今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【読み切り】「グリム・リーパー」感想【辻田大誠】

読み切り
コメント (146)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

辻田大誠先生 自己紹介



163: 2017/11/06(月) 13:36:59.18
なんかソウルイーターっぽいなって思った
no title

147: 2017/11/06(月) 00:37:40.15
グリムはうーん
絵は汚い
話はやっぱりどこかで見た事ある感じ
凡庸にならないように色々と設定付けしてるみたいだけどそれがかえって設定負けしてる
ただキャラの立たせ方は金未来なんかに比べれば断然良いと感じるかな

167: 2017/11/06(月) 15:28:32.37
絵はオサレ感あってよかったよ
ただ鰤もソウルイーターもあるし
死神でオサレ狙うのは厳しいんじゃない
no title

170: 2017/11/06(月) 17:53:59.57
読み切りはブリーチだけでなくゾンビパウダーの影響も感じた

168: 2017/11/06(月) 16:13:49.57
結構いいじゃん
最近の新連載達よりマシ

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1506986698/

おすすめ記事
176: 2017/11/06(月) 18:38:49.71
なんか連載1話目って感じだった
絵柄も描いてくうちに良くなりそうだし嫌いじゃない
no title

182: 2017/11/06(月) 19:00:25.92
>>176
個性を残したまま上手くなるのが理想だね
向上心あるみたいだし、頑張ってほしいなぁ

159: 2017/11/06(月) 11:41:27.57
刀キャラはゾロリスペクトかねえ
顔の造形とか青エクもちょっと入ってんな
銃社会OKなら刀は要らんのでは

187: 2017/11/06(月) 19:46:27.57
好きな漫画はワンピースかぁ通りでねぇ
ところで人物の絵は雑で背景はぎっしり描きこんでるけど担当が出来のいいアシスタントを派遣したからかこれ
no title

186: 2017/11/06(月) 19:43:53.02
主人公がきついな
登場シーンで内股&ほっそい脚
これではオカマにしか見えない
おまけに自分が心に傷を負った原因を初対面の人間にぺらぺら喋ってて駄目だった
no title

192: 2017/11/06(月) 20:11:03.08
キャラの体ほっそいなぁ足折れそう
餓鬼はただのチンピラだな

204: 2017/11/06(月) 22:36:42.72
グリムリーパー感想

絵が荒い。特にキャラの髪型がいい加減すぎる。
セリフ回しが幼稚。
餓鬼が主人公襲うシーンがちょっと強引な展開に感じる。

読み終えた感想として、
ジャンプ本誌に持ってくるにはまだまだ練り直しが必要だと思います。

ただし短パンショタという希少なものを描いた点だけは評価できます。

189: 2017/11/06(月) 19:53:02.59
19でこれなら伸びしろはあるんじゃないかね

193: 2017/11/06(月) 20:13:07.74
>>189
初掲載時から載せる度に目に見えて成長してはいるんだけど
キャラとかストーリーとかそういう一番大事な部分では
全く面白さを描けてないんだよなあ

190: 2017/11/06(月) 19:59:20.52
最後ダメ出しで主人公が必殺技出してるけど
圧倒的に出番が少ない
長身男&女の方が活躍してる 
といってもそいつらの印象が強いわけでもない

ナルト風のガヤガヤした和風サイバーパンク描きたいのは分かるが
陰陽師+マフィア+妖怪+死神はジャンル盛りすぎ
和風サイバーパンク世界で陰陽師vsマフィアくらいにしといたほうがいい

絵がところどころメビウスっぽいのは好印象
ぽすかみたいにイラスト風に振り切って話は単純明快に作っていくべし

200: 2017/11/06(月) 21:31:24.07
1ページ目に主人公を出して(でも顔は出してない)
再登場が13ページ目だもんな

194: 2017/11/06(月) 20:33:19.76
たった49ページでそれをやれってのも酷ではある
いままでの連載ものでそれに該当したの
るろうに剣心、ネウロ、デスノートぐらいな気がする

201: 2017/11/06(月) 21:35:06.68
「ついたぜお客さん」のタクシー運ちゃんの顔だけ唯一印象に残った
味のある表情をするタクシー運ちゃんたちの
カーチェイス漫画描くべし
客は妖怪でも死神でも何でもおk

203: 2017/11/06(月) 22:06:50.76
内容は普通なんだけど主人公の成長を描こうとしてるのは良かった
顔の描き方を変えれば印象良くなる気がする。
オサレ狙うにはファッションがダサいし、
最近の流行りなのかギザ歯のオラついたキャラはやめた方がいいと思った

171: 2017/11/06(月) 18:07:13.26
厨二すぎる気がした
リアリティーがもう少しほしい

164: 2017/11/06(月) 13:39:25.28
GIGAあたりに配属されると幸せになれるんじゃなかろうか

148: 2017/11/06(月) 01:24:54.86
まだ19歳だし、上手く成長できれば…
しかし、今年のGIGAvol.1に読み切りが載って
その次がこれ、って早くない?

191: 2017/11/06(月) 20:02:30.83
GIGAのほうが読みにくすぎたから今回の読み切りはずいぶんみやすくなったよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. エア・ギア好きの俺にはたまらない作品だった

    • エア・ギア好きの俺にはどこも面白くなかった

      • じゃせめて面白いコメントしてくれよ

  2. 年齢19だってよ

    • いかにもなろう読んで育ったガキが
      ジャンプっぽく描きましたってだけの話だよな
      良くも悪くも、何も感じるものがない

      • ちゃんと感じてるじゃん

    • 19って見ると、例の漫画を思い出して笑ってまう

      • もはや、漫画界全体の呪いだな、おい……

      • シャケでよかったか?

      • リビドーに目覚めたら変わるかもな

    • U19?

    • 漫画界の不吉な数字19

  3. つまんね

  4. 主人公に近づいていく帽子のシーンは凄くワンピっぽかった

  5. どっちが主人公?って色々混乱した

    あと出だしのモブはなんであえて下手な感じで描いたんだろ?

    • 主人公が誰か?
      視点主が誰か?

      ここを意識して書けば面白くなりそうとも思った。
      19歳だとそういう『読者視点』を作者本人が意識するのは難しいと思う。
      それを指摘するのは編集者の役目なんだが、事実上ヒロアカの代原+αてきに掲載されている以上、たぶん担当編集者は……

  6. 全体的に漂うオサレ感は嫌いじゃない

    • 逆にオサレ感がブリーチに影響受けすぎって感じた。
      あと他にも色々ヒット作の影響受けすぎててオリジナリティが・・・って思った。

  7. まあ普通に面白い

  8. 同人誌でありそうだなあと思ってしまった

  9. 絵も話も伸びしろが感じられない
    小さくまとまりそうというか

  10. 敵が「コイツは北の最強だ!」って説明しだしたあたり笑ってしまった

    • 設定がダサい上になんか敵の雑魚っぽいのが説明し出すもんな

    • まあワンピ好きなのはわかるが影響され過ぎだよね。
      登場時の擬音で「バン!」とか「ドン!」の影響受けすぎw

  11. なんか主人公のキャラデザとファッションがキモい以外は
    特に印象に残るところもなかったわ
    どっかで見たような設定の盛り合わせ、どっかで見たようなキャラ、
    どっかで見たようなトラウマ、その暴露も克服も
    見せ方が下手過ぎて大して盛り上がらず…
    正直、まだ若いとは言っても面白いオリジナルが書けるようなセンスは感じなかった

    • リゼロ好きそうだよね

  12. 久々に塩分過多な読み切り来たな
    人物絵下手すぎるだろ

    • まあ19歳の書いた読み切りだし
      大目にみようぜ

      • 今さら漫画界で19歳なんて若い内に入らん

      • 30歳ニート「今さら漫画界で19歳なんて若い内に入らん」

      • 今さらニート界で30歳なんて若いうちに入らん

      • 月火水木金土(17)

      • 作者の年齢なんてどうでもいい。作品にしか興味ないので。
        19歳の描いた未熟な作品よりも、40歳(ハゲ)の描いた面白いマンガ読みたいわ

    • 色彩も独特だし気概は充分すぎるほどだし
      今後に期待だね

  13. 師匠が中学生くらいの頃ならこんな絵だったかなぁと思った

  14. 主人公が登場するの随分と遅くない?

  15. 敵が唐突すぎた
    敵も病院をアジトにしててそっから色々いざこざがあって、みたいな話の方が良かったんでは
    絵は連載したら上手くなりそう

  16. 出だしの所でなぜ人間がいるのかよくわからなかった
    三途の川?の街で餓鬼がいる~みたいな話だと思ったのに生きた人間がいるのはなんで?

  17. ファッションセンスはないと思うから制服や統一コスチュームでごまかせ
    ハンターみたいに困ったら黒スーツでOK
    問題は主人公のキャラの薄さだな能動的に動くことがなかったから
    印象がどうしても薄い黒帽子の方が出張りすぎだ
    逆に女キャラの必要性が全くないいっそ黒帽子が少年庇って死んで
    陰陽師として意志を継ぐ決心した主人公を女が引き取り師弟関係になる
    これぐらいやらないと消化不良

  18. 絵柄、設定、世界観、全部濃すぎ詰め込みすぎだなその割にキャラ薄い
    説明ゼリフが大半で話の内容が薄い
    短い読み切りで陰陽師協会関連の設定いらない
    舞台が病院である意味もないギミックを活かすわけでもない
    途中で出てきた犬も話に絡まないし無駄が多すぎる
    とにかく引くこと覚えよう

    • 全体的にごちゃごちゃしすぎだよな

    • 設定詰め込みすぎの割りに人物がそれほど行動を起こしてなくて
      特に話が進んでいないのがなあ
      連載1話じゃなくて読みきりだろ?
      これ、起承転結の起部分でしかないだろう

  19. まあ面白くはない

    あえていうなら敵の雑魚デザインは結構すき
    主人公の暴走を止めるのに最初から最後まで武力を行使しなかったのはジャンプでは珍しいと言えなくもないか

  20. 街の感じとか全体的なキャラデザとか すごい良い。
    大筋は王道だけど独特のセンスでカバーしてる印象。

    最近の何とか杯とか新連載とか引っくるめても一番好き。

  21. アメリカンな絵が好きなんだなーって
    最後の鎌みたいなのに技名いれないのがなんか好感持てる

  22. 普通に好き
    ざっと読んだだけだけど書きたいことも大体伝わった

    主人公に関してのコメント多いけど
    少年の物語って前フリだったからなんか?
    こういう世界観・設定で、とある少年と陰陽師の一場面を切り取った物語として見れば普通に面白かった
    キャラがほかの読み切りより良いからこの後もこの登場人物達のお話は動いていくんだろうなーって純粋に思った

    あと設定を伝えたいが為に無理にキャラクターに設定を喋らすのはページの限られた読み切りだから目を瞑るけど
    1番強い陰陽師が敵の情報に詳しくないってのはキツイ
    餓鬼?が多くの人喰うと人語喋れるようになるのに、一番強い陰陽師であるお前はたくさんの人を喰った鬼と対峙したことは無いのかと

    荒い所他にもあるけどそれ以上に絵に魅力を感じた読み切りだった
    読み切りなのに主人公が成長するってのとそこまでの過程のシーンが良かった
    強いやつが能力で1発解決!じゃなくて刀を置いて主人公に委ねるってのが好き

  23. 「主人公を立たせろ」なんて投稿作品が言われることだろ
    担当なにやってんの

    • hunter×hunter

      • 蟻編で主人公変わっただけだろ
        それまでは持ち上げてた

      • 連載と読み切りは違うやろ

  24. 主人公のトラウマも化物っぷりも刀陰陽師の実力も何一つ凄さが伝わって来ない
    「主人公はヤバイ化物でー凄惨な過去があってーこの陰陽師は超強くてー…」と設定だけ聞かされた感じ

  25. うーん、とりあえず読切はパラパラとめくって絵柄なり構図なり台詞回しなりで「おっ」と思うページがあったらちゃんと読む事にしてるんだが、それが無かったかな。
    何かしら読者の目を引くようなスキルが要ると思うわ。

  26. 序盤はテンプレかーだったが怨霊のくだりからおおなるほどとなって
    終わってみれば雰囲気は濃いのに押し付けてこない語り口で好きな作風だった
    先輩や主人公の言行にちゃんと注意が払われてて且つ王道なのも外さない
    先輩と後輩ちゃんの抜刀・パンチのとこなんかよかった
    絵は拘りは伝わるし年齢を考えても十分だけどそこそんな描き込む?って無駄も感じて
    まぁいっぺん描きたいだけ描いた後に洗練されてくとは思う

  27. すばらしきこのせかい好きそう
    既視感あるし人もガタガタだけど嫌いではない

  28. 漫画家が考えた設定を1話使って説明してるだけとか、
    ジャンプお決まりいつものテンプレ読み切りだとか、くどくど説教が臭いとか、
    どっちが主人公かわかんねえよとか、餓鬼とか特別な設定なのにただのチンピラじゃんとか、

    そういう数々の批判も吹っ飛ぶぐらい、少年のほっそい生足が本当に気持ち悪かった

  29. カラーページの主人公の目にちょっと違和感。細かいことだけど、多分瞳が少しだけ外よりなせいで目線がどこ向いているのか分からないからかな。
    内容については新人としてはいいかと思う。

  30. ワクワク感が持てる話を考えてくれ。スケールのデカいマンガが読みたい。
    絵は上手いと思う

  31. 絵も話も荒いなあ
    思い出の遺品を壊されてからそれに触るな?
    鎌振るシーンどう振ってるんだ?
    犬は?
    このままじゃ一山いくらの打ち切り作家やで

  32. 背景はともかく人物が塩並みに酷いぞ
    19歳っていってもネットだとこいつより上手いのはごまんといるだろうに
    伸び代があまり見られなさそう

    • 鎌出して敵切ってる見開きの絵本当に塩かと思った…

  33. お前らほんとセンスねー癖に言うことはいっちょまえだよなw

    • 普通に良かったんじゃねって思ったら、評論家気取り多くて草生えるわ
      揚げ足取りするのが目標になっててマンガ読むの楽しめてなさそう

    • 普通に意見言ってる人を無駄に誹謗中傷してないで、「僕が面白いと思ったマンガ批判されて悔しいです!」って正直に言えば?

      • 普通に意見言ってる人を無駄に誹謗中傷してないで、「僕が面白いと思ったマンガ批判されて悔しいです!」って正直に言えば?

        スーパーでいきなり切れるクレーマーおばさんみたい
        肩の力抜けよと思う

    • すごい同意。
      普通の人なら面白いな~とか娯楽的息抜きくらいに漫画読む気がする。
      編集者もネットで批評とかしてる暇な社会的にちょっと残念な人を読者層にしてないと思う。
      こういう漫画を生活のほんの一部にしてる人が大半なのにネットはマジレスする人多すぎる。そういう人に限って社会で人と話すの苦手

      • 普通の読者はここまで来ないからブーメランだな

    • まあ、わざわざ書き込んでるくらいだから文句があるんだろうな。
      凄く面白くて鳥肌立った!って書き込みがないのは面白くないのだろう。
      まあ、最近の読みきりでは面白い方かなくらいの人は書きこまないだろうし。
      ニートヒキコモリがいっちょまえに書き込むのは自粛してほしいが、普通にリアルでも働いてる人が書き込む分には批判的でも構わんのではないか??

  34. 19でこれだろ?
    まだまだ発展途上よ
    今のままだと厳しいけど将来は期待してもいいと思うわ

    • 今はちょっと空回り気味だけど
      カラーは面白い色使いだし、今後に期待だよね

  35. 世界観は悪くない
    ペルソナっぽいお洒落感を前面に押し出せばもっと面白くなりそう
    ただ、主人公のキャラがイマイチ立ってないのは大きなマイナス
    ケンシロウや孫悟空のようなカリスマ性のある魅力的な主人公を作ってほしい

  36. 画力上がれば劣化師匠かジャンプ版大久保篤くらいにはなれそう

    • 久保帯人にはかすりもしないだろ
      大久保篤から久保田ゆうとの間くらいに落ち着くと思う

      • 幅ありすぎぃっ!!

      • 言われてみれば上手い久保田ゆうとに見えてきた。

      • 久保久保してきた

  37. 設定一つ一つとキャラクターと絵柄とがイマイチ噛み合ってなかったかな
    ガチッとハマれば当てられるかも?

  38. 読み切りとしてはなかなか良かった
    しかし連載となるともう少し、何かガツンとくるものが1つほしいな
    伸び代ありそうなのはやっぱ絵かねえ

  39. ソウルイーターっぽい絵柄だなと思ってたら鎌使い出して草

    伸びしろはありそう(偉そう)

    • あっ上と被った
      上をディスった訳じゃない

  40. この作者が特別悪いというわけじゃなくて読み切り程度のボリュームで主人公が長年のトラウマをいきなり克服ってのが無理があると思うわ
    そういうタイプの読み切りは展開が唐突で大体微妙に見える

  41. 陰陽師ときたらポロ思い出すな

  42. 連載を勝ち取るまで実家には帰らないというハングリー精神の塊の辻田君
    一方、実家の近くに仕事場があって、食事をはそこでとっている先生がいたなあ
    ね?長谷川先生

    • 長谷川先生「一日中マンガの事を考える!(スマブラやりながら)」

    • ハングリー精神が空回りして変な方向に行かないことを願う。
      肩の力抜いたほうが面白かったりするしな。
      現時点でセンスはあまり感じない。

  43. 初めの印象は「脚細っ!!!!」だけど、主人公の短パンとか15で一人称僕とかショタコンだなっと思った。

  44. このコメントは削除されました

    • じゅあなんでわざわざこんなとこ来たんですかね

    • ぴぴどうした、何いきなり発狂してるんだ?落ち着け、ぴぴ

    • 作者降臨と聞いて

    • ぴぴ、顔真っ赤だけど大丈夫か?
      19歳はまだ多感な時期だから大変だろうけど頑張れ。

    • 読者を批判し始めたら負けや
      そいつらの掌変えさせたる位の意気込みでないと

      • このコメントは削除されました

      • ぴぴちゃんが一番ひねくれてるとおもいます

    • ジャンプ編集部のツイッターが鬱っぽいのばっか発信してたら嫌だわwwつか情報発信して宣伝する目的のツールでネガティブツイートしてたら客離れるし上司に怒られるからする訳ねーよwwソースがツイッターとか笑われちゃうぜ

  45. センスを感じる。
    いずれ中堅漫画家にはなっていそう。

    • ないわ。色んな漫画の影響の塊だもん。基本はブリーチ&ワンピ。

  46. 素直に楽しかった

    話の展開なんて他でやり尽くしたんだからこんなもんでいいんだよ

    読み切りだから詰め込んでるけどこの詰め込みが連載しても続いてくれたらかなり面白いと思う

  47. ものすごいWeb漫画感。
    内容があんまり印象に残らず、絵柄がすごい独特でかつ絵が上手くない感じはまんまWeb漫画。
    敵の河童みたいなキャラデザは嫌いやないけど、人物は嫌い。絵柄は好きじゃないけど、慣れないこともないかなあぐらいの微妙感。
    内容はやっぱり語れるレベルにないから何も言えない。

    • 敵のデザインはちょっと感心してしまった
      冒頭の餓鬼?のやつの外見もなんかいいよな 個人的にはクリーチャー系のキャラデザの才能が飛び抜けてると思った

    • 敵のデザインは好きだわ俺も
      そして何故か唐突に画力はあるのに敵デザインが超適当だった除冷師を思い出した

  48. おもしろかった。大好き
    話の続きが読みたい。そこそこ売れる予感。

  49. このコメントは削除されました

    • わざわざコピペするお前もネチネチしてるし気にすんなよ

    • 何だお前作者かな?

    • ぴぴ怖い…

      • ごめん

    • 2回も削除されんなよ、ハゲ。

  50. で、その「根暗系の人」に朝から突っ掛かかってるお前は何なん? キチガイか?

    • ガレキのメンバーなんじゃないか?手から赤い糸とか出す奴

  51. このコメントは削除されました

    • 気持ちはわかるがいい加減やめとけ、大物になりたいんだろ?
      読者にネチネチ絡む香ばしい作者なんて知れたら出来関係なくアンケ取れなくなるぞ

    • これ作者ならいいけど、完全な無関係な人だったら作者はとんだとばっちりだな。

  52. うわぁ香ばしいのがいますね〜

  53. サイコマンです!

  54. ごめんな。センス感じたわ、この読み切り。
    全体的な背景の書き込みが岸本斉史とか植芝理一っぽくてたまらん。話は王道だけど、極めたらナルトみたいになりそうで期待してる。

  55. ぴぴはお星様になったんだ…

  56. ガンガンっぽさ

  57. オサレでいくなら主人公はもっとカッコイイ系が良いなあ
    ガキ主人公多過ぎるんだよ今のジャンプ

    • この世界観なら確かに主人公大人の方が合いそう。
      ただ、かっこいい大人を19歳の作者が描写するのはやっぱり難しいから、作者的にも近い年齢の主人公の方が無難ではあるかも。

  58. 1コマだけジョジョっぽくて笑った
    でも完成度高くて正直びっくりした
    週刊連載でどこまでやれるか未知数な部分もあるけど逸材だと思うわ

  59. なろうやラノベ臭すぎて無理
    設定や説明で最強とか言われても描写やかっこよさが追いついてなさすぎなあたりが
    ついでに言えば最強とか説明するのは戦う前ではなくかっこいい戦闘シーンの後のほうが映える
    最強と言う割には雑魚にしか格の違いを見せられていないあたりも駄目
    誰を主人公にしたいのかも曖昧すぎる
    最強の方なのか暴走したほうなのか
    まあどちらにせよ主人公を張れるキャラではなかったが

  60. 読者の感想が直で届きやすいってのは、特にまだ若い作者にとってはしんどいだろうな。俺は創作をしたことがないから想像もつかん。

    • 罵られたくて作品を公開する奴はまずいないからなw
      かといって批判を受けて顔真っ赤にしてるようじゃどうにもならないっていう

      有名なエスパー麻美のくたばれ評論家みたいな結論に至れればいいんだけどな
      その通りと思っても中々出来ないんだよなあれ

    • 漫画家じゃないどころか創作家でもないからあれなんだけど、アイドルの手越みたいなメンタルが必要かなって思う。
      めちゃくちゃボロクソ言われてるのに、批判される→自分のことを考えている→だから自分のことが好きって論法は素直に感心したわ。

  61. 読み切りとしてはさほど悪くないと思うな
    金未来杯出なかったのは世界観が既存のものに似てて連載は難しいという判断なのかな…

    ページ配分は確かに気になるね
    主人公が出てくるのが遅いこと自体は別に気にならないけど それまでにページを使ったせいでクライマックスで主人公が敵を倒ところを はしょってる感じになってしまったってのはあるね

    それと 味方側になる陰陽師と敵側となる餓鬼がほぼ同時に来たことに必然性を持たせる表記も欲しかった

    あと 主人公が大切なアイテムを壊されて暴走しそうって状況なのに 陰陽師が敵を倒すまで暴走を耐えているってのは違和感がある すぐに暴走するとありきたりの展開になるってのはわかるけど 「お前は怪物なんかじゃない」ってのもありきたりだからなぁ

    でも個人的には作品単体だけで考えると下手な近未来杯よりかは良かったかな

  62. 絵は、キャラと背景がゴチャゴチャしてて見づらかった
    キャラデザは、ソウルイーターとブリーチと何かを足した様な印象
    設定・世界観は、いまいち惹かれるものがなかったね
    主人公の少年(?)が全然目立ってないのはダメ

    全体的には悪くはないけど好きではない、くらいの評価

  63. 読み切りの中でも圧倒的に完成度が低い

    視点はまとまってないし
    デッサンはめちゃくちゃだし
    ストーリー動かす力ないから設定詰め込んで説明ばっかだし

  64. マジで年齢はどうでもいいわ
    「若いから伸び代ありますよ」って言われてこっちはどうすればいいん?応援しろって?
    少なくとも俺が応援するのは面白い漫画を描く人だし
    確かサンデーやマガジンとかじゃ高校生入賞とか19で連載とか昔いたけど結局今どうなってるかわからん

    • アマチュアならともかくプロ目指してる奴に対して
      未熟だ(若い)から大目に見ろというのは逆に失礼な気がするんだよな
      第一線で頑張ってるプロと同じ視点で見るなって事じゃん?

    • これは確かに凄い思う。
      作者が若いのは確かに凄いことではあるかもしれないけど、それが作品の面白さにつながるのかどうかが一番大事なんだよな。
      アピールするなら若い故に柔軟な発想ができるとかの方が読者的には嬉しい言葉やと思うわ。
      伸び代がありますって言われても、編集側と作者しか嬉しくない気がする。

    • 年齢公表してる理由は「大体このくらいの年齢の人に応募して欲しい」っていう意図があるとか

      あと単純に連載作家陣が新人の年齢を気にしてるんだってよ

  65. 盗んだオサレで走り出したような雰囲気やったな・・・
    クセのある絵柄なのに、不思議と既視感ある

    • ほんこれww

  66. 漫画読む前にコメント読んだので、結構印象良く読めた
    大作家になれるよう頑張って欲しいぞ

  67. 19歳という若さ補正入れないと見れない漫画なんか載せるなよ

    • 大作家になった先生は若いころから凄く光ってたけどな。
      若いからまだって人は大成しないと思うよ。19なんて漫画界じゃだいぶ大人。

  68. なんか見た事ある雰囲気や演出のオンパレードで大ヒットは望めないなと思った。
    この辺の世代はまずそこから脱出してかないと厳しいな。

  69. 最初に出てきたキャラが二丁拳銃でバンダナした刀の男の歯がトゲトゲで主人公が魂で大鎌だすってすげーソウルイーターっぽいな

  70. なんか連載前提っぽい読みきりは萎えるんだよなぁ

  71. これで連載と言われたら短期打ち切り枠かと思うけど読み切りだし別にいいかって感じ
    脚がやたら細いのと背景が単色なのが多いのは気になるけど…

  72. 亀レスだけど、まあまあ面白かったよ
    ちょいとお手本的に過ぎる気もするが

    ゴーレムよりこっち連載した方が面白そう

  73. 情けない感じの弟分には強い兄貴分が必要なのです。

  74. 世界観の中で陰陽師とか餓鬼とか和風のネーミングが浮いてるかんじする
    うまく落とし込むにはデザインもっと寄せるとかかな?

  75. 少なくとも今連載されているいくつかの作品よりは今後を見たいと思った

  76. たまに塩分濃度高くなるのが面白かったまる
    まああちらと違ってタッチにはセンスを感じるかな
    所詮よっぽど奇を衒わない限り在り来りになるんだから、少しずつ世界観磨いてアウトプットできるようになればいいんじゃない
    若いみたいだから出来ればたくさん文学作品読んでほしいね

  77. 結果的に連載決定だな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事