今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

連載終了がショックだったジャンプ作品ランキングwwwww

少年ジャンプ
コメント (198)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557415678/

連載終了がショックだったジャンプ作品ランキング
 今まで数々の名作を生み出してきた週刊少年ジャンプ。人気作品の連載終了に落ち込んだ経験がある人も多いはず。
そこで今回は、連載終了がショックだったジャンプ作品について探ってみました。

1位は『SLAM DUNK』!

 1990年から1996年まで連載された、大人気バスケットボール漫画『SLAM DUNK』。
 全31巻のこの作品は、インターハイの途中で優勝候補の山王工業との一戦を最後に連載終了。インターハイの組み合わせが全て発表されており、注目選手も紹介されていただけに、インターハイの途中での連載終了を残念に思う人が多数。「続きが見たい」という人が多く、1位となりました。

2位は『銀魂』!

 2004年から2018年まで連載された、やりたい放題の歴史パロディー漫画として多くのファンを持つ『銀魂』。
 全76巻と比較的長い連載だったにも関わらず作品の大ファンが多く、連載終了を惜しんでいる人が多数。2位に選ばれました。

3位は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』!

 1976年から2016年まで約40年間もの間連載された“こち亀”こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。全200巻というご長寿作品です。
2016年に連載終了が発表されたときはニュースにもなり、大きな話題となりました。このままずっと続くと思い込んでいた人が多かっただけに、ショックを受けた人が多数。3位に選ばれました。

みなさんは、どのジャンプ作品の連載終了を残念に思いましたか?

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,964票
調査期間:2019年4月04日~2019年4月18日
https://ranking.goo.ne.jp/column/5886/


2: 2019/05/10(金) 00:28:26.46 ID:cM0lO1XK0
NARUTOは????
no title

10: 2019/05/10(金) 00:30:15.68 ID:i6K5cPHO0
>>2
あれはきれいに終わっただろ
サスケともちゃんと決着つけたし

26: 2019/05/10(金) 00:32:00.46 ID:uVH4zL400
>>2
NARUTOは、終わったのはいいけどBORUTOも岸本さんに描いてほしかった。

19: 2019/05/10(金) 00:31:02.63 ID:bsb5FFPe0
ナルト低くてワロタ

56: 2019/05/10(金) 00:35:28.46 ID:3SfM1mW70
>>19
終わりに向けて畳んでんなって流れで綺麗に終わったからなナルト
蛇足のボルトとかいうのもあるけど

37: 2019/05/10(金) 00:33:43.19 ID:voWOVsoF0
NARUTOは普通に完結したからね
主旨とは外れる

おすすめ記事
4: 2019/05/10(金) 00:28:49.34 ID:WH7BxFII0
ジャンプ放送局
no title

378: 2019/05/10(金) 01:11:28.23 ID:lei+Zk4L0
>>4
そう言えばいつの間にか終わってたな

105: 2019/05/10(金) 00:40:34.45 ID:YwQt7EvS0
連載じゃないけどジャンプ放送局終了はショックだったわ

373: 2019/05/10(金) 01:11:11.38 ID:fHcUNBvr0
若い人が「ジャンプ全盛期のころって何が面白かったんですか?」と聞かれて「ジャンプ放送局」と答えたら「え?なにそれ」と言われたときの悲しさ

384: 2019/05/10(金) 01:12:18.71 ID:pBFBGd5R0
>>373
今ないのか

435: 2019/05/10(金) 01:18:17.26 ID:gtiTubuz0
>>373
読者投稿コーナーがあんなに面白かった時代

447: 2019/05/10(金) 01:19:45.27 ID:TC+Dqv5J0
>>435
紙面で有名人になってたやついたな
いまならユーチューバーとしてブイブイ言わせてたろうに

6: 2019/05/10(金) 00:29:26.64 ID:HJ08DzkX0
男坂
no title

472: 2019/05/10(金) 01:22:30.15 ID:xKfv7yoA0
>>6
それそれ

957: 2019/05/10(金) 02:23:07.44 ID:KTlElb930
>>6
うむ

984: 2019/05/10(金) 02:26:44.36 ID:1aMKlyAk0
>>6
衝撃だったわ

9: 2019/05/10(金) 00:30:11.30 ID:etsxlrOX0
ヘルズウォーリアー魔王

133: 2019/05/10(金) 00:43:56.62 ID:mQvTxoPz0
>>9
一票

492: 2019/05/10(金) 01:25:22.72 ID:oRbHtjfZ0
>>9
これ

11: 2019/05/10(金) 00:30:24.90 ID:G6cW6+U60
シャーマンキング
no title

369: 2019/05/10(金) 01:10:53.51 ID:GuNyh3er0
シャーマンキングかな…
まあ収拾つかなくなった感も多分にあったからショッキングとはちょっと違うかもしんないけど

537: 2019/05/10(金) 01:32:22.49 ID:8+nPg5iC0
シャーマンキングはなぜ打ち切られたのかも謎だったわ

32: 2019/05/10(金) 00:32:54.55 ID:6avPduEC0
SLAM DUNKはジャンプでは「第一部完」だったのに単行本では「完」で完全に終わったのが本当にショックだった
no title

431: 2019/05/10(金) 01:18:03.83 ID:kPepioFn0
>>32
そうそう

22: 2019/05/10(金) 00:31:46.42 ID:Ejoj+Rz60
スラムダンクのインターハイ優勝校は今だに議論になるからな
名朋や大栄みたいな既出のとこではないと作者は一応言ってるが

67: 2019/05/10(金) 00:36:17.55 ID:Is5/OEAD0
>>22
誌面で出てきてないチームが優勝だもんな。

664: 2019/05/10(金) 01:47:33.64 ID:80BMoAmO0
>>67
優勝は名朋じゃね。
巷で噂されてる博多何とかじゃないっしょ。

766: 2019/05/10(金) 01:58:27.38 ID:Is5/OEAD0
>>664
作者が対談で名朋じゃないと明言してる。
no title

46: 2019/05/10(金) 00:34:23.17 ID:5gzU2OH50
スラムダンクに関しては逆に当時のジャンプがドル箱連載終わらせるのかという
衝撃を受けた
どうせ作者が富樫病になるなら月一連載で続けさせてやればよかったのに

63: 2019/05/10(金) 00:35:58.91 ID:n6YMmyfQ0
スラムダンクは未対戦のキャラや加速度的に成長していく桜木といった先の楽しみをたくさん残してたからなあ

48: 2019/05/10(金) 00:34:34.11 ID:We9cIF5Y0
マキバオーが突然終わった時は茫然自失となったわ

218: 2019/05/10(金) 00:54:20.94 ID:jWEyrC3Q0
>>48
みどりのマキバオー コミックス最終巻で補完
たいようのマキバオー コミックス最終巻で補完
サバイビー コミックス最終巻で補完
なぜなのか

547: 2019/05/10(金) 01:34:04.70 ID:WaIAHpPb0
>>218
モンモンモンも最終巻で補完してる

177: 2019/05/10(金) 00:49:52.32 ID:qM858Hik0
マキバオーラッキーマン辺りかな
あれは少年ジャンプの教科書であり少年漫画のパイオニア
特にマキバオーは少年漫画スポーツ漫画描く奴は見習えよと思う

253: 2019/05/10(金) 00:57:17.85 ID:Y20np7AD0
たけし以上のショックはないやろ
no title

267: 2019/05/10(金) 00:58:40.12 ID:HyEv0Km90
リーダー伝たけし

作者死亡打ち切りは何作も知っているが
逮捕打ち切りは初めての経験でしたわ

272: 2019/05/10(金) 00:59:43.14 ID:mB0++nwu0
たけしは強制終了だったからね…

あの続きは書いてないのかな?

283: 2019/05/10(金) 01:00:56.44 ID:IGqGrtMK0
>>272
コミックで完結した

285: 2019/05/10(金) 01:01:05.19 ID:HyEv0Km90
>>272
ちゃんと続き描いて完結させたよ

28: 2019/05/10(金) 00:32:28.67 ID:g/FHQCRX0
ライジングインパクトかなあ

538: 2019/05/10(金) 01:32:26.99 ID:gtiTubuz0
ライジングインパクトとアウターゾーンは打ち切り食らって復活した例

263: 2019/05/10(金) 00:58:18.89 ID:jAOGdbTD0
ジャンプ史上唯一、同一作品で
2回打ち切りを食らったライジングインパクトは
文字通り消える事のないインパクトを残してくれた
その後、作者はサンデー→チャンピオン→マガジンと
漂流しながら大罪でやっとブレイクできて良かった

no title

214: 2019/05/10(金) 00:53:58.56 ID:jAOGdbTD0
ギャグ漫画だったのに最後に夢オチという
禁じ手を使った奇面組
no title

228: 2019/05/10(金) 00:55:16.97 ID:pBFBGd5R0
>>214
ホラーだわ

250: 2019/05/10(金) 00:57:13.54 ID:GAkThrkY0
>>214
しかもこの一つ前の号では
零くんと唯ちゃんの恋が成就して子供心にキュンキュンしてたもんだから、
この切ない気持ちを返せ!とまじで思ったw

164: 2019/05/10(金) 00:48:11.45 ID:YwQt7EvS0
奇面組も今覚えばアニメオリストの最終回の方がよかった気がする

171: 2019/05/10(金) 00:49:34.90 ID:GAkThrkY0
>>164
どんなだったの?

216: 2019/05/10(金) 00:54:03.61 ID:DM/EXRuF0
>>171
リーダーの零くんが子供を助けるために大岩にぶつかり、
そのショックで人格が真面目人間に変化。
奇面組を生真面目組に変更すると宣言して、自身も生徒会長に立候補。
だが演説の途中で照明が落下して、その衝撃で元の人格に戻りみんなは大喜び。
大騒ぎでハッピーエンドって感じ。

240: 2019/05/10(金) 00:56:13.13 ID:pBFBGd5R0
>>216
かわええw

280: 2019/05/10(金) 01:00:25.38 ID:GAkThrkY0
>>216
あー断然そっちのが良いね
まあ作者も色々考えすぎたんだろうな

274: 2019/05/10(金) 01:00:04.97 ID:VV028BAc0
少年ジャンプだからこそえちえち系漫画が終わるショックのが多いだろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ライジングインパクトの作者って大罪の作者だったのか……
    そういや大罪来週で完結らしいね
    バンの神器登場しないしアーサー死にっぱなしだしの完全投げっぱエンドだけど

    • 結局駄作だったな、七つの大罪
      綺麗に終わったの金剛番長ぐらいじゃねぇか?

      • 所詮マガジンだな
        ジャンプより引き伸ばし&投げっぱなし打ち切り多いだろ

      • 大罪は作者が勢い最重視でやってたからじゃないのか
        自分で書いたメモの事忘れて新しく描いたのと矛盾してたとかいう話読んだぞ

    • ラスト感がなんか無いし仕掛けがあるような気もする。

    • ブリザードアクセルの事も思い出してあげてくださいね

      • あれはリアクション芸に特化した謎の進化を遂げて終わったな

      • ウルトラレッド…

      • いまや現実が漫画のレベル超えてるんだよな

      • 4回転半はまだ達成してないやろ

    • 結末はともかく作者はジャンプ、サンデー、チャンピオン、マガジンと全週刊少年紙を回ってやっと七つの大罪がヒット
      デビューしたのが岸本先生と同じくらいだから七つの大罪になるまで10年以上かかった
      普通ならとっくに止めていてもおかしくないんだからいいんじゃないか

    • ウルトラレッドが1番好き、俺たちの戦いはこれからだエンドしたときはショックだった
      でもたった4巻で終盤だいぶパワーインフレしてたから続いてたら微妙だったかもな

    • バンの神器はしゃーない。主人公以外の伏線は回収する必要は無いのが世の常だし。

      つかこれ作者がアーサー王伝説まで描くと言ってるから
      確実にタイトル変えて続編始まるに決まってるだろ

    • ゴルフでも格闘でもファンタジーでも
      すぐインフレさせてしまう悪い癖が抜けないんだな

    • 金剛番長が一番好き

      • おまおれ!
        ラストでもう金剛番長だけで良かったじゃん感ぐらいにはっちゃけた兄弟喧嘩だったけど、各番長ーズも個性的で良かったわ

    • メリオダスとエリザベスの子供が円卓の騎士メンバーらしいから続編で続きそう

      • バンとエレインの子供もだよ

  2. 磯部磯兵衛が四周年一歩手前でいきなり終わったのはショックだった

  3. 試合を一度もせず終わったバディスト

  4. 銀魂磯兵衛左門斉木……ギャグ漫画の連載終了ショック受けてることが多いな

    • 俺もギャガーだからわからんではないが、銀魂はギガ送りになった時点でとっくに愛想つかしてたし…
      なんでこち亀の名前上げんのだ貴様

    • なんで青春の名前上げんのだ貴様

      • 横からだけど、早いうちから覚悟してたからなんじゃ…?

    • 銀魂は連載終了しない事がショックだが
      宇宙戦争編で終わるかと思いきや、日常ギャグに戻ったと思いきや、新政府でのドロドロごたごた編が始まってまた長くなるなあと思いきや、後5週で終了という予告が流れてホントに風呂敷畳めるのかと思いきや、別雑誌に移転というどんでん返しと思いきや今度はアプリに移転するとかしないとか
      最終回を迎えてもその後に「次回から銀魂2が始まります」とかいう展開になりそう

      • 銀魂はギャグ以外いらないと思ってたけど
        ギャグ漫画は短期間でいろんな意味で作者に限界が来るのが宿命
        銀魂はシリアスを挟むことで休憩している挟まなかったらとっくにつぶれている説
        を聞いてなるほどと思ったわ

      • 銀魂だってずっとギャグやってたら
        作者の限界的にも、読者の飽き的にもこんな巻数続かなかったと思う
        幸いなことに、シリアスにもギャグにも違う固定ファンがいたから
        70巻以上も続いた
        勿論映像化に超絶恵まれたというのも大きな要因の一つだけど

  5. 子供の頃はドラゴンボール終わるのがわかっていてもショックだった。

    • わかるわ
      初めて漫画が終わって悲しいって思った

  6. ダブルアーツ

    • これ
      掲載位置も真ん中ら辺で終わる何週か前にCカラーもあったから完全に油断してた

      • フレア

    • 連載当時は面白いと思ってたけど今読み返すとダレた大御所連載ばりのグダグダ引き延ばし展開ぶりにびっくりする
      さっさと旅立たないのがいけない

    • 打ち切られたおかげでメッキが剥げきらずに済んだ
      2巻あたりですでにグダグダだった気もするけど

  7. こち亀
    圧倒的に

    でも最終号の42号の扱いが良かったからまぁ……

  8. サイレン

  9. 銀魂はねーわ。

    延々とつまらんシリアスを引き伸ばしされて喜ぶ読者がいんのか?

    • ねー
      ギャグ回が続いているならともかく
      あまり面白くないシリアスを最後延々と続けてたのはちょっとねぇ

      • 最後延々ってレベルじゃねぇぞ

        空知がギャグ捨てたのって茂茂が暗殺されてからそれ以降ずっとだろ
        何十巻レベル

        将軍が死んで「あ、もうあの銀魂は読めないんだ……」と思ったもんよ

      • あのクソシリアスの合間にあったギャグは好きだったから
        一応全部読んでたけどシリアス部分は殆ど内容覚えてねーわ

    • 糞つまらんシリアスを何年もダラダラ続ける→シリアス終わって「最終章クライマックス」と煽りながら半年以上ダラダラ続ける→本誌で期限内に終われず最終回はGIGAで→GIGAでも終われずアプリへ移動

      ここまで往生際の悪い作品は無いだろ。ファンもほとんどが見放したわ

      • 「ファンもほとんどが見放したわ」

      • 実際のとこ先生倒した所で後日談を何話か挟んで終わっとけば…ってので
        大多数の評価が一致してるだろあれ

    • 将軍が死んだのがデカすぎるな。

      • でもゴリラ死なすよりはマシって判断なんじゃないの
        一応もとにしてる史実的に生きてたら上手くいかないキャラだし
        ・・・とかいいつつ「実は死んで無いんじゃ」って思いつつ結構な期間読んでた

      • 鉄板だった、将軍かよぉぉー!がもう笑えないよ

      • ギャグ時「将軍かよぉぉぉ!!」(爆笑)
        死亡時「将軍かよぉぉぉ!!」(絶望)

  10. マンキンの「寝るぞー!」は確かにポカーン(・Д・)とはなったが、ガチ勢以外はもうマンキンに見切りつけてたんじゃねぇかな

    なんつーか……作者のオナニーにだいぶ付き合わされたなーって思ったもんだ

    • マンキンは引き延ばされた挙句に人気なくなったから即打ち切りってコースだったから
      付き合わされたのは作者のではなく編集部のオナニー説

    • 死んでもお手軽蘇生&パワーアップになった時点でバトル漫画的な面白さは死んでたし、
      打ち切り間際の十祭司全然面白くなかったからな

    • コミック買うほど好きだったが打ち切り直前の話は本誌で読んでてクソほど面白くなかったからな…
      打ち切られてもああやっぱりねって感じだった
      プリンセス・ハオにはぽかーんだったが
      思うにハオが強すぎて当時どうやっても倒す方法無くねって言うのが興味を無くさせる要因の一つだったかも知れない

      • 打ち切り直前の話って
        それは打ち切りが決まってからの話では?

  11. ぬら孫
    京都終わってとおりゃんせ、村、電車あたりまでよかったのに
    百物語何とかならなかったかな…

    • 羽衣狐が登場時に魅せた圧倒的な悪の華感
      あれをそのままに恐ろしくて美しい妖怪として絶望的な戦いの果てに
      悪の化身として散って欲しかった

    • 敵がなんかぐちょぐちょした化け物ではな…
      生前の山ン本自体にも全く魅力ないし
      羽衣狐がラスボスで良かったんだよなぁ

  12. 終わってショックより作者が病気になり長期離脱からの移籍して連載するほうがショックだな

    • 贅沢抜かすな!
      読めるだけ幸せだろ、胆のう食わせるぞ

    • 作者死亡打ち切りが一番ショックやろ

      • 現にこの手の打ち切りが他誌だと点々とあるのがね…

      • 個人的にはグダグダ引き延ばした末に枯れてつまんなくなってくのが1番ショック
        未完の名作のほうが結末に夢を見ていられるだけマシに感じる

      • 作者さんが闘病のため中途半端な終わり方をした作品があって、生死すら分からない状態が続いてたんだけど
        数年後に同人でひっそりと活動しているのを見つけた時は嬉しかった

  13. 終わることをこっちも察していて、それでも終わって、一息ついて、「来週からはもう読めないんだ…」で泣いちゃう作品が本当に好きな作品なんだろな

    古い名作も多く読んだけど、それらが毎週連載されてた時の感覚ってのはリアタイだけの特権だな

  14. 奇面組は作者が語ってたが
    夢落ちじゃないぞ
    ちゃんとあの後奇面組と合うんだから
    そもそも作中でも過去ループネタ使ってたからその流れのENDだよ

    • そんなの作品外で言われてもと思うし、
      そもそも何故ループさせるんだよとも思うし。

      • 作品外で言われてもってより、夢オチって言ってる読者の読解力理解力の無さを嘆いて
        単行本でしぶしぶ書き足したんだよ

      • >夢オチって言ってる読者の読解力理解力の無さを嘆いて
        ほえ~わからない読者が悪いってスタンスの作者なんすね
        今だったらボロクソに叩かれそう

    • そもそもギャグマンガなんだから
      夢オチでもループオチでも何が悪いのか…

      • 俺は読んでないから知らんけどそれなりに文句出るなら相当つまんなかったんちゃう?

  15. スラダン終わって残念ってのは現役だからこその感想よな
    山王戦で終わると知って読んだ身としては「そら終わるだろ」だもんな

    • 他のチームに思わせぶりなキャラが出てたからな
      と言うか作者は山王に負けさせて続きを書くつもりだったのに
      編集が勝たせろと指示したせいで山王戦ですべて出し尽くしちゃって
      もうこれ以上は描けないと判断した作者が止めにしてしまった
      編集による藪蛇

    • 当時は井上雄彦を神格化してたし、もっと面白い話が描けると思ってた
      後の発言聞いてようやく諦めが付いたけどな

  16. ジャンプじゃないけどバチバチ

    • かなしい

  17. ジャンプだと大概延命するからなぁ
    大人気作品が終わる時は「あぁ、やっとか…」って思うケースが多い気がする

    • もう追いかけるの疲れてる頃に終わるよな

  18. ナルトはもう予定調和だっただろ
    終わる前にレボリューションのおかげで楽しく読めたあたりさすが岸影様よ

  19. NARUTOは綺麗に終わったからショックではない

    スラダンかなぁ

  20. こち亀しかないな。余力残してるのも潔くていいけど。また復活するしオリンピックは本誌にも来ちゃうだろう。

  21. 打ち切りやけど惑星をつぐ者やな
    ジャンプっぽくないって理由で切られたけど当時ジョジョとかやっとったやろ

    • ジョジョはジャンプぽくなくても単行本売れたし、同期のゴッドサイダー作者から羨ましがられるくらいアンケ取れていたからな

      惑星を継ぐ者は好きな人は好きだけど
      あれもジョジョよりゴッドサイダー寄りの作品だわ
      ジャンプぽくなくて人気も取れないタイプ

    • 毎回挙げる人いるけど残当だぞ
      SFとしてもストーリー、設定はイマイチだし、残酷だしグロいしクドいし暗いしで
      一部キャラデザに王道のカッコ良さではない異質感があって良かったかなくらいだぞ

      • だから編集が頑張ればストリーと設定もうまく広げれたやろ
        流石に切るのが早すぎんねん
        現に作者は9話でラスボス倒すとこまでいっとるんやからまとまった話を描ける人材やったんや

  22. 斉木終わった時は泣いたな

    • 君を侵略せよ、ラブラッシュ、ZIGA、ノアズノーツ
      これはもう少し連載して欲しかったので個人的にはショック

      • な、なんでそれを斉木ファンの俺に言うてくるの……

        ラブラッシュなんか完全上位互換のモン娘があるのにイケるわけねーだろ!
        早乙女姉妹で開花してんだからいいじゃん

      • 横やけど
        ツリー立てたつもりが返信になってたんちゃうか

      • 単行本の大量描き下ろしでフォローして終わったジガはともかく
        ノアズノーツなんか謎をすべて投げっぱなしで単行本でもスルーやぞ
        問題外

    • 急だったから余計にショックだったね…

    • 先生が体調不良で畳んだんだっけ…

  23. 逆にBLEACHは打ち切って良かった
    続けてたら作者の才能枯れ切ってしまいそうで怖かったわ

    • 師匠の才能は別に枯れんだろ…

    • よくねーよ
      もっと早く打ち切っとけば
      今ももしかしたら違う連載やれてたかもしれねーぞ

    • とっくに才能が枯れてたから
      チャド篇や最終章がグダグダの薄いカルピスだったんじゃないの?

    • ブリーチは打ち切りじゃないって
      作者自身が終わる1年前から予定してた円満終了で
      ちゃんと描き切ったって言ってる
      あれで

      • うーん、才能が枯れたのではなく才能が作画とセリフ全振りだったんだな…

      • アニメや小説に結構恵まれてたのもあったから
        足らないところは補ってくれるって信じて
        色々な伏線をそのままにしてたのかもしれない

      • 主人公の活躍すら全く足りてないんですが
        誰がフォローしてくれるのだろう…
        ジャンプフォース?

      • 後半ほぼ未読なんだがそんなに主人公活躍してないの?
        キャラ多すぎたんちゃう?

      • 1年前から枯れ果ててたんだな

  24. 別にナルトも主旨からは外れてないと思うが。その人が残念と思ったならそれが正解じゃないのか。俺はナルト読んでなかったけど

    • ちょい生々しい例えだけど、寝たき……いややっぱ違うか

  25. これはこち亀
    来年に開かれる東京五輪回まではやって欲しかった…

  26. ライジングインパクトだな
    ようやく新敵との対決になりそうだったのに終わってしまったからね

    コミックで数年後の大幅加筆あったけど本当に残念だった

    • 2度目の打ち切りで読者応募キャラが最終回直後に登場してたから「え!なんで終わり!?」と衝撃を受けた

  27. やっぱ円満終了作品よりも打ち切り作品のが脳裏過るな
    円満は終わる前の助走でこっちも察するからそれほどショックってのは

    それで言うならやっぱたけしかなぁ

    • たけしはその後続きを書いてちゃんと完結してるけどな

    • あの時書いてたバーバリアン編が面白かったから尚更
      トリコの終盤読んで思うにああいう悲惨な争い描いてると本人の精神も闇に飲まれちゃうんだろうな
      その捌け口として買春に手を出しちゃったんだろう
      それが封じられたトリコの終盤はもうグチャグチャ

  28. 奇面組を挙げるならストップひばりくんも出してほしい所
    ひばりくんと耕作の前に劇画調の太眉男が現れ血の涙を流して終了
    長期の休載を経て27年後に真の最終回が描かれるも中途半端な所で終わった作品

    • あれ作者が逃げただけだからな…
      週刊連載でギャグを描くのがきついのはわかるけど

  29. つの丸といえばごっちゃんです!の唐突な連載終了がショックだったわ
    火の丸もいいけど相撲漫画といえばうっちゃれ五所瓦とごっちゃんですよが双璧

  30. P2かなぁ。めちゃくちゃ好きだったから…
    長期連載ではないけど。

    • ジャンプはその後も卓球漫画を立ち上げて
      どれもすぐ打ち切りになってるけど
      いまだに一番良かったのはP2だよなぁ
      もったいねぇ

      • P2も好きだが、ワイはフルドラも好きだったし
        ポテンシャル秘めてる卓球漫画は少なくないと思う
        ただ何故か人気出る前に打ち切られちゃうw

    • 一周年記念巻頭カラーや石川佳純インタビューやった直後位に切られたのがまた何ともなぁ
      とどめに入れ替わりで入ったのがポセイドンというのがさらに憤りを加速させる

  31. LIGHT WINGなんだよなぁ

    • 刹那で忘れちゃった、まあいいかこんな漫画

      • おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ…

      • やめろ↑っちゃん!

      • これは完全に誘い受けか。
        ↑こう書かれるのを待ってただろ

  32. P2だな。他のは打ち切り自体は残念でも、掲載順位的に覚悟はしてた。P2は(周年記念とはいえ)巻頭カラー貰った直後に打ち切られたから呆然とした。

  33. ショックというなら週刊版の聖闘士星矢
    最終ペーシが見開きで真っ暗で
    冥王との闘いは終わらない。全ての少年にフォーエバー(うろ覚え)
    というメッセージで終わり
    単行本でちゃんとした最終回が追加されてたけど

  34. 主人公が死んだ生きてるのかわからないタイプの最終回は後にモヤモヤが残る
    リンかけの竜と剣崎は生死不明の上になんで菊まで白くなってんのかわからんかった
    2ではあの時点では生きてた事になってるけどジャンプ漫画の2はパラレルワールドの場合が多いから1でも生きてたとは限らない

  35. バスタード、Dグレイマン、シャーマンキングはそもそも終了したのか、別の雑誌で連載してんのかもわからん

    • バスタード不明
      Dグレ RISEで連載中 マナ関連回収
      マンキン 完全版で完結してるけど続編やってる。


      • プラスして、マンキンはマンキン続けるために講談社に移籍(なおry)

    • バスタードはウルジャンに移籍して、少しやってまた休載。
      ちょっと前までデジタル版ウルジャンでアビゲイル編の再録を載せてたから

      • 続き)切れたわけではない、と思う。

  36. ダイの大冒険・・・・主人公は行方不明
    北斗の拳・・・・・・主人公にあるのはこれからも闘いだけ
    ジョジョ1部・・・・主人公死亡
    ウイングマン・・・・主人公は世界を救ったのに無かったことにされた

    主人公が不幸になるENDは後味悪いなあ

    • ダイ大は本来続編があったんじゃなかったっけ?

      • 封印から解けた冥竜ヴェルザーを倒す魔界編でしょ
        魔界編の初期パーティにラーハルトやヒムが入る予定だったんだっけ?

      • 陸ラーハルト、海クロコダイン、空ゴメちゃんの人間形態、じゃなかったっけ

      • ダイ大のあの最終回はドラクエぽくていいと思った

      • 某獣電戦隊の最終話がまんまダイ大最終話の展開だったのには笑ったw
        あっちは主人公帰ってきたけど

    • ウイングマンてアニメと漫画では確か違う展開なんだけ?

  37. んん?ナルトは普通に終わったからなっていうけど
    銀魂もあれで一応普通に終わったんじゃね?
    名前が出てこないのはボルトやってて終わった感があんまないからじゃねえの??

    • 何言ってんだ君

    • 銀魂は完結してない定期

  38. シャーマンキング
    アニメ再開してくれ
    ガンダーラたち出して
    真完結編出してくれ

    • 集英社となんかあったみたいだからなー
      ジャンプで三作連載しといて50周年に寄稿無しって相当だぞ

      • まぁ、ユンボル(リメイク)もシャーマンキングFlowerも雑誌がどうたらで中途半端に終わったらそうなるわな

  39. 斉木楠雄のψ難かな。
    もっと読んでいたかったけど作者が限界だったからしょうがない。
    ギャグ漫画でネタが出せなくなるのは致命的だし

  40. たけし未読だったけど終わった時の衝撃は確かに一番デカいわ

    • 未読にそれ言う権利あるかな…?

      • いや別に文句として言ってるわけじゃねーし
        権利とか知らんがな

      • 求めてた反応じゃなくてカンカンで草ですよ

      • 読んでなかったらショック受けちゃいけないってわけじゃねーわな。
        お題の本来の意図ではないだろうけど一応反してるわけでもないし。

  41. ここまでくると銀魂て普通に腐れ以外からも支持が強い漫画なんじゃねーかと思ってしまう

    • いや普通に強いでしょ
      逆に何で支持ねーと思ってたの
      黒子だってハイキューだって腐以外の支持あるぞ

      腐ガー奴って盲目だよね腐とは違う意味で

      • すまん、腐女子の組織票とか打ちきりエンドとか言われてるけど人気作なのは事実だよなと言いたかった

  42. ゾンビパウダーかな

    • ブリーチを読む限り
      早めに終わってよかったんだよ
      ていうかすでに3巻で迷走気味だったけどな

      • 師匠は短編向きだな
        登場人物多くなってくるとだめだわ
        全員必殺披露させないと気が済まないみたいだもの

      • 迷走してたまたま挽回出来て調子乗り過ぎた結果あのgdgdだから
        短編~中編をチマチマ描いてた方が名作作家として名を馳せてた気はする

  43. ソワカかな鬼倒して能力増えていくやつ
    唐突に現代に飛んで終わった、最後まで連れが男か女かわからんかったわ

  44. ショックとはちょっと違うけど、最近だとネオレイションの終了が衝撃ではあった
    「え? これが最終回? はァ!?」と言いたくなる感覚

    • 読者「敵キャラの服装のセンスだっせーよなw」
      ジェヴォーダン「す、少なくともファッション誌には載っていた服だぞ(震え声)」

  45. 仏ゾーンと邪馬台幻想記
    邪馬台は矢吹作品の中で一番好きだったりする

    • 自分も邪馬台が1番好きだわ
      今の画力で再チャレンジして欲しい

  46. 以外にエムゼロって上がらないんだな

    • もうコハク姉ちゃんには会えないんだよ

      • ちがったコクハだ

    • 叶に長期連載無理なのわかってたから……

    • 書こうと思ったら出てた
      作者が週刊無理で終わらせたっての聞いてショック2倍だったわ
      月刊移動してもいいからもうちょい描いて欲しかった

    • あ、そういえば
      面白かったのにな

  47. Death Noteかな。物語の性質上、長期連載はありえないし、月が敗北して死んで終わる
    というラストは多分始めから決まっていたんだろうが・・。
    ジャンプでは珍しい頭脳バトルというジャンルだったから新鮮だったし、毎週楽しみで
    仕方がなかった。ラストが少々納得いかないが、終わったのはやっぱり残念だったよ。

  48. NARUTOやBREACHはカウントダウンしていたから、特に何とも思わなかったがこち亀はショックというか現実味なかったなぁ。

  49. 銀魂最終回来たら1巻から読み直すわ

  50. こち亀も銀魂も正直さっさと終われ感が強かったなぁ晩年
    面白かった時期もあったんだけどさ

    終わってショックだった系だとDB,スラダン、幽白とかまだ続けられそうなやつかな
    ダイ大や封神、ネウロはまだ見たいってのもあったが奇麗にまとまってたから満足感も強かった
    打ち切り系だと太臓、P2、青春とかか

    特殊だけどワートリが週刊からいなくなるのは最近では一番ショックだったかもしれん
    現行週刊ジャンプでワートリより面白い作品がハンターぐらいだからなーしかも休載

  51. 左門くんと青春兵器かな

    • 分かる

    • この手のスレだと名前あがるよね。自分も同じくだわ。
      結構セットにされてるよな

  52. ジュウドウズは続きが読みたかったわ

  53. 斉木楠雄が終わるってなった時はまじで泣きそうになった

  54. 保健室の死神とムヒョロジ、あとは左門かな……?
    まぁ、保健室の死神に関しては怪物事変が面白いからまぁいいっちゃいいけども。

  55. サイレン
    もっとページをあげて
    シナリオが同じだとしても丁寧にやってほしかった
    間違いなく面白い

    • と言ってもサイレンは滅茶苦茶巻いたとはいえ、まだ全部やりきって終わったからな(多少小説で補完したけど)。もう少し猶予あげてほしかったのには心底同意だけど

      • 折りたたむ時間はもらえて良かったけどねぇ
        もう2回くらいはドリフトできたよなぁ

  56. 飛ぶ教室と巻来功士さんの作品
    まあジャンプに合わんのは分かる

    • ゴッドサイダーは終わらせなくても良かったのになとオモタ

  57. ジガ
    色々と惜しい漫画
    週刊誌ではなく月刊誌のジャンプで連載してれば盛り上がっていた

    • 陰陽師の1/5は行ってたかな

    • ジガは次につながったやろ
      次回作に期待

  58. こち亀三位なの意外
    正直 死ぬまでか体力の限界が来るまで続くもんやとは思ったけど

    • それは同感
      死ぬまでやるもんやと思ってた
      まさか自分が読んでる間に終わるとは

  59. 銀魂は最初寂しかったけど、終わる終わる詐欺しつこすぎて早く終われってなってる
    青春兵器ナンバーワンかな。
    一般知名度的にはこうなっても仕方ないけど。

  60. 惑星を継ぐ者がもっとみたかった!

  61. 真島くん。今はゴラクエッグでひどい漫画に

  62. フルドライブやで

    • 読み返すと面白いから困る

  63. こち亀
    ジャンプに載ってない違和感がこれほどすごかった漫画はない

  64. これは武装錬金

  65. 何故、ヒカルの碁が出ないんだろう

  66. 封神演義は静かに粛々と終わってお疲れ様でした…って感じの方が強いな

  67. 地獄戦士魔王

  68. 太臓もて王サーガ

  69. 青春兵器ナンバーワンめっちゃ残念だった
    早くあの作者帰ってきてクレメンス…

  70. 幕張 一番面白いのに! て思った

  71. ザ・モモタロウだろうがよ
    終了したときは本心から放心演技だったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
本日の人気急上昇記事