今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「フルドライブ」感想、敦史先輩はイケメン【4話】

フルドライブ
コメント (138)
スポンサーリンク

657: 2017/11/13(月) 09:39:51.58
期待してただけあって今回の失速っぷりは残念
背景白すぎてビビった
no title

646: 2017/11/13(月) 05:34:16.79
今号は微妙だったなあ
弾と真凛の会話の合間に、読者が退屈しないよう
他のエピソードを挟みながら進行していくべきだった

あと卓球メンバー、同じような
クールキャラだらけなのも不安材料だ

665: 2017/11/13(月) 12:15:30.22
つーか今週は繋ぎ回にするしかないだろうに日常回やっただけで失速やらスカスカやら気が早すぎないか?

逆にもう今週で他の先輩と試合始まったらそれはそれでビックリやろ

666: 2017/11/13(月) 12:19:47.34
>>665
お前いろんな人に何回も言われてるだろ
これはジャンプ漫画なんだって

軌道に乗って来た20話ぐらいならともかく
新人が四話で面白みのない繋ぎ回やったスポーツ漫画で
生き残った奴あったら教えてほしいわ

667: 2017/11/13(月) 12:22:31.09
いやなんにせよスカスカなのはスカスカだよ
主人公とヒロインの同じようなやりとり何回目だよ

686: 2017/11/13(月) 13:24:11.26
なんにしても5~6話で奇跡的な盛り上がり見せないと確実に打ち切りコースだよ
作者の中のイメージを表現しきれてなくて、しかもそのイメージが読者の期待と根本的にズレているように思える

700: 2017/11/13(月) 14:20:45.08
それはある

653: 2017/11/13(月) 08:08:39.23
先輩出てきたしまあこれからだろう
no title

728: 2017/11/13(月) 18:12:40.80
主人公に愛嬌が出てきた
新キャラ軍団がうまくいけば軌道に乗れるかな

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509946771/

おすすめ記事
658: 2017/11/13(月) 10:07:59.55
ラストページの「それっぽい雰囲気を醸し出した部活キャラ一挙顔出し」は危険だ
打ち切り学会が食いつくネタや

662: 2017/11/13(月) 12:02:00.24
顔の作画もっとシャッキリせい作者

672: 2017/11/13(月) 12:51:05.57
バレスレでも散々言われていたが出てきた先輩キャラがみんな似たような感じで特徴ないっていうのはみんな同意見なんだな
キャラ魅力なし
話も進展なしじゃだめそうか
1話2話見たときは大丈夫だと思ったけどこれだと10週打ち切りまで見えてくるな

671: 2017/11/13(月) 12:49:00.33
主人公の部活がいきなり全員めっちゃ強い部活か・・・
ジャンプは主人公側は弱小か、何人かだけ強いくらいじゃないと人気出にくいイメージあるわ

674: 2017/11/13(月) 12:51:34.25
>>671
ハイキュー

690: 2017/11/13(月) 13:35:31.47
>>674
ハイキューは「いきなり全員めっちゃ強い」では無かったな。初期は天才セッターと守備の上手い主将(と主人公)以外は割と平凡扱いだった
エースとリベロの登場は3巻辺り、控えセッターや2年の先輩にスポットが当たったのは7巻くらい、サーブとブロックの強化は10巻越えてなかったか

673: 2017/11/13(月) 12:51:27.19
すでに世界戦を見据えてるんじゃねーの

642: 2017/11/13(月) 00:20:28.53
太陽と月のくだりいる?
ぜんぜんピンとこないんだけど
no title

643: 2017/11/13(月) 00:52:24.37
>>642
もっと親密度あげてデカい大会の前とかに語ることだと思う

647: 2017/11/13(月) 05:47:59.81
>>642
キャラが立ってない奴があんな話しても「ハァ?」という感じだった

今週で改めて思ったけどこの作者は描きたいシーンやセリフが先にあってそこにキャラを当てはめていくタイプっぽい
だからどのシーンも演出が凝ってるように見えるけどイマイチ響いてこない
そこって本来は逆であるべきだと思うわ

698: 2017/11/13(月) 14:07:36.49
読んできたけどこのスレで言われてるほど酷いとは思わなかった
個人の感性の問題だと思うけど太陽と月の話は割と好きだったよ
2話で言った1番になりたいや何者かになりたいって言うのが作者の見せたい弾だっていうのは伝わってきた
でもそれを見せるまでの展開がお粗末すぎる
流れが唐突というか、このタイミング?もっとそのセリフをいうのに適した場面があるだろって感じた
太陽と月の話をやりたいなら先輩との初試合をガチガチの真剣勝負にするべきだったと思う
見せたい場面があってそれを書くことばかり考えているからそれ以外がかなり雑になってる印象

699: 2017/11/13(月) 14:19:01.21
夜道を歩いて会話ってのは何かの大会編が終わって仕切り直しの時にやる事であって
なんでこんな小手調べの打ち合いでやったったみたいな雰囲気にしてんのっていうw

711: 2017/11/13(月) 16:05:51.50
オレゴラッソ読んだ時も思ったけど最近の新人って絵柄アッサリさせすぎだろ
劇画が廃れて久しいけどジャンプで人気が定着する漫画の絵ってなんだかんだある種の濃さがあると思うわ
フルドライブも週刊についていくためなのかどんどん絵がライトになってきてるけど
今の絵で卓球されても熱くなれねぇよ
別にピンポンレベルは求めねぇけどもっと熱い絵が見たいわ
no title

732: 2017/11/13(月) 18:43:21.81
なんで背景白ばっかなん?

709: 2017/11/13(月) 15:42:56.45
でもお前ら一話の時に比べてmarineちゃん可愛いって言わなくなったな
こりゃーワンチャンあるで
no title
no title
no title

735: 2017/11/13(月) 18:54:33.48
場面場面で顔輪郭が不安定すぎるな
どんどん顎が尖ってるような気がする

737: 2017/11/13(月) 19:10:02.35
真凛さんがホント世話焼きお姉ちゃんで好き
コレに限らないんだけどスポーツって他のメンバー一気に出してもなんか微妙な感じしか受けないんだよね
いい意味で期待を裏切って欲しいけど

717: 2017/11/13(月) 17:52:45.67
玄関先に服を脱ぎ散らかして、食器も片さずにチカして、 自分も希望した進路についての書類も押し付け
ヨレヨレのシャツで大口開けて汚い寝相で爆睡
母親の台詞で赤ちゃんみたいとか言わせてるけど頭のやべー奴に見えない
試合その他色々あって疲れて寝るってのを見せるにしてももっと見せ方あると思うんだけど
no title
no title

722: 2017/11/13(月) 18:01:51.16
>>717
リアルDCなんてあんなもんだぞ

730: 2017/11/13(月) 18:25:31.51
突っ張ってたやつがようやく子どもっぽいとこ見せました
っていう共感集めやりたかったんだろうな今週の最後は

741: 2017/11/13(月) 19:39:06.92
やんちゃなタイプの主人公なら家でのあれも分かるのだけれど、この主人公だとそぐわない感
第一印象はもう少し、そつがないイメージだったけれど、どんどん分からなくなる

740: 2017/11/13(月) 19:21:40.36
弾の家での行動はまあ反抗期近いしギリ許せるかなってレベル
普通に考えたらもう学校決まってるはずなのにいきなり親に入学届け渡すのはさすがにどうかと思ったがまあ全体通してクソガキだしその路線でいくのなあ
せめて性格を太陽と月のときの真面目な雰囲気ともう1つの何かの2つに絞ってほしい
キャラが不安定すぎるのは見ていてきつい

756: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんで先輩こんな人数少ないの?

765: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>756
トップスクールだからじゃね
国がやってるエリートアカデミーってところがあってそこにトップクラスがゴロゴロいるって設定なのに民間の世田谷アカデミーに全国トップクラスが大量にいたらさすがにおかしいだろ
女子はもしかしたら増えるかもしれないけど

748: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
先週よりは今週の方が面白かったわ
太陽と月の件嫌いじゃないけど長すぎてもう少し短く纏めて欲しかった
あと先輩逹にオーラなくてつらい
先輩はようやくイケメンキャラだってのが分かってよかった
no title

762: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>748
髪下ろしたの普通にかっこよかったな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 来週次第としか…
    先輩達にどれだけ魅力があるかだな

    • 連載スタート付近で一番大事なところだな
      ここで他の主要キャラに魅力を感じてもらえなかったら一気に作品の影が薄くなる

    • 何気に5話から先って重要よね
      出だしはちょっと期待の持てそうな漫画でもココでこけて打ち切り常連はよく見る

      • 読者に見切りつけられる頃合いだからな

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

  2. この漫画にバンバはいない。いいね?

    • 先輩の中にヘアバンドしたバンバみたいなやつが見えるんですが

    • またまたぁ~ご冗談を
      …いるんでしょ?ホントは(ニヤニヤ)

    • ヘアバンバしてるだけでバンバに見えてくるという呪い

      • ヘアバンバしてたらそれはまちがいなくバンバだわ

    • バンバって中々いいキャラデザだよな

      • 振り返ったら、案外良かった

    • あのバンダナの人番場って名前だったら面白いのにね

      • え?バンバナ?(難聴)

    • U19のバンバならいいね!

    • □ テコンドー
      □ ゴラッソ
      □ アフロ
      □ ヘアバンド

      この中で一つでも当てはまった方はバンバです。病院へ行き、担当医の指示に従ってください。

    • バ バ ン バ ン バ バ ン
      (ターミネーター感)

    • U19→シューダン→フルドライブ
      受け継がれしバンバの意思

  3. どうせ青春ロボシューダンクロアカゴーレムっていう防波堤あるしゆっくり描いていいよ

    • その面子だとクロアカまた生き残りそうだな~
      シューダンは今週ついにドベになってしまったし
      ゴーレムは単純にキャラに好感持てない…

    • これからこの作品が盛り上がっていかなければ青春の防波堤になってしまいそうだが

  4. どれがカットマンだろ

    • 奥のメガネだな

  5. 展開が遅いのと絵柄が薄いせいで凄く無味無臭の作品になってるよねこれ

    • 絵柄薄いも無味無臭も分かるが展開は言うほど遅いか?
      今後グダるのはありえても現状のテンポは割と普通じゃね?
      最近だとロボとかも確か5~6話までライバル戦で7話ぐらいから部活メンバー登場だった気がするし

      • U19より遅いな

      • おっそうだな!
        能力モノなのに4話まで解説ばかりでバトルもしてないけど、U19より遅いな!

      • お前程度がU19の遅さに勝てると思うな…

      • 榊遊矢!?何故ここに!?自力で脱出を!?

  6. 少し偏見で申し訳ないが、卓球にこんな全員が全員華のある容姿の男ら集まるか?

    • 集まるわけねーだろ。ただしそれはサッカーやバスケも同じだ。

    • あの女管理人が顔で選別してるなら或いは

  7. 渚カヲルみたい

  8. 卓球したことも無いし見たこともほとんど無いけど、数々の打ち切り漫画の知識でいくとすげー前に張り付いて打ちまくるタイプと台から離れて捌いていくタイプがいるのかな?それ以外にもバリエーションあるの?

    • 前陣速攻とカットマンかな。確かに卓球はその2タイプが多いよ。

    • ペンドラはいいぞ

      ラケットを鉛筆持ちしてほとんどの球をフォアで強打するロマン戦術だけど、
      オリンピックで優勝したこともあるし、今の中国代表にもひとりその戦術の選手がいる

      • 今時ペンドラ速攻は化石だからなぁ
        どうしてもバックハンドの負担を
        克服するのが困難
        絵面が映えるしかっこいいから好き

      • ピンポンのペコがペンの裏にラバー張ってたのは異端のやり方なん?

      • 当時は異端、今ではスタンダード
        だけどそもそも、現在の日本ではペンの時点で異端

        ペンなんて中国選手の一部が使ってるくらい
        もっともそいつらはクソ強いんだが

  9. 先輩5人中3人が同じような不敵な笑み浮かべてて草

  10. 主人公に魅力を感じないというか
    むしろちょっと不快な部類かもしれない

  11. 毎回気の利いた台詞吐かせようとして滑ってるようにしか見えない…
    それと絵が荒れてるなぁ

  12. バンバが出たらこの漫画の辿る運命が分かるのに…

  13. 最後の見開きは割りとワクワクしたぞ

  14. 適当に返事してるかとと思えば「俺は玉城弾だぜ真凛さん(ドヤァ」とか言い出す
    唐突な性格の切り替えについていけないよ…w
    病名のある精神状態か千年アイテムの所持者だろこいつw

    • 最後の一文ワロタw

  15. 所々やり取りに「?」ってなる
    何か独特なセンスだよね

  16. いずれとんがりすぎて福本伸行みたいになるぞ

    • 顎が卓球台に刺さって負けそう

    • 困った時のテコ入れとしていいかもね

  17. 子供ウケはどんなもんなんだろうなぁ
    敦先輩はイケメンでいい奴っぽいからまあまあ人気出そうだけど

  18. 俺はようやくこの漫画の独特のセンスに慣れてきたよ
    漫画やアニメとかの娯楽作品って、自分の中にあるテンプレのキャラ像に当てはめてキャラを理解しようとする人が多いから、こういう微妙に外した主人公だとなかなか理解してもらえないんだよな

    まあ防波堤多いからさすがに10週はねーよ。でも読者が見切りをつけるかはあと2,3週で決まっちゃうだろうから、正念場だな

    • はいはい読者が悪い読者が悪い

    • まあ分かりやすさって大事よ
      テンプレを外してもちゃんとキャラを伝えられる力量があれば何とかなる
      酷だけど新人のフルドラには表現力が現状不足してるって事だな
      もっともそれが完璧にできる作品はそう無いから致命傷になるかは半々やね

    • 読者は偏差値40だと思えって言われたりするからね
      分かりやすく表現できたら越したことはない

    • 読者にケチつけてまで肯定してくれる熱心なファンがついたのは結構な事だけども
      読者を掴むんじゃない読者が掴めなんて言ってる様じゃ打ち切り不可避よ…
      新人だからねこの人、読者に注文つけられる立場じゃないから…

      • ん?そこまで読者にケチつける気はないぞ?
        俺も漫画は基本テンプレ属性を無意識に参照しつつ読むから、正直この漫画読みにくかったし
        悪いが一度もアンケ入れてない

        ただなるべくテンプレに寄せなきゃなかなか受け入れてもらえないのは漫画のつまらんとこだと思う

      • 弾は二面性というか多面性のあるキャラだから
        短い話数で理解させるにはそれ相応の腕がいる
        それだけの話だ

        テンプレから外れたから~とか見当違いもいい所、テンプレか否かは重要ではない
        主人公を難しいキャラにしたという所だけは正解だけどな

      • 読者が掴めと言われて逆に奮い立つ読者ばかりの雑誌もあるからなぁ、アフタヌーンとか
        タイプ的にはそっちに近い作風かね?

      • 言ってることはわからんでもないが 漫画過渡期の今でテンプレ王道だと「つまらん」ってなって 逆にテンプレを外すと「おかしい・ないわ・打ち切り」ってのもどうかと思う

        いきなり「俺は玉城弾だぜ」っておかしいってのも 一話から血筋じゃなく俺自身を評価しろって主人公が言ってるから何もおかしくない 違和感を和らげる表現や演出は考えるべきだろうけどね

        俺は現時点でまだ肯定派だし まだ4話なのに否定派は厳しいなぁって思うわ
        ジャンプなのに4話目でもう緩めるかっていう意見が出るんだったら「他の雑誌なら生き残れそうなのに…」っていう意見の方がまだわかるな そういう意見が出ないあたり否定派のみんなはジャンプに毒されすぎな気がするけどなぁ(ジャンプにとってはその方がいいのかもしれんが)

  19. うーむ
    主人公の好感度が下がりまくりだな
    こういうタイプが好きな人にはいいんだろうけど
    個人的には苦手だわ

  20. シャワー先輩はいい人だけど、主人公が不思議ちゃん系クソガキなので、
    ちょっと印象がよくならないな

  21. 卓球だけは譲らない主人公を作者なりに表現してるんだろうけど
    今のところ理解はできても共感できない感じだな
    掴みで掴めてない、読者が置いてかれてる感じ
    ヒロインとトップスクール設定も同様

    あとキャラの日常の絵に熱を感じないかな
    薄味すぎるというか

  22. これに限ったことじゃないけど、始まったばっかの作品をちょっと1話テンポ落ちたぐらいで「10週打ち切りだ~」とかやってるからジャンプこんだけ落ちぶれたんじゃねぇの?
    そら1話もペース落とさず面白い作品ばっかり集まるんなら良いけど、どう見てもそんな作品最近ないだろ

    • すぐ打ち切らなくなった結果が今なんだが…

    • 相撲、ストーン

      • それも始まったばっかのとき「テンポ落ちて大丈夫か?」とか言われた時期ぐらいあったぞ

    • 初めの一話で、間違えるともうおしまいの風潮になってきてるね

  23. むしろ今までの話が作者のやりたいオナニー演出ばっかで糞詰まんなかっただろ
    今週でやっとキャラ見直して持ち直した感じ
    本当センスねぇなこいつら

  24. 弾は生意気つっても口が悪いって程でもないし不快感はそんなないかな
    ただキャッチーさに欠けるというか未だにどういう奴なのかイマイチわからん
    嫌いではないけど特別好きになるほどでもない
    根っからの卓球マンなのを理解してるっぽいマリンと温度差を感じる

    • 作中でも漫画のキャラとしても掴み所の無い感じになってるな

  25. というかこれ毎週まとめるほどの漫画じゃないでしょ

  26. 輪郭が安定しねぇな

    • 今週絵がガタガタだったな

  27. 一つ確実に言えるのは、この作者も新連載の立ち上がりにおける話の勢いの大切さを理解してないな、ってこと

    • もう出だしから勢いある漫画ってジャンプじゃ殆ど無いよな(今年だと石と強いて勉強くらい?)
      間延びしすぎた長期連載陣の悪い所を見習ったような漫画のがよく出てくる
      ベルゼとか黒子の人も終盤の癖を持ち込んでしまってたし主流が変わってるんかね

      • いっちゃなんだが、だからあの売上なんだろうよw
        逆に一話がピークともいえる暗殺はぐんと伸びた

    • 最初に掴み損ねて読者に逃げられたら最後
      面白い要素を放り込んでも読者が拾ってくれなくなるからな
      掴むまでいかずとも引き止める位の勢いはないと後が辛いのは確か

      • それは言えてるわ
        打ち切り決定してから設定放出して面白くなる漫画って結構あるんだよな

    • 序盤の勢いが如何に大事か、勢い失速して久しいネバランがなんだかんだ掲載順と売り上げキープし、ブラクロが1年枠のアニメ化されるあたりでもよくわかる
      ラブコメだが、最初に書きためた3話の掴みが割と微妙だった後、4話で新ヒロイン持ってきて勢いに乗せたゆらぎと勉強はよく考えられてた

  28. 月と太陽のあたりの会話の雰囲気は個人的には良かったけど今やることではないな確かに
    それより絵が荒れ始めてるのが気になる

  29. 主人公ふくめてキャラデザがなあ
    全部どこかから拾ってきたような既視感しか感じない

  30. やりたい展開に当てはめてるだけ?
    どこかでそんな漫画があったような……連載中だったような……たしかクロス…

  31. 絵柄がどっかで見たことあると思ったらかずはじめっぽい

  32. 無知天然、強気、腹黒、無気力、子供っぽさ、
    魅力的にしようと頑張りすぎたのか主人公に色々盛り込み過ぎなんだよ
    スレでも言われてるが属性は2つに絞るべき、まだ4話なのに色々出し過ぎ

  33. なんか絵がぐにゃぐにゃしてた

  34. 主人公は生意気だけど不快ではないな
    同族嫌悪なんじゃないの

    • どこをとって同族と取るのかが難しいが
      現実にいたらぼっち間違いなしだろうな

    • 俺は卓球が上手くて美少女に世話してもらえるショタだった…?

  35. 最近の新連載の中では一番気に入ってて応援してるんだけど
    スレや米欄で言われていることもまあ概ねその通りなのでつらい
    なんとか持ちこたえてくれ

    • 俺も好きだし応援してるよ
      微妙な部分は叩いたりもしてるけどいつか賞賛させてくれって思ってる
      それくらいの期待感はある

  36. ヒロインの表情がちょっと柔らかい感じになってて可愛いと感じた
    顎が尖ってるコマは残念だったけど

  37. 最後先輩達出てきて一瞬可愛い子が……って男じゃねーか!と思っちまった…
    一番手前のだけど女みたいなポーズしやがって!

  38. じっくりと進めていくのはいいが、その週で面白かったベスト3に入らないとアンケとれないからアンケ至上主義らしいジャンプでは厳しいよな
    もっともアンケ取れなかったら単行本も爆死すると思うけど

  39. ネットって矢鱈ガキに厳しいやつ多いけど、同族嫌悪か?
    超天才設定でアホ言動とか、聖人君子な設定でクズ行動なら批判対象なってもしゃーないと思うが、そういう描かれ方してねーじゃん

    全体として薄い印象だから、自分の嫌いな部分が目に付いたのかもしれないけどさ

    • 「どういうキャラなのかよくわからないから勘違いされてる」が正解だ
      主人公のキャラがコロコロ変わるせいで掴み損ねてる人が多い

    • だって良い印象がないし

  40. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  41. こんなに評価に厳しいネットで支持される鬼滅は凄いな
    ゴーレムが先に逝くから長続きしそうだけど

    • 鬼滅も序盤は辛口だったけどな
      防波堤が無きゃ生き残れなかったし

    • みんな「俺は好きだけどジャンプのカラーじゃ…」「いきなり妹眠らせて修行パートとか正気かよ…」って言ってたもんな

    • ブラクロとかヒロアカネバラン並にぶっ叩かれてたからな
      それでも面白く成れば掌返してくれるんだからちょろいもんだわ
      批判を通り越してネタ扱いされはじめるともうどうにもならないけどw

    • 鬼滅も序盤は叩かれまくってたが逆転したな
      ヒロアカは逆に序盤は絶賛だったがいつの間にやらボロクソになってた

      • ヒロアカはやらかしたポイントはわかりやすいぞ
        10000000%や神野での被害尾者放置して帰る態度で引っかかり覚える人間が
        増え始め、仮免とインターンがどうしようもなくて
        丁度この時期にアニメ化ブースト掛かったから単行本は伸びたが、既存ファンが
        どんどん脱落していった

    • 鬼滅は絵柄がかなり特徴的で目に付くし、
      5話で「岩を斬っていた」
      7話で「年号が変わっている!」
      8話で「この人が今度生まれてくる時は鬼になんてなりませんように」
      って感じでまだ拙いながらも独特の台詞回しと作風は確立してたからな

      今のところ、フルスイングは良くも悪くも無味無臭
      そろそろ神回やらネタのひとつは欲しいところ

      • フルスイング…野球漫画かな?

      • 育児に精を出した人かな?

      • すまんフルドライブだった
        おのれ検索候補

  42. とりま「批判してる奴は〇〇に違いない」からの人格攻撃はやめーや
    それやって無駄に敵増やしまくったヒロアカに学ぼうや
    つか、まだそこまで追い込まれちゃいないだろうに、なんでそんなに余裕ないのよ

  43. 越前リョーマにはなれそうにない

  44. 俺は今回の話でこの漫画というよりは作者のセンスが気に入ったな。連載中にもっともっと成長してほしい

  45. >>665-667みたいなことはずっと感じてたんだけど
    ここで言うと評論家気取り言われるんだよなあ…
    正直地味すぎて生き残れる気がしないんだけど
    シューダンほど延命もされることなく、いつの間にか巻末に落ちていつの間にか終わってそう

  46. 真面目で良いんだけど先輩の服装をいじるぐらいはしてほしいな
    袖がビリビリ破れてたり長袖長ズボンやらタンクトップにダボダボのズボンとか
    自分の好きな服装でも強くて試合ではキッチリしたものの方が好き
    どうせここではふざけた服装してんじゃねぇよの批判で終わりそうだけど

    あと先輩の中に見た目からしておふざけキャラがいないのが辛い

  47. やばくなれば台が破壊されたり服が弾け飛ぶくらいの技出せばいい

    • テーブルテニヌやな

    • 相手の指直撃でも十分効く

      • 冬に被弾するとヤバいよな

    • 他誌でもう終わったけどピンポンダッシュっていうマンガあったなあ。
      終盤はもう絵柄変わり過ぎてて内容もテーブルテニヌでクソ笑った覚えあるわ。

  48. 正直、みんな感じてることだろうけど、
    今回の新連載はどっちも短期打ち切りだろうな…
    ゴーレムにも言える事だが、致命的に盛り上がりに欠ける

    • この盛り上がるのと盛り上がらないのって何が違うんだろうな
      どっちもおそらく作者はここで盛り上げようとしてるんだろうなってのはなんとなくわかるんだけど
      なんか盛り上がらんよな

      • 読者が主人公に感情移入できるかどうかは大きいんじゃないかな
        主人公に対して全く興味が持てないと
        どんだけ「熱い展開」をやったところで
        見てる方は冷めきってる

  49. 絵柄からも薄い雰囲気があるから
    なにかしら王道の盛り上がり所を用意した方がいいだろうな

  50. 普段は天然(馬鹿)キャラかつ無気力キャラだがクール化する事も
    卓球が絡むと天才肌の熱血キャラ、俺様キャラ、強気(毒吐)キャラに変貌するぞ
    年相応の子供っぽさを見せるショタキャラ、それが弾だ!

    てな具合にただでさえ主人公の持つ属性が異様に多い上
    切り替えが激しすぎてどれがベースとなる人格なのかいまいちわかりにくい状態
    おまけに連載開始から間もないせいでキャラの裏付けが弱いから
    主人公をどう捉えるは読者次第になってしまってる節があるよな
    2話まではまだ大丈夫だったが3話で弾けて4話で更に複雑化した印象

    不快感を覚える人、戸惑う人、それらに強く反発する人
    現状ではどれも正解という、実に困ったもんだ

  51. 「面白い」「つまらない」なら感想として良くわかる。
    「短期打ち切り」「10週打ち切り」とか言い出すと途端に、自称打ち切り評論家みたいな痛さが出て来る。
    そもそも例年通りならこの時期に入った連載は2月改変まで打ち切り無いんだから、時期が変わらない限り100%10週打ち切りはねぇよ。

    • 最後に私知ってますアピールしちゃって同族だなぁ

  52. ところどころ光る部分があるから長い目で見ときたいかな。
    漫画自体はまだ粗いんだけど経験値を積ませたい作者。

    • 卓球という題材持ってきたのが何より勿体ない
      素直にバトル漫画で連載させたい

      • そう、バトル漫画ならこの主人公の性格も受け止められる
        命のやり取りになるなら慎重になるのもスカした態度になるのも違和感はない
        でも学生のスポーツ漫画でこのキャラだとちょっと仰々しい

      • しかも卓球というのがまたね……
        どうしたってショボさが

      • 卓球はショボくないよ
        有名選手がなんたらってのがショボい

  53. 男同士、密室。何も起きないはずがなく…

  54. ヒロインがブルマみたいで好きよ
    毒舌自己中のようでなんだかんだ面倒見がいいという

  55. 登場人物みんなクール過ぎるっていう指摘は妙に納得した。

    • 確かに、女性陣はそうでもないんだけど
      熱血悪友タイプが欲しいところ

  56. なんだっけ、素で忘れたけどクロスマネジの人の野球漫画
    あれと同じ失敗の臭いがする
    まあ次の展開次第か

    • 俺は塩と同じ臭いがした

      • 俺はアゲハと同じ臭いがした

  57. もう死臭がしてる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
本日の人気急上昇記事