今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

主人公とヒロインが結ばれないまま終わらせる作品ってどう思う?

コメントまとめ
コメント (1,001)
スポンサーリンク

今週のお題
『主人公とヒロインが結ばれないまま終わらせる作品ってどう思う?』
(原題:主人公とヒロインが結ばれないまま終わらせる作品ってどう思う?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その辺はファンが自由に保管できればいいんじゃないかなと思ってる
勿論ゴールインするのも嫌いじゃないけど

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
恋愛もので許せないのは、今をしっかり回収せず、強引なダイジェスト後日談でごまかすパターン
現時点でも大団円に出来る力量がある作家がわざとやるのでなければ、本来手を出すべき方法ではないと思う

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
好きと言う描写を描いてるならちゃんとくっ付いてほしい

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
振られてくっつかないのはいいけどなぁなぁになって付き合わないままは締まりが悪いよな

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
渚と茅野はあの後なんやかんやで結ばれたと思う

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
結ばれEND側だよね、スケットダンスと同じようなパターン
茅野ちゃんの「あの人のことは判ってる」感

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラブコメとか恋愛要素重視してるジャンルなら相手は決めて終わらせるべき

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
これは同意

えちえちコメとかは別にいいけど

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
これやね

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
ぼくべんやゆらぎはくっつかないエンドでもいけるんじゃね?

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
ラブコメ謳っててヒロインレースにガソリン入れまくっておいて誰とも付き合わないは詐欺に近い
えちえちコメは知らん

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
ゆらぎは知らんけど、勉強はくっつかなかったら「逃げ」と言われても仕方ない

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
くっつくEDの方が好きだけど、
くっつかないEDも、それはそれで「まだこの世界観が続いていくんだ」って感じがしてアリ。

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
―○年後― とかになってないならそれでもいい
でも最終回で数年立ってるのにまだぐだぐだ(両想いなのに)やってるのはモヤっとする

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
ソーマと金田一のことですね、わかります

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
年齢的な話だけならソーマはまだ仕事のほうが面白い年頃でアリだと思う。
金田一はあの年齢まで付かず離れずをやってたなら問題ありだと思う。

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
金田一はせめて27歳ならね
それなら最終回辺りに結婚ENDすりゃきっちり終われる
37歳は

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
個人的にはイチャラブでも完全に疎遠でもなく
劇場版遊戯王の遊戯と杏子みたいに
それぞれ夢を追いつつも信頼しあってる
的な感じが一番かな、今後くっつきそうだなぁ
って感じ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
なお、新技術を駆使してアテムに会いに行く海馬社長の狂気
目的はデュエルだろうけど

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
セト(自分の転生者が生きたまま冥界に来て主に決闘を申し込んだんだがどう反応すればいいんだ・・・そもそも転生したはずの私は冥界にいるままだし)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
(ブルーアイズいっぱい出てきて興奮するセト)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ONE PIECEみたいに仲間が運命共同体というか全員同じ寝床につきながら行動してる作品は結ばれない方がいい
RPGなんかも同じ理由で恋愛ないほうが個人的には好き
パーティで行動しない主人公とかNARUTOみたいにチームはあっても結局帰る場所はそれぞれ自分の家があるって作品は結ばれてもいいと思ってる

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
わかる
ジャンプではなくRPGの話で申し訳ないがFFⅣはセシルとローザが同行してるとことあるごとにイチャイチャイチャイチャするのでプレーしてていたたまれない気持ちになった。そりゃカインも裏切るわ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ニセコイは最後はヒロインじゃないだろうなと思ってたが違ってビックリした
千棘選ぶ気配が薄かったのにな

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
タイトルからして千棘エンド以外なかったでしょ
俺はそんなのめり込んだ読者じゃないけどさ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
タイトルからして、っていうけどあくまでニセコイってだけで別に千棘とくっつくことが確定タイトルだったわけじゃないだろ
千棘とのニセコイを経て、小野寺に行っても作品的には問題なかったし

問題だったのは千棘を小野寺以上の人気キャラにできなかったことだ
最後の人気投票はあからさますぎだしw

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
千棘END自体は納得いく奴が多かったろ
問題は家庭

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結ばれる結ばれないにしろ、作中で決着着けろよと思う
恋愛描写入れていて放り投げるのほんと嫌い

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
決着ってチューとか告白とか?

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
恋愛描写も一種の伏線だからな。しかも相当重要な方の
そこを放り投げて終わった漫画は打ち切りのようなもん

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
鳥山明はやっぱし漫画の天才かもしんない
恋愛描写は苦手なはずなのにドクタースランプもドラゴンボールもウダウダ長引か先であっさり結婚させて違和感全然ないし

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
ジョジョの一部と二部はそこんことちゃんと決着付けてたな
3部以降はヒロイン自体が出てこなかったけど

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
語らない魅力、ってのもあるんだぜ
別れるとかなら嫌だけど、くっつくことを匂わせるENDは有りだと思うわ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
想像の余地があって好き

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それが物語の本筋なら描かれるべきだが、本筋でないなら描かれなくてもまったく気にならない。
例えば、前者の例ならめぞん一刻。この作品でそこが描かれなかった意味がないだろう。
後者の例ならジョジョ。そこが描かれなくても本筋ではないので問題ないし気にならない。

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
これだな
主人公とくっつくくっつかないが物語の主軸になってるなら描かれてほしいし、かなうならくっついてくれると嬉しい
そうじゃない物語なら別に描くのが義務じゃないと思ってるから割とどうでもいい

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
はっきりくっつかなくてもいいけど恋愛を入れるなら
物語終了後にくっつくんだろうな程度の描写が欲しい

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
くっ付くのはいいけど恋愛物じゃない限りくっ付く過程は描かなくていいわ
恋愛パートがつまらん漫画多すぎ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>42
ラブコメはまた別の才能が必要になってくるからね
両立するのは難しい

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
恋愛関係の結果はほとんどが主人公が出す物語の決着だからね。
主人公がしっかり考えて選べればそれでいいと思うよ。
選ばないって言うのもそれが主人公の答えならいいんじゃね?

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
読者の想像に委ねるパターンは手抜きでしかない
漫画ってのは作者の世界、それを読者は見ているのに勝手に想像しろとか舐めてる

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ぬらりひょんの孫みたいなぼやかし方のはモヤモヤするな

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
俺は逆にぬらりひょんの孫みたいな終わり方好きだぞ
本誌でできなかった決着を単行本で補完してて、個人的にはスッキリと終わった印象ある
no title

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スケダンはあれだけ後半恋愛描写やったんだからケリつけろやと思った

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
むしろボッスンらしいラストだから最終回はあれでしっくりきたわ

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカとぼく勉はくっついて終わって欲しい
no title

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
デクはオールマイトと同じく、引退するまでは結婚しなさそうなんだけどなぁ
しかも引退して力を引き継いだら、ほとんどの力を持っていかれて、子供作れないくらい萎れそうだし
というか、オールマイトは今後どうするんだろう・・・

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそも誰かとくっつかせてきれいに終わった漫画が少ない
俺妹やリゼロみたいに作者がマルチエンディングやヒロイン書いたほうが
それぞれ納得して無難

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
折角くっついても、今流行りの昔のヒット作の続編とかだと
死んで臓器移植されたり、結婚したのに妖怪と霊能者だから
一緒にいられないとかなってるとがっかりするね

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
変にこだわりすぎると作品を楽しめない気がする

ヒロインとくっつかなかっただけでクソ、とか言っちゃうのはすごい勿体無いと思うわ
逆もしかり

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
良い終わり方ならどっちでもいいのさ。

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんだ、いちごの話じゃないのか……

    • 西野も最初からいるメインヒロインだしあれはアリだと思う。イーストサイドストーリーに関しちゃ何も言えんが

      • そもそも最初から西野としか付き合ってないしな

      • 待て!鰤のこと言ってるかもしれんぞ

      • なるほど、見事なミスリードだ…

      • ニセコイの楽みたいに真中とくっつく事が罰ゲームそのものになってて東城ルートだと安心して西野に人気が集中してたら真中とくっついて当時の読者全員が死んだのは面白かった。

    • 西野の方が好き

      • よろしい、ならば屋上だ

      • 西野が一番好き

  2. 不知火半袖「失恋だって恋のうち。正義とは違って愛は勝たなくてもいい」

    • 今聞いても名言やな、ここで不知火ちゃん好きになったわ

    • 3兆以上生きてる安心院さんに愛を語る不知火さん本当に『』よかった

    • これは不知火さん

    • でも諦めきれてない場面じゃなかったっけ?

    • こんなカッコ良くて飄々とした子が、「やっべえ…モノホンの変態だ…」って心が折れかかってたのはゾクゾクした。

    • 別に失恋なら失恋でちゃんと決着してくれるならいいんだよ

      フラグだけ立ててどっちつかずで放置されたまま終わるのが嫌

  3. ナルトは色々母親との類似してる話やったりしたのに突然変わったような気もする。

    • サクラに母の面影を見てたってのは個人的に納得がいったけどな、女の子に興味なさそうな頃からサクラの事を好きだったのがちょっと違和感だったから。なんでサクラ好きなの?って思ってた

      • なんでサクラ好きなのかは2,3話で書いてあったろ

    • むしろ、母親に似てるからこそ
      サクラへの未熟な恋情からの脱却=成長、ってことになるんじゃない?

    • 最終回には驚いたけどサクラもヒナタも想いが報われてよかったと思う

      • 本当にこれですよ
        幸せならば良し

      • 恋する女の子が報われたからオーケーよね
        男も幸せそうだし

    • ブリーチにしろこれにしろバトル漫画は戦闘がメインなんだから無理してくっつかんでもいいんじゃないかな

      • ブリーチはあの終わり方をかなり初期から考えてたらしいけどね
        2人の子供が出会って終わりっていうの

        ナルトはメイン組はともかく同期の結婚ラッシュは正直無理させんなと思ったわ…

      • 何組かはそのうちくっつきそうだったからカップリング自体はまあいいんだが
        子供がだいたい同い年なのはどうなのとは思った

      • 戦争が終わったら子作りするのはよくある時代の流れ
        一族意識(血を絶やすなとか技継承とか)ある人間からすれば身近なやつとくっつくのもあんまり抵抗なさそうだし

      • 生めや増やせやなら二人とか三人とか出来るだろうにナルトにしかいないのおかしくね
        それに同じ時期に子作りしても出来るまでの時間は夫婦によるし

    • ナルト自身が母親似だから
      性格的にミナトに似たタイプのヒナタとくっ付くのは自然な流れ

      • ヒナタと結婚した理由で一番納得したは

      • 家族絵の対比見る限りヒナタはクシナにもミナトにも似てない

      • 家族絵?性格的にって前置きされて見た目の話か

    • アニメ化決まった一部の時点でサスケとサクラが結ばれるのは決まってたから
      突然決まったのは次世代編の方
      元々699話で終わるつもりだったみたいだし元はサスケとサクラ以外ははっきりくっつける気なかったんだろ
      急遽次世代編の為にCP乱立させたように見える

      • それはちょっとあるよね、サスケとヒナタはベストカップルだと思うけど他は『急に身近な相手とくっついたな』感がある

      • サスケとヒナタ?
        サスケとサクラだろ

      • サクラは初めからサスケ一筋だったしフラグもシーンもたくさんあった
        サスケとサクラは一緒になるって声優にも話してたみたいだし
        残りのは正直言って何も考えず余りもの同士くっ付けただけだと思う
        そういうのははっきり言って気持ち悪いし他のカプが好きになれない理由だと思う

    • 作者のインタビューでヒナタとくっつくのは早い段階で決めてて
      だからサクラが母親と似てるってミスリード狙って描いたんだと

      そこをミスリードさせる必要ないと思うんだけど好意的に解釈するなら
      母親の居ないナルトが母親ソックリの子に無自覚に母性を感じてたけど
      本物(母親)を知った事で幼い頃の恋が昇華して、青年のナルトが改めて好きになったのが母親と被らないヒナタだったとか

      • いやあ、すでに勇を失ってたんだろ

      • 嘘つくなよ
        早い段階で先に決まってたのはサスケとサクラ
        ナルトとヒナタは2部以降に決めたけど
        ナルトの嫁をサクラにするか迷った時期もあった
        その名残りがナルサクミスリードだぞ

      • ナルトとヒナタのカップリング案自体は連載前からあったみたいだよ?
        実際にくっつけるかどうかは別として

      • 連載前からはないわ
        元々岸本が考えてたのは波の国まででそれ以降は矢作さん主導で話考えてるし
        中忍試験時に一斉に出てきた同期キャラの原案は矢作さんが考えてるんだぞ

      • ナルトの彼女みたいなヒナタを全然関係ないページに勝手に書いてたり露骨だったよ

    • あれはクシナ=ナルト、ミナト=ヒナタと思えばむしろしっくりくる。クシナにとってのミナトが、ナルトに対するヒナタって構図
      サクラはたしかにクシナとよく似てるけど、ナルトとも近すぎて伴侶っていうより姉弟みたいなブロマンス
      割れ鍋に綴じ蓋となるには、どちらかと言けば大人しく落ち着いてるけど芯が強くて包容力があるヒナタみたいなのが良い。好きな人に釣り合いたくて一途に努力する姿勢とかミナトと被るし

      • ヒナタとミナト共通点なんかあるか?
        無理にヒナタ=ミナトにしなくてもいいんやで
        ヒナタの粘り勝ちや

      • ブロマンスって男同士なんだが

      • クシナ=ナルトは同意だが、ミナト=ヒナタは流石に無理に解釈してないか?
        夫と妻で真逆なタイプってほんの表面的な部分で同じではあるけど

    • 例えばリアルで君が実家に連れて来た彼女を母に見せたら
      母に「母そっくり」と言われて嬉しいかって話でしょ

      • 流石によっしゃあ!とはならんけど 
        ああそうなんだ、そういう偶然もあるんかくらいで別に大して嫌な話でもないな

  4. 逆転裁判の悪口はやめるんだ

    • 互いに恋愛感情なかったからセーフ

      • あんだけナルホドくんに救われといてないんかい

    • 6の時点で真宵ちゃんもう28歳か…。

    • なるほどくんにはアヤメさんがいるから……

      • あやめさんに至ってはもうアラフォーなんだよなあ…

      • なるほど君もアラフォーやしお似合いやぞ

  5. ファイナルファンタジー

    • FF6でティナがヒロインだと思ってたのに
      いつのまにかセリスと仲良くなりはじめて「ええ・・・」って思ったわ

      • そっちじゃなくて、銀魂の最終回発情期のことでは…?

      • ↑銀魂は途中から見てないから知らん
        ファイナルファンタジーという言葉からはFFしか想像できん

      • ジャンプでファイナルファンタジーと言ったら
        銀魂でネタにされた最終回で一気に男女キャラが結ばれだす現象のことだよ

      • 普通に「銀魂で」って書けばいいだけじゃん

      • ジャンプのサイトでジャンプネタが分からず開き直りとは

      • 銀魂ネタだろうけどFF6は嫌だったなー

      • まあ最後の方の銀魂はクッソつまらなかったから見てない人多くても仕方ないわな

      • いやティナってどう考えてもお子様やったやん
        最初からロックとセリス脈アリだったし

      • 普段銀魂読んでなくても当時のジャンプ関連のサイトでは無駄に流行ったから、こう言うとこに出入りしてたら知ってそうなもんだがな

      • オタクは勝手にマイナーな単語を常識にしようとする

      • こんなマイナーなサイトに来て何言ってんの

      • 銀魂は初期こそ見てたけど途中から明らかに駄作になったからな
        ネタなんて知らんし「このサイトに来てるんだから知ってるでしょ?」的な認識も薄ら気持ち悪いわ

      • ここはジャンプのまとめブログだよ
        ジャンプのネタを知らないのはいいけど一人でひたすら逆ギレするのダサい
        FFのまとめブログで「FF15のネタなんて知るか」とずっと騒ぐようなもんだ

      • 流石にその例えは無理があるやろ
        ここが銀魂のまとめサイトならともかくジャンプのまとめサイトやぞ
        ジャンプ作品のネタ全部把握しろとか無茶言うな

      • ジャンプのまとめでジャンプのネタ書いてキレられる灰コメかわいそう

      • 銀魂の専用スレではないし
        他の作品が好きでここ来てるやつだっているんだから
        銀魂で有名だから=みんな知ってる はおかしい
        特にファイナルファンタジーなんて単語は超有名なんだからFFと思ってもしょうがないし別に喧嘩腰にキレてるわけでもないんだから「こういうネタが有ったんだぞ」「へー」で終わらせとけ

      • いつまで言ってんだこいつ

      • 知らないことよりも
        「そんなもん知らんわ」っていつまでも言う態度が…

      • ファイナルファンタジージャンプ関連のサイトで流行ったか?

      • 言うてファイナルファンタジーとい聞いて銀魂を連想するのは、単純に銀魂最後まで見てた人やろ。ジャンプ=銀魂ではないから仕方なしやと思うが…。

    • その単語を最終回でキャラ同士が結ばれる現象としてつかってた銀魂は全然カップルができなかったなあ
      フラグだけはやたら立ってたのに
      銀さんとさっちゃん
      神楽と沖田
      お妙さんと近藤
      新八と、、、、、あれっ

      • 眼鏡は眼鏡置き場と最初から最後までラブラブでずっと一緒だっただろ!

      • 銀さんは色んな人とフラグ立ってたから…

      • パンデモニウムさんがおるやろ

      • 新八は強いて言えば神楽とほんのり立ってたような気はする。
        お通ちゃんとは全然でしたね・・・。

      • うららきらら姉妹が最後まで再登場しなかったのはなんでやねん

      • お妙さんは自分の願望が形になるイボ篇でゴリラと夫婦だったから脈ありだと思ったんだがなあ
        最終的にビッ●願望ってことにされてたが

      • 銀さんとツッキーくらいくっつけてくれても良かったと思うがなあ
        局長とお妙さんに関してはもうほぼほぼくっ付いたと言っても過言ではなかったろうに
        あと神楽は新八とくっついて欲しかったわ

      • 神楽と沖田ってフラグあったっけ
        どっちも特に恋愛感情無かったと思うが

      • あれ?近藤さんってゴリラと結婚してなかったけ?

      • 近藤とゴリラはフラグ立ててたわけじゃないし

      • あの夫婦は残念ながら破局したよ

      • 別ゴリラに孕まされたゴリラの当て馬にされてただけだしな

    • 「主人公とヒロインが結ばれないまま終わらせる作品ってどう思う?」
      ジャンプでとは書いてないからセーフや

  6. その辺はファンが自由に保管できればいいんじゃないかなと思ってる
    勿論ゴールインするのも嫌いじゃないけど

    • 腐女子と違って夢女子は金を出すから
      連中の主人公とヒロインとくっ付けるなって批判は無視できないんだよなあ
      主人公とヒロインがくっ付かない原因は99パーセント夢女子にとグッズ販売戦略にある

      • なんだかんだで少年誌側にこないで欲しい
        腐ってる思考は変わらんから腐女子でいいよもう

      • 心は少年だからおっさんも少年でいいよもう
        みたいな理論。せっかく区分けされてるんだから一緒にすることないだろ

      • 女子アレルギー持ちって可哀想なヤツだな

      • 夢女子とカプ厨は同性にも疎まれるけどな

      • いや一緒にするなよ
        カプ厨と腐女子と夢女子って全然全く違うからな
        お互い一緒にするなよと思ってるからな

      • 一番金出さないのはネットでだけああだこうだ言ってるだけの男オタだろ
        火ノ丸相撲さんが証明してくれてるやん

      • まるで腐女子が嫌われてないみたいな言い方はNG
        男からしたら無機物すらホモにする腐が一番気持ち悪い

      • 艦これ好きの男オタはセーフ?
        擬人化好きは男女関係ないだろ

      • なお相撲やストーンなど自分の好きな作品が売れない場合は
        腐が買わないのが悪いと叩く有様

      • 艦コレって公式による擬人化じゃん。
        勝手に擬人化してるクソとは話が違うんじゃないの?

      • そこに金が発生するか否かくらいしか違いないだろ
        勝手に萌えキャラに擬人化されて汚されたと感じる艦隊オタがいても不思議じゃないし

      • 刀の方は実際の刀剣の修復プロジェクトとかに結構な金が動いたって話聞いたけど艦隊の方はそういうの何かやってないのん?

      • 「腐女子はバカだから金を落とす、俺たちはそんな愚かな事はしない」
        だそうです

      • 公式と自分が勝手に擬人化したのの区別もつかないとか腐は脳まで溶けてんのかよ

      • 誰もが同人見てると思うなよ

      • 群がるなマソコ達よ
        マソコは金を絞り取られるだけの扱いを受けるがだけに、自分がジャンプを育ててやってるかのように必死に主張したいかもしれんが、最後は扱うのも手を焼く醜いババアになり捨てられる運命なのだ
        マソコも腐れマソコも仲良くしたまえ

      • 悲しいねぇ

      • 夢女子が原作にそんな影響力を持つ2019年9月25日 10:52:59はどこの並行世界から書き込んでるんだ
        せいぜい自サイトかツイッターとかで吠えるくらいじゃないの?


      • ツッコミたい気持ちは分からなくもないけど
        こういう場合は“赤コメ”でよくね?

      • 2019年9月26日 11:00:14
        お前は既に皆から気持ち悪がられるけどな
        きも

      • >2019/09/25(水) 16:35:31
        艦船の擬人化は戦前からあった文化だ。長い黒髪の胴着美少女ってまんまの姿でな。二次大戦好きの軍オタなら嫌う方がにわかだろ
        艦船に限らない擬人化ならそれこそ平安以前からあるし

  7. 好きと言う描写を描いてるならちゃんとくっ付いてほしい

    • 振られてくっつかないのはいいけどなぁなぁになって付き合わないままは締まりが悪いよな

      • 金田一とかなw

      • あれはもはや闇が深い

      • 金田一はまだ連載中だから・・なお37歳

      • 37歳始まったから闇深いんじゃねーか

      • 深雪が他の誰かとくっついてはじめが振られた展開ならまだ救いはあるが、はじめが若い女にデレデレで深雪を処女のままほったらかしなら闇の深さは深淵レベル

      • 今更ながら37才でなく27才にした方が良かったんでは?って思うよな

        >はじめが若い女にデレデレで深雪を処女のままほったらかしなら闇の深さは深淵レベル
        それでNT並の察しのよさ&スト-カ-コンボは怖すぎるぞ・・・
        一度くっついて男女の関係になったけどその後に別れてならまだ分かるけどね

      • 結婚して美雪がCAさんで海外飛び回ってるから家にいないという設定でいいじゃないか。
        なんで37歳まで放置するんだよ・・・。

      • 鋼塚「あれで37とかないわー」

      • 37歳はいいんだがあの社会人であの髪型を維持してられるのは凄いわw

      • ↑↑
        お前が言うなwww

      • 結べるほどの長髪は意外といるぞ普通のサラリーマンでも

    • あだち充作品は(多すぎて全て見てるわけではないが)恋愛にはちゃんと決着つけて終了させてるから爽やか
      みゆきだけは最悪だけど

      • あだちを例にされも困る
        今時老人以外読んでないでしょ
        全然ピンとこない

      • わざわざまとめサイトに来るくらいならあだち作品の1つくらい嗜んどけよ

      • ジャンプのまとめサイトでジャンプに載ってない作品読んでないからって責められる光景見るとは思わなかった

      • ↑お前が必要ない煽りいれるからだろ

      • 昔の名作読むことは今の若者でもできる

      • あだち作品は三角関係や四角関係で恋愛をごちゃごちゃさせて
        負けヒロインと当て馬男を作るから爽やかじゃないと思うんだが

      • よっぽどのクズじゃない限り当て馬と負けヒロインがくっつくやんけ

      • みゆきは初めから妹エンドに決まってた。他に方向性がない
        恋人だった準ヒロインが主人公の傍にいたいがために三流大学を浪人したあたりを考えると刺されても文句は言えないがね

      • なん恋愛漫画とバトル漫画を一緒にしている頭恋愛脳おるんや?
        童貞インキャだとそんな思考になるのか…

      • 恋人だった準ヒロインなら、そんな変な考え方せずに若い頃の恋愛の思い出として一回り大人になるわ
        あんなにいい子だもの周りがほっとかないし、すぐにまた良い出会いがある

        お前らと違ってネ

      • H2のオチめっちゃモヤモヤしたけどな

    • 別にくっつかなくてもいいけど
      続編で片思い女子放置して別の女キャラと突然くっ付いてるとびっくりするからやめてほしい

  8. ラブコメとか恋愛要素重視してるジャンルなら相手は決めて終わらせるべき

    • これは同意

      エロコメとかは別にいいけど

    • これやね

    • ぼくべんやゆらぎはくっつかないエンドでもいけるんじゃね?

      • ラブコメ謳っててヒロインレースにガソリン入れまくっておいて誰とも付き合わないは詐欺に近い
        エロコメは知らん

      • ゆらぎは知らんけど、勉強はくっつかなかったら「逃げ」と言われても仕方ない

      • ゆらぎは幽奈の成仏関連に決着付ければ終われる
        ぼく勉は学園漫画で主人公とヒロインの将来こそが本題
        今のままなら将来に決着付ければ終われはする

        はっきり言って恋愛モノをやるには主人公が誰かに惚れることが絶対必要
        ニセコイいちごとらぶる、かぐやなんかは最初っからこれを踏襲してるだろ
        とらぶるは読者が⑦を選んだので路線変更したけど

      • かぐやじゃなくて5等分じゃないの間違いかと

      • 一応、ゆらぎは後味は良くないが紆余曲折あって千紗希と結ばれるのが正史
        本編で歴史を変えた事により先がわからなくなった

        まあこうなってくるとハ-レムENDが妥当な気がするけどね
        コガラシは好感のもてる主人公だからハ-レムENDでも読者は納得する

    • ハーレムラブコメは必ずしもくっつく必要ないかな
      とらぶるみたいなやつ

      • エロコメな
        ラブコメの方は基本決着つけないと駄目

      • あれはもうハイスク-ルDxDや魔弾同様に
        ハ-レムENDにしないと収拾がつかなくなってる

      • ハーレム作れる土台設定もあるかどうかも大きいな
        宇宙皇帝の第一皇女の婿なら側室たくさんいてもしゃーないってなる

    • ほんこれ
      それかマルチEDにして●●EDは3ページ目~、▲▲EDは25ページ目からとかにしてほしい…

      • 昔、そんなゲームブックよくあったよな小学生向け雑誌のオマケで
        今でもあるんかな

  9. 昨晩はお楽しみだったことを匂わせるぐらいはして欲しい

    • そういやそんな漫画あったなぁ……
      タイトルにつられて買っちまった

    • BLEACHは「昨晩お楽しみ」でも納得だけど、過労死しそうなナルトはどうなんだろ

      • 匂わせるどころか二回以上あったの確定だろ

      • 二回って…離婚の正統的な理由になるぞ

      • ナルトは影分身使えば余裕じゃん

      • 相思相愛で結婚してるのにやってない方がおかしい
        火影の激務に追われているけど2人の子供いるのに
        ヒナタと未だに仲いいからやる事はやってると考えた方が妥当

      • やめろw

      • ヒナタと仲良いのはアニオリであって原作だと放置プレイだからな

      • ボルト原作なんてアニメのおまけとか言われてるんだからもうアニメが正史でいいのでは

      • アニメが正史とか勘弁してくれよ
        勝手にオオノキ殺したり孫キャラ出したり原作破壊酷過ぎだわ
        正史だと言えるのは岸本が描いた外伝と映画だけだろ

      • この手のキチガイ岸本儲は当然サム8のことも大絶賛中なんだよね?

      • >ヒナタと仲良いのはアニオリであって原作だと放置プレイだからな
        後日談で普通に仲良かっただろ
        火影の激務で時間が中々取れないだけあって

    • シャーマンキングのそっち事情を知ったときはわりと驚いた

      • え、あれどう考えても致してたじゃん

      • 年齢がね

      • まあ年はな…
        けどシャーマンファイト行ったら死ぬかもしれない訳だから、その前に子どもを作っとくのは葉の立場では仕方ないと思うがな

      • 一回でガキができるかい

      • 1回かどうかは知らんが一晩で出来てただろ

      • だーかーらーそれはたまたまだって

        生き死に前の戦いでパツイチはよくあるけど、子供作る云々なら毎晩しねーと

      • だから麻倉家は同居させてたんだろ
        家の意思は子どもを作れだよ
        本人たちがまだ若すぎたから毎晩やるって感じになれなかっただけで、家からしたら毎晩やれるようにとの配慮だったはず

      • いやあの年齢での出産は母体やばい
        前田利家とまつじゃねぇんだから

      • 仕方ないわ
        シャーマンファイトは500年に1度だから行かないわけには行かんし、麻倉の跡継ぎも作らんわけには行かん
        利家に限らず昔は14で出産とかは普通だったにしても現代では異常なのは分かってるけどな、仕方ない

    • なお、ドラクエ11Sでは男とも結婚(?)できる模様。

  10. 渚と茅野はあの後なんやかんやで結ばれたと思う

    • 結ばれEND側だよね、スケットダンスと同じようなパターン
      茅野ちゃんの「あの人のことは判ってる」感

      • スケダンや暗殺って主人公からの矢印出てたっけ

      • んなもん悟空やナルトからも特に出てなかったじゃねーか

      • 「殺たんD」って参考書にその後のメンバーが出てきたけど、相変わらず渚は草食で女に興味なし、茅野は渚が好きだが手が出せないという状態だったぞ

      • 悟空ナルトは作中で恋愛描写がなくてもゴールインしたという揺るぎない事実がある
        暗殺スケダンは片想いのまま完結
        これらを一緒にされても困る

      • 悟空ナルトに言えることは雑

        悟飯やボルト込みの展開じゃん
        貶しもしねーが褒める必要もねー

        暗殺スケダンは息子世代が必要じゃないからあぁしたんだろ

      • 暗殺やスラダンは付き合ってないし、そのうち付き合うのが確定する描写もないままだから
        結ばれるに決まってるなんてのはただの妄想

      • どっからスラダンが出てくんだよ

      • スケダンとスラダンを間違えてんのかこれ

    • サム絵の茅野なんか胸でかくなってねぇ?
      永遠のゼロじゃなかったのかよ

      • 宇宙だって何もない空間から生まれただろ?それと同じだ

      • 芸能人はみんな豊胸するから。グラビア見てて豊胸じゃない人見たことない。

      • 身長も一気に伸びてるし
        中学時点ではまだ成長期じゃなかったんだろ
        女は先に身長伸びてから胸が育つからな

      • 触手に栄養とられてたとかじゃなかったっけ

      • いつから本物だと錯覚していた?
        世の中には便利なブラとかあるんだぞ

      • あげぞこ

    • しれっと中村さんに寝取られてるよ

      • ていうか正直、渚が誰かとくっつくなら、女性の方からガンガン行った結果になると思うから、中村さんが茅野を気にしなくなったら即だと思うんだ

      • 「中村」と「寝取られ」で別な中村君を思い出したじゃないか。

      • 全くだ

        あの子の話ね

        ちょっと不親切だぞ♫

      • 最後の手が中村さん説あるよね
        どう考えても茅野じゃないから

      • ズボンとスカート交換はエロすぎると思うわ

      • 茅野に気を使わなくなって、渚と茅野を遠ざけるような中村さんには
        渚が魅力なんて感じないと思うんだけど?

    • 最終回でつながれた男女の手が出てきたから「おお、ついに渚も草食卒業したのか」と思ったらページめくったら茅野ぼっちでガクーっとした
      あの手は結局誰だったんだよ…

  11. くっつくEDの方が好きだけど、
    くっつかないEDも、それはそれで「まだこの世界観が続いていくんだ」って感じがしてアリ。

    • ―○年後― とかになってないならそれでもいい
      でも最終回で数年立ってるのにまだぐだぐだ(両想いなのに)やってるのはモヤっとする

      • ソーマと金田一のことですね、わかります

      • 年齢的な話だけならソーマはまだ仕事のほうが面白い年頃でアリだと思う。
        金田一はあの年齢まで付かず離れずをやってたなら問題ありだと思う。

      • 金田一はせめて27歳ならね
        それなら最終回辺りに結婚ENDすりゃきっちり終われる
        37歳は

      • バツイチ子持ちの方がまだ救いがあった

      • ソーマのGIGAの最終回で10年経って27歳になってるのにえりなとソーマはまだぐずぐずやってたぞ。

      • ソーマと金田一ってその年でDTなのか?

      • 一は風俗とか行ってでも捨ててるだろ
        あいつが悲恋湖行く動機童貞捨てたいだぞ

      • 深雪ちゃん37歳でショ…

      • ソーマのは二年後ならまだ話わかるんだが
        あれで7年後って、同じペースで進めたらキスまで7年後三十路だぞ

      • ソーマのは一回婚約して駄目になったとかなにか必要よな
        間が長すぎて不自然

      • >ソーマと金田一ってその年で?
        というかDTでないと えりながキレるだろう
        創真自身はモテるけど実家の総力を結集して尽くチャンスを潰してそう
        風俗行く時間の余裕があるなら料理に時間費やしてそうだしね

        金田一に関しては微妙だわな
        普通に考えたら何だかんだでモテるから脱童貞or風俗辺りで散らしてそうだけど
        美雪の存在がな・・・・あのNT&スト-カ-っぷり考えると
        美雪と一線を越えてない限り徹底的に監視されてそうな深淵を感じる

    • 「それはまた別のお話」系もそれはそれでイイよね。
      スッキリしないから嫌って人の気持ちも分かるけど。

      • 日和のあれを思い出してしまった

    • こち亀や銀魂、スラムダンクは人間関係維持したまま終わったから
      いつでも読み切りで戻って来れそうな所がいいと思う

      • 戻ってこれそうなだけでスラダンはもう戻って来ないやろうな
        と言うかバガボンド描け

      • ほんそれ
        スラダンとかどうでもいいからとっとと武蔵vs小次郎描けやふざけんな

  12. 個人的にはイチャラブでも完全に疎遠でもなく
    劇場版遊戯王の遊戯と杏子みたいに
    それぞれ夢を追いつつも信頼しあってる
    的な感じが一番かな、今後くっつきそうだなぁ
    って感じ

    • なお、新技術を駆使してアテムに会いに行く海馬社長の狂気
      目的はデュエルだろうけど

      • セト(自分の転生者が生きたまま冥界に来て主に決闘を申し込んだんだがどう反応すればいいんだ・・・そもそも転生したはずの私は冥界にいるままだし)

      • (ブルーアイズいっぱい出てきて興奮するセト)

      • 海馬「冥界から魂を呼び戻せないなら自分が冥界に行けばいいじゃない」
        これは意識他界系

    • わかるわ
      遊戯にとって杏子はlikeの方で大好きで信頼してる特別な女の子だと思う
      作中では関係が進展しないのも好き
      この後どうなるんだろうと想像して楽しめる

  13. 結ばれる結ばれないにしろ、作中で決着着けろよと思う
    恋愛描写入れていて放り投げるのほんと嫌い

    • 決着ってチューとか告白とか?

      • 渚と茅野は結ばれてないけど、かなり激しめのチューはしてたぞ

      • あれは少年誌版「悔しい、でも感じちゃう!!」だろ

      • 茅野の方が濃厚キスの後に思いっきり意識してるんだよな
        まあE組のファ-ストキスは経験済以外の奴は全員ビッチ先生になるけどねw

    • 恋愛描写も一種の伏線だからな。しかも相当重要な方の
      そこを放り投げて終わった漫画は打ち切りのようなもん

    • 鳥山明はやっぱし漫画の天才かもしんない
      恋愛描写は苦手なはずなのにドクタースランプもドラゴンボールもウダウダ長引か先であっさり結婚させて違和感全然ないし

    • ジョジョの一部と二部はそこんことちゃんと決着付けてたな
      3部以降はヒロイン自体が出てこなかったけど

      • やっとヒロインと呼べるポジションが出てきたジョジョリオンはどうなるんだろうな……

      • 主人公にもヒロインにも好感持てないからどうでもいい
        それよりラスボス倒してさっさと終わらせて欲しい

    • 語らない魅力、ってのもあるんだぜ
      別れるとかなら嫌だけど、くっつくことを匂わせるENDは有りだと思うわ

      • 想像の余地が一切ないってのも寂しいしな
        ジブリだがアシタカとサンみたいに「これでお別れか…」みたいなヒキだからこそ映えることもある
        宮崎駿「あの二人はしょっちゅう会ってる」「ファッ!?」みたいなことになるんだけどそれはそれでねw

      • ※10:51:22
        いやいや、「会いに行くよ、ヤックルに乗って。」ってめっちゃ言ってんじゃん。
        今までの流れで同居は出来ないけど通い婚はOKって話だったじゃん。

      • アシタカは婚約者の化身的お守りを他の女にプレゼントする鬼畜だから…

      • あれは今生の別れとして渡されてるからセーフ

  14. ま、商売的にはくっつけず終えたほうが基本得だよな

    負けヒロインのファン発狂しないし続編もやりやすい

    • ボッスンとヒメコがくっつかなかったのはいまだに納得いかない

      • ボッスンのキャラ崩れんじゃん

      • いまだにその一点でスケットダンスの最終回許せないわ
        「俺もそんなふうに誰かを大切にしたい」みたいなフラグ立ててたやん
        海外放浪しとる場合か

  15. テニスの王子様は最近ちょいちょい桜乃がヒロインムーブしてるから結ばれて終わるかな…

    • テニスは最初から桜乃がヒロインじゃん
      ある界隈の人たちが騒ぐけど最終的に桜乃と結ばれるはず

      • つーか桜乃以外の女子って友達だけじゃん。
        まさかのスミレちゃん晩婚ルートもありなのか?

      • 腐や夢の間でもリョーマは桜乃のカレなのでノータッチで派は結構多いらしいよ

    • 馬テニスってどこくらい前だっけ?
      最近ちょいちょい桜乃がヒロイン化してる印象はあるけど、思い返せばそこそこ前の話だった様な気になってきた。

      • 乗馬テニスはかれこれ1年以上前だったと思うけど、確か今年の初め頃の回は桜乃が見守る中リョーマ対プランス王子やってた。
        リョーマと桜乃はくっついて欲しいな。

    • 結ばれるも何も中学生だしな
      このままの関係で連載終わってもおかしくはない

  16. はっきりくっつかなくてもいいけど恋愛を入れるなら
    物語終了後にくっつくんだろうな程度の描写が欲しい

    • なんていうか、安心させてほしいよね

  17. 最終巻オマケでハッキリさせたぬら孫は良かったと思う

    • ジャンルにもよる
      ヒカルは碁に熱中してたし恋人はアカリよりもアキラだったし、デスノートはミサの片思いだしな
      両思いだと切ないかな
      バクマン。のあずきのかーちゃんと、最高のおじさんの話とか(ヒロインじゃないけど)
      ラブコメ系だったら決着はつけて欲しい。個人的にニセコイは良かった

      • ニセコイは小野寺が見知らぬ男と結婚して楽と千棘と同い年の子供を産んでて、その子がすげえ根暗だったりするところが嫌だったよ

      • あかりは院生編に出すわけにもいかないから出番減ったけど、久々に打った時にはヒカルが無自覚に矢印出してたからね

      • 青1
        夫婦どちらとも仲が良いのに子供があの年齢になるまで交流が無かったって方が俺は嫌だったな
        いくらんなでも作者のやりたい演出の犠牲にされすぎ

    • ニセコイとぬらりは単行本おまけでやったのが微妙だった
      やるなら本誌でやれ
      知ってたから買わなかった

      • 誤字 知ってたら買わなかった

      • ニセコイはおまけじゃなくて本誌でやってたやん…

      • 小野寺さんの子供は単行本書き下ろしで突然出てきたじゃん

      • だからなんだよ

        ま、かなり闇深いオマケで印象残ってるけど

      • ジャンプ版の最終回で無理して守った「小野寺には他の誰ともくっついて欲しくない」層を
        単行本のおまけでわざわざ切り捨てるようなことしてたのかよ
        何がしたかったんだよそれ

  18. くっついたNARUTOでなぜヒナタなのかいまだに文句たらたらのお前ら

    • NARUTOのヒロインは(少なくとも当初は)サクラだったわけで……
      正ヒロインはライバルとくっついて、途中登場のキャラとくっついて
      なおかつ後日談描き続けてるし、結構イレギュラーな漫画だよな

      • 作者が用意した正ヒロインが人気出ず、ぽっと出のキャラが正ヒロインになるってには割とよくあるじゃん

        ぬーべーとか

      • NARUTOは別に正ヒロインが人気出ずにってパターンじゃないじゃん
        人気投票見る限り女キャラの中ではサクラが一番人気あったわけだし

      • サクラが元々ナルトのこと好きだったならともかく最初からサスケが好きで、そのままくっ付いて終わったのに何が不満なんだ

      • クシナの「結婚するなら母さんみたいな子と」やミナトの「サクラはクシナに似てる」発言がね…
        シカマルは母親みたいだからって理由でテマリと少年期からずっとフラグ立ってたからすごく説得力があった

      • ※2019/09/25(水) 09:16:50
        ほんそれな

      • 別にサクラを無理やり振り向かせなくても、もっと良い相手を見つけたんだから
        それで問題ないだろうに。
        サクラの気持ちを無視する発想がよく分からん。

      • ヒナタとくっついた事自体に文句言ってるというより
        くっついた事によってマウント取れないのが腹立つんだろ

      • >ヒナタとくっついた事自体に文句言ってるというより
        >くっついた事によってマウント取れないのが腹立つんだろ

        本当これだよな
        こんなクズ共のマウント取りの道具にサクラが使われなくて良かった

      • サスケくんがサクラを守ったんだな
        というかサスケはずっとサクラには特別な感じだった

      • ねーよw
        うざい言うてたやん

      • 2019年9月26日 06:37:06
        読解力ねーな

      • いや、当時のサスケは復讐に取り憑かれていた状態じゃん
        そこ無視してるお前が言うな

        色々片付いてそこで初めてだろ

      • 復讐に取り憑かれてる状態でも特別だったじゃん

    • 下忍までならサクラがヒロインって評価になるのは分かるけど
      中忍以降はサクラがヘイト集めすぎてヒナタ=ナルトになるのが妥当すぎる、

      むしろ終盤に無理やりサクラとナルトをくっつけそうな雰囲気になった時の方が違和感あった
      というかその為にネジ同様に無理やりヒナタを殺しそうで怖かった

      • サクラとナルトがくっ付くとしたら死ぬのは多分サスケだと思うが

    • まあマクロスみたいなもんだったって事で。

      • マクロスは1話から早瀬未沙と因縁が出来ていたし
        少しずつ関わりが深くなっていった感じからも
        最初からあの結末はある程度考えてはいただろう

      • マクロスのミンメイ的立場が、ぼく勉のうるかなんだろうな
        憧れの女性だった訳だしw

    • 岸本とアニスタが悪いよ
      くっ付けるにしてもネジ殺さずに丁寧に日向問題掘り下げて
      その過程でナルトとヒナタくっ付ければ良かっただけなのに
      あんな雑なくっつけ方して原作と矛盾しまくりの前売り詐欺映画を原作ファンに押し付けたらな…
      ネジ死ぬ必要なかったやん

      • サクラガイジがこうやって現実逃避してるからタチが悪い
        一部ラストの時点でもう完全にナルトの相手役はヒナタとして岸本が描いてるのにこれだもの
        キチガイ腐女子と脳の構造が全く一緒なんだからこいつら

      • 2019年9月26日 04:59:46
        作者のインタビュー読んでたらそんな事まず言えないからな
        これだからニワカのヒナタガイジは
        ヒナタが相手役に決まったのは2部以降でサクラと迷った時期もある
        伊達監督もナルトとヒナタがくっ付いた事に納得がいかないからアニメ監督降板したと言ってる

      • 監督まで巻き込むなや見苦しい・・・

    • サスケもサクラもお互い一筋だし
      ヒナタもナルト一筋じゃん
      サクラとヒナタでふらふらしてる主人公だらしないな(笑)

    • 699話まではサクラが作品とメイン第七班のヒロイン
      大戦後はヒナタがナルトのヒロイン、サクラはサスケのヒロインだろ

    • うざいの後には「ありがとう」がセットなんだよ
      読み返してこい

  19. ぬらりひょんの孫みたいなぼやかし方のはモヤモヤするな

    • 結ばれる未来がほぼ確定してるのはでかくね
      ヒロインの片想いだが最後まで告白せず、主人公はヒロインに恋愛感情抱いてないままエンドの方がモヤモヤする

    • 俺は逆にぬらりひょんの孫みたいな終わり方好きだぞ
      本誌でできなかった決着を単行本で補完してて、個人的にはスッキリと終わった印象ある

      • え、リクオ乗り換えたの?

      • 体育準備室でイチャイチャが描いてあったはず

      • 夜も夜で、酒に酔った勢いでつらら纏って組の非モテ共を煽りまくってたしな
        呪い解けたせいもあって完全に浮かれてやがる

      • ↑なるほどそういう見方が出来るのか

      • >え、リクオ乗り換えたの?
        乗り換えるも何もつららの完全勝利

        本誌では一歩引いた役割で落ち着いたように見せかけ
        単行本の補完で実際はリクオもつららに好意を抱いていたのが確定した

      • 確かラスボス倒して呪いが解けて妖怪とも子を成せるようになったんだけ?

    • ヒロイン3人のはずが氷麗一強にしたのが悪い
      特にカナなんてギャグキャラにしたのが悪手
      東京喰種のヒデみたいに実は知っていたって感じにすればよかった

      • 正直カナちゃんがそれやってもつららには勝てんと思う
        つららが可愛すぎた

      • 可愛いけども幼馴染どころか侍女みたいな存在じゃん、ほぼ家族じゃん
        恋愛的ヒロインになったのは違和感があるわ

  20. 作品による
    こちかめやドラえもんみたいなのだったらくっつかない方が良い
    ストーリー物だったらくっついた方がそれらしい

    • ドラえもん(パーマンも)もヒロインと結ばれてるよ

      • パーマンは違うだろ、留学しちゃったじゃん

      • ずっと留学から帰って来るのを待ってくれてるENDだよ

      • 結ばれてねーやん

        あ、精神的な話?

      • ええ?肉体的なはなし?

      • にしたって何光年離れてるし…
        ミツオが帰ってきて再会して初めて結ばれた、じゃねーの

      • ミツオもスミレもまだ20代だからセーフ

      • 予約状態よね

      • パーマン見たことないけどソーマみたいな、いつかくっつくんだろうなエンドって事か?

      • 別に告白したわけじゃないしね。

      • のび太て元々ジャイ子とくっつく未来をしずかちゃんに変えたんじゃなかったけ?

      • ドラえもんの主人公はドラえもんなの?のび太なの?
        ドラえもんにもミーちゃんがいるけど
        未来に帰るとしたら悲恋なのかな

      • 何をだるいことを
        ダブル主人公なんざなんぼでもあるやろ

      • 「Dr.スランプ」なんて、タイトルからして主人公千兵衛さんだけど、
        主役は明らかにアラレだしな。
        (アニメになってタイトルに「アラレちゃん」が追加されるし)

      • おそ松くんも完全イヤミが主人公だったけど、おそ松さんでは主人公の座を取り戻したな

      • じゃあドラえもんについても語れよー

  21. ヒロアカとぼく勉はくっついて終わって欲しい

    • ぼく勉は義務だな

    • ぼく勉みたいな漫画は逃げて終わった方が良い気がする
      イチゴやアイズみたいな恋愛漫画じゃないし

      • 最終回までも花火大会と同じレベルで暈して終わるような気がしないでもない

    • ぼく勉は最終回を人数分描いてほしい
      んで最終巻は五種類発売

      • 最終巻を複数発売ってBTOOOMやん

      • むしろBTOOOM!って前例があるからこそ、ぼく勉にもそれ挑戦してみてほしい
        けど、そこまで器用なこと出来る作者かどうかは微妙かな
        今以上に実績積まないと編集部からもゴーサインでないだろうし

      • やったら全巻買う

      • まぁ今もゲームで言う同時攻略中みたいなもんだしな。ルート突入前でセーブして、そこから順番にEND回収でもいいと思う

    • デクはオールマイトと同じく、引退するまでは結婚しなさそうなんだけどなぁ
      しかも引退して力を引き継いだら、ほとんどの力を持っていかれて、子供作れないくらい萎れそうだし
      というか、オールマイトは今後どうするんだろう・・・

      • 受け継がれるOFAこそがわが子供精神でいこう

      • 死んだら魂はOFAに引きずられて後継者に残り続けるから実質不死
        子孫残す必要無いぞ

      • 何をサイコなことを

      • オールマイトは前の決戦で死に掛けた後遺症であの体になったんでしょ
        引き継ぐ前から萎んでたし

  22. ONE PIECEみたいに仲間が運命共同体というか全員同じ寝床につきながら行動してる作品は結ばれない方がいい
    RPGなんかも同じ理由で恋愛ないほうが個人的には好き
    パーティで行動しない主人公とかNARUTOみたいにチームはあっても結局帰る場所はそれぞれ自分の家があるって作品は結ばれてもいいと思ってる

    • わかる
      ジャンプではなくRPGの話で申し訳ないがFFⅣはセシルとローザが同行してるとことあるごとにイチャイチャイチャイチャするのでプレーしてていたたまれない気持ちになった。そりゃカインも裏切るわ

  23. ニセコイは最後はヒロインじゃないだろうなと思ってたが違ってビックリした血棘選ぶ気配が薄かったのにな

    • 千棘だった。

      • タイトルからして千棘エンド以外なかったでしょ
        俺はそんなのめり込んだ読者じゃないけどさ

      • ニセコイは小野寺から千棘に乗り換える過程が問題だった

      • タイトルからして、っていうけどあくまでニセコイってだけで別に千棘とくっつくことが確定タイトルだったわけじゃないだろ
        千棘とのニセコイを経て、小野寺に行っても作品的には問題なかったし

        問題だったのは千棘を小野寺以上の人気キャラにできなかったことだ
        最後の人気投票はあからさますぎだしw

      • 言うて票数的には千棘と小野寺そんな大差あったわけでもなかったけどな

      • 千棘END自体は納得いく奴が多かったろ
        問題は家庭

      • それ言い出したら1話の設定時点でもうアウトやん

      • その割に小野寺に対する扱いが酷すぎるけどな
        自分の事を好きなの分かっていて
        その男の結婚式用のウェディングケ-キをつくらせるって楽ってガチで屑だと思う
        他のヒロイン同様に見限られるor開放してやれよ

      • >2019/09/25(水) 11:08:13

        過程の間違いじゃない?

      • ニセのコイがホンモノになる話だから千棘エンドなのは納得してる人が多いと思うで
        問題は、楽に恋愛関係になる過程が描写不足だった上、過去の約束があってかつ明確な両片思いだった小野寺を振る理由がない挙句小野寺から振られる理由を言わせる告白キャンセル連発結婚式ケーキと作者が血棘びいきの小野寺への鬼畜行為が目立つことよ

      • 千棘エンドは別にいい
        最終的なとこに至るまでに楽サマ持ち上げ舞台がクソ過ぎる
        ある意味転生チートなろう小説みたいなご都合展開

      • 千棘も小野寺も楽を好きと分かると逃走しまくったからな…ある意味お似合い

      • 千棘が肝心な時に逃げたのは覚えてるが小野寺にそんな描写あったかな

      • あの作者では小野寺エンドでも叩かれてたよ

  24. 想像の余地があって好き

  25. それが物語の本筋なら描かれるべきだが、本筋でないなら描かれなくてもまったく気にならない。
    例えば、前者の例ならめぞん一刻。この作品でそこが描かれなかった意味がないだろう。
    後者の例ならジョジョ。そこが描かれなくても本筋ではないので問題ないし気にならない。

    • これだな
      主人公とくっつくくっつかないが物語の主軸になってるなら描かれてほしいし、かなうならくっついてくれると嬉しい
      そうじゃない物語なら別に描くのが義務じゃないと思ってるから割とどうでもいい

      • なんだがこの手のは本当に頭おかしい連中が枠から困る
        NARUTOなんかが典型例で

  26. あんま詳しくないけどハリー・ポッターはハーマイオニーとはくっつかなかったらしいな

    • 作者が後悔してるって書いて「今さらふざけんな!」思ったな

      • それのおかげで一時期大量のハリー×ハーマイオニーのロンNTRSSが書かれたな

    • 個人的にはロンとハーマイオニーは最初から決まっていたと思っていた

      • ハリハー派とロンハー派でもめたなぁ
        ロン、ダメ男すぎてどーもなぁ

      • わかるー、その後悔は墓まで持ってけ今更グダグダ言うなと思うわ。

      • ハリーとハーマイオニーがくっつくんだろ?お似合いだもんね!ってみんなに言われて
        逆張りした結果作者が1番後悔してるっていう
        なんでロンなんかと…は笑ったけど

    • ジニーと付き合う妄想しまくってたハリーでワロタ。

      • 映画じゃ抑え目にしてたけど原作では隙あらば妄想してたからなぁ

    • ハリーは人間界育ちだから
      魔法界育ちのキャラとくっつくのが自然だと思ってたわ
      それでもジニーは何か違うが

    • ロンとハーマイオニーはまあ分かるけど
      ジニーがな…なんか納得行かないんだよな
      最初の登場がちびっ子だったからかな

      • 小っちゃい頃から知ってる親友の妹にそういう感情持つんだな…って

      • 仲良しの連中が兄弟姉妹通じて一つに家族になるは古い一つのパターンではあると思う
        海外ファンタジーだと結構読んだことある落ちだな

      • 設定では美少女に成長してるから…

    • 穢れた血より名門ウィーズリーなんだよなあ

      • ウィーズリーの息子が穢れた血と結ばれてるんですが…

      • ド畜生だったが穢れた血を妻として選んだ父さんを見習えよ

    • ハリーとルーナが良かったわ

      • ルーナって映画だとネビルといい感じになってたけど結婚相手はファンタビの孫だっけ

      • 同意したいがルーナの父親があれだったからいかんかったかも、でもハリーの父親も屑だった

      • 自分もハリーとルーナがよかったわ。
        次点でハーマイオニー。ハーマイオニーはうんと年上の優秀な男(ぽっと出)でもいいくらい。
        NARUTOでもそうだけど、最終回で無理して周囲の人間同士でカプ作らなくていいのに

  27. 武装錬金みたいな終わり方が好きだけど、べるぜバブみたいにわからずエンドの方が良い時もある

    結局主人公がどういう性格でどんな目標があるかとかで納得度が変わってきそう

  28. むしろ無理にくっつけさせようとしてチョウジとカルイみたいなわけわからんカップルつくんのやめてほしいわ

    • ファイナルファンタジー

      • 最終回発情期と書いてファイナルファンタジー

  29. トリコのリンという遠洋漁師を夫に持つ妻

    • 漁師、宇宙飛行士の妻は勝ち組やぞ

    • 冗談かと思っていたけど本当に結婚するとは思わなかった
      そして結婚式にフルコースを振る舞うってのよく出来ていた

    • 実際の正妻は小松っぽいけどな

    • そういえばジャンプ展か何かの書き下ろしイラストだと妊娠してたな

      • 小松が、かな?

      • 公式で女体になってたりしたからシャレにならんわ

      • トリコと小松の子なら超サラブレッド爆誕だな

  30. スポーツモノだとヒロインの影がどんどん薄くなるからなぁ…

    • ドカベンの岩鬼は紆余曲折の末に結婚したけど、山田はどうなったんだろう

      • 確か山田も里中も殿馬も結婚してた
        てゆーか夏子はんってバツイチなんだよな…

      • 何故か夏子はんモテるよな
        やっぱ母性を感じるんか

      • スポーツ新聞で記事になってたっけ…

      • 山田はそんな年齢になったから結婚させました感が強いからなぁ
        一時イイ感じになった遥はどこへ行ったんだよ。シーズン終了後には影も形もなくなってたぞ

    • 同じ競技者にしてヒロインの出番を確保したベイビーステップは有能

      • ナツが肉食系じゃなければ結ばれなかった気もするけど!
        最後結ばれた時も、据え膳を前に動けなくなったえーちゃんをナツが襲ったと信じてる

      • 申し訳ないがあの主人公テニス選手としては
        チビだし筋肉ないし内向的だしでまるで魅力がなくて
        ヒロインとのギャップ酷くてまるで祝福できんかった

      • ↑内向的?普通にコミュ力もあったしお前の偏見じゃないの?
        それとも常にギャーギャー騒いでないとお前の中では内向的なのか?

  31. スケダンと違ってアストラは大体しっかりくっつけて終わったな
    しかし成長キトリーの髪型がいやだ!

    • 「私、カナタさんと結婚することになりました」
      この時のアリエスの幸せそうな顔は嬉しかった
      カナタもよくやったと思った

    • ウルガーは結局誰ともくっつかなかったのだろうか

      • ルカの家に泊まったって言ってたし、
        7年後のルカの服装女っぽいし、
        なんやかんやくっついてんじゃね?ってことで
        モヤモヤしたけどワクワクもした

      • フニとなんかいい感じじゃなかった?

      • フニからウルガーに矢印出てるけど逆からは出てないだろ。ウルガーは異性として見てないんじゃない
        ルカとはどうなんだよとモヤモヤしたけど

      • ルカの性自認は男だし
        その辺はぼかしておいたほうが魅力があるキャラだと思うから別に

      • でもルームシェアしてたし
        ファンブックかなんかでウルガーとルカちゃまキスはしたみたいな話見かけたんだけど違ったかな
        フニには悪いがお似合いと思うんだがなあ

      • ルカ「ちゃま」呼びキモイ

      • 悪いな、男女問わずイノセンスのせいでルカって名前には条件反射でちゃまを付ける呪いにかかってるんだ
        主人公がふざけ半分でルカちゃま呼びされてたせいでな

      • フニの矢印はギャグだし…(しかもキトリーのネタ)
        アニオリでは盛られてたけど原作はゼロにちかいよ
        カナタへの矢印の方がまだ残ってると思う。まだ憧れてるらしいし。

      • くっつきそうな雰囲気はあったしくっついてもいいけど
        はっきり描写するとどういう形にしろ批判が出る気がするから
        いい塩梅じゃないかね

      • 絶対フニ派

      • アニメ監督がツイで色々言ってるけどルカとそういう関係の可能性あるようだな

    • ザックとくっついたのは嬉しかったけど
      成長キトリーの髪型残念過ぎる

    • ザックとキトリーは一回別れたらしいね

      • ソース

      • ミニファンブックかな
        別れて数ヶ月後に結婚したらしいがw

      • どこで読めるんだそれぇ

  32. お、ドラゴンボールかな?

    • ぶっちゃけドラゴンボールのヒロインって誰か分からん

      • ストーリー上のヒロインはブルマだな
        ブゥ編はともかく、人造人間編までは女キャラで一番活躍してる

      • というか、そもそも原作では印象深い女性キャラがブルマとチチと18号くらいしかいなからなぁ。
        これだけ有名作品なのに、ヒロインが思いつかない希有な漫画。

        一応、スノーちゃんとかマイとかマロンとかパンとかもいるけどさ……

      • …………………クリリン?

  33. もうすでに結ばれてるサムハチは最高ってことだな!

    • アンはゴミ八のどこが好きなのかね
      事あるごとにキュンキュンしてて怖いんだけど

      • 孵りたてのヒヨコみてーよな

      • 世の中にはダメ男に惚れる女が少なからずいてね…

      • ↑惚れるとしても強いイケメンDQNかイケメンヒモだけだぞ
        結局スペック低いだけのただのダメ男には誰も惚れない

      • 小さい頃から顔も知らない許嫁がいて、
        「こいつだよ」ってポッとお出しされた感じでしょ

    • 無理やり作り上げた恋愛関係なんて何の味気もない

      • この手のは始めは険悪かビジネスライクな間柄でそのうちいい感じにってパターンだよな
        まあ岸八的にはズラした()のかもしれんが

  34. 虎杖と野薔薇はフラグガッツリ立ってるけど、くっつかずに終わりそうな空気感あるな

    • え、あれガッツリ立ってるとは言わなくない?
      信頼できる仲間みたいな
      野薔薇→虎杖は捉え方によってはってレベルだし虎杖から野薔薇へは無くないか

      • はじめの方に虎杖が笑顔の野ばらちゃんに顔を少し赤くする描写はある

    • 虎杖死ぬだろうから叶わない恋(未満)だろうな

    • 虎杖に恋人できると先を越された感じで嫌という言葉通りで、恋愛感情は無いと自分は見てる

      • 額面通り受け取るのか
        発言の裏感じてこそ面白いんじゃねーか

      • 裏の裏を読んでるんだぞ

    • あの二人はくっつくのも見たいけどそれよりも信頼できる仲間でいてほしいという気持ちの方が強い

      • 今はそれでいいけど!

    • あの作者はガチで男女の友情を書きそうな感じ

      • ならあの話書かねーよ

      • その辺は五条と硝子とか野薔薇と伏黒とか他にも候補がいるし

    • ガッツリとは言わず解釈の余地を残しているけど
      フラグが立ってるとは思う

      • 5本ぐらい立てる必要があるフラグの最初の1本は立った、ぐらいには立ってると思う。

    • 野薔薇が虎杖でも良いやってなったらくっつく
      虎杖は恋人のラインに届かないが、他にラインを超える奴がいないので一番有り寄り判定の虎杖とくっつく位でいい

      • というかこの作者虎杖を絶望させるためにくっついた相手を殺す展開にしそうで怖いんだよな・・・・最終回以外は死亡フラグにしかならん
        そもそも虎杖自身生き残れるかかなり怪しいし

    • つか、恋人関係になった虎杖&野薔薇なんて見たいか?
      俺はそれより背中合わせて一緒に戦ってる方を見たい

      • 恋人の二人には興味ないけれど、とーちゃんかーちゃんになった二人を息子視点で見てみたい。
        凄く楽しそう。

      • いつまでも作中人物も少年漫画のキャラやってられねぇよ

      • 赤コメ
        なぜそれが両立できないと思うのか

      • すでに東堂ってソウルフレンドがいるからな
        虎杖は正気に戻ったと言ってるけど実際頼りになりすぎる
        東堂の人望は虎杖以外からはほぼゼロだけどねw

      • >00:50:37
        鬼滅のカナヲの扱いを見るに、かなり難しいと思うぞ

  35. 結ばれない方が脳内補完出来て話の種にもなるから楽しいと思うけど
    最近の傾向は白黒ハッキリさせないとモヤる読者が増えて来てるんだろうなとは感じるな

    • 暗殺教室の渚と茅野の関係は好きだったけどソーマの方はかなりモヤモヤした
      番外編までやってあまり意味を感じられなかったからかな

      • くっつくかくっつかないかで言うなら暗殺の方がモヤモヤしない?
        ソーマは一応両想いになってるからこれからくっつくの確定だけど渚と茅野はこれからくっつくかどうかわからんし

      • ソーマの場合、初期からテーマの1つだったからなぁ。
        ソーマがもうちょっと強く意識する位まで行ってればまだ良かったんだけど。

      • 無理だろ
        あいつ人の感情が分からないし常識もない異常者だぞ
        負けてもずっとヘラヘラしてるし、出せと言われた料理を出さずに仲間に迷惑かけた挙句勝敗の責任を丸投げするような屑じゃん


      • 負けてもヘラヘラって・・・
        子供の頃から負けるのが当たり前みたいな勝負ずっとやってたからいちいち悔しがったりしなくなっただけで実際はその経験を無駄にせず次の料理に活用してリベンジしてくる負けず嫌いだぞ

      • 創真は立ち上がるのが早いだけであって死ぬ程負けず嫌いなんだが?
        感情が無いって作品読んでないだろ?お前

  36. くっ付くのはいいけど恋愛物じゃない限りくっ付く過程は描かなくていいわ
    恋愛パートがつまらん漫画多すぎ

    • ラブコメはまた別の才能が必要になってくるからね
      両立するのは難しい

  37. ジャンプ限定でなくてもいいらしいな

    サンデーレジェンド勢の高橋留美子あだち充西森博之とかはしっかりくっつけて終わるな

    • お茶にごすはくっついてないけど希望はある感じだったな

    • ジャンプどころか「作品」だから漫画、映画、ドラマ、小説あらゆる縛りが無いぞ、存分に語れ

      • ドラマだと、ゴールデンボウルの感じ好き

      • マスタング大好き

    • うる星やつらは手当たり次第くっつけてたな。
      最終話時点でカップル成立してないメインキャラは、宇宙人関係を除けば温泉マークだけ。

      • さくらとつばめ、しのぶと因幡以外にカップルっていたか
        ランとレイ、面倒終太郎とあすか、了子と飛麻呂、テンと真子はカップルじゃないよな

      • 親同士が決めた許嫁で将来的に結婚する事を本人達が否定してないなら、そりゃもうカップルだよ。

    • 犬夜叉に関しては、他はちゃんとくっついたのに
      殺生丸とりんが曖昧なのは納得いかなかったなあ
      どっちにも取れるのが想像の余地はあるがはっきり書いて欲しかった

      • 是非ドラマCD 「あさって」を聞いてみてくれ

      • ありがとう
        くっつくことほぼ決定だよなこれ
        最高だわ!

      • ロリコンじゃねーか

        いや当時も散々言われてたけど


      • 一応、今は自分を大事にしろって言ってるからすぐにどうこうという話ではなさそう……

      • あれは親子に近い関係か恋人かで派閥ができるタイプの二人だわ
        ラストにヘイトを残したくないなら順当な結末かと

      • 矢印↓って予知能力者か

      • 仮にくっついたとして
        犬夜叉とかごめにしてもいずれ女の方が外見年齢逆転するけど
        その時に男がどういう態度取るのかが気になるわ

      • 神秘的なしわしわ婆ちゃんに尽くしてる犬夜叉はわりと想像できるなぁ

      • ドラゴンボールがあればなぁ

    • サンデーで納得いかなかったのは結界師
      あんなにヒロインに惚れてる描写凄かったのに最後のセリフが「思ってたのと違う」「怖い」

  38. 両思いなら最後くっついてほしい

    • ネオ「両想いだったんだけど先立たれてしまってね・・・」

      • 珀治「俺も両想いだったのに父の墓まえりから帰ったら妻と義父が毒殺・・・」

      • >>青1
        精神ズタボロでさまよってたところを、ブラック企業からヘッドハンティング(強制)。
        後に100年以上働かされる(パワハラ付)。
        控えめにいって作者に人の心がない

      • ワニですからな

  39. 恋愛関係の結果はほとんどが主人公が出す物語の決着だからね。
    主人公がしっかり考えて選べればそれでいいと思うよ。
    選ばないって言うのもそれが主人公の答えならいいんじゃね?

    • 女の適齢期は男が思っている以上に重いぞ、作らせてくれなくて年齢を経た体への負担とか
      選ばないのはともかく、先伸ばしでそれを奪うとかだったら、魔王を倒すのにあと一発まで追い詰めて手近な重い石で殴るだけでいいのに見映えのために溜めがいる必殺技やろうとして反撃にあって魔王勝利エンドくらいバカらしい

      • 男も男で、子供の養育費を満足に用意できるステータスかって問題がある
        男だっていつでも子作りOKな訳じゃない

    • 漫画のコメントに気持ち悪いな

  40. ソーマとかいうラブコメ要素で多くの読者を獲得したにも関わらず読者(・Д・)とされた駄作

    • ラブコメ要素というか、親父が序盤に「料理に大事なのは大切な人に作ること」って言っちゃったから、その伏線以上の導線の回収を一切せずに終わったからダメだったな

      • ソーマはえなりとガキ作っとけばよかったのにそっから逃げたの擁護できんわ

    • 料理を捧げたい女を見つけて
      結婚して
      店を継ぐ
      ここまでやると思ってた

  41. 主人公やヒロインの性格が結婚に向いてないことだってあるし自然と納得できる展開ならそれでいい

  42. どうせならバキSAGAぐらい濃厚なの描いて欲しい

    • ガッ…ガイアッ!

    • 食え!食らいつくせ!

    • 濃厚すぎて胃もたれするのもどうかと思う。

    • そもそもあれ恋愛じゃねえじゃん
      ただ女体を食っただけだろ

      • ゼックスの本質でもあるがな

      • 一応両想いになった結果だから

    • 日ノ丸相撲でラブホ行った時にそんな話題あったな
      あれで1冊分ぐらいヤンジャン連載になってたら面白かったのに

  43. ジャンプの王道バトルだと恋愛要素皆無な作品も多いな
    それっぽい描写入れてるヒロアカが異質なぐらい

  44. 漫画特有の初恋や最初に付き合った人間を一途に想い続けないと許されない風潮
    少年少女期の初恋相手と付き合いそのまま一生添い遂げられる人間なんて滅多に居ないだろうに
    逆にそこらのガチモブと結婚した主人公やヒロインって居るんかな

    • そりゃ、読者が「理想」「勝ち」を漫画に求めてるからだろう
      そこら辺に幾らでも転がってるような妥協的な恋愛なんて描かれてもねえ

    • 空条承太郎

    • 漫画特有のラスボスに勝たないと許されない風潮、みたいなツッコミだな

    • 劇画オバQでは主人公もヒロインも別のモブと結婚してた

    • そりゃ現実ならそうだろうが現実言い始めたら
      そもそも人生における目的・目標果たせず挫折、妥協する人の方が大多数なわけで
      そんなもん現実だからって読みたいか?
      漫画だし難しいからこそ初心を遂げて欲しいじゃん

    • 変節する主人公はあまり好かれないからなぁ。恋愛方面に限らず。

    • 男塾なんて本編中に女自体出てこなかったのに続編ではメインキャラ全員家庭持ってるが

      • まあ言うて描かれたのって高校生活の2年間だけやしねあれ

    • そりゃそういう漫画だと仲間でも恋人でも現実より異常に盛り上げて関係が作られるから
      その美しい関係を固定する必要が生じる

      • クリスマス皆恋人がいるから一人だけさみしいのは勘弁、だから適当に見繕いたいみたいな関係じゃないからな
        ドラマ性が違う

    • 青年誌読めばそこらへんまで生臭い作品あるでしょ
      少年誌は良くも悪くも理想で綺麗な話が求められるからこれで良い

      • 初期のヤンジャンは引くほど行為描写多かったな
        「俺の空」なんて女性遍歴がメインの話だし

    • >初恋や最初に付き合った人間を一途に想い続けないと許されない風潮

      新海誠さんがこの辺を鼻で笑うので最終回でモニョる読者が多い

  45. 主人公とヒロインがくっつかなきゃいけないルールなんて無いし

    • どんだけ読者を煽ったか、で変わるんでね

      • 全く煽ってないのに妄想膨らませすぎる連中がこの手の話題で喚き散らしてるわけだが

      • いんじゃねーの喚き散らすのも
        それもここの醍醐味だろ
        誰に迷惑かけてるわけでねぇし

      • スレで喚き散らすだけならいいけどな
        無差別に迷惑かけてる奴がいるから困るんだ

      • 全く煽ってないしファンブックとかでも関係性に一切触れられてないのに勝手にカプ扱いして
        そういう関係じゃないだろ?って言うとブチギレるのもいるしな

  46. 「あれは一夜のあやまちです!」
    序盤と同じパターンの破局悪夢にうなされる「めぞん一刻」

  47. ヒロインと結ばれない名作は多いけどやっぱり最後は結ばれた方がいいな
    二人が結ばれた時こそ最終回に相応しいと思う

  48. ハーレムエンドはありか?

    • なろうが受けるんやから有りやろ
      読者は飢えてるんや

    • 主人公が等分(物理)される漫画がありなら。

      • ああ、五等分ってそういう…

    • ハーレム王に俺はなるとか最初からないしはヒロインが増えた時から言ってるならあり。そうじゃないなら作者の逃げだから無し

    • 作品によってはあり
      読者のニーズに応える形にもなるし

    • 主人公がゲスならあり
      聖人顔でハーレムを作ってたらドン引く

    • ハ-レムつくっても嫌悪感を抱かれない主人公ならあり

    • 王様とか特殊技能・血統持ちとかの政治的理由があるなら無制限、
      ないなら2~3人まではアリかな。

      • 嫁は3人いる(ボソッ)

      • 許せねぇよなぁぁ?

      • 何でお前に3人いて俺にはいねえんたよ!

      • 甲斐性のある男ならありだな

      • 長男なら嫁も子どももちゃんと面倒みれそう
        善逸はひとりだけでも荷が重い

      • 善逸とねず子がくっつくのはなんか嫌だな
        両方とも幸せになってほしいけど何故かこの二人は恋人とか夫婦にはなってほしくない

      • 善逸は爺さんになっても独り身で可愛い女の子を見つけて飛び上がってぎっくり腰で倒れて欲しい

      • 善逸にこそ家族作らせてやれよって思うわ

      • 今のあの禰豆子で考えると微妙だけど、元のしっかり者の長女で考えるとしっくりくる
        理想が「飛車みたいな人」なんで、意外と脈もある

      • ↑飛車角で言えば善逸は角だと思う
        なんか本編終わった後も何処ぞで借金こさえてそうだしなー
        後、あの甘え癖なんとかせんとなんかな
        やる時はやる男なんだけどな

      • 善逸の借金は女の子に騙されて作ったものだし、その辺はしっかり尻に引いておけば問題ないかなとは思うが
        ようはしっかり者の女の子に気おされつつも幸せな余生を過ごしてほしいと思う
        いや割と真面目に生還して欲しい、頼むから

      • 善逸はアオイちゃんが苦手らしいけど元の禰豆子がそういうタイプでも好きなままなんだろうか

      • 禰豆子は炭治郎の言によると村で評判の美少女らしいから
        アオイちゃんも美少女だけどさぁ
        善逸はすこし幻想をあきらめてしっかり者の嫁に尻叩かれるといいよ

    • ダブルヒロインで女の子たちが勝ったほうが正妻、負けたほうが二号さんで影で勝手に結論付けてたのはあったな

    • ジョジョの噴上は彼女3人を平等に扱ってるせいか不快感無かったわ
      ああいうハーレムならありだな

      • エニグマの時の『あの3人のうちの誰か』とかほんとかっこいい

      • ただの取り巻きじゃなく全員彼女ってのが嫌味がなくていいよな

      • 派手柱もこのパターンだな
        嫁は三人とも同じく嫁

    • 黙れドン太郎

    • ハーレムか…
      天地には魎呼ちゃん1人を選んで欲しいんだがなあ

      • また懐かしい名を見たな

      • あれは「誰が好き」だの「誰を選ぶ」だのをすっ飛ばして征木家っていう「家族」になっちまってるからな。
        あいつらが争ってるのは「天地の嫁の座」ではなく「第一夫人の座」ですらなく「誰が最初に子供を授かるか」だからな・・・。

      • それなんだよ
        全員不老の呪いに巻き込まれてるし、お互いに対してもう嫉妬とか抱かないレベルに家族になってしまってるからな
        4期出たのにまだ誰ともくっつかないのがモヤモヤしてな
        元祖ハーレムアニメだからハーレムエンドも仕方ないとは思ってるが
        せめて天地が最初に選ぶ相手が魎呼ちゃんであるならもう文句は言わんわ

      • ちゃっかり第2夫人に砂沙美ちゃんなってたのはワロタ

  49. 読者の想像に委ねるパターンは手抜きでしかない
    漫画ってのは作者の世界、それを読者は見ているのに勝手に想像しろとか舐めてる

    • 結ばれないどころかフラグすら発生しなかったハリーポッター先輩

    • 侘び寂びやで

    • おまそう

  50. 君の名はみたいな終わり方好きよ
    まぁ、天気の子で明確にくっついたけどさ

    • 新海誠「今の観客には「思わせぶりエンド」の良さは理解できんか・・・。よし、はっきりさせてやろう。全部説明してしまえ!」

    • どうもこうも別に何とも思わん
      恋愛マンガで好き同士で結局片方(もしくは両方)違う奴と付き合うor付き合わないとかだったらいや今までの話全て無駄やんけ…とはなるかもしれないけど
      バトルマンガとかなら別にそれはメインじゃないからいきなり未登場キャラと付き合うってなってもかまわん

    • 思わせぶりどころか、新海は失恋大好きマンなんだよなあ
      どんなに両想いでも、年齢やら距離やら時間やら様々ハードルを用意してすれ違いをさせ、「実際は無理だよね!」ってやるのが趣味の男さ

      …中学生の時に手痛い失恋でもしたのかコイツ

      • 初恋の娘とくっつくなんて幻想に決まってんじゃん
        砕ける想いが美しいんじゃって明確なポリシーを感じるよね

      • そういうのも嫌いじゃ無いけど、見たいのは砕け散った後の新たな恋であって……

      • なおほしのこえ

      • あれが正統な新海節だぞ

  51. ダークネスでサービス路線に振り切ったりある程度補間したからから許されてる感あるけどToLOVEるの本誌最終回の誰に告白したかわからん見開きはふざけんなって思ったよ

    • そんな終わり方だっけ
      ララ好きだけど春菜ちゃんはもっと好き的なコマしか覚えてないわ

    • リトは明らかに春菜に対して告白してたんだが?
      タイミングが悪かった事で女性陣が勘違いしただけで1話からぶれてないよ

  52. 君の名はのラストが演出としてはベストだったと思う、視聴者読者にその後の物語を委ねて想像を駆り立ててくれる作品はコンテンツとして長続きする。

  53. 光はタケルか大輔のどっちかとくっつくと思ってました

    • 光はタケル、空は太一とくっつくと思ってたよ…

      • 分かる

  54. 変わらぬ名作だけどグレンラガンの最期はやり切れない想いがつのる

    • 運命を知っていながら結ばれるのも、しないよりかは良いよね
      ほんと辛いけど
      そういう作品だとグレンラガンとマクロスF劇場版が好き

    • ほんとそれ、救ってやってもよかったんやないんか

      • その反響があるだろうってこと含めて譲れんかったんだろうね
        じゃあもう仕方ないじゃないかぁ

    • 原作で戦士した人が劇場版で大幅に救済されたんだから
      シモンの螺旋力でニアを救われ2人で世界を回るENDがあってもよかったと思います

    • 未だにニアは納得できていない
      道理も糞もないのがグレンラガンなのに何で仕方ないで受け入れたんだよ

      • 道理も糞もないで螺旋力使ったらアンスパを全肯定しゃうから出来る訳ないでしょ…

      • 肯定するとか否定するとかで自分の幸せをぶん投げることこそ最悪な形で縛られているに過ぎないというのに

  55. スケダンはあれだけ後半恋愛描写やったんだからケリつけろやと思った

    • 本当だよね
      同じ大学に行ける、と喜んだヒメコが可哀想
      スケダン好きだけどこの点は本当不満

    • ロマン蚊帳の外なのも不満だった

    • サーヤのことだってあるし振るにしろくっつくにしろ
      ちゃんとヒメコと決着つけるべきだった
      あれがあるからボッスン嫌いなんだよ
      カナタはちゃんと答え出してたから良かった

    • ま、ボッスンがインポだからなぁ

  56. そういやヒカ碁のあかりは卒業式最後に一度も出なかったな
    ほったゆみその辺シビア

    • まあでも家近いし見えないところでちょくちょく会っとるやろ

      • 囲碁ガチ勢のヒカルがあかりにそそられる未来が見えん

    • 大場なら一話サービスのスピンオフギャグマンガとかでヒカルの孫とかいって爺さんなヒカルと婆さんなあかりとか描きそうではあるがほったゆみだからな

      • 加賀一切出さんかったからな
        ……スピンオフ集みたいなので出したか

  57. 一口に「ヒロインと結ばれない」と言っても、いろいろパターンがあるよね

    1、失恋して他と結ばれるエンド(ナルト)
    2、そもそも恋愛感情が無くて他と結ばれるエンド(ドラゴンボール、ブリーチ)
    3、友達以上恋人未満の状態で終わるエンド(暗殺教室)
    4、特に恋愛描写もなく誰とも結ばれないエンド(多分ワンピースがこうなる)

    1は悪い意味で現実味が合って好きじゃないな
    3は少し消化不良を感じるけど、まあアリ
    2と4は好き。恋愛対象ではなく戦友であるヒロインも、それはそれで良いと思う

    • ブリーチのヒロインは織姫だぞ

      • 師匠もそう言ってるしな
        一護とルキアは相棒関係だからええんや
        悟空とブルマもまた然り

      • ルキアなんて同居してる時ですら全く意識してなかったからな
        相棒というかボケとツッコミというか、相性いいんだけど恋愛とはなんか違う

      • 主人公とくっつくヒロイン(織姫)と主人公の相棒としてのヒロイン(ルキア)でヒロイン二人いるのって良いよね

    • それのどれも属さないのもあるな
      かなり特殊だけどクロサギとか
      恋愛感情あるけど多分一生くっつかない、それでも選ぶとしたらお前 みたいな

    • そもそもナルトのあれは恋だったのかと言われると微妙。
      サスケへの対抗意識だったとか、上で言われてる母親の面影を重ねてるだけとかの方が個人的には納得できる

      • 全く脈もない本気度も無いあんな設定だけに近いシロモノで妄想に妄想重ねて重々しくしちゃうんだから、夢とか腐とかいって女をバカに出来んよな、この手のクソオタって

      • ナルト本人が作中でサクラへの恋心に関して重い台詞吐いてるんですがそれは

      • オレがサクラちゃんを好きな理由がわかった→サスケに認められたいって気持ちが一緒だから!だしな
        サスケの対抗意識ってかサスケへの感情ありきなんだよね
        これをサスケサクラ紹介回でやってるって岸本すげーわ


      • そうなるとそもそもサクラに対して向けてた感情は恋愛感情ではなかったってなるな
        ヒナタと結ばれたのは結ばれるべくして結ばれたって感じだな
        そもそも戦力的にはともかく女としての魅力はヒナタの圧勝だしね

      • みんな静かに!
        ゲテモノ女がなんか喋ってるぞ

      • 女としての魅力はヒナタの圧勝〜サクラはヒナタ以下〜

        うわきめー

    • このスレで変態仮面を最初に思い浮かべた。主人公の好きな相手、ヒロインがいて、後から主人公を好きになる女の子が登場して、優柔不断な主人公が後者の女の子の押しに負けて結婚してました。って最終回でいきなり暴露。

      こち亀は寅さんパターンだな。誰がヒロインかが問題だが、まあ麗子とリリーかな。

      • 纏のキャラが安定してから明らかに纏がヒロインって感じだけどね
        麗子は単行本が2桁位の時までは何だかんだでヒロインしてたけどマリアが出た辺りからヒロインとして影が薄くなってきた、まあそのマリアも両津一筋でなくなってから空気になったが

        ところでリリ-って誰?

      • 纏は途中までは本気で嫁にする気だったと思うわ
        その後も疑似家族化してるし蜜柑が実質2人の子供の役割してるしな

  58. 東京喰種は色々ありすぎたけどカネキとトーカと結ばれてよかった
    まだ種火や不明ところはあっても主人公とヒロインが結ばれたお手本だと思う

    • reのトーカちゃんは無印と同一人物とは思えない程カネキにグイグイ行ってたからな

    • 俺は逆だわ
      トーカもヒナミもアキラも主人公を殴ってる
      どんだけ女尊男卑だよ
      グールの女にイライラして読んでたわ
      魅力無さ杉

    • 東京喰種は主人公のアイデンティティと深く関わってたから結ばれてよかったと思うけど
      別にお手本と言うほどでは

    • 東京喰種は作品全体歳でグダグダ過ぎて、お手本と言いたくないなw
      あの結ばれ方も不自然すぎた。

  59. 春子さんとか結局流川一筋だったなあ…
    スポーツ漫画だしああやって変わらないのも全然アリだけど

    • スペックに惚れただけのわりに一途だったな
      どうせ流川は朴念仁だし花道を好きになってほしかった

      • 山王戦での背中を痛めた桜木の大好きですってセリフを勘違いして
        春子さん、ドキッとしてたろ
        あのノリで押せば、どうなるか分からんぞ

      • 晴子さん自身流川を好きというより憧れっぽいし
        花道の台詞で意識したような描写があったし
        何年後かはもしかしたら両思いになるかも…しれない

      • ないない

      • と言うか桜木は藤井さん辺りとしれっと結婚してそうな気がする
        藤井さんみたいなタイプ桜木何気に好きだからね

      • 「私の入る隙間なんてどこにもなかった」からの最近涙脆くて…は、春子の失恋描写だと思っていたが
        微妙に記憶が曖昧なので違ってたらすまそ。県大会後の練習シーンあたり

      • ↑「この人の頭の中はバスケットでいっぱいね」だっけか
        自分も失恋描写だと思った

    • 文通してくれてるじゃん

    • 晴子さん一旦は流川諦めてる感じだけどな
      ミーハー的な意味で好きな感じだし両思いになるのはまず無理だろうから
      最終的に花道とくっつくか全く別のモブの男とくっつくかだろうな

  60. 別にくっつかなくてもいいが、恋愛要素を入れるんならハッキリ決着だけはつけてほしい。なあなあで終わるのが一番嫌

  61. 恋愛ものじゃなければ良いよ

  62. どちらかが明確に好意を示しているなら決着つけてほしいとは思う

  63. 銀河美少年好き

  64. 恋愛漫画なら男女の結末をちゃんと描写してほしいというのは概ね同意だけど、読後感が良ければ結ばれなくてもいい。
    どんな形であれその作品にとって最高の終わり方をしたなら、その先を求めるのはただのエゴ

  65. 主人公が結婚して周りも発情する終わりかたの漫画を銀魂が茶化してたけど中途半端な配慮した結果前作キャラが未婚のアラフォーオッサン・オバサンだらけになった某ゲームを見てみんな結婚エンドもいいかと思うようになった

  66. 漫画じゃないけど仮面ライダーって意外と主人公とヒロインがくっついて終わりってあんまり無い気がする

    • 仮面ライダードライブ・・・・

      • ドライブくらいしか無くね?

      • 鎧武
        ガチのアダムとイヴだぞ
        あとWをトリプル主人公と考えれば、2セットできるな(男x女とは言っていない)


      • Wは今連載してる風都探偵読むと翔ちゃんにヒロインが出来そう
        だがしかし…

    • そもそもそこに作品として恋愛感情を描いてないからくっつく必要がない。
      それとは別にイズはビジュアルもキャラクター性も可愛い

    • 昭和仮面ライダーは「改造人間だから結婚とか恋愛とかできない&やらない」前提
      テレビシリーズはそこまで明確じゃないけどコミックスは明確

      • 自分の体の事もあるし、敵組織との戦いに巻き込むことになるしな…
        好きだからこそあえて離れて遠くから幸せを祈るスタイル

    • そもそも恋愛云々って子供受けがクソ悪い要素だからな、ヒーローと相性が悪い

      • 〇人戦隊ジ〇ットマン「・・・」


      • ほら…「〇ットマンはトレンディ」だから…

      • 仮面ライダー555・キバ「せやな」

  67. ルフィはハンコックともナミともどっちとも引っ付かずあやふやなまま最終回を迎えそうな気がするが、ワンピースは結論出した方がいい漫画なのだろうか?

    • ワンピは結論出さなくても許される系だな

      • ルフィの血を継ぐ何者かが出てエンドっていうのもアリだと思うんだけどね
        具体的に誰とくっついたっていうのはちょっと想像できない

      • 描く意味が薄いだろうな。
        ルフィはそういうキャラじゃないって認識されてるだろうし。

      • >ルフィの血を継ぐ何者か
        尾田先生は、「受け継がれる遺志」に血の繋がりは関係ない、ってスタンスだと思われる。
        シャンクスとルフィ然り、ベルメールとナミ然り、ロジャーとシャンクス然り。
        だから、ルフィの後継者がエピローグに登場するとしても、ルフィの実子である必要はないと思う。

      • なるほど、キャラクター個々の人生というより一つの時代を描いた作品だしな
        受け継がれる意志 時代のうねり 人の夢…

      • 受けつぐ器になりそうな第一候補は既に登場してるしねぇ、やっちまったモンはしょうがねェ
        カラーの髪色や尾田の答えでシャンクスの子供なのほぼ確定で

      • カラーの髪色だとシャンクスの子供ではなさげなんだが

    • ハンコックはともかくナミはルフィに恋愛的な矢印なくね?
      まぁそもそもルフィが誰かに惚れる事はないって明言してるらしいから誰ともくっつかないんじゃね

      • ロジャーだって海賊王になってから初子産ませてんだし、わからんで

    • ルフィは誰ともくっつかないって尾田っちが明言してるからな

    • 結婚はしないとは言ったが父親にならないとは言っていない
      母親候補はビビ、しらほし、レベッカ、レイジュ がフラグ立てている

      • ルフィにそんなクズ行動させるわけないじゃん

      • 全員プリンセスじゃんwww

      • プリンセスハーレムって言うパワーワード爆誕

      • 子供ができるとしたら拾い子だろな

      • 青1
        でも昔から船乗りって港ごとに現地妻いたしな
        海賊ならなおさら

    • この海で一番自由なヤツが海賊王、なんだから
      嫁に拘束される結婚などするわけがない
      各国の王女との間に子供を作りまくることはあるかもな

      • ルフィの精巣機能してんのかね

      • ゴム人間だけに、アレにもゴム装着標準だぞ。

  68. 鬼滅はどうだろう炭治郎とカナヲはくっつくのだろうか?
    でもこの二人あまり絡みが少ないからなぁ

    • まず生き残れることができるかの方が気が気でないなあ・・・

    • 今週の縁壱さんの台詞しかり、炭治朗の思いを継ぐ誰かは出てくるんじゃないかなぁ
      それが実子かどうかは分からんが
      ほんと主人公なのに生き残れるかすら分からんからな…

    • 作中ではくっつかないと思う
      両思いになったとしても二人共超鈍いから

    • コイントスと番外編を見てカナヲは炭治郎とくっつくヒロインだと思ってた
      まさかあんなに出番がないとは…

      • むしろ、惚れちゃったからこそ、登場させづらくなったんじゃないかな…
        鬼滅の作風に合う「ヒロイン」は、背中を預け合うバディだもの。

      • ※12:41:24
        そういや炭治郎。同期メンバーでカナヲとだけ共闘してないわ。

      • そうか、禰豆子のポジション取りかねないのか
        無限城決戦は禰豆子いないからチャンスではあったんだけど、因縁の相手がなぁ

    • アオイちゃんまだワンチャンあるで。

      • 三人娘「「「私も!」」」

      • しのぶ「私は?」


      • 童磨「俺とだよしのぶちゃん」



    • 矢印出てるのはカナヲだけで炭治郎は大人のお姉さまにしか頬を赤らめてないからねえ

      • 妹の禰豆子と超仲良しな蜜璃さんなら、嫁VS小姑の心配しなくていいんじゃない
        変則だけど兄妹2世帯住宅だって上手くやっていける

    • 善逸と禰豆子もくっつくか分からん…禰豆子から見た善逸の印象が「珍妙なタンポポ」だし

      • 禰豆子も物語後どうなるか分からないしなぁ
        善逸はそこまでアレじゃないけど生還しない可能性が結構ありそう

      • 無限城の戦いで鬼殺隊は壊滅し禰豆子は長い眠りにつき眼が覚めると数十年後で炭治郎とカナヲの子孫たちと再び無惨と戦う
        これ鬼滅の刃第二部の始まりになりそう

      • 嫌だわそんな辛すぎる展開・・・

    • 鬼滅は恋愛とか抜きにして竈門兄妹で話終わらせた方がいい気がする

      • 第二部やる位なら次回作やってほしいわな

  69. ソーマと田造ちゃんのことか

    • 残念だがソーマの嫁はもう確定してるだろあれ

      • お互いに明らかに相思相愛だからね
        えりなは完全に意識してるしソ-マも無自覚の恋愛感情を抱いてる

        if世界位しかやりようが無い
        まあ本業に戻って薄い本を思う存分厚くして欲しい

    • いやなんで田造やねん誰やねん

    • ソーマに一番合っているのは田所ちゃんだと今でも思っているけど最初のスタンスに則っているか

    • 田所ちゃんは学園祭あたりまではヒロインしてたんだけどな…

  70. 新海作品観とけばどっちも楽しめてお得だな(白目)

  71. 恋愛が主軸じゃないなら別に
    ただ描写するならくっつかなくてもいいからちゃんとけりはつけろ

  72. どっちでもいいと思う。
    全ての漫画に『主人公はヒロインと結ばれるべき』という
    “絶対ルール”があるわけでも無いわけだし。

    • それを言っちゃあ話終わりだし乱暴な結論だな

      作品ごとに「あれはあれでいいわ」「あれはないわ〜」って出た感想を語り合うとこだろここ

    • 「どう思う?」ってお題に対して単に「どっちでもいい」ならまだしも
      「ルールがあるわけじゃないからどっちでもいい」って機械みたいな答えですね。

    • 一見して俯瞰した寛容なメタの立場に見えるが、実際には思考放棄に過ぎない。
      この論法が有効なのはトラブルを納める時だけ。

  73. むしろボッスンらしいラストだから最終回はあれでしっくりきたわ

    • 恋愛とは違うけど、義理のお母さんに女手一つで育ててもらったんだからきっちり就職して経済的にも安心させてあげて欲しかった
      人助けをしたければ警察官になるとか自衛隊に入るとか、就職してから休みの日にボランティアするとかやりようあると思う
      いくら心意気は立派でも新卒でないと就職出来る確率はガクッと下がる

  74. そもそも誰かとくっつかせてきれいに終わった漫画が少ない
    俺妹やリゼロみたいに作者がマルチエンディングやヒロイン書いたほうが
    それぞれ納得して無難

    • マルチエンディングはダメだろ
      あれはゲームならではだと思う

      • 小学生向けアニメで嫁を選べるようにしちゃダメだと思うんだ…
        最終的に現代日本と法律が違うから3人まで嫁がもらえることになったんだっけ

    • それが出来るのがゲームだからって理解して言ってるか?

      • まあリゼロはIFストーリー書いてんだけどね

      • リゼロは実質セーブロード機能付きだし…
        唯一ハッピーエンドっぽいifは死んだら分岐点まで一気に戻りそう

    • マルチエンディングのラノベ読んだ事あるけど
      相手はどれも一途なのに主人公はどこでも分岐可能な浮ついた奴に見えて主人公が一気に嫌いになった
      その点ゲームだと最初から選択肢を選んでくから一本ルートと同じで不快感はない

      • マルチエンディングなら主人公キャラも違えた方がいいよね
        ヒロインBを手酷い別れ方したからこっちのルートの主人公は影があるとか
        一番無難な選択をした主人公は幸せボケでボケキャラとか

  75. 折角くっついても、今流行りの昔のヒット作の続編とかだと
    死んで臓器移植されたり、結婚したのに妖怪と霊能者だから
    一緒にいられないとかなってるとがっかりするね

    • え、エンジェルハートはパラレルだから・・・

    • 後者は子供まで作ったのになあ
      まあ日本の異類婚って比較的簡単に子供生まれるけどその後いなくなるのがデフォだけどな

    • 両方とも綺麗に終わった作品を無理やり続けさせてクソ化させたからな

    • 後者は最終的に何とか解決するやろ、多分

    • 37才には本当にがっかりだよ

  76. 変にこだわりすぎると作品を楽しめない気がする

    ヒロインとくっつかなかっただけでクソ、とか言っちゃうのはすごい勿体無いと思うわ
    逆もしかり

    • クソとかいうよりね
      なんていうか読んだ後のモヤモヤだと思うよ
      感覚的には

    • 付き合い始めればOK、結婚すればOKってのもな
      区切りではあるけどゴールではないし

      • そんな事言ったら本物のゴールは死しかないような


      • 悟空「でえじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返る」

  77. 恋愛もので許せないのは、今をしっかり回収せず、強引なダイジェスト後日談でごまかすパターン
    現時点でも大団円に出来る力量がある作家がわざとやるのでなければ、本来手を出すべき方法ではないと思う

  78. 銀魂は全然カップルできなかったな
    せめて新八だけは幸せにしてあげて欲しかった

    • あぁ、パンデモニウムさんとくっついてほしかったな

    • 新八は最後まで眼鏡置き場と一緒だっただろ!

    • 言うて新八はフラグあったの強いて言って神楽くらいだったしなあ
      それよりお妙さんと近藤がくっつかなかったのが納得いかんわ

      • お妙さんは銀さんの方がまだフラグがあったような

      • お妙さん地味に未成年だから銀さんとも近藤とも年の差が有りすぎるのがな

      • お妙さんが近藤より銀さんとフラグ立ってると言ってる人は
        はっきり言ってカップリングにおけるフラグの何たるかを一切何も分かってないと言わざるを得ないな…

  79. そもそも元祖ラブコメというべきうる星やつらが主役とヒロインがはっきり結ばれなくて終わったしなあ

    • ラムちゃんは使い捨てキャラの予定だったのに人気出てWヒロインになったのが不味かったんや

    • あれはあれで「くっついてる」と言って良いだろ。将来的にラムが愛想尽かして離れるかどうかは別の話だし、それを言ったら全部の漫画でその可能性を論じなきゃいけなくなっちまう。

    • 今わの際に言ってやるって、お前それ、死ぬまで一緒にいろって言ってるやん

      • あれ関白宣言的なプロポーズだよな

      • ラムも「一生かけても言わせる」じゃなくて「一生かけて言わせる」だしな。
        2人とも死ぬまで添い遂げる前提の発言になってる。
        あれ以上のくっ付きぶりは無いレベルだろうw

      • だよね。
        一生お互いに恋をしながらわちゃわちゃするんだろうなって良い終わりだったわ。
        本命には素直になれないってのは十分分かったし、世の女性に興味ないあたるはあたるではない。

  80. 本編ではっきり結ばれなかったと思ったら続編で死んでるシティハンターのヒロイン
    これより悲惨なのはそうないだろ

    • あれは一応パラレルだから…

      • 思いのほか苦情が来た結果なんとか収束させる為に仕方なくパラレルって事にしたようにしか見えないんだよな

      • ↑まあそうだとしてもそれはそれで溜飲が下がるしいいんじゃね?

  81. ギャグやバトル等恋愛がメインじゃなきゃ別に良い

    • 思いのほか苦情が来た結果なんとか収束させる為に仕方なくパラレルって事にしたようにしか見えないんだよな

      • 間違えた

  82. 俺、年食ったせいかストーンみたいな世界観で子を作り次世代をとか考えないのはたまになんかなって思ってしまう
    たとえばフラグたって育児のために科学に貢献できないってなるくらいなら、子供作るなって作劇の都合が微妙に気になる
    少年漫画にそれを求めるのはあれなんだろうけど

    • ま、おっさんが洒落で言うのはいいけどなw
      そっち方面手ぇ出すと千空がコンドーム作らなきゃいけなくなるだろ

      • 昔は動物の腸を使ってたらしいね

    • いや子供を作りなよって話なんだからいらないでしょ

    • 現代人は世界が石化前に戻るまではそういうの保留にしようと誓い合ってるだけだぞ
      ただこの先何十年もかかる模様

    • 人類が死に絶えた世界観なら子作りして新しい世界を創ろうって流れになるだろうけど、
      自分達の代で全人類を元に戻すことが目標だから、別に産めよ増やせよやる必要は無いんだよ
      実際、親父世代は自分達では石化を元に戻せないことがわかってるからこそ子孫を残したわけだし

      • 自分達の代で全人類60億を戻すとか無理だし後継者の事考えたら
        若い内に作っといたほうが良くない?
        例えば石化光線とは逆の石化解除光線みたいなもの作って全人類を一瞬で元に戻せる!ってなっても
        地面に埋まってるやら水中にいるやら腕やら足やら頭やらが破損してる人も大量にいるだろうし
        結局助けようと思ったら地道な作業しか無いわけで
        特に何度も思うけどカセキ
        もう子供は無理だろうけど本格的に弟子作らないとヤバいと思う
        科学帝国の重要なキーマンの一人がいつポックリ行ってもおかしくないのはマズい

      • 少年漫画の主人公がそんな負け確の予防線張ってどうすんのさ
        大体、主人公と登場人物の大半はまだ10代だぞ?


      • それやっても面白くならないと思ったから原作が削った
        尾田が恋愛を積極的に書かないってインタビューで言ったのと根本的には同じ
        ガチ子作りは少年に受けない

      • 11:43:16
        作中じゃ4~5年は経ってるからもう20代じゃね?


      • そういう漫画的理由でやらない、なら良いけど
        赤コメみたいにこういう理由があるんだって言われると微妙だ

      • 1話で千空15歳だから4年経っても19歳だよ

      • お題とはずれるけど、最終的には父親の残した子孫こそが世界が元に戻らない一番のファクターってことになりそう

      • 親父世代の次の世代以降ってかなり血濃くなってる気がするんだけど大丈夫なのかね

      • 後継者は必要だろうが自分の直系である必要はないからな
        子供作って10年後に期待するよりは多少なりとも知識持ったその辺の石像数人復活させる方が良いと思うわ

      • 直接的には言及してないけど、残留国家発展組は子孫繁栄も担ってんじゃない?

      • まあ、遠征組が帰って来なくても生きるてのは子孫繁栄も含むわな

    • 主人公の幼馴染み(女)とか恋人がまだ見つかってないって感じの設定だったらこんな小うるせーツッコミされなかったんかね
      当事者からしたら、異世界ものでここの暮らしを受け入れるか、何年掛かっても元の世界に帰るかと同じくらいの意味合いだと思うけど

    • 千空は合理性の塊のフリしてるけど、実は合理性に徹しきれなかったり、ロマンチストな面があったりする
      だからこそ、文明復興までは惚れた腫れたは辞めておこう、って誓ってんのかもしれない

      俺も、大学デビューで初めて恋愛して、入れ込んで学業がグズグズになった経験あるからわかる
      学問や研究に打ち込むためには恋愛はしないほうがいいタイプの人間も居るんだよ

      • 千空は子供生まれたらなんだかんだと子供に夢中になりそうな感じもあるしな

      • 隙自語

      • 作者的な都合を除いてそれっぽい理由をつけるならこれか?
        あと、作中でダンバー数云々で150人超えるとマズいみたいに言ってるから、人数増やしたくないのもありそうだ
        銃作らないのも今の結束を崩したくないのもあるのかもしれんな
        現にダイナマイト取られて奇跡の洞窟潰されてるし、恐怖政治になったり、結束が崩れそうな要因(この場合恋愛)になりそうなことはなるたけ避けたいのかなと
        千空は恋愛脳は一番非合理的なトラブルの種と言い切ってるしな

    • 別に子ども作りたい奴らが勝手に作ればいいだけでは
      若い男女がたくさんいて人口限界が来てるとか
      でもないんだし自由にすればいいじゃん
      明らかに忙しい千空達が今すぐ作らにゃならん理由もない
      未来のこと考えたら千空の知識を可能な限り伝える必要はあっても血を残す必要はないし
      子供より弟子を増やさないと

      • 本人も「関係ねえんだ、んなことは」と宣ってるしな

    • 青年誌いけよ

    • 主要メンバーは子作り前にやる事いっぱいあってそっちに熱中してるからね
      それに大樹達以外は明確に恋愛関係のキャラおらんし

      最も、農業までスタートして生活安定してきたから、遠征から帰ったら居残り組で子供作ってるのとかそろそろ出てきても良さそうではあるんだけど

  83. 北斗の拳のラストエピソードは、すべてに決着がついて清々しかった

    • リンがケンへの想いを振り切る
      瀕死のバットは秘孔で生存
      そしてケンは荒野へ

      改めて読むと凄いラストエピソードだ。

      • ケンはリンの気持ちにこたえることも冷たく突き放すこともできないタイプだろうからなあ
        あれが最も奇麗に終われる形だろうな

  84. 暗殺はぜひともアフターが見たい

  85. 忘れちゃあかんのはジャンプは少年誌なんやぞ
    くっつきたいのはくっつけばいいがくっつくべきとかは違う
    努力友情勝利でなくてもいいけど少年がワクワクするのが必須
    女子供は必要な要素じゃない
    そんなんが読みたけりゃ少女漫画でも読んでろ

    • ぶっちゃけ、少年の大多数にとっては「現在進行形で恋愛してるキャラ」って遠い存在だもんな。だって自分が恋愛したことないから。
      ともすれば、嫉妬の対象にもなりかねない。

    • ジャンプは他の少年誌と比べても性行為すくないよね
      朝チュンくらいはあるけど、主人公とヒロインが汗まみれで絡み合う姿が何回も
      とかはほとんどない

      少女漫画はステディなカップル主人公(高校生)とか結構あるのに
      ※最近の性女コミックじゃなく昔からあった

      • むしろ昔の方が少女漫画はがっつりあった印象
        小学館の少コミとかで

      • そんな漫画をわざわざ少年誌で読みたいか?少年時代に読みたかったか?
        無いって言うのはそういう事なんだぞ

      • マガジンだと受験を励まし合う主人公とヒロイン
        受験本番直前時期に告白して成就
        めでたしめでたと思ったら行為に溺れて勉強できずピンチってあった

      • その昔、月間のジャンプかなにかで、確かボクシング漫画だったけな?
        最後の試合で最強のライバルと戦う前夜に恐怖から眠れなくなっている主人公を癒すために結ばれる漫画があったような……?

      • ライバルってボクシング漫画のウミちゃんじゃない?
        母性=海っぽい描写が薄っすら記憶にある…気がする

  86. ライジングインパクトは問題ないな

    • オネショタ貫いたのすげーよ

      • 自分は最初から応援してたから最高のラストだったわ
        ランスロットと胡桃も応援してたから言うことなし

      • ↑個人的におねショタ嫌いだから俺はあんまり

      • 7つの大罪も受け入れやすくまとめたオネショタだしな…
        実年齢が逆とはいえ絵面がが

      • おねショタには一切興味はないが
        ガウェインと霧亜ねーちゃんに関して言えば
        くっつかない方がおかしいレベルだったろ

    • 逆に問題ありなんだよなあ

      • ガウェインが手を出した(出された)年齢によるだろ
        冒険過ぎるけど

    • ぼく地球くらいがギリ許容できる範囲だよな…
      男女逆ならナディアというレジェンドがあるけど

      • サンソンとマリーか。確か20歳差だな。
        マリーが17歳の時に再会して結婚、18で子供が出来てる。

      • 23歳差で16で妊娠だった気が…

      • アニメ本編でサンソンが27、マリーが4歳だから23歳差だね

        設定知らない頃はサンソンは20歳前後、マリーは10歳前くらいで10歳差ぐらいだと思ってたから驚いた
        年齢知ってからは「きっとマリーがアタックしまくったんだよ」と思ってたら小説に出会ってさらに驚いた

    • パーシバルのフラグが2度目の打ち切りと共に消えていたな

  87. そこがメイン、もしくはゴールになってる作品ならともかくそうでないなら要らない派
    ナルトみたいに既出キャラ全員くっつけとけみたいなのは好きじゃない

    • あーナルトはまさに同じ感情持ったわ
      ほんとに適当にくっつけたって感が凄かった

      • サイといのはフラグが無かったわけじゃないから許したって

      • 一番適当なチョウジとカルイのカップリングで出来た子供が一番良キャラだから許してやって……
        岸本原作でやったメイン回がクソオブクソだったのは絶許

    • わかる

    • ナルトは次世代がほぼ同い年なのが宗教っぽくて気持ち悪い

      • つまり皆がサカッた時期が一緒なわけだw
        いやまあ戦後と考えたら納得かもだけど

      • 団塊の世代か…

      • 戦後のベビーブームを考えると割とあり得なくもない、かも?
        何とも言えんが、横の繋がりが強い世代だと一人が結ばれると俺も私もと結婚が続く場合とかも多いから、まぁうん、考えられなくもない
        それを踏まえてもファイナルファンタジーではあるが

  88. ケンイチはほぼほぼくっついてるようなもんながら
    公認を得るにはジジイを倒せるくらいのS級達人にならないといけないという
    永遠に無理と思われるハードルが健在のままのひきだったな

    • でも結婚式の写真あったよね

      • しぐれさんと結婚したでも一向に構わんぞ

    • ケンイチは宇喜田の方がハーレムラブコメやってたな

      • ケンイチより宇喜田ハーレムのほうが個人的に可愛い子多くてうらやましい

    • 「ときに兼ちゃん、『美羽に相応しい男』の最低条件はこの儂を倒す事じゃからして、悪しからず!」とか言ってたから、まあ奇跡的に一本取ったんだろう。

  89. 明確にくっつけておかないと
    監督が代わった続編で、訳の分からん理由でフラグへし折られるぞ
    デジモンアドベンチャーとかな

  90. ソーマはえりなと両想い確定して終わったな
    作者のインタビュー的にもまぁ将来結婚するのは確実だろうけど
    そこまでやるんだったら結婚まで描けよ、とは思ったな

    • そこは本業に戻って薄い本を厚くしてもらわないと

      • えりな「これがせいし・・・・・・マズいわね」
        そうま「御粗末!」

  91. 「フラグが立ってる場合は嫌」というのはわかる
    基本的にはくっついたほうが後味が良い

    • そのフラグが妄想根拠なケースも多いから困る

      • ヒロアカとかお茶子は爆豪とフラグ立ってるとか言い出すの居て驚いたわ

  92. 暗殺教室はよかったな
    それぞれ多方面にフラグばら撒かないで匂わせるのは1人だけっていう

  93. 忘れたような完全ぶん投げは嫌だけど
    恋愛メインじゃなきゃ無理にくっつけなくてもいいよ
    いつかくっつくだろうなーというのがわかれば十分
    最終回だからくっついたな、という雑な締め方が一番嫌い

    • 途中完全にヒロインの存在忘れてたけど、最終回あたりで突然再登場してくっ付くというのが
      ジャンプでは比較的多い気がするなあ
      サンデーとかはずっと一緒にいる漫画が多いイメージ

  94. 冒険ものでも学園ものでも話が終わったときって
    それまで一緒に行動する人間関係に区切りが付くときだから
    くっ付くかどうかはともかく
    「何事もなかったようにそのままの関係が続く」のは
    ちょっと物足りないかなぁ。

  95. 好きなカプ同士ならくっついてもいいと思います(CP厨)

    • 主語が抜けてるぞ

      • 「作中人物が」か、「読者が」ではえらい違いになるからね…

  96. 良い終わり方ならどっちでもいいのさ。

  97. ダイジェストで「結婚しました」とか雑に書かれるぐらいなら
    らんまみたいに思わせぶりな締め方でいい

    個人的には妄想の余地残してくれた方が印象深いし

  98. アルスおじさん可哀想
    なんで結婚しなかったの? 子供作らなかったの?
    もう40過ぎだよね

    • ロト紋か?相手がティーエじゃ無理だろ・・・。

    • ルナフレアさえ生きていれば…

  99. 政宗くんのリベンジは結末が中々にクソだった

    • あれってお嬢様とくっ付いたんやろ?
      想像通りと言えば想像通りなんだけど

      • 付き合ってからのジンマシン…燃え尽き症候群は一体何だったんだろうね?

    • 途中までメイドの子と結ばれると思ったよ…でもこの子はトラウマの元凶だったからな

      • 作中でも言われてるがガチで性格が悪かっただけだからな
        自己保身に走らず最初から謝っとけば何も拗れなかった話だし

    • 政宗くんのリベンジ相手があんたなんか好きなわけないと言ったお嬢様に変装していたメイドが惚れたのである意味リベンジは成功した

  100. Gガン最終回のあれも好きだが
    Wガンダム最終回のああいうのも好きだ

    フローズンティアドロップ?知らんな

    • 傷ついたことは無駄じゃ無かったよな(適当

  101. ソーマがくっつかないのはうんちだった

  102. 左門くんの本当に嫌いだったけど今はそうでもないEndも好き

    • 左門くんは話は面白かったが
      カプ厨の自分の好みの対極のカプばかりだったのでそこはとことん合わなかったな
      唯一良かったのがアンリとベルゼバブ

  103. アニメKANONがなあ
    あれじゃあ名雪の立場が無い
    後で彼女がメインヒロインじゃないと知ってビビった
    幼馴染、居候先の娘、母親美人、これでメインヒロインじゃないって

  104. 一言、香を殺すな!
    いっそ、あいつも殺してやれ

    • グラスハートの事?

  105. やっぱムシブギョーって神だわ

    • 江戸時代設定だから最終回で重婚(ハーレム)エンドしたのはワラッタw

  106. ゆらぎ荘はコガラシが女将のアイテムで分裂したまま
    全員とくっつくENDもワンチャンあると思う

    • ゆらぎ荘は幽霊や妖怪や忍者だから、ハーレムエンドでも特に問題無い
      コガラシさんが認めればだが……

      • 幽霊妖怪はともかく忍者って…まああの世界では種族みたいになってるけども

      • 忍者は音柱の例があるからでは

  107. 「ハイキュー!!」に恋愛描写がもっとほしいのは私だけ?
    結ちゃんとか叶歌ちゃんのエピソードが凄く好き
    日向の活躍に勇気づけられる女子バレー部員とか月島や影山を好きになる他校生とかいてもいいのにな

    • お前だけじゃないかもしれんが大して求められてないだろ
      少なくともトーナメント中にそんなんやられたらシケる
      恋愛脳はジャンプから出て行こう

      • 作品は何であれ恋愛の話をするまとめで恋愛脳は出てけ、は違くない?

      • そういう作品どう思う?
        →そういうの推し進める恋愛脳は作品にいらないから出てけ
        何も違うことはないが

      • 何でこいつこんな攻撃的なの?最後の行とか必要ないだろ

      • 作品にいらないから出ていけ
        →これを言える権利があるのは作者だけだろ

      • 作品に恋愛が必要だから入れろ

        これも言える権利があるのは作者だけなのではないかな

      • 少なくとも古舘先生が恋愛を必要ないと思っていないから結ちゃんとか叶歌ちゃんとか潔子さんに憧れるノヤさんと田中先輩の描写があるんじゃないかな

    • ハイキューはヒロイン不在漫画な時点で恋愛書く気ないんだと思うわ
      テニプリにしてもスラダンにしてもちゃんと主人公と恋愛フラグ立てるヒロイン配置してるのに

      • 谷地さんにヒロインのポテンシャルはあると思っている
        自己評価が低いから今はマネージャー業だけに邁進しているけど他に目をやる余裕が出て来たらそれも成長につながると思う

      • 谷地はホイッスル!でいうみゆきちゃんポジだからなあ…
        みゆきちゃんは結局報われなかったし
        谷地と日向に至ってはどっちも意識してないし

      • やっちゃんにとって日向はあくまで自分が一歩踏み出す切っ掛けをくれた人で恋愛とかではないな

      • 他の漫画なら十分フラグになりうるからこれから発展する余地はあるんじゃないか

      • テニプリって無印の頃たいして恋愛ムーブなかっただろ最終的に空気になってたし。新テニになってからだぞあそこまで出てくるようになってきたの

      • 日向とやっちゃんは見た目がお似合い
        でも日向が今バレーしか見てないっていうのとやっちゃんも不慣れなマネ業で精一杯っぽい
        あとやっちゃんに矢印を向けてるのは番外編含めて山口の可能性が高い

      • テニプリは無印の頃からリョーマに矢印向けてるのは桜乃だってはっきり分かってたし

    • 設定だけなら山口の最近の悩みが『カワイイ女の子が話しかけてきたと思ったらツッキーのことばっか聞かれる』
      あと番外編で同級生の女子が影山の噂話してた

      • 白目剥いて寝てる影山見て別のイケメンに行っちゃうモブ女子…

    • 田中と叶歌エピソードは好きだし今後も見たい
      大将も彼女がいる事でただのクズ野郎じゃなく優しい彼氏として株が上がる

      • バレーに疎い彼女に解説している大将いいよね
        ちゃんとバレーが好きな事も伝わってきて高感度が上った

    • 直接的な恋愛描写はないけど潔子さんにドキドキする日向とかマネージャーいない学校のやつが女子マネを羨むとことか年頃の男子感出してくるのはいいよね

  108. 基本的に少年漫画に恋愛求めてないからどうも思わない
    これがラブコメなら別だけど、その場合でも納得できる理由づけがあれば気にはならない
    ヒカ碁やアイシ、最近だとハイキューなんかで恋愛要素持ち込みたがるのいるけど信じられない。何を求めて読んでるんだと

    • 学生時代好きな人がいるって自然なことじゃない?

      • 灰※ではないが、学生時代に好きな人がいるのは確かに自然だが、好きな人がいない事だって自然ではあるよ
        学生なら勉学やスポーツに熱中する事も、好きな人と甘酸っぱい青春を過ごすものどちらもあり得る事だし
        ヒカ碁やアイシ、ハイキューなんかは登場人物らががっつり競技に熱中してるから別に持ち込まなくてもいいんじゃないかな?って話しかと
        なにより「恋愛要素は主軸じゃない」しな

  109. ガンダムなんてそういう話ばっかりだけどね
    アムロはどう考えてもフラウとくっつくもんだと思ってたし
    カミーユはファをガン無視してフォウとばっかりイチャイチャしてた
    ジュドーはなんかハーレム作ってるし
    まあ戦争モノで女性の繊細な心の機微に気づけってのは酷なのかもしれんが

    • 単純に全部片想いだっただけじゃん
      特にアムロのほうからフラウを恋愛対象として見た事なんかないだろ

  110. サラマンダーはもう許されたの?

    • サラマンダー「は」悪くないだろ、いい加減にしろ!

    • サラマンダーも一緒に貶された被害者側だから・・・

  111. 好き同士が結ばれないのが必然、という話だったら結ばれないていいんでないかな
    例えばH2でヒロとひかりにくっつかれても俺妹ラストのド修羅場以上の事になりそうだし

  112. ドラえもん
    本当はジャイ子と結ばれるはずだったのを強引に未来変えてしずかちゃんにした

    • あれでジャイ子の方も勝ち組人生確定したから無問題

      • ジャイ子はジャイ子でのび太とくっつかない方が勝ち組人生歩めるからな

      • しかしジャイ子はのび太のどこに惚れたんだろうか
        しずかちゃんみたいに付き合いが長ければ良いところも見えてくるだろうけど
        単純な外面だけだとのび太にいいところなんかないぞ

      • 町内の同年代と結婚する風潮なんじゃないかな

      • 19:15:47
        マジレスすれば、いい年になっても貰い手のないジャイ子をジャイアンに押し付けられたんだと思います。

      • 押し付けられた相手との子供をたくさんこしらえるって、のび太強ぇな…

      • 連載開始時は結婚観も今とはまるで違うからな
        クレしんですらジェネレーションギャップが生まれる始末

      • >押し付けられた相手との子供をたくさんこしらえるって、のび太強ぇな…
        と言うより子供の数見てみると身体の相性はむしろジャイ子の方がいいんだよね

      • 美人は3日で飽きるっていうしな

  113. コナン
    まさか暴力的でヤンデレ気質で角が凶悪な蘭を捨てて灰原に移るとは思わんかったなあ
    でも、2人が幸せならOKです☆

    • サンデー系は割と主人公とヒロインが結ばれるパターンが多い

    • こんな嘘に騙される人がいるとは思えないけど念のために言っておくと新一と蘭は恋人になったし将来結婚することは作者が明言してる

      • アホだよなあ
        灰原とならもっと人気も出るのに

      • >11:43:33
        お前、男女の友情って発想が無いんか?
        キャラとしては蘭より灰原が好きだけど、灰原がコナンと恋愛関係になるべきとは微塵にも思わん
        あの関係性だから良いってのに、分かってねえな

  114. 正直な事言わせてもらうと
    DBの結婚でチチ?いやいやそこはブルマだろ!!
    という感想になる小学生男子がいたら素直に気持ち悪い
    じゃ結婚すっか
    という悟空の返答こそ小学生男子そのものの百点満点の解答
    そういう世界に恋愛恋愛言われるのがおかしい

  115. うる星やつらがないとかマジかお前ら
    完全に初期はしのぶがメインヒロインだったろ
    あたるもしのぶと結婚する気まんまんだったし
    そもそもラムは元々1話ゲストであたるの恋路を邪魔するだけのライバルキャラだった
    それをメインに据えた留美子の神采配よ

    • ※79で名前は出てるよ

    • まあラムのメインヒロイン化は留美子本人には不本意だったんだがな

      • 人気におもねった結果ではあるからな

    • そもそも序盤は他のゲスト女キャラもあたるに言い寄られて悪い気してないんだよな
      おユキなんて邪魔が入ったところで「もうちょっとだったのに」とまで言ってるし
      面倒が出てきてラムがヒロインとして固定化されてから、女性陣があたるを明確に拒絶するようになった

  116. 答えを出すか出さないか
    出さないほうが想像の余地があって楽しくはある

  117. バキと独歩
    お互い1話から出てるしキスもしたし親父絡みで因縁もあるのに
    なぜか結ばれていない
    独歩がバキの家を訪ねてそれを問いただした時は思わずハッとなったよ

    • 元部が陰から2人の貞操を守護ってるんやで

  118. くっついて終わった面白い漫画、くっつかず終わった面白い漫画、具体的な作品がなかなか浮かばないなぁ

    • くっついて面白い漫画ならサムライうさぎを推すぜ
      一話で結婚してるし話が進むにつれ互いの幸せを願い夫婦らしくなってくのすごく良いよ
      なお、作者の現在

      • 他誌だが乙嫁語りとか

      • そこらへんはむしろくっついて始まった漫画じゃねえか

  119. NARUTOはサクラルートに行こうとしてた時期はあったように思う
    木の葉襲撃編のラストで抱き合ったりナルトがサクラに母親を重ねたり
    ミナトがサクラを見てクシナみたいって言ったのも完全なフラグにしか感じなかったよ
    思えば嘘告白が駄目だったんかな
    あれでサクラの株が下がりまくって結果ヒナタルートに以降した感じもあるよね
    結局ナルトが求めていたのは「癒し」だったのかな
    サクラには母性もあったけどナルトは母親よりそこにある癒しを求めたように思う

    • ルートに移行したとかそういう問題じゃなくて
      嘘告白でナルトが自分は見られていないというのを実感したから身を引いただけだろ
      癒しや母性を求めてサクラを好きだったわけでも
      癒しや母性を求めた結果ヒナタにいったわけでもない

      • さくら曰くナルトはサスケ君を好きなさくらが好きらしいからね

    • サクラへ母親重ねたことはなくクシナ似のコマをミスリードとして作者が作ってたんだよ
      それがまあこんな風に勘違いさせたというか・・・・
      しかも似てると言ったのはミナトでナルトはむしろ母親みたいな女はちょっと・・・みたいな感想だったよ

  120. 色恋に重点置いてないなら、別に片思いのまんまおわりました!でも構わないけどなぁ…。恋愛のすったもんだ見たいなら少女漫画読めよ、ジャンプに拘る必要なくね?(ラブコメや恋愛モノ除く)

  121. 主人公とヒロインはどっちでもいいけど、サクラやルキアみたいな余ったヒロインが他の男と結ばれるのは嫌い

    • せめて読んでから語れよw
      サクラもルキアも、順当な相手と結ばれてるだろうが。

    • ルキアは驚いたが
      NARUTOの場合サクラが余ったんじゃなくナルトが余ったんだよな
      そして次世代編のために余ってる者同士(ナルトとヒナタ)がくっついた

      • サクラは初めからサスケと結ばれる予定だったんだよね
        ナルト好きなのヒナタしかいなかったからくっ付かれるのは仕方ないけど
        初めから予定無かったなら無理にくっ付けなくて良かったと思う
        まあ全部BORUTOのせいだと思うけど

      • ナルトとヒナタは二部開始の頃に決めたんじゃなかったっけ

      • 決めてたのはサスケとサクラだけだよ
        原作読めば分かると思うけど
        後のは余りもの同士でポンポコくっ付けただけで何の愛着も無いから

      • それぞれの夫婦が唯一無二の存在なんだってサスケくんが言ってた

      • ナルトとヒナタをくっつけるのを決めた時期は話してたぞ
        サクラとサスケも早い段階で決めたけど初めからじゃなかったはず

      • 初めにサスケとサクラがくっつくと決めて声優に言ってたんだと
        二部からヒナタナルトだから先発という意味ではサスケサクラだな

    • おいおいむしろ主人公たちより
      ルキアと恋次の方がちゃんとフラグあったろーが

      • むしろ自分の妻そっくりのルキアを、なんで白哉が自分のものにしなかったんだろうか

      • そらそっくりたって別人格じゃねーか
        それに白哉坊って緋真さんに操立ててそうだしな

    • むしろNARUTOはナルト、サスケ、サクラがそれぞれが主人公みたいなもんだろ

      • むしろサスケとサクラが主人公でやって欲しかったー笑
        読んでて一番邪魔だったわナルト

      • そりゃ夫と男友達がサクラそっちのけで熱愛メロドラマやってたらな

  122. 進撃はもうエレンとミカサがくっつく未来が見えん。というか、そもそもエレンたちが幸せになれる未来が見えない

    • エレン死にそう

    • エレンに関しては嫌いは嘘だろうけど恋愛感情はなさそう

  123. ジャンプ作品だと主人公とヒロインが結ばれないままで終わることが結構多い
    最近だとジャンプ+で彼方のアストラが主人公とヒロインが最終回で結婚した稀有なパターン

  124. ぬ~べ~は律子先生とも生徒の郷子とのフラグもあったけど雪女のゆきめと結ばれたな

    • 律子先生は途中で矢印がなくなってフラグ消える頃に向こうからの矢印が発生したからな
      完全にタイミング悪い

      • まあ律子先生は一目ぼれじゃなかったからな~

  125. ラブコメは絶許
    それ以外の作品で恋愛要素が副次的なら別に作者の思うようにやってくれればええ

  126. 究極‼変態仮面で途中からでた完全にストリートファイターⅡの
    春麗のパロディーキャラの春夏と結婚したのは衝撃を受けた

    • 春夏さんは春夏さんで一途なんだけど両思い確定してるのにわざわざ変えたの本当に謎

      • 好きな子より自分を好きでガンガン迫ってくる子を選ぶはリアルでは有るんだけどな

    • 相思相愛だけど尽く邪魔をしまくったあの爺が悪い
      なお本当に春夏さんと結ばれたと分かった時に後悔した模様

  127. 照橋さんは最終回でもくっつかなかったな。
    まあ最終的には楠雄とくっつくのは見えてるのでいいけど

    • ジャンプ版最終回で楠雄の超能力が消えてからの
      「もう君の心の声も分からない」って独白はエモかった

      まあその後の完結編でやっぱり超能力回復しちゃったけど

    • あの二人はくっ付かないだろ
      そもそも性格完全無視のご都合主義にしない限り照橋の性格で自分の内心が筒抜けだったは耐えられないからくっ付くなら生涯超能力者なのは黙っとかないと駄目だし

      • 楠雄は超能力者であることを仲間に打ち明けたらどうなるか知ってるぞ?
        やれやれ、仕方のない奴だな。最終巻を読め

      • あれ願望でしか無いんですが

      • パラレル世界での反応みたいなのが最終回付近で描かれてなかった?

  128. 「どう思う?」と聞かれたら、別にどうも思わないな。ストーリー上とくに必要無いなら無理に結ばれなくてもいいし、自然な形で結ばれるならそれはそれでいい。
    恋愛もので誰とも結ばれなかったら、え…と思うかもしれないが。

  129. ブラクロのアスタがノエルからの感情を信頼と言ったのを見てニセコイの親友発言を思い出したのは自分だけだろうか

    • 今の時点ではシスタ-一筋だからしょうがない
      シスタ-が誰かと結ばれない限りノエルにしてもミモザにしてもチャンスは無い

  130. 最近のここのコメ欄って無駄に攻撃的な人多くね

    • 今回はお題がお題だ
      カップリングの話は戦争が起こる

    • カップリングに固執する子は、「そうならないかもしれない」っていうお気軽な感想すら許さないから、そりゃ攻撃的になるわな…
      どんなジャンルでも相当数おるもんね

    • 漫画やアニメを楽しむよりネタにしてマウント取るのが楽しい奴とかいるからな
      ここだけじゃなくて他でも多いよ

    • マウント取りウザいよな
      そいつが嫌われて住民去って過疎ったスレあるわ

  131. 恋愛物ならやった方がいい
    恋愛物じゃない場合は、それまでの描写で信頼関係が描ききれてれば別に最後は放置してもいい(照橋さんとかスケダンとか
    全く描ききれてないのに最後放置されたら不満は残るな。打ち切りは仕方ないにしても

  132. 禁書目録は誰ともくっつかないエンドであってほしい

    • 最新刊で上条は家族愛とか親愛ではなく恋愛や性的な対象としてインデックスが好きで完全確定してから言い出す人が増えて笑える

      • 新約の初期までしか読んでないけど
        記憶喪失だからインデックスに対して奥手だったんじゃないの
        一目見て彼女に魅かれたとしても、英雄行為やって救った記憶はないんだもの
        インデックスが好きなのは体張った1巻の上条と思うと気が引けるでしょ

      • それも有るが単純に上条は恋愛に関しては超ヘタレ

        美琴とかには超強気で他の男に言い寄られてたら良い奴っぽいから付き合えばとかだが、インデックスに嫌われるのが公式で一番怖いなので怒ってるかもってだけで怖くて家に帰れず外を数時間うろうろしたり自分以外の男に笑いかけただけでイラつく典型的なラブコメのヘタレ主人公になる

    • 自分の望むカップリングの芽が潰えたりするとそのタイミングでよく言い出す
      まだ何もはっきりしてない頃から言ってるのと抱えてるものが違うわな

    • 上条は、インデックス絡みだと、簡単に一線超えるってのは、しばしば描写されてるんだけどな
      あれ、実は、むしろ上条の方が依存気味だぞ

  133. ツナが最後、京子ちゃんとくっつかなかったのは納得いかない
    ハルは眼中に無かったろ、ちゃんとくっつかせて終わらせて欲しかったわ

    • ツナはガチるとハーレム作れるからな
      京子ちゃんに憧れてたけどあのタイミングでハルの魅力に気付いたのに結局ごちゃごちゃのままエンドはあの作品らしくて良い

  134. ベルセルクのキャスカとガッツとグリフィスみたいなドロドロもあってもいいと思う
    グリフィスの幻想のビターエンドが面白かったな

    敗残のグリフィスを支える肝っ玉女房のキャスカ、ガッツは遠く旅の空
    鷹の団の連中が時々フラッとやってきてお土産と土産話を置いていく

  135. 筒井「批判されたくないから低空飛行の恋愛模様を描いてます」

    • あの人気投票の結果を覆させるだけの描写を描けなければ有耶無耶ENDになるしかないしな。

    • 多分あれは、ハーレムラブコメでその主要読者に叩かれないことばかりに終始した主人公像のある意味最終形態なんだと思うわ

      • 結局それじゃ大した人気取れないことの証明だったな、リセットの繰り返しとご都合主義だけのほんとつまらん漫画とキャラで
        5等分にトリプルスコア以上で負けるとは

      • 「毒にも薬にもならない」ということわざがある
        叩きを恐れて凡作になるくらいなら、叩かれる人気作になったほうがいいわな

      • そもそも登場人物に彼氏彼女作るぞー!というキャラもいないし、絶対に〇〇とどうにかなりたいという強い動機もないから、ラブコメ未満の日常漫画止まり
        (唯一明確な矢印出てたキャラはフラグもたてずに勝手に退場するし)

      • まあでも筒井の実力だと冒険してもニセコイの後を継ぐだけだからこれでいいよ

  136. ドラゴンボールはどうなん?

    • 鳥山明は恋愛ネタ描くの苦手なんで(Drスランプの単行本とかで言ってた)
      くっつける奴は過程抜きでバンバンくっつけちゃう

  137. ジャガーだと内海マークシティだけくっついた?

  138. 左門くんはサモナーの左門とてっしーってどう思う?あれは主人公とヒロインなのか?ダブル主人公?

    • 合併号の集合表紙で、左門ではなくてっしーが出たことがあったね…ただ、その時のテーマがワンピのコスプレで女性キャラ不足(ロビンが女装になる程)という理由があったけど

  139. ラブコメ系で結論がわからないのは読まなきゃよかったと思うくらい無理だなあ。フラグはダメになったとしてもそれなりに回収してほしい。
    スパイス程度の片思いやこの後くっついたんだろうなってしっかり匂わせてくれるなら良いけど、誰とくっつくんだ…では作品が終わった後でもやもやしたくねえよ。
    とくに最終回で時間が飛ぶならせめてダメそうかどうかははっきりしてほしいわ。

  140. ワンピは作者が恋愛要素は描かないって言ってたけど、最終的にくっつくとしたら誰なんやろうね
    候補(☆は可能性大)
    ・ナミ
    ・アルビダ
    ・ビビ☆
    ・マーガレット
    ・ハンコック☆
    ・しらほし☆
    ・レベッカ

    • しらほしは明確に好意を露わにしてるけど立場的に厳しいだろ
      ビビは麦わらの海賊団が好きなのであってルフィ個人に対して家族的な思いはあっても異性としては意識していないと思う
      ハンコックが一番可能性あると思う

      • ビビは明らかに、元反乱軍リーダーのあいつとくっつくだろ。

  141. 弥子の話が暗殺のファンブックで書かれたように渚関連も次回作で出てくることに期待してる

  142. キモオタって自分はクールごとに嫁変えてるくせにキャラクターには一途であることを求めてんのが笑える

  143. そう言えば彼岸島は主人公がヒロインザンッしちゃったな…

    • 吸血鬼はカップル破壊ドラマと相性がいい
      ドラキュラが書かれた頃からの伝統

  144. 「まさしく英雄」「熱狂の渦に巻き込んだ」劇的な決勝弾を決めた南野拓実をオーストリア・メディアが称賛!

  145. フラグ放り投げで打ち切りの消化不良エンド、ってんでなく
    しっかり読ませるストーリーを経て、お互い別の道を歩む人生を選ぶ、みたいな結末なら
    普通にアリだと思う。

    ていうか、映画とかだとそういう大人向けのビターエンド的な物語は結構あるし。

  146. 互いの好意が描かれていて、話の途中とか終盤にお互いに気付くとかなら、結婚とか付き合うとかの描写は欲しい(ぬ~べ~、剣心、ニセコイなど)
    互いの好意が序盤で互いに知ってそうな(すでに付き合ってんじゃね?ぐらいの)感じなら、いい大人じゃない限り結ばれる描写はそこまでどうでもいい(匂わせる程度でもいい)(コナン、金田一、ハガレンなど)
    片方の好意が描かれている場合、付き合っても付き合わなくてもどっちでもいい(スラダン、BLEACHなど)
    互いに面識あんの?ぐらいのキャラが最終回でくっつくのは意味がわかんない(チョウジ)

  147. 尾田「女性読者とオタクおじさん男性読者は恋愛模様みたいもっと色々描いてファンレターでやたたら要望しますが、僕は一切そのようなこと受けけ付けません。何故なら少年ジャンプだからです。だから僕は恋愛を書くつもりはありません。恋愛模様が見たいなら少女マンガ読んで下さい。」

    さす尾田!

    オラオラ陰キャ、キモモオタこどおじ、腐まん見ているか?
    お前らジジババの自己投影のために主人公が存在しているんじゃねーぞ
    主人公とヒロインが結ばれなくてええんだよ
    少年が面白いと思える漫画書こうとしているんだからネットでグチグチ自分が遅れなかった青春を漫画キャラに投影して批判するの止めろよw
    いい加減現実見ろよw精神的に大人なれよw

    • キモ

      • まんさん発狂してて草
        こどおじ、まんさん消えろよ

  148. 進撃はダメそうですね…

  149. ラブコメはなし
    それ以外ならまぁ・・・進めないなら描写なんてしなけりゃいいのにとは思うけど

  150. 鬼滅の炭治郎とカナヲはくっついて欲しくないわー
    単なる個人的な感想だけど。
    カナヲがヒロインらしくないし可哀想な描写も本音も分かったけど何か無理
    プロトタイプの主人公:流とヒロインの子だったら「良い」って感じたんだけど
    プロトタイプのほうが、主人公とヒロインの描写がめちゃくちゃ良かったし恋愛期待できたんだけど、鬼滅の場合なんで駄目なんだろうな

    • しのぶが死んだことで嫌いなピーマン以上に食えないぎゆしのが永久消滅した自分は勝ち組
      ファンブックでも作者のダメ押し(フラグ立ってる男女はコメントあり、そうじゃない男女はいっさい言及なし)で公式から全否定されたしね

      • 自分もぎゆしのが大嫌いだったから、公式で否定されたの嬉しいわ
        キャラが死んでも、後で公式から「実は○○は○○が好きだったんですよー」って恋愛感情の設定が来ることもあるけど、ぎゆしのに関しては無さそうだから本当、良かった。

    • 今pixivランキングでぎゆしのが溢れかえってるけど
      自分もなんかだめだわ
      なんだろうな、半端にありえそうでまずあり得ないのが駄目なのかな

  151. ジャンルはラブコメなのに天使な小生意気もくっつかないで終わったな

    • えっ???
      源造にチューして終わってなかったっけか?

  152. 一週間以上たってもまだこれまとめられてないな・・・

    • なんか変な書き込みが多くて
      とてもじゃないが見てられないからな
      カップリング系はちょっと危ない話題だねぇ

    • だから言ったじゃん
      カップリングの話は戦争になるって

  153. まあ恋愛漫画でもないなら無理にくっつかなくてもいいと思うわ
    匂わせる程度ぐらいがちょうど良い
    その点では食戟のソーマみたいなああいう結末は好きだわ(結末までの内容は別として)

  154. 俺的には現実をつきつける恋愛がいい
    どんなに頑張っても強くても 金持ちブサメンかチンピラ悪イケメンを選んだり
    スーパーヒーロー普通顔より何の能力もない平凡だけどイケメンを選ぶ女性を描いてもらいたい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事