今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】ツェリードニヒの念能力、まともに理解出来てるやつ0人説

ハンターハンター
コメント (191)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1551082421/

1: 2019/02/25(月) 17:13:41.343 ID:UNGxMbF8a
no title
no title
no title
no title
no title

2: 2019/02/25(月) 17:14:50.479 ID:QqOmeyux0
冨樫も理解してないからな

5: 2019/02/25(月) 17:16:59.214 ID:X2uJE5Td0
大丈夫だもともと船編は理解できてない

11: 2019/02/25(月) 17:24:58.004 ID:PZiZTnIDd
これ図解で余計にややこしくなってるよな

10: 2019/02/25(月) 17:24:40.470 ID:1M12p1jI0
まずここをAとする

9: 2019/02/25(月) 17:21:50.304 ID:xxQk2CLyr
目を閉じると10秒後の世界が体験できる
目を開けたら周りの奴はツェリードニヒが脳内で体験した世界を10秒間だけ見てる
というだけのことをこんだけ分かりにくく説明する才能

おすすめ記事
12: 2019/02/25(月) 17:30:37.921 ID:zB7BjG/H0
つまりこの能力は強いんですか?弱いんですか?

22: 2019/02/25(月) 18:07:58.186 ID:UNGxMbF8a
>>12
目を閉じて絶したら
その時点でツェリードニヒにだけ10秒先までが見える
そのまま絶を続けるとリアルタイムより10秒先行し続ける(現実では目を閉じたままだが先行した10秒を好きに動ける)
そのタイムラグの中で行動を起こすと、目を開けた時にタイムラグ分の行動が上書きされる

(テータの見ていた現実ではツェリードニヒはテータの銃により射殺され、それをしっかりとテータも見ていたが
ツェリードニヒが先行した10秒のタイムラグで銃を回避した為、射殺されたツェリードニヒは消えて回避したツェリードニヒの現実に変わる)

13: 2019/02/25(月) 17:33:34.301 ID:c3kKgWZR0
こいつヤベェ・・・みたいな存在だったのに能力自体は割とトリッキーなだけなんだな

14: 2019/02/25(月) 17:34:59.714 ID:har//6p90
立ち読みでなんとなーく読んだ俺が思った感想は未来予知
no title

8: 2019/02/25(月) 17:19:51.299 ID:jNkukKqVM
未来見て自分は行動変えれて相手は変えてないように見える

18: 2019/02/25(月) 17:40:48.146 ID:elJnZqJga
イザナミだ

19: 2019/02/25(月) 17:41:16.285 ID:JIGv0T4L0
イザナミよりイザナミなんだが

6: 2019/02/25(月) 17:18:28.721 ID:PJFeYdQ90
キングクリムゾンと同じじゃないの?

23: 2019/02/25(月) 18:10:13.558 ID:ptPniqEed
これは読み込んだから結構理解してる自身がある


分かりやすく言うと分かりやすいキンクリ

24: 2019/02/25(月) 18:11:50.929 ID:UNGxMbF8a
ツェリードニヒだけが予知して行動出来る10秒のタイムラグをツェリードニヒの任意のタイミングで現実に上書き出来る能力

これが正しい

25: 2019/02/25(月) 18:13:55.824 ID:G+6Hhey00
これ目つぶってから予知が始まるまでの10秒は知覚できないんか?

26: 2019/02/25(月) 18:14:41.145 ID:ptPniqEed
>>25
出来る
それが刹那の10秒

27: 2019/02/25(月) 18:16:46.323 ID:UNGxMbF8a
>>25
ツェリードニヒ以外は知覚できない

17: 2019/02/25(月) 17:40:39.322 ID:fHL35SNO0
銃向けられた程度で冷や汗ながしながら叫んで飛び退くの意外だったわ
かわいいところあるじゃんな

28: 2019/02/25(月) 18:19:57.430 ID:UNGxMbF8a
テータは間違いなくツェリードニヒを射殺した

しかしツェリードニヒが10秒先行して回避した時点でテータが見たのは幻だった事になる

29: 2019/02/25(月) 18:23:54.521 ID:UNGxMbF8a
テータがツェリードニヒを射殺する(本来の時間の流れ)

ツェリードニヒが刹那の10秒でテータに射殺されるのを理解して回避(ツェリードニヒだけが認識してる先行時間)

ツェリードニヒが目を開けると回避した時間の流れが上書きされる

テータが見た本来の時間の流れは無かった事になる(ただしツェリードニヒ以外は本来の時間の流れのまま認識してしまう)

37: 2019/02/25(月) 18:34:52.807 ID:UNGxMbF8a
>>29
少し違った

目をつむり絶
→(この時点で10秒先行)
→先行した10秒を目を閉じたままリアルタイムで夢の中のように視る
→目を開ける
→目を開けると誰にも認識されない10秒が貰えて行動可能
→絶も解除
→上書きされる
no title

30: 2019/02/25(月) 18:24:03.365 ID:1/P47wRNd
なんとなくわかった気はした

32: 2019/02/25(月) 18:26:41.508 ID:ZEkuhciS0
キングクリムゾンともまた少し違う能力なんだよね

34: 2019/02/25(月) 18:28:52.104 ID:49t+M4Zn0
正直ハンターハンターのキャラの洞察力(超能力)をもってすれば
敵の前で絶になろうとしている時点で「貴様の能力は絶によって発生すると推測した」とか言いそう
んで絶になろうとしているオーラ薄い防御力落ちた状態で攻撃して勝ちみたいな
no title

36: 2019/02/25(月) 18:33:11.248 ID:UjM0feR90
>>34
実際こいつの姉は絶が発動条件だって普通に見抜かれてたしな

38: 2019/02/25(月) 18:41:32.237 ID:UNGxMbF8a
だから先行しても上書きするには10秒以上目をつむり絶を続けないといけない

44: 2019/02/25(月) 18:58:30.227 ID:PJFeYdQ90
>>38
鎖で強制的にずっと絶にさせとけばいいのでは?

42: 2019/02/25(月) 18:52:18.791 ID:8KMaMsZud
分かりやすく隙というか対策がある能力だな

45: 2019/02/25(月) 19:14:28.615 ID:cZMQ5L1I0
絶状態が発動条件はすぐバレるし絶のままでは攻撃できねえし不意打ちに弱い
けど念獣とセットだとどうだろうな
少なくともネテロ相手なら未来読んでも避けきれず死ぬ

46: 2019/02/25(月) 19:16:19.344 ID:UjM0feR90
霊獣は絶状態だと消えるんだよな……
霊獣のおかげで追い詰めてたのに、予知能力使うためにうっかり絶になって霊獣消えて
それが原因で負けるとかあるかもしれん

15: 2019/02/25(月) 17:37:39.841 ID:sbnxk9YCd
こいつ絶対10秒でテータにえちえちい事するのにハマってボロ出すわ
no title

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そんな奴いたなってとこからだよ

    • 定期的にこういうのがあれば思い出せるけど休載がきつい

  2. 覆面とか仮面とかグラサンかけたら最強の念能力

  3. 前の連載当時は叩かれてたけどなんだかんだ受け入れられてるなハンター

    • (そんなこと)ないです

      • ハンタの頭脳戦はガバガバすぎて無理

        ウヴォー(車中)「鎖がデカく!念の鎖⁉︎」
        読者「巨大化で本物の鎖じゃないとバレた」
        ウヴォー「鎖を具現化させてたのは、本物の鎖と見せかけるためか」
        クラピカ「そうだ、引っかかった」
        読者「は?」
        作者「鎖がデカくなったとこ忘れさせたで」
        クラピカ「サンガツ〜」
        ???「頭脳戦Sugee!」
        新旧アニメ「破綻してるので鎖のサイズとウヴォーの独白を修正しました」

        これの肝は、操作系を装えば実物の鎖にしか注目されず隠で捕縛できることで、作中一の頭脳のクラピカの行動と言動が破綻してアニメで修正される始末。頭脳戦が売りでこれは酷い

      • 操作系は物体の大きさも変えられるんだろ。
        シュートもカイトの大きさ変えてたしな

      • 愛用品が変えられる描写はない
        シュートは殴ったものをホテルラフレシアに閉じ込められる過程で対象を小さくしてるだけ。鳥籠が小さくなってるなら辻褄は合う

        この話題を他のサイトでも見て毎回、操作系は愛用品の実物の大きさを変えれるという弁護がくるけど無理がありすぎる。そんな設定無いしあるならアニメスタッフが修正する方がおかしい。

        能力バトルでネガティヴリスト方式で能力を説明する(できないと言ってること以外できる)とか不自然すぎる。ポジティブリスト(できることを説明する)のが自然。完全に信が盲目になっている

      • そんな操作系全員が触れた実物をホルマジオやアントマン2みたいに小さくできるのがなんてルールを説明してない方が無理ありすぎるな〜
        この作者は矛盾も多いしこれもミスだと思うよ?絶中に能力使えるなら鎖もハコワレも念能力を封じる念能力!じゃないしね

      • お前がいくら「辻褄が」「無理がありすぎる」「自然」だの吠えたところで
        「念能力は実際の物体の大きさを変化させる」という描写がある以上説明付く
        はいロンパッパ

      • それと思い付いたが、ウボォーギンはクラピカのことを
        「巨大な鎖を小さくして手に着けている操作系能力者」だと思ったのかもしれないなあ

      • 2019年3月1日 01:32:34

        「物体の大きさは変えられるが、愛用品の大きさを変えてる描写はないので鎖の大きさを変えるのは不可能」の方が無理筋だろ。
        なんで見知らぬ他人の死体を変えられるのに、常日頃触ってる物体は無理だと思うんだ?
        逆だろ。

        2019年3月1日 01:43:35

        「操作系全員が」とか後から条件を付け足して必死になってるのがよくわかるよ。
        「変化系は全員バンジーガムを使える」と言ってるのと同じだ。

      • 念能力では物体の大きさを変化させる事ができる、けどその人の能力次第、でしょう…
        だから他の方が無理があると言われてるんじゃないですか

        あと(その上の方にですが)絶中に能力使えるなら鎖もハコワレも〜っていうのはそれは別の話だとおもんますよ、その2つはその2つでちゃんとそういう念能力だけど、ツェリの能力がああなだけだと でもクラピカの能力を受けたらどうなるか分かんないですね

    • だって面白いじゃん

    • 休載で皆の熱も冷めてるだけだぞ

    • 元のスレ見ろよ
      スレ立てた奴が長文連投してるだけで
      ほとんどの奴は関心無いぞ
      ちな9のレスは俺な

    • 受け入れとか以前に普通に休載しすぎなのが問題だと思う
      今の話の作りに休載挟まれるとまともに把握できないしそら楽しめない人ばっかになるよ
      話の進行より読者のこれ好きだの嫌いだのわからないだとかそういう言い合いの方が先行してるし誰も得しない、冨樫は楽だろうけどね!

  4. 馬はツェリに予知能力が発現しなかったらどうしてたんだろう…
    テータに撃ち殺されてたよな…

    • 念獣は弾丸程度止めるぞ

      • ツェリが絶って馬が消えたの確認してから撃ってなかったっけ?

      • 絶状態の時念獣は出てこれないぞ。
        だから普通に撃ち殺されておしまい。

      • テータの作戦は本来なら大成功だったんだよね
        ツェリもテータの計画は想定外っぽかったし

  5. 一瞬でも絶しながら目を閉じれば10秒先まで見えるから、「瞬きする感覚で絶」にこだわってたんだよな

    • でもこれ避ける間もない程の速度で瞬殺攻撃されたらいくら見えても回避不可能なんだよな
      そこに攻略法がある

      • 速度じゃなくても範囲攻撃でかい爆弾とかでもいいんじゃない

    • フランクリンやユピー、ウボォーやフェイタンに瞬殺されそう、てか特質系で身体能力は低めの筈だから、未来読んだところで自前の身体能力だけで対処できるかどうか厳しい面があるんだよね。

      • ホテルにて素手で女性二人解体してなかったっけ?

      • 特質系て操作系と具現化系から後天的に変化しやすいからあの位置なだけで
        実際の所は必ずしもフィジカル弱いわけではないのでは?
        本人の系統が強化よりの特質とかもあるのでは?
        クラピカみたいな例もあるし

      • クラピカは代償払った上でエンペラの力で全部得意ってだけだからな
        団長の腕相撲ランキングやヒソカ戦見ても体術のすごさに対してパワー低いように見えるのと
        ピトーみたいに具現化操作と併用してたりするのが多いから
        基本的には系統図のあの位置通り得意は具現化操作で苦手は強化ってことでいいんじゃね
        ツェリも他が得意な描写あれば考慮するけどやってることが念獣具現化と他人の操作っぽいことだしさ
        もし強化が得意ならエンペラでもなければ逆にこの2つのどっちかは苦手になってるだろうよ

  6. イザナミは分かりやすい方じゃね?

  7. いつの間にかムキムキマッチョマンになってた人だな

    • ホテルで既にムキムキマッチョマンになってたぞ。

      • ムキムキマッチョマン、ちょっとかわいい

  8. なんとなくしか分からんかった。

    てか少年漫画なんやから、あんまり複雑すぎたり説明を長々やってわかりずらくするのやめてほしいわ。

    • 命の音ぐらいだよな、許容できるの

      ナニカやヒソカ戦のクロロの能力はもー範疇越えてるって

      • クロロは二、三度見直せば理解できるっちゃ出来るけど、そんな手間を少年誌の読者に求めるのは酷というかなんというかね

    • 高校の授業1回分の文章すらないんじゃ・・・

      • ※20:31:32
        授業一回分もかけて読むもんでもないし

      • それ

        漫画は娯楽

  9. 英語版見てみたい

  10. 陛下の全知全能の10秒限定版だろ?

    • その例え分かり易いわ
      かなりざっくりしてるけど

    • 陛下は見ただけで問答無用で改変だけど、王子は自分の身一つで未来を変える必要がある。

  11. もっと簡単に楽しめるマンガでいいのにな~
    ほんと、めんどくせえ漫画家だな。

    • 見なくてええんやで

      • 最初っから嫌いってなら嫌なら読むなも通るけど、ずっとずっと大好きで読んでて単行本も買ってたら、読まなくてええってのは違うやろ

        銀魂にしてもそうだけど文句言いながらも「また昔みたいな話描いてくれるかも!?」って期待をずっと持ってるんよ


      • 出た懐古厨
        お前の期待とか知らねえよ

      • 既に終わった漫画持ち出して、それと比較して云々言うならそうだけど、残念ハンタも銀魂も現在連載中です

      • 連載?

      • 懐古厨の使い方もわからんバカがハンター読んで理解できるのかw

      • 同じ作品の話してんだよ
        ハンタの話でハンタの一時期の話持ち出して懐古厨言われるんなら何も話せねーよw

      • ↑そらそうだろ
        お前が勝手に懐古してるだけ
        お前が勝手に懐古厨の定義決めんなカス
        嫌なら見るなゴミ

    • ギアッチョが読んだらどんなリアクションするんだろ。

  12. キンクリみたいに無敵状態にはなれないから、範囲攻撃されると詰むな
    まぁ、船の上でそんな大規模攻撃できないだろうけど

    • あ、そうか。この船の中において絶対的なパフォーマンスできるわこの能力、船の中で常に監視されて荒事は言語道断という状況という酷く限定的な場合にのみだけど。

      • 王になったらそれが基本だろうし結構王様向けではあると思うよ、誓約次第で見える未来も伸ばせるかもしれないし
        まあこんな人が王は嫌だけど

    • 基本劣化キンクリだしな
      エピタフ→常時発動可能10秒間の未来視、譲渡可能
      ツェリ→絶になり目を閉じる動作をすると10秒間の未来視

      キンクリ→発動中の全ての攻撃を無効化し、認識されない
      ツェリ→自分以外は未来視通りの情報しか得られない
      相手の攻撃を無効化していないので自分の判断で避ける必要がある

    • キンクリと違って直接的な戦闘能力高くないのも弱点だよな
      キンクリは予知したうえで戦闘中でも強引に未来変える攻撃力持ってるが…

  13. 半分くらい薔薇で吹き飛ばないかな

  14. 未来予知(10秒後の未来を予知)+幻術(観た未来の映像を10秒間周囲に見せる)ってのが一番しっくりくるがね

    • アニヲタwikiでもそんな説明会だったな。

    • たしかに幻術って言葉を使われると理解しやすいな

  15. コレかなりの手練れと当たった時
    一回目の「刹那の10秒」で10秒後自分が絶命しているか
    致命傷を負ってるのを見てしまうパターンありそう。

    回避してまた刹那してもまた致命傷or絶命の10秒後予見で精神やられる。
    ある意味残酷。

    あとフランクリンの念弾弾幕やユピーの背中から針を無数に出す放射攻撃
    には弱い気がしている。

    • 対峙してから刹那しても、1秒後に放射攻撃されたら避けようがないしな。
      集中攻撃だったら予測とは別の方向に逃げればなんとかなるかもしれないけど。

      • 周りに敵らしい敵もいないのに何となく刹那したら
        自分が絶命している描写(誰にヤラレタかが分からない)みたらゾッとすると思う。

        ツェリの能力は「便利」ではあるけどある意味怖い

  16. 超限定的な未来改変だよな

  17. 少年漫画なんだから8割主人公サイドの活躍で2割サブキャラ掘り下げくらいでいいのに
    その真逆を突っ走ってるからなー 連載は止まってるけども

  18. 10秒間ではどうにもならない超広範囲攻撃とかされたら一発なんだよな
    理屈が解れば対策は幾らでも取れるけど、こういう能力を他者が見抜くのはめっちゃムズイんだよな
    丁度、コードギアスの映画でルルーシュが敵の能力解読にかなり苦労してたし

    • ただベンジャミン側の兵士も推察してた通り
      「相手の能力を解明する能力」を持つ念能力者が現れる可能性も十分あるんだよなぁ…

  19. 今理解しても連載再開する頃には忘れてるから無駄なんだ無駄無駄

  20. ジョジョのパクりやんけ

    • そもそも冨樫はジョジョの後追い作家だぞ
      ジョジョのスタンドバトルに思い切り影響受けて、幽遊白書のテリトリーの能力バトルやり出した感じだし

  21. 10秒以降は見れるけど
    10秒間は見れないであってる?

    • いや、絶した瞬間から10秒後までは自分以外の時が止まってるかのように予知が行われるぞ 作中の「刹那の10秒」ってやつやな
      そんで予知の10秒以降と現実世界の0秒以降が同時進行で進んでいく

    • 10秒は一瞬で見れてそれ以降は1秒ずつ進んでく
      常に10秒先を見てる状態

  22. そんな難しいとは思えないんだけど逆にどこが理解できないんだ?

    • そうだよな
      エピタフだろ?言っちゃえば

    • 多分そういう奴程完璧には理解してないと思う。キンクリみたいなもんやろみたいな感じで

    • 読者は小学生が多いから

  23. 強そうだけどめんどくさい能力。
    ツェリ自身の攻防力が弱ければ広範囲攻撃で即退場の可能性。

  24. 守護霊獣だけで良いじゃんと思うわ

  25. 自分だけが行動を変えれる未来予知やろ

  26. 絶して目を閉じたらそこでクイックセーブして初見の10秒間がスタート。
    目を開けたらロードされて相手の決まった行動が分かった上で10秒がリスタート。
    ツェは両方の記憶があり、その他は最初の記憶のみ所持の状態でお互いリスタートの10秒後の内容が現実に適応されるって感じかな?

  27. ゴンって何してんの

    • 学校の課題とレポートしてた
      もう中学生になってる

    • あれだけのことがあったんだ
      もうそっとしてやれよまだ13の子供だぞ

      • 14だぞ
        幽助とタメ歳だ

        病院に運ばれたときが12歳
        誕生日が5月
        会長選挙の1回目が8月8日
        BW号の出港がその一年後の8月8日

  28. なんかマイルドになったキンクリってイメージ

  29. ツェリの行動できる時間と他の人が見てる時間が合流する時点がよくわからん

    • ツェリ
      絶以降の10秒間予知&体は動かせない
      (外の世界では時間は止まってる認識でok)

      予知10秒以降 現実世界0秒以降
      目を閉じていれば予知継続
      現実世界の1秒後には予知は11秒後で同時進行
      現実世界の人はツェリの予知通りに動く
      ツェリが目を開ける(現実世界でn秒後)とそこで予知終了
      他人は予知通りの幻影を見、予知通りの行動をとる

      現実世界n+10秒後、
      ツェリが見た予知の分の時間が終了
      他人が世界を正しく認識できるようになる

  30. これは冨樫の
    「俺はキングクリムゾンをこう解釈したぞ」
    ってメッセージを感じる

  31. 強化系相手と戦闘するときとか、絶しながら目つぶるって考えたらめっちゃ怖いしリスキーだよな

  32. 定期的に上がるな、この話題

  33. 1.目を閉じて絶で発動
    2.時間を止めてツェリ周囲の俯瞰映像を10秒間観測できる
    3.10秒以降も観測できるが、現実時間は動き出している
    (リアルタイムで10秒先の映像を見ている状態)
    4.観測した時点まで観測した映像の通りに事が進む
    (周囲の人物から見たツェリも映像の通りに行動している)

    観測した時間内でツェリが別の行動をしても周囲の人物に影響しないけど、
    蹴り飛ばすなどで物理的に影響させた場合どうなるかはまだ不明。

  34. ヒソカのカマセ

  35. こんだけやっててこの船暗黒大陸行かないってまじ?

    • この船がいかないかは知らんが、王子たちは基本行かない

    • 手前まで行くから…

    • いや途中で降りる奴らがいるだけで行くぞ
      行かないならビヨンドなんで乗ってんねんってなる

  36. いやいいんだけどこんなページ使わんでくれよ
    ただでさえあんま描かないんだから

  37. 「十秒後の未来を予知して、(自分の身体で頑張れば)未来を変えることが出来る」っていうのがキモで、「未来を変えるために十秒間のことも知らないと有効じゃないし、かつその十秒の情報は現実と同じ時間で見ていては意味ないから『刹那の十秒(揚げ足取られる表現だから使わないけど無時間の十秒)を導入」ってことなのだろうか
    「刹那の十秒」のあとの未来は、「刹那の十秒間」が問題ないときには持続しつづけるのがお得ってことになるのかな?
    もし目をつぶったまま現実に対応して未来を変えても見てる未来は変更前の未来なのだろうか

    • あ、目をつぶってる間動けもしないんだっけか

  38. ツェリがティータに銃で撃たれてしぬ

    という運命の落とし穴があっても
    ツェリは予知とは別の新たな行動を取れて、撃たれた銃は当たらずしなず
    対してティータは弾を撃った結果、「ツェリに当たりころしたという偽の幻覚」を見る能力

  39. 結局10秒だけ世界を先取りできる能力なんだけど
    バレた時にはあっけなく死にそうだよな

    ただ10秒しかアドバンテージないから
    ちょっと強い強化系にでも出会ったら即終わる
    予言系の能力は味方が強けりゃ凄く手強いけど、ツェリは味方にも幻覚(改変されてない未来)を見せちゃうから手助けしづらい

    • また目を閉じればその瞬間十秒先取りやで、少なくとも能力割れてない状態なら
      かなり強い、ユピーやシャウアプフには負けそうだけど

    • 念獣がどう働くかだよな。操作系だったら相性いいだろう

  40. ツェリの念能力はわかりやすくいうとキングクリムゾン
    キングクリムゾンの能力はわかりやすくいうとツェリの念能力
    そういうこと

  41. つまり刹那の10秒の追体験が途切れないように能力発動すれば相手はずっとツェリを感知できないんだよな。

    • 相手にアドが取れるのは絶対に10秒間
      刹那の10秒が終わった後も予知はし続けられるが、現実世界もさっき見た予知通りに動き始める

      ・・・できるか分からんけど、目を閉じて絶しながら10秒前の記憶に従って行動すれば永遠に相手の行動を予知しながら行動できるってことになるな。現実改変はできないけど

      • ツェリが10秒目を瞑る、10秒目を開ける、10秒目を瞑る…を繰り返せば
        相手は刹那のツェリを見続ける…だと思ったんだけどな

    • そうやで
      現実世界0秒 未来視0〜10秒間

      現実幻世界0〜10秒 ツェリ認識できない

      現実世界10秒の瞬間 未来視10〜20秒間

      現実幻世界10〜20秒 ツェリ認識できない

      の繰り返しで相手がツェリ認識できない時間は永遠と続けられる
      超瞬間的に絶らなければならない技量がいるけどね
      コンマ何秒間だけ正しいツェリの位置が分かるって感じやな

      • ↑42に対するコメント

  42. ジョジョフォロワーの冨樫が、五部がアニメ化するのに合わせて「俺が雰囲気だけでわかりにくいキンクリの能力をきっちりと理屈つけて解説してやるわ」とやったのがツェリの能力だよ
    やってることほぼキンクリだから

    • 最終的な結果としてやれることは同じようなもんだけど
      能力はわりとかけ離れてる
      予知が共通ってだけで

  43. 能力の効果はキンクリに良く似てるんだが、「過程を吹き飛ばし結果だけを残す」キンクリとは原理が違うんだよな
    ツェリのこれは、任意のタイミングで今後10秒間に起きる事象を予知し、自身の行動によってその現実を書き換える能力
    イザナギ、盾舜六花、大嘘憑などと同じ現実改変系にエピタフが付いてるみたいなもん

  44. これってこの能力使ってる時は相手も絶になるとかじゃないよな?
    なるんだったら結構強いけどそうじゃないなら念能力者との戦闘中だと回避しか出来ないからあまり強くないよな
    キンクリはあの能力であのステタースだから強いんだし

  45. 大丈夫。サーよりはましだ。

  46. ペロ…これは…あえて説明をややこしくしてパクリと言わせないようにしている味だぜっ

  47. この手の能力って後で面倒になって扱いに困る作者が多いよな

    • いうて既に攻略方法が幾つか出てるから問題ないやろ
      範囲攻撃はもちろん、ミサイル万みたいなオート攻撃にも対応できそうにない
      更に言えば、絶だから100%陰を見破れないって致命的な欠点もある

  48. 未来予知はできても、予知を味方に知らせることは不可能
    自分も十秒しかアドバンテージを得られない

    焦って絶できなくなるリスクも考えれば相当使い勝手悪いだろ

  49. 目を閉じて絶をした時から現実時間の0秒間の間に刹那の10秒がありそこから11秒から20秒の10秒間を現実時間の0秒から10秒と並行体験するって事は、発動直後の現実時間0秒から10秒間は致命的な時間だよな

    • 別に現実時間0,0何秒で目開けてええんやで?

      • 能力発動する前提で話してんだから刹那の10秒だけ見て目開ければいいって言われてもねぇ
        現実時間の0秒から10秒まで改変出来ない時間が唯一の弱点じゃないか?

      • 一瞬で十秒アドバンテージ得られるんだぞ

      • 現実時間の0秒から10秒まで改変出来ない

        普通に改変できるんだが、どういう勘違いしてるのかがよく分からん

    • お前わかってないだろ。
      刹那の10秒は現実時間では限りなく0秒に近い。
      ツェリードニヒはまばたきする間に刹那の10秒を体験できる。
      ツェリードニヒが目を開けた瞬間から他の人間は刹那の10秒を追体験させられる。

      • 他の奴が追体験するのは現実時間の10秒後(ツェリ時間20秒)からだろ?
        最初の現10秒間はツェリが刹那で見たツェリ時間10秒(現0秒)であって改変出来ない初発の10秒じゃないのか?
        攻略するならその刹那で未来視されているが改変が出来ない初動の10秒が重要じゃない?

      • 違う。
        周りの人間は「ツェリードニヒが目を開けた瞬間から」予知夢を10秒間体験する。

      • それと最初の刹那の10秒を周りが追体験している間も
        ツェリードニヒは自由に動いて改変できる。

  50. 文字通り瞬きするほどの速さで絶できるようになったら
    常に予知しながら戦えるわけだし強いな
    数秒に一回ほんの一瞬だけ絶になるなんて
    わかっててもそうそう突ける弱点じゃないし

  51. ぶっちゃけ何でテータちゃんはツェリ殺そうとしてるの?

    • 使命感

    • ツェリのやったこと見たらそりゃね…

  52. 浦飯幽助に無力な能力だってことは知ってる

    • 幽助に対しても有効だよ
      10秒間好きに動けるんだから自由に避ければいい

      幽助がボコったのは心の声を読んでから対処しようとしたキャラ

  53. やってることは、よくある未来予知系の能力
    ただ少し違うのは、相手は十秒間未来予知通りの行動を起こってると錯覚してしまうこと

  54. 読んでる時はなんとか理解したけど今は分からん
    もう1回読んで忘れてを繰り返せばなんとかなるけどもうそれ勉強じゃねーか

  55. 少なくとも今説明されてる段階でわからないことないだろ
    流し読みしてるやつはわかんないのかもしんないけど

  56. 聴覚がどうなってるのかわからない
    未来の音(セリフ)と現実の音を両方聞いてるけど、どう区別してるのか

  57. 前も同じネタで転載してたよな

  58. キングクリムゾンの時飛ばし部分がザ・ワールドオーバーヘブンになった能力だと自己解釈してた。

  59. 富樫枯れたなー
    実はゴーストが描いてるって言われたほうが納得できるくらい

    • 36巻まではギリギリ面白いと思えたけど
      前回の10週はさすがにねえわ
      こいつの能力だけで2週もかけたのに全然伝わってねーし

      • いや35巻までだ

  60. ハンターは今一番面白いから馬鹿に迎合せずにレベル落とさず走り抜けてほしいわ

  61. なんかチラホラ勘違いしてる人いるけど一瞬で絶出来るなら残りの9秒ちょいは
    ツェリのボーナスタイムだぞ

    • ボーナスタイムだけど強化系みたいな身体能力高いヤツ相手じゃ
      ツェリ自身の攻撃力が無いからあまり意味ないよねっていう
      (特質だけど)ベンジャミンとタイマンで勝てる要素が無いぞ…
      守護霊獣は他の王子を攻撃出来ないから更にねぇ
      これでキンクリみたいに1発で貫通腹パン出来る様な攻撃力持ってたらヤバかったけどさ

    • 相手のしてくる行動が解るだけで相手が止まるわけじゃないから例え9秒ボーナスタイムがあっても対処出来ない攻撃、例えば1秒以下で着弾する攻撃とかを躱す技量が無かったらそのままお陀仏になるってイメージだったけど違うのか?

      • >例えば1秒以下で着弾する攻撃とかを躱す技量が無かったらそのままお陀仏になるってイメージだったけど違うのか?

        合ってる。
        けど、あくまで「戦闘開始と同時」に刹那発動だったらの場合かな〜と個人的に思う。
        戦闘前のお互いリラックスタイム(仮に5秒後試合のゴング鳴るとして)に
        刹那を発動すると対策が立てやすいのがツェリさんの強みかと。

  62. 絶なのに能力使えているというのがおかしいから、あの状態は絶ではないきもする

    • 絶は体外に念が出てなければいいんだから矛盾はないと思うよ

  63. ツェリ≒キンクリと言うやつでキンクリちゃんと理解してる奴いない説

    • ツェリ≒キンクリ言う奴は本当にエアプ

  64. えーからこの能力を実戦で使えや
    絵に描いた餅とはこのことやで

  65. もう、ハンターはゴンがジンと再会して円満終了したでしょ?

  66. こいつ「絶対に回避できない残酷な死」を視て絶望しながら死にそう

    • その瞬間新たな能力に目覚める展開もありそう

  67. 「未来として起こるはずだった現実」を「実際には起こらなかった幻」に変えてしまう能力ということかな

  68. 理解できないというか理解させる気がない

    • する気もない

  69. コイツが未来の10秒を使ってこの先どんなにイキろうと
    脳筋と見下していた兄とアッパラパーバカ女と見下していた姉でも身につけていた「念能力」を
    身につけるどころか聞いたことすらなかった超絶恥ずかしい男という過去は消せない。

  70. 本スレ11>>
    これ図解で余計にややこしくなってるよな~

    図解より皆のコメの方が理解できたわ。
    10秒先読みして、能力解除でその10秒前に戻るってことでしょ?

  71. こいつ王子だぞ
    エチエチなことするのにわざわざ能力使ってばれないようにする意味がない
    真正面から襲えばいいだけ

  72. 目を閉じたら瞬間的に10秒先までエピタフ発動その後も継続
    目を開けたらそこからキンクリの時飛ばし発動(ツェリのみ行動を変えられる)
    キンクリに例えるとこんな感じ

  73. 強化系相手に為す術がないのはいい塩梅、つまりベンジャミンには勝てない

    • ベンジャミン強化系なのか?特質っぽいけど

      • 特質系ではあるが死んだ味方の能力を使える上に筋トレの描写からある程度の練、発はできる
        単純な殴り合いとか銃ぐらいなら全身発で、ベンジャミン完封はできそう

      • 発じゃなく練やな
        すまん

  74. 現状攻撃力が無いのが救いか
    会敵直後でもゴレイヌかメレオロンでもいないと安全に狩れなさそうだな

    ゴレイヌってパートナー次第じゃかなりえげつねぇ運用できそうじゃね?

  75. これで株取引したらもうかるの?

    • 10秒じゃ株でたいしたこと出来なくないか?
      ギャンブルとかのが良さそう
      ルーレットとかなら
      「あれ?お前そこに賭けてたっけ?」
      ってなりそうだがw

  76. これまでの異能系作品業界に以前からあった予知能力への疑問を解決した能力だよね

    • いみふw

  77. いやふつうに理解できるだろ
    わざわざ本人がこんなに説明してくれてんのに

    • 理解できるけど、分からないって人に説明しようとするとどうしてもややこしくなる
      三行以内で、一行分の文字数も減らして「コレだ!」みたいな説明じゃないと多分理解してくれない

  78. 現状としては全身発でツェリからの殴る蹴る、銃を完封できるぐらいの強化系
    ツェリが攻撃、認識する術を持たないぐらいの能力を持つ相手(メレオロンみたいな)
    念の総量がツェリより多く、理想は10秒あってもツェリが回避できないような範囲攻撃持ち
    あたりが勝てそうかね
    姿隠して、一撃入れる、離脱、繰り返し
    みたいなのでも行けそう
    常に刹那の10秒繰り返されるときついが

    • 日本語でおk

  79. なんだ連載再開したのかと思った
    また始まったら教えてくれや

  80. おっさんが目をつむるだけっていう絵面がね……
    念獣がド派手に時間を吹っ飛ばしてくれたらよかったのに

  81. んでツェリの自前の念獣はただの3人称視点で見せるためのカメラってことかね

  82. ぶっちゃけパーフェクトプランとかの下位互換能力だな
    絶するのが誓約だから寸前までどこに居たかは把握されるし
    認識を阻害する念能力があるのは把握されてるから手練相手だと範囲攻撃されまくって終了
    絶状態のデメリットで念で防御も攻撃もできないし
    念獣が頑張らない限りクラピカにぶち殺されるだろ

    • ユピーへの勝率3%ほどかな
      といっても一生涯でユピークラスの化け物と遭遇することはほぼないだろうけど苦笑

  83. 絶なのに念が発動するとはこれいかに

  84. ピトーやメルエム登場時のこいつやべえ感が無いんだよな
    あのニンニクみたいな顔の念獣に戦闘能力があったら滅茶苦茶強いんだけどな

  85. そもそも念能力なのに他の能力者に見えないとかあって破綻してんだから雰囲気でそれっぽかったらいいんだよ。深く考える必要ない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
本日の人気急上昇記事