今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

こち亀の作者・秋本治先生の知識量が凄まじい件wwww(画像あり)

こちら葛飾区亀有公園前派出所
コメント (42)
スポンサーリンク

1: 2017/11/12(日) 21:33:55.04 0
no title
no title
no title

2: 2017/11/12(日) 21:36:51.93 0
なるほどなー

8: 2017/11/12(日) 21:45:47.11 0
(´・∀・`)ヘー
機材解放席てそういう仕組みだったんだ

11: 2017/11/12(日) 21:55:43.45 0
>>1
ゴルゴ13もそうだけど、『ブレイン』がいて、アイデアを貰ってる

44: 2017/11/12(日) 22:43:47.47 0
>>11
パイナップルアーミーもそうだって昔トークショーで聞いた

15: 2017/11/12(日) 22:00:10.59 0
こういうのはマスコミ業界人の間じゃ常識レベルで
語られる話なんだろうが、マンガになるくらいだから公にしていい話

実際はさらに裏があるんだろう

18: 2017/11/12(日) 22:02:38.05 0
嗣永卒コンは野外だからこのパターンがやりやすかった
その証拠にチケットぴあは完売→復活を何度か繰り返してたし

19: 2017/11/12(日) 22:04:09.66 0
座席番号から座席の場所が分かっちゃう公演ではこういうことはやりにくい

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1510490035/

おすすめ記事
31: 2017/11/12(日) 22:26:43.98 0
よくある取材漫画じゃん

46: 2017/11/12(日) 22:45:45.62 0
いや~適当に取材しただけだとものすごく薄っぺらくなると思うよ
それを感じさせないのは相当な取材量だと思う

34: 2017/11/12(日) 22:33:45.98 0
こち亀の作者の博学多才ぶりは同席した漫画家がよく後書きに述べているよ

39: 2017/11/12(日) 22:42:43.11 0
作者をサポートする担当も優秀だった

36: 2017/11/12(日) 22:39:11.87 0
そうじゃないとジャンプで40年も連載できない

17: 2017/11/12(日) 22:01:52.65 0
こち亀の体操着泥の話好き
no title
no title
no title
no title

20: 2017/11/12(日) 22:05:51.75 0
>>17
これはさすがにフィクションだろ?

24: 2017/11/12(日) 22:16:05.96 0
>>20
そういう目で見てみると面白いぞ
no title
no title

26: 2017/11/12(日) 22:18:37.13 0
>>24
確かに見切れている位置には服を置いてないから
ここには置かなくていいと指示は出ているのか

23: 2017/11/12(日) 22:10:28.30 0
ちょっと面白いなw
↓こういうのもちゃんと考えられて配置されてるわけか
no title
no title
no title
no title

25: 2017/11/12(日) 22:18:13.60 0
>>23
最後のやつとか並べ方にこだわりを感じるよなw

33: 2017/11/12(日) 22:33:42.79 0
>>23
最後のでやばい奴に見える

35: 2017/11/12(日) 22:37:12.40 0
最近話題になった凄すぎる押収品の陳列
no title

37: 2017/11/12(日) 22:39:42.21 0
>>35
力入れ過ぎだわw

97: 2017/11/13(月) 07:20:42.89 0
>>35
朝からコーヒー吹いた

41: 2017/11/12(日) 22:43:10.95 0
>>35
このピラミッド作成に何日かけたのだろう・・・

50: 2017/11/12(日) 23:00:41.59 0
>>35
今初めて見たがこれが話題になってたのは知ってる
いや凄いわ
てか意味分からん

42: 2017/11/12(日) 22:43:18.89 0
ピラミッドの木枠作ったのか

40: 2017/11/12(日) 22:42:53.90 0
なんか前にジャニの偽グッズ?を売った奴が摘発されて
証拠品の並べ方があまりにセンス良くて話題になってた気がする

48: 2017/11/12(日) 22:48:40.08 0
ガンマニアだから銃の奴はワロタ
確かに拳銃って左側面の方にメインの刻印があることが多い

64: 2017/11/13(月) 00:25:52.17 0
押収物陳列芸
警視庁(綾瀬警察署)の作品
no title
警視庁(万世橋警察署)
no title
警視庁(渋谷警察署)
no title
栃木県警
no title
no title
神奈川県警
no title
千葉県警(グラデーションが綺麗)
no title
no title

71: 2017/11/13(月) 00:50:54.16 0
>>64
ワロタw
すげえ
作品だなこれ

90: 2017/11/13(月) 02:15:59.25 0
>>64
パチスロwww

59: 2017/11/12(日) 23:59:16.28 0
並べ師っているんだなって本気で思った

65: 2017/11/13(月) 00:27:14.25 0
配置係凄いな
職人技だ

54: 2017/11/12(日) 23:46:00.00 0
盗品配置係の大事なのは同業者が見てるから本気出さなければならないと言うところだ 日本人らしいがさもありなんと納得させられる

66: 2017/11/13(月) 00:32:41.90 0
ボールは縫い目まで合わそうとしてるけどさすがに途中でやり過ぎじゃねて思ったんかな

67: 2017/11/13(月) 00:37:38.71 0
でかでかと警察署の名前とかも入ってると全国大会へ作品を出品してる感じが出るね
no title

68: 2017/11/13(月) 00:38:32.40 0
タイヤもオートバックスのCM並の積み方だな

81: 2017/11/13(月) 01:41:01.59 0
警察アホだろwwwwww
no title

83: 2017/11/13(月) 01:57:50.64 0
>>81
ライバルは神奈川県警と埼玉県警、千葉県警だ!

94: 2017/11/13(月) 03:02:41.29 0
警視庁
no title
愛知県警
no title
徳島県警
no title
大阪府警
no title

98: 2017/11/13(月) 09:45:37.93 0
>>94
このスレ見て「確かに地方はレベルが低いな」と思ったわw
>>81コンサート会場の物販じゃねーかw

82: 2017/11/13(月) 01:46:07.23 0
さすが東京だ!

84: 2017/11/13(月) 01:58:44.47 0
さすが名門警視庁 このチームは手強い

85: 2017/11/13(月) 02:00:24.31 0
お店の陳列というか見られること意識して配置してるよな

70: 2017/11/13(月) 00:45:50.57 0
配置係ってほんとにいるんだな

69: 2017/11/13(月) 00:44:13.47 0
いつも思うけど着眼点と発想がすごい
常に何かを見たときにこれってどうやってるんだろう?どう作ってるんだろう?
って発想が湧くんだろうね車とかオモチャとかミリタリーとか多岐に渡ってるけど
全部発想してたら調べて取材して漫画に落とし込む所までキチっとやり切る所がすごい
それでいて一度も原稿落としたことが無いんだから

56: 2017/11/12(日) 23:50:59.16 0
ネットがない時代にリカちゃん人形の歴史をすんごい細かく書いてた

57: 2017/11/12(日) 23:54:27.74 0
つうかこち亀でG.I.ジョーの薀蓄話もしばしばあるから元来人形マニアではあるんだろ

60: 2017/11/13(月) 00:14:55.64 0
取材で仕事場まで行ったらインタビュー終わった後にカメラから音響機器まで細かく写真撮りだして逆にインタビューされたって何かで読んだな

61: 2017/11/13(月) 00:15:23.03 0
街知識もタモさんとタメ張れるだろ

72: 2017/11/13(月) 00:51:16.19 0
こち亀で未だに覚えてるのは両津に俸給の仕組みを人事院から教えるワンシーンだな

86: 2017/11/13(月) 02:08:35.12 0
>>72
その俸給の仕組みの説明が分かりやすくて人事院から使用してよいかと
問い合わせが来た
物事を分かりやすく噛みくだいて説明する能力がすごい

78: 2017/11/13(月) 01:11:51.97 0
今後この手のニュース見るのが楽しみになったな

95: 2017/11/13(月) 07:00:20.77 0
こち亀とドラえもんは大人になって読んでも面白い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. GIジョーとコンバットジョーの歴史の話が面白かった
    あと1995当時のパソコンの話
    最近ではなかったけど作者の好きな車とバイク関係を延々と語る話はたいてい面白い

  2. 取材内容吟味する時間なさそうだから
    めっちゃ詰め込まれてて読みづらい

  3. 大阪府警の配置ひどいなww

    • やる気を全く感じさせないよな
      普段の仕事っぷりがあらわれてるわ

  4. 栃木県警はよっぽど暇なのだろうか…そして千葉が不安を覚えるレベル(´・ω・`)

  5. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  6. IQの高さを思い知った・・・
    「見る目が変わる」をここまで思う壺にハマるように体現するとは
    目から鱗ってこういう事なんだろうな

  7. なんかネタ的に100巻がどーと書こーとか言われるけど、100巻以降だろうと大阪府警がからもうと擬宝珠家が絡もうと十分面白いからみんなも見よう!

    • おお、同志よ
      面白いよな

  8. 配置係の回ほんとすこ
    後期の中でも屈指の傑作回だと思うわ

  9. 今の時代ならネットが発達して気軽に専門家から情報を得られるけど
    そんな便利な物がない時代から様々な分野の知識量をあれだけ貯め込んでたのは素直に尊敬する

  10. とある漫画家が医療漫画を描きたいと言ったら担当編集者から、医療関係の知識を教えてくれる研究者や本物の医者の準備に手間がかかるから数年待て、と言われたらしい

    • 違ってたらゴメンだが、それでパンを主題にした作品をまず描いたんじゃなかったっけ?

      • 準備できたからダルシムになったのか…

      • そう、その作者
        マガジンで連載してる医療漫画(おそらくゴッドハ○ド輝)の作者はこういう環境・条件で描いてる、と例を出され、じゃあ待ってる間に何か描かないとなぁ、でリアクション漫画描いた人

  11. 配置係の話は、そういう視点からみると本当に力入れて並べてるのが見えてくるんだよなぁ。

  12. こういうぱっと見て面白みのないような作業でも実は奥が深いというところに着眼し、
    かつそれをうまく掘り下げて漫画にし、しかも面白く描けるってすごい才能だと思う
    こち亀は人情回やギャグも良いけどこういうトリビアルな話の面白さは本当にすごい

  13. こち亀は子どもからはあんまりでも大人からの人気が絶大だったんだろうなってのが分かる。
    大人になってから読むと知識話もそうだけど人情話が分かってくるし

  14. 言う程凄まじくないで。
    どれも浅い知識でにわかレベルやぞ。
    こんなん昔から言われてるやろ。

    • 浅いんなら深く教えて下さい

    • 広く浅くでもええやんで
      そこから色んな分野に興味持つ人も出てくるんだし

    • これがバカの見本だよな
      知識ゼロの読者相手にマニアックな話書いてウケる訳無いのに

    • 君のコメント浅いなあ

  15. 徳島も最初はちゃんと並べようと思ってたんだろうな

    • 先に到着した下っ端が、こだわり持って丁寧に並べてたら
      後から来た上司が「何やってんだ、こんなんじゃ終わらねーぞ」とか言って
      残りを適当に並べちゃった…みたいなのを想像した

    • 愛知県警はライフルの押収済みのタグが、1枚だけ裏なのが惜しいな、全部表なら完璧だった

  16. スノボブームの時から作者の斜め上からの批判的な意見を
    両さんに言わせる回とか好き
    檸檬とか人情話は損した気分になるくらい嫌いだったな
    次はいつジャンプに帰ってきてくれるんだろ

  17. やっぱこち亀って面白かったんだなって再確認した
    200巻続いたのは伊達ではない

  18. 秋元治はいいけどさ
    警察はインスタ蝿(マスコミ蝿?)に回す人間を他所に使えよと思った

  19. 月イチでいいから連載再開してくれないかな

  20. 情熱大陸のとき見てて思ったけれども秋元さんの取材力は凄いなと思いました(小並感
    テレビクルーにさえ逆取材してたし新聞の小さな記事からもネタに出来るかもしれないと
    切り抜いていたからね、それを何十年と続ける情熱はすごい。

  21. こち亀だけはずーと続けてほしかった。

  22. 毎週がこういう小ネタ系なら良かったかもだが
    そうじゃなかったからもう終われって言われてたんだぞ

    確かに月刊くらいがいいペースかもだが

  23. 田舎警察だが、警視庁とかホントに並べ師いるんかね?
    どうなの?警視庁の人

    • 実際にはありえない職をさもありそうな風に説得力持たせて話を膨らませたのが今回の話だぞ

  24. 今月発売されたブラックティガーも作者が好きな銃の話だから知識量凄かった
    45口径だと女性は反動で吹っ飛ぶ、22口径だと破壊力が弱すぎるから33口径にしろっつって女性に銃撃たせるのカッコよかった

  25. ま、警察が暇なのはいいことだ

  26. 知識量というかアンテナの張り方が凄まじいと思う。何にでも興味を持てて漫画に出来るって凄い才能。それを一回も休まずに週刊連載で。

  27. よく貼られるGの話好き

  28. 配置係の回はこち亀末期の神回だからこれ見て最後までずっと面白かったんだね!
    とか言われるといやいや違うよ!?とツッコミ入れたくなるわ

  29. 『こち亀』以前の作品でベトナム戦争の作品なんてアメ横で在日米軍の放出品を買って資料にした程だから……押収品配置のネタも実際に取材しているわコレ。

  30. 栃木県警神奈川県警千葉県警はレベルが高い。
    徳島県警は今一つやな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事