今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

なんでジャンプでは巨大ロボット系の漫画が連載されないんだろう?

コメントまとめ
コメント (327)
スポンサーリンク

今週のお題
『なんでジャンプでは巨大ロボット系の漫画が連載されないんだろう?』
(原題:なんでジャンプでは巨大ロボット系の漫画が連載されないんだろ?少年漫画らしいと思うのになー)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
他誌で考えてもロボ漫画ってガンダムの冠つけたのしかヒットしてなくね

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
マジンガーZをお忘れとは
no title

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
そういえばジャンプで連載されていたらしいね

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
意外とジャンプ産なのがはだしのゲン並の衝撃

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
「魔神竜バリオン」もジャンプ連載の巨大ロボットもの

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マジンガーZ以来ないんかね

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
魔神竜バリオンが連載されたが即打ち切り

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
子ども向けアニメならともかく、大人向けだとグリッドマン小ヒットしたくらいで、あれもキャラクターやらSFよりストーリーやら昔の思い出ありきだしなぁ…
新規で漫画読む層にウケるのは難易度高そう

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ユンボルに可能性を感じたのも今は昔
no title

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
シャーマンキングの天使もロボぽいデザインだった

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
実際週間でまじめにメカ物をやろうとするとアレくらいの画力がいるってことかな
内容はともかく、ロボデザインやアクションは素晴らしかった

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そんな貴方にメガトン級ムサシ
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
レベル5はムサシ出せそうなんですかね
最近メディアミックスと肝心のゲームが全然噛み合ってないが

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作画での負担がハンパないから

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
作画もだけど、架空巨大ロボの場合メカニック周辺をまず作者1人で創作で組み上げる必要があるのが明らかに辛い。
ロボの操縦席、移動戦艦なら作戦司令室や居住スペース、機体損傷時の中身などなど、
先に参考資料作るレベルでやっておかないとアシに「背景描いて」と振る事すら出来ないので
必然的に漫画の構成を練る時間が削がれて面白くない漫画が生まれやすくなる。

近年だとレッドスプライトはガワだけ考えてこの辺をあまり考えずにやり始めてしまったのかなと。

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャラデザだけじゃなくてメカデザも必要になるから面倒だろうな
メディアミックスにしてアドバイザーみたいなのつければいけるかもしれんが週刊はキツイだろうね

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボットって下手すりゃ人間の数倍描く手間がかかるからな
今の漫画家だと週刊誌では不可能と言っていい

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
書くのが大変だと作者から処分されたりしかねないからね(重ちーを見ながら)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
フランキー将軍(ぼそ)
no title

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
あれは操作しなきゃいけないから人型兵器だな
ロボっていうのはパシフィスタみたいな自立駆動するものをいう

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
フランキー将軍はジャンプ連載の大ヒット漫画マジンガーZと同じで「スーパーロボット」や
人の頭脳と機械の合体が条件だから

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
現状を無理矢理引き出すとしたら
ワンピのフランキーとブラクロのヘンリーぐらいだな、そういうのは

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
そう思ってたら髪結でロボットスケバンとか出てきそうだな・・・

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
東海道新幹線人造スケバンがこれからシンカリオンみたいな変身するかもしれないから…

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボットは当たればジャンプブランドでガンダム並みに
なれそうだけど、ロボットで当てるのは難しいんだよな
テーマとか世界観とかのハードルも高いし、なりより
既存のロボットにはないものが必要だろうし
画力も必要で週刊とかキツすぎ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボットものってどうしてもガンダムやエヴァと比べられる上に週刊でやった場合に作者にかかる負担も大きいからメリットよりデメリットの方が大きそう
有望な作家を使っても成功しなくて体力的にも精神的にも作家を潰すだけで終わってしまう可能性がある

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
何だかんだロボットはロマンだし、うまくやれば人気は取れると思う
ただやっぱり作画が間に合わないだろうな、背景とかもスケールでかくなるし、アシスタントの負担もヤバそう

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
アシスタント絶対きついわ
寄せてるコマは崩壊するビル、遠方のコマは大量のビル群、とどめにえぐい量の細かいトーン…
これは砂漠で真っ白なロボット同士の戦いを書いてもらうしかないな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
ゆうきまさみのアシは凄かったんだろうな
石川賢とダイナミックプロはまあ普通にすごい人ばっかだろうけど

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作画かあ
今の技術ならCADで3Dモデルを作っておいて貼り付けとかでいけないかな
でもそれだと漫画的な強調した描写とかが出来なくてダメか
そういう一部分だけ手書きで修正なら多少は作業量減りそうではあるが

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>37
アニメと違って動きがなぁ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作画に関しては3D使えば大丈夫だろうけど、
白黒でロボットの戦闘シーンをわかりやすい様に描くの難しいだろ
1対1ならともかく集団戦は大変だと思う

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>40
色は大事だよなぁ。マンガのキャラデザは『シルエットでも判別がつく』のと『白黒でわかる特徴がある』のが大事ってよく言われるし
ロボだと真っ白と真っ黒以外に一発で判別つくデザインができないって制約がきつすぎるわ

量産ザクとシャアザクとグフとか同じような顔だけど色で判別つくようになってるつーか、
同じロボの色違いってそれ自体ロボアニメの魅力の一つまであるからな

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
人気漫画になっちゃえばキッズは無理ゲーみたいなシルエットでも区別するぞ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
単純に巨大ロボットものはメチャクチャ作画に手間がかかる上に動きが地味に見えるんだよなぁ
スパロボOGの漫画読めばよく分かる 作者の画力は高いはずなのにどうしても地味さがぬぐえない

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
巨大ロボット漫画ってアニメの原作かアニメとタイアップとかってのも多い
巨大ロボットってやっぱり動いてなんぼだし
で、放送&掲載の都合上、漫画が後追いになり、遅れを取り戻すために作画が雑に…という悪循環に
過去に別出版社でアニメとのタイアップしていた漫画が、最終回を待たずに打ち切りっぽい終わり方をしたことがあるぞ
あと、アニメはCGもあるし大人数で手がけるけど、漫画はアシスタント使うと言っても基本的に一人作業だからなぁ

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボットは動いてこそロマンがある

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
根本的に巨大ロボ物は漫画と相性悪いわな
週刊だと作画の問題あるしなあ

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボット物だと主人公が活躍しても
活躍してるのは主人公機であって純粋に主人公が活躍してるわけじゃない(主人公の道具が活躍してる)ように見える
ってのも少年誌ではやらない理由では?

「道具がすごい」と「本人がすごい」だったら後者のほうがわかりやすいし子供受けすると思う

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今時の子どもたちにとって少年漫画における戦闘力とはキャラ自身が有している物という意識が強く
外部からもたらされる力の象徴とも言えるロボットはあまり好まれないのかもしれない

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>58
それはあるかもね
ヒロアカも、最初は「サポートアイテムで戦う無個性ヒーロー」の予定だったけど、編集のテコ入れで今の感じになったみたいだしね

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>58
ロボットものを悪く言うつもりはないけど、みんなほぼ自分の肉体や特殊能力で戦ってるなかで一作品だけ硬い装甲の中で戦ってるのってなんか卑怯にも見えてくる気がする
ジャンプの色には合わなさそう

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
お祭り作品にも出にくくなるからね

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
好きな人は大好きとはいえ巨大人型ロボットにロマンを感じる層が漫画好きのうち実際どのくらいなのかは気になる
まあでもこの分野はアニメが漫画に圧勝してるからでFA

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジガ「……」

    • ジガってロボットだったの?

      • 人工的な生体兵器だしホネミサイルとか何かよくわからないビームとかだしてるし広義的には巨大ロボットと言ってもいいのかな…?
        でも搭乗してる訳じゃないしギリギリアウトかもしれない

      • いやジガはゴジラ路線だろ…
        誰があれ読んでロボットものだと納得すんだよ

      • 単行本描き下ろしでメカジガがいたって言わないと

      • そこは流石に怪獣漫画でいいじゃん

      • 系統としてはウルトラマンだろ。
        自身が巨大化するか、巨大ロボットに乗り込むか、の違いぐらいなので大枠としては同じものと言って差し支えはないと思う。

      • ロボットでは無いな
        ただ 課題としては共通項が多そうだ

      • 「なるたる」なんてロボットじゃないけどフォーマットはロボっぽいよね
        後の半分は能力バトル

  2. 他誌で考えてもロボ漫画ってガンダムの冠つけたのしかヒットしてなくね

    • マジンガーZをお忘れとは

      • そういえばジャンプで連載されていたらしいね

      • 意外とジャンプ産なのがはだしのゲン並の衝撃

      • 「魔神竜バリオン」もジャンプ連載の巨大ロボットもの

    • マジンガー、ゲッター、エヴァ、ラインバレル、ぼくらの、シドニア
      ぱっと思いついてこんなもんだけど、ガチの大ヒットってなるとマジンガーくらいなもんか。次点でエヴァと石川ゲッター

      • 純情パインって連載してなかった?

    • メカのサイズが小さめでロボ漫画というより警察もののジャンルだけど
      機動警察パトレイバーはヒットの部類に入るのでは

    • んちゃ!

      • 今にして思えばロボットというよりアンドロイドに近いかな
        千兵衛さんの腕が良すぎたんや…

      • 巨大じゃないからなぁ…。

      • 美少女型ロボならスピンちゃんもいるんだがなあ

      • 一番最近だとerobotもそうかな

      • アラレちゃんとかいれたらドラえもんとか入ってくるぞ

    • ガンダムでもコミックオリジナルでヒットしたのって何かあったっけ

      • 25周年のクロボン

    • FSS
      映画もやってるし造形界隈では一大勢力でもある
      ただあのレベルの世界観構築したロボット漫画を描けるやつは二度と現れないかもしれないから無理そうというか、ジャンプのカラーじゃないわな

      • FSSは休載アンド休載で成り立ってるけど週刊連載であんなの描けるわけがない

    • ぼくらの

    • レイアースはロボ漫画というには微妙か?
      少年誌じゃないけど

      • そういうのでいいんじゃないかな
        純粋なロボものが読みたいとかって話ではない

      • 少女漫画ならギャグ漫画であったな

        合体すると足パーツになるロボの操縦席が合体後も足部分にあるもんだから
        ロボが歩くと乗ってるキャラが酔って「歩くな止まれ吐く」ってなるやつ

  3. そんな貴方にメガトン級ムサシ

  4. 好きな人は大好きとはいえ巨大人型ロボットにロマンを感じる層が漫画好きのうち実際どのくらいなのかは気になる
    まあでもこの分野はアニメが漫画に圧勝してるからでFA

    • 実際、ロボットなんて動いてなんぼだからなぁ。
      マジンガーZは本当に初期だからこそだし、『ぼくらの』はあくまでも世界系として、『フルメタ』は学園モノとして、『ナイツマ』は異世界転生モノとしてウケたんであって、漫画や小説で巨大ロボは難しいよ。

      • ロボット+何かが無いとヒットしなさそうだな 最近の漫画は安易に鬱展開に行きやすいからそろそろ王道が来てほしい
        ↑の中ではナイツマが小説もアニメも面白かった、ぼくらのはアニメが良いね

      • 鬱展開無かったらなろうって馬鹿にされる世の中だから無理じゃないですかね

      • ワートリみたいなストーリーでロボット物だと行けそうな気がする。
        いろんな小隊で模擬戦しながらキャラ紹介して、最終的に大きな戦争に突入していくような奴。

      • >鬱展開無かったらなろうって馬鹿にされる世の中だから無理じゃないですかね
        そこで「ぼくらの」
        鬱展開たっぷりだよ

      • 刄皇「俺はさ…主人公達が見舞われた困難に打ち克つ姿が見たいんであって、主人公達が困難に嘆き悲しむ姿が見てぇんじゃねえんだよ

    • シドニアの騎士とか見る限り漫画のロボバトルは分り辛いからな
      宇宙空間で兵装を活かした3Dバトルって絵で表現するの大変ムズイだろう
      一応フォローしとくと画力は凄いし内容も評価高い作品

      • 長谷川裕一のロボットバトルは激烈に分かりやすいぞ

    •  

  5. まずロボットを描くのが大変。

  6. マジンガーZ以来ないんかね

  7. 作画での負担がハンパないから

    • 作画もだけど、架空巨大ロボの場合メカニック周辺をまず作者1人で創作で組み上げる必要があるのが明らかに辛い。
      ロボの操縦席、移動戦艦なら作戦司令室や居住スペース、機体損傷時の中身などなど、
      先に参考資料作るレベルでやっておかないとアシに「背景描いて」と振る事すら出来ないので
      必然的に漫画の構成を練る時間が削がれて面白くない漫画が生まれやすくなる。

      近年だとレッドスプライトはガワだけ考えてこの辺をあまり考えずにやり始めてしまったのかなと。

      • パトレイバーなんかは作者のゆうきまさみとプロのメカデザイナーの出渕裕が大親友だから成立してるんだよな

  8. 巨大ロボットって低学年向けのヒーローか、ミリタリー系の青年向けで
    どっちも「少年ジャンプ」じゃなくない?

  9. なんか違和感あるタイトルだな

  10. 作画に関しては3D使えば大丈夫だろうけど、
    白黒でロボットの戦闘シーンをわかりやすい様に描くの難しいだろ
    1対1ならともかく集団戦は大変だと思う

    • アメコミみたいに色つくの前提みたいなところあるな

    • 色は大事だよなぁ。マンガのキャラデザは『シルエットでも判別がつく』のと『白黒でわかる特徴がある』のが大事ってよく言われるし
      ロボだと真っ白と真っ黒以外に一発で判別つくデザインができないって制約がきつすぎるわ

      量産ザクとシャアザクとグフとか同じような顔だけど色で判別つくようになってるつーか、
      同じロボの色違いってそれ自体ロボアニメの魅力の一つまであるからな

      • 人気漫画になっちゃえばキッズは無理ゲーみたいなシルエットでも区別するぞ

  11. ヤンジャンにはオールユーニードイズキルがあったな
    あのロボットはオマケのオマケみたいなもんだけど

  12. ユンボルに可能性を感じたのも今は昔

  13. 何だかんだロボットはロマンだし、うまくやれば人気は取れると思う
    ただやっぱり作画が間に合わないだろうな、背景とかもスケールでかくなるし、アシスタントの負担もヤバそう

  14. ロボは動いてなんぼなんじゃね
    漫画じゃ表現しづらい

    • 板野サーカスばりの演出が漫画でできれば可能性出てくるけど無理やろなぁ

    • それより毎回戦闘毎にコックピットで同じ姿勢でペチャクチャ喋るコマ見せられる方が飽きる

      • 少なくともロボアニメの文法は骨格から使えないと思うなジャンプでは

      • あとキャラクターがヘルメットだらけになるのも残念

      • そもそも敵との戦闘中の会話成り立たないからな、大音量スピーカー垂れ流し
        とか敵と無線通信開いてるとかでないと間が持たない、
        ガンダムとかで会話してる形になってるのはほぼ独り言でニュータイプ的な
        感で相手の言ってる事察してるだけとか、接触回線で機体が触れてる時だけ
        通じてるとかだからな、まぁ、ミノフスキー粒子設定無いシリーズの場合は
        普通に無線通信とか使ってる場合もあるが。

    • 表現方法はFSS見ればいろいろやりようはあるのはわかる

  15. キャラデザだけじゃなくてメカデザも必要になるから面倒だろうな
    メディアミックスにしてアドバイザーみたいなのつければいけるかもしれんが週刊はキツイだろうね

  16. よし、ではバラバルジュラを連載にしよう

  17. ジャンプラだけどダリフラ連載してないっけ?

  18. ロボットの操縦が上手い主人公より普通に強い主人公の方がカッコいい気がするし

    • そこをカッコよく見せられる技量がある作者がいたら確固たる地位を得られそう

    • だから今、超人バトルモノにロボモノ食われてんじゃん
      いや、今じゃなくここ十年来ずっとか
      ここからロボモノが盛り返すには、ドラゴンボールZクラスのキラータイトルが連続して出てこないとキツくね?

      • いやあ、キラータイトルがポンと出たら以降は後追いという評価で壊滅だろ
        誰もやってない時にやらねば
        二番手は多少光るものあっても格段に評価低くなるよ

  19. 原作、作画、背景がっつり分業で上等なスタッフにしないときついんじゃね
    それでもお給料は一人分を別けるんだから誰もやらない

  20. ロボットは当たればジャンプブランドでガンダム並みに
    なれそうだけど、ロボットで当てるのは難しいんだよな
    テーマとか世界観とかのハードルも高いし、なりより
    既存のロボットにはないものが必要だろうし
    画力も必要で週刊とかキツすぎ

  21. ロボットものってどうしてもガンダムやエヴァと比べられる上に週刊でやった場合に作者にかかる負担も大きいからメリットよりデメリットの方が大きそう
    有望な作家を使っても成功しなくて体力的にも精神的にも作家を潰すだけで終わってしまう可能性がある

  22. 先週のはどこいったんや…

  23. 作画かあ
    今の技術ならCADで3Dモデルを作っておいて貼り付けとかでいけないかな
    でもそれだと漫画的な強調した描写とかが出来なくてダメか
    そういう一部分だけ手書きで修正なら多少は作業量減りそうではあるが

  24. 新人漫画家が無理にロボット描こうとしても作画ペラペラになるだけだから

  25. 黒岩よしひろに有ったはず。
    魔神竜バリオン?だったような?
    彼の打ち切り連載集は全部好きだけどこれだけはコミックス持ってない…

  26. 魔神竜バリオンは11週で打ち切りだったよw

  27. 作画コストぉ…ですかねぇ…
    といいたいけど、作画コスト以上にもう粗方ロボットものはネタが出尽くした感がある
    なにをやっても、これ○○のパクリじゃん!って言われちゃいそう
    それでも、なにかひとつ奇抜なアイディアがあれば行けるかもだが、ロボットものの主戦場ってまだ比較的作画コストに余裕があるアニメ、映画だからアイディアもそっちの方が奇抜だし何より安定してるのよね

  28. 作画が大変なのもそうだけど、基本ロボはアニメのが映えるからなぁ

    ガンダムクロスボーンみたいに絵は下手でもロボで活劇できるくらい躍動感ある戦闘シーンかけるなら別だけど

  29. ジャンプというか週刊がキツイんじゃない?

  30. 最近のロボはゴチャゴチャして描くとこ多い感じだし
    せめて月刊とかじゃないと作画が大変なのかね
    マジンガーとか鉄人とか昔のロボみたいなのにすれば
    作画的には人外キャラとかと大差無くそこまで大変って事もなさそうだが

  31. 週刊誌だとP数が足りない気がする
    ロボものはSFだから話を転がすのにPを食うし、台詞も長めになる
    ロボットの動きを魅せるにも、スケールの大きさを再現する為にもPを食う
    ギミックを使ったバトルをやり出したら、1つのバトルに4週じゃ足りない
    その上タイマンじゃなくなったらPの食い方はこの比じゃない
    月刊誌ぐらいP数を取らないと、ロボ動かしながら話を転がせないんじゃないかな

  32. 結局は人間を描くことになるし、舞台装置として大げさすぎるというか
    遠回りすぎるんじゃないかな。
    車ものとかも同類だけど、ロボットは自分で考える造形が多すぎるし。

  33. ゴーレムならあったな(なお連載)

  34. 作画カロリー

  35. レベルファイブのムサシがメディアミックスでジャンプで連載予定なんだぞ
    2年位音沙汰ないけど

  36. アニメやパチンコでアクエリオンEVOLの合体シーンは、機械内部も細かく描かれてて凄かった。

    あんな描写を週間漫画で表現しろってのは無理すぎる。

  37. ロボットものって戦闘より人間ドラマに重きを置いたものになる傾向あるけど、ジャンプがバトルしないでパイロットの葛藤を描いたり、連続する日常回からの落差とかやるのを気長に待ってくれる雑誌じゃないから

  38. ガンダムみたいな四角形組み合わさったようなロボットの良さが未だに分からん
    まだエヴァは理解できるけど

  39. ロボット漫画ってそういやあんま読んだ記憶ねーな……
    ヒットしたロボットアニメのコミカライズなら……まぁ……

    エヴァとかグレンラガンとか

  40. ジャンプでってか、そもそも他の雑誌でもガンダム以外で連載中の巨大ロボものってそんなあるか??

    • 一応ヤングガンガンにナイツマがある
      あれも
      ・なろうモノ
      ・中の人達は基本魔法戦士で、中の人だけでも普通に強い
      ・ロボ開発要素あり
      ・かわいい主役(♂)にハァハァする
      と色んな要素が入ってて「ロボ!バトル!ロボ!バトル!」って話ではないな

      • ナイツマは月2連載だからまあまあなんとかなってるな
        ロボのデザインも程よく簡易だから連載でやる分にはあれくらいを隔週をラインとして考えるといいかもしれん

  41. 巨大ついてなくてアンドロイドタイプでもジャンプじゃ皆無だろ

    左門くんの作者が読み切りで描いたり、早乙女姉妹の作者がエロボット描いたりはしてたけど

    • サムライ8ってアンドロイドタイプの漫画では?

      • ナチュラルにSFとして認識されてないな

      • 〉サムライって…
        あ、そう言えば……
        いやなんか敗北条件全然アンドロイドっぽくねーし

    • アラレちゃんとかオートマティックレディとかあったけど
      どっちも80年代か
      今の時代だとアンドロイドが逆に生々しい印象になりすぎて
      ほぼ人間と変わらん見た目というのが嘘くさくなりすぎるんかね

  42. こち亀で巨大ロボット回あったな……
    あれもいい皮肉だった思うな

  43. せいぜいダイの鬼岩城じゃねぇの
    まぁロボットじゃないけど

    • ?…何言ってんだこいつ…?

      • いや巨大ロボットぽくない…?
        っつーかそんなん出さなきゃいけないぐらいに巨大ロボット出たジャンプ作品に該当作品ないだろwって皮肉で書いたんだけど

  44. 巨大ロボは作画コストが高すぎて月間連載じゃないときつい
    こち亀とかラッキーマンみたいなギャグ漫画で一発ネタに出すのが関の山では

  45. 東海道新幹線人造スケバンがこれからシンカリオンみたいな変身するかもしれないから…

  46. メカ描くの大変だろうからなぁ
    今はないけど当時は漫画家のアシ募集ページってのが毎週載っててさ

    んで武装錬金描いてた和月の募集案件の中に「メカとか描くのが得意な人」ってのが毎度記載されてたよ

  47. 巨大、じゃないけど人造人間たちはロボットくくりでいいんかね?

  48. 作画もストーリーも週刊誌に不向きすぎる
    時間とページが足りんよ

  49. そもそもロボットって何かね…?(哲学

    • 人間の代わりに何らかの作業を自動で機械
      人間の代わりに切符をチェックする自動改札などもロボット

      また深海などの極限環境で人間の安全を
      確保した状態で操作するのもロボットで
      遠隔操作マニピュレータ等もロボット

      • 人間の代わりに何らかの作業を自動でおこなう機械

        文字が抜けておりました 申し訳ございませんm(__)m

    • チャペックが戯曲「ロッサム万能ロボット会社」でロボットと言う言葉を発明
      「ロッサム万能ロボット会社」が開発・販売している人造人間(後世のSF概念でのバイオノイドに相当)。人よりはるかに安価かつ効率的にあらゆる労働が行える画期的商品。その他は下記の通り。

      脳・内臓・骨といった各器官は攪拌槽で原料を混合して造られる人工の原形質の培養で、神経や血管は紡績機で作られ、それらを部品として組み上げる事でロボットが造られる。
      完成すると機能チェックと目的の労働を行う上で必要最低限なプログラムが入力される。知力は高いがプログラム以外の事は考えない。感情・味覚・痛覚はなく、よって死に対する恐怖もない。
      人と比較したコストパフォーマンスは2.5倍。小型トラクター並みの力を持った肉体労働用や、知力の高い頭脳労働用など労働目的によって作り分けられる。品質等級もある。かつては身長3m台の大型も試作された。
      外見上男性型・女性型なども作られるが本質は無性で、生殖能力はない。寿命は最長で約20年。不良品や寿命を迎えた物は粉砕装置で処分される。

  50. マジンガーZ…

  51. ロボットって下手すりゃ人間の数倍描く手間がかかるからな
    今の漫画家だと週刊誌では不可能と言っていい

  52. フランキー将軍(ぼそ)

    • あれは操作しなきゃいけないから人型兵器だな
      ロボっていうのはパシフィスタみたいな自立駆動するものをいう

      • フランキー将軍はジャンプ連載の大ヒット漫画マジンガーZと同じで「スーパーロボット」や
        人の頭脳と機械の合体が条件だから

  53. これからロボット需要が確実に高まる少子高齢化の日本でロボットに興味ない子供が増えてるのはヤバい気がするなぁ

    前にオードリーの若林の番組で見た天才ロボット発明家はアトム見て天馬博士みたいになりたいと志したそうだ

    • 工業としてのロボには興味あるけど人型ロボには興味ない人多そう

    • 今は漫画アニメから入るんじゃなく家族と一緒に博物館に行って興味持つ方が主流だと思うよ
      昔と比べてロボコンも放映される回数が格段に増えているし心配する事はないだろう

    • >アトム見て天馬博士みたいになりたいと志したそうだ

      自分の子供が亡くなり、子供そっくりのロボットを作ったが、ロボットだから
      身体が成長しなくて、結局家から追い出した(ロボットサーカスに売った)
      メンヘラ博士になりたいのか。

      • お茶の水博士になりといと言うと
        他人が惨い経験を糧に造り上げたロボットをちゃっかり貰って名を挙げてたいのか?と

  54. 作画がキツいって意見多いけど
    今のジャンプって原作と作画に分かれてることも多いじゃん
    それならできなくもないんじゃね

    • 人間と背景描くだけできついのにロボ足して戦闘シーン連発とか隔週でもきついぞ
      アシの人数増やしまくるにしてもコスパ悪すぎる

    • 例えば手足に手痛いダメージを受けて爆発したりもげたりすると、
      壊れかたにもよるけど各コマで同様に緻密に描写するのはすげーしんどいと思う
      上にダイ大挙げてる人がいるけど、ヒムが腕に虚空閃くらったとき動かなくなった腕をわりとすぐフェンブレンにきれいに切り落としてもらってたんだよね

      動かない腕なら切り落とした方が身軽って合理的な理由だったけど、作者的には機械的な破損を描くのがしんどかったんじゃなかろうか
      原作作画に分かれてたダイですらそうなんだとしたら…やっぱりきついと思うよ

  55. ……確かに巨大ロボットが戦うより、巨大蝦蟇、蟒蛇、蛞蝓がバトるほうがワクワクする

  56. 政治・経済も知らんと理解できない。
    戦闘だけではない。

    • 少年ジャンプで政治・経済絡められても面白くなる気がしない
      よってジャンプでは不向き

      • U19「そんなことないぞ!」

    • 政治・経済といってもせいぜい歴史小説程度じゃね
      それになんだかんだスポットライト当たってるメインキャラの動き次第で大局がかわるのはジャンプ漫画と同じだし

      • その歴史小説程度がジャンプ的にはハードル高いだろ
        後期のワンピやナルトみたいなのが許されるのは序盤で人気稼いでるからであってな

    • それに加えて工学と理学の知識が加わる。
      フィクションだからといって雑にやると面白み損なわれるし、
      ちょうどいい所に調整するには作者がある程度知っていないとならない

      • 石がそのうちロボットバトルになったりしてw

  57. ロボットは動いてこそロマンがある

  58. 取り敢えず月刊じゃないと色々キツいだろう
    あとは演出面か
    ロボ特有の重いSEとかは書き文字じゃ伝わりにくいと思うし
    基地でサポートしてる人達とのリアルタイムのやり取り挟むと更にページ数増えるし

  59. アラレちゃんのキャラメルマン○号シリーズとか
    ドラゴンボールのピラフマシンとか
    鳥山アキラの描くロボが週刊ではギリギリだと思う
    あれも相当上手くデフォルメしてるが

  60. シャーマンキングのアークエンジャルとか巧童子ULTIMOとかロボっぽいのが出るけど
    ジャンルが違うな

  61. ロボットものは登場人物の死亡率が高くなる傾向があるような・・・

    少年誌で敵味方問わずにガンガン退場させるのは難しそう・・・

  62. 普通の漫画技術に加え、ロボットを正確に描けること、漫画表現的に巧く崩せること、時代に合ったデザインセンス、膨大な作画量をこなせる速筆。
    上記があっても話がつまらんかったら短期打切なんでやってらんない。

  63. 巨大なロボットが普通体型の主人公に粉砕される方がウオオオってなるから

  64. そもそも小型ロボットってジャンルですらアトムやドラえもんを超えられてない時点で

    • 超えてるかどうかは置いといてDr.スランプはその二強に並ぶと思う
      主人公がロボットで知名度も高くてなんなら車のCMにも出てる

    • ロボ描きってくっそ大変で負担しかないのに
      日本のロボやSF脚本家って無能しかいないし
      人気でないどころか批判まで飛び火して漫画家も編集もメリットないしね

      ゆでたまごくらい絆あり&絵担当の絵を描くこと自体へ情熱があって
      互いに信頼関係がしっかりできてないとラノベみたいに絵上手い人と
      そのへんの作家くっつけてもムリ
      爆死だけでも今のジャンプはあたりまえなのに
      下手すりやフラクタルのコミック事件みたくなる

  65. IDWコミックス作家のネットで公開されてる着色前の原稿観ればわかるよ
    作業量ダンチで週間じゃムリ 近年の描き込みすぎといわれてる尾田のような
    キャラクターの登場数と背景量に加えてほとんど全部ロボット
    &背景もメカメカしい細かい線無数に入れて
    なんなら吹き出しの多さや台詞の長さまでそっくりまである

    バトルになって地形が割れたり細かい破片が舞ったらもうカオスよ
    アメコミはカラーだから見れるけど元原稿ヤバすぎワロタ

  66. 既に出てる通り
    ・作画ハードルがとても高い
    ・「なぜその世界にロボットがあるのか」といったSF世界観の設定が面倒
    ・そこまでしても10週で切られるかもしれない

    こんなところか

    ブレイクブレイド再開はよ

    • ロボットの作画リソースもだけど、ロボット独自の動き、殺陣、背景を漫画でまとめるのはセンスが必要だしなぁ
      作画は最近だとロボットや背景はCGで行けるけど、それだけだとガンツのロボットみたいに迫力がないんだよね・・・

  67. 毎週30分もロボットを動かし続けるアニメってすごいな

    • アニメって今は動いてナンボって所あるけど昔は動かさないでナンボだったからな、
      色んな演出技術で動かさない一枚絵でスピード感ある演出とか出来てる回とかある
      と凄い興奮するわ、アニメ監督の仕事ってどうやって作画の労力を削るか、っての
      が大事なスキルでロボット物の大御所はそういうのが抜群に上手い人ばっかりだからな。

    • もうほとんど3DCGでぜんぜん描いてないじゃん
      どういうわけかCGなのに動かない(モーション手抜き、もしくは技術不足)でカメラワークグルグルだけでごまかすし
      手書きのところは近年の人間とかの通常のアニメ同様ほとんど紙芝居で動かない

      んで、そんなことないっておまえらがもてはやすロボアニメ十年くらい前の例っていう

      • 3DC否定したか無いけどロボット物の3Dは現在に至るまで全然ダメだわな、
        一番マシ、と言うかかろうじて動けてるのが10年以上前のマクロスフロンティア
        と言う辺りに技術的な進歩の無さを感じてしまう、
        ロボットを動かすと言う意味ではやっぱサンライズのガンダム班の2D作画を
        超えられんわな、そっちも最近はNTとか微妙な作画になりつつあるんだが・・・
        新作の閃ハサは原作からして直線的な動きしかしないだろうし・・・

      • 日本は中華動画サイトからアクセスしてねって公式におま国食らってるコンバイナーウォーズですら
        トランスフォーマーアニメ作品の中じゃ全っ然動いてないしコミックの設定が元だから話の流れは面白いけど動きもモタモタでシリーズになれてるとテンポも悪くて表情も堅くてリップも雑で
        「いつもより日本人ウケする整った風の作画」しかいいとこがないのだけど
        あれでさえ日本の紙芝居アニメに飼い慣らされて本家のアニメーション知らない人らがみたら
        委託受けたタツノコすげーってなりそう

        本当にロボ興味ある人はトランスフォーマーとか海外の隔週アニメみてみて
        作られた年にびっくりするぞ

    • 30分間ロボットが動き続けるアニメって……あるのか?

  68. 書くのが大変だと作者から処分されたりしかねないからね(重ちーを見ながら)

  69. ロボットみたいな無感情主人公がゴルフで正確なショットする漫画なんかどうですかね

  70. ロボット物の意義としてもうガンダムシリーズでやれる事はやり尽くしとるからな、
    後はもう出がらしみたいなネタをガンダムでやった、と言われながら連載続けれるか?
    って話よね、ガンダムももうネタ尽きて任侠物取り入れたりしてる位だからな、

    まぁ、現実的には週間連載でロボット作画は無理でしょ、アクションとかあると尚更、
    3D使えば作業自体は出来るかもしれないけどそれが受け入れられる未来は見えないしね。

  71. 現状を無理矢理引き出すとしたら
    ワンピのフランキーとブラクロのヘンリーぐらいだな、そういうのは

  72. マンキンのアークエンジェルは週刊でやる作画コストじゃないだろとは当時から思ってた

  73. dr.stone100巻くらいまで続いたら出てきそう(適当)

  74. 鳥山明はロボットよく描いてるんだけど、普通に考えたら描くの大変そうだしな。あえて描きたいほどメカ好きじゃなきゃ厳しそう

  75. 例えばロボットがビーム撃った時とか歩いた時の効果音が漫画だと伝わらないから
    あれは文字でなく音で聞くからいいもの

  76. そもそも本当に日本のロボ作品が純粋に好きで見てる人らがどれほどいるの?
    大抵、乳袋ピチピチスーツや関係の無いおパンツシーンや女からOoクス求めてきたりェロシーンないと誰も見ないだろ

    神デザインでもほとんど動かずお飾りで人間ばっかドロドロゴタゴタした話やクッツだるい脚本ばっか
    そんで軍事とか個人の言い合いとかほとんどロボ関係ないとこで戦争始めて最終回かスペシャルか劇場版あたりのときだけそらよ、これで満足か?ってちょこっとだけ出す
    全然踊らないアイドルアニメのようで 一部のチョロいオタクしか追いかけない

    • そもそもジャンプというか現代の漫画はファンタジーやら格闘やら学園やら
      普通の設定の話でさえ過剰なエロがないとだれもみないし
      その分ロボアニメはそこを露骨にして豚の目をひこうとしたら
      作品もファンもキモすぎてさらに誰も興味持てなくなった

      お茶の間が冷えない熱い王道アニメや少年のためのジャンプなんてもうない
      気づけばこどおじしか残って無くていまさら編集が慌ててる

      • アーケードゲームみたいなモン

      • アーケードゲームみたいなモン

    • 日本語でおk

  77. 今時の子どもたちにとって少年漫画における戦闘力とはキャラ自身が有している物という意識が強く
    外部からもたらされる力の象徴とも言えるロボットはあまり好まれないのかもしれない

  78. ロボット物だと主人公が活躍しても
    活躍してるのは主人公機であって純粋に主人公が活躍してるわけじゃない(主人公の道具が活躍してる)ように見える
    ってのも少年誌ではやらない理由では?

    「道具がすごい」と「本人がすごい」だったら後者のほうがわかりやすいし子供受けすると思う

  79. 根本的に巨大ロボ物は漫画と相性悪いわな
    週刊だと作画の問題あるしなあ

  80. 単純に巨大ロボットものはメチャクチャ作画に手間がかかる上に動きが地味に見えるんだよなぁ
    スパロボOGの漫画読めばよく分かる 作者の画力は高いはずなのにどうしても地味さがぬぐえない

  81. 巨大ロボット漫画ってアニメの原作かアニメとタイアップとかってのも多い
    巨大ロボットってやっぱり動いてなんぼだし
    で、放送&掲載の都合上、漫画が後追いになり、遅れを取り戻すために作画が雑に…という悪循環に
    過去に別出版社でアニメとのタイアップしていた漫画が、最終回を待たずに打ち切りっぽい終わり方をしたことがあるぞ
    あと、アニメはCGもあるし大人数で手がけるけど、漫画はアシスタント使うと言っても基本的に一人作業だからなぁ

  82. 作画に関しては変身ヒーローとか、ギミック満載武器とかでも労力的には変わらんやろ
    岸影様もファンタジーやりたいみたいな事言った時に、バスタードやベルセルク超える物が描けるなら描いてもいいよと編集に言われて諦めたらしいし、オリジナルのロボット物描きたいと言ったところでガンダム超える作品を描けるか?言われて描けるなんて言える新人なんてまずいないやろうしな

  83. なんかぁ楽しくないお題〜

    ロボ無関心勢の身もふたもない正論も、ロボガチ勢の講釈も

  84. これはもう凄くシンプルな話で
    あんなややこしいもん週一で描くのが大変やねん

  85. 作画がヤバいから週間じゃ無理って聴いたことがある

  86. 巨大ロボじゃなくてアラレちゃんみたいなヒューマノイドや5メートル未満のでかいパワードスーツみたいなやつならまだアリかもな
    作画的にも既存作品の競合的にも

  87. 話ずれるけど3DCGって平成初期くらいでは漫画に度々使われてたけど今はあんま見ないな

  88. ボルトとか富樫のペースならいけるよね

  89. あれ、純情パイン出て無くね?

  90. 月一連載とかならいけるかも
    週刊で普通の作画やろうとしたら作者とアシスタントが死にそう

  91. 巨大ロボもどきのメカが出てくる新サクラ大戦がヤンジャンで連載開始したな
    まぁ漫画担当が突然休載したり、そのまま投げっぱなしエンドしたりするというヤベーやつなのであまり参考にはならんかもしれんが

  92. 別冊マガジンで「バスタードレス」ってロボモノっぽい奴やってたな
    調べたら全四巻打ち切りっぽいけど

  93. 作画コスト
    言わずもがな、週刊は無理

    シナリオコスト
    近年は整合性が必要視されがち。週刊で続けるのは大変

  94. とりあえず描いたとしても乗って戦うタイプのロボットよりも今はアイアンマンやタイバニみたいな”パワードスーツ”系がアクションに魅力あるからなぁ…

    あとはコアなファン掴むにはもってこいだけど漫画1コマ1コマのロボパーツの画力バランスに難癖付けられそうってのもある

  95. 描ける人はそれこそガンダムエースみたいな専門の漫画雑誌に行くからジャンプには回ってこないんじゃないかな。その方が連載される確立高いだろうし。

  96. 巨大ロボットで正義を守るって事は、敵が巨大ロボットでないと倒せないって事だろ、近所のチンピラや強盗だと巨大ロボットよりロボコップや正義のターミネーターの方が安上がりだろ

  97. まず、リアルロボットとスーパーロボットで切り分けるて話さんとな。
    リアル系は戦争の話になるから少年漫画のカラーに合わない。
    スーパー系は敵撃退の「わんこそば」になりがちで、マンネリ化の問題がある。
    「わんこそば」はアニメを垂れ流しで見るぐらいが丁度いいわけなのよ。

    要は週刊少年漫画という媒体には、非常に相性が悪いお題と言える。

  98. 重機みたいなパワードスーツに乗って戦う漫画なら作画的にもできそうな気もする(キャラメルマンくらいのサイズ感の)
    まあ中途半端かな…

  99. 作画がな…

  100. 巨大ロボではないが、むかし小畑建が土方茂名義で描いたサイボーグじいちゃんGは
    衝撃だった。あんな緻密な絵を週刊で描いてしまうのが信じられなくて、この人天才だわと思った

  101. ぽすか先生くらい筆が早ければ…

  102. なんで巨大ロボにする必要があるのか、って部分かねそもそも
    巨大ロボット物をする意義が巨大ロボット物というすでにできている作品形態をやりたい以上の物が無いとでも言うか
    忍スクワッドも太星もサムライもなんで忍者?将棋?サムライ?にする必要が?
    って話だし
    巨大怪獣モノのジガは主人公が実は巨大怪獣でしたってどんでんがえしを大きくするために必要だった、のかな?
    人間大の怪人だったらまあビックリ要素は薄かったかもしれない
    でもまあそれくらい?

  103. そもそもマジンガーの時点で「ジャンプでロボットものはやりません!」ってぶった切られてるからな
    アニメとの比較は関係ないはず

  104. 作画カロリー高い上に斜陽ジャンルのロボット物を描く理由がそもそもない

  105. 週刊連載でロボットものとか自殺志願者かな?

  106. ジャンプラのエルドライブ
    いつの間にかロボバトルになっててつまらんかった

  107. 今時ロボットなんて流行らん

  108. 新人がロボット物を持ち込みしてくるとガンダムでいう
    モビルスーツを自分が作った造語に変えてるだけで 
    ロボット 操縦者 動力とかを分かりにくい言葉に変えて 
    その説明を延々としてる事が多いとかで一時期は
    「またか…」という感じで持ち込みが読まれたらしい

  109. 描くのむちゃくちゃ手間だからだよな
    学校のイスと机ですらゼットン級に描くの難しいとか言ってる漫画家いたし

  110. 機械に興味を持つ子共は平面で見るより立体で見たいし実際自分で動かしたり作ったりするほうが好きだから
    なぜ今の時代で質の悪い画質の静止画だけで満足させようとするのかと

  111. このサイトでまさかムーンデュエラーズの
    サムネ見るとは思わなんだ

    今年で第三次スパロボOG の発表
    こんかや

  112. そもそも描ける人が限られる…武田がまだいれば行けたが

  113. 作画が面倒なのと書き分けられる人がいない。そういう作品大体月刊誌にしかないね

  114. ジャンプには無い 作画が大変という意見が多いが
    クロスボーンガンダムの話で思い出したが
    ガンダム系ならロボ漫画自体はめっちゃ多いし
    いろんな作家が月刊だが連載している
    別に不可能ではないんじゃないか
    ロボ描きたい新人がいるなら そっち方面に集まってるのかもな
    あとジャンプ編集なら「ロボモノは売れない」とか
    面白いかどうかと別で、ジンクス根拠に否定しそう

  115. どうしてもやるなら普段はパワードスーツ、大型敵にのみ巨大ロボという
    ある種ナルトの口寄せ的な使い分けは必須じゃねえの?
    作画労力的に。

  116. バリオンが打ち切られたのがジャンプでのロボット漫画の最後かな

  117. 週刊連載のペースで描き続けるのが難しいというのが第一で
    次にメカ系を好んでてかつ得意という新人はジャンプを目指さないんじゃないかな
    コクピット内部とか手を抜いたらメチャクチャ叩いてきそうな輩が出そうじゃん

  118. 昔、横田卓馬とやしろ学が描いてたロボットと巨大怪獣の読み切りあったけど誰も覚えてないよね

  119. 月刊や隔週とかならそこそこある(あった)よねロボ物。売れてるかどうかは別として

  120. チャンピオンならザ・ムーンかな カルト的人気作

  121. 2017年にジャンプで連載予定だったメガトン級ムサシってのがあってな・・・

  122. ロボット物と言うジャンルはもう富野由悠季と言う才能の老いとともに終わった
    ジャンルではあるんだよ・・・。
    良くも悪くもガンダム以前以後でしか語られないジャンルだからな・・・
    もう40年経ってるんだぞ・・・それなのにいまだにガンダムが語られる現状を
    見ればこれはもう進歩を期待するべき新鮮さを見出す事なんて出来んのだ・・・

  123. 昔、別冊でやってたカルナザル戦記ガーディアンも打ち切りだったな

  124. メディアミックスなし&何かの続編でもなし&ジャンプ以外で売れたぼくらのやジンギも巨大ロボットものかというと微妙だし需要がないとしか

  125. メカ沢新一「仮に等身大サイズでリアル世界にロボットなんて出したって、不自然で誰も受け入れないよ」
    トダー「そもそも人型にする意味がわからないよ」

  126. 作画が面倒くさい

  127. 供給側が大変なのもあるけど需要側もガンダムとかの既存IPで十分満足してて新しい巨大ロボ作品なんて特に求めてないんじゃないかって気はする

  128. ホントに巨大ロボットものがないのはマガジン
    サンデー:ゲッターロボ
    ジャンプ:マジンガーZ
    チャンピオン:ザ・ムーン

  129. 単純に外装や複雑な構造を書き込まなきゃいけないロボットを毎週描けるような作家がいないだけでは……多分マガジンやサンデーにもいない。

    • ゆうきまさみ先生は存命だし現役

      • そういえばパトレイバー週刊連載か。原作じゃないとはいえやってやれない事は無いのか。
        筆の速さに自信がある作家さんにはいつかやってみて欲しいな……みたい。

  130. 単純に作画

  131. リューナイトってロボット物?

  132. 今の時代に求められるクオリティでの週刊連載は無理でしょ
    そう考えると永野護リスペクト丸出しにせよ武井はすごかったな

  133. グレンラガンとかは系統的にジャンプでやってても違和感無い

  134. 誓約のフロントラインくらいのでも全然いいんだが

  135. そもそもロボット作品自体が既に時代遅れというか
    今の大人の子供時代と比べ、今のコはそれほど食いつかんよ
    現にガンダムシリーズだって新作が出ようともはや騒いでるの大人だけだし

  136. コメント反映されないんやが
    ジャンプが巨大ロボ系漫画を求めてないとこあるよな

  137. 現状進撃の巨人がここまで言われてる諸々の問題点に対しての最適解な気がする

  138. 週間でロボ作画と出るであろう町背景作画がキツイから、コレに限る
    次点でブラクロ的な中世ファンタジーモノがめんどい
    現代モノでラブコメとかが一番作画は楽

  139. ワイ昔ロボ物のネームを編集に見せたけど
    読者層に合わないからって理由でバッサリやったで
    ロボとかSFとかは印象悪いわね

  140. 童磨戦後の固め失明したカナヲ好き
    片目だけ焦点が合ってない痛々しさと以前より大人っぽい雰囲気になってるのが凄く良い···

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事