今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、五条悟 vs 伏黒父、伏黒父マジでつえええええ!!【71話】

呪術廻戦
コメント (684)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1564966723/

780: 2019/08/19(月) 00:00:47.98 ID:uvHXVUm00
五条悟、死す
no title

848: 2019/08/19(月) 07:33:27.40 ID:QOikT7IH0
最強、散る(散らない)

825: 2019/08/19(月) 05:34:52.09 ID:RVt0re32d
こんな刺され方してよく生き残ったな

822: 2019/08/19(月) 05:11:10.74 ID:uA3Uri6v0
面白いけど五条どうみても大丈夫に見えん
誰も心配してないが

826: 2019/08/19(月) 05:37:14.18 ID:+h+/O42s0
どう見ても致命傷で笑うけど28まで生きてGTGとか言ってるからな

830: 2019/08/19(月) 05:51:51.97 ID:Hd4a66Rra
本当に誰も五条の心配してなくて草

おすすめ記事
829: 2019/08/19(月) 05:47:48.74 ID:d85121Xa0
現代でピンピンしてるのに煽りで殺されてて草
これが過去編で良かった
伏黒父かっけえなダークヒーローって感じ
これは呪術初の人気出るタイプの悪役じゃないかい

788: 2019/08/19(月) 00:07:26.79 ID:WJhr+fjZ0
術師殺し(ガチ物理)
no title

793: 2019/08/19(月) 00:12:05.50 ID:LCUhh2cud
無能力者
身体能力が目で追えないほどヤバい
能力無効化武器持ち


こいつ他作品なら主人公張れそうなスペックしてんな

819: 2019/08/19(月) 04:57:43.38 ID:8DhIVgTm0
>>793
アスタかな?

782: 2019/08/19(月) 00:02:58.20 ID:l5Eoiw3x0
能力漫画で無能力者、ズバ抜けた戦闘能力、武器を切り替えて戦う



伏黒父の戦闘スタイルが俺好みすぎる
no title

783: 2019/08/19(月) 00:03:33.26 ID:kkMabXdHd
>>782
真希先輩やんけ!

786: 2019/08/19(月) 00:07:02.68 ID:l5Eoiw3x0
>>783
真希パイセンは武器切り替える呪霊持ってないし…

794: 2019/08/19(月) 00:13:08.42 ID:WJhr+fjZ0
恵の才能の遺伝元だと思ったらまさかの呪力無しとは
逆に恵並みの呪力と引き換えの天与呪縛ならあの身体能力も納得できるが

796: 2019/08/19(月) 00:14:44.89 ID:F7acDdBK0
伏黒父パワーはともかくスピードは虎杖よりずっと速そう
no title

847: 2019/08/19(月) 07:29:35.17 ID:WrckDuSVa
演出だけ見ると身体能力は最強クラスかね
逆に呪力も持ってる虎杖がどんだけ化け物かがよくわかる

801: 2019/08/19(月) 00:20:39.46 ID:2h+wPN/Zd
ここかっこよすぎない!?
no title

803: 2019/08/19(月) 00:22:47.15 ID:l5Eoiw3x0
>>801
ニヤッと笑ってるのトんでていいね

815: 2019/08/19(月) 00:52:15.39 ID:F7acDdBK0
>>801
狂戦士感

785: 2019/08/19(月) 00:04:23.52 ID:E8bneoOu0
血まみれの卑劣な伏黒かっけえな

798: 2019/08/19(月) 00:15:37.37 ID:l5Eoiw3x0
今回マジでおもしれえ
今までも面白かったけどやっぱりシリアス展開になってからの面白さが格段に違うわ

799: 2019/08/19(月) 00:16:31.97 ID:l5Eoiw3x0
伏黒父悪人なのに好きすぎるわ
真人だとこんな感情無かったのになんでだろ

805: 2019/08/19(月) 00:26:29.21 ID:U8m3+kI20
パッパ無職のくせに強くてかっこいいじゃねえか無職のくせに

802: 2019/08/19(月) 00:22:18.90 ID:uvHXVUm00
武器出し入れできる呪霊は夏油も使ってたね

804: 2019/08/19(月) 00:23:31.87 ID:Irdr+Fe80
見た目から言えば同じ呪霊っぽいんだよな

846: 2019/08/19(月) 07:21:06.17 ID:O5BhciQ0F
伏黒父クズなのにかっこいいわ
現代の方でも出てきて欲しい

850: 2019/08/19(月) 07:34:01.19 ID:F7acDdBK0
>>846
出る伏線かなあと思ってる、ハロウィンとかで
それかハロウィン五条封印以降の第三勢力として

817: 2019/08/19(月) 01:26:27.64 ID:MzU+eQgbd
五条がこれをきっかけに修行したと思うと熱い

851: 2019/08/19(月) 07:36:02.55 ID:+smdgJT+d
てか呪霊見えもしてないのに収納呪霊従えてんのおかしくね?
やっぱ夏油と繋がってて夏油が手懐けた呪霊貰ってんじゃね?

852: 2019/08/19(月) 07:37:11.02 ID:E8bneoOu0
呪力ないけど見るのは見えてるんじゃない?
一般人でも見える奴いるし
よくわからんけど

854: 2019/08/19(月) 07:41:42.42 ID:KWssTYg10
特級呪具強すぎるけど誰が作ってるんだろ

855: 2019/08/19(月) 07:44:09.83 ID:F7acDdBK0
>>854
その内呪具師とかも出てくるんかね

886: 2019/08/19(月) 09:26:21.84 ID:q1y6Vm28a
>>854
九相図の加茂みたいな感じで強い術師が作ってるんじゃない?

860: 2019/08/19(月) 08:05:10.02 ID:E8bneoOu0
もし呪具が意志を持って作れず三輪ちゃん方式しかないとしたら特級呪具作るには途方もない時間がかかりそう

862: 2019/08/19(月) 08:11:29.59 ID:xC7NhFwmd
呪霊見えてるのに呪力無いの気になるな
呪具で一時的に天与呪縛の恩恵得てたりして

810: 2019/08/19(月) 00:43:07.40 ID:uvHXVUm00
夏油闇堕ちの理由がようやく見えてきた

820: 2019/08/19(月) 05:01:32.71 ID:KVnSYgLya
夏油がグレたのってもしかしなくてもクズパパのせいなのか

834: 2019/08/19(月) 06:15:02.56 ID:yGSPXMsrd
非術者の猿父黒に大親友の五条殺されたから闇落ちしたんですね夏油さん

811: 2019/08/19(月) 00:46:20.72 ID:BxJPa+0nd
夏油が伏黒恵に会ったらとんでもないことになるな

813: 2019/08/19(月) 00:48:59.70 ID:WJhr+fjZ0
>>811
つーかまず五条本人がよく殺されかけた男そっくりの子供を引き取る気になったな
この後まだ展開あるんだろうけど

857: 2019/08/19(月) 07:48:33.81 ID:fJP/G7rv0
収納呪霊は異空間から出てくるのかな
そうでも無いと夏油裏切り説になるし
夏油さんあんまり役に立ってないけどブラザーとの友情は嘘偽り無さそうだからな

868: 2019/08/19(月) 08:42:21.30 ID:cFIYgx9vd
まあ五条が今生きてるのわかってるから生きるか死ぬかみたいな緊迫感は出ないけど
引きはインパクトあって良かった
この章どういう感じで幕下ろすんだろうな

869: 2019/08/19(月) 08:42:42.48 ID:Fu9cHs1Xd
伏黒パパは影に隠れてたわけじゃなく死角から超スピードで刺しただけなのか
そりゃ夏油も馬鹿なと言いたくもなるわ

870: 2019/08/19(月) 08:45:54.83 ID:TWZTEFbu0
伏黒父怖いわ
現代編に戻った後も唐突に伏黒父が現れて刃物で刺してくる展開ありそう

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 伏黒父もゴリラじゃねぇかwww
    朝から読んで変な笑い出てきたわ

    • マキ先輩は女性でまだ高校生
      伏黒父は成人男性で呪具取り出すのも持っている
      ゴリラ系譜の完成系?

      • 他の作品なら主人公張れる逸材

    • 普通に影法術かと思ってたわ
      相伝のシステムよくわからんけどその代の使い手が死んだら血筋の誰かにランダムに受け継がれるとかそんなもんなんかね

      • 呪力だけなくて術式だけ持ってる説

      • 先祖の術式をランダムで付与されるんじゃない?
        御三家の場合だとその中でも強いいくつかの術式を相伝としてそれを受け継いだ奴が御三家当主の資格があるとかそんな感じかなと思う

      • 確か影法も数あるうちの1つなんだっけ

      • 加茂パイセン曰くそんな感じだったよな

    • 登場人物みんなゴリラ説

    • ゴリラが多すぎるんだよなぁ、この調子だと10人超えるぞ

      • ひょっとしてゴリラの世界の話なんじゃね?

      • 将来的にはサッカーの試合くらいは余裕でできそう

      • 虎杖:主人公ゴリラ
        五条:特級ゴリラ
        真希:天与呪縛ゴリラ
        パンダ:パンダ(ゴリラ)
        東堂:一級ゴリラ
        加茂:ドーピングゴリラ
        夏油:操霊と見せかけて体術もゴリラ
        父黒:天与呪縛ゴリラその2←New!
        …ぱっと思いつくだけでも8人ゴリラいるなあ…
        乙骨・ナナミン・冥冥さんあたりもゴリラ疑惑あるし既に10人超えてるのでは

      • 体術得意夏油をボコボコにしてたで乙骨

      • 乙骨さんは呪力ゴリラ

    • 知略特化かと思いきや
      沖縄は仕込みじゃなかったみたいだし戦闘でノリノリだし
      案外筋肉付いてるしで完全にゴリラ

      • 読者「何で沖縄?」
        読者「高専に逃げさせない伏黒の策だよ」
        読者「いや他にもこんな狙いが…」キャッキャッ

        伏黒父「盤星教が沖縄行ったのは笑った」
        卑劣過ぎんだろ伏黒父

      • 結局沖縄を選んだのは誰なんだろうな…
        盤星教にとってもメリットなさそうだが

      • 盤星教もめんそーれしたかった説

  2. 狂ってないバーサーカーというかただの化け物やん…しかもヤベーの装備とかガチ過ぎる

    • こいつと虎杖戦わせたら面白くなりそうだ
      呪術はサポートのみで決定打は物理

      • と思わせてからの術式で虎杖を倒すまでが流れ

    • バーサーカーの身体能力持った奴が気配遮断とルールブレイカー引っ提げてえげつない策謀練りながら殺しに来るというヤベー展開

      • かつてGTGが虎杖に中途半端な術式よりも基本を極めた敵のほうが厄介、みたいなことを言っていたがこの経験から来ているのかね

      • 現在のGTGが格闘戦も強いのはこの時の経験からやろなあ
        術式に頼った戦闘にトラウマがありそう

      • ↑確かに「基礎でゴリ押しされる方がこわい」って言ってた
        完全に真希パイの上位互換やね

      • バーサーカーでアサシンでキャスターとかもうびっくりの性能
        唯一、魔力を持たないという弱点を魔力感知されないという利点に変えてるガチアサシン
        呪力強化による身体強化より天与呪縛による身体強化の方が身体強化度合いやべえなw

    • 現在軸の五条悟は既に人間ではない可能性も…?

      • ジャガイモ・・・?

      • 現代五条は呪術でとどめを刺されなかった結果
        呪い化した産物だったり

      • 五条を救う為に力を使ったせいで現天元様の出来上がり……とか?

      • 死ぬ寸前を引き延ばしてる可能性も…
        ってこれユーマじゃん

  3. 父ちゃん超カッコいいな
    五条先生削られてたとはいえ今まで調子乗ってた分のツケが回って来てるね
    まぁそもそも削って追い込むが親父の戦術だったわけだが
    闘い方が合理的だわ

    • 調子乗ってたのはまぁ実際最強クラスだったからなんだろうけど・・・
      ただ作品的に五条無敵すぎてイマイチ緊迫感なかったところあったから、こうやって窮地に陥るのは実際見ていて楽しい(ゲス顔
      いや、別に五条さん嫌いなわけじゃないけどw

      あと純粋に伏黒パパの戦い方がカッコイイ
      クズなのに

      • 嫌いじゃないけど一度痛い目見て欲しかったの分かるw

      • でもここで一度痛い目見てるのに、現代でアレなわけで……根っからのお調子者だなGTG
        もちろん単純に強い上に、常に余裕を見せることで相手を精神的に追い込む効果も狙ってるんだろうけど

      • 現代のGTG俺TSUEEEEE過ぎてデウスエクスマキナ化してるしね
        絶対なんとかなる安心感とやってくれた爽快感はあるけど
        苦戦するシーンはそれはそれで超楽しい
        メシウマという意味ではなく、「次どうなるんだろう?」
        って展開が予測できなくてハラハラする感じが楽しい

  4. めっちゃ強い無職

    • めっちゃモテる無職

      • 俺も無職になれば強くなってモテる?

      • 貧弱でキモメンな無職が出来上がるからやめた方がいいですよ

      • 逆に言えば人より金稼げればモテるぞ

      • モテたとしても金目当てのやつしか寄ってこないから、真の友情・愛情は手に入らないんだよなぁ

      • まあでもタナボタで一攫千金じゃなく金が稼げるならそれなりに魅力ある人間になってるよ

      • ヒモもある意味天性の才能だし

  5. 頭脳派策略タイプかつゴリッゴリの武闘派とかかっこよすぎるだろ
    ファンになりました

    • 東堂もゴリッゴリの武闘派で、且つ感覚派でありながら理論立てて話もできるのになぁ…

      • 顔までゴリゴリだからしょうがないね

      • 顔って大事

      • 仮に外見が伏黒父なら性癖クエスチョンまではカバーできそう
        ただし妄想癖、テメーはダメだ

      • 外見ゴリラは好みの分かれるところ
        むしろ性癖全開のドルオタ+妄想が致命的では

      • じゃあ父黒が性癖全開のドルオタ+妄想だったら…?

      • それはそれでダメンズ属性好きが寄って来そう・・・やっぱ顔だな

      • 結論顔で草

      • 東堂は防御タイプのゴリラ
        伏黒父は素早さタイプのゴリラ

        大きな違いや

      • だって東堂はアイドルにしか興味なさそうやし…父伏は女ならとりあえず相手してくれそうやん(適当)

      • でも妄想癖持ちでも伏黒父は虎杖と親友にはなれなさそうやしな
        伏黒父から性癖聞かれたら寝取るつもりか?って思わない?

      • ホモじゃなくてもゴリラとイケメン目の前にしてたら
        どっちがマシかっつったらやっぱイケメンだろ
        いやホモだとゴリラのがモテるんだっけか?どうでもいいか

        しかし目の前でされるのがドルオタの話とタラシの話だったら
        ドルオタのが1ミジンコ分くらいはマシかもしれん…

  6. これは伏黒父(天与ゴリラ)VS虎杖(天然ゴリラ)来るんじゃないか?ゴリラ同士のガチの殴り合い見たいわ…その展開になると恵のヒロイン感が加速しそうやけども

    • 先週までは恵との親子対決期待してたけど
      今週のゴリラっぷり見るに虎杖でないと相手にならなそうだな父黒

    • 見開きでお互いがお互いの頬殴り合って戦闘開始まで読めた

      • 対等な殴り合いと見せかけて、父黒は間一髪で避けて一方的に殴ってそう

    • それもうドラゴンボールになっちまう

  7. ごめん。クズだけどめっちゃかっこいいわ。
    DV夫を崇拝してる妻の気持ちわかる。

    • DVしてくるのは何も夫だけじゃないんやぞ
      DV嫁に合わんよう気つけや、素質あるやつは捕まるで

      • DV嫁だとご近所さんの通報で警察到着した途端に
        「夫が暴れたんです(シクシク」
        とかやりだすメンヘラ気質も持ち合わせてるから危ない

    • 伏黒父ってクズの悪魔なんじゃないか?

    • 伏黒父はDVより風俗で稼いで貢げやタイプに見える

      • 伏黒父の風俗…

    • マジレスもなんだけどDVはしなさそうだな。メシとか金はタカってそうだが。
      パパ黒のこのめっちゃモテそう感なんなん

  8. 一見バーサーカーだが
    実際は対象を殺す為に常に頭を回し続けてるのがカッコいいわ父黒

    • 肉体派だけど戦闘スタイルは搦め手に近いところがまたかっけぇ

      • 頭いいゴリラ=頭いい筋肉
        つまり……レイジさん?

      • レイジさんは好きな人の前では格好つけられない純情ゴリラだから……(震え声)

    • ほんこれ
      夏油の呪霊から出てきたとことか明らかに狂戦士なのに
      対象仕留める為にしっかり考えながら戦ってるのがかっこよすぎる

    • 絡め手+肉弾戦めっちゃ強いっていうクソ厄介なタイプの敵だね

      • しかも失敗を次に活かしてくる描写まで入ってるし、この回想で息の根止めておかないと次こそ五条センセやられそう

      • すぐ上でワートリの話出てるけど、あっちで次に戦う今の編のラスボス的存在が「高スペックな頭脳をフル回転させた結果、恵まれた基礎能力でゴリ押すのが最適解」っていう戦術なのよな
        やっぱ基本スペックが高い奴が油断せず頭使うって、下手な強能力持ちより強いわ

  9. 虎杖と父黒でガチンコの殴り合いしてほしい
    どっちが強いんだろう

    • パワーの虎杖スピードの伏黒父って感じがする
      真希先輩は…テクニック?

      • 森で大刀振り回せるしテクニックというか呪具の扱いの技術でいいと思う。虎杖と恵パパにそんなことできると思えんし
        まぁ恵パパはそもそもそんなとこで戦わなそうだが

      • 結局パワー>スピード>テクニックという不等号でマキさん泣きません?

      • むしろ真希さんもテクニックだけでなく、武器携帯できる呪霊やスピード磨いたら
        まだまだ伸びしろあるんじゃない

      • だってゴリラ廻戦だもの

      • ま、真希さんは歩き方がヤバいから…

      • 逆に言えばそこら辺技術なりでカバーせんと駄目な辺り天与ゴリラの中じゃ弱い方なのかもな

      • まあ女性やし

      • 女体であるが故の筋肉の柔さと関節の可動域の広さを生かして、ムチみたいによくしなる刀を持って戦えば、あるいは・・・

      • >2019/08/19(月) 15:49:14
        よし、武器携帯係に恵を、スピード係に乙骨を任命すれば勝てるな!

      • むしろ真希先輩の進化先が父黒じゃないかな
        五条もこの経験を真希先輩の育成に役立ててそう

      • >2019/08/19(月) 20:12:59
        それなんて恋柱

      • いつも思うが何故スピードとパワーが別で考えられるんだろ
        スピード=パワーでは?

      • 真希先輩は長柄武器の扱いなら伏黒父以上だとは思う
        まあ伏黒父は身体能力と心理戦で短刀の間合いまであっさり潜り込んで刺してくるけど

  10. あれだけ強くても削らないと勝てない五条先はやっぱバケモンだな

    • 呪力と精神力を徹底的に削っておかないと六眼で捉えられて終わりなんだろうな
      護衛対象が居る、という状況も効いてる

      • 護衛対象に気を割いたところで詰めるとか本当にクレバー

    • しかもこの後傷跡もなしでピンピンしてるからな…

      • 傷あっても生きてりゃ反転術式で治るから・・・

      • 死ぬくらいの怪我を負っても直されて戦わせるとか狂気やな

  11. チビ五条既視感あるなと思ったらアカザじゃん

    • 別に戦闘狂じゃなくね

      • まつげの量がアカザ並みってことじゃない?

      • 気持ち悪いくらい生えてるというか生やせばいいってもんじゃない

      • 別に良いじゃん
        俺的には細かいこと気にしすぎる方がキモいわw

    • 俺なんかキルア思い出した

      • あ~それか

  12. 十人中百人が影から出てきたと思ってただろ…ゴリラビビるわ

    • メイドがぶっ倒れた伏線回収されてないし、まだ明かしてない手の内がありそう
      結界に入ってこれた理由も明かされてないし

      • 結界は交流戦の最後の方で防ぐより隠すことが本質って言われてたやん

      • 隠すのが本質つっても突破はしてきてるわけだしなんらかのカラクリはあるでしょ

      • 確かにまだ明かされてないな
        禅院家だからってオチはあるのか?

      • 高専卒業生だから普通に場所知ってて入れたとかだったりして

      • 力づくで突破したら 講師陣が気付いて集まって来そうなもんなのになあ。七海や硝子も近くにいるだろうし。
        そもそも出迎えが無いのも変だが。

  13. 猿な上に伏黒パパに似てる真希って夏油の大地雷じゃん

    • 確かに…。高専での態度に繋がりそうだ。

      • ちゃんと呪術師やってるのに何で呪力ないだけであんなに嫌うのかと思ったら…

  14. 呪力がないせいで禪院家で形見狭かったからあんなに人格歪んだのかな
    そう考えるとちょっと性格悪いだけで済んだ真希すげーわ

    • 回想の幼い五条見に行った時点で口元に傷があるんだよな
      禪院家でどんな生い立ちだったのか気になる

    • なんのかんのでクズ父も縁切ってる辺り禪院家ってアレなとこなんだろうな。ちょっと外でやってけるような人みんな出て行く感じ

    • 妹に救われてた説

    • 真希先輩って性格悪いか?
      後輩思いだし他とも別に関係性悪くないし妹大事にしてたし
      ちょっと無愛想なだけやろ

      • せやな
        口がドキツいだけ

      • 性格が悪いっていうか口と性格がキツイ
        最初期の乙骨の扱いもひどかったから
        言い返せないけど反発心はあるタイプだったら絶対仲良くなれん

    • 父黒、絶対雑用とかしてない

      • 天与呪縛の父黒が出奔して術師殺しになってしまったんで
        次に生まれた天与呪縛の真希さんは警戒されて雑用係として家に閉じ込められてたのかもしれない

      • 幼少期父黒、掃除サボって怒られてそう

  15. 雑魚呪霊の蝿頭も使いようだな
    伏黒パパの使えるものは何でも使う戦いかたほんとすき

    • 最強能力者を無能力者が策略と筋肉で倒すってすごい主人公みたいなことしてる伏黒パパ

      • 俺の最弱でお前の最強を倒すとか激熱

      • どこのそげぶさんだよ…

      • 伏黒父は男女不平等そう

    • ドリフ信長の台詞「戦に至るまでに何をするかが戦、戦そのものは
      それまでに積み上げたものの帰結にすぎん」を思い出した
      呪具と呪霊用意して、懸賞かけて捨て駒で疲弊させて・・
      それに対して高専側は相手の事何も知らないしアドバンテージ違いすぎだわ

      • 最強に対して攻め手の有利を存分に使った戦い方かっこよすぎる
        現在既に特級かわからんが既に最強と呼ばれる2人を相手取って何もさせないんだからな
        術士殺しはんぱねえわ

    • あの蠅頭地道に捕まえたんかなと思うと
      確かに楽して稼ぐタイプではないな

      • 三下呪詛師あたり金で釣って集めてこさせたのかもしれない
        収納役の呪霊もだが、呪力の無い父黒が直接手に入れるのは難しいだろうし供給する呪詛師がいそう

  16. 特級呪具の性能一覧みたいなの見てみたいわファンブックにでも載せてくれんかな

    • アニメ化したあたりで厚めのファンブック出してほしい

    • 呪具の過半数が特級になってそう

  17. まとめでも言われてるけど誰も五条の心配してなくて草生える

    • 夏油たちを安心させるためのその場しのぎの軽口的なものかな
      伏黒父にはヤセ我慢って見透かされたし

      • すまない下の※18宛てだった

      • 読者含めってことだと思う
        実際今アラサー五条ピンピンしてるしな

    • 実はこのとき本当に死んでいて
      現代編のGTGは二人目またはジャガイモ説

      • 五条助けるために天元がなんかして
        中身がみんなシャッフルされた説

      • 中身は夏油とか?

      • それやばい。
        現代の夏油の中身が五条で、五条の中身が夏油ってことだよね。
        そもそも天元にそんなことできないと思うし、そんな展開はないと思うけど、話は繋がるから鳥肌。

      • 何それちょっと面白いじゃない

      • 『もしかして俺たち、入れ替わってる~~~~~?!?!?』

      • 五条の魂と悪黒の身体消失
        五条の身体に夏油の魂IN
        夏油の身体に悪黒の魂IN

        ・・とかはどうだろうか

    • 過去バナだしな

    • まあ現代で生存してるからね
      そういう意味じゃ過去編の緊張感みたいなものは薄いよ

    • そりゃ心配のしようがないからね

    • 現代で生きてるからそこはしゃーない
      でもあの無敵の五条が搦め手でしっかり刺されたのを見て、今度は現代で夏油の搦め手に沈む展開が近いんだなと感じた

      • 逆に言えばあれだけのダメージを与えて殺しきれなかったのを夏油は知ってるからな

        夏油には現在の五条に対してあれ以上のダメージを与えるすべがないよな
        最強の術と最高に近い身体能力、さらに全てを見通す眼
        過去でこういうことあって、現在は慢心しまくっても修行を怠ってない最強とか倒しようがない 
        封印不可避

    • なんか読者みんなGTG生きてる前提だけど
      これ普通に致命傷だよね。

      無下限呪術で生死とか時間の反転できればワンチャン?

    • 総合記事のほうではネタ的に心配されてたけどなw
      誰かマジレスしてた人いるけどw

    • これは家入さんの活躍フラグかも?

      • まだ反転術式が実際に使われてる描写ないもんな
        そろそろ見たい

      • フラグというかここからの復帰は晶子なしじゃなんともならんしな

  18. セーターと安全ピンってどういうこと?
    刺されたけど動かさず抜いてないから血は出ないってこと?

    • セーターの布は網目スッカスカだから、その隙間に安全ピン通して生地痛まないってやつかなと。
      この部分、元クリーニング屋だからか。

    • 「本体に影響のない隙間を通っただけ」ってことやろ

    • セーターの毛糸って太くて結構スカスカじゃん?
      その隙間を安全ピンで刺されただけでセーターにダメージはない、安全ピンを縦に振られてないから糸も切られてないって話じゃない?

    • 幽白の飛影がやったことって解釈でいいの?
      あれは刺した側だから内臓避ける技ができたけど、五条の場合刺された側なのに内臓避けるなんてことできるの?

      • 出来てないからヤセ我慢的な。

      • 夏油と別れた瞬間から脂汗だっらだらだから痩せ我慢よな

      • 親友?である夏油を騙せるくらいには
        「悟なら出来そう」って思わせる五条ぱねえ

        けど実際は出来てないという…良い展開だわ、つか好きだわ

      • いや、内蔵無事でも肉やら何やら色々切れてるからそりゃ脂汗くらい出るよね

      • 夏油もまるきり騙されてはないだろうけど
        最優先は天内保護だから

      • 強がりだと分かってても、五条自身が問題ないと言った以上信じて託すのが親友(ブラザー)よな

      • 俺たち最強ですわ

  19. 恵との式神対決見たかったのに結局ゴリラかい!!

  20. やっぱゴリラ廻戦やんけ!!!
    伏黒パパはあれだな、真希パイセンの最終形態って感じがする
    頭も良いから相当厄介だな

    • 伏黒パパを知ってるから真希のことも呪術師として迎え入れるし1級にも推薦すんだね。
      即座に天与呪縛って判断してるし、そうそう珍しいものでもないのかな

      • 今まで出てきた天与呪縛の数を考えると珍しくないんだろうな

        というか御三家が過去にえげつないことしすぎて天から呪われてるんじゃねーのw
        天与呪縛の排出率高すぎだろw

      • ↑それか、御三家内で結婚繰り返して血を濃くしていった結果だったりして


      • 御三家内でも別の家と結婚したら、守ってきた術式が他家に流出したり変に混じったりする恐れありそうだし
        御三家どころか自家だけで血族結婚繰り返してる可能性もあるかも

  21. 術師殺しの本領って感じだなあ
    削る所から始まってあらゆる手段で追い込んでくるし戦法がエグイわ・・
    しかもそれを可能にするゴリラフィジカル持ちかよ

    • 思考とか習性、傾向ってのを理解して利用してるところが厄介よね
      しかも術師特有のものと人間一般のもの両方を組み合わせてるのが最高にいやらしい

    • 逆やろ
      ゴリラフィジカル持ちだから、あの戦法を得意とするようになった
      頭脳は元々キレそうな家系だからますますゴリラを生かせるよな

    • 術師は基本イカれてるという前提があるからな
      その上でイカれた非術師が最強術師を圧倒するってのはエンタメ性たかいわ

    • 呪詛師とはいえ呪術を使うのに術士殺しってなんか変だなと思ってたが
      これは言われますわ

  22. 先週までの伏黒パパ予想→相当な切れ者で罠とか使ってじわじわ追い詰めていく頭脳派
    今→やべー武器持った頭のいいゴリラ

    筋肉こそパワー…

    • やはり世の中は筋肉・・・

      • イエス!マッスル!

  23. 呪霊の腹わた掻っ捌いて出てくるとこカッコよすぎない?

    • 策略キャラが戦う時だけ狂戦士然とするのが最高に刺さる

  24. ヤリチン無職の癖にカッコいいが過ぎる
    あとスペックを箇条書きしたら主人公みたいで草。クズなのに

  25. 見開きのパパ黒完全に恵やんけ

    • 呪力なし猿と才能マンだけど親子なんだよなあ(しみじみ)
      まあ戦ったらパッパ圧勝だろうけど

    • 父伏、パパ黒、伏父
      全然統一されないパッパ名

      • クズ、ヒモ、無職、ヤリチン
        あだ名も豊富です

      • クズパパってよんでる

      • 伏黒恵のサジェストが汚染されまくってるんでそろそろ本名教えて欲しいw

  26. 呪力無いっていってたけど伏黒パパは真希ちゃんと違って呪霊の姿見れるのかな?

    • 呪霊見えるコンタクトをしてるかのうせい

    • 真希パイセンが呪力ないのが、今までの描写だと天与呪縛とは描かれてないのよね
      シンプルに呪力がないのと天与呪縛で呪力がないのはまた別なのかもなぁ

      • 書かれてるんだよな。メカ丸とは真逆の縛りって対抗戦で書かれてる

      • どんなギフトが与えられるかも天の気まぐれなんかなぁ

      • >書かれてるんだよな
        あれ「ある意味」って付いてたから「ある意味天与呪縛」ってことやと思ってたわ

      • ↑15:53
        そこは知ってるか知らないかの差じゃないかな。
        五条は元から知ってたけど、真衣センは「うちでは認められなかった」みたいなこと言ってたし知らなかったのかなと。

  27. これでも生きてるなら夏油が封印の方向で無力化しようとするのも納得だな

    • この戦闘、夏油見てないんだけどな

      • 見てなくてもショウコちゃんなりがあの状態から術式で治したって聞いただろう
        というか、五条突破されてるからこの後夏油の元にいくから必然知ることになる
        そして夏油も突破されて晴れて天内ちゃんは真っ二つにされるんじゃね?

  28. 伏黒父「クソッタレ!!! パワーがてめえなら スピードはオレだ!!! 一生かかっても追いつけんぞ!!! 」

    • ばかめ、俺がただで賞金を取り消すと思ったか、ボケが
      緩急をつけるためだ!

  29. 今、あまのさかほこ、どこあんだろ。強すぎる。

    • 夏油が持ってそうw

      • 夏油さん何でも持ってるな
        普通に伏黒父が持ち続けてない?

      • あの収納呪霊って0巻で夏油が持ってたのと同じじゃない?
        呪霊(倉庫)ごと夏油が奪ってたってのありそう

  30. これもう史上最強クラスの無職だろ…
    真希パイセンのぱっと見のお姿を見るにフィジカルギフテッドは筋肉に依存しないパワー底上げに思えるから、無職転生のガッチリ体格はちゃんと鍛錬して仕上げてるんだろな 無職だけど
    ちゃんと仕事意識は持ってるぽいね 無職だけど

    • 無職に人権はないからね仕方ないね

    • 仕事してるなら無職ではなくフリーターなのでは

      • もしくはフリーランス

      • 自称自営業かもしれない

  31. 夏油・九相図兄「ここで会ったが百年目!」
    恵「えっ???」

    • 周りの人間が因縁を増やしていく…

    • 恵「どちら様ですか?」

    • 術師殺しってことは実際に殺された呪術師もそれなりにいるんだろうな
      顔そっくりだし遺族に逆恨みされる展開もありそうな

  32. 天与なんちゃらから恵が生まれるなら
    同じ体質の真希さんの子供もワンチャンあるのか?これ

    • 禪院家が才能のない真希さん姉妹を飼い殺しにしてたのは
      才能ある子孫を産む可能性のある母体として確保するためだったのかもな

      • むしろそれ以外無いというか、恵と番わせるのが既定路線だったんじゃないかな
        GTGのおかげで待ったがかかってるけど

      • 番うとか書くんじゃありません

    • フィジカルの強さが代償とした呪力量に比例するなら、真希さんの
      呪縛された呪術師としての素質も結構えげつない気がする。
      呪力をフィジカルに変換する天与呪縛がランダムに遺伝するとして、
      子供に天与呪縛が遺伝しなければ禪院家が大喜びするくらいのが
      生まれるかも。

      • 言うてマキさんはマイと呪力二分してた可能性あるから何とも
        身体能力も実は言うほどじゃなくて鍛えた技術が凄い気がする

    • よし乙骨婿にしようぜ!!!!!

      • リカ「ダメです」

      • もう婿入りは決まってるようなもんなんだよなぁ

      • リカさんは成仏しただろいい加減にしろ

      • ごめんねリっちゃんするしかないな

      • 「俺の大切な人だから丁寧に扱え」て怒られてたじゃん

      • 大切な人って恩人て意味だろ、きっと棘やパンダにも言ってるぞ。あれつまりそれってまるでたr…いえ純愛です!

  33. 最強の能力頼みになった五条の隙を突く伏黒パパぐうかっこいい

  34. 呪力ないの予想コメが当たってるとはなぁ

    てか、伏黒家って影を媒体にした呪式と同じくらい呪力を犠牲にして身体能力をあげる呪式が血に染み付いてるじゃない?

    • 呪力が強い家系ほど、天与呪縛が発生した時の身体能力上げがでかいんじゃない?術式とかじゃなく

    • 俺も呪力ないからかなあとは思ったけど
      あのコメは単にバレしただけなんじゃねと思ってたわどっちやろな

  35. これもう絶対最初に食われた時に夏油が呪霊仕込んでたでしょw

    • 夏油さん本当はいい人説を押したかったけど

      これなら、全ての辻褄があってしまう

    • いやー、一応、なんやかんやで伏黒父は撃退されるわけだからそこでこの便利な呪霊奪われたんじゃない?

      • いや、呪力がないから、五条が接近に気づかなかったのに。呪力がある呪霊をどこから出したのか?

        夏油が伏軍父を攻撃するふりして、呪霊を渡したのではないか?

        そもそも呪力がないやつがどうやって呪霊を従えてるのか?

        とか言う疑念が

      • 辻褄は合うんだよね。不気味なくらい。どこまでが単眼猫先生の掌の上なのか・・・

    • 夏油の仕込みで0でも同じ呪霊持ってたから納得はできるけど
      この時点で既に裏切ってるなら
      心の中のセリフまで嘘偽りになってしまうのがな

      • こんなこと言ったら切りないけど、五条に悟らせない為に本当の人格は、封印してて。いい夏油さんは無意識に手伝っていたみたいな、返しも呪術ならできるかもしれないし

      • 進撃のライナーパターンか

    • 逆に読者に疑わせておいて実は夏油シロってのも単眼猫ならありえそうで油断ならない

  36. 「偽のゴールを設定する」って上手すぎるわ…
    任務の達成条件を無意識にすげ替えられちゃった感じ、マジで思考の罠やな

    • 例えとしても凄く分かりやすかった

    • 偽のゴールで術式を説かせることが目的と見せかけて、術式頼みの守りを引き出して特級呪具でグサリっていう二段構えになってるのにも感心した。

      • 『術師殺し』ってのも先週の引きだと物理的な意味かなって思ったけど二つの意味で術師殺しだった。

    • うんそれすげえ解り易かった
      パッパ色々な意味で熟れてるし強すぎ笑えない

    • しかもその言葉で術式の防御は有効と無意識に思わせて最後刺してるからは

  37. 死んだはずの夏油が生きてるのと同じ原理で復活して現代の五条として活動してる、とかないのかな
    先に五条がやった蘇り術式を夏油も使った的な

    • 夜蛾学長と五条だけがその事実を知ってる、とかな
      星漿体の不死設定が関わってたりするのかね?色々想像が捗るなw

    • 今まで全くピントが当てられてないけど家入硝子の反転術式で傷の再生が出来る
      それで治したかと
      もし死んでたら反魂に近いことできる術士が別に居る、もしくは家入が出来る

      となると頭掻っ捌かれた夏油が生きてるのは家入が治したとして、裏切りも家入がやってるのかもな
      同じ班でさらに親友を五条みたいに割り切って殺せるのは少数だろうしな
      家入は割り切れなくて治してしまった可能性は高い

    • 家入が『役立てるよ、誰に言ってんの』的な発言をしたのは、もう既に夏油に『役立てた』経験があったから…?

  38. 天与呪縛の上で呪霊使ってるのが謎だよな
    底が見えない不気味さがあるわ

    • 攻撃性は低そうだし呪具や札で何とかなるんじゃないか?
      団体戦の時も呪霊の躾してたし

  39. 戦い方がFate zeroのキリツグみたい
    わざと術で守り固めさせてそこ突くとことか

    • あー確かに
      「こうすれば魔術師は魔術でガードする」「魔術師は決まってこう考える」ってのを分かって、そこに手段選ばずメタ張ってくるのはまさしくキリツグやね
      なお人間性

      • キリツグも娘ほっぽっただろ(娘視点)

      • 恵はイリヤだった…?

  40. 伏黒のズボンと靴が東堂っぽい。そこから上は超イケメンなのに

    • 伏黒父だとあれはあれでカッコいいね

      • 東堂「は?ブキウギすんぞ?」

      • ↑それだとただ入れ替わるだけだから別に…

  41. 先週まで伏黒父凄いウザかったけど、今週で見方変わったわ
    才能に胡座かいてオレツエーしてる五条をテクニックで翻弄してるのが格好いい

  42. あの呪霊が本体

  43. 全くないって強調されるだけ、一般人でも呪力自体はあるっぽいね
    というか天与呪縛自体が呪いみたいなもんか
    呪いがある世界で呪力なしはノーガードのハイリスクだしこれぐらいは欲しいよな~、メカ丸

    • 人間から向けられた微弱な呪力が集まって呪霊が生まれるらしいから、微量ながら一般人も呪力を持ってるんだろうな
      そこから「大きな呪力を持つ筈だったのに呪力無しで生まれた」のが天与ゴリラ、
      「強い肉体を持つはずだったのに弱い肉体で生まれた」のがメカ丸パターンなんだろう
      そういう意味でも呪術師は血筋だなあこれ……

  44. 今手元にないから分かんないけど、伏黒の身体に纏わり付いてる呪霊さぁ呪術高専で夏油が使役してた奴に似てない?

    • 游雲吐いてる奴と同じと言っても差し支えないくらいには似てるな…

    • この戦闘で夏油が伏黒父からゲットしたんじゃない

      • この戦いでは負けたとしても、後日夏油と五条でカツアゲした可能性はあるな
        現在の天元が装置みたいになってるっていう現状からして星漿体の天内が殺されたみたいな描写だしな
        ただし、伏黒父は今もどこかで生きてるっていわれてるから逃げ切ってるんだろうな

        呪霊操術の発動条件わからんからなんとも言えないけど戦闘中に相手のポケモン奪えるのかが疑問だからな
        リカちゃんを奪うのが戦闘中に出来なかったから一定の条件がありそうだ

  45. 五条がどんな気持ちで恵を引き取ったのか
    伏黒父がどんな気持ちで才能マンな息子を売ったのか
    夏油が父そっくりの恵と出会ってどんな感想抱くのか

    想像すると本当昼ドラ

    • 自分のあずかり知らないところで昼ドラの渦中にいる恵…

      • いろんなところで渦中になりすぎやろ恵・・・

      • 渦中の割に全然事情知らないだろう境遇も不憫
        いや知ったら知ったでしんどいだけだろうけど

    • こりゃ宿儺さんが気に入るのも納得
      能力や潜在能力は勿論生い立ちすらおもしれーもん

      • そして宿儺が状況をよりカオスにしてくんやな、恵に合掌

    • 全 員 男

      • つ、ツミキさんがいるし

  46. 天与呪縛のフィジカルギフテッドが特級呪具で武装するスタイルがこの世界で一番強い気がしてきたわ…

    • でもやっぱ相性だと思う
      例えば野薔薇みたいなのが相手だったら呪力に対する防御皆無なのは痛すぎる
      まともに相対してくれる敵ばかりじゃないだろうし

      • ゆーても、五条がやられてるんだから。媒体を手に入れる前に首ぐさーで野薔薇はやられるだろ

      • 野薔薇ちゃん単体だと厳しいな
        九相図戦みたいに虎杖あたりと組んで媒体手に入れられたら一撃なんだが

      • ↑やっぱり野薔薇って1人よりチーム組むと輝く能力だよな

      • 媒体ゲット係だったら真希パイセンでも良いんだよな
        考えたら野薔薇ニキも真希パイセンも
        単独じゃ呪霊相手の任務には不向きだし

      • 他の人の攻撃に干渉せずに必中攻撃が打てるとか普通に有能やな

    • 防御面が心配かな
      領域展開されると対処できるのかどうか

      • 領域展開されると呪力によるガードが全く出来ないから負ける可能性高いな
        だが、領域展開は実質的に檻の中であのゴリラと真っ向勝負っていうことだからな
        攻撃が絶対当たるっていうのはゴリラ側からも言える

        6m四方程度で囲ってくれてありがとうって言いながら
        こちらの攻撃より早いダッシュで天逆鉾をぶっさしてくるぞ

      • 領域展開どころか帳おろされただけでなにが起きてるか全くわかんなくなるんじゃね?

      • 呪霊が見える?なら帳も見えるんじゃないかな

    • 棘パイセンがメタになるなぁ

      • おおー確かに!棘に呪言で漏らせとか言われたら呪力ないからなんの抵抗もできんのか

      • ↑使い方クズすぎて草

      • 耳栓の呪具とかありそう

      • なんで漏らさせるんやww

      • 呪言ならいくらでも肉体にえぐい影響与える攻撃し放題なのに、まずえぐい形で心を折りに行くの外道すぎません?

      • そういや呪言で禿げろって言ったら髪抜けるんだろうか

      • 漏らせとか酷すぎて草

    • 確かに強いけど相手を研究して削りまくった上での奇襲なのは割り引いて考えるべきかも
      逆に呪術師や呪霊に避けられない呪力攻撃(呪言とか全方位タイプの呪いとか)食らったらどうしようもないだろうし

      • 受けに回ったら途端に弱くなるのは無視できん短所だな
        普通の術師なら軽く防御すればいいものが天与呪縛では致命傷になりかねない

    • 東堂も父黒に対しては術式がまったく効かないから
      ゴリラ対決でも分が悪いな

      • ああ、呪力を帯びてないから対象にできないのか
        でも伏黒父が握ってる呪具や扱ってる呪霊は別なんじゃね?

      • ブギウギで呪具や呪霊を強制的に転移させるのは有効かもしれんね

      • 逆にブギウギで丸裸に出来る分戦い様はある

    • 呪術師をステルス戦法で奇襲出来るのは強い
      呪霊を祓うには呪具が必要だからその優位点が消えちゃうのがちょっともったいないな

      • 呪霊相手にはステルス効かない上に対呪いは紙防御だもんな
        だからこそ術師殺しに特化してんだろうけど

      • 単独じゃなきゃいくらでも奇襲出来そうじゃない?

  47. アイテム持ち運び呪霊って夏油が呪術高専で使ってたな。
    伏黒親父から奪い取ったのか?

    • もともと夏油のものだとしたら?

      • これだったら怖いわ〜

    • もう呪霊の主は夏油で確定やろ、これ・・・

    • 夏油が天元様の邪魔をするメリットってなんだろ?
      全然思いつかんのだけど何があるかな?

      • 天元様って守りの要のひとつだから、この時点で呪術師と猿の立場を~って思想があったら布石の一つぐらいには考えるかも。でも夏油的には呪術師は好きなはずだし積極的に狙うほどのものとは思えないな。

  48. いくらなんでも五条の術式圏内から一瞬で出て、目眩ましがあるとは言え一瞬で距離を積めるは、いかれすぎている。強すぎる

  49. 伏黒父にくっ付いてる呪霊がハンタの黒人除念師の念獣にしか見えねぇw

    • この呪霊をマキさんが手に入れたら、ずっと体に巻きつくのかといやらしい想像をしてしまった。念獣にそっくりは同意

      • でも欲しがってたし可能性あるかもww
        まぁ今のとこパンダ代行だけど

      • 影収納の恵もいるしな
        コンビで動けるなら案外困ってないのかも

    • 間違いなく元ネタはあれだろうな

  50. 頭が良くて性格が悪いアスタか…
    そりゃ強いわ

    • その上ちゃんと撤退できるアスタ
      最強では?

    • やめろアスタをdisるんじゃないw
      今死ぬかどうかの瀬戸際なんじゃいw

      • まあ誰も死ぬと思ってないからねw

  51. こんだけ強くても回避不能な範囲攻撃とか領域展開には無力なんだよね

    • まだ恵パパが生きてて無効化呪具持ってるなら
      領域展開を発動直後に無効化しそうだし恵パパの速さだと回避不能とかないんじゃないか範囲攻撃とか一番警戒してそうだし

      • 呪言は無理だと思う
        音より早いなら回避できるかもね

      • 寧ろ無駄に呪力を消耗するだけになりそう

      • 特級呪具の効果と特級術師の領域展開なら領域展開が優先されそうな気はする
        領域内で先制は取れるだろうけど

  52. 今五条が目隠ししてるのってこれでダメージ受けすぎて時間制限ついちゃったりしたのかね?なんにせよ今目隠ししてる理由は出てきそうな気がするけど

    • 六眼は呪力を使い過ぎるから封印して、無下限呪術のみに特化させて文字通り常時発動させてるとかか?
      見えようが見えまいが無下限呪術があれば攻撃は永遠に到達しないからな

      本気の戦闘中には両方開放して若干呪術量を減らしながら六眼も併用してるのかもな?
      元々3日ずっと無下限呪術は使いながらでも大丈夫らしいからな

  53. 反転の赫はメチャクチャ吹っ飛ばしてたのに、何で順転の蒼だとゴリゴリ削れるんだ・・?相変わらず五条パイセンの術式は難しい

    • 圧縮と拡散じゃない?

      • 作者が五条の術式についてはあまりつっこまないでみたいなことを単行本で言ってたから赫とか蒼とかの術の名前は覚えずに赤コメみたいに圧縮と拡散が使える能力だと考えればいいかと。

    • 暴王の月のようなものではないでしょうか

    • 紙袋の呪詛師に使った吸い込み現象さらに強化させて物体を吸い込む空間を自分の周囲ぐるっと巡らせたんだと思う

    • 円とか球の状態で発動すると外側が真ん中に集まるから地面に接しているとこが削られてるとか?

    • 五条先生の術式は収束が基本なので、順転の蒼は内側に収縮する=発動位置の周囲のものをゴリゴリ飲み込む
      反転の赫は外側に拡散する=衝撃で吹き飛ばす

      • そしてその二つを合わせることで莫大な破壊を産むのが茈か

  54. 恵パパ元から好きじゃ無かったけど今回の話で完全に嫌いになったわ
    五条が刺されて初めて俺五条大好きだったんじゃんと思い知らされた(死んでないの確定だけど)

    • 分かるんだけど、何かキモい

    • 父黒は父黒で魅力的なんだけど
      五条が刺されたのは思ったよりショックだったな

    • 伏黒父はクズだからこそかっこいいと思うの。

    • 腐さんかな?

    • 人間としての嫌いと、キャラクターを見る上での嫌いってあるよな
      悪役として好きなキャラはまあ大体嫌いだ

    • あーん悟様が死んだ!

      • 芥見の下々!

    • パパは悪役冥利に尽きるな

    • 言わんとする事は分かるな
      意識してなかったけど死んだら結構ショックでかくて
      気に入ったキャラやったんやなって気づく奴
      ワイもイケメンで最強とかむかつくしねって思ってたけど
      今回(死なんの分かってるのに)結構ビクついたしショックやったわ

  55. 天与呪縛のフィジカルギフテッドって言葉を皆すんなり受け入れてるけど、どこで出てきた言葉?
    覚えてないわ
    字面でなんとなく意味はわかるけど

    • 言葉通りの意味だろう。
      別に専門用語でも何でもないと思う。

    • メカ太郎のとき

    • ギフテッドは加護や与えられたもののこと、フィジカルは肉体のこと
      この言い方は初出じゃない?意味は全く同じなのでわざわざ説明する必要も無いけど

    • ギフテッドって普通に現実でも使われる「才能を神から与えられた人=天才」って意味。よく天才の子どもに使われるな

      フィジカルギフテッドは生まれつき肉体が人間離れしてるやつってこと

    • 天与呪縛さえ分かればあとは英語力の問題……

    • ギフテッドは現実でも使われている言葉やで

    • フィジカルとギフテッドは普通の言葉だぞ

    • どこで出てきた言葉と言うと英語という言葉から出てきた言葉
      physical(フィジカル):身体(主に身体能力をさしている)
      gifted(ギフテッド):(神から、先天的に)与えられたもの

  56. 特級呪具売れば一生遊んで暮らせそう

    • 売ったら呪われそう

      • 何か呪いと要らん縁が出来そうだよね

      • でも持ってるだけで呪霊が寄って来そう

    • 商売道具であり、身を守る唯一の手段だから売れないだろw

    • 5億くだらないぞ

  57. 「懸賞金取り下げられてんぞマヌケ」って、なんかマヌケって言葉使ってるのが高校生っぽくてちょっと笑ったw
    そして「痩せ我慢」って煽りが大人の余裕感あって好き

    • 五条と父黒、口調は似てるけど微妙に年や経験の差を感じさせるのが面白い

  58. 同じ無職でも順平と比べたら天と地ほどの差やな

    • 順平は学生でしょ

      • 35歳の方やぞ

      • 多分オフ会0人の大物youtube rの事を言いたかったんだと思う

    • 唐突過ぎる謎の順平sage

    • 浜崎順平の諸々のアレは天与呪縛だった…?

      • あれだけ色々犠牲にして何を得たんですかね…

      • ロ、ローカルな知名度・・・

      • 貝塚聖杯戦争は特級呪物「浜崎順平」をめぐる呪術師達の争いだった…?

    • 突然漫画と関係ない名前出すならもっと分かりやすくしろよw

      • ほんこれ

  59. 天与呪縛(人間性と引き換えに身体強化)

    • 人間性と影法術を捨てての天与呪縛なら、あの身体能力も納得

    • 人間性は後天的に捻じ曲げられた可能性が・・・
      天与呪縛に対する風当たりは強いみたいだからな
      呪術師の家系で呪術を全く使えない当主の家の者とかごく潰し扱いされて勘当させられてそうじゃね?
      それで恵を作って家に対しての切り札を用意したとか言われてるんじゃないかと

  60. バトル描くたびに上手くなってんな…
    アニメでみてぇ〜!って独り言言っちゃった

  61. 天与呪縛は人間性と引き換えだった……?(真希先輩を見ながら)

  62. わかったぞ
    今までの話はここで死ぬ五条が一瞬で夢想したもしもの未来なんだな

    • もう既に五条は封印されてて封印中に見てる走馬灯のごとき過去夢の可能性もあるなw

  63. 時間制限設定したの上手すぎたわ

  64. ブラクロでもおもったが魔力呪力的なものが一切ないのもひとつの才能なのでは…?
    アスタは反魔力、父黒は天与呪縛ゴリラパワー込みでの話だが

    • そういうキャラって昔からいざと言う時のとっておきキャラとして鉄板中の鉄板だな
      結構色んな漫画や物語に出てくるぞ
      好きなら探してみたらいい

  65. 職もねえ!呪力もねえ!オラこんな家嫌だ~

  66. ゲームも軍隊もよく知らないから今日初めてチャフなる単語を知った

    • メタルギアソリッドって知った

      • これ
        レーダーもカメラも無効化するヤベーやつ

      • レーダーはともかく、カメラはどうやって無効化するんや…?
        無線カメラの無線を妨害してるって考え方でええんかな?

      • そこはゲームの都合だ

    • フレアも覚えておくといいぞ

      • 手を繋ぎそう…

    • 武装錬金で知った奴はワイ以外にもおるはず

      • ワイやん

    • オレも知らずにググったわw

    • リボーンで知った

    • ガンダムシリーズのどれかで知った

    • 禁書で知った

    • コメに全然ないから一般常識なのかと思ってビビった
      同士がいてよかった・・・しかし少ないな

  67. 関係ないけど今朝見た夢で最新話に野薔薇ちゃんが出てきたから起きてからしばらく混乱してた
    そろそろ1年ズが恋しい

    • あと、1~2週はやるぞ、多分

    • 恵は毎週見てる気がする不思議

      • 今週も顔そっくりなコマがチラホラあったな
        中身はともかく外見は本当に似てる

      • 髪の毛が乱れてると大体そっくり

  68. 術式正義のあの世界で強制的な術式解除ってヤバすぎじゃね
    同じ特級呪具でも遊雲さんがゴミに見えてくるんだが・・・

    • 游雲さんは花御かっ飛ばせるから…

    • 遊雲さんは攻撃力極ブリだから。名家の一級とかでも傷つけられないような、特級に傷をつけるから

    • だからこそ普通に戦ったら当たらんのやろな

      • 明らかに異常な雰囲気がだだ漏れだから、近づくのも一苦労って言ってたしな

    • 同じレアリティ内の武器でも性能差が大きく異なることはよくあるので…
      まぁ要は使い分けなんだろうが遊雲さんは攻撃力極振りの脳筋用武器だからね役割がw

      • レア:三輪の刀 攻撃力10
        レア:屠坐魔 攻撃力20
        SSR:遊雲 攻撃力1000
        SSR:天逆鉾 攻撃力300《攻撃時に相手の術式を破壊》

        こんなかんじだろうか?

      • レアリティ特級(SSR)キター
        チッ…遊雲かよ..弱くはないけど火力上げる手段は呪具以外にもあるしなあー
        やっぱ唯一無二の効果持ってる天逆鉾出るまでリセマラしよ

    • 相手と状況によるんじゃないか
      五条みたいに防御に使える術式なら強制解除する天逆鉾が有効だけど
      ハナミンみたいに単に硬い奴なら游雲みたいに攻撃力特化でないと効かないだろうし

      • それこそ天逆鉾は対人向けよな
        呪霊は素でカチカチだし浅い傷は簡単に治してくる

      • 対人でふと思ったけど
        天元様に天逆鉾差したらしたらどうなるんやろな

    • お前そんなこと言っていいのか?

      その解除刀と遊雲さんで呪力ない奴がやりあったら、一撃かすりでもしたら相手を殺せるのは遊雲さんのほうだぞ

      • 呪力無いなら刺せるフォルムの天逆鉾のほうが強そう

      • ハナミンが頑丈すぎるせいで感覚が麻痺している…

      • 呪力なくても特級なみの呪力がこめられてるのが特級呪物なんだよ。呪力で体を守れない呪力なしの人が攻撃特化で長物の遊雲さんにカスりでもしたら、当たったとこ消し飛ぶだろ。多分、おそらく

      • あの自然呪霊チーム硬すぎるんだよ全員
        富士山ですら急所に虎杖の黒閃を数発叩き込まないと祓えないんだぞ

      • ↑訂正ちょっと違った
        「この時点(花御戦)での虎杖の黒閃×5と東堂の呪力を乗せた游雲を急所に食らったら漏瑚はまず死にます」って6巻で言われてる

      • 富士山弱いな。自然への恐怖から生まれたって設定なのに

      • よく見ろ、急所に必殺技6発直撃しないと死なないって書いてあるんだぞ

      • ばっかおめー扱いの難しい三節棍と短刀だぞ?
        自分がかすってお陀仏の危険性を忘れるな

      • ↑↑↑
        それこそ漏瑚さんは遊雲と同じく火力特化だから

    • ゲームで言えば「追加効果極悪で攻撃力中」と「シンプルに攻撃力極大」みたいなことやろな
      状況に合わせた使い分けよな

    • ようは、防御力無視の剣と爆弾が先についてる棒って感じやろ?

      • 爆弾がついてる棒って言葉でドンクリークのアレしか浮かばなかった

    • というか遊雲(5億)も実は伏黒父の持ち物で、夏油に呪霊ごとパクられたんじゃね?

      • その伏黒父の持ち物はどうせ伏黒家の倉庫からパクったものだろw

        いや、術士殺しというくらいだから殺した術士からパクったものも多分にあるだろうな

  69. 疲労あるとはいえ最大出力でこの程度の破壊しか出来ない辺りここからかなり鍛錬したんだなGTG
    対抗戦じゃ断層剥き出しにしてたし

    • そういや、五条の術式って謎だよな。空間を伸ばしたり、圧縮したりして空間を操るタイプかと思えば、領域展開は、相手の認識を操るような催眠系だし

      • ふだんは無下限の外側を使って吹っ飛ばしたりしてるけど
        無下限の内側では無量空処のようなことが行われているだろう
        数なくとも催眠とかではない

      • でも無量空処は相手の感覚に作用してるだろ、あれずーと情報が完結しないようになる技だろ

      • 催眠系ではなく感覚阻害系だな
        言わんとすることはわかるが、どういう風に違うか人間の思考のプロセスを想像してほしい

        足を動かすのはこういうプロセスによって足を動かしている
        1.《脳》-<神経>-<足> :脳「足を前に動かそう!」
        2.《脳》→<神経>-<足> :脳「足さんに”前に動く”ように伝えて」
        3.<脳>-《神経》→<足> :神経「足さん、脳が前”に動いて”だって」
        4.<脳>-<神経>-《足》 :足「おk、前に動くわ」

        五条の術式は無限に情報が完結しないので以下のようになる
        1.《脳》-<神経>-<足> :脳「足を前に動かそう!」
        2.<脳>→《無限》-<神経>-<足> :脳「情報が無限に到達しないから何もできない」
        3.神経まで到達しようと信号がでてるが、その距離が無限になっているので到達することはない

        たった1cmの距離でもアキレスの亀の要領で永遠に到達することはない


      • ドやってるところ悪いが全然違うぞ
        無限によって情報が到達しないから何もできないんではなく、無限回繰り返させるから何もできないんだぞ
        目の前にAというものがあり、そのAに対してBというアクションをしたいと仮定した場合、無限回Aというものを見ることを強いられてBに移れないということ

    • 対抗戦じゃ順転+反転のメドローアみたいの使ってたからな
      今は反転すらまともにできない

  70. 今回で伏黒父の行動原理が良くわからなくなった。我欲と金のためだと思ってたんだけど、リスクをバンバン侵しても強駒取りに来るし、壊される可能性もあるのに高級品の特級呪具を惜しみ無く使うし、わっかんね。

    • 仕事はちゃんとやるタイプなんでしょ

    • 強い敵を倒して難しいクエストをクリアすれば、それだけ沢山金貰えるじゃん

    • 我欲も金も目的のひとつなんやろうけど、一番大きいのが「嫌がらせ」の可能性

      • 呪力無しで禪院家で蔑まれて育ったとしたら
        御三家最強の才能の主を殺すのにカタルシス感じてそうではある

    • 不可能を可能にすることに喜びを感じるんじゃん?

      • ???「やっぱ俺って…不可能を可能に…!」チュドーン

    • 背後に立って気取られたので矜持が傷付いたんだろ

    • ギャンブル中毒者やぞ

      • 有りそう過ぎて

      • 迷惑すぎるが一番それっぽい

    • 楽したいと口では言いつつ
      戦闘大好きなんでしょ

  71. 刀片手に血濡れで悪い顔してるクズ男とか卑怯やで

  72. 真希の親の可能性

    • 年齢的にも顔的にも可能性あるか
      クズすぎん?

      • 五条が引くレベルらしいからこれくらいはね

      • じゃあ異母兄弟かよ
        そしたら顔が似てるのにも納得しちまう
        パパの血濃すぎない?
        クズ男ほど遺伝子残り易いのかな

      • 禪院双子と恵は姉妹だった…?

      • 姉妹じゃねえや姉弟や

      • 禪院姉妹と恵が可哀想すぎるんでそれはちょっと

    • 真希の親戚ではあるけど父親は作中にちゃんと出てきてるからな
      ヒゲがサリーちゃんのパパみたいなじじいが真希の父親

      伏黒父は禪院家から婿入りして伏黒を名乗ったとか書いてたな
      伏黒父のことだから略奪して托卵させてる可能性も0ではないが
      禪院家が文字通り呪われてるんじゃね?
      天与呪縛が一定数誕生してしまう家系とかえげつないことしてるだろ

      • サリーちゃんのパパとどっちが似てるかというと…
        サリパパが婿入りなのかもしれないが

  73. 不眠不休を強いて体力精神力削って不意打ちで胸刺して術式無効化して喉刺しても死なないGTGってどうすりゃ死ぬの?

    • だからこその封印やろなぁ

    • 老衰

    • 白髪だから六眼手にした代償で普通より寿命短いんじゃね?

    • 目を潰せば無力だから何とかなるかも
      どうやって潰すかは知らん

      • それなんだけどもしかしたら封印ってのは五条そのものを封印するんじゃなくて五条の六眼だけ封印するのかもしれん。

  74. 五条生存はわかったけど
    伏黒パパは生きてんだっけ

    • 恵曰くどこかでのうのうと生きてるらしい

      • 再起不能で寝たきりになってたりして

    • この戦いの後に恵を売って蒸発してる

  75. あっそ、のシーンの構図の話が出てないとは……
    あれすごく好き

    • 煽りじゃなく本当に教えて欲しいんだけどあれってどんな構図になってるん?
      読解力というか認識力がなくてまじでわからん

      • 読み方としては上、右下、左下かな
        右下のコマを上の右腕ギリギリまで引っ張って、かつ木々に左上に向かう線を入れる事で腕の振りのようにも見せてる……のかな

      • 五条の術式で消し飛ぶ範囲を書かれている

      • 五条の右手手前の景色方向(鳥居の向こう側)に伏黒父が引っ張られてる感じに描かれていて、尚且つ左下のコマで吹っ飛ばされた後(実際は避けてる)を描いている

        パッと見はよくわからないけど秀逸な一枚絵だと思う

    • こういう斬新なコマ割り思いつくのってすごい

  76. 五条はここで本当に死んでいる
    夏油が五条を呪霊操作化して、なんかの方法で受肉させて対外的に無かったことにしている
    切り札の中の切り札なので五条を操作することはなくキープさせている(普段は呪霊の人格に委ねている)

    内通者は五条自身と言うオチだったのだよ!

    • んー。これで死なないのは不自然だし。それで辻褄合うけど、やろうとしてることを五条に邪魔されるデメリットを容認するほどのブラフ?になるだろうか

      • 最初は純粋に親友を助けるためにやった……と思ってたんだけど、他レスで伏黒父が纏ってる呪霊が夏油産で伏黒父と夏油がグルって線は濃厚で、それを踏まえると最初から手駒にしてればいいじゃん?ってなってしまうよね
        会心の発想と思ったけど難しいわ

    • 1文目のみはありえそうで怖いんよね
      そういう話題全然出てないのが不思議なくらい
      ここで一回死んでそう感出てる

    • この灰コメ見て思った
      実は現代五条の中身、理子なんじゃね?
      100%でなくても、混ざってるんじゃね?

    • これだけの傷を再生される方法こそが夏油復活の方法を現してるんじゃないかって思ってたわ

      この時点で夏油が裏切ってるとしたら目的は五条の殺害か?
      天内はどうでもいいとしたらつじつまは合うな

  77. 呪術は絵が荒いんだけど戦闘シーンは毎回かっこいいよなぁ
    絵が上手いわけではないけど漫画が上手い

    • 一巻から読み返すと構図大胆になってたり戦闘の流れがめっちゃ分かり易くなってたり成長を感じられてすごい
      ほんまカラーとかGIGAの仕事減らしてくれよと思うわ

    • 絵は上手い下手ではなく
      雑か丁寧か、速筆か遅筆かって話やろ
      上手下手は個人基準値に寄り過ぎてちょっと…

  78. 呪力ゼロだとステルス戦法ができるってのは結構デカイ利点だな

    • こういう無能力者+能力打ち消す系でステルス戦法って見たことないな
      主人公に多い能力だからそんなことしないか…

      • 言われてみれば、能力無しだけど気配はバレてるってことが多いね

        まあ、主人公のメイン戦法にはしづらい気がする

    • でも、呪力がないと呪力もちに対したダメージ与えられないぞ?

      その対策で呪物を携帯したら、その呪物からでる呪力で察知されるし

      相当頭使わないと奇襲無理だろ

      • 五条も呪霊と呪具の気配は追えるけど、伏黒父の体術は読めない感じだな

      • 対人特化か
        そう考えると父黒は楽な方を選んで真希は茨の道を選んだんやな

      • 虎杖は、天与呪縛に匹敵する身体能力なのに、呪力もある
        伏黒父は、天与呪縛により身体能力が高いが、呪力が全くない
        真希は、天与呪縛により身体能力が高いが、呪力が全くない(双子により喪失)
        真依は、天与呪縛により身体能力は普通で、呪力はあるが、術式がない(双子により喪失)
        メカ丸は、天与呪縛により身体が奪われてるが、呪力が高い

        天与呪縛には色んなパターンがあるから伏黒父は呪霊が見えると思っていいんじゃね?

      • 真依ってただ才能がないだけじゃね?

      • つーか虎杖は宿儺食べてるのを忘れてないかね?みんなも宿儺食おうぜ

      • 真依は術式あるぞ物質を作る「構築術式」
        呪力消費が激しいから普段から使わないだけで

  79. 夏油闇堕ちの原因が五条が父黒に殺されかけたことだとしたらまじで真希パイ夏油の地雷だったんだな
    禅院家出身で呪力持たない呪具使い天与呪縛フィジカルゴリラとか性別以外ほぼ同じ境遇じゃん 恵のほうも顔似すぎててアウト判定かもしれん

    • 非術師の集団である盤星教が天元様の代替わりを阻止するという私欲で伏黒父を雇い、
      伏黒父が報酬のために五条を殺そうとした。
      伏黒父も呪術を使えない人間だったせいで、夏油は「非術師は自分の欲を満たすためなら何でもする猿だ」という結論に至ってしまった、ということか

      • 赤コメですが、ちょっと内容勘違いして返信してました。
        すみません。

    • ただ殺されかけた当の五条本人は真希も恵も受け入れてるあたりどうなんだろうね
      夏油は盤星教や父黒といった特定の相手じゃなくて呪力の無い人間全てを猿扱いで憎悪してるし、今回の件以外に決定的な闇堕ちの原因があるようにも思う

  80. 五条さん一度死ぬけど天内がメガザルでもするんじゃねーの

    • でも現在時間の描写見るに、天内は天元様になってなさそうなんよね
      星漿体とはいえそこまでのことができるんやろか

  81. 伏黒父救いようのないクズなんだけどなんか好き

  82. コマ割りが好きすぎる

  83. 夏油が真希嫌いなのは伏黒父が原因っぽい?

    • 流石にそれはこじつけだと思うが、だとしたら作者すげえわ
      0巻の時点で夏油の闇落ちエピソードのプロットを構想してたって話だし

  84. 五条先生にも穴はあるんだな・・・

    • 天逆鉾が大人のオモチャに見えてきたぞ

    • 喉に穴は本来ないんだよなぁ・・・

  85. 過去編賛否両論やがパパンがかっこいいからどうでもええわ

  86. 伏黒パッパが後々味方に(とまでは行かずとも敵の敵に)なって共闘展開来ても燃える
    徹頭徹尾クズキャラだったのに何でここまで格好いいんだろうか

    • 恵と共闘してほしい

  87. 天与呪縛だけど眼鏡なしで呪いが見えるのか
    コンタクト?

  88. 逆に真希先輩も極めれば五条に致命傷与えられるレベルになる可能性あるってことだし、禅院家のトップになるって目標もあながち不可能ではないのかも

    • 可能性は0ではないが、呪霊退治には向かないんだよな

      術士殺しに特化すれば強いが、呪霊の大半はよくわからない術式を使ってくる上に異形だ

      対人は人間の動き+術式だから、フィジカルが高いほうが基本的には有利を取れる
      その上、対人の場合は急所が明確なので、頭を叩けば昏倒してくれる

      対呪霊は異形との戦いなので、伏黒が戦ったフジツボのように領域に突然引きづりこまれて
      急所もわからないまま絶対にあたる領域展開で一撃死のパターンがありえる
      呪力によるガードができない紙装甲の真希さんじゃ身体能力が高くても呪い殺されることは避けられない

      真希さんが落ちこぼれと蔑まれてたように、伏黒父も落ちこぼれの烙印押されて
      伏黒父なりに見返す道が術士殺しだったんじゃねえかな?

      • 自分も呪術師になろうとする真希さんと、殺そうとする伏黒父と
        同じ立場でも呪術師を見返す道が方向性真逆なのは面白いな

      • 真希パイセンは紙装甲すぎて三級以下の雑魚にもワンパンされかねないのが怖いよな。

        …パパ黒はなんで夏油の呪霊に喰われて無事なんだ?何か防御系の呪具があるのか?呪力ゼロも天与呪縛もGTGの想像だし実は違ったりするのかな?

      • 紙装甲って言っても、物理攻撃に関しては呪力量以上に単なる肉体の強さの影響が大きいと思うぞ
        スクナ取り込む前の虎杖が呪いと殴り合ってるし、東堂はあえて呪力を解除してはなみの種を受けた
        特殊な攻撃に関する耐性がないってだけだろう

      • 0巻だと呪霊の牙で軽く切っただけでヤバそうだったけどな


      • だから、ありゃ物理で切ったことで感染する特殊能力の方でヤバかっただけだぞ

  89. 父黒の攻撃の組み立てが上手すぎる
    呪力が無いから強力な呪霊を何体も使役できない
    いくらでも補充の効く蠅頭をばらまいてスキを作るとか玄人だとよくわかる
    幼少五条は肌黒くしたらヨルムンガンドに出てきそうだな

  90. 前号・・・刺されておわり
    今号・・・斬られておわり

    五条先生の運命やいかに!!

    • 来週・・・殴られて終わり

  91. 現代五条センセが本人じゃない可能性も出てきたか?

    • 自分のことを五条だと思っている一般人

      • …にしては強すぎじゃね..?

      • リヒトのパチモンみたいなもんだろ

  92. 来週はよ
    続きが気になって仕方ない

  93. 五条先生ザックザク刺されとるやんけ……
    でも過去編で五条が押される展開を持ってきたのは上手いと思う
    まだ未熟さがあるのかなと思わされるし、少なくともキャラとしての株が急落することは回避できたのでは

    ただどうしても緊張感には欠けちゃうよね
    現在の五条はピンピンしてるわけだし

    • 死なないのは分かってるけど、こんだけダメージ受けてると何かしらの後遺症が残る可能性が出てきたよね
      現代でずっと目隠ししてるのはそのせいという線もある
      …まぁ特に何事もなくて目に頼らないようにするためやってるだけという線もあるが

      • 女の子に会いに行く時はサングラスらしいから…

    • いつ五条は死んでないと錯覚した?

  94. なるほどここで親友を殺されたから夏油は闇堕ちしたんだな!
    呪力のない者は人間として認めないという思想…合う…辻褄…ッ!!

    • 待てまだ死んでないw
      呪力無しとは言え、伏黒父(+盤星教)はかなり特殊例だしなあ
      これで一般人含む非呪術師憎むのも短絡的な気がする

  95. ここまでされてよく生きてたな
    硝子さんが治してくれたのかな?

    • 夏油も五条も死亡(と思われる)してからの現在で、今はピンピンしてるから家入さんが蘇生術のようなものを施したとかありそう

  96. たまたま懐に入れてたナマコで助かる展開

    • とびだすなかみ

      • ぶっし

  97. 競馬やパチンコみたいな賭け事でお金を失った代償にパワーアップした説。

  98. パパ黒、影から武器使い回す恵の発想に根元が近いのね。変なとこで親子。
    恵に稽古付けて父寄りのスタイルから矯正したGTGの株が上がったので無事でいて…。

  99. アスタみたいだな
    性格は全く別だけど俺好みの設定

    • やっぱアスタの設定が好きな奴がブラクロ読んでるんやなって

  100. 汚いビィト

  101. 結局高専の結界がどうたらの説明無しか

    • まだ分からんが呪力ゼロ人間には効かないとか?

    • 高専の結界だから安全だよ!
      高専の関係者だった禅院家の人間が普通に入ってきたよ!安全じゃなかったね!
      これだけのことじゃね?

      無関係の一般人は入れないが、禅院家の人間が婿入りして伏黒となっているだけで
      思いっきり関係者の家系だからなー

      裏切りの可能性を考えてなかった五条、夏油が甘かったという描写かと

  102. 現代でピンピンしてるから緊張感なさ過ぎて草

    • 倒叙ミステリーとか読めない人?

  103. 伏黒パパこれもう普通にアスリートすれば良くない…?

    • 禪院家が許すか?

      • 禪院家や呪術界が圧力かけそう+本人も真っ当に成功目指すタイプじゃなさそうだよな

      • 人の努力を嘲笑うために努力を惜しまないタイプ

  104. 夏油さんが闇堕ちしたのは、親友である五条が殺されたせいか
    それなら納得だな!!

  105. 伏黒父が出ると一気におもしろくなるな

  106. 五条「うおおくらえ無量空処ォォォ!!」
    伏「ぐわああああ」

    • 領域展開どころか術式反転すらできてねーだろうがテメー!

      伏黒もそうだったわ……

  107. 食いもんに下剤盛っとけばもっと楽に勝てただろうに…

    • 戦法がクソ過ぎる・・・

      • プロ野球の井端みたいな顔した片腕の忍者がお前んとこ向かったぞ

      • ツバメ空中で四分割しそう

    • 六眼は”全て”を見通すからな
      毒の類は看破される可能性がある

  108. 虎杖なら目の前に本人がいても謎の刺客にやられてしまった五条少年の話を聞いてノリで悲しんでくれるんじゃない

  109. クズパパ大活躍五条封じる→夏油「やべぇ!五条黙らせたった!」→夏油クズパパに弟子入りって流れでいいのかな?

  110. 胴貫かれてなんでそんなピンピンしてるん?
    セーターに安全ピンて、そんな適当理論でみんな流せるんか…

    • 内臓は避けてると言ってたろう。太い血管や内臓が無事ならとりあえず致命傷にはならない
      当人言ってるように呪力で支えてるし、痛いは痛いだろうがこの場はなんとかなってるんでしょ

      首ブッ刺されてるのは知らない

      • 夏油達が去った途端に大汗流してるし
        致命傷は避けた&我慢してるだけでそれなりにダメージはあるんだろうな

    • やせ我慢してるんだぞ

      • まあ普通に痛いよね

    • 宿儺さんは心臓潰しても呪力で動いてたし術師はある程度肉体ダメージを補完できそう
      あのレベルは例外すぎるが

    • ちゃんと読め、ただの嘘だぞそれ

    • やせ我慢して親友をよそにやる五条先生
      もしかしてクズと見せかけて善人では

      • 理子ちゃんの最後の思い出作り守るために不眠不休で術式維持もしてるしな
        素直じゃないけど根は良い奴

    • 思いっきりダメージ受けまくってるし、内臓にも見事に刺さってるぞ
      死なない理由は呪力による身体能力の強化と無限に出血が体外に到達してないとかで抑えてるだけかと
      普通に心臓が破けてる可能性まであるが、呪力が持つ限りは生きて居られるかもしれないな

      いずれにせよ致命傷ではあるから治さねばならないくらいの痛みとダメージはある

  111. 完全にルールブレイカー

  112. シャーマンキングみたいに死ぬけど蘇る位するんじゃないか五条

    最強な上に実は不死身だから封印しかないという展開も組み込んでくるか?

    • 「どうせ死なないからなあ」って言ってる奴多いけど
      ワイはどっちかっつーと一回死んだんじゃね?コレってなったわ今回で

      • まあ1回死んでようが漫画に出てくるかどうかが重要だからな
        生きてる設定でも今後二度と出ないなら別だが
        既に出てくるのが確定してる以上些細なことなんだよ

      • イキり五条が死んで綺麗な五条だけが残ったんだろうな

  113. 絵は荒いけどその分迫力あっていいね

  114. 伏黒父恵と顔そっくりだけど戦闘スタイルは全然違うんだな

  115. 伏黒父は計略タイプかと思ったらゴリラだったな

  116. この作品ゴリラしかいねーな

    • ゴリラの惑星なんじゃね?

    • 富士山とカタツムリとクラゲも出てくるだろ、馬鹿にするな

      • 榮とパンダもいるぞ

      • 玉犬を忘れるな

  117. ???「術式乱すだけの武器を少しつくるのに僕の国の術師が何十年かけると思ってる」

    • 消耗品だけどアレに迫るレベルのを量産してるってヤバいなボビーの母国

      • 天与呪縛持ちが策を弄さないと使えん呪具よりも
        (見た感じ)一般的身体能力しかなさそうなボビーがブンブンやってるだけで良い呪具ってかなりお手軽で強い感じするわ

    • 特級呪具だぞ
      作るのにそれ以上に多大な犠牲を払っている可能性は十分にある

  118. うーーーん読み返すともう完全に夏油が伏黒父を助けて武器渡してるようにしか見えない・・・

    一撃で五条仕留めるつもりが失敗してあせったのか

    • 夏油が伏黒側だとすれば、五条とせいしょうたい娘分断できた時点でミッションコンプリート

      • その方向性でいくと来週、夏油側の話から始まりそうで楽しみですなぁ~w

  119. よくよく考えたら真人戦の時の虎杖ってこの時の五条以上に身体中穴だらけだったような、やっぱ虎杖ってゴリラやわ笑

    • 虎杖は殊更に平気なことを主張してたから
      実際に他の人と何か違うんだと思うわ

  120. 発動中の術式解除ってことはアレか?呪力でシンプルに防御すりゃ防げるわけか?GTGメタってるなあ

    • そうだろうな。武器で受けるとか呪力で防ぐなら有効そう
      ただ「綿密な下準備の上で襲撃してきた奴が握ってる明らかに異質な呪具」を呪力でガードするかっつーとな
      五条の術式はそも接触を防ぐものだし術式で防ごうとしたり術で攻撃して接近を防いだりするだろうね
      それも含めて全部作戦通り

    • あーなるほど
      ガード不可ではなくあくまで
      展開中の術式を強制終了させるだけか
      でも相当場数踏んでないと今回の五条みたいに即対応出来ず
      混乱した状態で不意打ちされちゃいそう

    • 無限に到達しない術式に阻まれてたが、それを切り裂いた
      呪具の性質は術式解除だから、例えば鉄のような肉体になる術式で強化した肉体なら切れる
      呪力で肉体を強化して鉄のように硬くなれるのかは別としてなれたとしたら防げる

      でも今までの描写からたぶん鉄のようになれる人間はいないんじゃね?
      術式で強化して初めて鉄のようになれるだけかと

      • 完全に防ぐのは難しいだろうけど術式に頼ってないやつからしたらただのでかめのナイフだしどうとでもなりそう
        問題は鬼フィジカルの奴が持ってるってことなだけで

    • あっ 発動中の術式解除って
      傷口広がらないように無下限術式使ってたら
      解除されたら死にそう

      • 傷口以前に首、首

      • なぁに宿儺さんは心臓ポイしても平気そうだったし

  121. 素の身体スペックじゃあ虎杖が人間最強ってことでいいんだろ?
    虎杖ももっとフィジカルゴリ押しの攻撃に代えた方がいいんじゃないの。

    • 虎杖は考える脳みそないから
      ゴリ押しだけだと戦略負けするでしょ
      呪力でゴリラを後押ししてフィジカル強化するのが虎杖にはピッタリ

      • 虎杖は策を労して動くタイプじゃないだけで、動きながら考えてるタイプで機微に聡かったり、相手の特性を推測したり、環境利用したりと機転は利くんだよな。

      • 虎杖は戦闘勘が異様に鋭いので下手な策だと逆に読まれるまである

    • 虎杖は父黒と違って、下調べ済みの人間だけが相手じゃないからな
      (前情報のない奴も含めて)呪霊を祓うのがメインだし、フィジカルに呪力合わせてどんな相手でも対応するスタイルが求められる

  122. 虎杖と伏黒父では身体能力高いのはどっちなんかな?現代で父が出てきたら十中八九恵と対立するやろうし虎杖と恵でボコして欲しいな
    まだ虎杖と恵の共闘は無いし密かに期待してる

    • 恵を禪院家にもう一度売ろうとして対立だな!

  123. 伏黒父の顔がネウロの葛西とダブるんだが自分だけ?

    • あー言われてみれば確かに似てる

  124. ゴリラ父でも万全状態でまともに正面からやりあったら五条はおろか呪力ありの虎杖にも勝てないとは思う
    ゲスで頭使えるゴリラはやっかいだな〜

  125. 何か読者の多くを伏父の女にしていく勢いのパパに草生える

    • 女になっても捨てられるがええんか?

      • いやワイ別にパッパの女になっとらんから別に

  126. 蒼は派手だし伏黒父はカッケーし、今週はマジで面白い
    宿儺無双並に心躍ったわ

  127. 伏黒パッパの人気に草

  128. こんだけ強くても呪力ゼロの紙防御だから
    髪の毛1本でもあれば野薔薇ちゃんの一撃で死んでしまうのよね

  129. たしかにアスタだなw

  130. 男の天与呪縛だからあんな人外じみた動きなのか練度の差なのかマキ先輩はユウジにも身体的に負けてるしもう少し上げたげて。

  131. 男の名前覚えてないって言っといて五条悟のフルネームちゃんと言えてるって、そんなに背後取れなかったの悔しかったんですかww

    • 10年近く覚えてる程度にはめちゃくちゃ悔しかったんだろうなw
      息子の名前を忘れるほど男に興味ないのに覚えてた唯一の男だからなー
      恐怖、嫉妬、憎悪あたりで印象強すぎて覚えてるんじゃね?

      自分に与えられなかった呪術の才能の全てを持ち合わせておいて、
      自分の誇りだった身体能力からの尾行すら一瞬で看破する
      憎たらしいし、恨めしいし、恐ろしかったろうに

      • どこの千世子ちゃんだ

      • 呪力が枯れても鍛えられる鍛錬積んでそう

  132. 普段ダーク系のダボっとした服着てたのは、このゴリラ感を出す為の布石だとしたらとんだ策士ですよ。

    • ガタイの良さを上手く隠してたな

  133. 死なないのがわかってるから緊張感が全く無い

    • 犯人捕まるのわかってるからミステリーつまらんっていうのとかわらんな

    • 青年誌ですら過去編ってそんなもんでは?

  134. 呪力のない伏黒父はこの後恵に術式があるって知ってどんな気持ちだったのか
    ただ金になるなって感情だけじゃないような気がするな

    • 術師殺しになったのは呪力無かったのが関係してそうだし
      自分にない(欲しかった?)モノ持って生まれてきた我が子には思うところありそうよな
      禪院に売り払ったのは金以外に憂さ晴らしや意趣返しもあるのかもしれない

    • 恵のこと聞かれて、誰だっけの台詞の前に付く……が意味深になるな

  135. 今週神回だったわマジで

  136. スクナは伏黒親父を見たらどう思うかね。呪力ないから興味なしかな

  137. パパ黒の「それだけじゃねえけどな」の下り
    やっぱり五条先生を油断させるためだったか
    ここでも書いたけど、予想通りで嬉しい半分期待を越えてくれなかった感がちょっとある

    • 誇ってけ

  138. 五条がいつも首まである服を着てるのは傷を隠すためじゃね

    あと現代の五条は人間か?死んだか夏油が作り出した呪骸とかじゃないのか

    • ちょくちょく首見せてるけど傷痕ないぞ

  139. マジで面白くなってきたな

  140. 最初から最後まで五条センセがパパ黒の掌で踊ってるのが面白いわ
    五条センセも特にそれほど悪手は打ってないのにな

  141. ガチで殺されかけた男の息子をわざわざ禪院から引き取った五条の心境が気になる
    幼い恵にふざけた態度とってたシーンも、父親が自分にしたことを(恐らく)隠して「ロクデナシ」の一言で済ませたと思うと見方変わってくるな

    • まあ五条先生そのあとピンピンしてる不死身の化物だからな、彼の中では街中でアンケとられるくらいの出来事だったのかもしれない

      • テレビに映った程度にグレード上げてやってくれや

  142. 伏黒父ただの主人公じゃん

  143. 成長した五条には勝てないだろうけど伏黒父って作中でも五本指くらいには入りそうだな

    • 過去編以前だと宿儺、五条、乙骨、夏油
      次に特級呪霊、一級呪術師くらいだと思ってたけど、伏黒父とか過去編五条ってどの辺なんだろ?

    • 成長した五条に勝てないと思うじゃん?
      カタログスペックじゃそもそもこの頃から五条には遠く及ばないんだよな

      今現在はさらに遠く離されてるだろうけど倒せない相手を倒す謀略師として描かれてる以上がんばってくれると期待できる

      • ここまで策略で瀕死にまで追い詰めたけど後遺症もなさそうなくらい平然としてる現在軸GTGなんだよな…

  144. キャラの魅せ方上手いなぁこの猫
    出番で言えばほんのちょっとしかないのに、伏黒パパが強キャラだってのが一瞬で分かる。
    このアホみたいなフィジカルなら虫くらいわけなく殺せそうだ
    領域は無理だろうけど

  145. 何気に今週一番驚いたのが沖縄行きが伏黒父の指示じゃなかったこと。
    まさかの独断でしたか・・・

    • 盤星教の独断にしても謎だよな
      結果的に理子ちゃんが最後の思い出満喫できてるあたり、何か黒井さんが噛んでる気もする

      • やはり黒井は黒

    • これ
      高専に籠もらせないための策か、策士だなーと思ってたのにw
      それとも沖縄が意外だっただけで誘拐しての呼び出しは指示のうちだったのか

  146. 呪力がない=術式は持ってるけど全く使えない
    これを縛りとして身体能力がヤバい?
    良い術式であればあるほど縛りのリターンは大きい?
    真希さんもこのタイプで虎杖の秘密のヒントにもなるかも
    ただ真希さんは呪いが見えすらしない、虎杖にはそもそも術式がないって五条先生が言ってたし違いはある

    • いや、禅院家のゴリゴリの血統(多分親も祖父も高名な呪術師)で、おそらく長男、そんな境遇なのに呪力ゼロっていう要因があるから天与呪縛による身体能力ブーストがとんでもないことになってるんだとおもうぞ

      • あのブースト具合いからすると術式も呪力も持ってないんだと解釈してた

  147. 恐ろしい速度
    物理特価
    ナイフぶっ刺しが必殺

    伏黒父はターバンのガキだった…?

  148. 出来れば父黒にはただのクズでいてほしい
    呪術師としてのコンプレックスとか無しの方向で

    • あの頭脳と身体能力生かして呪術関係ない世界でも十分生きていけそうなのに
      術師殺しの道を選んでる時点で、呪術師へのコンプレックスは否定できない気がする

  149. これ五条の出血多量死防ぐために、夏油が過去編の最初に取り込んだ、時間の流れをゆっくりめにする呪霊出して家入来るまで五条匿う感じ?
    天内ちゃんは黒井に任せて、でも黒井は理子ちゃんと二人きりになってやっぱり逃がしたくなってしまうとかかな?
    まぁ高専内を素人に案内なしにウロチョロさせるとも思えんが

  150. 五条先生「ジャスト1分だ」

    • いいユメ見れたか?

    • 見える見える

  151. この経験があったから虎杖にそういう基礎でごり押しされた方が僕は怖いって言ったのかな?

  152. 伏黒父がまさかのマキセンの上位互換能力とは思わなんだ

  153. 五条「イザナギだ」

  154. 過去編だからしゃーないんだけど虎杖が主人公なの忘れてしまうくらい面白いな

  155. 夏油は既に裏切ってるんじゃないかなぁ
    だからメイドの人捕まったし、呪霊の口の中で武器出しの呪霊が現れてる
    呪力ないんだから親父本人にその辺扱う力無いでしょ

    • ていうか呪力なかったら呪霊見えないんじゃなかったっけ

      • 基本見えないはず。呪具などを使ってる場合はまた別

  156. 伏黒父大人気で笑える。
    この親子、性格も持って生まれた才能も丸っきり正反対なのに
    頭使ってクレバーに戦うってところは共通してるのがいい。
    ところで他の人も書いてるけどそろそろ彼の下の名前明かして欲しい。
    (もしこの人も女性っぽい名前だったら、ここのコメ欄がまた混沌としちゃう…?)

  157. 作中最強クラスの術式使いに頭脳とフィジカルと呪具で圧倒するとかカッコ良すぎる
    敵だし性格もクズだけどまた現代で登場して欲しいわ

  158. 呪力が無いから結界を素通りできる、もしかして五条達が入る前からスタンバってた?
    ゴリラパイセンのメガネのコンタクト型持ってんのかなパッパ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
本日の人気急上昇記事