今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

うすた京介先生のフードファイタータベルとかいう漫画、ワイ以外誰も知らなくて悲しい・・・

その他漫画
コメント (93)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582879008/

1: 2020/02/28(金) 17:36:48.32 ID:3N29UfQe0

3: 2020/02/28(金) 17:37:34.48 ID:xKoJP8MB0
ウッキウキで1巻買ったがその後は買ってない
no title

5: 2020/02/28(金) 17:38:54.72 ID:n3YSLfcja
知らないけど打ち切り漫画かな?

10: 2020/02/28(金) 17:39:41.17 ID:y6HwOok60
うすたって絵がうまいんだって思った漫画

おすすめ記事
16: 2020/02/28(金) 17:41:06.24 ID:+Oxifawv0
ラストが頭おかしすぎ
no title
no title

8: 2020/02/28(金) 17:39:12.44 ID:NL5WYbYT0
後半ホラー

9: 2020/02/28(金) 17:39:12.71 ID:YyzRjE1Hp
終わり方が雑すぎる

40: 2020/02/28(金) 17:45:36.01 ID:vElMoGo+0
マサルの時点で終盤はネタ切らして不安定だったもんな

22: 2020/02/28(金) 17:42:17.31 ID:3N29UfQe0
ジャガーの最後ホンマ紙面から伝わってくるくらいギャグやるのしんどそうやったのになんでまたギャグやったんや

27: 2020/02/28(金) 17:43:14.37 ID:FT9kTqVP0
クソつまらんかったな
ギャグ漫画描き続けると人は壊れるんやな

32: 2020/02/28(金) 17:44:25.59 ID:3N29UfQe0
>>27
ギャグは病むんやろうな
ストーリーはある程度プロット決めるけどギャグは毎回リセットで一から書かなあかんしな

45: 2020/02/28(金) 17:46:16.81 ID:FT9kTqVP0
>>32
面白いことなんてそうそう思いつかんし無理があるわ

7: 2020/02/28(金) 17:39:04.53 ID:vElMoGo+0
武士沢レシーブの途中までみたいな少し真面目も入った少年漫画も書いて欲しい

14: 2020/02/28(金) 17:40:11.03 ID:3N29UfQe0
うすたには普通にバトル漫画描いてみてほしいわ
読み切りでやってたやつおもろかった

37: 2020/02/28(金) 17:45:19.84 ID:3N29UfQe0
マジでうすたのバトル漫画読みたいんやけど
絶対上手いやろ

47: 2020/02/28(金) 17:46:23.20 ID:vElMoGo+0
>>37
ワイも見たい
武士沢途中熱い展開に寄って行った時すごい期待したのに

55: 2020/02/28(金) 17:48:16.85 ID:3N29UfQe0
>>47
絵うまいし見やすいし絶対ええよな
一回読み切りでバトルっぽいのあったんやけどすごいおもろかった記憶あるわ

65: 2020/02/28(金) 17:50:32.07 ID:vElMoGo+0
>>55
ゲンバリングボイ?
あれも好きやった
不条理に振り切らないで描いてくれたらもっと面白いのにな

18: 2020/02/28(金) 17:41:39.66 ID:kmSunWn20
今何書いとるんや

25: 2020/02/28(金) 17:43:03.48 ID:3N29UfQe0
>>18
2018人にフードファイタータベルが終わって今は特に連載してないみたいやぞ

49: 2020/02/28(金) 17:46:38.61 ID:kmSunWn20
>>25
はえー
まあマサルさんとジャガーで一生分以上稼いどるやろうしのんびりしとるんかな

57: 2020/02/28(金) 17:48:46.81 ID:xKoJP8MB0
ほえー才能枯渇とはいえ未だにちょっとは話題になるんやなうすたは

61: 2020/02/28(金) 17:50:06.35 ID:3N29UfQe0
>>57
なんやかんや小さい頃めちゃくちゃ笑わせてくれたからな
また復活してほしいわ
ギャグはもう辛いやろうしそれ以外で

15: 2020/02/28(金) 17:41:01.86 ID:3N29UfQe0
それか本人がやりたいって言ってた恋愛漫画
地味に女の子可愛いしやってほしいわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. カンフーっぽい読み切りは面白かった

    • ふつうにアクションかっこよかったよなあれ
      連載してほしいぜ

      • ギャグ漫画家としてのうすたファンが絶対文句言うわ

  2. 連載中の面白い話とつまらん話の高低差が日本一激しい漫画家

  3. 最終回の投げやりっぷりなら割と上位には食い込める

  4. は?となる最終回はそうそうない

  5. 武士沢は最終回以外アレだったが、タベルは結構面白かったけどな
    かもめちゃん強くて好き

    • 弁当屋の女の子がかわいい以外、見るべき部分が無い作品
      一応、流れで全巻集めたけど、後半は苦痛だったな…
      うすたがもう、ギャグ漫画家として枯れているのが再確認できた悲しみ

      イケメン、美女は描けるんだから別ジャンルにいくべきだと思う
      よく見るイラストだと、毎回崩れた絵柄なのは
      シリアスが苦手なのかな?照れでもあるんだろうか

  6. タベルは本誌に出張掲載した奴が一番面白かった気がする。

  7. 不自然な変態が罷り通る
    ダメ人間を弄る
    ドン引きツッコミ役
    という根暗な作風だから
    無理に明るくするとギャグ調になって素人演技臭くなるから
    その辺画太郎を見倣ってハジケて欲しい

  8. マサルからどんどん失速してるよな

    • マサルとジャガー以外が糞ってだけでは

      • ジャガーも後半は吐き気を催す駄作

      • マサルは編集や周りが続けろ続けろ言ってたけど本人がこれ以上は無理だと思って止めたそうだが
        ジャガーの場合はどうだったんだろう

    • マサルさんも最近読んだらただ意味不明なだけであまりおもしろくなかったな。

      • 当時は斬新だったんだよ
        「マサル以前以後」って言葉がギャグ漫画界にあるぐらい斬新だった

        マサルの影響受けたギャグ漫画が山ほど出た

      • 影響与えたタイプの漫画は後から見ると霞むな

      • 赤はリアタイでハマった上で最近再読した感想や。

      • ギャグ漫画ってその時代のノリや空気も
        重要だしな。
        欽ちゃんとかドリフとか昭和の国民的人気
        お笑い番組を今見ても、大爆笑はせんやろうし。

  9. これ面白いんか?

    • 面白くない

  10. マサルさんがギャグ漫画界の時代を変えたっていうのは脚色なしで事実だからな
    今の落ちもくそもないキララ系漫画とかマサルさんなければなかったんじゃないか

    • “激烈バカ”という漫画があってだな

      • 似たような文法の漫画は当時他にも色々あったけど大体青年誌だった
        ジャンプしか読んでない人には新鮮だったかも知れんけど

    • 吉田戦車の
      「感染るんです」は…

  11. 1話試し読み見たけど、何か文字多くてだめだったわ

  12. ダブルマメダイチ好きだった

    • 短編いいよね
      女子かわいいし

  13. 汚さが悪い方に発揮されてたって印象しかない

  14. ジャガーはハマーはとりあえずダメ人間にしてイジメとこうみたいな空気になってから読んで無かったなー

  15. ジャガーのハズレ回よりは面白い漫画

    • そういう意味では低い高度では安定してたな

  16. 編集とのつまんねえプロレスが始まって読むのやめた

  17. 読んでたことが馬鹿らしくなる終盤、終わり方

    • ジャガーも終盤の焼肉回とか宗教っぽい回とかで病んでる感出てたし
      本人にまとめる力がないか、編集が無理やり描かせてるのが悪いんだと思う

  18. マサルとジャガーって合わせて一生安泰レベルで売れてたんか?

    • 無理

    • いくらヒットしたと言っても一生安泰レベルの金は入ってきてないやろなあ
      貧乏学生レベルに生活の質を落とせるなら行けるかもしれんが

    • ギャグ漫画は売れない
      17500部の壁って言われてる
      要は2万部売れる事がまずないって意味

    • でもマサルは全7巻で700万部発行(当時)だったそうな

      • マサルさんが如何に影響力持った伝説の存在か判るな

  19. 武士沢のスイッチで鳥王子の耳吹っ飛ばしたとことかカッコよくてワクワクしたなぁ
    タベルは酷かった。最終回は特に

    • 結局今考えると武士沢続けるべきだったな
      ジャガーも悪く無いけどバトル路線も混ぜられる武士沢のほうが良かった

  20. ギャグマンガって考えるの大変なのに鮮度すぐ落ちるから損だよね
    当時ジャガーは面白く読んでたけどマサルさんは普通に寒く感じてしまったので、
    今の子もジャガーは寒く感じるかもしれない

    • ジャガーさんが歯医者に行く回とかのわかりやすい神回は普及でウケる思うよ

  21. 昔本誌に載せてた読み切りのダブル豆田一っていうやつ、当時小学生か中学生だったかなのに面白すぎて何回も何回も読み直した
    エトも面白かったな
    この人ギャグより短編のコメディ書くべきだよ

  22. うすたがマサルさん描く前の読み切り短編集読んだけど、進撃の作者の読み切り思い出すほど絵が下手だったんだよな
    ガンガン上手くなっていくんだけど

    キン肉マンしかり、絵のキッツい若手はギャグを描かされる傾向があったそうだ。今は知らんが

    キン肉マンは上手く路線変更できたけど、うすたはマサルさんで当たっちまったからなぁ
    ジャガーの時には並みの漫画家以上の画力だったけどマサルさんの成功例があったから編集も読者もギャグしか描くこと許してくれねーし…

    ジャガーさん後のカンフー漫画の読み切りだとシリアス行きたいんだろうなぁってのは思ったな

    • 昔だったら鬼滅の作者もギャグ漫画家だったのか

      • ワニなんか上手い上手い
        比べ物にならん

      • この場合、青春兵器や恋ピを想像するのが早いな
        あれに比べたら鬼滅はちゃんとバトル漫画描けてる、絵柄のクセが強いだけで

    • シリアス描きたいなら残酷で凄惨なものを
      突き詰めて描かないとあの絵で
      やろうとした武士沢レシーブのトリ王子とか
      結局失敗に終わってるし
      真面目や本気を心の底から信用してないのかも
      知れないなバカにつける薬は無いみたいな

      • お前の改行もうちょいどうにかならんか

  23. ジャガーさん途中で枯れきった作家

    初期ジャガーさんは毎週楽しみだったけど、途中から苦痛で仕方なかった

  24. あの終わり方はヤバイよな
    次回作読んでもらえなくなるやつ

    • 大会始まった辺りから明らかにやる気なかっただろ

  25. ダンベリングガイは好きだったよ

  26. フードファイト自体が何か倫理的か何かで受け付けないからこの漫画もダメだった

  27. 途中まではまあまあ面白かったんだけどな。
    ネタ切れなのか疲れなのかわからんけど
    ギャグじゃなくてふざけてる展開が多くなるのが読んでて辛い。
    特にうすたのうんこネタは一切笑えなくてヤバイ。

  28. 仮面を被ってない時はモテないヒーローの話?なんか読み切りでやってた記憶ある。
    あれ個人的に好きだったからああいう路線で連載読みたい。

  29. この人の描く女の子はホントかわいい
    ビューティ田村も時々かわいい

  30. 短編でやってたエトって漫画が好きだったわ
    タベルはマジでつまんなかった

    • 短編集のエト、本当に心にずーっと残ってる漫画の1つなんだよな……長くは難しいと思うから一巻分ぐらいでエトのエッセンスのあるやつ短期連載してほしい

  31. いつの間にか終わってた

  32. ドラゴン桜に横槍入れて炎上したのって連載中だっけ?後だっけ?

    • あれは最高のピエロだったよな
      ドラゴン作者「うちの事務所は明朗会計!」
      元アシ「俺、残業代もらってないけど?」
      うすた「は?甘えんな。アシが残業代なんざもらえるわけねえだろ」
      ド作者「ごめん、うちの会計に不備があった!ちゃんと払うよ!新連載頑張って!」
      元アシ「ありがとうございます先生!」
      うすた「…………」

  33. それまでうすた風のギャグの時は打ち切られまくってたけど
    斉木楠雄で方向転換した途端に大成功した麻生を見る通り、
    ああいうギスギスのねちっこい笑い自体がもう時代錯誤だからなぁ

    当時でさえ非難が凄かったんだから作風変えないと無理だわ(本人に情熱無さそうだけど)

  34. 大会関わってない話は面白かった記憶
    スポーツジムで中学の同級生と会う回とか聞いたことない名前の料理を通ぶって食べる回とか

  35. ちょくちょく何周年記念とかで他作品の祝福イラスト見るたびにまともな漫画描きたいんだろうなって思う作者。

  36. そもそもギャグの長期連載はマンネリするから難しいしな
    タベルも最初はそれなりで悪くなかった

  37. 単行本派だったんだけど、タベルは何かアイドルとコラボしたりで盛り上がった印象を持ってたから、最終回が唐突に思えたな。
    アイドル描きたいんだろうなとは思ったけど。

  38. 最終回のクソさもさることながら、途中から一話ごとの最後のコマがワンパターンでうんざりした
    「ええー!この後どうなってしまうんだー!?」みたいにウマミチが叫ぶやつ
    そもそもつまらないのに何回もやるなよって感じ

    それも含めて人気投票とかメタネタ使いすぎてマジで逃げというか才能の枯渇を感じて悲しくなる作品だった

  39. 全部読んでるけど
    ・俺たちの扱い酷くね!?!?
    ・コマ無駄遣いするなよ!!
    ・一体次回どうなるんだー!!
    ・いや、前回から話変わってね!?!?
    困ったら大体これ使ってて正直後半は薄ら寒かった
    特に何かフード大会みたいなところからは見てて結構キツかった

    • 王道の笑いをやらずに、ひたすらシュールとギャグで逃げてんだよな

  40. まぁうすたは次で決まるな

    アホみたいに画力高いんだからそっち方面に行ったほうがいいと思うけど

  41. ジャガーさん好きだったからタベルも義理で読んだ
    買わんかった

  42. ラストぶん投げるのはマサルさんの頃から一切成長してない

  43. シュールギャグが時代に対応しきれず時代遅れで笑えなくなった人

  44. うすたの笑いが、完全に時代からズレたんだよな
    変人主人公が特定のキャラを理不尽な目に遭わせてそれを笑う、いじめに近い笑い
    めちゃイケとかと同じノリ
    今の時代は完全にそれが無理。ギャグ漫画ですらヘイトが嫌われる。誰も傷つかないような生ぬるい笑いが求められている

    • プラスチック姉さんは面白いけどうすたは面白くないから違うと思うわ
      変人主人公の行動に面白みを感じない、おそらく思考がぶっ飛び過ぎてて理屈のある笑いを好む層には響かないし中身のないテンション芸にしてはシュール系で迫力がない

  45. 敵で人も食べるフードファイターBBA出てきたのまで憶えてる

  46. タベルは酷かったな
    調子こいてて不愉快な主人公が他人をひたすらバカにしてイジった挙げ句に、最後はチート技でボコボコに倒すだけの漫画

  47. 鬼越トマホークがジャルジャルにキレてたのと同じ事が言える
    「シュールを盾に客から逃げるな!」

  48. ギャグ漫画家でトップクラスに絵が上手いんだからそれを活かしたらいいんだけど

  49. 吉田戦車は個性残しつつマイナーチェンジしていって生き残ったよな
    最先端とか大流行とかではないけど、

  50. 嫁が出産で休みながらも最後まで描ききったのを見習ってほしかった なんだあのラスト

  51. ギャグじゃないほうが行けるのではと思った

  52. エニグマの作者と結婚したことぐらいしかジャンプラで良いことなかった人

  53. ボーボボなら許された展開

  54. 予告カットを見て、ギャグマンガ日和の「フードファイタータベオ」とタイトルが酷似し過ぎてて、うすたさんが大好きだっただけにガッカリしたまま読まなかったけど、こういう感じで終わったんだな…

  55. ジャガーも後半くらいからクソ化したからな
    10回に1回面白い回があればいい方だった

    • 惰性で買ったのこれだけ
      でも後半のクソさ加減で前半すら読み返さなくなった

      引き際大事

  56. 差出人不明の難問クイズ付きラブレターをもらい続ける女の子の読み切りが好きだったわ
    クラスの秀才が解くの手伝ってくれるんだけど、その人が差出人だったってやつ

  57. マサルさんはよかったけど
    ジャガーはハマーいじめが酷過ぎてダメだった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事