今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ漫画で一番のポンコツ無能キャラといえば誰だと思う?

コメントまとめ
コメント (917)
スポンサーリンク

今週のお題
『ジャンプ漫画で一番のポンコツ無能キャラといえば誰だと思う?』
(原題:「ジャンプ漫画で一番の無能キャラといえば誰?」「ジャンプ最強のポンコツ無能選手権!」)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハマー(ピューと吹く!ジャガー)
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
書こうと思ったらもう出てて草
ヘナップもうごめんなさいホントもう言いません

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
これ
トレパンよりだめ
ほんとうに、だめだめ。

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
ギャグ漫画キャラはちょっと違くない?

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギャグ漫画ではそれが求められてる部分もあるからなあ
そういう意味では有能だと思うな

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
ハマー回のクソみたいな雰囲気ほんと好き

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ポンコツでからこそ、つんこ先生のお眼鏡にかかったんだぞ
なお

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
次鋒レオパルドンいきます!!
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
相手が悪すぎる

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
個人戦無敗だからなマンモスマンは…

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤムチャ
no title

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
ヤムチャは無能界のレジェンド

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
初期DB読み直しててもマジであいついいとこねぇ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
出番減ってきた後期は見せ場なかったけど初期は
・兎人参化から悟空を助ける
・大猿化した悟空の尻尾を切って(切らせて)元に戻す
・最終的に誤魔化されたけどいち早くジャッキーチュンの正体に気づきかける
・兄弟子クリリンよりさきにかめはめ波習得
等々有能エピソードは多数あるぞ
no title
no title

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アイシールドの鬼兵
予想はずし芸も終盤は「俺くらいになるとそんな作戦容易に見切れる」をヒル魔が言うところのバカに当てはめられたりピエロ化が悲惨だった
只のモブならまだしも東京ベストイレブンに選んだり世界大会にも補欠入りさせるくらいなら名誉挽回させてやれよ
まだ人に合わせて教えられる程経験ないチューボーの代わりにデルタダイナマイト解析してガオウにそれとなくアドバイスするとか

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
鬼平は一度くらい名誉挽回の場面与えたげるべきだったよな

もはやイジメ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アイシールドの瀧は育成失敗だったな……
あいつのせいでタイトエンドのイメージ悪
no title

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
地味に活躍してるけど見せ場らしい見せ場は盤戸戦だけだったなマジで
ギャグ担当じゃなく頼れる所もっと見せてほしかった

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
NARUTOのキバとかいう一族の中でもレベル低そうな駄犬
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
あいつ追尾能力最強だぞ
単純な力だけでしか考えられないおまえの方が無能だわ
no title

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
サポート向きな能力なのに前に出たがる性格というキャラだから無能扱いされてるんだぞ
一芸が有っても活かしきれなかったら無能と一緒だ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
海のリハクは?

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
海のリハクとかいう見た目だけ強そうな男
no title

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
時代が悪かっただけだから・・・

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こいつに加えてあの世界は師匠達が余計な事したせいで
事態は悪化したんだよな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
イチゴ味でネタにされてたよ。
リュウケン、ジュウケイ、オウガイ、サヴァ国王、ファルコの母。

「シニア世代はもろもろの元凶」って言い切られたわ。

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マダオ
no title
no title

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
むしろそこそこ有能なのに環境に駄目にされてるタイプ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
何を言うか
最終章で大活躍だったじゃないか

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
ハタ皇子との絡みアツいよな

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ベジータもかなりやらかしてるな
no title

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
ベジータ
・変身しろザーボン→こんなこと…ザーボンが…
・変身しろフリーザ→俺たちの命運はつきた
・さっきの人造人間の戦いじゃつまらんかったわ
→なんだ…大したことないんだね。どっちも
・完全体になれセル→ふっふっふ。超ベジータか
・魔人ブウ?こんなもんやろうと思ってたわ
→くそ、強い上に不死身じゃ話にならねぇ

王子wwwww

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
今だったら滅茶苦茶叩かれてるだろうな

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
その中で完全なやらかしってセルやブウだけだぞ

ザーボンやフリーザはベジータに煽る煽らない関係なく追い詰められたら変身するだろうし
イキってたベジータが恥かいただけであってやらかしではない

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やらかしてるけど無能ではなくない?
どちらかと言うと界王神のが無能だと思う

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>42
何もできない、役に立たない、足を引っ張る
系のキャラじゃないよな
言葉に足りるだけの能力はあるし

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピース→エース
BLEACH→山本元柳斎重國
鬼滅の刃→炎柱
るろ剣→志々雄(ボロ船を買ったり効率の悪い無意味技ばかり)

見ると火が結構多いんだよな、炎熱系は無能の代名詞

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
実力はあるけど無能晒して負けるキャラ多いわな
ちなアスマも風だけど火遁を使う

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
志々雄は無能ではないだろう。煉獄は左之助の爆弾が規格外に強かっただけだし、何より唯一剣心より強い敵キャラ(作者公認)だぞ。

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
温度調整できないのにわざわざ炎出して戦うのはちょっと。。。

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは山本柳流斎重國
no title

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
もうよい

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
鰤は有能な隊長探す方が難しい

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
ブリーチ勢が上位の大半を占めそう

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
護廷十三隊長挙げる人多いけど、織姫の護衛を雑魚に任せてウルキオラと接触させたりと戦闘外でも無能晒してる分、浮竹隊長は別格だと思う
あまりの無能ぶりに黒幕疑惑もあったしね
no title

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>58
しかも無駄死にっていう最期だったからな。
マユリ剣八京楽、ギリギリ卯ノ花の4人以外はみんな無能な隊長達のなかでも結構上位。

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
界王神
no title

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>60
あいつ神様勢の中で一番いいとこなしだよな
界王様より偉いはずなのに全然頼りにならない

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>60
所詮日本の高級官僚みたいなポジションでしかないから
下の役職の人間がそれより優れていたって何もおかしくない
no title
no title

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
松田の馬鹿…

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>63
最後に月撃ってニア助けたし許したれ

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ただの無能ならまだいいんだけどな。
それに場を動かすだけの権力や行動力が加わると質が悪い。

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サム8の達磨師匠

    • 書きにきたら書かれてた
      まああの世界脳味噌スカスカしかいねーけど
      実際物理的にもスカスカですけど

    • 無能キャラってサム8の担当に決まってるだろ…

      • 編集部全体で持ち上げてあのインタビュー漫画とか広告とかやってるから
        その中で面と向かって言えるかっていう

      • 口出しできない若い担当宛がって好きにやって下さいってのが編集部の方針だろうからな

      • 好きにやらせた結果がアレだから一番無能なのは岸八だな

      • サムハチの担当どころか現編集全員無能定期

    • 異議なし

    • どんな無能呼ばわりされてるキャラでも1つくらいは良いとこ挙げられそうなのに、こいつは全く良いとこが浮かばない
      株下がる事しかしてない

    • ずらしすぎて無能キャラしかいない

    • お前は物事を焦りすぎる…

    • 連載中の作品としてみたらダントツで無能
      歴代ジャンプ作品で考えてもかなり上位に来ると思えるクソ無能
      ポンコツなんて可愛いレベルじゃなくただただ不快

  2. ジェロニモ

    • タッグマッチは酷かったな、ありゃテリーも怒るわ

    • 人の身で悪魔騎士首領格を倒した栄光だけはあるぞ

      • つごうの悪いことは忘れよ

    • あやつマンをかなり警戒させたぞ
      しかも二回もリンチにあったのに全くこりない根性

      • あやつマンに「厄介な技」と言わしめたアパ叫び・・・マッスル(アロガント)スパークや断頭台に並ぶ技な可能性が微レ存・・・?!

      • 身内にシングマンがいるし音技の脅威はそれなりに認めてるのかもな
        シングマンほどの硬さはないし阻止も難しくないけどさ

    • 超人時代よりも人間時代のが戦績良いという

    • こいつ居なかったら、王位争奪編決勝出れなかったぞ

    • 恩人を○してでも子供を助ける心根を認められて超人になったくせに
      超人になったとたん子供を張り飛ばすドクズに成り下がったのが意味不明すぎる

      • 「だってオラは超人だから(上から目線)」

    • なんでだよサンシャイン戦もオメガマン戦も格上相手に持てる力の全てを出し切った名勝負だろ!
      タッグ編は・・・うん

  3. サー

    • 一番ポンコツで無能にふさわしい

      • 有能ムーブだったからギャップボーナス大きいな

      • 5kgの押印()っていう戦闘での活躍シーンも一応あるんだけど
        個性とは関係ない身体能力だけであの威力ってのがパワーバランス狂わせてるしな
        ほんとやる事なす事裏目だった気がする

      • ステインといいコイツといい、能力に関係ないところで身体能力が異常に高い奴がいるよな
        漫画的な表現なのか、個性があると副作用的に身体能力が向上するのか

    • MVPの猫八を除けばコレだわ

    • こいつの予知は100%ってのにしたのが間違い迅さんみたいに揺れてるくらいにしてたら死なずに済んだ。

      • 最後のデクは未来を変えられたをするために確定系にしたんだろうが結果的に話しの足枷と矛盾になってたからね
        変わらないなら変わらないなりに見れる範囲と制約が厳しいならよかったが

      • 暇な時にもっと気楽な予知を試して
        夕飯をデクと食べるって予知だったら
        昼間のうちに戻って来れない所までデクを移動させたりして
        改変可能か試したりしろよって思うよな

      • 描いてないけど普通子供の頃に可能な限り試し終わってるやろ
        プロなんやから学校やらなんやらで

      • 確定した時点である程度自分の意思や行動に制限がかかったりするんだろうな
        自分がじゃんけんでパーを出して負けるのが分かっているのに、身体が勝手にパーを出す、相手にグーを出すように頼めない、とか

    • 未来が見えるを別にしても何でオールマイトの後継者をオールマイトの意思を無視して探すの?

      • オールマイトに任せたら無個性のヒョロガキを選ぶから

      • あの人ヒーローとしては優秀だが指導者としてはゴミもいいとこだしな
        デクとか一番渡したらダメな存在だろ

      • オールマイトも指導者としての素質はないと思うが、
        よく考えたらあの学校素質ある人ほとんどいなかったわ・・・
        エンデヴァーを初め、インターン先とかは結構有能そうな人多いのに

      • ヒーロー育成が下手な代わりに
        すげぇ5教科教えるの上手いんだろ()


      • よく考えたら、高校の先生(しかも担任)だけでも相当忙しいはずなのに、現役のヒーロー活動までやってるんだから労働時間やばいよな
        インターン先の人はヒーローとしては優秀でも学校の先生やれるかって言われると微妙だし、ヒーロー科の先生と通常授業の先生は分けた方がよかったとは思う

    • 「例えばその人物に死が待っていたらどうします」「ダメだ」

      これお前が豆腐メンタルなだけじゃねーか
      味方に犠牲が出るのも計算に入れた行動をすればいいだろ
      ヒーローなんだからそれぐらい覚悟しとけ

      • 「ポンコツ」で無能。
        お題にぴったり

      • サーは無能なだけじゃなくてポンコツ感も強いよね
        お題に沿ってると思う

      • 色々制限ある能力だけど、覚悟決めたら強力無比な個性なんだがなぁ・・・
        戦闘能力も高めなのに、メンタルという一つの欠点ですべて台無しになるくらいのポンコツだ

      • 予知しない予知能力者のくせに前線に出しゃばるとか、何も出来ないやつよりたちが悪い

    • 扱いきれないのにあんなの出した堀越が一番無能
      で挙げ句の果て死なせてリタイア

      作者の作為が透けるキャラ処分ほど冷めるものはねーよ

    • 一瞬ビイトのバロンかと思ったけどヒロアカのほうでホッとしたわ

      • ヒロアカのサーと間違えられかけたって聞いたらザンガがブチ切れそう

  4. だら先

    • 無能とは思わんが、ナルトが火影になるまでの繋ぎの自覚あるのにナルトに部下の使い方を教えなかったのは火影としてどうよ

      • あれ普通にシカマルも注意してるしナルト本人が忠告聞かないで自分でやっちゃうだけだろ

      • ナルトは幼少時の境遇から他人に必要とされることに弱いからね

    • だら先は迷シーン多いけど有能寄りやろ
      NARUTOだと飛段角都戦のイノとチョウジが思い浮かぶ

      • あの2人棒立ちで酷かったな
        アスマの弔い合戦なのに活躍できたのシカマルだけで猪鹿蝶とは()ってなったわ
        その前の飛段と戦った時もイズモとコテツが棒立ちで全くいる意味なかったし
        キャラの人数増えると岸八は扱いきれなくなるんだろうな

      • まあでも平気で尾獣や人柱力を狩れる奴らなんだから
        パワーバランス(インフレで見事に崩壊するが)を考えればあれが普通よ
        敵がペラペラと自分の能力を明かしてきたり、主人公様の大した助っ人と新術お披露目会、急に敵の動きや頭が鈍くなる大したフィーバータイム、シカマルの写輪眼並の大した見切りと動きの成長がなければ、あの班は詰んでた
        イズモとコテツの棒立ちは擁護できんが

    • カカシより酷い連中が多すぎてなあ

  5. ベジータもかなりやらかしてるな

    • ベジータ
      ・変身しろザーボン→こんなこと…ザーボンが…
      ・変身しろフリーザ→俺たちの命運はつきた
      ・さっきの人造人間の戦いじゃつまらんかったわ
      →なんだ…大したことないんだね。どっちも
      ・完全体になれセル→ふっふっふ。超ベジータか
      ・魔人ブウ?こんなもんやろうと思ってたわ
      →くそ、強い上に不死身じゃ話にならねぇ

      王子wwwww

      • 今だったら滅茶苦茶叩かれてるだろうな

      • その中で完全なやらかしってセルやブウだけだぞ

        ザーボンやフリーザはベジータに煽る煽らない関係なく追い詰められたら変身するだろうし
        イキってたベジータが恥かいただけであってやらかしではない

    • やらかしてるけど無能ではなくない?
      どちらかと言うと界王神のが無能だと思う

      • 何もできない、役に立たない、足を引っ張る
        系のキャラじゃないよな
        言葉に足りるだけの能力はあるし

      • 初登場時の強者感は一体なんだったのか

    • ドラゴンボール世界はどんな有能もサイヤ人が台無しにしてる感
      カカロット、お前のことだぞ

      • 実際上で挙がってるやらかしってベジータ個人というかサイヤ人の性分な部分だからな。
        実際トランクスにしろ悟飯にしろベジータと同じ感覚で調子に乗ってやらかしてるし

      • クリリンもやらかしてるんだよなあ

    • 一応お題はポンコツ無能だから役立たずだからやらかしてるだけのDBのキャラは大体お題違いだろ
      サタンが完全な役立たずならお題通りだがブウ編はサタンのおかげな部分多いしセル編ですら御飯がキレるきっかけの16号の頭を結果的にいい位置に投げたし

      • 仮にサタンがポンコツ無能だとしても存在自体が衆目を集めて事態を収拾してるから役立たずではないしな

      • ポンコツではあってもボブサップくらいには強いしカリスマだけで地球人類の支持集めるから無能ではないんだよなサタン
        善良かどうかと聞かれるとみみっちくてコスいけど

      • しかも悪ブウ生まれるきっかけ作った小悪党(銃で武装)をブチギレて殴り倒してるからな
        DBキャラが強すぎるから羽虫のように見えるだけで、一般人目線からすればちゃんと格闘技世界チャンピオンしてるわ

  6. ヒカルの碁で日程を間違えて取材に行った記者

    • あいつ、あいつな
      ほんと酷かった

    • あー日韓友好をひたすら邪魔してたな

    • 今ジャンプラでちょうどやってるけど確かに無能
      というか普段から仕事でミスが多いんだろうなって容易に想像できる

    • こいつマジで嫌い
      漫画のキャラに札意覚えたのは初めて

      • 分かる
        あんだけ無能に付き合わされたら有能子供だった韓国のキャラもキレるわ

    • こいつだわ
      ただ無能なだけじゃなく大会自体ふいにしかねないことをしてるしティーンエイジャーけしかけてる社会人ってのがまたクソ

    • 優勝

      • こいつは誰も擁護してくれなさそうだしマジ優勝では?

      • うむ、速攻で挙げた灰コメも凄いと思った

      • 下までコメントさらってきたけど断トツでコイツだわ

    • いたなー。あとは北斗杯前にヨンハの言葉を間違えて訳した人とか。いくらなんでも真逆の意味を伝えちゃいかんでしょ

      • 俺はあの人にはむしろ同情した
        日本語少し知ってるってだけで無理やり駆り出されただけで通訳者じゃないし
        真逆の意味合いになった経緯もヨンハとスヨンの会話で説明されてるし

        あれだけ困惑してて単語切り出しただけのたどたど通訳してるのに何も疑問に思わず確認もせずそのまま信じてキレる記者がマヌケすぎる

      • 翻訳できる人いなくて
        急遽少し日本語話せる棋院のバイトが駆り出されただけだからなあ

        あの記者、友人との観光旅行のついでに仕事行った結果日にち間違えてて
        冷たく対応された!とかキレてるのやべぇわ

    • 粗忽で迂闊で誤報報じる記者とか、これはもう地球上に生きていてはダメな存在だな

      • 朝日&毎日「全くだ」

    • このキャラって実在のモチーフいるらしいけど
      よりによってなんであんなヘイト貯まるようなキャラにしてしまったんだろうか

      個人的に北斗杯はつまらないのって半分はこの記者が不快感振りまいてるせいだわ

    • 調べたら古瀬村って名前か
      実在するモデルがいるらしいな

    • 無能のせいで真面目にやってる奴が迷惑を被る展開は見てて気分悪いよな。

  7. 李牧

    • いけ!ほーけん!

    • 勝った

      ん?

      • ボーボボ定期

    • と思うじゃん?
      今やってるの、対趙4戦中の1戦目なんスよ

    • ポケモンマスターきらい

    • ワープ!樹海降誕!ポケモン!有能だぞ

    • 史実ではまだ秦と戦ってすらいないのに
      敵にもネームバリュー欲しいなって作者に強制的に召喚されて
      無理やり黒星まで付けられそうになってるんだ
      ホントの李牧はマジ悲劇の天才だから・・・

  8. ハマー(ピューと吹く!ジャガー)

    • 初期はちょっと強かったのにね

    • これ
      トレパンよりだめ
      ほんとうに、だめだめ。

    • 書こうと思ったらもう出てて草
      ヘナップもうごめんなさいホントもう言いません

    • でもアイデンティティたるポンコツ無能さ取り上げてもヒップホップ忍者が残るだけだぜ

    • ギャグ漫画ではそれが求められてる部分もあるからなあ
      そういう意味では有能だと思うな

      • ハマー回のクソみたいな雰囲気ほんと好き

      • なんだかんだピヨ彦との絡みは笑える
        ただしハミィとの絡みだとハミィうぜえが先にくる

    • ギャグ漫画キャラはちょっと違くない?

      • まあギャグマンガでも本当にヘイト溜めるだけのクソキャラっているからな…

    • ポンコツでからこそ、つんこ先生のお眼鏡にかかったんだぞ
      なお

      • 一曲目のなんかのさなぎも裏にジャガーがいたからな…

    • ポンコツではあるけどジャガーのキャラって大体ポンコツじゃないかな

      それにそこまで無能ではないと思う…
      後期に限ってもグランドピアノ使いとの戦いでは頼もしかったし
      あと雑誌とか縛るのも上手い

  9. 次鋒レオパルドンいきます!!

    • 相手が悪すぎる

      • 個人戦無敗だからなマンモスマンは…

      • なんなら一番強力っぽいのがマンモスマンだし………

    • 試合始まる前に攻撃されたから…

    • グオゴゴゴ

    • その次鋒戦より、ある意味大将戦の方が酷いんですが・・・

  10. ヤムチャ

    • ヤムチャは無能界のレジェンド

      • 初期DB読み直しててもマジであいついいとこねぇ

      • 初期は兎人参化から悟空を助けたり透明人間のスケさんを倒したりそこそこ活躍してるぞ

      • スケさん倒せたのって亀仙人の鼻血ブーやんけ

      • 占いババの妨害がなければ鼻血なくても勝ててたぞ

      • 原作読んでなさそう
        強さは足りないけど天津飯を快く許したり
        トランクス死亡にブチギレたベジータの話を本人に伝えることでフォローしたりする聖人なんだよな

      • 情けないシーンが多いんだもん

        むしろ読んでなきゃ知らねーだろ

      • 情けないシーンも多いけどカッコいいシーンも多いんや
        それにそこがZ戦士には珍しい人間臭いところでヤムチャが愛されてる要因

      • 出番減ってきた後期は見せ場なかったけど初期は
        ・兎人参化から悟空を助ける
        ・大猿化した悟空の尻尾を切って(切らせて)元に戻す
        ・最終的に誤魔化されたけどいち早くジャッキーチュンの正体に気づきかける
        ・兄弟子クリリンよりさきにかめはめ波習得
        等々有能エピソードは多数あるぞ

    • ナメック星の爆発で悟空が死んだと思われたときに悟飯に知られないように通信したり、ベジータがトランクスを殺されて怒ってたことをトランクスに伝えて仲を取り持ったりしてる。
      戦闘では役に立ててないけど、人を気遣えるから無能とも違う気がする

      • ヤムチャさんまじいいやつ
        コイツが浮気って本当だったんだろうか

      • >10:16:51
        ①マンネリもあって、ちょっと他に気が行ったのは真実だった説
        ②ヤムチャが女性ファンにちやほやされて、プレゼントやお誘いを断らないのをブルマが浮気と断じた説
        ③実際に浮気したのはブルマ側だったが、ブルマはさすがに息子に「浮気した結果のデキ婚」とは言えず、ヤムチャはトランクスのことを思って自分が悪いことにした説

      • ヤムチャが女の子にモテるのが原因で初期からよくケンカしてたから②が一番可能性高い

      • 残念ながらゲームのカカロットでヤムチャが女にはだらしない奴だと言うことは確定してしまったんだよ・・・
        まあ、いい奴なのはホントだから

      • 現実でもコミュ力高い男がよく浮気してトラブル起こしてるじゃん
        頭の良さを戦闘力みたいに数値で表せないのと同じで、対人能力も一概には言えないんだよ
        よく他の漫画でドラゴンボールみたいに戦闘力を数値で表すのをあかんかったとかいうけど現実世界で対人力を絶対値的に勘違いさせたEQという概念もちょっとあかんですわ

    • うーん、単にインフレについていけなかった子を無能呼ばわりするのはちょっと酷な気がするな
      仮面の軍勢みたいに強キャラ感たっぷりに出てきておきながら最初から最後まで全然役に立ってない連中こそ無能と呼びたい

      • ポンコツ感こそあるけど無能ってのはちょっと違う気もするな
        あんまり役には立ってないけどそれをある程度自覚できてたし

    • 心臓病の悟空を家まで送る役割を買って出て「残念ながら俺が一番役に立ちそうにない」
      無能にこれができるか?

      • 適材適所を意識して動けている+177点

      • 自分の立場がわかってるって大事

    • 能力値が足りていないことを自覚しつつ、自分にやれる精いっぱいをやって、
      足を引っ張手もいないんだから無能でもポンコツでもないだろう

      • ちょっとネットに毒され過ぎかな

    • ヤムチャよりイキリちらしてた界王神のが無能感ある

    • セル編は天津飯の次ぐらいに有能だった
      即効で死にかけることで人造人間の位置知らせたし、心臓病悟空運んだり、
      できることはやった
      他と違って戦犯ポイントは何もない

  11. NARUTOのキバとかいう一族の中でもレベル低そうな駄犬

    • あいつ追尾能力最強だぞ
      単純な力だけでしか考えられないおまえの方が無能だわ

      • カカシの忍犬、シノの虫でいいんだよなぁ

      • サポート向きな能力なのに前に出たがる性格というキャラだから無能扱いされてるんだぞ
        一芸が有っても活かしきれなかったら無能と一緒だ

      • >一芸が有っても活かしきれなかったら無能と一緒だ

        ヒナタの事かーーーーーーっ!!!!

      • ヒナタはボルトを生むという最高の実績があるんだよなぁ

      • ヒナタに出来る事はハナビという上位互換が全て出来ることだからなあ…

    • 関係者以外立入禁止の火影っていう座を
      微妙な立位置の一族出身の忍者がいくら努力して夢を追っても
      決して叶えられない事を体張って証明してくれたキャラなんだけどな

      • カカシの一族ってそんなに名門なんだっけ?

      • カカシの一族は作中で一回も触れてない。
        父親が超一流の忍だったのとカカシ自身も天才忍者で、師が四代目火影ミナトだったくらい。

  12. これは山本柳流斎重國

    • もうよい

    • 鰤は有能な隊長探す方が難しい

    • ブリーチ勢が上位の大半を占めそう

    • わいも山爺やな
      実力の割に戦果がショボすぐる

      • まぁ徹底的にメタられてばっかだったし……

    • 無能揃いの鰤の中でも無能の代名詞になってるよな

  13. 海のリハクは?

    • 時代が悪かっただけだから・・・

    • 山のフドウ以外ちょっと…
      ジュウザの最後の将を程良くバラすとこは正直好きw

      • 風は本体相手に玉砕するまでは拳王軍の雑魚部隊相手に戦果あげていたからセーフ

    • こいつに加えてあの世界は師匠達が余計な事したせいで
      事態は悪化したんだよな

      • イチゴ味でネタにされてたよ。
        リュウケン、ジュウケイ、オウガイ、サヴァ国王、ファルコの母。

        「シニア世代はもろもろの元凶」って言い切られたわ。

      • ジュウケイはマジで擁護のしようがないからな、あそこまでやらかせるのは逆に凄いわ。

      • ジュウケイがいなければカイオウは英雄になり修羅の国が地獄にならなかった訳だからね、最後は正直ザマアwwwってなったよ
        子供の頃のカイオウが可哀想すぎる

    • 北斗の拳は無能とポンコツが多すぎて、リハクはまだ可愛いレベル

      まあジュウケイかリュウケンでトップ争いだろうなあ、こいつらのせいで伝承者達の運命が(最悪な方へ)滅茶苦茶になったようなもんだし

  14. 万屋の坂田銀時

    • 最終回を無駄にのばしたゴリラが無能だろ

    • あの漫画に有能キャラなんておるんか?やべー奴しか居ねえだろ

      • 登場人物全員がくせ強すぎてだな

  15. 堂本

    • いまだに河田弟出し続けた意味わからん

      • 負けるとは微塵も思ってなかったから。
        つまり湘北を弟に試合経験を積ませる練習台としか見てなかった。だからそこを突かれて花道に点を取られた。

    • いつか大きな財産になるから…

    • 言うて全国を少なくとも3連覇してるし

    • 堂本は無能じゃなくて慢心してたという方が正しいような。花道の危険性を察して河田をマークに付けたり、土壇場を深津に託したりと采配はそんなに悪くないように思える。

      • 山王戦の最大の戦犯はあの4点プレーの………松、松……松井?だもんね

      • いやあれはゾンビマン三井がGJすぎる、普通に考えたらあの状態でフェイントかける余力があるなんて思いつく方がどうにかしてる

  16. 銀狼かな。無能ではない愛されポンコツだが

    • いうて無能ではないやろ
      クロムの命の恩人やぞ

    • やる時はやる男だから…

    • ちょっと前の死にかけ救出までは
      マジで嫌いだった
      こういうキャラ大嫌いだがコイツ特にウザくて
      今は普通

    • 初期はそうでもなかったのに急に無能キャラにされたのが酷い
      原作が下手すぎる

      • 稲垣は気に入ったら調子に乗ってあーいう事するの嫌い、加減を知れバカ

      • 初登場時から侵入者の対応をクロムに押し付けて逃げたんだが…

    • 銀狼はのび太みたいなもん
      大長編補正というか窮地でないと本気が出ない

      • ドクターストーン劇場版での活躍に期待やな

    • 作中の評価通りだな、やる時はやるけど基本クズ

  17. 森田まさのり作品の後輩キャラ。ろくでなしブルースのヒロトとかルーキーズの濱中とか。先輩である主人公達の威を借る狐の上、余計なことしかしないはた迷惑キャラで当時見ててイライラしたわ。

    • 濱中はマジでなんだったんだろうな
      最後まで努力もしないし喫煙もやめないし作者はこいつが清涼剤になるとでも思ってたのか?

  18. 九頭龍君

    • 料理上手いし…

    • 友達思い家族思いの常識人キャラやぞ

    • ポンコツだけど無能ではない

      • 体力ぐらいじゃね?ポンコツなの

    • 全ては病気の妹の為だから…

    • 無能ではなくね?
      くず方面ではむしろ有能やろ。能がなくちゃ、あそこまで突き抜けた暴政は出来んぞ

    • あれはクズだけどそこそこのスペックあるしな……。

    • 良い奴だよあいつは……
      手羽先プリンの回見返してみろよ
      ミスした友のために自分のスキルフル活用してたじゃねぇか……

      • 手羽プ回は料理漫画のソーマを上回る料理人としての心を見た気がした
        この料理を食べて笑顔になっている人を想像できない(から作れない・作る意味を見出せない)って感じのセリフだったと思う。

  19. そういうギャグだったスーパースターマン

    • 他の連中がぼーっとしてる中キレッキレのツッコミ入れるポジション多かったし
      無能ではないと思う

    • ラッキーマンキャラで無能を挙げるならスペードマンだろう

      • 占いよく当たるだろ。悪いときばかりだけど

    • なんのためにいたかわからないナイスマン

    • アイデンティティのスピードで一匹狼マンに負けたスピードマンをなんかよく覚えてる

      • 負けた後ラッキーマンにパシリマンみたいな名前に帰られてたな

    • ポンコツではあるが無能では無い
      むしろ犯罪(窃盗)してでも兄弟を養い、悪に落ちずにヒーロー目指して、最終的に根負けで認定させるという努力マンもビックリの努力と執念のキャラだぞ

      なお戦闘能力

  20. 城之内くん

    • 誰が凡骨だぁ!?

      • 凡骨呼ばわりされたし若干ポンコツでもあるけど断じて無能ではないな

    • 後の世界筆頭デュエリストだぞ

    • ドルベ

      • ミザちゃんは創造ドロー事故かましたな

      • あの時のミザちゃんは間違いなくイケてないポンコツだった、巻き返して勝利したけど

    • ハンデなきゃ闇マリク勝てたの凄くね?

    • R見るとそうは言えなくなる

    • キース戦すこ

      • 墓荒らしでタイムマシン使ってるシーン死ぬほど好き

  21. サムライ8のダルマ
    一話がピークというレベルで師匠として無能晒しまくってるわ
    ジャンプ史上最悪のクソ師匠

    • 最近の話でゲームに勝手にライバルを敵として登場させて自分をよいしょさせてたの発覚したの笑う

  22. 海のリハクとかいう見た目だけ強そうな男

  23. マダオ

    • むしろそこそこ有能なのに環境に駄目にされてるタイプ

      • まあ作者も「もう少し活躍させる予定だったのに、気が付いたら勝手に落ちぶれてた」とか言ってたし…

      • 勝手に落ちぶれてたって言い種笑うわ

    • 何を言うか
      最終章で大活躍だったじゃないか

      • ハタ皇子との絡みアツいよな

    • マダオは無能じゃなくて不憫という感じが

      • 終わらない夏休みなんて無間地獄と変わらない

        …肝に銘じておきます。

    • 壊れかけた家庭を救ったり有能だろ
      お母さんの書いた完全創作かもしれないけどさ

    • 官僚やぞ

      • 『元』な

  24. ポックルはキメラアント災害広げた遠因だったな
    発端はゴンだけど

    • 発端がゴン?

      • ウサギ殴ったから

      • ゴンがラモットに撃ったグーが洗礼になって念に目覚めたのは確かだけど
        ピトーがデフォで念使えたから結果は大して変わらんな
        念のノウハウを伝えることになったポックルが一番アカン

    • ポックルもゴンも結果的にキメラアントを強くしてしまっただけであって、別にポンコツではないやろ
      結果論の話

      • いやー通らん通らん
        パームが自殺してんだからその覚悟がない時点で無能無能

      • ポックルはともかくゴンはしゃーなしや。
        あのカイトだってラモットの耐久力を見誤ったんだから、ゴンに過失はないと見るべき

      • それはキメラアントの情報が有るか無いかだろ。
        捕まった後に仕込んだ薬で回復して身を潜める能力があって無能はないわ

      • ポックルの時点では蟻の性質なんて分からんのだからまさか脳味噌利用されるとは思わなくない?

      • 右の奥歯に解毒剤入れてんなら左の奥歯に自決用猛毒でも仕込んどけよ、とは思ったな

      • 普通にピトーがやべえやつだっただけだろ…

    • けどハンター最終試験の評価は上の方だった
      審査員たちは彼のどこに才能を見出したんだろう

      • お前には言わん

      • ピトーに気付かれなきゃ脱出できてたかもしれないし実力はさほどでなくてもハンター適性は高かった。その辺はけっこう納得できるけどな
        ピトーがイレギュラー過ぎたんだ

    • ピトー相手じゃカイトだって対処できずに殺されて兵隊アリの訓練用人形にされたし、順序逆だったらクチュクチュされたのカイトだったかもしれない
      相手が悪すぎたことで無能の烙印を押すのは可哀想な気がする

    • ポックルは自分の実力以上の現場に来てしまったというポカをしたってだけで無能ではないような
      ハンターが対処をしないといけない害獣が発生してるから行ってみたらトップクラスハンターじゃないと対処できない状況でした、で無能判定するのはいささか可哀想

      …しかしこうしてみるとコロナウィルスの件は初期対応のミスとかその後の流れとか何となくキメラアントに被る気がする

      • やらかした人を無能って言ってるやつばっかりよな
        無能の条件っていうのはもっとこう、こいつは何やってもダメなんやろうな、こいつには何も任せられんと人に思わせるような、圧倒的な頼りなさやと思う

      • 無能というよりこいつを戦犯として差し出そうって感じだ
        それで救われる人がいるなら責任を一身に被せててのも一理あるが…

      • まずNGLがクソ過ぎるのは言わずもがなとして
        協会の対応も会長は自分の楽しみ優先して十二支ん連れて行かないし
        カイトだって好奇心でピトーの円に触ったし
        むしろポックルはちゃんと考えて慎重に行動してる側なんだよなあ……

    • 無能と戦犯ごっちゃになってるぞ

      • 我が身可愛さに寝返ったとかならまだしも
        あの状況で戦犯とか言われるのかわいそう

      • 避けられない、どうしようもなかった……とて味方側に甚大な被害をもたらしたら戦犯よ
        有情無情あんま関係ない

      • 戦犯は周囲が作るものだからな
        敵軍に差し出すとかに使える

  25. DEATHNOTEのメロ、高田、海砂
    有能はジェバンニ

    • 漫画を面白くするという意味で優秀キャラばっかやんけ
      ホントの無能はイラつかせるだけで漫画がつまらなくなるやつだ

      • 上の方に上がってるサムライ漫画かな?

    • ミサはヨツバ編とか月の予想外の所で役に立ったりしてるし平気で殺しをやれるし月の駒としては実はそんなにポンコツではない

      • うん

      • 死神の目の能力もあるし、スペックは結構有能
        だからこそ月でも予想できないムーブやらかした時には始末におえない

    • 漫画的面白さでいうとジェバンニが一番ポンコツな気がするw

    • メロがいないとニアも勝てなかったし無能ではないだろ
      ミスも多いが成果も多い

    • 松田がいないということは許されたのか?

      • 松田はキラ討伐の功労者だろ

  26. 猿飛ヒルゼン

    • こいつが四代目に大蛇丸を選んでたら大概の問題は起きてすらなかった

      • あの頃の大蛇丸だと人望皆無でうちは以外からもクーデター起こされて里滅びそう

      • 表向きは三忍として人望あっただろ
        裏でもタンゾウと繋がりあるから大蛇丸が火影ならあの無能も暴走しなかった

      • 実力、人望その他全てにおいてミナトに劣っていたんだろ
        明らかに能力が下で人格にも問題ある奴をわざわざ選ぶメリットが無い
        それを受け入れられずに問題起こす精神性の奴にトップは務まらない
        外されたのは残当

    • 数十年火影やって、やっと任期を終えた老人なんだから休ませるべき身だったのに
      有能そうで余計な火種ばっか巻く野心家、権力だけある老害二人、ちょっとしたことで拗れる弟子、弟子はそれぞれ里外で留守、九尾事件起こして四代目夫妻を殺害する童貞ニート、火影候補がいない無能集団、クーデターを起こそうとする厄介一族、九尾のガキをいじめる民衆、ガバガバで無能な警備と護衛班
      厄介事ばかり運んでくる奴らの老人イジメも大概。卑の意思が蔓延りすぎ

      • これをまとめあげてた本家卑の意思の有能さよ

      • こうやって見るとホントに先代の卑劣様が有能過ぎる
        まぁうちは周りでやらかしてはいたが

      • やらかしてたのはうちはのほうだったような…
        相手が相手の場合どう対処しようがどうにもならないってあるからな
        卑劣様はベストを尽くしていたが厄介一族が過ぎた

      • うちはについては卑劣様の時代ではできる限りの事をやってた
        問題は後任が時代の流れと共に制度を変えていかなければならない所をそのままにしてしまった点と、うちは自体がクレイジーすぎる一族だった
        だから何が悪いといえば時代とうちはが悪いとしか言えない

      • 寧ろ卑劣様のお陰でヒルゼンが火影就任してから引退するまでの数十年間うちは一族が大人しくしてたんだよな

      • 俺らがやらなくてもヒルゼン様なら…って甘えてそうだな。

      • ヒルゼンの弟子達は次期火影候補になれるくらい名声・実力もある貴重な人材だったけど、それぞれが抱えてる心の闇(大蛇丸、綱手)や使命(自来也)が強かった上に自由気ままな性分だったからな。管理や扱うのにも一苦労

    • どっちかというとその火影の真似事を使用として、ひたすら回りをややこしくする事しかしなかったダンゾウのほうがヤバイ

      • 私欲を捨てなかったオーベルシュタインって評価を聞いて納得した

  27. サム八のクソ八とクソ猫の事かな?

  28. みんな忘れてるだろう最後の西遊記の父ちゃん。

    • そんな奴いた?刹那で忘れちゃった

    • 書かれるまで完全に記憶から抜けてたw

  29. アクタージュの花子

    • 能力のあるクズって感じ

      • 無能というよりダメ人間だな
        画家としての能力はある設定だし

    • 無能とは違うと思うな花子は

      • いや、あの一か八かの状況作る演出家は無能だろ
        アクタの原作って演劇詳しいんか?

      • ↑そもそも最初から演出家として仕事する気なかったというか敵役みたいなもんだから無能というと何か違うのはわからんでもない
        ミスしてああなったんじゃなくて意図的にやってる裏切り者みたいな奴だから

    • 花子は本職の演出家じゃないから…
      どっちかっていうと素人引っ張ってきて丸投げ状態を作った方が無能と言えるのでは
      夜凪父との因縁を知らんのはしょうがないとしても

    • あいつは能力があるからたちが悪い

      • そういや花子さんて王をヒーローとして登場させる予定だったのは最初からだったね。

  30. 仮面の軍勢(ハッチ以外)
    無駄に偉そうなのも無能感増してる

    • それを言ったら十三隊の隊長なんてほぼ能無し揃いじゃん

  31. 命令できない命令者ちゃんかな

    • 可愛いだけでお釣りが来るわ
      連載続いてほしかった

      • まぁあのコラ連で溜飲下げーさ

    • 見た目だけなら近年ジャンプヒロインで最高レベルの可愛さだからセーフ

  32. これはソーマのえりなの爺だわ。話が増えていくことに無能エピソードが詰まっていた印象だわ(特にあの中村君の悲しい過去のせいで)

    • 確かにこの人しっかりしてたら防げたしえりなのための玉の世代って教育者ですらないの発覚

      • 中村政権編で中村君が自身の悲しい過去を言わなかったせいで、オレは中村君はそこまで酷くなくね?と思いそれを隠蔽してたえりな爺の方がよっぽどクズなのではと思ったわ

        ぶっちゃけその件に対して中村君が切れてもおかしくないよね

      • しかもえりな母やソーマ父の件で失敗して対策した挙句が他力本願…

    • まず原作者が無能だから…

      • ???「おっしゃあぁ……!個人的に闇を抜けたぁあ…!!!」


      • これの何がひどいって、抜けた後の展開の酷さももちろん、自分で闇と思ってるものを読者に読ませてたのかということ。心の中で闇と思うのは仕方ないが表に出すなよと

      • マジレスすると『闇を抜けた』は『セントラルの圧制に屈する暗い展開が終わってここからソーマ達の爽快な大反撃がはじまるやで!』程度の意味しかないと思ってるんだけどどうなん
        あ、爽快かどうかは聞いてないですすんません

      • 敢えて自分でも嫌な展開を書いて読者に読ませることで後の展開で感動させたり燃え上がらせたりする手法自体はあるから闇だと思ってるものを読者に読ませること自体はそう問題じゃない
        疾駆の場合その後の展開を描けなかったからただただフラストレーション溜まる展開にしかならなかったのが問題

  33. 後半に活躍した覚えがない田楽マン

    • 敵の時が一番強かったし存在感もあったボーボボ一行の面汚しにして田ボのパーツ
      魚雷とかところ天の助とか味方になってからの方が強いのに

      • ボーボボ世界は無能でも肉盾や特攻要員としての枠があるから余程のことがないと無能にはならない気がする。基本的にほぼ全員ポンコツとかいう恐ろしい世界よ

    • 田楽マンより2部のコアラの方が…

      • 田楽マンが加入してから更に空気になったな。
        最終回の扉絵でも出てないし。

    • ハイドレート戦で活躍したぞ。

      あとボーボボと一緒にMステに出るという快挙を成し遂げたw

  34. スラムダンクの堂本監督

  35. アイシールドの瀧は育成失敗だったな……
    あいつのせいでタイトエンドのイメージ悪い

    • 地味に活躍してるけど見せ場らしい見せ場は盤戸戦だけだったなマジで
      ギャグ担当じゃなく頼れる所もっと見せてほしかった

      • 大体あいつアメフトに関しては頭回るんじゃねーのかよ
        それでデイモンの編入試験突破したんだろ

        試合中もアホでどうすんねん

    • タイトエンドって花形やのにな

    • 足を引っ張ってはいないんだけど思ったほど活躍してない印象。小結も同じ(巨深と白秋で見せ場あっただけいいけど)。二人とも、十文字が有能化した割を食った気がしてならない

      • 小結は王城戦でも見せ場あったぞ
        小結いなきゃ大田原にセナ止められてた

      • 栗田のうしろでフゴフゴ言ってる印象しかないわ
        ハァハァ3兄弟露骨に見下してるのもマイナス

      • それは浅いわ…

        俺小結ファンだから見落とさん

    • バカだけど有能、ヤル気はあるけど空回りしがち、ってキャラだったのに悪い面ばかり強調されたのは確かにもったいないな
      でも無能ってわけでもないからスレの趣旨とは外れるだろ

      • 無能だからヒル魔が腕折った時に代役の仕事が来なかったんだよ
        石丸以下って評価だぞ

      • ↑だからそれはバカだからってだけで説明付くことだろ

      • バカでもアメフトはできるけどバカじゃ勝てないのよ

    • 終盤ほど活躍キャラが固定されてきてそれ以外の扱いが雑だったなぁ、稲垣でもこの人数を捌ききるのは難しかったか
      特に泥門は一点特化型だからタイトエンドは扱いづらかったのかな

    • タイトエンドは赤羽がいるから凄い奴は凄いってイメージ
      石丸がやってたフルバックとかアイシールド終わってから始めてポジションの名前知ったわ。めっちゃ大変なポジなのにマジで地味に描かれてたのな

      • 石丸という作中屈指の有能

      • と言うかあいつ本職でないのに有能すぎるよな

  36. BLEACHキャラが大量に挙げられる予感

    • メダリオンの時卍解した隊長達とか

      • 京楽もフォローしてたけど卍解ないと勝てないから破る方法を探すこと自体は間違ってない
        それを4人同時にやったのがアホすぎただけで

      • すまぬ

      • 部署間の連携と最悪を想定する重要性を教示してくれた優秀な四馬鹿やぞ

      • 戦力的に10vs10(6+4)が10vs7(3+4)になるくらいだと思ってたんや
        まさか16vs4になるとは思ってなかったんや

      • あれに関しては戦犯は爺だろ
        マユリはもしかしたら最悪を想定して封印ではなく強奪なんじゃないかと至っていた可能性あったのに途中で話うち切っちゃうんだもん、封印ならやられる前にやるって考えるのも間違いじゃない

    • 初期で死神爆弾したのにも関わらず有能であり続けた事から相対的に許されたマユリ様

  37. 天然とかそういうギャグ枠は抜きにした方がいいよな
    Lかホークスだな

    • ホークスは上層部に振り回されてるけど有能だよ…
      適正ないことやらされてるだけだって…

      • 本にマーカーで印付けて渡すっていう凄まじく怪しい行動してるせいで有能に見えないw

      • あれは公安(上の人間)が無能なだけで本人はマシだろ。

      • 別段スパイ向きでもない奴に指示した連中が一番悪いのは間違いないけど
        それにしたってスパイ活動が雑すぎるから有能ではないんじゃないかな…

      • 結果的に気づかれずに解放軍のデータは渡せてたんだから、有能だろ
        ・・・さすがに今の状況で泳がされていたはないだろう

      • それ解放軍がホークスを上回る無能ってだけでは…

      • 有能なスパイを描けないのに背伸びした堀越が悪い

    • L?

      • ほら、かぼちゃワインのあの大きい娘だよ

    • Lもホークスもどっちも有能だろ。Lは月に上行かれただけだしホークスとか現状失点ほぼないやん。

      • 行動のすべてを監視されてるのに本に暗号仕込んだマーカーを自然な位置に引けるとかすごすぎる

      • ホークス作中で有能ってことにされてるからちゃんと結果出してんだよな
        読者目線では明らかなやらかしばっかだから無能に見えるだけで

      • 二重スパイとか警察捜査の領分に踏み込んじゃってるから
        将来は戦犯扱いされるかもよ
        ヒーローに越権行為させることがAFOの計画通りだったりして

      • 警察は二重スパイなんかしないぞ

    • ホークの名前は出るのにサーが出ないのはサーがギャグ枠扱いってことか?

    • Lは死神と死を操るノートというチートアイテムを持った月を追い詰めたやろ

  38. こいつなんやねん……をずっと続けてて最後の最後で美味しいどこ取ってったジョジョのあいつ

    • エンポリオか?
      でもあいつおらんかったら詰んどる場面いくつかあったしな

      • 名前当ててるじゃねーかしっかりと
        八部作だってのに

      • 横から口出して悪いけど、最後に美味しいところ持っていったに該当するの康一君かエンポリオしかいなくない?

      • 康一のどこが無能なんだよ

      • 2020年2月19日 08:42:37
        誰も康一君を無能なんて言ってない
        「最後に美味しいところ持っていった」に該当するキャラが康一君かエンポリオぐらいしかいないって話


      • ポンコツ無能という前提がある話題だぞ

      • 2020/02/19(水) 08:39:30の人は単に該当者が2人だったら当てるの簡単だろって話してるのに2020/02/19(水) 08:42:37は話の内容に関係なくスレタイと違うからとキレてる
        文脈読めなすぎやろ

      • ポンコツはここにいた

      • ↑↑
        文脈読めてないのは明らかあんたと08:50:46だろうよ
        08:39:30はポンコツ無能の前提あるのになぜか康一入れて2択してるから08:42:37が康一は無能じゃないと言ってるわけで

      • 08:39:30と08:50:46か。ややこしい

      • 08:39:30はまずジョジョ全体で見て最後に美味しい所を持っていったキャラで二択を打ち出し、その二択では康一はどう見てもお題に当てはまらないからそりゃあ赤米も名前当てられるだろうと推察した

        要は「ジョジョ」で「最後に美味しい所持っていった」「無能ポンコツ」キャラか
        「無能ポンコツ」で「最後に美味しい所持っていった」「ジョジョ」のキャラか
        ってプロセスの違いだから文脈が読めないと言うより視野が狭い

        まあ俺はジョジョは殆どアニメでしか知らないからエンポリオが無能ポンコツに当てはまるのかは知らんけど

    • エンポリオは戦闘能力なかったけど知恵袋として活躍してたじゃん。ロッズの生体とかエンポリオがいなくちゃわからなかった

      • いちいちうるせぇんだもん

    • 最後に美味しいどこ取りなら川尻の息子も入れてくれイ

      • いやいや、早人の奮闘があっての勝利だろう
        美味しいとこどりと言うには功績がでかすぎる

      • 最終決戦でも命張って自爆することで億泰助けてるしな
        むしろ吉良の敗因

      • ジョジョはああいう普通の子供がめっちゃ活躍するのが好きだわ。
        早人「僕が触ればいいんだ!」とかポコ「明日って今さ!」とか。
        エンポリオもスタンド使いとはいえどちらかといえばその類よね。

      • 早人はむしろ中盤以降のもう一人の主人公と言うべきキャラだろ
        吉良を追い詰めたのは9割くらい早人の功績で、承太郎の方が最後に美味しいところを持って行ったというレベル

      • スレの話題とは真逆の有能キャラトークになるけど
        早人はスタンド使い使いって感じで格好良かったなぁ
        状況コントロールして仗助たちを吉良にぶつける流れほんとすき

      • 一般人の子供ながらスタンド把握して治して貰えるからって爆破される精神力ものすごいよ

      • こいつの精神力スタンドの素質あるよな
        でもスタンド使いじゃないのに頭を使って立ち向かってく所が燃える

    • 7部のポコロコじゃないの?

      • だよね…

  39. クロコダイーンと言いたいとこだけどチゥ

    ダイ好きだけどあいつきらーい

    • ネットの影響で斜め読みしたまんさんみたいだな

      • いやいや二、三度読んでるよ
        銀河万丈さんのクロコダイン最高だったし

        でもチゥだけは好きになれん

    • チウは無能だけど部下のために男見せるシーンは大好きだよ

      • チゥの無駄に多い部下ってなんかの役に立ったっけ?

      • ↑マリベえが海底にあるバーンパレスの入り口を見つけた

        クマチャがバーンに負けて漂着したポップとマァムを見つけて救助した。

        バーンパレスへクロコダインやビーストくんを連れて行くための移動手段。

    • おっさんが攻撃受けてくれなきゃダイ達死ぬから…

    • チウがいなかったらザムザに食われて終わってた

    • チウはあれでも老子の弟子勤めてるから本来は強いはずなんだよ

    • オッサンはもう伸びしろが無くなってたから後半のインフレについてけなかっただけで、ポンコツでも無能でもないぞ
      むしろ盾役やサポート面での活躍が大きい

      ダイ大の無能ってのは、結局毒にも薬にもならず何の影響も残さなかったアルビナスみたいな奴を指すだろうな

  40. 仗助「無敵のスタープラチナでなんとかしてくださいよォー!!」
    ポンコツじゃないかっこいいシーンの方が多いけどここの無能感は異常

    • まあここ本当にヤバかったからなぁ、承太郎がいたら頼るのも無理ないわ
      お前なんか全然怖くなかったぜバ~カの流れも含めて結構好き

    • 6部承太郎の無能感の方が酷い
      3~4部の承太郎なら家族放置なんかせずちゃんと自分で守ってたろうに

      • 4部の頃にはすでに結婚してて徐倫も生まれてたんですがそれは

      • 6部は強引な後付けだから4部連載してた頃はどう見ても独身なんだよな

      • 徐倫が主人公だから…あれくらいでちょうどいいと思うけど、リアルタイムで3部読んでた勢は許せないんかな

  41. ネウロの笹塚さんの後輩の虫

    • 笹塚さん死んでからは覚醒したからセーフ

      • 覚醒した(特に活躍はしていない)

      • シックス追い詰めるのに一役買っただろ!

      • 別の警官でもできるがな

    • 主人公やヒロインからも無能扱いされる真性の無能

    • あれでも一応初登場時は頑張ってたんだ……(なおすぐ無能になった模様)

    • 存在意義が分からなかった
      笹塚さん退場で大役務めるのかと思ったけどほぼ笛吹の功績だし
      端役も含めて全キャラ好きだけど石垣は不快なだけ

    • 靴跡の模型作ったやろ!
      …マジで他に何かあったっけ?

      • 強キャラが引き当てたら危なかったかもしれないヤバイチョコを引き受けてくれた

      • 笹塚さん死んだ後に後輩ちゃん立ち直らせてなかった?

    • 笹塚さんの有能さを際立たせるための舞台装置やな

  42. バクマン。港浦のヤバいところはギャグを押しつけたのに加えて
    PCPを連載させる時に「俺は今までただ連載できればいいと思ってた…。けどそれじゃダメなんだ」とか「俺はこれからPCPじゃなくて+ナチュラルの担当になるけど負けないからな!」とか一度成長しといて
    直後にまたやる気の無いポンコツになったのが一番ひどい…

    • 港浦はキツかったなー

      棚ぼたで人気作抱えた時に「出世できるかもムフフ」なシーンあっただろ
      おぞましかったわ

    • あの漫画はとにかく亜城木を正義にしたがるから他が悪人・無能扱いされるのが嫌いだったけど港浦はその代表例だわな。
      昔叔父のアシスタントやってた人が持ち込み来た時に露骨に嫌な顔してたのは社会人として失格だろ。

      • ガモウの好き嫌いで一部キャラがどんどん悪人や無能化していったな
        港浦もだし中井さんも酷かった

      • いうてサイコーも失敗しとるやろ
        んで結局最初斜に構えてたチーフアシの人に助けてもらった

    • 港浦が作者は読者に媚びたら駄目云々と発言してたのは
      今でもネット住人から有能扱いされてるのにな

    • 最初の頃は読者の一意見に惑わされて本質見失うな的な事言ってたのにどうしてこうなった

    • バクマン自体は面白いし好きだけど、こういうキャラの扱いには納得できないことが多い。港浦さんはもちろん、中井さんも福田さんに「このまま終わらねーよな」って言われて涙ながらに田舎に帰ったり、七峰のやり方に疑問を覚えながら連載して頃を思い出したりと改心するとしか思えないシーンがいくつもあった。なのによりクズ化するのは酷いと思った。その七峰にしたって、PCPに完敗したあとの新年会で決意を新たにやっていくのかと思ったのに、よりネジ曲がって再登場した。あんなんなら二人ともフェードアウトしたままでよかったとさえ思う

      • 七峰とか全く同じ失敗をしに再登場したけどなんだったんだアイツ

    • 最終話で岩瀬が必死に面白くなるよう打ち合わせしようとしてるのにその目の前で(エイジの担当してるし俺は安泰だなー)とか考えてるの見てほんとに引いた。
      勤勉な無能を地でいってるキャラ。

    • 港浦はモデルがいない時点でもう無能キャラとして創られたキャラだと分かるしな。
      服部や吉田なんかはモデルがいるから無能な面はほぼなかった。

    • 同期の奴が軽い奴に見えてひきこもりをちゃんとデビューさせたり活躍してるのもデカい

    • 港浦以外でも中井といい、石沢といい、デブやゲスは憎まれ役だよな
      彼らをポンコツと呼ぶのはある意味、褒め言葉かもしれん

    • キャラの扱いの行き当たりばったり感は単なる作者の気分の問題なんだろうけど、駄目編集はどこまで行っても駄目編集なのはある意味でリアルなのかも

      • 多分そういうことが書きたかったんだろうな

  43. 食戟のソーマは無能というより面汚しばっかな印象
    創真の引き立て役にしかされなかった

  44. 磯部磯兵衛

    • 殿様やぞ

      • こいつ頭高くない?
        処す?

  45. 王大人
    死亡確認ぐらいちゃんとせーや

  46. サムライ8の編集
    おにぎりの編集者
    魔女の守り人編集

    • ヒロアカの編集

      • 編集に原稿チェックさせないように巧妙な手口を使ってるって噂無かった?

      • これはヒロアンの鑑

      • 特亜に謝罪した件じゃねーのか
        内容面で言ったらヒロアカ担当なんてそんな突き抜けたもんじゃない

      • 誤字誤用の多さとガバ展開をフォローできてないのは中々だと思う
        編集のコメントから漂う無能っぷりも凄かったし

    • サム8はまだNARUTOの業績がデカ過ぎて口出し出来ないんだろうなと思えるが、魔女の守人はキャラの名前、言い回し、既存作品を彷彿とさせる演出や設定、イギリスまんまの地図、文法間違えてる英文、トーンの印刷ミスetcで担当編集がちゃんと仕事してるのか不安になってくる。

    • おにぎりは悪くない
      魔女は確かに僥倖だの暗喩だの肝に命じるだの誤用が多すぎるのが気になる
      あと言い回しが不自然なんだけどこういうのって連載会議で指摘されないのかな?

    • 作品作りたい側に回りたいのに、編集になる学力も学歴もない、作家になる実力もない、アシスタントになる画力もない、そのくせいっちょ前に過剰に吠える読者が一番無能。

  47. 北斗の拳のジジイキャラ
    特にジュウケイ。リュウケン、オウガイは加点要素あるだけまだマシ

    • ジュウケイは最初から最後まで減点要素しかないのが逆に凄い
      全部良かれと思ってやった事が失敗してる
      何もしないのが唯一の正解

      • シャチ育成は加点で良いんじゃない?

        それでも焼け石に水だけど

      • 青1
        そんなこと、リュウケンやオウガイでも出来てるわ。

      • シャチは結果的にプラスだったけど
        三人の男に北斗琉拳を教えた事が間違いだったと理解してるはずなのにまた他の人に教えてる時点でマイナス
        しかもシャチは邪悪な拳法を身につけた事で愛する女から悪魔以下呼ばわり

  48. よし無惨様の名前は無いから無能ではないなと思ったけどみんなのあげてるキャラクター見てるとなんか無惨様は主旨と違う気がしてきた

    無能とは(哲学)

    • 無惨様はもう無惨様ってジャンルなんだよ
      マジで一周回って見たことないもんこんなラスボス

    • 無能というにはあまりにも能動的に災厄をまき散らし過ぎてる

    • 力業で自分の失態を帳消しにしてるわけだから無能と言えるのだろうか。
      頭悪いとは思うが。

    • 性格は小物だけど能力が桁外れっていうのが噛み合って達が悪すぎる
      諸悪の根源で厄災振り撒きまくってるからな

    • 癇癪持ちの痴呆症爺だからなぁ
      無能というよりただのガ○ジ

    • 無能だったら縁壱に倒されてるんだよなぁ。
      隙を逃さずポップコーンになって逃げた挙げ句、老衰するまで逃げ隠れるとかマトモなボスならプライドが邪魔して出来んぞ。

    • 無惨様はやらかしにやらかしを重ねつつも
      何だかんだ鬼狩りから1000年間逃げ切ってたんだから有能なお方よ

    • 最悪手を打ってるけど力業でどうにかしてるイメージ

    • 無惨様は相手がチートの異常者過ぎる
      縁壱とか、子供諸共自爆するとか、超老化薬とか、縁壱とか、ワクチンとか、ワクチンを正確に射出する装置とか、縁壱とか

      • 縁壱の強さが盛られまくるせいで、縁壱から逃げ切った無惨の格が上がっていくのほんと草

      • チート具合では縁壱と産屋敷一族のツートップかな
        ありえないって意味では短命のくせして無能世代が存在してない
        (その公算が高い)産屋敷一族がぶっちぎりナンバーワンかも

    • 思考能力やら性格やらはクズ&無能だけど、行動の実績だけ見れば悪役としては有能なんだよ
      と言うか、最近の描写から見るに縁壱から逃げ切っただけであらゆる無能ムーブが帳消しになっておつりがくるレベル

  49. 鰤祭りだろ
    無能のオンパレード

    まぁ現世組は若いの多いからまだいいよ

    死神連中はダラダラと何百年も生きててさー

    • 藍染謀反まで1000年近く大層な事件起きてないなら平和ボケもしゃーない

      • 亀の甲より年の功って言葉はどこ行ったんや

  50. るろ剣の弥彦に負けた奴らは早急に腹切れ恥ずかしい

    • 暗器使いのオカマはほんといいとこ無しすぎる
      蝙也さんも大概だが空飛べるだけマシ

      • つまり四神の玄武が一番ポンコツと思ったがあの四人は全部ポンコツだったでござる。

      • 斎藤に手傷を負わせたり弥彦にやられたりするスーシンは同じような見た目の癖に実力差がありすぎる

      • 一番凄いのは蒼紫の必殺技を真似た奴
        でも剣に勝って拳法に負けるのがダサすぎた

      • 四神に関しては作者が失敗だと言ってるから多少はね?

      • 大口叩くな!先程からガキ相手にピクリとも動けないくせして
        お前が1番みっともないぞ!

      • 全員みっともない定期
        黒星もみっともない定期

      • 朱雀は「相手の初見の技が”発動してから”同じ技で相殺できる」クソチートやぞ

      • 蝙也さんは爆風で空を飛ぶためだから耐久性がないとフォローが出来るけど
        暗器オカマと玄武は擁護できん

      • 朱雀は確かにスゲーんだけど
        相手にほぼ同じ間合いの相手が居なかったらどうなるんだろう?
        過去の蓄積で戦うのかな?
        蒼紫の技しか使ってなかったけど

  51. ポンコツかわいいパワーちゃん

    • 変装した刺客を倒したんじゃが⁉︎

  52. 斉木親父

    • 靴舐めの天才だから……

    • でも、ちゃんと働いて息子を学校に行かせて飯食わせてるからセーフじゃね?
      あと嫁への一途過ぎる愛も。
      楠雄もそこは認めてたし。

      • 作中でちょいちょい危うい時もあったが、少なくとも一家を不自由ない程度に生活を支えてるお父さんだからな
        社会に出るとこれが如何に難しいか実感してくるのは年取った証拠なのか

      • 楠雄の能力に甘えることはあっても誕生日の時とか父親らしいことしてるしな。

      • あの両親じゃなければ楠雄は魔王になってただろうし、楠雄も「ダメ親父だがそれでも僕の父さんだから侮辱するのは許さん」と爺さんにキレてたからな。
        親としては十分すぎるほど優秀だろう。

      • あのデカイ家も空助から「あげる」と言われてるのにちょっとずつお金払い続けてるらしいからな。とんでもない年数かかるみたいだけど。

    • 子種としては有能すぎる

      • なぜあれからあんなの生まれたんだろうな

      • しかも2人

      • 子供は両親二人の遺伝子だからな
        ああいう夫婦だし、遺伝子の相性が天文学的確率で良かったんだろう

      • ターボくんみたいな感じ?

      • ↑ターボくんは宇宙人に改造されてる

    • 親としては有能でも編集としては無能だったからな…

  53. 黒子の中学時代の監督は無能だろう
    部活動なんだと思ってんだ

    • 少なくとも学生の指導者としては無能だわな。結果だけ出せばメンタル面のフォローとか何もなしはひどい。現実にも結果意外は気にしない指導者いそうなのがたち悪い

    • アレは帝光中自体がアカンくて病気した監督から引き継いだだけのコーチにどうこう出来たかと言えば……とはいえやったこと自体は無能通り越して戦犯クラス

      • やっぱ練習抜けた青峰がまぁ降格でも当然だししゃーねぇーな。って納得してたのにもう結果出せば連絡に、来なくていいやからな。
        一番の悪手や。

      • コーチも、降格処分にしてでも青峰がこれ以上ぐれないようにしようとしてたんや
        けど学校上層部には勝てなかったよ……

    • キセキの世代っていう無敗の強い生徒いるの?いい宣伝になるわ特別扱いしろ、って言った理事長の教育者としてどうなの?と思う。

      • 完全に同意だが、残念ながらそういう利益しか見ない人は少なからずいる。現実のスポーツ選手の不祥事とかにしたって、要は結果さえ出せば素行が悪かったりするのさえ黙認してきた結果だと思うのよ

      • 理事長って教育者なんだろうか?
        イメージ的には
         理事長→オーナー
         校長→経営者
         教頭→教師のまとめ役
        なんだけど

    • なんとかしようとしたら上層部に邪魔された感じ
      そういう点で言えば上で挙がってるホークスに近い気がする

      • ヴィランも本人も無能のホークスは流石に違いすぎるわ

    • こいつは無能と言うより中間管領職の悲哀を感じた

    • というより黒子の過去編自体が無能だからね・・・・
      今までの設定や伏線や名台詞の何もかもを台無しにした

  54. コベニちゃんは最近まで当てはまったんだがもう返上してもいいかな、と思ってもう一段底に落とすタツキに期待

    • ヤル気ないだけだから無能ってのとはベクトルが違うだろ

  55. ワートリのレギンデッツ

    • 相手が未来予知だから仕方ないw

    • アレは予知予知歩きがチートだったのが悪い
      ヒュースがいなくても風刃でコマ切れにされてたし

    • 公園で犬の散歩で俺吹いたからセーフ

    • 作戦に参加している時点で実力はあるはず

      • 忘れられがちだけど遠征に参加しているだけでエリートなんだよな
        最低でも行って帰ってこられる実力はあると判断されているわけだし

      • そんなこと言い出したらキリなくない?

    • レギンデッツは相手が悪かっただけだから…
      予知能力のせいでガン無視されてその先にいたランビリスヒュースと戦闘とかむしろ頑張った方だから…

    • 若い(青さ)担当だから仕方ない
      玄界の矛先を何とかアフトに向けようと色々考えてはいる。
      結果的にガトリンさんの残業が増えるわけだが。

    • あいついないとヒュースが入ってくれなかったし

    • 相手が悪すぎる定期
      ガロプラのヒュースポジだしね

    • ワートリなら根付だと思うわ

      • これは読んでない
        もしくは読み込みが浅い

      • それはない

      • 根付さんは修視点ではヘイト買ってるけど組織という観点で見ればめっちゃ優秀なんだよな

      • 何なら修の師匠ポジですらあるぞ。あいつの交渉力の半分くらいはキツネさん由来やろ

      • この人おらんとボーダー立ち行きませんがな

      • ワートリは大人組が揃いも揃って超有能だから、普通なら有能な根付さんが割食って無能寄りになってる感じだな

      • 根付さんはグゥ有能だぞ
        というかボーダーの大人みんな有能

    • 作者的がMVP与えるくらい(損な役回りを)働いてくれたから…

  56. オールマイトもなかなかだな

    • 色々ちょこまか動く割には功を奏してないな
      ヒーローとしては一流だが育成能力はない

    • 腕っぷしの強さだけで中身が一切無くてわざわざ生かした理由が見つからない

    • No.1ならではの技術や知識、考え方がないよな
      下手にOFA扱えていたから苦労せずなんとかできちゃったからかな
      だからまともなアドバイス一つも出来ない

      あと平和の象徴が必要だと重々分かっていたのに
      OFA関係なく自分の引退後の後継者育成してなかったからな

      • OFAがあれば誰でもNo.1になれると思ってるフシがある。

    • 人助けと敵退治は神レベルなのにそこ以外はな。
      まぁ作中でも突っ込まれてたけど。

      • ヒーローとしては規格外だが才能溢れ過ぎてて出来ない人の感覚が理解できないから教育者としてはなぁ

      • 暴言暴力のないかっちゃんみたいなものか
        加えてライバルすらいなかったから、自身と比較できるものがAFOしかいない

      • 技と体はあるけど心がまるで育ってない感じ
        ヒロアカのキャラみんなそんなんだけど

      • 心はちゃんとあるんや……
        ないのは頭なんや……

  57. バクマンのミウラはいうほど無能ではなかったと思うけどな
    わりと的を射てる事も言ってたし最初の連載の時はいいアドバイス色々してたし

    問題だったのはギャグを押し付けた部分とアシロギとの目標の差だっただけで
    タント自体はそれなりに続けられる人気もあったっぽいしな
    あと初代担当との実力差でそう見えた部分もあると思う

    ポンコツで思い浮かぶとしたら山じいかなぁw

    • 港浦が的を射てること言ったシーンってあれだろ?
      サイシューが人気採りのためにファンレターの要望をネームに描いて叱られた時だろ?

      あそこが最初で最後じゃねーか

      あと何したよあいつ
      漫画家が編集長に直談判で編集変えてくれなんて相当だぞ

      • ミウラ擁護ではないが、才能ない漫画家が担当にボツ連発されて「担当変えてくれ」と編集長に直談判されるのなんて、よくある話だぞ

      • 編集の横で編集部で編集長にあれはなかなかねーよ
        メンツ丸つぶれジャン

    • そりゃ七峰のアドバイザー連中程度の尺度だろ。
      編集の仕事の一つは作者と読者の仲介だ。反感買いそうな所は剪定するとか調整したり読者の反応を取りまとめてフィードバックする。
      こいつは個人の一意見として処理すべき自分の感想や願望を奥までねじ込んでくるんだから無能だよ。

    • ①TRAPで上位を目指す亜城木に対し打ち切られない人気なら充分だと満足して信頼関係に齟齬が出る
      ②高浜の作品にギャグを追加させて読み切りの時より人気を落として打ち切りになる
      ③シリアスとギャグの2本の読み切りを「他の編集に『どっちが面白いと思いますか?』って意見を求めるなんてみっともない真似できるか!」と自分の判断でギャグを推す
      ④ギャグを描かして12~14位で「子供票はあるから…」と大目に見て貰える程度の人気しか取れない
      ⑤+ナチュラルの担当になるもろくな意見を出さなかったり「先週のラストどんなだっけ?」と言って岩瀬に「やる気あるんですか!?」とダメ出しされる

      港浦はまあいい所もあっただろうけど悪い所が多すぎる…

    • ミウラに関しては最初から無能な担当ってポジションを与えられた人って感じがして気の毒だった

      てかこいつに限らずほぼ全てのクズキャラが一度は改心したり奮起したりしたのに次の登場の時にはまたクズに戻ってるみたいな展開ばっかりだった

    • これは港浦ももちろん悪いんだけど同じくらい亜城木が自己中な奴らだったのがどうにもな。結局亜城木が正しい!ってなってたけど俺が編集長だったらいくら才能があろうがさっさと首にしてる。

    • 港浦は港浦で無能なんだろうけど、服部を外して港浦を担当とした編集長の無能采配を指摘するべきだと思う

      • 一応、服部さんはワンピを引き継いだばかりとかの理由もあったので…

      • トラップ休載の穴埋めとはいえ2つも推理モノを新連載する無能編集長ですから

    • デスノはちゃんと善人と悪人はわかれてたのに
      バクマンはなぜあんな素でクズばかりなんや
      そんなに業界が憎いのかガモウ

  58. 絶賛やらかし中のおでん

    • 無能でもポンコツでもないけど、致命的に器と頭と責任感が足りていなかった

      • 豪快キャラならその豪快さを貫き通せば良いのに、変に自分を曲げて耐え忍ぶ方に行っちゃうせいで中途半端感が出ちゃってるのも良くないよなぁ
        どんなキャラであれ中途半端感があるとポンコツ感が増す

      • 白ひげにロジャーっていうレジェンド達と旅したにも関わらずそれかよって感想が出てくる
        散るまでの過程でもうちょっと有能感というか切れ者感出して欲しかった
        散る間際で男気出されてもイマイチ盛り上がれない

    • オロチの企みに何年も気付けなかった康イエの方が無能に思えるわ

  59. るんるん気分で敵の本拠地に向かい爆発に巻き込まれて、
    挙句の果てに現在10000歳まで老いやられてる無惨様

    • 頭無惨様だけど圧倒的身体スペックだけで強引に全部ひっくり返してるからな
      ある意味有能

  60. 山本元柳斎重國

    • 山本元柳斎重國という雑魚無能の権化

      • 雑魚ではないだろ
        むしろ力だけしか取り柄のない脳筋
        本来なら上に立つより最前線で戦う方が合ってるタイプ

      • 長期間秩序を維持した功績を考えれば言われる程ではないんだけどな

      • 2000年以上生きてる割にそこまで強いという印象はないな

      • 強さしか取り柄が無いんだよ

      • 実際、トップ任せるより前線の部隊長やってた方が活躍しただろうな

  61. 界王神

    • あいつ神様勢の中で一番いいとこなしだよな
      界王様より偉いはずなのに全然頼りにならない

    • 作中で暗に悟空からも無能扱いされてる(自覚がある)分個人的には気にならないかな
      一応悟飯逃してくれたりとかもしてるしね

      • 初期のクリリンみたいな目で「さすが界王神というだけのことはあるよな〜」
        「どうせ私は何の役にも立ってませんよ」
        悟空が皮肉を言うレアなシーン

    • 何らかの特殊能力を持ってないのが痛い。キビトがルーラとベホマを使えるからなあ

    • 北の界王が全宇宙放送できるのにそれさえできないし、サイヤ人の活躍を全然知らなかったから千里眼能力があるかも不明

    • 下界の平和を守るため働いてるだけ破壊神や全王よりマシなんだが、あの二人はジャンプキャラ扱いしていいのかな

    • トランクス編では魔人ブウを押さえ込めてるから
      あれは悟空とかベジータ強い奴と戦いたいガチサイヤ勢にも問題があると思うの

    • フリーザ程度なら一撃で倒せますよ→え!?フリーザって変身するんですか!?

      • 未来トランクスが一撃でフリーザ両断で瞬殺きるんだから、界王神もフリーザ程度なら一撃で倒せると思う。それぐらいブウ編は戦闘力がインフレしていた

    • 後付けだけど超で本来ブゥに対応するの破壊神の役目ってなったしむしろビルスが問題

      • シンがビルスと戦闘力的に釣り合わなさ過ぎて今超で活躍してる大界王神が本来の対となる存在でかなり強かったのではないかと言われてるな

      • 漫画に出た界王神はブゥにやられた四人から正式な引継ぎしてない見習いが急遽昇格したみたいなもんだからしゃーない面はある

      • ↑未熟なら未熟なりに振る舞っとけば好感も得られたかもしれないのに、ブゥ編ではイキリちらしてたのに裏目ってるイメージが強すぎるのがね

  62. 紂王

    • テンプテーション抜きでも妲己を愛してたから…
      戦えば改造前でも一応強いから…

      • テンプテーション抜きで妲己愛してたから弁護ができねーんだよ

      • ほんそれ
        洗脳関係なく愛してたならただの色狂いだ
        黄飛虎の妻の件といい女関係は素で最低野郎なんだよね
        正妻と息子たちが可哀想

    • 無能というか妲己に骨抜きにされただけじゃなかったっけ?

    • 紂王はただの人間が妲己とかいう化物にベッタリくっつかれて好きなように操られてるという状況でやらかしまくった末にすべて失った人だから……無能っていうか「ただただ不憫な人」って感じでなんとも言えん

    • それはあくまで妲己のせいでああなっただけだからなあ
      妲己がいなければむしろ有能だし

    • 部下の嫁に手を出そうとして結果有能な部下も失った馬鹿王だな

      • それも妲己に唆されてなかったっけ?

      • 唆した言うても「すごい美人だから見てみ」程度やぞ
        妲己抜きにしても元からスケベなんよ

      • そもそも最初から異様なレベルの女好きだぞ
        封神演義の始まりって、紂王が女媧の像を見て興奮しちゃってぶっかけちゃって
        それに切れた女媧が滅ぼしてこいって妲己に命令したのが始まりだからね

  63. 億泰も全然活躍ないくせにレッチリや写真のおやじ逃したりとやらかしはけっこうしてるんだよな
    ラストバトルは十分名誉挽回の活躍だったと思うけど

    • 間違いなくポンコツなんだけど、「邪魔者」にはなってない気がする
      ここで挙げられるような無能キャラは迷惑の度合いもなかなかのもんだしな

    • グルメリポーターの才能はあるからセーフ

    • 億泰(と言うかザ・ハンド)は「バカ」の枷付けないとスタプラ以外ほぼ封殺できるレベルで強いからな
      ある意味、意図的にポンコツ無能にしないといけないバランスブレイカーや

  64. ジャンプ1って程ではないけど、暗殺教室の中村は有能ぶってた割に下手したらE組で1番何にもしてないんじゃないかって思う
    サバゲー編の瞬殺の印象も強いからかな

    • あの教室内唯一の失恋したなかった?

      • 倉橋さん(ボソッ)

    • 何を言うか
      一学期末で英語1位とって夏休みの暗殺の触手破壊権勝ち取っただろ

      • あー、ごめん完全に忘れてた

  65. 一番の無能キャラと言えば、ジャンプの編集者たちだろ

    • 不買だけど不読じゃないとか?

    • 林さんと片山さんは有能だからセーフ

      • 林さんジャンプラ編集部所属なんだよなぁ

      • 本田さんも入れたげて……

    • 進撃の巨人を拒否した事かな

      • あの作品はジャンプでは無いよ
        マガジンだからこそ売れたと思ってる

      • その後に諫山先生もジャンプへの持ち込みをしなかったことが無視されてる

      • 仮にジャンプで連載してたら別物になって売れなかったんじゃない?

        そういう意味ではジャンプに限らず作者の持ち込みを改変して短期打ち切りさせた編集は無能かもしれない

      • 進撃の巨人じゃなくて持ち込みのプロトタイプ見たことある?
        マジでジャンプじゃない
        あそこから花開いた事が奇跡の一品

      • あれを拾い上げて新雑誌の創刊の目玉に据えた編集が異常
        なおその後の別マガ

      • あれは100人いたら99人は追い返すレベルだろ
        あまりに絵にクセがありすぎる
        諫山先生追い返したダブル服部に罪はない

    • 中野編集長って編集としては有能だったと聞くのにな…やっぱり編集と編集長じゃ求められる能力が違うのかな。すると出世システムそのものに問題がありそうだが

      • 編集としてはトリコやべるぜバブとかのヒット作の立ち上げを結構してるんだがな
        ただ編集長としてはな…直接作家と向き合うのと編集と話す能力は別物だろう

      • トリコは元々実力も実績もあった作家だから別として、べるぜの影響ははよくも悪くも大きそうだな
        ギャグっつうジャンルを舐め腐ってるような中野体制の体質はあれ由来か?

      • べるぜ読み切りの内容巡って作者と担当が揉めたのは有名な話だしなあ…
        LASTやサム八絶賛してる辺り実績上げた作家と無名の作家で態度変える編集っぽい

      • 現場と管理では求められる能力が別物だからね
        ヒラで優秀な人が管理職になったら無能になるのは良くある

    • ポセイドンを通した連載会議の映像を是非みたい所

      • でもポセイドンの作者の別作品テレビアニメ化らしいから才能はあったんだろうな

  66. 新兵ホウジョウさんと愉快な仲間達

  67. 三輪ちゃん
    京都校の学長の御付きやっているくらいだから、まあまあ有能なんだけど今のところぽんこつ

    • 簡易領域持ちって一点だけでも有能だからセーフ
      ポンコツはそこが三輪ちゃんの魅力なのでセーフ

  68. 松田の馬鹿…

    • 最後に月撃ってニア助けたし許したれ

      • むしろ、そうじゃなければころされていたっぽいニアが無能……

    • あとヨツバに潜入して8人まで絞ったから許したれよ。

      • 松田は活躍したし射撃で見せるシーン多いけど、8人まで絞り込んだのはワタリじゃなかったっけ?

      • 8人まで絞り込んだからそこから会議室に忍び込もうとしたんだっけ?

  69. 意味的にはズレてるとは思うけど、サイコロステーキ先輩

    • あの惨状の中、ルイの近くに来るまで生き残れる実力者やぞ!?

      • 無能というか、実力は足りなかったがポンコツではないな
        隊全滅状態でも成果挙げないとってのは間違った考えではないし
        敵の力量を見極められず死んでしまったが炭治郎が攻撃を見極める切っ掛けにもなった
        悪い奴じゃぁないんだが…これといって実力のない影の薄い男さ

      • サイコロステーキ先輩は鬼殺隊の解説、累の能力当て馬させる重要役だし

  70. おでん

    • カイドウ「バカ殿」
      これはかなり気を遣った表現だったんだなって回想見て思った
      どうみてもバカじゃ済まされないもん

      カイドウ優しい

      • 少なくとも1000VS11で負けかけ、おでんとのタイマンde負けかけて、人質(ニセ)のおかげで勝ちを拾った人類最強「」にいわれる筋合いはないと思うが

        反論してみろ、寿司屋の活け造り

      • 歯応えはあるから……

      • ↑↑
        でも現在はカイドウが国支配してるよね?
        国ほっぽってる間に乗っ取られる無能に代わりないじゃん?
        そりゃカイドウから見たらバカ殿だろ

      • ロマン()には逆らえなかったんだよ

  71. ボス戦だといなくなる魚雷ガール

    • 三世戦でOVERに戻ったのクソ笑った

  72. 名門校とはいえ高校生ヒーロー達に頼りまくりのヒロアカのプロヒーロー達かな
    人手不足なのかあの世界

    • 10万人いてトカゲ1匹仕留められない異能解放軍が相手だから学生の経験値稼ぎだぞ

      • その異能解放軍が大きくなるまで影も形もとらえる事が出来なかったプロヒーローを目指す学生たち…これもう訳わかんねぇな
        全員無能なんじゃない?

  73. ブリーチほとんど

  74. 銀英伝をジャンプカテゴリに入れて良いならアンドリュー・フォーク

    • 銀英伝はヤンとラインハルトとその取り巻き以外全員無能だから、、、

      • フジリュー版のフレーゲルは一概に無能とも言い切れないと思う
        特に最期の散り様は何か狂気的な迫力があった

      • フジリュー版だとホーランドやワイドボーンも有能寄りにはなってたな

      • フレーゲルは良かったな。貴族の勘でラインハルトの策見破ったり、何だかんだで自分の矜持を貫き通して死んだのは魅力的だった

      • フジリュー版フレーゲルはいいキャラ改変だったな
        原作未読だったら思わず好きになっちゃうよアレ

    • ↑主要ネームドキャラの半分じゃん。

    • アンドリュー・フォークは銀英伝最大の功労者。彼がいなかったらあと100年はたらたら戦争してた。
      それくらいヤンは優秀だった。

  75. 岸本を持ち上げる漫画のおにぎり他全員

    • おにぎりは振られた仕事をこなしただけだから…

    • 攻めてるやつ多いけど、おにぎりは何も悪くないだろ
      岸本に会える仕事を却下する理由がない

    • おにぎりがあんな仕事しかもらえないカスなのは間違いないけど、一応貰った仕事はソツなくやり遂げたからカスにしてはまあまあマシな方やね

  76. ただの無能ならまだいいんだけどな。
    それに場を動かすだけの権力や行動力が加わると質が悪い。

    • それ聞いてダンゾウが真っ先に頭に浮かんだ

  77. バクマンは全員アシロギ、平丸ageの犠牲者だからな
    三浦も不自然に無能化しすぎ、序盤はアンケに毒された話になったの見極めたりプライド捨てて服部にアドバイス聞いたり情熱が空回りすることはあっても無能ではなかった

    • これはある。港浦さんといい中井さんといい七峰といい、有能なところも改心・成長フラグもあったのに全てへし折ったし。そりゃリアルのダメ人間なんてあんなものなのかもしれないけど、少年漫画としてはちょっとな

      • リアルとリアリティを履き違えてるよ
        リアルにすることが面白くなるわけじゃないからな…そしてジャンプの過剰な持ち上げ

      • まあバクマンってクズキャラに限らず、妙にリアル?なシーンが多いよな
        何か前振りらしき会話とかシーンがあるのに全然回収しないみたいなことがしょっちゅうある
        作品全体で独特な雰囲気だわ

      • 妙にリアルな所とガモウの願望が入り混じってものすごくバランスが悪い

  78. ワンピース海軍のセンゴクも相当だが
    偉そうに常識人ぶってるけどネズミやらモーガンやら悪徳士官に全然気づかんし
    ナミの故郷やらアラバスタやら加盟国の平和くらいちゃんと守れよ

    • 東の海とか末端も末端で絶対目が届かないだろ
      アラバスタは実際に事が起こるまでは表面上何事も無かったし

      • 当のコブラがクロコダイルを「彼には世話になる」とか言ってたからな
        外部が気づけとか無理無理
        むしろ形だけでも政府側の七武海が常駐してるのに

    • でかい組織で不正が全く起こらないってのは無理がある
      モーガンに対してわざわざガープ派遣したし、辺境ど田舎でも不正を無視しないだけトップとしてはいい方だろう

      • 赤2書いててフト思ったが、ガープとドラゴンが接触したタイミングってこの出張時だよな…
        「ローグタウンで見送ったと言うとったぞ」ってガープが言ってるから、直接話したのは間違いないっぽいし

    • 現実で例えると一地方の警察官まで全部を警視庁のトップが全部把握して管理しろと言ってる様なもんだぞ無理難題ってレベルじゃない

    • ネズミに関してはプリンプリン派遣してたし怪しいとは思ってたんじゃないかな

    • 赤犬も大概だと思うぞ
      バスターコールで非情の決断したが幼少ロビンは結局逃す
      戦争では白ひげ打ち取ったのに海兵が疲弊しているのに追い打ちかける
      戦争後は青雉と一騎打ちして勝つが島全土を異常気象の災害した挙句主力の青雉が抜ける

      • ①オハラのバスターコールの司令官はセンゴクだし、ロビンを殲滅対象と認識しながら当時同格の青キジとサウロが裏切ってんだから、赤犬の責任じゃない
        ②追撃戦は追撃側が有利だし、血筋とインペルダウン~頂上戦争で危険性を世界に知らしめたルフィを逃がす理由はない。ローが来なきゃ仕留めきれたが、あそこでローが助けに来るのもルフィの危険度を示してるに等しい。
        ③決闘挑んできたのは青キジからだし、戦後に海軍抜けたのも青キジの意思。

      • 赤犬がクソなのはオハラの民間人虐殺くらいじゃね
        海軍的には多分オーケーっぽいから、狂ってるのはワンピの海軍
        まあ天竜人の護衛任務がある時点でお察しだけど
        海軍出身の億越え海賊もっと増えろ……増えろ……

  79. 中川圭一はどうかね
    両津の前で口を滑らして企業秘密をばらして付け込まれ会社に大損を与える
    圭一傘下の企業社員や執事みたいな人達も両津に脅されたり口車に乗せられるとすぐ言いなりになるし人望ないんだろうか

    • 両津が親戚かつ上司なのだから仕方ない

    • なんか株を買い占めまくって両さんが一時期社長になった話なかった?

  80. 港浦はギャグ志向が亜城木と合わなかったのがあるから多少は…
    ファンの要望にばかり応えていたら、それはファンが作った作品になるってのは一家言だと思う

    • でも岩瀬相手にもポンコツっぷりを発揮してたぞ
      あの漫画服部哲が優秀すぎるのもあるけど

      • 似たような顔の砂藤はポンコツに近いのにw

  81. 界王神シンが叩かれてるけど週間ジャンプに出てくる神はほとんど同レベルみたいな覚えが
    キン肉マン、ラッキーマン、ゴッドサイダー、こち亀、聖闘士星矢、BLEACH、ダイ大

    やはり有能なのおらんな

    • スラムダンクの神は有能だったろ

      • 神(かみ)じゃなくて神(じん)か
        百発百中レベルで3P入れまくってた奴だな

        しかしこれはややこしいわ……

      • ちょっと面白くてええやんw

    • 神が有能で聖人だと何も問題が起こらなくなるから仕方ない

    • ふと遊戯王で神と名のついたカードはゴミになる法則を思い出した

      • ラーとかマシニクルとかアステリスクとかな。征竜くらいまでしか知らないけど、今はどうなんだろう?

    • 星矢のアテナ超強いし有能だろ

      • 死にかけてる部下に対してまだ行けるやろ?とか言って半強制的に働かせる鬼畜

      • 毎回敵側の術中に嵌りまくっていた無能だが・・・

      • 聖矢「ア・・アテナ・・で・・でも今度ばかりはもう・・オ・・オレたちはすべての力を使い果たしてしまった、何もかもなくしてしまった・・・」

        アテナ「何を言っているのです星矢、何もかもなくしてなんかいない、貴方たちにはまだ生命が残っているではありませんか」

        神衣の奇跡の前提があったから当時は何も感じなかったがよくよく考えると死ぬまで戦えという畜生発言

      • どんな鬼畜発言でも必ず勝利する杖を持っているので…(震え声)

    • 月も入れよう

      • バカかな?

  82. 教師キャラで一番ポンコツなのはぼく勉の真冬先生かな

    • お尻先生のどこがポンコツやこらぁ!!

      ・・・まあポンコツやな

    • 受験生をこき使う教師失格者でもある

      • 成幸がご好意でやってくれたから(震え声)

    • 夜桜の教師とかいうガチの奴

    • ポンコツだが、可愛いと言う点で無能ではない

    • イレ先がいるでしょ

    • むしろ特待生の勉強を成幸頼みにした校長や他の教師だと思う

      • 先生たちは一通りやった上での成幸頼りなんだろあれは
        先生たちはあの二人を思って全員が進路変更をした方がいいって言ったんだろな

  83. アイシールドの鬼兵
    予想はずし芸も終盤は「俺くらいになるとそんな作戦容易に見切れる」をヒル魔が言うところのバカに当てはめられたりピエロ化が悲惨だった
    只のモブならまだしも東京ベストイレブンに選んだり世界大会にも補欠入りさせるくらいなら名誉挽回させてやれよ
    まだ人に合わせて教えられる程経験ないチューボーの代わりにデルタダイナマイト解析してガオウにそれとなくアドバイスするとか

    • 鬼平は一度くらい名誉挽回の場面与えたげるべきだったよな

      もはやイジメ

    • ヒル魔奇策のはずれ読み要員だったからね鬼兵は…勝負所の読みの無いから万年中堅止まり

  84. サム8の達麻は師匠らしいことなんにもしないし読者に対する説明役としても機能しないし面白いバトルもしないし肝心なところで役に立たない有様なのにデケェ面してんのがムカつく
    猫型のところが更に腹立たしい 猫好きなのに嫌いになりそう

    • 達麻のことはいくらでも嫌いになっていいけど、猫のことは嫌いにならないでください
      現実のネコチャンには何の罪もないので

  85. ハンターハンターGI編のモタリケ氏他モブキャラ
    プロハンターの中でもツエズゲラの試験を突破した精鋭のはずなんだがあの弱さ
    一坪の海岸線では強化系なのにキルアに念なしでも勝てるなんて言われてる奴までいたし
    念使いには念なしでは絶対勝てないという初期設定どこ行った

    • あいつらってまだ来るもの拒まずな時期に送られて
      クリアできずに屯してた連中じゃね?

    • 念未収得のキルアが錬無しのズシを圧倒していたし絶対じゃないぞ。
      基本的に銃の方が強いしウヴォーギンがおかしいだけ

    • モタリケとかは初期にとりあえずで送られたものの帰還条件すら満たせずだらだらと安全な街で過ごしてただけだぞ

    • あの辺の無能連中が発端でバッテラ氏が試験する事になったと考えれば・・・

      つーかすげぇ暴論だがあの辺の連中はツェズゲラが始末しちゃえばいいのになw

      • そこいらのハンター崩れの犯罪者連中ならまだしもシングルの称号持つ名の通ったハンターが引き受ける仕事じゃないなどう考えても

      • 始末はやりすぎにしてもプレイヤー枠を空けるために強制的にゲーム外に帰すくらいはやってたかもな

    • ただまあ、マヌケ連中も相応にいないとゲーム序盤のゴン達がハードモードすぎるし…
      最低でもカヅスール以上、とか言ってガチ勢ばっか集めると、限度枚数∞以外なんのカードも取れない可能性すらある

  86. 部屋を明るくしている宇水

    • 何が可笑しいっ!!

    • サービス新旺盛なだけだから

    • トーンとベタ塗りの負担を考慮してくれた有能

    • あれは目が見えてれば勝てたのにという言い訳すらさせないっていう漢宇水のかっこつけだから

    • 志士雄が明るくした説

      • CCOせっこ

  87. 護廷十三隊長挙げる人多いけど、織姫の護衛を雑魚に任せてウルキオラと接触させたりと戦闘外でも無能晒してる分、浮竹隊長は別格だと思う
    あまりの無能ぶりに黒幕疑惑もあったしね

    • しかも無駄死にっていう最期だったからな。
      マユリ剣八京楽、ギリギリ卯ノ花の4人以外はみんな無能な隊長達のなかでも結構上位。

      • 卯ノ花は無能やろ何の役にも立ってない

      • 卯の花は剣八を覚醒させただけで有能
        その剣八がいなけりゃ死神側が負けてた可能性もあるし

    • リリネットとイチャイチャしてたらなんか合体されて隊長三人ピンチ、とか、単純に力不足な人たち(拳西、わんこ等)よりだいぶタチが悪いよね
      まあ一護と同じで、優しい人は非常時には役に立たないっつうテーマかもしれんけど

      • 正直リリネットに子どもだから帰りなさいって言ってるのも意味不明だった
        子ども以前に虚なんだから斬魄刀で救ってあげなきゃいけないんじゃないのか

    • この手の病気とかのハンデ持ちのキャラって他の漫画だとえげつない強さのキャラが多いのにこの人は戦闘では大した見せ場もなく退場したのが悲しいわ。
      海燕の兄貴が虚に乗っ取られた時も吐血してルキアをピンチにしてたし。

      • 海燕も白哉も同じ理由で戦ってたってオチに帰結する為にそこは必要なんだけどね
        仮にルキアが戻って来なかった場合を想定すると実は最大級のやらかし

  88. 無能とまで呼ぶとなると思い浮かばんな

    • ポンコツならいっぱいいるけど無能は言葉が強いよな

    • ぱっと思いついたのは進撃の魔女の登場キャラ大体全員

    • 戦犯は無能でいいよ

    • コエンマとぼたん以外の霊界の奴らかな

  89. バクマン。なら港浦さんもだが小杉さんも中々。七峰に口出せず、結果が出てからあれこれ言うのはどうなのかと思った。たしかに七峰自身が無能で性格も大問題あった上に、熱意は本物だとは思うんだけど

    • 色々言っても七峰が聞く耳持たずだったじゃん。全部「却下」の一言で。
      まだ若手だし小杉はまだ許容範囲内だと思う。

      • それはそうなんだが、PCPに直接対決で負けたら殴ってでも説得したり、東先生にアンケ負けたら人の心がわからなければキャラは描けないって言ったりしてるのが気にかかる。それ以前から同じことをしてたけど七峰が聞かなかったとかならわかるんだけど、結果が出た後しか毅然とした対応が出来てないのはな。若さといえばその通りなんだろうけど

      • ↑まあ確かにそれは一理ある。元々の性格が弱気なタイプなんだろうけど、結局七峰との相性が最悪だったのも大きいな。
        そもそもあまり担当向きではないかもね。確か最終回でも岩瀬に気圧されてたっけ。

      • >結果が出た後しか毅然とした対応が出来てないのはな。
        作品としてつまらないならまだしも面白いなら黙るしかないからね
        最初から聞く耳持たない相手なら事務的な対応になるのが普通

        少なくても人気投票で4位に入る位には面白かった訳だから
        結果が出た後でよくよく考えた上での問題点を指摘するのは間違っていない

    • これ
      なんだかんだ言って三浦さんは新連載のヒット作出してはいる
      確か小杉さん何も無いだろ
      七峰の時にしか出てこなかった記憶なんだが

      • そこはまあ確か新人だったし仕方なくね。むしろ一、二年でヒット作出せたらすげえだろ。

    • 優しそうな顔しといて東だったか忘れたけど中年のおっさんをいらないとか言ってたし
      お前それ言えるほどの実績ねーじゃんって当時思ってた

      • 「年の離れた漫画家はやりにくいですね」とか言ったりな。
        お前それでも社会人かよ?

    • 覚悟して出したのが異動願いだったのも酷い
      クビは賭けられないのかよ港浦はかつて言い出したことあったぞ

      • 何の実績も経験もない新人にそれを求めるのは酷すぎだろ
        そもそも意見を聞こうともしない相手に何でそこまで懸けないといけないんだよ(苦笑

      • 異動願いは別にそこまで。そもそも港浦さんが首かけたときも吉田氏に「それは卑怯」って言われてるんだし

  90. ドルベ

  91. ここはあえて零一
    シャイボーイポンコツかわいい

  92. ケニー・G

  93. ドフラミンゴの父親

    • 優しいお花畑の無能

    • 独り身ならともかく家族いてあれは弁護できんな
      天竜人止めるなら一人で辞めろと

    • あの人は無能というより、人間のつもりでいても結局は天竜人でしかなかったってことだと思う。天竜人としての常識でしか物事を考えられなかったから、天竜人が人間にどう思われてるか想像するとか、ドフラミンゴたちに元天竜人であることを口止めさせるとか、色々なことができてなかった。アニメに至っては自分からマリージョア出身と明かしてるし

      • 引っ越し先の治安も調べないのは流石に無能だと思ったけど、そういう雑用も生まれた時から周りがやってくれてたなら発想自体出なかったのかな

        というか、天竜人がどう思われているかも想像できないのによく自分たちは人間って思想に至ったな。あの人の人生で何があったんだよ。

    • せめて家族は他のドフラミンゴ族に預けていればね…

  94. オールマイト、テンプレートスーパーヒーロー
    としてはキャラとして良いキャラなんだが
    退場のタイミング逃したばっかりに無能晒し過ぎる、
    教師として何も教えてないし教える能力も無いし
    力も失ったから生徒守る力も無いしofaの事も実は
    あんまり知らなかったし居なくても良いキャラに
    なってしまってる。

  95. リボーンの内藤ロンシャン
    登場した意味がほぼ皆無

  96. バルゴのシャカ 
    教皇は正義だって言っといて、悪だと分かったら二重人格のせいにするポンコツ

    • ポンコツポイントもあったけど有能ポイントもしっかり稼いだのでセーフ

  97. ピューと吹くジャガーのハマー

  98. キン肉マンのサタンはポンコツ化してきたな

    • でも塩試合メーカーのジャスティス相手によくプロレスしてると思う

  99. 暗殺教室のホウジョウだろ
    尺調整以外の登場意義あったのかアイツ

    • アニメでは存在自体を消されたしな…

    • というか暗殺は「過去最強の殺し屋だ」みたいに煽っておきながら「戦ってみたら全然大したことなかったわ」みたいな肩透かしが多すぎる
      あの軍人たちに限らず、イトナ、2代目死神、茅野もそうだったからね

    • カルマの精神的成長と生徒たちの能力向上を明らかにするための人柱

      • 宇宙行った辺りからE組のメンタル面での退化が顕著だった記憶

    • メガネ外してこいダァホ

  100. この漫画なかなかおもしれーなと思いつつアンケ出さずにいて
    ジガが打ち切られた時のワイ
    殴りてぇ

    • 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉がある
      煽る気も慰める気もないが、打ち切り作品の9割以上は必然の打ち切りだろう

    • こういう奴は特にネットに多そう
      好きな漫画はアンケ出して単行本買わないと駄目

    • まぁお前の中でそれほどじゃなかったんだよ、元から

  101. アイシールドで阿含と雲水間違えて推薦出した協会の大人たち。二人の両親もそうだが、奴らこそあの双子を歪ませた決定打だと思う。無能というより、悪びれもしないクズな大人なのかもしれんが

    • ただこの連中が平身低頭して詫び入れても雲水のプライドズタズタだったと思うのよな…
      両親の育て方が一番アカンかったと思う
      双子事情はよく存じ上げないがあの父親の物言いは絶対口に出しちゃダメなやつだろう

      • 自転車の一言だけならつい言ってしまったで済むような気もする。実際、兄弟ならどうしても「お兄ちゃんなのに」とか、逆に「お兄ちゃんはちゃんとしてたのに」とか言われることはある(にしても阿含が異常すぎると思わないか疑問だが)
        問題はその後よ。数コマの家庭内の様子を見るに、17年間ずっと阿含を贔屓してたんだろうし。学校の友達とか、周りの人が目立つ阿含に注目するのは仕方ないが、親がする態度ではないよな

      • 雲水にも阿含が持ちえない統率力や分析力協調性と有能なとこあるのにな
        親がそういう才能を認めてやれば劣等感こじらせる事もなかったはずなのに

  102. ポンコツっていうよりただの無能が晒し挙げられてるだけな気が

  103. 一時期のサクラはマジでいらんことしかせんなと思ってた

    • ナルトへの嘘告白、背筋が凍るほど寒かったわ
      アホちゃうかあの女

    • メタ的な視点で考えるとちゃんとストーリー上必要な役目を果たしてるからサクラは無能ともポンコツとも言えない
      嘘告白はメタ的に考えると最後までサスケを諦めなかったのはナルトだけだった&
      過呼吸になる程サスケを思ってるナルト&マジ告白したヒナタとの対比&
      ナルトとサクラのお姫様抱っこをミナトとクシナのお姫様抱っこと重ねて恋愛ミスリード&
      ナルトを信じて託す一部の頃のサスケ奪還編の出発シーンと対になるシーンを二部で描く為等
      色々描きたいシーンの為に岸八的に必要だったんだろ

  104. ジャンプ放送局のえのん社長

    • 榎本社長は有能だしJBS内でのえのんも無能ではなくない?

      • そうなんだ
        なんかいじられまくってた気がしてた桃鉄と混同してたかも
        サンクス

  105. 立場や行動を考えれば山爺がダントツだな。
    あとはウォーズマンも中々だと思うけど二世で名伯楽になったから良しとするか。

  106. メムメム

  107. ギャグマンガ日和の聖徳太子

    • 征服を企む宇宙人を塩で倒したから…

    • ハマーもそうだけどギャグ漫画のキャラはなんか違うな

      読者を笑わせる=有能みたいなもんで

      お笑い芸人みたいなもんだ

  108. チャオズは?
    あいつこそ何もしてない、それどころかさせてももらえなかったポンコツ無能だろ。

    • 何もしてないなら無害だからセーフ

    • 天下一武道会でくじ引き結果いじりまくってるだろ

      • なおくじ引き係もブウに奪われた模様

    • カカロットで修行してる天津飯の為に働いてるっていう新事実出たから

  109. ヒロアカの相澤
    扱いが有能そうなのに無能にしか見えんのが嫌

  110. シリアスマンガのポンコツキャラ(例えば海のリハク)とギャグマンガのポンコツキャラ(ボーボボのキャラとか)がごっちゃになっとるな

    ギャグマンガのはそういうキャラなんで、やらかし無能とひとまとめにされるのは違和感が

  111. ルキフグス宰相かな?
    少将閣下もアレにトップに立たれるのが不満って
    考えに少し同意してたし

    • 無理やり尻叩いてやる気出させれば最強クラスだからギリギリ無能ではない……か?

  112. DBのRR軍総帥
    自分の身長を伸ばす為にドラゴンボールを求めていたとか無能にも程があるだろ
    裏切られて当然

    • でも世界征服なんて普通にやればできるとか言ってた辺りは大物っぽい
      世界征服した総帥がチビっていうビジュアル問題は確かにあるだろうし
      っていうか悟空みたいなバケモノが出てきたのがそもそもの間違いであって
      普通ならなんの問題もなく揃ってただろうなと思うと

    • ゲロに頼んで身長が高いボディ作ってもらえばよかったのに

  113. 上に出てるけどウォーズみたいに続編で株上げた奴は除いてもいいんじゃないかな。
    …と言ってもパッと思い浮かぶのウォーズくらいしかいないけど…。

    • アシュラマンもネプチューンマンも、続編で株落とした奴が多い…

  114. ろくブルの千秋とか幽白の螢子とか、一昔前のヒロイン連中。

    • 能力付いてないからそりゃ無能だ
      ピーチ姫的な敵に攫われヒーローの見せ場を作るヒロインの仕事はしてる

  115. バクマンのデブ

    • 絵うめーぞ

  116. 北斗の拳のファルコ
    ・双子に生まれた天帝の片方は殺さなければならないという掟を情で破る
    ・ジャコウが将来の災いになると知りながら母親の手前情で殺せない
    ・母親が死んだタイミングでジャコウに天帝を人質に取られる
    ・ジャコウの命令は忠実に聞いて一般人相手に情の無い虐殺の限りを尽くす
    ・ジャコウに忠実なフリをして天帝救出を狙っていたがバレバレだった
    ・天帝の片割れを救出に修羅の国へ行くが名も無き修羅と相打ちで死亡

  117. 今パッと出てきたのはサイコロステーキ先輩

    • 最初から明らかなかませとして出てるキャラは入れちゃいかんと思うの

    • あれは相手が強すぎたからな
      一瞬で退場しただけで、仲間に被害を出さず、食われて敵を強化することも無く、むしろ主人公に敵の強さ確認させたと考えると有能

    • 性格クズだけど「死なない程々に鬼を倒していこう」って思考は
      ある意味鬼殺隊に一番足りないものなんだよね
      自分が生き残らなきゃ結局救えるものも救えない
      あんなのでも結果的には雑魚鬼を少しでも減らして被害者を一人でも減らすということには貢献し(ようとし)ている
      最終決戦の一般隊士の自己犠牲っぷりはもはや狂気

  118. おにぎり

    • おにぎりはおにぎりの仕事をしただけだぞ

      あいつになんの責任もない

  119. 第0ビオトープ職員もそうなんだが、ボスである一龍会長も終盤にかけて中々酷くなっていく
    アカシアやブルーニトロの存在に気づいていながら、ドンスラの力も使わず三虎に敗北して死ぬし、復活の段取りが付いていながら普通に拒否るし
    グルメ細胞の悪魔の力を使わない人間としての矜持を貫いたとか、死人が蘇るような自然の理に背く事はしないとかまあ分からんでもないけど、結局それで人間界は三虎に滅ぼされかけるし、アカシアやネオが暴れ回ってるのに復活渋る場合じゃないだろって感じ
    人間界に残した物といえばクソ程入手が大変な鳥だけ、しかも関係者は存在すらほとんど知らん
    結局どこまでこの人の計画通りだったのか、トリコ達に後を託していたとしても色々お粗末過ぎる

    • ネオのことまでは打ち明けられてないにせよ「私を殺せ」とまで言われて拒否しといて
      「真の敵はアカシア」とかどの口が言うのか

  120. 無能キャラが作中無能なのは話の役割をやってるんだ
    から話の外から見れば無能ではない、
    こう言うのは作中では有能扱いされてるのに実際は
    なんの役にも立って無いキャラが真の無能なのだ、
    サーとか教師オールマイトとかダルマ師匠と山じぃ
    とかな。

    • 山じぃは強さに関しては最強クラスだったから(震え声)

      • あんな脳筋が防衛隊総隊長なのヤバない?

      • もとはゴロツキ集団の頭だし残当
        四十六室や四大貴族もポンコツ気味で瀞霊廷ヤバい

    • 漫画のキャラクターで出番のあるやつは本来なら有能だわな
      だから正確には
      余裕ぶっこいてて先手を打たれて後手後手になって負けるキャラ
      が今回の主旨に一番近いんだろうな

  121. バクマンに関しては新井先生も中々じゃないか?
    チーズおかきとかいうわけの分からないタイトルの漫画描くも速攻打ち切り挙句戦力外で七峰の駒へ。
    まあ他人に迷惑かけてないだけマシだけど。

    • ラブコメ読切で亜城木より人気高かったからセーフ

    • 何のためにいたの?って疑問に思うのは静河流だな
      ストーリー上いなくても問題ないからアニメでは存在抹消されてた
      新井は一応七峰関連で出番あるしストーリーに絡んでる存在

  122. たまこ先生の残念なお兄ちゃん……と思ったけど、最終回では絵本作家として成功したんだっけ?

    • まぁ車の運転もできるし……
      よく学科通ったなあれで

  123. 青春兵器のアンヌはどうだろう。
    エージや零一はじめとして、無能キャラ多いが、アンヌはそのなかでも酷い気が……

  124. リハクはそもそもラオウは南斗最後の将に興味が無く
    五車星が喧嘩を売ったせいでユリアが狙われるという諸悪の根源

  125. 古瀬村だっけ?ヒカルの碁のやつ

  126. 無能キャラっていうと、
    ギャグ漫画は除いたほうがいい
    最初から弱い設定のキャラも違う
    そして何もしないではなく余計なことする

    つまり、李牧

  127. ここまで安西が出てないとは…
    あいつ花道と流川が入ってきてやる気を起こさなかったら
    最低でも三井、追加で宮城、最悪赤木まで潰してたやろ

    • 勝負師の血が騒がんかったから……

      はともかくバスケに入れ込み過ぎて教え子一人死なせてんだから距離置きたかったんだろ

    • 安西先生は谷沢のことがあったのに三井を放置してた理由がよくわからない。せめて怪我したときのメンタルケアくらいしておけば違ったかもしれんのに。それとも、あの人はあくまで部活のみの指導者で教師ではないのかな?

  128. 最強だのなんだの散々持ち上げられてほとんど役に立たなかった阿久根高貴
    英雄だのなんだの散々持ち上げられて何の役にも立たなかった日之影空洞
    3兆年以上生きて1京以上のスキルを持つのに輪ゴムで殺されて足止めも碌にできなかった安心院なじみ
    ……
    めだかボックスは能力や設定だけは盛られたポンコツの宝庫

    • 本当にダメな奴はポンコツじゃなく
      そうやって持ち上げられた上に本人も自分は強いとか凄いと思っていながら
      ロクに活躍できない奴がポンコツなんだろうな

  129. 雲のジュウザだろ
    ラオウ「お前らの王の名前を言え」
    ジュウザ「だ……誰か言うかーっ!!知れば貴様は風となって我が将の元に走る!天を握った貴様が最後に望むのが我が将!!」

  130. 無能かどうかはともかく、ポンコツ感が出てるのは間抜作だろう

  131. 今週の雷蔵にビックリしたわ
    おでんが釜茹でになりながら自分たちを持ち上げてくれてるのに「乗ってるだけで熱いなぁ」なんてよく言えたな
    これは無能なのか分からんけどな

    • 尾田先生は状況説明セリフめっちゃ入れまくるからな
      キャラの心情とか状況を考えるとん?ってなることが多い

    • 忍者なんだから、なんか役立つ術をバレないようにかけるとかしろと。
      悪態付くだけなら誰にでもできる

  132. 意外と無能らしい無能がいない鬼殺隊

    • とどめを刺すのは炭治郎が多いけど、そもそも柱や他の隊士とか協力者がいないと話にならんからな。

    • 無能はすぐ死ぬからね
      宇宙飛行士みたいなもんだ

      • そもそも一定以上の実力がないと、まず入隊できないから…

    • サイステ先輩

      • 無能とはまた違う気がするんだよな、彼の場合は

      • 身体を張って糸の強度教えてくれたやん

  133. ア カ ザ !

  134. 自分の能力ベラベラ喋って対策打たれて負ける奴

    オメーだよローズ

  135. ワンピース→エース
    BLEACH→山本元柳斎重國
    鬼滅の刃→炎柱
    るろ剣→志々雄(ボロ船を買ったり効率の悪い無意味技ばかり)

    見ると火が結構多いんだよな、炎熱系は無能の代名詞

    • 炎柱は作中の柱でもかなり強いキャラだろ
      水柱と炭治郎が2人がかりでも倒すの苦労してたアカザに一撃加えてるし
      奴が鬼じゃなかったら死んでたぞ

      • 鬼であることが大前提の敵で鬼じゃなかったらってアホ?
        鬼じゃなかったら死んでたやつなんてくさるほど居るわ
        煉獄なんざ炭治郎居なきゃそもそも下弦に殺されてる雑魚

      • 同じく無能だった蛇が活躍したせいで煉獄さんの柱最弱が決定してしまったのだ

      • 煉獄さんは普通に精神的支柱だったみたいだし剣技の強さを除いてもポンコツ無能感は無いな

      • そもそも魘夢の術は煉獄じゃなくてもハマっただろ……
        しかも蛇柱は活躍したけどあれって後天性の痣ブーストと赫刀補正ありきだし

      • 過去の柱ってヘタすると下弦とすらエンカウントすらせずに引退してるのも結構いるっぽいのよな
        本気で現在の柱が黄金世代っぽい

      • 魘夢も搦め手だから厄介だったけど列車の人質なしで正面から戦ってたら勝ててたろうし。
        上弦は100年以上入れ替わりがないくらい強い。
        活躍で言ったらもうちょっとで半天狗(憎伯天)に負けそうだった上に無限城以降ほぼいいとこなしな八倍娘の方がやばいぞ。

      • むしろ痣無し、ヒノカミ神楽無しであそこまで食い下がったんだから上出来だろ。無限城編と比べて、最初はアカザに殺す気が薄かったにしても。

    • 実力はあるけど無能晒して負けるキャラ多いわな
      ちなアスマも風だけど火遁を使う

    • 志々雄は無能ではないだろう。煉獄は左之助の爆弾が規格外に強かっただけだし、何より唯一剣心より強い敵キャラ(作者公認)だぞ。

      • 温度調整できないのにわざわざ炎出して戦うのはちょっと。。。

    • ブラクロとか言う炎属性キャラが軒並み有能な漫画

    • 実力者だけど後進の礎になるキャラが多いな
      存在感があるから噛ませというのも少し違う

    • 炎柱は足手まといの隊員数名と乗員乗客を守りきったから無能のイメージはない

      • あそこで炭治郎死んでたらまじで何もかも終わりだったな。日の呼吸を継いだ唯一の生き残りだし。

      • 微妙に話が変わるけど個人的に柱で一番弱そうなキャラを選ぶとしたら
        やっぱりしのぶさんだなwww
        それだけに作中での活躍が怨念漂っていて映えるんだが
        次点で鬼いちゃんの足止めを満足に出来なかった天元さん、頭が弱そうな甘露寺さんあたり

      • 天元さんは地下での戦いで蚯蚓帯を逃して民間人の被害を拡大させてるのが一番アカン

  136. 撤退命令出てるのに無視してラスボスの回復アイテムとなったモブ隊士の皆様
    台詞的には命令無視したの1人だけかもだが

    • あれは撤退命令出た時点で繭を囲んでいる状態だったし命令通り逃げてもそんなに変わらなかったと思うぞ

      • 無限城編は純粋に戦力(駒の数)が足りてなかったな
        真にモブ隊士連中が罪深いのは「修行が厳しいから」と
        柱の継子になることを長年にわたって拒否していたこと
        柱レベルの隊士がもう2,3人いたら無惨の復活を阻止できたかもね……

  137. 夜桜の社長は?
    花輪編で強キャラかと期待してたのに1話で倒され、そのあとも出続けるウザさといったら

    • あれは無能ってより不快

  138. 作者が無能ポンコツとして描いてるキャラと
    結果的に無能ポンコツになってしまったキャラでは全く異なるね
    お前らが後者にぶつける謎の悪意よ

    • 夜神月もそれだな
      なんか夜神月を無能扱いしたがる謎の集団が多いこと
      でもこいつらってノイジーマイノリティなんだよな

  139. 怠慢先生

  140. 葉隠透
    初期からいるキャラなのにマジで活躍ない

    • 透明人間なのに暗殺方面じゃなく大声だしながらタイマンいどむアホの子

    • 無能すぎて内通者疑惑が再燃してたけど結局生徒に内通者はいないんだっけか

    • そもそも作者が透明人間を理解できていない
      網膜に光が入らないから、透明人間本人も回りを見ることができない

      • いやそういうのはいいだろ…普通に目が見えてる透明人間なんてフィクションじゃ山程いるし…

      • 透明人間でも有名な昔の小説は、実験に実験を重ねたが目の奥だけは透明化出来なかった…と言ってたな

      • お前あれだ
        タケコプターが実在したら首もげるとか言うタイプだろ

  141. シャーマンキングのメインキャラ一同は無能ではないんだけどラスボスとの力の差がありすぎてどうやっても無能に見えてしまう。

    • シャーマンキングの無能は吸血鬼キャラやろなぁ。
      キャラかぶってるってだけで仲間殺した無能中の無能

  142. キン肉マンでいうならウルフマンは?
    web版ではようやく勝ち星あげたけど。

    • キン肉マンの命を助けてるし幽霊になってまでスグルを助けてる
      活躍こそ少なかったけど無能では無い

      二世になるが無能なのはパシャンゴの糞爺
      この爺のせいでヒカルドは悪行超人として生きるしかなくなった
      キン肉マンの世界なら正義超人入り確実だったのにね

      • 二世はそもそもが無能の集まりだしな。ガゼルとかチェックとか。
        まあだからこそ今のゆでが二世をどう料理するか読んでみたいけど。

    • ウルフは影が薄い(活躍が無い)だけで無能じゃないぞ
      いうてキン肉マンの世界はアホやポンコツは多いが、無能ってほぼいないんだよな
      スペシャルやカナディでさえ無能ではない。初期の委員長くらいしか浮かばない

      なお2世

  143. ネプチューンマン
    完璧超人始祖編で株上げようにも2世で転落する運命

    • 二世はパラレルで繋がっていないからセ-フ

      強いて言うならあれはネプではなくギタ-侍と言う別の超人

      同じくマンモスマンに良く似たウメ~ウメ~超人と言うのもいる

    • 残念〜 (ジャーン

  144. ジャンプラでヒカルの碁読んでるが
    今ちょうど古瀬村とかいう無能記者が活躍中

    • 彼は日本の棋士を馬鹿にされて本気で怒る熱い心の持ち主だぞ

  145. 無能共は全員中指立てて軽蔑したるわwww

    • 鏡に向かってやれば永久機関だな
      ノーベル賞はお前のもんだ

  146. ワンピース→エース 白ひげ
    ナルト→アスマ
    BLEACH→山爺 その他大勢
    鬼滅の刃→鬼舞辻無惨 蛇柱 炎柱

    • 炎柱は無能じゃないだろ
      無限城編と比べて本気ではなかったとはいえ上弦の参の猗窩座相手にあそこまで善戦したんだし
      なんならその前に乗客全員助けたこととかかまぼこ組守ったこととか見るとむしろ有能
      彼が死んだことでかまぼこ組は強くなったと言っても過言じゃないと思う

    • 火柱は腐女子人気はあるんだよな

  147. 改めて考えると無能かポンコツか悩ましいな
    ポンコツ愛され?ってポジションのキャラもいるだろうし
    とりあえずサム八にそこそこ居そう

  148. 真冬センセ

  149. アミバかな
    いちご味での異様なカッコ良さは
    本編とのギャップを狙ってるみたいだし

  150. 蛇柱と火柱

  151. 挙がってるキャラの大半が意図して無能に描かれたものじゃなくてワロタ
    無能なの作者じゃん...

  152. ・忍田「エネドラ?あいつは浮いた駒や!放置しとけww」→本部オペレーター、エンジニア死傷者多数
    ・忍田「二宮隊と影浦隊はA級の頃と遜色ないけど不祥事起こして降格したからB級扱いだ例外は認めん!よって隊単位でしか行動しちゃダメ」→多くのC級隊員が攫われる、二宮隊や影浦隊そして生駒当たりを使えば攫われたC級の人数も減らせたかもしれない

    忍田本部長だろコイツ戦犯すぎるわ

    • 実際浮いた駒だろ
      本部に突入したのはエネドラの独断でハイレイン自体そのまま放置する予定だったし
      強いからって例外を作ったら思い上がって命令無視する隊も出てくるだろうしな

      • 更に付け加えると
        夜以降に侵攻があったときのためにある程度は強い隊を残しておく必要がある

      • その浮いた駒を放置したから死傷者出た件はスルーですか?w
        黒鳥持ちってだけで警戒すべきなのにそのままスルーは無能って言われてもおかしくないでしょ

        実力で降格してない事他の隊員も知ってそうな事だと思うんですけどね
        そもそもラービット三体を倒した木虎よりも二宮影浦生駒が劣ってるとは思えないんですが

        生駒旋空ってのはトリオン兵両断した太刀川の旋空弧月よりも凄いんだろ?
        だったら生駒、No.2の二宮、ラービット三体相手にもちこたえた村上よりも強い影浦あたりは単独行動許すべきだろうよ
        こいつらより弱い緑川米屋と弾のやつが単独行動許されて二宮達が隊での行動しか出来ないのはおかしいわw

      • だからあれはエネドラの命令違反だっつーの
        お前いちいち相手が命令違反するかもしれないとか考えるんか
        それにあの場で戦っても犠牲者が多くなるだけだぞ?
        エネドラの能力がわかったのは訓練室のおかげだし
        そしてあの場で警戒すべきなのはエネドラじゃなくラービットがC級連れ去ることだろうが
        人型は全員目を向けさせるためのオトリって見方はその通りだったしな
        それにそっちも夜以降に侵攻があるかもしれない点はスルーですか?

      • 更に言えばA級3バカは本部に行こうとしたらB級合同チームとランバネインが戦ってるとこに出くわしただけだぞ?

      • 生駒旋空がすごいのは通常の旋空孤月よりリーチがあることであって威力があることじゃねーよ
        カゲとラービットって相性悪いんだけど?
        スコーピオンでラービットとやるなら目を狙うしかないだろうけどソロでそれが困難なのは風間隊が証明してる

  153. ネバラン、一部を除いてろくに活躍してないよね

  154. 期間を限定していいならナメック星編のピッコロやね。

    ネイルと同化しなければマジで戦力外。
    結果論とはいえ、ベジータを半殺しにしてデンデで回復すれば最終形態のフリーザまでは持ち込めたし・・。

  155. 山本元柳斎重國 VS 鬼舞辻無惨

    有能対決ファイ!

  156. 何か主人公その他が物語後半で強くなったからってその前にお亡くなりになったキャラを無能扱いはちょっと違う気が…

  157. 夜神月を無能扱いする奴はネタで言ってるだけってハッキリわかんだね
    実際は有能だし無能とか言ってる奴は神視点からドヤしてるアホ

  158. 夜神月ってネット上ではよく無能とか言われてるけど、こういう時に名前が挙がらない時点で無能扱いしてる奴はノイジーマイノリティなんだなってハッキリわかんだね
    よく考えれば海砂や松田の方が無能だし、そもそも月はLに次ぐ有能だからな
    ネット民と世間の感覚が乖離してる事の一例になると思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
本日の人気急上昇記事