今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】ルフィ「あいつじゃねぇ、あいつらだ」ゾロ「多分な」←これ

ワンピース
コメント (177)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557329049/

1: 2019/05/09(木) 00:24:09.58 ID:PkUZuOoe0
めちゃすこ
no title

3: 2019/05/09(木) 00:24:44.21 ID:p/9NUcyR0
黒ひげのとこか

4: 2019/05/09(木) 00:25:12.37 ID:PkUZuOoe0
黒ひげが多重人格者って見破るってカッコよすぎやろ………

5: 2019/05/09(木) 00:25:30.47 ID:hsuLGCTy0
どこで見切ったんやろか

8: 2019/05/09(木) 00:26:57.21 ID:PkUZuOoe0
>>5
わかんね
あんまり性格変わってなかったよな
歯並びとかを見たんかな

12: 2019/05/09(木) 00:27:37.62 ID:8oQ8iviU0
これ未だに回収してないよな
ベラミー達に言ったって事でええんか?

おすすめ記事
10: 2019/05/09(木) 00:27:14.37 ID:6poS2qJI0
ふつうに他にも仲間がいる事を察しただけやろ

14: 2019/05/09(木) 00:28:14.18 ID:PkUZuOoe0
>>10
仲間だとしたら一々あいつらだとか言うか?

23: 2019/05/09(木) 00:32:05.50 ID:TIoVgjRza
黒ひげ多重人格だったん?

25: 2019/05/09(木) 00:33:02.14 ID:PkUZuOoe0
>>23
イヌイヌの実を食ったケロベロスや

35: 2019/05/09(木) 00:35:22.62 ID:j7J239qJd
>>25
この妄想論が一人歩きしてて草も生えない

34: 2019/05/09(木) 00:35:17.97 ID:EAK3BPJFd
ドクロが3つあるから考察スレではよく見るやつやな
no title

9: 2019/05/09(木) 00:27:12.23 ID:EAK3BPJFd
これが見聞色の覇気の初出なんか?

30: 2019/05/09(木) 00:34:19.03 ID:bTdctcPCa
黒ひげ→強そうな奴だ
島から鳥を撃ち落とした奴も相当の腕だから仲間かも
馬に乗った不気味な奴も独特の雰囲気があってそいつの仲間かもってだけやろ

32: 2019/05/09(木) 00:35:05.99 ID:SBheqDaE0
話の流れ的にあいつらってのは一味のことやろ

26: 2019/05/09(木) 00:33:05.19 ID:n28QU1NH0
一味のことやろうけどよく分かったなあれ

36: 2019/05/09(木) 00:35:25.98 ID:PkUZuOoe0
>>26
ルフィはいつも他の奴らには
「あれお前の仲間だったのか」
とか言ってんのにな
そんなんわかるんやろか

43: 2019/05/09(木) 00:37:00.45 ID:bTdctcPCa
>>36
それだけ黒ひげの一味が異色ということやろ

46: 2019/05/09(木) 00:37:58.40 ID:uzx5qQU2d
多重人格説のやつは
後々ルフィが黒ひげをお前らって読んでないのはどう解釈してんの?

20: 2019/05/09(木) 00:29:54.89 ID:PkUZuOoe0
どういうことかわからんくなったやんけ

41: 2019/05/09(木) 00:36:38.68 ID:LIpet9qJr
あいつ迫力あったから仲間もいるやろうなって割と発想として突飛してるし
別にその程度のことでちょっと捻った言い回しする意味も感じられんから
黒ひげの特異体質に対しての発言やとは思うけどな

45: 2019/05/09(木) 00:37:16.97 ID:ycCmtTIV0
>>41
ワイもこれかと

40: 2019/05/09(木) 00:36:36.98 ID:PaCF11Oh0
チャンピオンやらなんやらが黒ひげの仲間ってことやろ

49: 2019/05/09(木) 00:38:19.24 ID:AqQsFxw40
黒ひげが異質なのを感じとったんやろな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. それはどっちの?

    • これわからんかったわ……
      読解力の問題なんかなぁ

      • そのシーンだけでは分からんようになってるんよ
        後々のセリフで意味がわかるみたいな

      • 「(ピトーを倒しに)行こう」か
        「(カイトを救いに)行こう」かなんてわかるわけないんだよなぁ

      • >>「(ピトーを倒しに)行こう」か
        「(カイトを救いに)行こう」かなんてわかるわけないんだよなぁ

        「(仕事のチームとして)行こう」か
        「(一蓮托生の友として)行こう」かじゃなかったか?あのときキルアはゴンとの心理的な距離を感じててからの「それはどっちの」だった気がする。違ったかな冨樫働けや忘れてまうやろ


      • 合ってるよ。仲間としてか単にチームとしてかという意味での「それはどっちの?」

      • ↑↑だよね
        キルアはずっと友達うんぬんで悩んでたし

  2. ここ当時読んでて意味不明だったけど
    今でもよくわかってないわ

    • 「酔っ払いのおっさん」でなく「海賊だ」っていう話

      • 歯の並びが3パターンあるから3つの人格がある
        それを論破する意見を出せたやつがいない
        だから1人で複数人ってことなんじゃないの?

      • これだよな。能力の異質とかそんなんじゃなくて「海賊としての風格」的なものを見抜いたんじゃないのか。

        たぶんりんご爆弾野郎とチャンピオン野郎も黒ひげの繋がりまではあの時点で見抜いてないよ

      • ↑りんご爆弾とチャンピオン野郎と黒ひげ

  3. どっちにしろ今のゲェジルヒィじゃ「あのとき気付いてたぜ…(フッ)」みたいな展開にはならんやろな

  4. 船長とかなんかしらの集団のリーダーの格を持ってるってのを感じただけじゃないのか

    • 普通にそれだろうな

  5. >>25
    本来ゾオン系ケルベロスの能力者
    頭が複数あるゾオンは頭の数だけ人格が有り、頭の数だけ実を食えるので1ケルベロス、2相手の悪魔の実を吸い取る能力、2の能力で白髭からグラグラを奪って3グラグラになる

    というネットの説を信じてるんだが

    • 悪魔の実を吸い取るは違うんじゃ?
      パンクハザードであったけど、能力者殺した時に近くに果物おいとけばオッケーなんでしょ。他の仲間が奪った悪魔の実の能力者になってるってるし

      • 当時は布で覆い闇を作ることでヤミヤミの能力で奪取説とかあったけどPHの描写を見るにその線は無さそうだね
        布で覆ったのはティーチの異形な体を隠すためってだけなのかも

    • 考古学から考察するワンピース好き

    • ケルベロスの能力で複数の悪魔の実を宿せるなら1ヤミヤミ2グラグラでもう1つ宿せる可能性もあるよな?

      • ケルベロスが一個としてカウントされてるんじゃない?

    • じゃあオロチは8個も能力使えるのか
      すごいなー

      • これわりと完全論破じゃないの

      • ケルベロスの心臓は三つ、オロチの心臓は一つ終わり

    • 悪魔の実を収集してるらしいから、2つ3つどころか10も20も食えるんだと思ってたけどどうなんだろう?
      スケスケは仲間に与えてるし、ただの味方の戦力強化が目的なのか?

      • 悪魔の実は通常2つ以上口にすると死ぬ
        でもケルベロスで口3つあるから犬、闇、地震の3種類までいけた

    • ブラックジャックのピノ子かバジリスクの天膳様みたいに体内に奇形嚢腫でもう一人二人分入ってるって事だと思ってた

      • 天膳様の奇形嚢腫は天膳様が死ぬたびに働いていると言うのに、ピノコときたら!

    • つかね、そもそもケルベロスの実を食ってて体の構造が異形もそれをさしてるなら白ひげ海賊団が3つ目の能力グラグラ取得を見て驚くのは変なんだよ
      ヤミヤミの時点で実を2つ食ってるのわかってるのに3つ目ではじめてのように驚くってないわ
      エースも対決時にすら驚いてないしな
      黒ひげはそこから話題になってるからヤミヤミを食ったことを白ひげ海賊団が知らないってこともない
      だからケルベロスの実を食った説はほぼないと思う

      • 変じゃないぞ
        イヌイヌケルベロスで異形の身体を得た+ヤミヤミで2つめの身を食ったまでは知ってても
        能力者が死ぬと近くの果物に憑依するなんて小ネタ、スマイル製造関係者と黒ひげしかおらんやろ
        悪魔の実の能力が近くの果物に移ること知ってたら、マルコか誰かが速攻で白ひげの遺体回収しにくるわ

      • 果物うんぬんじゃなくてヤミヤミグラグラで2つも食ってる!で驚いてんじゃん
        本来は3つ目っていうならまずそれで変
        黒ひげがケルベロス持ちだとしたらエースが黒ひげとの対決時に2つ目のヤミヤミ食ってることに驚きもしねぇのも変
        矛盾しすぎててこの説は無理

    • 人格が3つあっても魂が1つなら後者が優先だろ

  6. エースにも「倍の人生を歩んでる」的なこと言われてたしなんなんだろね

    • エースが20歳、黒ひげ40歳って意味だと思う
      セリフに強調したルビがあったのが若干気になるけど

      • 人の倍の人生ってわざわざいってるんだし、
        二、三人分の寿命を持ってるって話じゃないの

      • だったらわざわざ人の倍なんて言わないんじゃないかなぁ。エースの倍だったら「俺の倍の人生」とか言うんじゃないかな。まぁ人の倍の人生って言い回しはカッコいいからそっちにしたってんならそこまでだけど

      • 第一に白髭のオヤジ(72歳、激強)を見てきた中で
        20、40の歳差を人の倍の人生がどうのなんて言うわけないと思うぞ

    • これ系の考察で「少年期の黒ひげが夜中に涙を流してたから、黒ひげは夜中も眠らない。だから人の倍生きてる(起きてる)」みたいなのがあって、面白いと思った。

    • サッチ殺したからサッチの奪った人生と含めて倍の人生って意味じゃないの?

    • 考察の一種としてはケルベロスがどれか一つの頭は必ず起きているから黒ひげは眠らない=人の倍近い時間活動できるってのはあった。

  7. どう観ても悪魔の実2つ以上食べれるケルベロス体質だろ

    • だとしたらオロチ将軍は後7つ悪魔の実を食える事になるんだが

      • タコかなんか?

      • 実を食べてるのではなく、魂を喰ってる説

      • オロチは人造悪魔の実かもしれないし。
        マルコが言ってた黒ひげは体の構造が異形らしいし、その辺が関係あるんでない?

      • オロチは見た目的に人造悪魔の実ではなさそうだけどな

      • 黒ひげの歯並びは3パターンあるからそれであってるよ。
        それにオロチがあと7つ食ってたら何か問題か?まさかそれじゃ強すぎとか小学生みたいな理由じゃないよな?

      • 2019年5月11日 05:55:53
        天下の四皇が一国家の国王の下位互換能力かよ
        そうじゃなくてもインパクト負けするわ

    • 頭が複数ある幻獣ってかなりいるけど
      ヒドラやメヂューサの能力者っていくつ実を食えるんだか

    • 心臓が2つあるくらいのもんだと思ってるけど

  8. エースが黒髭に対して「あいつは二倍の人生を生きている」「体の作りが異形なんだ」と言ってた気がする(うろ覚え)
    仮説1、人間の二倍の寿命持つ種族
    仮説2、先代バクバクの能力者の手で二人の人間が合体した合体人間なので実を二つ食える

    • 二倍は、夜も起きている、って説が多い
      ケルベロスは他の頭寝てる時に、他の頭が起きてるから

      • SBSのさりげない描写でも考察を引っ掻き回すあたり流石だよな

      • なるほど不眠説か

  9. 一味の事を言ってるとは思うけど、体の構造が異形だかってマルコの発言もあるし、まだ憶測以外何とも言えんわな…

    • マルコやエースの発言なんて当てにならないよい

      • その辺の発言に関しちゃ別に否定するもんでもないと思うけどこの時点のルフィやゾロが察する理由付けはまったくないんだよな
        俺は普通に仲間のことだと思ってた

  10. 尾田「まだ設定を固めてないのでドンドン考察してください!w もしかしたら参考にするかも…!?」
    からの逆張りだぞ

    • これかも
      他の作者だけどとりあえず意味深な描写を考えてないけど置いてるみたいなことを言ってる人はいたのは覚えてる

      • 尾田はむしろこういうのはきっちりしてるだろ最近だと海軍大将のバリアとか

    • 白ひげ海賊団の古参なのに当時の懸賞金0はぶん投げ過ぎだよな

      • 白ひげ海賊団の中におるからやろ
        他の奴らが目立つからチョッパーみたいなもんや

      • エースが隊長になるときも黒ひげのこと気にしてたし、手抜いていたとはいえある程度はやってたはずなんだよな
        そりゃ白髭とか他の隊長の前では霞むだろうけど

  11. それまでに見たバージェスとかリンゴの奴とかも黒ひげの仲間だって察してるからあいつらって言っただけだと個人的には思うけど

    • そう読ませて納得させておくことが目的だったんじゃね? って話

      バージェスやらのことを指していたんだなと読者に解読させれば、作者がミスリードに成功する場合、「あいつら」が本当に指し示すものは誰なのか?

    • あの街中で毛色が違うデカブツを見たから一味なんじゃね?くらいで流して良いんじゃね

    • 俺もずっとそう思ってたから多重人格だのケルベロスだのといった説があることにビックリ

  12. 白髭の後釜を狙う茶ヒゲとか黒髭に認められた青ヒゲとか出てきたけど
    あの世界ではある程度有名な海賊でなければヒゲをなのっちゃいけないとかいう暗黙の了解とかあるんだろうか
    だとしたら平隊員の頃からヒゲと呼ばれてたティーチはグラグラ無しでもかなりの実力者なのか

    • そりゃ先々考えて隊長を辞退してるような奴だしな

    • そこは別に深い意味はないだろ

  13. あいつじゃない(ただの狂言師じゃない)
    あいつらだ(海賊だ)
    じゃないの

    • 自分もこんな感じだと思ってる

    • それなら作中でわかるように回収するべき

      • その後黒ひげ海賊団集結して読者には分かるようになってるだろ

    • 多分な、があるから違うと思うけどかっこいいからわかるまでそういうことにしとこ

    • その言葉を言った後に黒ひげがルフィの首を狙いに来ていたから
      自分もそういう意味で言ったと思った

  14. 船長の器を感じたんだろ。
    多重人格とかけてあるだけでルフィとしては見破ってはいない。
    ルフィが見破っていようとなかろうと綺麗な伏線に変わりない。

  15. ヘッジみたいに中が家になってるんやろ

  16. 単純に他の黒ひげ一味かと思ってたわ
    黒ひげに多重人格とかの描写って感じないし

  17. このシーンは全然覚えてないけどただの仲間だったらそんな思わせぶりに言わないんじゃないか
    そばにいない仲間をわざわざ含めるようなシーンじゃないし

  18. ナミヒョロヒョロすぎやろ

  19. ルフィ「…あいつじゃねぇ」

    ゾロ「あいつらだ..多分な」

    ナミ「!(いや結局なんなんだよ)」

    • ()つけなくても作中で言ってるぞ

  20. 多重人格を見抜いてたとしても
    わざわざあいつらなんて言い方する?と思わなくもない

    • 例えば伏兵が隠れていてそれに気づいていたような場合は看破してるぞって意味で使ったりする
      多重人格者とは思わんけど、2つ以上の肉体を有してるとは思う

  21. 黒ひげはクラーケンの半魚人って考察があったんだけど、それが一番納得した考察だった。

  22. 他に仲間がいるとしても別にあいつでもあってるだろ
    わざわざ訂正することじゃねぇな

  23. 複線にしてもここまで長いと萎える

  24. 少なくとも仲間なら大した謎でもないしやっぱりあいつら仲間だったんだなって分かるように後でそういう描写を入れるべき

    それにしてもあいつらって敵側中立側ならともかく味方側がわざわざ意味深なこと言って説明しないのは伏線としても意地が悪いと思うわ

    • そんなの蛇足。みんなわかってるのに入れる必要なし。

    • いやその描写あったでしょ
      ネットの画像しか見てないのか?

  25. ルフィ「あいつじゃねえ(あいつは良い奴だから教えてくれるし)」
    ゾロ「あいつらだ」
    ルフィ「(何言ってんだこいつ…とりあえずスルーしとこ)」

    • まぁ普通に考えたらこれよね

    • ナミ「あいつさぁ…」
      ルフィ「あいつじゃねぇ。口の悪い奴だなお前は。言葉は育ちの悪さを表す指標になるんだから丁寧な物言いを心掛けろ。あいつじゃなくて彼と呼べ。なにがあいつだよ、恥をしれ恥を。麦わらの一味の恥さらしが」
      ゾロ「それに彼じゃねぇ、彼らだ。」
      ナミ「はい…以後気をつけます…」

      • まぁ普通に考えたらこれよね

      • なんだこれが真相だったのかスッキリした。

      • 草も生えない

      • ナミ「その前にあんたらの口の悪さをなんとかしなさい。」

    • 草生えた

  26. 多重人格にしてもルフィと会話した黒ひげは一人の黒ひげなんだからあいつらもおかしいと思うが

    というかなぜ気づいたかっていう理由もな

    • 見聞色の覇気で感じたとか

  27. ゾロの「多分な」が意味深だよなあ
    黒ヒゲを海賊とみて、仲間がいる程度ならゾロは断定しそうなもんだけど、推定だからな

  28. シリーズ中に出てきた謎や疑問はシリーズ内で解決してたドラゴンボールはやはり偉大だ
    鳥山先生を尊敬してるならそこのところは見習って欲しいなあ
    疑問投げっぱなしで未解決の謎が他にもいくつあるのか、数える気にもならん

  29. 単純にあいつは海賊っだって事だろ??
    ゾロの多分な
    でそういう事を意味してるでしょ?
    海賊の頭だから仲間がいるって
    気づいただけでしょ!

  30. ケルベロスは確定ぽいなー

    • 確定するほどの根拠は無いぞ
      心臓やら頭が複数ある動物は他にもいる

  31. なんで仲間の事は察せないのに特異体質は察せると思うんだよ しかもルフィはともかくゾロまで見抜くとかありえんだろ
    ほんと自分が信じたいものしか見ないよなお前ら

  32. 仲間がいる事よりは黒ひげの体質の事指してる方が面白いからそっちでいいや

  33. この頃のルフィ賢そう
    2年経ってアホになった

    • はいはい

  34. 黒ひげが海賊だってことを見抜いてて、仲間がいることもなんとなく分かってるって描写だと思ってたわ

    • 普通に考えればそうなんだけど、
      黒ひげの場合は、色々考察できてしまうから面白い

  35. 確かこの次のシーンでナミが「あいつらに仲間がいたってこと?」って聞いてルフィ達にスルーされてるから
    あいつら=仲間がいたってのは違うと思うな

  36. てか黒ひげ丸太船で航海してたの大分猛者だな

    • 初期のルフィなんてイカダと樽だぞ

      • 最弱の海との比較はNG

      • それでも近海のヌシみたいなのはいる

  37. 1周回って仲間が居たってストレートの意味だろ
    あのシーンは海賊が夢を見る時代は終わったってくだりが前提にあって
    味覚もソリも合わなかったけど同じ夢を追う海賊だって感じるものがあったから「あいつら」発言、
    海賊なら同じ志の仲間が絶対にいるからこその敵認定だ
    実際この後答え合わせみたいにすぐ出てきたしな黒ひげ海賊団

    • 自分もそう思うなぁ

  38. あ~スタンピード
    ティーチも出るんだってな
    早く見てえ!

  39. 五老星曰く、悪魔の実を複数食べた人間は前代未聞だからケルベロスの実の能力では無いと思うわ
    単純にティーチの体が異形だから2つ目も食えたが、成功するか分からなかったからシリュウも「失敗したら俺たち解散か?」と言ってた

  40. 先代オペオペ能力者により不老不死になっているとか?

  41. 数人がかりでエースに勝てない奴等が幹部の四皇

  42. 普通に道中出会ったチャンピオンとリンゴおじさんのことじゃないの。狙撃手は会ってないし気付いてないし違うとおもうけど。

  43. 喋り方で複数の人格があると見破った説好き

  44. 黒ひげがケルベロスだったら四皇の半分が犬になっちゃう

  45. くっついたまま産まれた双子を世界仰天ニュースとかで見たことあるけど、あれじゃないかな
    ケルベロスなら3つ子でさ

  46. いや普通に仲間のことだろ・・・
    ルフィとゾロなら黒ひげみて
    「あ、こいつ船長だわ」くらいわかるだろ

    • ゾロとルフィいつも
      「あれお前の仲間だったのかぁ〜」
      みたいなこと言ってるやん

      • 敵がボスの器かどうかは、その二人でもわかるだろ
        ルフィは、倒さなきゃいけない敵が本能でわかってるみたいだ
        みたいなことを水7でチョッパーが言ってたじゃん

  47. というかスリラーバークでケルベロス出したろ
    ラスボスのモデルをあんなどうでもいいキャラに使うか?

    • あれは一頭狐が混じってますし…

  48. 単にこいつは言動から察するにそれなりの海賊で、今後(海賊王を目指すに当たって大きく)立ちふさがって来るかもしれない海賊団だと察したということだよ
    別にその回で出て来た黒髭海賊団のメンツが=黒髭の仲間だと理解したってわけじゃない

  49. 普通に10だと思ってるんだが
    なんで多重人格が支持されてるのかさっぱりわからん

    • 三つ首の海賊旗とか、悪魔の実二つ食えたりとか
      色々符合する点が多いからだろ
      想像の域を越えてないけど、そっちだったらなんか面白そうじゃん

      • 面白そうだし勝手に予想するのもいいけどあくまでノイジーマイノリティだと言う事を自覚して欲しいって事よ
        何でもかんでも深読みされたら作者も何も書けんやろ

      • 俺はどっちとも思わねえんだよなぁ。よく黒ひげのケルベロス説にこのシーン用いて主張する奴いるけど、このシーンは多重人格見破るとかそういう意味深なシーンではない。仲間の気配を察知して「あいつら」と言い換えるというのもわざわざ言い換えた言葉としては不親切。ふつうにベラミーが「夢見んじゃねえよ」と語ってる中で、空島についてなんか知ってるとルフィゾロが察知したんだろ

  50. ケルベロス説あるけど、エニエスロビーで出しちゃってるのよね…

  51. ルフィ的には仲間がいるって意味でメタ的には黒ひげの体の秘密がかかってるってダブルミーニング的な表現じゃない?

  52. ネタだよな
    本気でわからない奴なんていないよな

  53. 伏線回収をわすれた説が一番濃厚

  54. 深く考えなくてもダブルミーニングでええやん

    • それな
      まぁ現状では確定するだけの情報が無いから考察が楽しいわけだが、マジになって持論を絶対視してるヤツは痛いわ

  55. この時の黒ひげ一味良かったな。今じゃ初期一味がエースより弱い、マゼランに一味含め瞬殺される、てかルフィいなきゃシリュウも解放されずアウト、自力じゃなくシリュウが何故か助け心酔、白ひげに命乞い、何故か服従したレベル6の囚人のおかげで白ひげ残党倒す(白ひげ残党は手負いな上、レベル6抱えてりゃ、そんな無謀でもない)、女侍らしてルフィの五皇就任は早いとかますジョーク。

  56. 尾田は馬○を見分けるためにいい餌を用意してくれた
    読解力がバギーレベル:「あいつら」ってことは多重人格者ってことか
    読解力が人並み:あれだけ器の大きい奴に仲間がいないはずないから「あいつら」
    読解力が海賊王:あいつもベラミーの仲間だから「あいつら」

    • 流石はバギー船長だな・・・!
      人並みや海賊王(自称)の読解力程度じゃ、確かに見抜けんわ・・・

  57. 最初ルフィと黒ひげは言ってる事全て反対だったのに最後だけ気が合った。ナミの”あいつ”はただの口悪だけどルフィの”あいつじゃねぇ”は今の奴は最初の奴と違うって意味だと思う。

  58. 明らかに特異な奴らいたけど(死にかけドクターとか)こいつの元に集まってたんなら納得やな…の「あいつら」でしょ

  59. 黒ヒゲの謎
    1.ルフィとゾロに「あいつらだ」と言われる
    2.エースに「人の倍の人生」と言われる
    3.マルコに「体が異形」と言われる
    4.シャンクスの顔に獣の爪跡のような傷をつける

    • 4番は昔の武器が鉤爪だったで結論出てるぞ

  60. ロギア系のヤミヤミの実
    パラミシア系のグラグラの実
    ゾオン系の????の実

  61. マーシャル・D・ティーチ   シャーロット=リンリン カイドウ は
    トラファルガー=ロー の前の代の「オペオペの実」の能力者に体をいじられた特殊体質

  62. バージェスやドクターのことを指してるとしたら違和感ありまくりなんだよな。
    ナミは黒ひげのことだけ言ってるのにあいつは独り身じゃなくて仲間がいるって返答はおかしいし。

  63. 複数人格がいたことを勘で察したとかならありえるが
    黒ひげのキャラが変わってるような描写も見えなかったしね
    謎だ

  64. 子供のころ、この場面を連載中に読んだときは
    「(空島を知っているのは)あいつじゃねえ」
    「あいつら(猿山連合)だ」
    と思ってたが、今見るとナミとの会話とかが噛み合ってなかったな。

  65. 話の流れ的に考えて(空島への行き方を知ってるのは)あいつじゃないって意味じゃないの?

  66. ひとりに見えて三人

  67. どう考えても半魚人のタコだろ
    タコは心臓が3つあるし、頭に口がもうひとつあるんだよ。グラグラ食った時に隠されたのは頭を隠す為、クラーケンは船を揺らして海賊船を沈める伝説あるし墨吐くし、ヤミヤミとグラグラはそういう意味や

    • 旗も骨8本やしね

    • ハチ「えっ、マジで!?」

      • あいつは魚人やん
        人間モードになれん

    • 心臓三つあるのに上の頭で食う理由がわからん。
      タコってのは信ぴょう性あるけど頭に口は無いやろ。

      PSユイの研究室は俺も見てる。

      • ユイの研究所初耳やわ
        この女見所あるやん

  68. 相手が海賊団のボスだからあいつらっていっただけなのに考察(笑)で歪まされたな

  69. 考察自体は別に好きにすればいいと思うけど濃厚だの確定だのを本気で言ってるなら流石に頭おかしい

  70. 突飛な考えのはずの多重人格やらケルベロスやらがいつの間にか一定の支持のある説になってて笑う

  71. 普通に考えればほかに仲間がいる発言なんだろうけど
    そのあとのナミのセリフをスルーしてるのが怪しいんだよね

  72. まるでアテにならない考察がいじ達の痛い妄想にはうんざり

  73. 黒ひげの特異体質に対しての発言って解釈は突飛すぎて納得できる要素がないわ

    • 海賊旗の特徴
      異形な体と人の倍の人生
      悪魔の実を複数食える
      わざわざ「あいつらだ」とナミと微妙に噛み合わない会話と、わざとらしい黒ひげ仲間のシルエット
      食べ物の趣向から、小田が好きそうなモンキーとイヌイヌ(ケルベロス)で犬猿の中という子供でもわかる言葉遊び

      突飛どころか否定する材料のほうが少なくないか
      あれ?と引っかかるほうが正常だと思うけど

  74. 尾田って何でこういう設定を出し惜しみすんだろうな

    • 黒ひげ戦直前に出すつもりなんだろ出し惜しみもクソもない

  75. ケルベロスとか、どっから情報漏れたの?w

  76. チャンピオンとドクターのことだろ
    異質さが際立ってたから黒ひげの仲間だと想像できたんだろうな

    でなきゃケルベロス云々の伏線としては読者は「いや、しらねえよ」ってなるだろ

  77. 黒ひげは散々異形だの人の倍のなんたらだの言われてるし体質についてでしょ。
    そうじゃなきゃこんな含みのある言い方する必要ないし。

  78. 何度問題のページを読んでも
    「あいつ(黒ひげ)は街中にいる異質な連中(仲間)たちを束ねる船長だ(つまりあいつら)」
    って意味にしか見えない
    なんでこれがケルベロス説に繋がるのかw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
本日の人気急上昇記事