今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】ダズ・ボーネス(Mr.1)とかいうバロックワークス屈指の無能キャラwwww

ワンピース
コメント (232)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544490349/

1: 2018/12/11(火) 10:05:49.62 ID:kOKWI6CA0
オカマ野郎のくだらねえミスの尻拭いもできない

6: 2018/12/11(火) 10:07:18.14 ID:kOKWI6CA0
こんなやつを最高幹部に据えてるような会社やからロクに事を成し遂げられんのや

2: 2018/12/11(火) 10:06:20.87 ID:xXcqdrRF0
でもルフィに勝てそう
no title

11: 2018/12/11(火) 10:08:50.71 ID:z6Z+/7m0p
アイツって手足を刃にかえるんやっけ?
胴体殴っても鉄にはならんの?

12: 2018/12/11(火) 10:09:22.09 ID:kOKWI6CA0
>>11
全身やぞ
no title

おすすめ記事
13: 2018/12/11(火) 10:09:26.18 ID:lEHMsqRS0
登場時の絶望感
no title

15: 2018/12/11(火) 10:09:55.10 ID:5g1W/YoPa
同じ七武海のドフラの幹部連中に比べると雑魚すぎる

16: 2018/12/11(火) 10:10:16.24 ID:kbJMy8rkd
ゾロをかっこよく見せるためだけに生まれたキャラやぞ
no title

3: 2018/12/11(火) 10:06:33.01 ID:kOKWI6CA0
しかも勝てる勝負を落とす雑魚

21: 2018/12/11(火) 10:11:30.25 ID:fddoMwqFp
あんだけ後ろのビルとかスパスパ斬れるのになんでゾロの胴体は切れないのか子供ながらに疑問やった

22: 2018/12/11(火) 10:12:02.22 ID:tnydxBhh0
Mr.1には何ができるんや?

25: 2018/12/11(火) 10:12:50.86 ID:kOKWI6CA0
>>22
窓ガラスを斬れる

31: 2018/12/11(火) 10:15:46.55 ID:brolpJWM0
ガキ殺さないとか以外と優しい

36: 2018/12/11(火) 10:16:41.87 ID:CsZuxYtK0
デフォルトで鉄塊拳法+刃カウンターやからあの時点では強すぎる

34: 2018/12/11(火) 10:16:08.64 ID:VAmc8kVKd
こいつの技派手ですき
no title

48: 2018/12/11(火) 10:25:21.70 ID:czD3FCpj0
こいつ覇気とか覚醒するとヤバそう

5: 2018/12/11(火) 10:07:05.87 ID:4lPi3nF3p
でもクロコダイルの彼氏やぞ

26: 2018/12/11(火) 10:13:31.59 ID:4lPi3nF3p
クロコダイル「まずうちさぁ新世界行くんやけど・・・付いてかない?」
ダズ「勿論」(即答)


ホモでは?
no title

32: 2018/12/11(火) 10:15:54.04 ID:xXcqdrRF0
>>26
こいつら付き合ってたのかよ

35: 2018/12/11(火) 10:16:32.47 ID:kOKWI6CA0
>>26
ここ今考えるとほんと意味不明やわ
ユートピア作戦開始まで面識なくてミーティングの後別行動、そのあとバトルして負けて捕まってぶち込まれてってその間にそんな信頼関係築けるもんか?🤔


あっ…(察し)

7: 2018/12/11(火) 10:07:37.63 ID:P3H+yVJS0
5が一番あかんやろ
ワンピの爆発なんて階段に頭ぶつけるより弱い

18: 2018/12/11(火) 10:10:23.42 ID:ZFexrNrB0
誰一人殺しきれてない5とかいう無能

23: 2018/12/11(火) 10:12:10.50 ID:T0iOA5aB0
実際下に舐められとるんは3やで

29: 2018/12/11(火) 10:14:35.98 ID:eOzazkVid
>>23
でも糞火力の5よりは応用力のある能力の3の方がどうみても使える場面多いわ

50: 2018/12/11(火) 10:25:39.83 ID:JTj0OwYT0
スパスパのやつが新世界でお荷物になるイメージしかない

51: 2018/12/11(火) 10:27:28.49 ID:U8LXeypzd
公式下位種だぞ
no title

55: 2018/12/11(火) 10:29:00.99 ID:kOKWI6CA0
>>51
はえーこんななっとるんか
つうかもしかしてバレンタインちゃん再登場したんか?
60巻ぐらいまでしか読んでないんやが

59: 2018/12/11(火) 10:29:48.68 ID:ufdEWpnva
>>55
扉絵で出たで

53: 2018/12/11(火) 10:28:05.94 ID:pnfj4GwCp
ルフィVSMr.1
ゾロVSクロコダイル
これなら負けるやろとおもったけど刀濡らせば切れるか

54: 2018/12/11(火) 10:28:54.41 ID:ufdEWpnva
アラバスタ編ってモブ兵士とかは何人も死んでるんやろうけど名有りの脇役なんかは誰も死んでないんだよな
まぁペルのせいなんやけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゾロがミスターワンぶった斬るシーンって屈指の名シーンだよな今の尾田はぐちゃぐちゃしすぎて絶対描けないわ

    • でもあのシーンって冷静に考えると意味不明だよな

      • 冷静に考えると意味不明なのはそこだけじゃないからセーフ

      • 冷静に考えたら意味不明だらけやぞ

      • ゾロの技って基本的に意味不明だな

      • むしろ冷静に考えなくても意味不明だぞ

      • みんな落ち着け
        意味不明って言葉を使い過ぎて冷静になってる

      • 別に意味不明ではないかな
        どっちかっていうとカク戦のほうがよっぽど意味不明だった最後の方

      • 阿修羅はホント意味不明だし斬撃を霧に変えた!?も意味不明だよな
        まぁ勢いとニュアンスで伝わりはするけど

      • カクを倒したシーンも意味不明だった
        技名叫んだら吹っ飛ぶ某作者みたい

      • 飛ぶ斬撃も意味不明だよな

      • まるで意味不明のバーゲンセールだな

      • 意☆味☆不☆明☆

    • それ以前にゾロは知らん間に撃破したってパターンが多いから、意味不明と感じるのはもはや十八番
      セットメニューとして楽しんでおけば良い

      • 聖闘士星矢みたいなもんだよな
        技名叫んでポーズ決めたら相手が吹っ飛ぶ

      • ルフィやサンジのような打撃系は攻撃が直撃した瞬間を書くけど、斬撃系は切り終わった後がかかれるからその違いだな

      • 獅子歌歌もだが、スリラーバークの羅生門や飛竜火焰 (←字これで合ってる…?) も相当酷かった
        確かに決め技としてカッコいい場面だが、アニメなら”斬った”エフェクトが一瞬でも挿入される分まだ場面を理解出来るものの、原作だと次コマで敵が倒れてるから本当に頭が”?”になる
        煩悩砲シリーズや鷹波、ミホーク、Tボーン大佐みたいな飛ぶ斬撃はだいたい軌道が描かれるから原作でもそこまでは違和感無いけどね

    • それより、ゾロの身体をすり抜けて後ろの建物が斬れてることが意味不明。

  2. Mr.1は技名がやたら印象に残ってるわ
    スパークリングデイジーとかスパイラルホロウとか

    • 技名からして弾ける菊門だもんな、そりゃあな

      • どうあってもホモにしたくて草

    • 必ず「スパ」ってついてんのか
      知らんかった

  3. 面白いからセーフ

  4. ドフラの部下の方が強いイメージないけどな、ホビホビを除いて

    • ホモビホモビ?

      • ホモにした上にホモビに出演した記憶を奪うのか…..

      • (社会的に)強すぎる

    • いや両方強いイメージないわ
      部下でさえ強いイメージがあるのはビックマムの所ぐらい

      • 同じ四皇でもカイドウのところは部下強いイメージないな。

  5. 能力としてはキロキロが悲惨だな

    • あいつ覚醒したらナルトの土影みたいな事出来そう

      隕石とかも軽く出来たら強いんでない??

    • キロキロは1グラム?まで軽量化もできるから風次第である程度滞空できる
      トントンは自分の体重以上は軽量化できないからそこで差別化ができる
      重さで勝負できない分応用は可能

      • キロキロの操作範囲は1~1万キロまでだったはず。
        トントンは明言されてないが同じ仕様とするなら
        1~1万トンになるのかね。
        どちらにせよ1キロまで減らせるのは
        トントンにはできないキロキロの利点よな。

      • 1万キロって、すでに10トンでトントンの領域になっているのではなかろうか
        そしてトントンの最低が自分の体重で、能力使うと一気に1トンまで上がるとするとクソ使いづらいな
        普通だと10トンでもオーバーキルだし、キロキロの方が使い勝手がいい

      • マッハバイス宙に浮いてたやんけ

    • そうは言ってもキロキロでも10トンまで上がるんだぞ。攻撃手段としてそれ以上いるか?って感じなんだが。

      • キロキロは1トンまでです

      • 1万キロギロチンって何?

      • 1万キロに体重変えた状態で自身の足を相手に乗っけることで実質ギロチンみたくなるやつ

      • 10トンやんけ

    • 船底で超有能なバラストになるんやで?

    • 魔雲天ドロップみてーなことすればワンチャン・・?

      • あんま言いたくないけど魔雲天がそもそも微妙なキャラじゃねーか

  6. 下位種つっても「全身武器」と「全身刃物」は手数の差でしかないから、なんならスパスパの方がシンプルな分使い勝手は良さそう

    • 後の全身刃こぼれ

    • ブキブキはあらゆる武器が使える分対応力に優れるだろうけど純粋に強さを求めるなら刃物一つを極めるスパスパの方がいいかもな。もちろんすべての武器を極められるまで行けるやつならそっちのが上位になるだろうけど

      • 全武器達人級とか人生一回や二回じゃ辿りつけなさそう

      • 現状では本人の性能がショボいのであの程度だけどゲットした旦那は覇気使えるし舅は覇王色持ちだし今後の精進次第では化けれる
        美人特権でまんまと麦ワラサイドに鞍替えできたし待遇は良いはず

    • てかスパスパは人体の構造や形状、動作を保ったままその人体に刃物の特性を追加するイメージだから、
      身体の一部や全身が武器そのものに変換されるブキブキとは
      能力のルールや方向性が違う気ガス。

      • 上でおもいっきり公式(作者)がブキはスパの上位種って言ってんだからここで方向性違うなんて話されてもねぇ

      • 作者本人がこの文の最後に能力は使うものによって方向性が変わると書いてある。
        たぶんベビー5が思いつかなかったかなんかで、人間型の刀とでも定義すればダズの状態を再現できるんだろう。
        ベビー5は普段だと鉄砲も防げないしね

      • ブキブキなら、やろうとすればスパスパと同じ事が出来てかつそれ以上のことも出来るから上位互換なんだろ。

      • ↑確かに刃物の再現はできると思うが
        全身鉄の硬度って点に関してはどうなんだろな?
        鉄じゃない武器だってあるわけだし。

        斬られた描写がローぐらいだけど
        オペオペは硬さ関係ない能力だろうしな…

      • 他3つはまだわかるがスパスパとブキブキは別物すぎて上位関係にあると言われてもしっくりこないよな

      • 見た目もブキブキはなんかダサかった

      • 術者の差なんじゃねえかって思う
        無駄な変形をさせない分、Mr.1のほうが洗練されている気がする

      • ブキフギが体の一部だけの変化も鹿野なら完全上位って気がするけど、武器そのものになる奴と、体はそのままで刃物特性を+する奴じゃ、全然違う気がするよな

        メラメラは作者のさじ加減次第だけどマグマと火じゃまた特性が全然違うし、キロキロとトントンもキロキロは軽くもなれるけどトントンは重くなるだけじゃなかったけ?

        結局、完全な上下関係ってガスガスとモクモクくらいじゃないかな?

      • メラメラとマグマグは描写上の特性違いは無し
        逆にガスガスとモクモクは攻撃法や特性が全く違うよ

    • デフォルトで鉄になれるスパスパ、鉄を貫通しない攻撃なら打撃斬撃狙撃爆撃なんでも防いでザコ無双も楽
      形状が変幻自在で火力重視のブキブキ、ただし防御力は能力者本人の技量に依存
      こうして見るとやはり能力者本人がどこまで熟練出来るかに尽きるが、二人とも覇気使いじゃないからイマイチ強さが見出せてない感があるんだよな…

    • なんとなく武器と呼ばれる物なら何にでもなれるって概念的な能力は好きになれんのよな
      スパスパはシンプルで好き

  7. ゾロはあれだけ切られても戦えてたのに何一回切られただけでくたばってんねん

    • 全身鉄の固さで丈夫な分、切られるのに慣れてなかったんやろ。
      ゾロはしょっちゅう死にかかってるからタフなんだよ。

      • るろ剣の左之助と戌亥番神かよ

  8. ミホークに1撃でやられてたしなあ・・・

    • むしろミホークに一撃でやられない奴の方が少ない気もする

      • 白ひげんとこのビスタ:しばらく切り結んで「これ以上は時間の無駄やな」「せやな」
        ワニのとこのダズ:「ダズ・ボーネスだな?」「うっ」
        この違い

      • ナイフ一本でやられた海賊狩りさんの悪口はやめるんだ

    • ミホークに名前を覚えられてた時点で強者の証だぞ

      • 弱いウサギの名前は一切知らないしな
        クロコダイルの部下だったことをミホークが知ってたかは分からないが、ダズの戦歴を知ってた辺り西の海〜グランドライン前半では有名人なのが伺える

  9. バギーを馬鹿にしてたけど勝てるのか?

    • 能力の相性だけなら最悪だな;
      まあその辺の障害物斬りまくって崩落に巻き込むとか、鉄の固さで殴るとかするんでね?

    • 単純に殴りまくるだけで倒せるやろ。
      バギーの攻撃は一切効かないんだから

      • 爆発にどれくらい耐えられるかじゃない

    • これほんま草

    • 余裕だろ、スパスパで周囲のものを手ごろな大きさの鈍器にしてぶん殴るでOK

    • バギーもバラバラになれる限界があるから切りまくって粉微塵にすれば死ぬ

    • 腕をドリルにして削ぎ落とすタイプの攻撃はバギーにも通用しそう

  10. 鉄を破壊できない奴には無敵
    できる奴でも実力差が少なきゃ一撃が即死レベルな分優勢
    強者揃いの戦争ではミホークにやられるまで健在だったし
    客観的にはかなり厄介な男だと思う

  11. バロックワークスって本当にどフラファミリーの下位互換だよな

    • ホビホビの実に頼りすぎな上に、その能力解けたとたんに崩壊するような杜撰具合なんだよなぁ。

    • 雰囲気ある敵は過去に倒されてもかませにならないから
      今出てきてもなんだかんだ強いと思う

      特にダズはピーカとか最高幹部以上になってそう

    • トップのクロコダイル自体ドフラとは比べ物にならないくらい柔らかいからな

    • そもそもドフラ編って、クロコダイル編を意識してると思うんだけどね
      魚人島編が、アーロン編を彷彿とさせたように


      • 国盗り↔国盗った
        キロキロ↔トントン
        ボムボム↔パムパム
        決着が地下から空↔空から地下
        みたいに類似点多いよな

      • WCI編=スリラーバーク+エニエスロビーって感じ
        多分尾田がセルフオマージュしてるんだと思う

      • というか尾田って単行本に明確にこの話は過去のあの話の再構成です
        みたいなこと書いてるよ

  12. 戦闘しかできない1よりは2や3の能力の方がよっぽど貴重ではある
    その戦闘力も新世界では到底通用しないレベルだし

    • あれは本当便利すぎ、もっとクロコダイルは3を重用すべきだったわ。てか世界一の大監獄の檻と手錠(海楼石製)及び戦場で武器や拘束具として使われる錠(同じく海楼石製)を開けまくる実績、要は海楼石を無効化出来るジョーカー気質軽く見られすぎてない?

      • 顔がね…

      • 初登場時とインペルダウン時を比べると結構イケメン化してるのよ彼
        エースもそう

      • ルフィいなければ巨人海賊団の船長2人(2億)に勝ってたしな

      • クロコには過ぎたる男だったのかもな
        今は物語屈指の世渡り名人の参謀に収まってるしまあいいんじゃね

    • ゴールデンウィークも結構やべーよな。
      悪魔の実じゃないっぽいし。

      • オフィサーエージェントの中でも唯一能力者じゃないんだよな

      • Mr.4もな

      • 本当は携帯してるラッスーがイヌイヌの銃なのに、Mr.4自体も能力者って誤認されやすいよな

  13. 有能は雰囲気はあると思う

  14. 深栖太一やん

  15. アニメだと普通にゾロ鉄切ってたよな

  16. 覇気を身に付けて全身黒刀戦法できるようになったら無茶クソカッコいいだろうな

    • 坊主も相まってグリードみたいになりそうやな

    • ヴェルゴの刃物バージョンやな

    • ヴェルゴの立場ねーな。

    • ヴェルゴ(さん)は十手へし折るどころかSADタンクをも凹ませるから、それ以上の武装硬化が出来ない限りダズが負けると思う

  17. そろそろ12月コミックスの初週売り上げ出ないかな~
    90巻でちょっと伸びたワンピ、2年ブランクあったワートリ、前巻よりどれだけ伸びたのか気になる呪術あたりが知りたい

    • もう出とるで
      呪術はぼく勉とストーン越えてた

  18. 相性的にセニョールや闘魚には勝てそうだが。
    二年で基礎強度が上がったならピーカも切れそうだし。

  19. サビサビの実が天敵すぎる

    • ミホークにも勝てそうだよね

      • 斬撃飛ばされて終わりそう

    • あの能力をモブ海兵で出したの勿体無いよな

  20. こいつはまだええわ
    問題は相方のトゲトゲ女やろ

    • 舐めプ&舐めプ&舐めプで最後はウソップの仕込んだ宴会芸で失神したアフロおばさんやしなぁ

      • こいつの喫茶店経営がバロックワークスの収入の6割だったのかもしれないだろ。

      • カリファちゃんを愚弄するな

      • 蜂の巣の様にしてあげる…!!

    • いや能力のえげつなさではミスダブルフィンガーの方がおかしい
      橋の下にぶら下がったり全身トゲ化でカウンター出来るばかりか、仮に覚醒したら地面のトゲ化までやれる能力だぞ

    • ナミを喘がせただけで値千金なんだよなぁ

  21. ツメゲリ部隊は

  22. 最高幹部でもないブキブキの下位互換が悲しいな

    • ただ、ブキブキの女と直接戦ったとしたらダズが負ける気がしないという

      • そりゃダズ贔屓だ

      • あのねーちゃん性格が不安定すぎるからね…

      • だって銃身斬りそうだもん

      • マフィアが治める西の海で殺し屋として名を馳せたって地味に凄いことしてる
        殺しの経験だけならそこらの猛者とは比べ物にならんだろうな


      • ベッシや全盛期チンジャオと同レベルの奴5人が支配してる海って何気に凄いよな
        チンジャオはまだ決まった訳じゃないけど

  23. 海楼石の錠で繋がれていても
    全身凶器である事に変わりはない

    インペルダウンで頭突き一発で頭に帯びた返り血を舐めてたから

    • クッソかっこいいよなあのシーン

    • そういえばアニメだけどゾロの返り血も舐めてたな

  24. ここまで4ペアの話題無し

    • 技名のネーミングセンスほんとすこ

  25. ダズの悪口やめろ(怒)

  26. ダズ最初はルフィの天敵だと思ってたけど
    サンジごときでも普通に鉄塊にダメージ与えられたから
    岩盤までブチ抜く当時のルフィなら大量出血はしても普通に勝てそう

    • クリークの剣山マントとかお構いなしに殴るしな。

      • 岩盤どころかウーツ鋼砕けるしな

  27. ボムボムとかいう恵まれた能力から糞みたいな使用者

    • 鼻空想

      • 砲!
        (゜σ゜)ホジホジ… ( ・_<)σ・・・・・‐‐‐‐‐ ・ ボン!!

    • 息まで爆発させるっていうヤバさ

      • つまり屁もだよな

      • 息も爆発するなら呼吸のたびに顔のあたりで爆発してなきゃおかしいのでは?

  28. いうても少将とか准将乗せた艦隊を蹂躙できるし、下手したら一部の中将よりか強いだろ。てか、ドフラの三幹部以外と、ハンコックとかもモリアの幹部倒せそう。

  29. 能力者じゃないのに下手な能力者より有用なオールサンデーとかいう謎の存在

    • オールサンデーってロビンじゃなかったか?

    • カラーズトラップはゴールデンウィークじゃない?

    • うろおぼえすぎワロタ

  30. クロコダイルはなぜか2や3はディスるのに1の評価は高いよな

    • 忠誠心が高くてそこそこ強い奴は誰でも重宝するだろうよ

    • ボンちゃんディスられてたっけ?
      3は戦闘力以上の地位に付けて目を掛けてたけどその期待を裏切ったからじゃね。まぁ最終的に他の幹部も自分もやられたけど

    • 組織的には変身能力持ちのボンクレーや策士のMr3の方が有能なのにな

    • 組織崩壊したらさっさと自分の下から去ったやつとそれでも付いてきてくれるやつの差だぞ

      • 脱獄を拒否しといて裏切り者扱い酷い

      • ボンクレーは脱獄の自己犠牲を遂行しただけで裏切ってねえんだけどな

      • ↑違う。インペルダウンではなく、扉絵でのミスゴールデンウィークからの脱獄勧誘を断った件を指しただけ
        ごめん言い方が悪かった
        ※13:40:47がボンクレー好きだったら気分悪くさせたな

    • ペアでやるオフィサーエージェントを1人に任せてたんだから2は高評価だろ!

  31. クロコダイルの弟だったりして

  32. オカマが一番有能だよな
    オカマが居なきゃ反乱作戦も巧くできなかったやろうし

    • マネマネが無ければ他の手を使うまでだろうが、こんな謀略向きな能力もないよな。
      しかしボンちゃん、いつ王様の顔に触ったんだろうか・・・

      • 王を拉致したとき


      • 拉致する前から顔情報は持ってたぞ
        まぁ子供に変身してイタズラ装って触ったってとこかな

  33. ルッチの道力なら鉄塊や指銃の方が強いんじゃないか?

    それよりサカズキの実は意外にもマグマグで正式名称だったのか
    作中一度も名称なかったから知らなかったわ

    • 最近SBSで作中名前が公開できなかった実の名称を教えてくれるで
      スムージー→シボシボ、オペラ→クリクリ、モンドール→ブクブク、
      ガレット→バタバタ、モーリー→オシオシなど

      • モンドールとモーリーは作中で言ってなかった?

    • 発売中の「ビブルカード」でも懸賞金やら悪魔の実やらが続々と判明してる

    • ジャンプ派か?それともSBS読んでないのか?
      基本アホコーナーだが有益な情報も載ってるぞ

  34. ロギア系とかバンバン出たあとでは、「スパスパの実」ってすごいショボい能力だなあ

    • 若をディスるのはやめるザマス

    • ショボい能力で強くなるのもロマンがある

  35. 建物はざっくり斬れても人間はちょっとしか斬れない雑魚やん

    • 確かにおかしいなw

    • まぁフリーザだって星は壊せても一人の人間は壊せなかったし・・・

      • フリーザと違ってモブすら真っ二つに出来ないだろ
        ワンピースの作風がMr.1の最大の敵

    • 鍛え上げた腹筋は鉄より硬ェんだぞ知らねぇのか?

      • まあ、鍛え上げた鉄には成す術もなく斬られるんですけどね

  36. スパスパが覚醒したら自分の周囲に刃を生やせるようになるのかな…強そう

  37. 後付けの武装色を得たら
    絶対強い

  38. ブキブキとスパスパは他の火力に直結した優劣のある実と違って応用力の差って感じだから下位だからスパスパは弱いって感じはしないな、ゴムゴムとモチモチみたいな感じ

  39. ガスガスの完全下位互換が抜けてないか?

    • それを公式認定しちゃうといよいよ立場無くなるし。。。

    • メラメラは公式認定されたのに今更…w

  40. 極めたら全身黒刀化や体のどこからでも飛ぶ斬撃出せるようになりそうと考えたら伸び代はあるな

    • いや、そこまで極めたら非能力者でも手刀でなんでも斬れるんじゃね?

  41. 個人的にはこのあたりでルフィ達は
    たまに無意識で覇気を使ってたと考える

    鉄が切れてるということは
    ここでゾロが覇気を使ったことになると考える

    血なんて、すぐ固まるはずだし、
    ルフィがクロコを殴れたのは覇気を使ったと考える

    • 「斬鉄」は技術として存在して欲しいかな
      なんでもかんでも覇気じゃなく

      • 血で殴るのは、覇気だろうなぁ

    • この手の話でよく黒くなってなかっただろ
      みたいな意見が出るけど
      個人的には漫画的に武装色を使っていることを
      わかりやすくするための表現、
      もしくはルフィ達が覇気を意識して使えるようになったことで
      (読者にも)黒く見えるようになった
      ってことじゃないかと思っている。

      • まぁ黒くないと覇気使ってないとか言うたら
        赤犬に覇気使いかって言われたマルコとビスタの攻撃も黒くなかったしな

      • 一応頂上戦争ではみんな武装色使ってたけど
        ルフィ達が知らないから表現としても黒くしなかったという事になってなかったっけか

    • 勝手に後付けしてくれるから作者としても楽だなwまあ妄想でしかないけど

    • 鉄斬ったのは覇気関係ないと思うしそのほうがいいなぁ

    • 物の呼吸がどうとか言ってたし覇気関係なさそう

      • 覇気にしても見聞っぽいなむしろ
        秘孔的な何か

  42. んでもこいつ出てきた時「どうやって倒すんだよこんなの…」ってなったろ
    なおどう倒したかは結局よくわからん模様

    • 登場からゾロに斬られる以外の選択肢はなかったのだ…
      予想通り斬られました。生々しい斬殺描写がないだけでチャンバラ風に斬られたんだよ

    • 今考えれば無意識化に武装色の覇気が発動したっていう理由付けなら一応できるな

      • そこからフランキー一家のとことか普通に鉄斬るようになってたからあの時点で覇気覚えてたことになっちゃうけど

  43. ルフィが負けそうってのがよくわからん。
    斬撃は通用するけど、それだけだ。
    ルフィに斬撃使ってきた敵なんて腐る程いるだろ。

    • Mr.1は体も鉄の硬度なのでアラバスタ時点のルフィの攻撃だとあまり有効だにならないから

      • ルフィはクリークのアーマーを破壊したのですが

      • あとキリバチとか大戦槍みたいな武器も余裕で破壊してる

  44. ゾロ「建物は壊せても、人間一人壊すことが出来ないようだな」

  45. ジョズに比べたらかなり手加減してたっぽいけどミホークの斬撃も一度止めてるんだよな

  46. ワンピースの話題になると98%くらいの確率で〇巻までしか読んでないわ~ってやつが出てくるけど、ワンピースを読んでないことってステータスにでもなるのか?

    • 84巻までしか読んでないわ〜

    • 91巻までしか読んでないわ

  47. アラバスタでのゾロが酷すぎる
    ダズに向かって一方的に煽ってる
    バロックワークスの犬だのタコ入道だの
    ボロクソに言いまくってたからな

  48. ボンちゃんとのやり取りはゾロとサンジみたい

  49. 大体ゾロの耐久性がおかしいんだよ

    • ルフィーの耐久性もな

      • 耐久性はウソップが一味最強

      • この世界で一番おかしいのがシャンクスの腕だからな

      • シャンクスと劇場版のシキは四皇クラスにしては脆過ぎ

  50. こいつとの戦いもそうだが、ゾロの技何やってるか分かんないからつまんなくね?
    スピード感があるのはいいけど、今も昔と比べてどう強くなったかがすごくわかりつらい

  51. ワンピで誰も死なないのとミスチルの「HERO」の2番の歌詞ってなんか関連性あるのかな
    「ダメな映画を盛り上げるために、簡単に命が奪われていく 違う、僕らが見ていたいのは希望に満ちた光だ」
    尾田先生と桜井和寿さんの交遊関係から考えるとなんかありそうかなぁとも思う

    • 少しミス
      簡単に命が奪われていく→簡単に命が捨てられていく

    • 尾田先生と桜井さんが交友持ち始めたのはストロングワールドの主題歌を依頼した2009年あたりからだと思うよ
      初期のSBSで「敵の信念を砕くことが目的」、「人が死ぬのはあまり書かないでって婆ちゃんに言われた」みたいなことも言ってたから関連性は低そう
      でもHEROは良い歌だよね

  52. こいつはゾロに再戦挑もうとか考えてないのか
    だからとりあえずクロコについて行ってるんだと思ってたけど
    クロコは別にルフィを追いかけてはないんだよな・・・

  53. アトミックスパとかいう超絶ネーミングセンス
    ワンパンマンのキャラの語源にもなってるし

  54. ボムボムとパムパムってどうなんだろう

  55. この2人の掛け合い結構好き

  56. 今後この2人がどう絡んでくるんだろね
    もうルフィ達と戦う事はなさそうだけども

  57. 昼はワンなのに夜はネコ

  58. 爆発で死なんから爆発雑魚ってアホやろ
    何やっても死なん中まだ銃や爆発はどんな強者でも塞がなあかん程の威力や

  59. 公式上位種ってことはユキユキはヒエヒエに凍らされるんか
    「雪を凍りつかす冷気だ!(ドン‼︎)」とか言われても相変わらずイミフだけど

    • 気泡含んだ氷みたいに気体ごと凍らせればいいと思うぞ

    • 威力じゃなくてスケールの違いじゃね

  60. 幼い頃はヒーローに夢見てた

  61. 絆創膏貼ってるクロコダイルじわる
    田舎のわんぱく坊主かよ

  62. ハッハァ!w
    俺はスカスカの実を食ったスカ●ロ人間!!

    • 本当の能力は頭の中がスカスカになることのようやな

  63. まあダズ云々ってよりクロコの扱い次第だなぁ
    それが良ければダズも強くなりそうだし、そうじゃなければ最悪ティーチに実を回収されるかもしれん

  64. 豪水飲んだ人たち死んでなかったっけ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
本日の人気急上昇記事