今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「Dr.STONE」感想、小学生の千空が天才すぎるwww【10話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
 コメント (109)
スポンサーリンク

193: 2017/05/15(月) 06:34:44.78 ID:rGzxgxs/0
わりと展開はやい漫画だったけど今回は1週引っ張ったな
このキャラ掘り下げは死亡確定ととるかはたまた
no title

194: 2017/05/15(月) 07:40:50.68 ID:9g5zVR1LM
新キャラのすごい医者がでてくると信じてる
no title

195: 2017/05/15(月) 07:42:21.29 ID:zLQvMjw5p
Boichiって機械とか効果音とかの「人間じゃないもの」も上手いんだな
立体感の出し方がすごい
no title

197: 2017/05/15(月) 09:51:47.77 ID:w8004zNq0
司は杠はあっさり殺そうとするのに
千空にはなんで優しいの?
no title

204: 2017/05/15(月) 12:08:07.11 ID:ZNNPuIUsa
>>197
あんだけ頭よくて強い司に大切な人がいないってのは、
回りに自分に匹敵するような
人間がいなかったって事じゃないかね

で頭脳だけでも自分を上回る同世代に初めて出会って、対等な友人に慣れたかもと感じたんだろう。

202: 2017/05/15(月) 12:01:52.46 ID:eDLqHJNF0
1話ラストの文明イメージがロケットだったのはそういうことだったんだな
ロケットの制御用にラズパイ使ってるのとか時代を反映してていいな
no title

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1494229361/

おすすめ記事
206: 2017/05/15(月) 12:19:53.80 ID:1dJWYR8/0
千空死亡?マジで死んだらキツイわ
新キャラが科学キャラで意志を継ぐとかやりそうではあるが

208: 2017/05/15(月) 12:22:34.44 ID:7Ea3c3pUd
千空の親父さんかっけえ
車売る時に手が震えてるのは人間くさくてちょっと笑った
no title
no title
no title

209: 2017/05/15(月) 12:24:03.01 ID:XZyynsedp
親父さん泣いてるしなw
車屋のほうもちょっと力入れてキー取ろうとしてる

207: 2017/05/15(月) 12:20:12.95 ID:XZyynsedp
作中時間はほとんど進んでないんだけど読み応えはハンパないというね
凄いわ

216: 2017/05/15(月) 13:33:12.72 ID:xIkoTf9v0
マジで死んだの?

218: 2017/05/15(月) 13:44:04.13 ID:lbqlQKkR0
来週からは大樹が主人公だな
no title

219: 2017/05/15(月) 13:53:52.01 ID:cZOXt2HL0
千空は魅力的なキャラだから生きてて欲しいけど脚本がアイシールドの稲垣だからなぁ
主役級死なす可能性全然ありえるんだよね
あと復活液レシピは杠が聞いてるしのろしの謎キャラが科学者枠引き継ぐ可能性もある

227: 2017/05/15(月) 14:57:00.80 ID:VS/yHYrj0
>>219
科学者枠引く継ぐのは大樹じゃね
ゆくゆくはあいつが千空の夢を叶えるんだよ
no title

220: 2017/05/15(月) 13:57:30.90 ID:ZNNPuIUsa
息子のために希少な愛車を手放したのかー

崩壊物の定番なら親父さん石化の時に生き残ってたりして何か残してそう。
大仏で杠が泣いた時ほろっときたから
過去編入ったら絶対に泣く自信がある。

222: 2017/05/15(月) 14:00:46.48 ID:kgYcefZx0
今週良かったなー
いい回想だわ

223: 2017/05/15(月) 14:19:46.25 ID:ad5AFim70
大樹がゆずりはをさん付けで呼んでたり3人が仲良くなったきっかけだったのかな。
ただ生まれた時からの幼馴染って描き方よりよかったね。
no title

229: 2017/05/15(月) 15:17:00.77 ID:Y+bSjoP3K
この世界じゃなかったら友達になれたかもとかいってるけど
平常時なら千空は格闘技なんか興味なさそうだし司も科学なんか興味なさそうだし
どっちも性格若干アレだしで別に仲良くなれそうな要素ないよな

232: 2017/05/15(月) 16:32:05.60 ID:ad5AFim70
>>229
この短期間でお互いの能力認め合ってるし知り会えばなってたと思う。
現実の偉人なんかも同じ分野だと憎みあったりすること多いけど、違う分野だと仲良くなるもんよ。
意外な人が親友同士だったりする。

234: 2017/05/15(月) 16:42:34.42 ID:eDLqHJNF0
大樹も化学にはまったく興味なかったと思うがものすごくナチュラルに仲良くなっとるやん
no title
no title

244: 2017/05/15(月) 17:55:53.32 ID:PCxtVNaf0
この前出た新キャラが助けに来たりするんだろうか

245: 2017/05/15(月) 17:55:55.32 ID:eDLqHJNF0
頸椎ぶったたいた音にしては派手すぎるな
直前で首回りさわってるし、何か防具的なものでも仕込んでたりして
no title

250: 2017/05/15(月) 18:38:48.09 ID:5OXSIEqYa
防具付いてたとしても一瞬でコロスレベルの強さで頚椎殴られたら死にそう

258: 2017/05/15(月) 19:56:43.61 ID:aPCzH9R80
千空いいキャラだから死んで欲しくないけど死んだとして何残したというか残ってるかな
復活液とボウガンと…?残り2人だけで生存圏守っていけるか?

257: 2017/05/15(月) 19:22:23.50 ID:R46D9smDa
これで千空が死亡するなら大樹や杠が千空の遺志を継ぐ展開になりそうだな
千空も自分が死んだ時のために自分が持ってるあらゆる知識を石碑とかに残してたりして
これが何でも教えてくれる石、人呼んでDr.STORNになるとかね

268: 2017/05/15(月) 20:36:56.25 ID:FRM1PJGV0
>>257
ちょっとありそう

259: 2017/05/15(月) 19:58:08.38 ID:ON2YEkqA0
というかここで生きてると
この先キャラが死んだっぽいヒキになってもワクワク出来ないってのがある
ここで死んでたらキャラが死ぬ漫画なんだなっていう緊張感が生まれてイイ

261: 2017/05/15(月) 20:07:42.39 ID:ilhVoqhs0
復活液のレシピを教えたのは司に対してじゃなく杠に対してだったのかも
前回の無理矢理の笑顔は自身の死を決意した証
no title
no title

260: 2017/05/15(月) 20:06:33.31 ID:eDLqHJNF0
大樹と杠だけ生き残っても硝酸は司が独占するだろうしその後がどうにもならん

262: 2017/05/15(月) 20:08:37.85 ID:h6gFBiME0
>>260
なるほど、硝酸を奪われて勝算がなくなるってことだな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 千空だけはほんと死なせんといて欲しいわ

  2. さすがに千空が死んだらジャンプ投げるぞ

  3. 誰か>>262にツッコんでやろうぜ

    • えー、めんどい。

    • 山田くん、座布団ぶん投げといて

    • 審議中(AA略)

  4. しっかし読み味ってのは変わらないもんだなぁ。

    千空=ヒルマ 大樹=栗田 なテイストをなんでか感じる。
    この作品、多分原作者の稲垣先生がデスノのがもうみたいに自分のペンネーム変えて連載始めててもすぐに気づかれてたんだろうな。

    司は退場させていいよ。仲直りももう無理だろ。しばらく距離を置いて、んでしばらくして別勢力でも作っててくれ。こいつが背後にいるだけで、千空と大樹の試行錯誤が落ち着いて読めない。

  5. 玄関に千空くんと父ちゃんの靴しかなかったから母さんは離婚か死別したのかな?
    どっちにしても父ちゃんの愛情に泣けるわ

  6. 面白いなあ
    早く単行本でないかなあ
    巻末コメント的にも、稲垣は単行本で色々補足してくれるかもしれんし
    アイシールドのおまけページが充実してたのもある

    にしても面白いなあ

    • アイシのおまけページは21pって決めてやってたからなー。
      相当な苦行だったらしいよ。当時はよく読み返してたわ。

    • 今回の八木アンテナ採用の理由とかも
      おまけページで書いてくれるかもな

  7. 司があまりに身勝手すぎて全く感情移入出来ずダレてきた

    • ちょっと自分勝手すぎるわこいつ
      精神面じゃガキのまんまだろ司は

    • 司は敵役なんだから読者になんだコイツと思われるのが仕事だろ
      千空の意地の為なら死ぬってのも感情移入はしにくいけど
      こっちはたぶんなんか仕込んであるだろ

    • つうか作中で実際に千空にガキみたいと言われていて、司が否定してないんだからガキみたいとかってツッコミは作者の想定内だと理解しとけよ

    • 感情移入するためのキャラじゃない定期
      デスノの月とは違うんやぞ?

  8. 生きてるだろ
    生きててくれ

  9. おもしろすぎて最近のジャンプやべーわ

  10. 3700年と少し前

    この“3700年”のせいで
    過去編が台無しに見えるのは気のせいか?

    • そう感じてるのはお前だけだよ

    • 舞台の根底だもんな。

  11. 親父さん息子のこと愛しまくってるなあ
    車のキーを手放したくないところに妙に共感してしまった

    欲を言えば親にありがとうを言うシーンが欲しかったけど、親父さんはお礼(見返り)なんて求めてない無償の愛だから言わない方が正解なんだろうか?

    • 科学の天才になったこと自体が最高の恩返しじゃないか?親父が用意してくれた道具を余すことなく使って無駄にしなかった証明そのもの

    • だって親父自身が「お前が本気なら道具だけはサンタが用意してくれる」っつってんじゃん
      その時点でお礼とかそういうのも含めて一切見返りを求めてないとこに気づけよ

    • 千空がめっちゃ感激した顔してたやん
      いつも斜に構えてるような顔してるやつが
      子供の純粋な喜びの表情だけで親は報われるものだよ

  12. 大樹が主人公っぽいのに千空が主人公だったから大樹は途中で死ぬなと思ってたら千空が死んだ

    • それはさすがにお前の感性がおかしい

  13. とにかく司をとことん悪者に描いてるなw
    お父さんの愛情に恵まれ育った天才がこんな形で生涯を終えるのは悲しすぎる

    • 多分死なないよ、ちょっと前にシルエットになってたキャラが
      何らかの方法で蘇生させるだろこれ。

    • 首折られたら蘇生は無理じゃね

    • おられる瞬間に頸椎を脱臼させて回避すれば大丈夫って地下闘技場のドクターが言ってた

  14. いかにもな設定でありえないチート連中なんだけど
    なんか嫌な感じがないよな、凄くジャンプらしいキャラになってると思う
    下手にやるとヘイトしか集まらんようなキャラもこういう演出にすればいい
    という久々にいい意味での作り方を見せられてる気がする

    • ・目標がでかい
      ・さっぱりした性格で仲間を大切にする
      ・変わり者でも胸を張れる生き方をしている
      ・欠点を仲間と補い合えて、作中で常に役割を持っている

      こういうのでいいんだよな、こういうので

  15. 前回で杠が泣いてるのは千空が死ぬ気だってわかったからか。

  16. 千空が死ぬのだけは勘弁してほしい
    いやほんとオネシャス

  17. いや主人公だから死なないから

    • 意外性+話題性狙って死なせるとか最近の漫画やアニメはやりかねんからなぁ

    • そう匂わせてる思わせてるだけで死なない

    • 進撃だって死んだかも詐欺やっただけで実際死んでない

    • 進撃のアレはホンマ萎えた
      石も殺すならさぱっと殺して欲しい

  18. ライオンを素手で撃退したり、常軌を逸した天才少年だったり
    突飛な設定(環境)だったりと、理屈は通しても、どこにも共感の取っ掛かりがない。
    展開が速いというより、ダイジェストのようなお話を神さまのように眺めるばかりで
    アイツラが死のうが生きようがなんの感慨も沸かない漫画。俺はね

    • ライオン素手で倒す奴に科学がどうとか文明がどうとか既得権益がどうとか言われてもって思うよな。その他の行動見てももうあいつ人間じゃねえもん。

    • まぁ正直低スペックの人類を登場人物にしても越冬できずに死ぬからな、確実に。
      知力体力のコンビは不可欠だよ。司くんは敵やし。

      この難しい設定に挑んで、評価も高いってのに

      なんで神視点なんだ、お前。

    • 神視点? 笑

    • お前は俺たちはなんの取り柄もない普通の高校生(笑)な作品が見たいのか?ラノベでも見てろよ。

    • わかるわ。それでいて、スケール大きそうで実際は小さい。そんな漫画。俺はね

    • まぁ、ジャンプ漫画、っていうか下手したらこのジャンルの漫画全てに言えるイチャモンだと思うけど。俺はね。

    • 漫画で素手でライオン倒したり天才少年が出るのって別に珍しくないだろ

    • 例えばオリンピックでは各国の天才アスリート達が競うわけだが、
      それを見ても共感できないし何の感慨も沸かないわけか?

      原始に戻ってしまった時代VS人間なんだから、人間側だって
      最高レベルの人材を出して勝負しないと

    • ライオン撃破はギャグや超人バトル漫画ならよくあるけど真面目にサバイバルしてた流れでの出来事だったからな。人間が素手で倒せるのって30キロぐらいの犬相手が限界だっていうし。

    • 俺はねって言いたいだけだろ
      俺はね

    • 俺はね がじわじわくる

      • いい加減許してやれよ
        俺はもう許したぞ。俺はね

      • 許してないどころか馬鹿にしてるじゃねえか。そういう面白がって弱者をいじめるようなノリ大嫌いだわ。俺はね

  19. だいじょうぶだ
    ドラゴンボールで生きかえれる

  20. 原作者凄いな。
    ヒカルの碁の原作者ですら2本目で外してバイバイジャンプしたってのに。
    ソーマの疾駆も見習えよ。作品の質のためなら取材休暇別に取ったっていいよ!

    • ユートは正直作画が少年漫画向けって感じじゃなかったのも大きいと思う

    • 小畑だったら……いや、動きある絵苦手やったな、あの人

  21. 俺は、これ時間差トリックだと思う。
    実は他の人間には既に会えていて、万全の状態で司を迎え入れている状態で、最後も新たな第三者が助けに入って、司を迎撃した、みたいな。
    大樹は、たまたまいなかった、みたいな(笑)

  22. 俺も医者だと思ったけど、さすがに即死レベルだから違うのかな。

    センクウ退場やだなー

  23. スペースデブリって言うのは無粋なのだろうか?

    • あぁ、あのロケットの残骸が下手に落ちて来たら運悪ければ死傷者出るな。
      単行本のおまけページで説明あるんじゃね?

      無粋なこともないよ。当然の疑問だ。

    • 途中で爆発してて行っても成層圏の底ぐらいだろうから
      数十分もしないうちに落ちてくると思うぞ
      気球にアクションカムつけて飛ばすとか
      そこからスカイダイビングの動画とか見たことない?

  24. 千空死亡は大丈夫じゃない?
    本当に殺す気なら司のでかいナイフで首チョンパすんじゃね?

  25. 一枚だけ受信した上空で人形が舞う様子の絵がすごくいい

  26. うまく言えないが、アイシールドの嫌な部分がやっぱり次の漫画でも残ってたなっていう感じ?

    • 少なくともアイシで人の生き死にの話は出なかったからなー。
      ちょっと何言ってるかわかんない

    • クリスマスボウルに行きたいって望んだ直後にキッドがガオウにやられたトコ、とか?

    • 最初わからなくて、頭ん中でよーく思い出して見たよ。

      なんかわかる気がする!

  27.  死んだと思ってたけど新キャラのお陰で一命は取り留める
     だけど首から下は動かなくなって文字通り知恵と知識だけのキャラになる、とか?(移動は体力オバケの大樹に一任)

    • なるほどな
      それは嫌だが、死なすよりよっぽどマシやな

    • それもさすがにないだろw
      寝たきり植物状態な主人公って前例あるか?

    • 寝たきりはともかくこれやろうな
      司も千空殺すことに迷いがあるみたいだし打ち損じていると思う

    • そしたら排泄も1人で出来ないな
      シモの世話まで友達にやってもらうのは流石に嫌だろう

  28. 千空が攻撃方法誘導してるようにも見えるから生存の希望があるとしたらそのあたりか

    • 「一撃でやれよ」って千空のセリフの時に首に手を回してるから、その時に木の棒かなんか首に仕込んでそうだよね

  29. 正直イマイチ
    キャラも身内で酔ってる感じだし
    相撲と一緒で持ち上げている割に単行本売れないんだろうな

    • そういうとこ、ヒルマ持ち上げすぎたアイシールド思い出すわ
      火の丸は好き

  30. 千空「ありがとう、元気で」

  31. 主人公は大樹

    • 2週間前のジャンプの表紙見直せ

  32. 流石に死なすのは早すぎるから無いと思いたいが…
    千空父いい人だな
    子供の夢の為に車を手放すが本音は辛いのがよく判るすごいコマだ
    こういった台詞もなしに1コマの絵でキャラの心情を魅せる漫画は好き

    • お父さんも車に込めた想いとかいろいろあったんかもな~って思わされたよな
      ひょっとして亡き妻との思い出とか
      (死別かどうかもしらないけど)

  33. 千空のこともめっちゃ気になってるんだが、短髪杠の可愛さが気になって仕方が無かった。

    • 服装も江呂いもんな。確実に下着着けてないし
      ソーマのやっすいおはだけよかよっぽど唆るぜ

  34. 石になってた副作用で体の構造が少し変わってぎりぎり生きてたとかどうでしょうか。

  35. めっちゃ面白いけど惜しむべきは数週間前のジャンプの主人公勢表紙やな
    あそこで千空のほうが主人公ってバレなきゃもっと楽しめたのに

    • ほんまそれ

    • 第一回目の表紙からして千空のが大きく手前に描かれていたり予告カットも大体千空だしで
      明らかに最初から千空が主人公ポジだったと思うけど…

    • ↑ヒロインついてるの大樹のほうだし大樹が主人公だと思ってたんや
      ジャンプっぽい主人公も大樹だし

  36. 首を折るシーンをあんな引きの絵にしてるんだから死んでないだろ

    • そうやよぜったいに

  37. 本当に死ぬならもっと積み上げて時間かけてから感情移入したかった。カミナの時はストーリーの初期でも泣けたんだけどなあ。

  38. もうこの漫画を読みたくてジャンプ買ってるわ。

    しかしU19とは人気も作品も作者の思想も全部正反対だな。

  39. 死ななきゃなんやねんってなるし、死んだら一番魅力あるキャラ退場で漫画的に面白味がなくなる
    死なないんだろうけど、死なない理由に説得力ないとなぁ

  40. 嫌だー千空死ぬなーあり得ない、やめてやめてやめてやめてやめて

  41. 千空の親父が息子のために車を売るのは
    作画の方の読み切りを彷彿とさせたな。マグロのやつ
    杠が千空をかばって再び行動不能ってのはさすがにないか

  42. 本文>>195はオリジンとか知らんのかな

  43. どっかで聞いたが、売ってる車originって名前らしい
    ぼーいちの遊び心か

  44. ダンガンロンパV3という1章で主人公が死ぬゲームがあってだな……

  45. >>262
    誰が上手いこと言えと?

  46. 司はホントうぜえな
    はよ死んで欲しい

  47. まあそう思わせる為の敵役だしな
    俺は俺でまぁた俺を勝手にプロファイリングしたキャラか、そんなに俺は魅力的かと思ってるけど

  48. アバン先生も大体この辺(単行本でいう2巻辺り)で死んだし、アリだと思う
    まあアバン先生は生き返ったけど

  49. 最初の「ゴゴキッ」のときに軽く首の骨緩めて外れやすくしといて死んだふりをし
    後ではめ直して復活!なんて烈海王みたいな真似してたら笑う

  50. 司が追ってくるのはある程度予測してたし「一撃でやれ」→首への攻撃の誘導?にもみえるしなんかしら対策はとってるかも。

  51. 千空死なせるなら、今週で結果を描くだろう。引きに使ったってことは素直に行かさない筈。

  52. まだ始まったばかりの漫画の登場人物なのに、読者にここまで死んでほしくないって思わせるって凄いよね。

    やはり話、キャラの作り方がプロなんだな。

    • 確かにそう思うね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事