忍なんだ

      • >>呼吸使えないし近接戦は歯で戦った方がいいな

        歯でどうやって致命傷を与えるんですかね…

      • 少なくとも首以外にはダメージ通るだろ
        歯と銃で弱らせたところに刀でとどめさせばええやん


      • 最終的に首を刀で絶つ必要があるなら素直に呼吸を鍛えろよ
        ダルマにしたところで首を切れなきゃ再生するだけだろ

      • 使えないって本人が言い切っちゃってるしなぁ
        呼吸が使えない以上歯で首を半分食いちぎって、そこから力技で日輪刀で切るとかしかなくないか?少なくとも刀主体よりは歯を主体に戦った方が良さそう

      • 日輪刀の材料で入れ歯を作るしかないな

      • >>10:57:05
        むしろ日輪刀を食えば全身日輪刀人間になれるかもしれん

      • 違和感を感じるは別に二重表現じゃないぞ。
        舞を舞う、歌を歌う、普段着を着ると同じ語構造

      • 国語の教師か おっおっオメーはよォォォォ

      • 同じ漢字が二回使われたらすぐそれ言う人いるよな
        指摘するならもっと国語勉強してこい

      • 検索したら識者も意見分かれてんじゃねーか

    • まぁ、ゾロも刀で斬るより噛んだほうが強いらしいし

    • 人の感情すら読み取る嗅覚や聴覚、直接触れずともはるか先の存在を認識できる触覚とあるのにめっちゃ顎がつよいぐらい別に気にするほどじゃなくね?

    • 長男「額でも無いのに鬼より硬いなんて凄い顎だ・・・」

      • カナヲちゃんに顎割られてたよね(にこー)


      • それを今のカナヲちゃんに言ったらどんな反応するのかなぁ(ゲス)


      • 炭は知らないんだよね。知っても気にしなさそうだけど(ウヘ)

  12. 義勇さんが嫌われてるのも特異体質なんです?

  13. 特異体質より人間のキャラクターが頑丈すぎる方が気になるわ。首を切らなければ死ぬことのない鬼に対して生身の人間が必死に抗う。その儚くも美しい姿こそが人間の強さではなかったのか?
    アカザ戦の煉獄のセリフやたんじろうの悲痛の叫び大好きなのになぁ。

  14. なんか攻撃的なファン多くないか?
    本スレのレスに対してわざわざ理解力ないとか言わなくていいしさぁ。もっとみんなで楽しいコメント欄を作り上げて言ってほしいわ。

  15. 次回玄弥が半天狗の残骸をぼりぼり食うんだろうか?

  16. >消化したら元に戻る
    漫画だから突っ込むのは野暮ってもんだが、普通消化吸収して初めて体内に取り込まれるんだから逆なんではないだろうか
    消化してないから鬼になれるんだとしたら、消化前は胃壁に触ってるだけなんだからわざわざ食わんでも手で触ってれば鬼化できることに

  17. ジャンプのコラボとかで是非他の作品の物も食べて反応を見たくなる能力だと思った。
    いつかはトリコの世界の食材とか両面宿儺の指とか柱間細胞だとかラッコ鍋を食べて見てほしいですよね!

    • 炭治郎「顔つきが変わった 何を喰ったの?」

      玄弥「? …ああ」

      「コ ー ヒ ー フ ラ ペ チ ー ノ だ よ」

      • (天使顔の玄弥とか、ちょっと見てみたいと思ったなんて言えない)

      • これはヤバイw

      • 大正時代にそんなハイカラなもんねーよ!あっても豆茶(コーヒー)だよとマジレスしてみる。