今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

バトル漫画とかに出てくる斬新で面白い能力ってさ

漫画総合
コメント (285)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577286635/

1: 19/12/26(木)00:10:35 ID:2cG
どうやって思いついてるんや
食生活ちゃうんか?

4: 19/12/26(木)00:12:48 ID:scH
脳みその使ってるところが違うんやろ

5: 19/12/26(木)00:14:45 ID:sjy
荒木は最初にその話でやりたいシーンを考えてから能力考えてるらしいで
ソースは無い

6: 19/12/26(木)00:15:23 ID:2cG
>>5
スタンド能力の思いつきはどっちにしろ人間業じゃねえなあ

14: 19/12/26(木)00:22:19 ID:XKW
斬新だと思ったのはスティッキィフィンガーズ
閉じろジッパーで柱登ったり支柱ギロチンしたり
no title

15: 19/12/26(木)00:25:07 ID:cNa
>>14
ああいう汎用思いつくのも凄い

おすすめ記事
9: 19/12/26(木)00:16:49 ID:2cG
ゴムとか煙とか 体が別のものになるって発想も地味にすごいよね

7: 19/12/26(木)00:15:31 ID:x85
ワンピースの能力とか普通思いつかんやろ
尾田栄一郎先生はなにを考えていらっしゃるんだ

30: 19/12/26(木)00:35:33 ID:3×9
オペオペの実は初登場時はマジでなんやこれと思った
能力わかってからも正直「これ手術か?」って思った

17: 19/12/26(木)00:27:54 ID:XKW
あとは幽白の、ひらがなが一文字ずつ使えなくなるやつ

20: 19/12/26(木)00:30:17 ID:ybB
さあ考えるぞと思って捻り出すもんちごて風呂入ったり散歩したりするときにパッとこれええかもなーと思い付いたりするんちゃうか

22: 19/12/26(木)00:30:46 ID:mbB
ジャンプのバトルものって能力ものばっかやな

24: 19/12/26(木)00:32:00 ID:vAg
今じゃありふれた能力になっとるけど幻想殺しとか斬新やったろ

28: 19/12/26(木)00:34:38 ID:XKW
>>24
エムゼロで見てたから…

25: 19/12/26(木)00:32:52 ID:9pJ
血界戦線の好みのイケメンに好みの性格の血液をブチ込んだのはマジでイカれてると思ったわ

27: 19/12/26(木)00:33:37 ID:x85
>>25
どんな能力なんや?

33: 19/12/26(木)00:36:56 ID:9pJ
>>27
能力自体は単純に物理、血液を部分的に集めて破壊力を生み出す

好みの性格を移植した割にイケメンにもちゃんと人格が残ってる

26: 19/12/26(木)00:33:18 ID:vAg
・金の力で他人から力を借りたり能力強化したりできる
・相手の行動を絶対失敗させる
・公転速度で相手を引きずりまわす

41: 19/12/26(木)00:39:21 ID:XKW
ワンピは初期のスナスナとかゴロゴロとか出てきた時は悪魔の実の底知れなさが現れててすこやった
なお

44: 19/12/26(木)00:39:57 ID:vAg
>>41
昔はロギア1強やったな
覇気のせいでロギア株落ちたけど

49: 19/12/26(木)00:40:55 ID:XKW
ハンターハンターは能力というより制約と誓約という設定が洒落過ぎててすこ
全国の中学生の気持ちを鷲掴んだやろ

58: 19/12/26(木)00:44:51 ID:XKW
ブリーチとNARUTOはそこまで外れた能力は出てないイメージや

57: 19/12/26(木)00:44:26 ID:vAg
境界線上のホライゾンとかみんなチート能力ばっかりでおもろいで

55: 19/12/26(木)00:43:18 ID:vAg
ウェザーリポートとかいう理論が意味不明よな
なんで人が変わるねんあれ

59: 19/12/26(木)00:45:18 ID:enZ
>>55
スタンドは精神力がエネルギーの根源やから極悪人の性格が出てきたら能力も凶悪になるんやろ

62: 19/12/26(木)00:46:07 ID:XKW
>>59
ウェザーの性格やなくて、サブリミナルの話やと思うで

56: 19/12/26(木)00:43:20 ID:XKW
お金が使い切れず増えていく能力?呪い?は面白いと思ったで

あとはエコーズACT2やな
ヒロアカで似たようなの出てきたが

67: 19/12/26(木)00:48:31 ID:XKW
打ち切りジャンプで言えばタトゥハーツとかダブルアーツも一風変わった能力というか設定というか

73: 19/12/26(木)00:50:03 ID:vAg
>>67
ダブルアーツはニセコイの展開みると打ち切りのおかげで評価保った印象あるわ

74: 19/12/26(木)00:50:19 ID:XKW
>>73
一理ある

92: 19/12/26(木)00:55:59 ID:XKW
ブリーチは卍解の字面だけで優勝やと思うわ
師匠やないと思いつかんやろ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サム8の「不死身」設定はある意味斬新ではある
    説明不足、後付け、卓袱台返しで読八が混乱しとったぞ

    • 読者がどう思おうが混乱してたかどうかは俺が決めることにするよ

      • 米1は結論を急ぎすぎる

    • ゲームに例えると、HPでなくMPがなくなると死ぬ感じかね。
      最近HPを減らして倒す手段が出てきたようだが。

      • エロRPGだとMP無くなるとゲームオーバーなのよく見るな

      • スターオーシャン3はHP削るよりMP削る方が良かったな。ディレカ版だったかでは修正されたが…

    • 斬新であることと面白いことはイコールではない

    • ワートリがよほど上手くやってるやんけ
      まあ散体の方は誰もやらない類の斬新ではあるが

      • ワートリ贔屓なのは承知だが、ジャイ八の体から刃物出したのもスコーピオンみたいだし、角弾頭のデザインもメテオラみたいだし、ホルダーとかいうのもトリガーのパチもんだか、トリオン兵のパチもんだかに見えるな

    • サム八はあれだな

      良い子の諸君!
      よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
      王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

    • サイボーグ物の原典のひとつ「ジェイムスン教授シリーズ」のサイボーグ達があんな感じ
      ちょいと質が悪いウェーイ系の仙人と言う感じで不死を愉しむために冒険する

  2. ジョジョやワンピの様な単純化ながら応用が効く能力や炎や氷みたいな分かりやすい能力は好きだな
    最近の漫画小説だと単なるチート能力で無双やスゲーするのがほとんどだからね

    • そのチート能力自体が面白かったら良いけど、魔法何でも使えます〜みたいな何でも有りの面白味も何もない能力だからつまらない

      • 魔法なんでも使えます系も古典ファンタジーって感じで好きだな
        手から何か出す系じゃなくて儀式や呪いって感じの

      • そういうの暗黒神官とかがやりそう

    • まあいっそドラえもんみたいな方向性になればそういうチートも割と好きではある
      戦闘なんてあっさり終わるおまけで
      ひみつ道具で環境作ってくときのノリみたいなチートの使い方してる奴

  3. 斬新斬新とはいっても
    大半は別の漫画とかで似てる描写はないわけではないだろうし
    そこからインスピレーションを受けたりある程度模倣から入ってるんやろ

    • 斬新と思ったら手塚が既にやっていたってのはよくある話

      • 大体手塚と藤子・F・不二雄がやってるよね

      • 漫画3大それ○○であったよね
        「それ手塚先生が描いてたよね」
        「それドラえもんの秘密道具であったよね」
        「その話こち亀であったよね」

      • ジョジョの5部はドラえもんの道具で見た効果のスタンドが多いな
        4部もまんまコピーロボットっぽいの出してるし
        まあジョジョ世界に放り込んだ結果大分別物になってるけど

      • 今の漫画家に手塚ってそんな影響力あるかね
        藤子、鳥山、荒木ら辺は分かるけど

      • 影響力というか出したネタが手塚と被ってるって話

      • 手塚治虫と星新一の後輩のアイディア潰しはえげつない
        それをかいくぐっている藤子不二雄もえげつない

      • いや手塚治虫そこまで能力物の原型だしてるか?
        俺が知らんだけかもしれんがノーマンは割とシンプルな能力が多いし
        むしろ能力バトル物は手塚よりFのほうだろ

    • 神話や伝説で大体はもう出てる

  4. テニスでホームラン打たせる発想力

  5. うえきの法則とうえきの法則+。

    • あの作者は の応用力の幅はすごい

      • その力を最大限に活かしたポンコツちゃん検証中いいよね

      • 実際作中でも「能力そのものよりもどう使うか」に重点置いてたしな
        佐野がそれを言うのはすごく説得力があった

      • 電気を砂糖とか手ぬぐいを鉄とか能力よりもその応用が凄まじかった
        惜しむらくは後半だと能力がサブになり武器や神器を上手く使う為の補助になっちゃたのが残念に感じた

      • でもラストで「非能力者を傷つけると才が減る」の設定を出してきたのは凄いと思う
        能力者は神器を能力で補正されるから「神器で傷つける=能力で傷つける」という事を回収しつつ最後は初期バトルのもう一つの設定も出して綺麗に収める
        あれホント凄いと思うわ

      • 「砂糖を電気に」ならそれなりに思いつく。マテパで似たようなのあるし
        「電気を砂糖に」はホント思いつかん。
        応用しやすいし、真面目に考えると相当危険な能力ですわ

      • 『手ぬぐいを鉄に変える』って比較で考えたらそんな大した能力でもないのに
        限定条件が『息を止める』とか妙に大変な条件ついててスゲーな佐野はって思ってた
        電気を砂糖にも一回砂糖に変えて敵を塗す事で回避不能の電撃とかよー考えるわ


      • AをBに変えるみたいな能力は良くあるけど、そこから元のAに戻しすって発想はあんまり無いな

      • ↑マテリアルパズルでも見たなそういうの


      • 回復兼バフのHHフレアを敵にかけて「知ってること吐かないと炎に戻して燃やすぞ」だっけ

    • 相手をメガネ好きに変える能力とかいうレジェンド

      • 一見クソみたいな能力でありながらちゃんと見せ場があるのは面白い
        性能に見合った厳しすぎる条件で活躍する機会自体は少なかったけど

      • あれの誤解のなれの果て、右手を成金に変える力という訳のわからない能力だったけど、最初にその違和感に気付こうぜ、とちょっと思った。

      • 確か神様候補があえて地獄に落ちる為、手近にいた非能力者に持っていた能力の中でも「ピッタリのモノ」を与えたんだよな
        お前あのシリアスシーンでなんて能力与えてんだよと突っ込まれてた

      • まああの作品洗脳系は決まれば確殺だから能力的には最上級のヤバい扱いだからな
        ラスボスも一番警戒してたし

    • ○○を××に変える能力
      その能力を使うための条件

      だいぶ斬新だよな

    • AをBに変えるという言葉の応用力がすごい
      理想を現実に変える→全能チート
      自分の位置をナイフの位置に変える→瞬間移動
      1秒を10秒にかえる→時間操作

  6. 藤子F不二雄先生ってバケモノだったんだな 能力バトルでありがちな能力全部ドラえもんのひみつ道具で出来てしかもあれだけの量を

    • 歴代最高の漫画家やからな

    • F先生は正真正銘の化物。アイデアの豊富さもすごいけど、それを子供が読んでもわかりやすく面白く仕上げるのはすごすぎる。大人でも考えさせられるテーマもあるのに。F先生本人に言ったら天国で怒りそうだけど、手塚治虫よりも上の漫画家だと思う

      • 俺も手塚より藤子のが上かな
        手塚の作品は今の30代以下知らないだろうが
        藤子作品は60年代から今まで50年以上で世代も時代も超えて第一線にいるからな

      • アニメ作品が今現在まで続いてるのがデカいな
        まあ昔の秘密道具で今の世では出せないってのも多いだろうけど

      • ↑ひみつ道具のおこのみボックスが現実のスマホで大体実現してしまったという

    • ドラえもんは凄いよな
      日本で最も認知度高いんじゃないかね

    • その前にまずドラえもんはバトル漫画じゃない事を認識するとこから始めようか

      • 「バトル漫画に出てくる斬新な能力」もドラえもんでは既出であることが多いよね
        バトル漫画でさえないのにね
        そういう話だぞ

  7. 最近で言えば呪術は斬新だよな

  8. 忍びの習得期間とか言ういらない情報

  9. ドラゴンボールやジョジョみたいに作品特有のキャラに共通する能力みたいなのがあると個性があっていいと思う、できればビジュアルで
    そういう漫画は少ない気がする

  10. ジャンプじゃないけど一方通行は初めて見たとき感動したわ
    普通にぶん殴られて負けたけど

    • 昔からよくあった能力ではあるんだけど理屈つけてベクトル操作って能力分類を作ったのはインパクトあったな

    • 原理が一応科学的だから、「どうすれば破れるか」の考察で一時期かなり盛り上がってた印象

      • 一応最近空間切断で突破可能なのが確定したな
        空間を切断する攻撃自体は反射するけど
        切断された空間自体は直せないという扱い

    • あれって作中じゃ反射突破されてからが本番な扱いで最強防御でも何でもないんだが
      そんなの関係なく○○の作品の○○が突破可能かを語りたいって人が多いよな
      作品やキャラじゃなく能力そのものに語りたい魅力を感じてる人が多い印象
      なまじ突破出来そうな穴がある説明だからかね?

      • 能力にしか魅力ないから仕方ないね

      • 能力バトルってそもそも能力が主役みたいなもんだしな

    • 木原神拳には草生えた

      • 木原一族の能力の方が斬新だったりする

  11. どんな能力かよりその使い方に斬新さってあると思う

  12. めだかボックスの大嘘つきと不慮の事故はどう攻略するのかと思ったら肩透かしだった思い出

  13. 故に『侘助』

  14. 「7:3のポイントに無理やり急所を作る」とか何考えてんだ

  15. ジャンプならマジンガーZが一番斬新なんやろな

    • スパロボで何となく知ってたときはルストハリケーンって普通に風で吹き飛ばす攻撃なんだと思ってた

      • マジンガーZ本編でもやってる
        いかに強風でもロボは倒せないぞと敵が思うとどろりと腐れ錆びる

      • スパロボだけだと光子力ビームが弱いとかゲッタービームが指から出るとかマジンガーやゲッターは気合いと根性で戦う話だとか誤解が多々生まれる

    • マジンガーといったらロケットパンチのイメージだけど
      最初にやったの何の漫画だろ?

      • タンクタンクロー辺りがやってそう

  16. 刀が変わるのは結構見るけど、刀に意志があったりやろうと思えば誰でも刀が二段階進化するするのはBLEACHで初めて見た

  17. トリコの旨いもの食えば強くなる設定は良かった

    • 適合食材で強くなるのは結構好き

      • 未だに瀕死のりんにトリコが何をしたのかが分からん
        トリコあの時何も持って無かったよな

      • トリコのキスが適合食材だったというオチ
        ちょっとキモくて好きじゃない

      • ジュエルミートの実食前のやり取りからしたらそれっぽい気もしたがしまぶーだから無いと思ってたわ
        直接描いて無いからまだマシか

      • トリコの遺伝子情報がリンの適合食材と云う割とキチ設定や

      • 肉料理がほっぺにキスとかいうヤツが居てだな…

      • 12:45:52
        流石にあの流れと描写で察しようぜ。キスしかないだろう

      • いやあれは別にキモくないだろ

        それ言ったらフローゼのキスをフルコースに入れてるミドラの方がよっぽどキモいわ

      • ミドラ「お前らなんでそんなこと言うの…」

  18. デメリットも大事だよな
    ここら辺が漫画にとっていい能力か悪い能力かの差な気もする

    • 無制限に強い能力だとそのキャラ自体隔離しなきゃいけなくなるからな

    • ジョジョのスタンドなんかはそこが秀逸だよね
      ・攻防に優れるが射程距離が限られる近距離パワー型
      ・遠距離攻撃は可能だが防御に難がある遠隔操作型
      ・ダメージ受けずに攻撃できるが大雑把な動きの遠隔自動操縦型
      みたいにそれぞれ一長一短の設定がある

      • それが後半ほどぶち壊れてつまんなくなっていくのがな……

      • キャラとストーリーは5部が好きだけど、その辺のバランスは4部が好き派

    • 条件・制限・リスク込みの絶大な能力っていいよな
      無条件で使われたら面白いとは思わない

      • 制限や条件をある程度取っ払っていいのはラスボスとの最終決戦だけだと思う派
        普段縛られてるからこその解放感ってのもあるよね

    • ヒロアカはこの辺、生徒の能力にデメリット多すぎな気がするんだよな

  19. ZIPMANも数年後には斬新だったと言われてるんだろうな

    • 装着するスーツに意識があるとか割とあるぞ
      昔やったゲームでもヒロインを着込んで戦う主人公がいたし、ワンピでもジャケジャケの実みたいなのがあるからな

      • >スーツに意識がある

        LiLiMの戦姫シリーズかな?

      • まっさきにキルラキル思い出したわ

      • パワポケ思い出したわ

      • 装甲悪鬼村正かなぁ

  20. 元気玉ってそうとう斬新だと思う
    今はオマージュ多いだろうけど

  21. 鼻毛真拳

  22. リボーンの死ぬ気の炎の七属性の設定はすごいなぁと思った
    敵と味方がそれぞれファミリーの中での役割があって、同じ属性の能力を使って戦うのってなかなか斬新な気がする

  23. 馬を黄金長方形のフォームで走らせることによって生まれたエネルギー

    • 絶対殺すメンの絶望さと言ったらないな。

      • 馬が黄金長方形を完成させるまで走らせなきゃならないし
        (大統領はそれで潰した)
        身代わり立てたら防げるし(Dioはそれで防いだ)
        穴はかなり多い
        絶対防御も貫くロマン砲が持ち上げられてるだけなイメージ

    • act4とGERならどっちが強いのか気になる(スタローンとジャン・クロード・バンダム的な意味で)

      • 無限だろうとゼロかけたらゼロなんだからゼロにするGERが勝つと思う


      • ゼロじゃないぞ

  24. ナルトの口寄せの術という便利な設定

  25. 他の作品で似たような効果を発動する能力だとしても、作品の世界観への落とし方ってのは重要だな
    ファンタジーなら魔法
    SFなら科学
    みたいに、らしく見えるようなエフェクト演出がキモ

  26. 悪魔の実は良い発想だったよな
    逆に覇気は本当につまらん

    • そうは言ってもやっぱりロギアはズルい気もするんだがな
      スモやんみたいに攻撃面が控えめならいいんだが

      • ロギア対策としては良いけど黒くなったり弾いたり絵面がパッとしないよね

      • さじ加減の問題じゃないかな。
        個人的にはもっとロギアの数を少なくして、相性や立ち回りで倒す方がよかったと思ってる。
        そもそも能力者や覇気の使い手自体が多すぎるかもしれない。最近、一味が習得する力って誰かしらの後追いが多いのがちょっと気になってる。

      • 覇気バトルになったから一味の活躍の場がなくなったね

      • むしろ覇気が出てきてからのほうが殴り合いがアツくてすきだけどな
        工夫してロギアに勝つとか限界があるだろうしあれでいいよ

      • ↑俺も工夫して盛り上げるのは最早ワンピの役目ではなくなったかなと思う。

    • 自分は敵味方と第三勢力が入り乱れる三つ巴の展開が大好きだから、
      パラミシア、ソオン、ロギアと三種の実が出て来た時に三すくみの関係になるのか!?
      って凄いワクワクした。
      それを全てぶち壊すような覇気設定に心底がっかりした。
      ストーリー(特に過去編)が凄い好きだから今でも読んでるけど、
      バトル部分には何も期待していない。

      • もうバトルはほぼ無くていいと思うわ
        世界の秘密暴く方に注力してほしい

  27. 破り方まで考えて初めて完成だぞ

    • 破り方は未来の自分が考える

      • ゆでたまごかな?

      • こう、藤子や鳥山なんかと違う意味でガチの天才よな……

      • 荒木先生でしょ
        週刊連載しながらキラークイーンの倒し方にお悩みになる

      • 悩んだ結果、一般人の子供が電話一本で解決した模様
        マジで天才だと思う

  28. 読書がオリジナルで考えれそうなテンプレートがあるのが優秀だと思う
    うえきの法則の「AをBに変える」設定とか
    シャーマンキングのオーバーソウルとか何の霊を何に取り憑かせるかとか

  29. ジョジョは名前の元ネタから発想してるっぽいから作るのは難しくなさそう
    応用力がエグい

  30. ジャンプじゃないけど結界師の結界の能力すごい好きだったな
    足場にできたりすり抜ける物を選択できたりパワー足りないなら串刺しにしてみたりただ四角い結界作るだけなのに汎用性が高くておもしろかった

  31. GIGAが全部どっかで見たような設定の上に絵も話も下手でつまらんかったな
    どうしよもないな

  32. 適当なものを引っ張ってきて
    それでどこまでできるかを想像できるかがポイントだと思う
    マンガなら想像力の分だけ際限なく描ける
    それを現実にまで持っていくのが発明家

  33. キャラが頭を使って能力をどう効果的に使うか、ってのがその作品の見所なのに、
    最近のなろう作品は「オレが思っただけで相手が死ぬ」とか「相手の魔法を無力化」とか
    考えることすらしないチート能力ばっかり。能力バトル描く才能がないなら最初から描くなといいたい

    • あれはバトルを描きたいんじゃなくバトルを通じて主人公を持ち上げたいのであって、購買層が違うものを批判しても意味ない

      • 純粋に疑問なんだけど無制限即死系って何が受けてるの?
        戦いにはならない、制限なしならデスノート展開もできない、使わないなら能力の意味ない
        攻撃受けてもダメージにならない無敵系ならまだ殴り合いにはなるかもしらんが身動ぎひとつせず敵が次々と死んでいくのって何が面白いの?
        読んで確かめたくはないから誰かよかったら解説お願い

      • 凡人だと思って調子こいてくる相手を隠してたスーパーパワーで見返してマウント取り返すのが楽しいとかじゃないかな

      • 横からだが確かに自分に被害が及ぶなんて思ってなかった人間が浮かべる絶望の顔は美しい
        ただ俺としてはこういう能力持ってほくそえんでる人間が浮かべる絶望の顔の方がもっと美しいと思う

      • 即死チートって相手がどうにかして殺そうとしてくるのを楽しむもんじゃないの?
        人間だと殺されるから死という概念がないロボットに殺させたらどうだとか、時間さかのぼって生まれてくる前に両親殺しに言ったらどうなるかとか
        どっちもチートすぎて結局殺せなかったけど

      • それ即死チート以外の能力もある前提の話じゃん

      • 即死チートは読めばわかるけど、あれ主人公はいわばSCPのケテルクラスみたいなもんだよ
        いろいろなチート能力者達がわけのわからないものに殺されていく過程を見るホラー物

      • へえージャンルからしてそもそも違うのか
        サンクス

    • 書く作者の力量によるだけな気がするが…
      即死チートって題材一つでも空の境界面白いぞ

  34. 殺す手段が本当に1つもない吸血鬼っていう血界の眷属は驚いたな。1つくらいはあると思ったら本当に封印しか出来ないんだもの

  35. 最近見てる能力漫画の中で一番尖ってるのはダンゲロスだと思ってる

    忍者「陰毛ってどこにでもおるな…。あっ、陰毛ってもしかしたら最高の忍者ちゃうんか!?」

    陰毛に変身する能力を会得

    変態「ワイは古代アトランティスの民の末裔やから水を操れるやで」

    幼女の小水を操る能力を会得

    刑事「オナラって燃えるよな…ならウンコはめっちゃ燃えるんやろな」

    ウンコを強制発火させる能力を会得

  36. パワーバトルは結局インフレして行き詰まる。
    能力バトルはじゃんけんみたいなものなのでおもろし。

  37. 禁書2004年
    エムゼロ2006年

    幻想殺しの方が先じゃねえか

  38. ちょっと長く語ってしまうのが恐縮なんだけど、こういう設定の話は少し思い出があって。
    オリジナルのなりきりチャット、掲示板でよくキャラクターを考えてた時期があったんだ。
    設定がある程度の制限はあれど自由なものが多いから、世界観に合わせて作れるのは楽しいんだが、やっぱり自分の作ったキャラかわいさに強すぎたりしてるのも少なからずいたよ。
    自分もやり始めの頃はチートじみたのや万能感に浸ってたこともあったけど、そのうち、短所とか制約みたいなものをつけることがよりキャラクターを引き立てるのを感じたよ。もうだいぶ廃れてしまったんだけど、楽しかった。

  39. 正直、斬新なんて読者に元ネタを知ってる人が多いか少ないかだけだろう。こんだけ娯楽に溢れた昨今、まったく新しいものなんてもはや作れない。多くの読者が知らない古い映画とかからオマージュしてれば斬新って言われる。逆に最近の漫画やアニメみたいなものから引用したら、パクりとかありきたりって言われる

    • 例えば?

      • ジャンプならジョジョに多そう。例えば力(ストレングス)のエピソードは洋画の『ゴースト/血のシャワー』が元ネタだし、フォーエバーがやたら賢いオランウータンなのは『リンク』だと思う。ホラー映画とか洋画を見ない人にとっては、これらを見ても元ネタがあることすら気づかんと思う。もちろん、丸パクりじゃなくて、荒木先生独自の面白味を持たせてるからこそだとは思うけど

      • それは「そういう映画のシーンを能力で再現した(そういう事やりたいから能力を作った?)」のであって
        「そういう能力をパクった」のとは全く違う話では?
        展開はパクリだがパクリ能力では無い

      • いやパクリでないにしても元ネタはあるって話だろ
        ジョジョがパクリって言われてるわけじゃないぞ

      • いや俺はパクリとかどうでも良いが
        白コメってスレタイの「斬新な能力」に対して「斬新なんて存在しない、全部パクリだ、古いのはオマージュと呼ばれるけど」って言ってるわけでしょ?
        それで例えば?でジョジョが上がったわけだが、
        ジョジョは「その映画と似たような展開やるためにそれができる能力を作る」事はしても
        別に「どっかから能力をパクった」わけじゃ無い話でしょ?
        要は
        「多くの読者が知らない古い映画とかからオマージュしてれば斬新って言われる。逆に最近の漫画やアニメみたいなものから引用したら、パクりとかありきたりって言われる」
        に対しての例えば?に対しての返答として15:50:13は変じゃね?って話よ

      • 隕石が落ちてきて人類が滅ぶ話と
        隕石を落とせる人間が隕石を落として人類滅ぼす話は違う的な

      • パール・ジャムの話なんかまるごと小説のオマージュだな
        少年誌に配慮してオチは違うけど

    • パクりではなくて元ネタ/オマージュの類だろうな。でも青1は(灰も?)パクりだからダメとは言ってないんじゃない?むしろ完全新規なんて無理な中で広い分野から自分なりに落とし込めてる意味でジョジョを褒めてると思う

      • ごめん。返信ミス。
        上の青2に対してのコメント

  40. (ジョジョにも結構パクりと言われかねんオマージュがあるのは置いといて)荒木はやっぱり能力作るの上手いと思う。個性的ってのはもちろん、どんなに強くても無敵の能力が存在しない。必ずなにかしら弱点はあって、それをつけば勝てるのばかりだから戦いが面白い。レクイエムはそれから外れてるかもしれんが

  41. 世界中に発祥が散らばっているスポーツやゲーム、理論などを中国武術発祥へと丸め込んだ民明書房の発想よ。

  42. そう言えばゲットバッカーズの赤屍さんやブラックキャットのシャルデンさんみたいな血液を操る能力って誰が大本なんだろう?

    • インドの神話じゃすでに血液から武器や分身を作り出す能力があったからなぁ

      • 大地を覆うほどの血液から無数の分身を生み出す相手に対抗するためにその血を全部飲むというスケール

      • というか大体神話が能力バトルに限らず色んなストーリーの原型やってるよな

      • アーカード「なにそれ怖い」

    • 一応吸血鬼の伝承で、血を好きな形に出来るって言うのもあるし、最初に漫画で使ったのは
      だれだろう?

      • 起源だとは思ってないけどここで挙げられてる漫画作品より前だと烈火の炎の水鏡が水を操る能力の一環として血を操って武器にしてた覚えがある

      • 魔界都市ハンターとかでも血で攻撃するやついたな

      • 山田風太郎作品でも血で斬り裂く剣士てのがいたな
        味方だけどヤバい奴、使用条件は鼻血が出るくらいの禁欲

  43. 子供の遊びを現実にする能力とかいう技のレパートリーがめっちゃ豊富そうなやつ
    本編に出てたの以外にもまだまだ持ってそう

  44. ナルトは魔鏡氷晶がかなりくせだと思う
    あれはいい

  45. ジョジョだと仗助の能力の汎用性の高さにびっくりしたなあ
    対吉良戦の自動追尾弾とか、対ハイウェイスター戦のバイク分解するやつとか

  46. 展開から能力作るってのはありそうだね

  47. ワンピースのゴムはほんと斬新
    伸びるから攻撃してるのもわかりやすいし
    ワポルぶっとばす時のタメも素晴らしい

    • 上手く生かしてはいるが斬新さは欠片も無いぞ
      アメコミで昔からからあって、日本にもアニメが入ってきて大人気だったし

    • ダルシム「だよな!伸びるのは斬新だよな」

      • 怪物くん「せやな!」

      • ファンタスティックフォーとどっちが先なんだろうな

      • F4のミスターはまんま全身ゴム状の軟体人間だけど
        怪物太郎はろくろ首のたぐいだな

      • 体が伸びるレベルのネタだとそれこそ何百年もさかのぼれそうだがゴムだから伸びるとか妖怪だから伸びるとかそのギミックは徐々に変わっていってる気がする

    • プラスチックマン

  48. 遊戯王のオシリスも原作唯一の制圧型モンスターじゃないか??
    だから絶望感が凄かった

  49. ジョジョだかで言ってた気がすんだけど、能力はシンプルな程強いっていう考え方結構すき
    五部くらいで複雑怪奇なスタンドが入り混じる中で、氷っていう超定番かつ強力なスタンドで追い詰めていくってのが良い

    • スタンドで言えばビジョンの無いスーツ型なんてかなり異端な存在だけどな

      • スーツ型ですらないだろあれ。あれは能力で作った氷をスーツにして纏ってるだけ。ホワイトアルバムに明確なスタンドヴィジョンはないはず


      • 単行本で超低温のスーツのようなスタンドを身に纏い、って解説されてる

      • 発現当初はネコ耳スーツと同じ姿の人型スタンドだったけど、本人が「これは自分だ」と認識したことにより一体化=スーツ型になったんじゃないかって解釈を見たことがある
        なるほどねー、と思った

      • いや意味がわからんギアッチョは何故そう認識したんだ
        それに他の近距離遠隔に含まれない特殊な自動操縦群体複数能力個体が本体がスタンドに対して特殊な認識持って元の姿から変化してるとは思えんし


      • 得体の知れない力が突如発現して、それを操っている(ように見える)異形と対峙した時、それを拒絶するか受け入れるかって話で
        「この力は自分のもので、この現象を引き起こしたのも自分の意思だ」と気付いたからって理由づけられてた
        まあ二次創作における自己流解釈だし、別に万人が理解する必要はないから、わからんならわからんでいいんじゃない?
        正解は荒木先生しか知らんのだし

      • 正解っていうか荒木先生もギアッチョがそんな特別な存在とは全く考えてないと思う
        単にこいつのスタンドは身に纏うタイプだぞっていうだけで

      • ふと思ったんだが、ギアッチャのスタンドってひょっとしてフィードバックダメージがないんじゃないのか?
        あれはチャリオッツの鎧的なモノなんだろうか?

  50. モチが熱を帯びて膨らんで飛ぶパンチとか面白かっこいい発想
    あとくだらな上手い鼻空想砲。

  51. 世の中にはその辺に置いてあるものを見ても「これを使って技出したらかっこよくね?」とか考えるような24時間漫画のことを考えてるバカがいるんや
    バカと天才は紙一重ってほんとその通り

  52. 自由度でいえば四魂の玉が一番では、能力が固定されてないからいくらでも展開しだいで新しい能力が出せる
    小さな玉の一欠片ですら本人の臨んだ能力を得られるし、数十年前に死んだ骨から使者再生までできる。なんでもあり

  53. 地味にボーボボのバトル好きだったわ
    米真拳とかゴージャス真拳とか

    • お札に包まれただけで(ギャグ時空でなければ)即死するゴージャス真拳
      触れただけで(ギャグ時空でなければ)オブジェに変えられるオブジェ真拳
      能力だけなら普通に他のバトル漫画でもトップクラスなんだよなぁ

    • 聖鼻毛領域系の空間支配の技好き
      相手の空間支配の性質を逆手に取って性質を一部受け継ぎつつ上書き展開とかしてるし割と珍しい攻防が見られる

      • ハチャメチャチート同士の駆け引きがアツいよな

  54. BLEACHはセンスで飯食ってるけど能力に関しては侘助くらいだな
    それも説明が格好いいってだけだし

  55. ジャンプではないが、能力ものといえばブギーポップのイメージだな
    複雑な能力も多いが、シンプルなやつが強いとこも好き

  56. ワートリの緊急脱出みたいな、やられた後にワープできる能力
    やられる前にワープするのはよくあるけど

  57. 美神さんの横島のサイキック・ソーサーみたいな、
    他の部分削って一点特化する事でかろうじて敵に食い下がれるみたいな能力と展開好き
    『人間誰しも霊力を無意識に纏ってるのにその分すら盾に回してしまったら、確かに盾の強度は上がるけど、少しでも外したら死ぬわよ!』
    みたいなくだりとか(セリフ超うろ覚えでスマンが)たまらない

  58. ナルトの2代目火影とか、戦国時代の忍術は倫理観がぶっ飛んでて好き。
    穢土天の本来の使い方とかもはやテロだし

  59. 個人的には斬新な能力と言えば寄生獣を推す

  60. ムヒョロジの魔法律は当時すごい斬新だった思い出 式神と戦闘して勝ったら契約ってのはよくあるかもだけど ホラー系では見たことなかった

  61. 3×3EYESの獣魔術とかどう?

  62. 最近のワンピースは能力者が登場してすぐにそいつの実も明かされるから、
    こいつ何の能力なんだ!?ってなぞ解きを楽しむ時間が少なくて悲しい

  63. 夢とかじゃない?

  64. ドッジボールの数あわせのためだけに作られたゴリラのコピー能力があるらしいわね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事