今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

何で能力バトル漫画って敵が自分から能力をベラベラ喋るのが多いの?

漫画総合
コメント (319)
スポンサーリンク

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558834707/

1: 2019/05/26(日) 10:38:27.36 ID:UbFhGCoz0
敵「フハハハ、俺の能力は砂を自由に操る能力だ」
主人公「つ、強い」

こいういうのとか

2: 2019/05/26(日) 10:39:07.31 ID:A+17d5YB0
そういう制約なんでしょ

3: 2019/05/26(日) 10:39:40.32 ID:/16ma80y0
それが発動条件だから

5: 2019/05/26(日) 10:41:48.61 ID:uowmYFw0M
・それが発動条件
・部分的に明かして思考誘導、ミスリード狙い
・ペラペラ喋ってる間に時間稼ぎ、相手の情報を探ってる
・単にバカ
・単に作劇上の都合

今まで見た作品では大体こういう理屈だった

7: 2019/05/26(日) 10:47:02.88 ID:DW4PLpwy0
宝くじやパチンコで大金手にしたら見せびらかせたくなるのと同じやで
なおワイは当たったことない

13: 2019/05/26(日) 10:55:07.06 ID:c/N7eFEm0
能力バラしても負けるつもりないから

おすすめ記事
14: 2019/05/26(日) 10:56:10.34 ID:+g0PY2yp0
自分の持ってる凄い能力を自慢したんでしょ
リアルでもいるじゃん聞いてもいないのにペラペラと喋る奴

25: 2019/05/26(日) 11:16:04.69 ID:/16ma80y0
頑張って身に付けた能力だから自慢したいんよ
俺でもそうするわ
no title
no title

11: 2019/05/26(日) 10:52:49.56 ID:XezAwXKh0
ジョジョはどうだったっけ。敵のスタンド能力を探り攻略法を見いだすタイプだから自分から喋る時はバレた時くらいか

17: 2019/05/26(日) 11:00:00.91 ID:vrjpeFnLa
>>11
三部あたりは喋ってた
四部からは喋るやつも喋らんやつもいて五部あたりはもう喋らなくなったw

40: 2019/05/26(日) 11:54:47.19 ID:RI3f47FU0
>>11
ジョジョは荒木が勝手にネタバラしして
作品内人物は自動的に「知ってる」設定

15: 2019/05/26(日) 10:56:20.67 ID:LiCvXGhza
異能力バトルは説明入らないとむりなんよ
ハンターハンターとかずっとそんな感じ

18: 2019/05/26(日) 11:03:09.29 ID:BnUkwtSm0
内容を説明した長ったらしいタイトルのラノベが増えてるくらいだし
昔からちゃんと説明しないとキレる読者が少なからずいるんじゃね

19: 2019/05/26(日) 11:06:53.68 ID:fNMb0pyU0
主人公が仲間に、仲間が主人公に能力の説明するパターンも多い

21: 2019/05/26(日) 11:09:24.09 ID:xdemTSGoa
説明することが発動条件なんでしょ

23: 2019/05/26(日) 11:13:26.59 ID:UyDAiPkx0
敵の能力がわからんまま、チンタラやってても
読者にわかりにくいだけだもんな……


敵視点と味方視点を厳密にわけて、
主人公側は、先に死んだ人間の様子を見て
『これやると、よくわからんけど死ぬ』と把握し。
それを避けながら、敵を倒して、
最後まで主人公側が敵の能力を知らないまま
終わるのもありだな……すでにありそうだけど。

むしろ、主人公も敵も
相手の能力がよくわからんまま
ともかく、自分の有利な方に誘導して
よくわからんまま、勝敗がつく
もしくは、本当に敵が死んだか、逃げたか、
隠れてるのかわからない

……ってのが(もし本当に個々の能力がある世界なら)
むしろ、リアルなんだろうな

38: 2019/05/26(日) 11:53:12.69 ID:99xlfG4k0
>>23
デスノートっぽい

63: 2019/05/26(日) 14:14:32.59 ID:A+17d5YB0
>>23
ワートリのガロプラ編がそんな感じだったな

33: 2019/05/26(日) 11:38:46.25 ID:gnnLG7qK0
誓約と制約
no title

24: 2019/05/26(日) 11:14:30.76 ID:A+pQ9Rm90
能力の探り合いをいちいちしてたらテンポ悪いから
no title

32: 2019/05/26(日) 11:34:42.01 ID:P0JE3qHX0
敵が能力隠してると主人公がどんな能力か考察しなきゃならない
でも複雑な考察はマンガだと文字量が足りないんだよ
そういった考察要素はラノベに向いてる

47: 2019/05/26(日) 12:32:58.66 ID:tU3jl9B/0
小説だと自然に描写できるけど
漫画だと難しいだろ?

34: 2019/05/26(日) 11:39:26.17 ID:MYVanoPK0
ハンターで言うボマーのカウントダウンみたいに制約で説明することで
破壊力増してるのとかは説得力あるんだがな

54: 2019/05/26(日) 13:01:40.69 ID:PZJXNu/zM
サスペンス2時間ドラマで犯人が何も語らずに崖から飛び降りて終わるようなもんだ

58: 2019/05/26(日) 13:19:23.99 ID:McC9/ng20
ちょっと創作してみると勝手にしゃべってくれると作者的に楽なんだってことが分かる
モブでも殺しながら演出でもいいっちゃいいんだろうけど

51: 2019/05/26(日) 12:54:14.25 ID:XbMnrbHcd
ジョジョは敵が喋らなくてもこっちが異様に察しが良かったりするよな

16: 2019/05/26(日) 10:56:23.35 ID:3CyG8j/m0
ジョジョの敵は不意打ちで即死を狙ってくるだろ
終盤はそれで主要キャラでも死ぬし

27: 2019/05/26(日) 11:20:36.07 ID:Gk0hdddLp
最近のジョジョは説明はするんだけど、嘘ついてるとしか思えん
後から開示された能力じゃだいたい最初に披露した行動無理だろってなる

35: 2019/05/26(日) 11:42:58.48 ID:P0JE3qHX0
ジョジョなんかは敵の能力暴くのに文字通り身を削ってるよな
味方や時には通行人が負傷したり死んだりしてやっと能力のあたりをつける
ただ敵スタンド倒して次の回には味方はほぼ全快するのはギャグだと思う

60: 2019/05/26(日) 13:28:45.45 ID:u/w2V254M
小説と違って地の文が少なくてセリフですべてを説明しなきゃいけないから
ベラベラ喋ってもらわないと話が進まないのよな

漫画がモノローグだらけになったらそれはそれで駄目だろうし

75: 2019/05/26(日) 16:21:53.98 ID:RmPKIBqh0
テロリストが爆破後にドヤ顔で犯行声明出すのと同じじゃないの

ただ破壊したいだけなら黙ってりゃいいのに
ガキっぽい承認欲求でもあるのかね、あいつら

94: 2019/05/26(日) 18:26:13.77 ID:Od11GxDe0
>>75
テロはそれが目的だからだ

81: 2019/05/26(日) 16:42:01.46 ID:DrjytfUW0
>>75
あれ犯行声明出さないと
別のテロリストが「私たちがやった」って手柄横取りされるからな
宣伝目的でコストかけてやってるのに宣伝しないとかアホか

95: 2019/05/26(日) 18:44:55.76 ID:H2tz2dKja
ブリーチなんて説明してくれないと困る

71: 2019/05/26(日) 15:16:29.56 ID:xWrDfYZm0
未だに真の能力が広く知られていない13kmやの人はうまくやったよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 5部はジョルノが「何かで読んだことがある…」で大体推測してくれるから助かってる

  2. スレタイ見て呪術廻戦しか浮かばなかった

    • 能力をバラす=威力強化ってのが全員共通の法則として存在するからな、だから

      ・自分の過去語りに少しづつ能力のネタバレ入れて威力強化(メカ沢)
      ・嘘教える(夏油、藤堂)
      ・教えても問題ない(五条)

      って騙し合いが成立して面白い。藤堂に関しちゃ読者まで騙してきたからな、自分と他人を入れ替え⇒他人同士の入れ替えも可能って部分で考察止まって、作中で言われるまで物とも入れ替え出来るって可能性には思い至らなかったわ

      • 儲てかんじ

      • 言い返せないアソチ可愛い

      • 儲さんおっすおっす

      • ×読者まで
        〇俺は

        威力上がるから喋るわ
        の肝って、「どんだけ威力が上がるか」のはずなんだけどなぁ

      • 事前に虎杖と加茂入れ替えてたから東堂の開示は「はいブラフw」って解ったけど、そっから呪具と入れ替えて游雲顔面フルスイングはファッ!?ってなった。

      • ↑わかる

      • 分かりやすい、ありがとやで

      • 結局、ここのコメント見るに自分で説明した方が丸く収まると思った。それが1番分かりやすいし。

    • バラすことが発動条件とか制約で強くなりますネタ言い訳くさくてあまり好きじゃないから、能力に自信があるとか慢心で喋る方が人間臭くて個人的に好きだわ

      • 気持ちは分かる

      • わかる。
        でもスレタイみたいのもいるし、どうしようもないな。探り合いも面白いけど自然にやろうとするとどうしても時間かかるし。

      • まあなんか、「能力者バトルもので敵が能力喋るのが不自然だからこんな設定にしました」的な感じがある

      • 藤堂のは厳密には
        「嘘は言ってないけど、全ては話していない」
        って相手にわざと誤解させる、ブラフの常とう手段だよな。

      • まあ「説明したら威力が上がるってどういう理屈だよ」って思ってしまうだけの話で、そういうものだと思って読んでるし作品も好きだからな

      • 理屈は「お前を呪ってやったからな」と言われれば病は気から現象起きるからそういうものと思ってる
        相手に隠れて五寸釘打ったところで何も起きないからな

      • 超自然現象だからなぁ

      • ぶっちゃっけ呪術がバラしてるのは発動条件だからな
        能力の効果自体は基本シンプルだから描写見れば大体わかる

      • 超自然現象と設定するのは構わんけど
        そういう手軽さを使ったらお手軽に逃げやがってと言われるのも仕方ない

      • ひねたオタクがあんまりツッコミまくるから言い訳染みた回答が出てくるんちゃうの
        どうせ万人が納得いく設定作りなんて出来ないんだから作者は好きな方法でやればいいし嫌なら読まない事で抗議すればいい、それだけ

    • 自分の術式を開示することで術式の効きが良くなるっていう設定だから

      • メカ丸みたいにはじめからミスリード狙い満々で小出し開示するのまで威力向上に繋がるのはちょっとモヤっとするわ
        厳密にいえばリスクが増していることは事実だろうけどそんな狡い心構えで威力上がるのかよと

      • それが術師だから。

    • 個人的には能力ばらした後の、これは威力上げる為ですって感じの独白が気になる

      • 作者としても、説明口調が多くなってることが気になってるのかもしれない

    • 呪術は色々試してる感じはするな
      何が起きたかよくわからんのから術式開示とか舐めプとかブラフとか推測とか

    • 能力を喋るメリットが作品に明確に存在するのになんでよ…
      このスレタイってデメリットしかないのに喋る奴はなんでだ?って意味だと思ったんだけど

    • ハンターのパクリだな

      • そのハンタはジョジョをパクった

  3. ぶっちゃけ自分にすごい能力あったら早口で喋っちゃうわ

    • 犯罪者もペラペラ周りに喋って捕まるケースは結構多いからな

      • プチ違反者とかも
        調子こいて「こっそり違反してるんだよねー俺w」とか言ってるのを聴いた
        正義感溢れる奴がチクってバレるケースが後を絶たないらしいな

      • バカッターがまさにこれ

  4. 絵だけで表現できないから仕方ない

  5. モノローグかナレーションでいいんだよ
    制約とかでもないのに自分から喋ってるのはアホすぎる

  6. 説明すると威力が上がるは甘え

    • じゃあどうしろと?

      • 最初から複雑な能力は作中に出さないとか

      • 青1 単純明快な能力だけ出すとして、それ漫画として面白いか?

      • シンプルな能力をフル活用すればいい

      • 複雑な能力を出す
        説明すると威力が上がる設定にはしない

        こんだけの話だぞ

      • まあ、そういう意味じゃドラゴンボールはすごかったんだよね。
        一番複雑な能力でも、元気玉か悪の心を操るとか(バビディ)とか程度。

        きえんざんとか絵だけでわかりやすい。

    • まぁ作中でどうしても能力の解説をしたい時の最後の手段感は否めんな

    • ハッタリで威力を増す系の技はあり得るだろう
      あんまり上手くないけど「俺が死ぬとき周囲10キロが爆発に巻き込まれる」とか
      そして、相手が躊躇してる間に爆発する毛針を飛ばして相手を爆殺

    • 何を言っても後出しで甘えだ屁理屈だって言われるんだから
      好きに描いていい、これが正解

  7. それを発動条件にしてるボマーさんは凄いな。

  8. 解説THX

  9. 金沙羅舞踏団の展開はひど過ぎて笑った

    • あれは能力説明のクソな部分を凝縮したような展開だった

    • 能力説明しなかったとしても多分ヒーローにはスペック差で負けてたと思う

    • むしろ一周回って好きだわ あの展開
      まるで高度なボケとツッコミのような…

    • 赤コメ全員勘違いしてるけど金沙羅舞踏団は本来なら鼓膜破った時点で勝ったようなもんだから説明しても何の問題もないんだよ相手が超再生持っていなければ

      • >>金沙羅舞踏団は本来なら鼓膜破った時点で勝ったようなもんだから

        いやローズがやられた時点じゃヒーローの鼓膜は再生してなかったろ
        むしろ再生してたら金沙羅舞踏団が効くっつーの

      • これ相手が鼓膜を破るしか方法が無くなった時点で本来なら勝ってるって意味で言ったんじゃねーの?

      • 強力な幻術を破るために自傷しすぎて死んだ忍者の漫画を見たことがある
        有能だったんだけどなぁ

      • 自分の両耳に自分の指を勢いよく突っ込むとかそんなでかいモーション敵がとってくれてるなら鬼道なりなんなり使ってその隙をつけばいいのに隊長ともあろうものが「耳を塞いだくらいじゃ……な、鼓膜を…!?」なんてアホなことやってるから陳腐もいいとこだよ

    • 鼓膜破ってもマスク側は自分の能力無効化されないから鼓膜潰させて声援聞こえなくしてバイブが倒すみたいなことも出来んしな

  10. 説明しよう!

  11. 「時止めながら説明したろ!」
    「時飛ばしながら説明したろ!」

    • 花京院が解いたんだぞ
      承には聞こえているかの確認と
      ワイの方が上やでってプレッシャーをかけるために話しかけてるだけだぞ

      • 時計台に突っ込んで知らせたんだよな。懐かしい。


      • 時計台を攻撃して、な

        突然突っ込んでったらうちの子バカみたいじゃないですか

  12. イエテン、ラバーズは本体が調子に乗ってるパターン
    ダービー兄弟は魂を奪う、自分を殺せば魂も消えるという説明で相手にプレッシャーを与える
    女法王やデーボはそう言えば聞いたことがある…で
    敵に教えたり推測の余地も与えないのがオインゴボインゴ

    • 関係ない話、素朴な疑問だけどイエテン、ラバーズって説明のせいで攻略された感じだったっけ?
      もちろん説明自体あかんっていう考えもわかるし、キャラ的に大丈夫なのも承知で

      • イエテンは花京院の姿で真面目にやってわからん殺ししてれば済んでた
        ラバーズも姿を見せず肉の芽を育てて一人ひとり殺していけばわからなかった
        能力を見せびらかすような事をしたのは能力をバラすのと同じだろう

      • イエテンが決定的に見抜かれたのはレロレロのせいだけど実は花京院完コピだったのでイエテン悪ないよ

      • イエテンは承太郎に警戒された時点で詰み、ラバーズは本体が貧弱な上とっさにスタンドを防御に回すことができない関係上、何らかの方法で正体を突き止められて攻撃されるより、スタンド能力を説明して人質取って自分の身を守るのは悪手ではなかったと思う
        遠距離攻撃持ちはジョセフの念写が天敵だから、異変を察知されて念写されたら終わりと考えたんだろう

  13. 元スレでも出てるけど能力さっさと明かさなきゃお互い探り合いしなきゃいけなくなるからここ描写するとクソめんどくさい
    話が進まないしそのまま初見殺しが頻発するようになる

    • 『伊賀の影丸』なんかはそれが当たり前だったんだけどね~
      だから仲間の死体や戦闘の状況から敵の技やその弱点を探る
      「技を見破られる=負け=死」だから
      おたがい得意技をなかなか使おうとしないし
      使ったときは確実にヤる

      • ちょっとした偶然(主人個補正?)で術を破った後で
        自分の傷や敵の遺体を探ってやっと術のおぼろげな概要が知れるなんてあったな

      • バジリスクの天膳なんか時代的にも赤コメのパターンだな

      • バジリスクの天膳さんの出てる忍法帖を漫画でやってみたらって言うのが、漫画の能力バトルものの始まりだし、まあ……

  14. モノローグやナレーションより喋ったほうがかっこいい

  15. 自分が能力者だとして、相手が自分の能力の正体わからないまま勝っても面白くなくないか?

    • 面白く無いから喋っちゃおうで負けたらもっと面白く無いやん

      • FFのキャッチボール思い出した

    • 死に際に冥土の土産として一言伝えれば良いんじゃないですかねぇ

      • それ実はやられかけたフリで能力の詳細を知った相手の逆転劇が始まるフラグやんけ!

    • バキューン
      文明人「どうだね?文明の威力は?」
      野蛮人「痛い!あいつ見えない槍使う、雷光の槍、魔法、魔法」
      文明人「いや違うだろ!これは銃といって文明の産物なんだ」
      野蛮人「ブンメイ?ブンメイ魔法というマジナイなのか?」
      文明人「違うって!これを使えば出来るんだって。これが文明の格差でさ…」
      野蛮人「魔法!魔法!」
      文明人「ほら、分解して見せるから、説明を聞けって」

      • なんか草

      • 実際の文明もこうやって発展していったんだろなぁ…。

    • なろうの話したかい?

      • なろうは鑑定するだけで終わるぞ

    • 中東の小競り合いでフェニックスミサイルが初めて使われた時に
      米軍機のパイロットがワカラン殺しで正直すまんかったって言ってた
      「相手のパイロットは何が起こったか理解しないで死んだろう」とのこと

      当時の誘導ミサイルはドッグファイトして背後を取ってから発射で
      そこがパイロットの腕だったが、このミサイルは正面から打てた

  16. ワートリみたいにある程度確立された根っこがあってそれの派生(重くなる、爆発する等)程度ならともかく、それぞれ独立した能力でバトルされるとわけわからんししょうがない

  17. そうは言っても能力の説明が無いと読者がヤキモキするし
    ワンピースなんて初登場から能力の正体がわかるまで数年かかる場合が多いし
    卯花烈の卍解も未だに意味不明で論争の的だし
    やはり不自然でもその場で説明してもらわんと面白く無い

    • あの展開と演出で卍解の能力口で説明されても剣八が考察しだしても違和感しかないし、一度きりの斬り合いメインなら説明入れなくてもいいやろ。
      ハンターハンターリスペクトで増えてきた説明過多より演出重視にしてほしいわ

  18. 実際にそこまで考えてるかは知らないけど、自分の能力の強大さを示すことで相手の士気を下げる効果もありそう。

  19. 宝籤高額当選が他者にバレるのはほとんど本人が自分で喋ってるんだそうだ
    人より優れた何かを手にすれば自慢したくなるのが人の性
    黙ってればいいのになんてのは他人だから言える事

    • でも能力者モノの場合敵も宝クジ当選者ばっかりやん

      • 能力説明するのは基本的に優勢で勝てると思ってる時だから

      • じゃあ出会い頭に俺の能力は○○だ!いくぞぉぉぉみたいなやつはなんなんだ

      • 俺は実は一回刺されただけで死ぬぞぉぉ!

      • 悪魔の実でビスケット無限に出せるという側から見たら300円レベルの能力

      • 物質無限創造とかデタラメもいいとこやで

  20. オルガノンとかケリードーン攻略はまさにスレタイの真逆、互いに情報探りつつスキを作り最後の最後は初見殺し技で決着したな
    味方の犠牲あっての情報だから展開が長くなりがちではあるが、しっかり描けば面白いのは確かやぞ

  21. ヒロアカなんかはナレーションとか説明文みたいのが出る事が多いか

    • ナレーションで逆に混乱するんだよなぁ

    • 正直あれはちょうどいいと思う
      ヒロアカの能力って大体単純だから察せるし、その確定情報がすぐ分かるのは便利
      説明しないとよくわかんない個性とか今まであんまなかったし

      • その説明がおかしいことが多いんですが…

      • 逆にサーは自分で自分の予知は覆せないとか説明したせいで
        本人がそう思いこんでるだけと言われる始末

      • まぁ実際個性は本人がそう思い込んでるだけで実際はちょっと違ってたのが割とある、って設定ではある

        あるがサーの場合はなぁ…

      • 異能名「地雷」
        能力説明「対象を起爆装置に変える」
        実際の効果「対象を爆弾に変える」

      • そりゃサー視点だと
        色々やったけど未来を完全に変えきる事は出来なかった
        だろうよ

      • エリ「巻き戻しの個性で親を消滅させちゃったぞ」
        オバホ「人間を猿に戻せるし個性因子を破壊する弾の材料にもなるぞ」
        デク「体中の傷だけがピンポイントで巻き戻ったぞ」

      • ステインの個性説明とか、効力の効き具合の順番が完全に逆だったような…。

      • なんかたくさん噛みついてるけどヒロアカの比較的単純な個性とナレーション形式は相性が良くて便利って言いたかっただけでsつめい内容のおかしさとか矛盾の話はしてないんだが
        そりゃ内容がおかしいのは知ってるけど俺に色々言われても困る

      • 爆弾に変わってはないんだよね
        爆発が起きるだけで

    • ナレーションで説明するのは別にいいんだけど、ヒロアカの場合はナレーションで説明した能力なのか作中で実際に説明された能力なのか作者自身もごっちゃになってるのがな
      ナレーションで説明されただけの情報を知り得るはずがないポジションにいたキャラが何故か把握してたりするし

      • ナレーションで説明する場合は
        ①作者が知ってる情報
        ②読者が知ってる情報
        ③作中のキャラが知ってる情報
        ④キャラが知らない情報
        この辺をちゃんと整理してから描かないと矛盾が生じる危険性があるからね。

      • これよく言われてるけど具体的にどの辺のことだっけ?多分ヴィラン関係だとは思うけど

      • 最近のだとトゥワイスの自分倍加とそのトラウマの情報をどっから仕入れたんだよって解放軍のロン毛とか

      • とくに酷かったのはミミックの擬態だろう
        作中で誰一人として同化なんて言ってないのに、急に自分の能力は同化でなく擬態だと説明しだした

      • いわゆる堀越ネットワークに繋がっちゃった状態だな。
        キッチリ意識してないと、そういう変なところが出てきちゃう。

      • ミミックが自分の能力説明してる部分なんてあったっけ?

      • 説明したのはミミックでなくイレイザーだったな
        どっちにしろ作中で誰も同化なんて言ってないのに否定しだすのはおかしいが

      • 言ってみれば「俺はイケメンじゃなくてイイ男なんだ!」
        って誰もお前の事イケメンなんて言ってないのに突然否定するようなもんだな
        これは頭おかしい人ですわ

  22. 言うほどか?って思ったけどそもそも最近複雑な能力使うバトル漫画ジャンプにそんなないわ
    ワンピやブラクロや鬼滅辺りは見たまんまな能力ばかりだし、呪術は縛りで理由付けしてるし

  23. 与えられた餌を飲み込む事しか出来ないバカな読者が増えたから

  24. 民明書房刊さえあれば

    更に月光か雷電もいればベスト

  25. 説明するリスクで威力が上がるのは分かるけど、中途半端に説明して相手を混乱させたりする戦術がOKだとリスクでもなんでも無いじゃんと思う

  26. 俺の能力の謎は…死んでからゆっくり考えな!
    と言ったNEEDLESSの左天という男

    なおその直後に謎は解かれた模様

  27. ハンタと呪術はそこらへん一長一短にしてるよな
    自分から能力の説明をするのはそうすることで効果が上がるから

  28. 初対面だから何を話したらいいかわからないだろ
    自分の能力の説明なら相手も確実に食いつくだろうからな

  29. まあ能力しゃべったところで、相手にとっちゃ本当かどうかわからんし、心理戦みたいな意味があると思えば。仮に本当でも予想外な応用をしてきたり、メタリカみたいにわかったところでどうしようもないのとかあるし

    • 逆にメタリカは一切解説されないのによくわかったなあんなもん

      • 身をもって味わってるからな

      • ぶっちゃけ5部は運要素が強い、予想が間違ってたら普通に死んで終了だったよ
        読みが外れて死んだ側の話はそこで終了し、生き残った者たちの側の物語が作中で語られってってる感じ

      • 暗殺チームももう一つの主人公サイドって感じだったしな
        思想や性根はどうであれ別にブチャチームは正義の味方じゃないし

  30. そりゃーもう自慢して相手の驚く顔見て自分がドヤ顔したいからだよ!

  31. 主人公に対処させるために仕方ないけど、説明して威力上げるより未知の能力のままの方が相手はやりづらいんじゃないかな…

  32. そういう能力バトル漫画と対極にあるのって車田漫画になるのか?
    けれん味のある技名と迫力ある大ゴマとトーンの使い方で技の強さに説得力を持たす感じ。

    「グレートホーン!」→「ぐああああーーーっ!」→(きりもみ回転しつつ頭から)グシャァッ
    で、技や能力の説明なくてもこいつは強敵だな!って伝わるからなあ。

  33. 考察バトルを突き詰めると今のハンタみたいなのばっかになるやん
    ハンタだけならハンタだからですむけどそんな漫画しかやらなくなったら嫌だろ だからだよ

    • そもそも能力が会話できる距離に集中してるのも変だからな
      狙撃距離までいかなくても拳銃の銃撃戦距離でも会話は困難

      「お前はー、囲まれている―、投降しろぉおぉ」
      「バカめー、俺のー、能力ぅー、爆殺ー、火炎、陣ならーこの状態でもー
       逆転は―、可能―、なのだぁーーー」

  34. 逆に能力を自分でも把握してないキャラとかっていたっけ?
    バトル中に「あ、これはダメなんだ。どうしよう・・」みたいな

  35. いっそ戦争みたいに斥候索敵とかの分析係がいてバトル開始前には大抵の能力が互いに開示されてるとかでもいいかもな

  36. ワールドトリガーとかもそうだけで登場人物全員が理詰めで考えてるやつ面白いし好きだけど、こいつほんとに人間かよみたいな気持ちも少しだけ出てくる

  37. 敵「俺の能力はペラペラ……な、何故俺は自分の能力をペラペラと?」
    俺「俺の能力は『相手に自分の能力をペラペラ喋らせる』能力だからだ!ただし能力を発動した後は『相手に自分の能力をペラペラ喋らせる能力であることを相手にペラペラと喋ってしまうこと』だ!」

  38. 相手に気づかれずに背後を取ってるのに「後ろがガラ空きだぜ」って忠告するのも駄目なの?

  39. 遊戯王は逆だよね
    カードのテキストに書いてないことを都合よく発動させたり
    「実は発動させていたのさ!」ってフェイズ無視のチェーンしたり
    何かもう言ったもん勝ちの雰囲気出てた

  40. 能力ペラペラ喋ったのがアダになったのって、パッと思いつくのは鰤のローズと武装錬金の犬飼くらいしか

  41. アホならアホでいいけどそういう理由が欲しいよな
    作中でアホじゃないことになってるキャラが自分から無駄に手の内晒して負けるのは納得いかない

    • 漫画に出てくる賢いキャラってほとんどがプライド高いことが多いし自分の能力を完全に説明した上で相手に勝ちたいんだろ

      • 能力が格上なのは勝利が証明するが
        俺様が賢いことが証明されることはないからね

      • 「どうせ不意打ちで勝ったんだろwww」
        とか言われるのが嫌なんだろうなきっと

  42. つまりドラゴンボールは神ということでおk?
    ギャリック砲とかファイナルフラッシュとかビッグバンアタックとか構えが違うだけで全部同じ技だもんなw

  43. カードゲームみたいなもんだろ

  44. 勝利を確信して油断しているから

  45. >漫画がモノローグだらけになったらそれはそれで駄目だろうし

    リハンさんの悪口禁止

  46. 一番アホなのは僕がキラだ!だろ
    なんも言わなければ勝ちだったのに

  47. ジョジョに言及してる奴は多いのに誰一人スタンドの強さは精神の強さだから云々に触れないのは謎

  48. ジョジョの悪役って圧倒的有利になったらベラッベラ喋るよね吉良とか

  49. もうそろそろノブナガはいい加減説明してくれ

  50. マジレスすると技の説明するとページを稼げるんだよ
    キャラのアップとか文字だけのコマとかでな
    何も喋らずに殴りあいとかするとすぐ終わっちゃうからな

  51. オサレポイントとかお前ら絶対作者のことバカにしとるやろ

    • オサレは元々嘲笑の意味で使われてたんだよ
      今はオシャレと同義語のように使われてるけど

      • 嘲笑ったって、やろうと思って真似できるレベルにいないし
        そのオサレこそが商品価値を持ってしまってるからな。
        まあ、低レベルな中二センスしか持たない凡人の嫉妬込みだよw

  52. 星矢であったな
    アルゴル「わいのメデューサの盾を見たら石化するで!」
    紫龍「ほーん。なら目潰すわ」
    アルゴル「アホかお前!目潰したら戦えへんやないか!」
    紫龍「アホはお前や!わいにはアテナが見えるんや!」
    アルゴル「あぼーん」

    こんな感じの

    • アルゴルの正確な流れは
      盾を直視せず戦わないといけないからドラゴンのクロスの盾に隠れながら戦ったらボコられ、じゃあ攻撃しやすいよう目隠しするかとやったら目隠ししても布と瞼くらいでは防ぎきれんわと半身が石化
      で、目を潰してアテナが見えたと目が見えなくても必殺技を当てたって流れだから

      • そもそもメデューサの目をみたらアカンってのはギリシャ神話の常識やしね

  53. そういえば平子の逆撫って色々逆になりすぎて案外普通に動けるんじゃないかと思ってた

    • 右から来てる敵は実際は左から来ていて右手でガードしようとしたら左手が上がり下がろうと思ったら前進してるけど言うほど普通に動けるか?

      • 少なくとも視覚反転と体の動作の左右の逆転は合わせたら見えてる通りのガードで済む

    • あいつは一部情報だけ開示して騙して奇襲するタイプだからこの記事には当てはまらないと思うんだけどな
      前後逆は見破られる前提だね
      攻撃は逆の逆で結局前から来るけど見た目は後ろから来るから反射で対応するときついってのがメリット
      まあ反射にたよらず考えながらでも余裕で対応可能な格上には意味ないという話でもある

  54. カムイ外伝、バジリスク甲賀忍法帖とかは
    得意技や必殺技がバレる≒命取りに繋がるしね。
    薬師寺天膳とか、何回タヒんでも蘇るので強い。

  55. 呪文の詠唱や術の印と同じだ
    言っても言わなくても能力発動出来るけどやった方がカッコいいだろ?

    • でも鰤は詠唱破棄するしNARUTOでも終盤は印結んでないこと多かったじゃん

      • ナルトは一部の技除いて全部印結んでるぞ。早すぎて見えない設定。

      • 毎回やるとたるいだけだろ
        そこは創作の嘘でやってるのをカットしてるでいいし、破棄できる設定があってもいい
        あまり好きな言葉じゃないんだが、これが気になるようならフィクションに関わるのやめたほうがいい

      • ナルトの印については写輪眼の設定を読み直せと思うわ
        本来は速すぎて見えない印を写輪眼の動体視力で見切ることで術をコピーしてるのは基本設定の一つだろ

      • 白に対して反例を上げただけなのにそこまで言うか
        俺は詠唱とかがあんま好きじゃないからこそ白に反論したのにお前は逆に取ってるな

      • 鰤の詠唱破棄→鬼道が得意な奴は詠唱破棄で撃てる設定(得意じゃないと威力が落ちたり発動できなかったりする)
        NARUTO→印は結んでも速すぎて見切れない事を既に描写しているので、見えなかった事にしてカット可能
        反例に対して作中で既に説明されてるから言われるんだろ

      • 詠唱破棄は鬼道の得手不得手に関係なく威力は落ちるぞ

  56. は? 黙っとったらフェアじゃないやん
    フェアプレーを重んじるからバトルになるんやで
    なかったら狙撃と暗殺ばっかになってまうわ

  57. そんなこと言ったらハンタだって
    命がかかってる戦闘中にゴチャゴチャ頭の中で理屈広げたりしないって言えばそれまでじゃん
    あなるあなる

    • 子供の喧嘩じゃないんだから、頭真っ白で腕振り回して勝てる訳じゃないだろ

      • 感じるだけだと視野が狭すぎるからね。
        「タイマンの試合」くらいが限界じゃないかな。

      • 考えずに反射で対応出来ることに関しては訓練やってるだろう
        凝とか流とか見た瞬間即やれるようになれって反復練習やってる
        発に対しては相手ごとに全部違うからとにかく観察して考察しろってだけの話
        GI編で特に詳しくやってるよ
        モンスターごとにやるべきことが全部違って目の前にいるのが実は無敵の人形だったりするから戦闘考察力鍛えないと話にならないんだと

      • ザザンは要らん事考えんと、さっさと攻撃してればペイン発動される前にフェイタン倒せた可能性が高い

      • 格闘技は条件反射でやって、思考を巡らすための
        「考えるな、感じろ」でしょ

    • ゴチャゴチャ考えて結局無意味だった、ウボとゴトー・・・

      • それは結果論であって考えを捨てろという事にはならんな
        考えたけど仕事失敗したから次からは直感でやりますわw
        ↑こんな奴クビやぞ

  58. 自分が圧倒的優位に立ってたら説明したくなるのはしゃーない
    幽白の鴉みたいに

  59. 文豪ストレイドッグスとか言う登場キャラがどいつもこいつも自分の能力ペラペラ喋るくせに、敵のボスが「能力のバレた者は不利になるからもう戦闘員には出来ない(キリッ」とか言い出し、そのくせボス自身も次の回で自分の能力ペラペラ語りだす愉快な漫画

  60. 相手が分析して能力の正体に気づくのが理想なんだろうけど作者がバカだと無理だよね
    ブリーチとか

  61. あのさあ・・・お前らバカか?
    クロロがヒソカに能力ペラペラ喋った?
    あれはフェイクだよ
    会場には既にメンバーが潜んでいて
    共闘をカモ・フラージュするためにあえて能力の説明をしたんだよ
    あのさあ・・・お前らそんなことも分からないわけ?

  62. ツイッターでバカが犯罪自慢して自滅するのと大してかわんなくね

    • これは説得力あるな

    • やっぱりちょっと突出した何かを持ってると黙っていられないのが人の性なのかねえ
      自己顕示欲の塊というか

    • ダメな作品は素人じゃなくその道の達人やプロがやってるのが悪い
      熟練者で立ち回りが酷いのはいかんわ

      • ワートリみたいにみんな共通の能力から選ぶって世界なら熟練者は戦術も洗練されてくのが当然だと思うが
        一人一人バラバラの固有の特殊能力の強い世界だとバカでも狂人でも能力ガチャの結果が良ければ強い奴は強いからなあ
        マニュアルも作れないしメンタルが影響する設定だと好きにやらせる方が強いかもしれないし
        結果さえ出すなら上もそれを前提として使う駒になるんじゃないか
        セッコチョコラータのように制御出来ないけど強いから緊急時にしょうがなく使うみたいな
        上から見たら猛獣を放つようなもん

  63. たまに能力説明が遅いのとかあるよね
    ドフラミンゴの能力とかローは戦う前に麦わら一味に伝えとくべきなのに何故か惨事が死にかけるまで言わないし

    • まあ味方サイドに敵の能力知ってる奴と知らない奴が両方いるのはモヤっとくるな
      そこはちゃんと報連相しとけよっていう

    • 海軍は手配書に能力くらい書いとけとよな

    • スポーツ漫画あるある
      キセキの世代の能力が何でどいつもこいつも初見なんだ
      外部的にはすげー上手い奴らという認識でしかないかもしれんが
      少なくともキセキの世代がいるチームは共有できるはずだろ

      • 赤司は二人いる発言から、なぜか何の意味もない昔話を決勝前夜に遅くまで聞いてる連中だし…

      • 黒子に限らずアイシやテニヌなんかもそうだわ
        正直もうちょっと対策取れたよね感がぬぐえんとこある

      • アイシって事前に情報収集可能で、知ってればもう少しなんとかなっただろ、って展開あったか?泥門は周り気にする暇ないくらい自分たちが弱いから自己のレベルアップで手一杯+ヒル魔が知ってれば十分って状況だったし、泥門を相手にするチームは泥門が素人だから試合中にレベルアップするから初見対応になっちゃうだけだし

      • マルコが徹底した秘密主義だったり
        王城は学園祭に忍び込んでバリスタを暴いたり
        帝国は学校サボっていったら、もてなされたり
        王城と帝国は事前に知っていても止められないような感じだったけど

      • そもそも中学時代同じチームだったのに情報共有してないのかよって話だわな
        プロ同士で互いにライバルとかなら分かるが

  64. 味方もペラペラ喋るからセーフ

  65. 53万

  66. ばらすことで相手に警戒させて特定の行動を取らせる/制限するのは分かる

  67. 栞の制約が「能力説明」とは考えにくいんだよなあ
    ゲンスルーみたいに「能力説明」して「から」能力発動してるなら分かるけど
    説明前に普通に能力を発動してたわけだし
    そもそもクロロって必要ないのに手刀の人に密室魚の能力ペラペラ喋ってたし
    元々そういう人なんじゃないの?

  68. 鬱陶しがられる戦犯リハンさんだな。

  69. 読者に向かって言ってんだよ

  70. ジョジョのナランチャVSホルマジオみたいに、モノローグで解説か戦いながら相手が考察でええやろ

  71. 例えば拳銃とか、「撃つと弾が出て当たると死ぬぞ」って説明したとして
    それに対処できるか?説明されたってどうしようもねえだろ
    つまり無駄な抵抗は止めて大人しく降参するか、殺されておけ、っていう脅迫だよ。相手をビビらせようとしてんだよ

  72. 顕示欲や普段隠しているからこそついしゃべりたくなったなどその辺でいいんじゃない
    オタクが自分の趣味や知識を披露したがるのと似たものだよ
    長文になっているものは早口で言っているイメージがある

  73. お前らだってソシャゲでおりゅおりゅするじゃん
    それと似たようなもんだろ

  74. 能力物は、説明が無いと本当に分からんからなw
    キャラが説明しないなら、神の視点で作者が説明することになる。
    そうすると説明が増えていまいち盛り上がらない。

  75. BLEACHも技食わせて相手が能力予想できる状態で説明するって流れだから1の言ってるやつとは微妙に違うこと多いな
    まあローズも「こんなのまやかしだ!」「そうだよ、音を使ったまやかしだよ」って流れで一言多かったけど普通にバレてるだろうし……やっぱローズだけは擁護できんな

  76. ダンゲロスの能力戦が容赦なくて好き

  77. ローズのあれは師匠の自虐ネタ説

  78. メタ的に言えば説明しないとわからんから
    作品内で言えば発動条件だったりもするけど、メインは相手を威圧する目的じゃないかね
    鰤の能力説明だと閻魔蟋蟀が好きだな
    相手を下に見てるあの感じ、嫌いじゃない

  79. 奈良づくし
    「耐えれば耐えるほど、固くなるぜ」

  80. 読者が理解できないからだろ
    ナレーション的な説明書きがあっても興ざめやん
    画だけで表現しきれない無力な作家と、絵から読み取れない無能な読者が生み出した制度や

  81. ヒロアカは殆どナレーションで済ませてたっけ?

  82. 能力をペラペラ喋った上で圧倒的に勝つ
    そんな展開は好きなので個人的にいくらでもどーぞ
    ただ初見殺し系の能力をデメリットしかない状態で喋るのだけはご勘弁

  83. CCOもベラベラ喋る方だけど強いからおk
    油断?何のことだ?これは余裕というもんだ!
    なお余裕こきすぎて火だるまになって死んだけどな

  84. 能力自分から喋るとき、それっぽい嘘を交えて混乱させるのも作戦としては有りなんだろうけど、同じように読者も混乱するから、ここぞでの1発ぐらいなら良いけど多発されると読者が何も信じれなくなるという弊害が出てくる
    ゆえに漫画や小説ではそのやり方が使いにくく、正直に本当の能力をバラす馬鹿ばっかりに

  85. 無言でたまに「ちっ!」とかセリフ入って
    解説を全部ナレーションで済ませる漫画を実際に描いてみると
    これあかんわ・・・って思うよ

  86. 商業漫画じゃ
    「作中人物にとっての合理性がない限り味方キャラや読者への説明やヒントになるセリフは一切与えない」
    ってのはなかなか書けないだろうしなあ

  87. ゲンスルーの「命の音」の設定の美しいところは
    単に能力をバラすのを発動条件に組み込んだだけじゃなくて、
    それが集団を脅迫するっていう用法と噛み合ってるところだと思うんだけど

    そのへん触れた意見ってあんま見ないんだよな

  88. ものまねも最初に真似ている人物の名前を出さないと分からない人が多いのだそうだ

  89. 情報が少なすぎて敵の能力を推測して攻略が無理があるから
    親切に教えて自滅するアホな展開になるのだろう

  90. 能力ベラベラ説明するの嫌いな人は
    ダンゲロス読んだらいいと思うよ

  91. ハンターの制約と誓約ぐらいが理想的
    威力上げたい特殊な能力だけ説明して普段戦闘に使う能力はネタバラししないとかな
    作中でも能力バラす奴はアホってスタンス貫いてほしい

  92. 戦いを(誰かに)見られてるのを分かってるから説明してるであって、誰も観ていなかったらお互い喋るわけ無いじゃん。
    結果的に読者が見ているんだけどな。

  93. べらべら喋るとしても、本当のことを言う必要はない。
    堂々と嘘をついて相手を騙すのも戦略だ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事