今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、ゼノが下した決断・・・千空大丈夫か・・・?【159話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (380)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1594181636/

796: 2020/07/20(月) 00:51:00.49 ID:CHZa41M90
あの僅かな時間で片栗粉を袋に入れて混ぜただと…!?
no title

808: 2020/07/20(月) 02:16:35.65 ID:hAFKJhiw0
見開きの決断と前頁の葛藤と千空が職員?になってるイメージ本当良い
声から身長算出もかっこいいわ
しかし弾が発射されてから粉と水を混ぜるのは無理だろうw
前後してるんだろうけど

792: 2020/07/20(月) 00:10:00.88 ID:G+Kv4W6A0
銃弾到達までに片栗粉に水ぶっかけてガードするって
千空の行動早すぎない?

806: 2020/07/20(月) 01:57:55.98 ID:3OchEwhOa
>>792
まぁルパンではお馴染みの光景だし(千空の行動が次元並)
片栗粉の下りがクッソ笑えたw

810: 2020/07/20(月) 02:20:32.94 ID:efeXq1HY0
近くにフランソワがいるのが鍵かな?

おすすめ記事
811: 2020/07/20(月) 03:11:58.09 ID:J/6jSJyz0
8B /説明のために、水とコーンスターチを混合すると(Senkuはある種のデンプンを使用しました)、指を浸すことができる拡張剤液を作成しますが、パンチも停止します。
https://twitter.com/cdcubed/status/1284886978756935680?s=21

片栗粉すげー

813: 2020/07/20(月) 03:43:17.18 ID:fbJQIkm4a
ダイラタンシー反応を利用したチョッキなら
暗殺教室に出てきたな

822: 2020/07/20(月) 08:01:13.56 ID:BH7Uj3ffM
主婦「片栗粉があんなに簡単に溶けるわけない!違和感!違和感!」

827: 2020/07/20(月) 08:54:51.89 ID:qnkmszX+p
片栗粉はすぐとけるぞ小麦粉はきついが

828: 2020/07/20(月) 08:56:16.26 ID:iE7CqCT5a
片栗粉は水を凄い勢いで吸い込むからな
それこそ乾いた大地が水を吸うように

852: 2020/07/20(月) 12:18:10.29 ID:w15ah9CO0
ゼノが千空と話し合いの道を作ってくれるかと思っていたら
撃つ前に一度確認してくれるスタンの方がまだ優しかったでござる
no title

804: 2020/07/20(月) 01:47:42.06 ID:uFtbwpdY0
通話記録をあんだけまとめてるって
ゼノはどんだけ部下に電話かけてたんだろう

797: 2020/07/20(月) 00:55:05.40 ID:QhBoqUGKd
こりゃゼノとの和解は無理だな
no title

812: 2020/07/20(月) 03:41:22.04 ID:mVgeyd260
ゼノとの協力は無理だなこれ
船体に金属部あるよな?片栗粉Xの方が防弾としてはいいのかね?
船の主要部破壊されるリスクのがデカいか

819: 2020/07/20(月) 06:38:17.01 ID:jYveNyPO0
>>812
石化装置で交渉の余地はワンチャンあると伏線張っていたかけどね
それと金属部分は最下層の動力部分まで降りる必要があるしそこまで
降りた者を狙い撃ちは無理がある。それにそれをやったら科学の見せ場
がなくなる

882: 2020/07/20(月) 17:26:57.79 ID:yxv1UGbO0
手に入らないならいっそ殺す系のゼノさん

879: 2020/07/20(月) 16:30:39.85 ID:oCL5RS140
子供の頃から知っていて、自分が科学技術を教えて育てたような、石化直前まで交流のあった者を容赦なく殺すゼノ

877: 2020/07/20(月) 16:24:29.79 ID:rqvE1e800
独裁者とか言い出すわりに旧知の相手だと手を緩めるとか
そういうキャラじゃなく貫くのはよかったな

878: 2020/07/20(月) 16:25:48.67 ID:5PbbdQWxa
まあそうね。信念があるのは良いね

799: 2020/07/20(月) 00:57:17.86 ID:FUk5293F0
殺した奴と和解もしたんだしいけるだろ

814: 2020/07/20(月) 03:48:03.56 ID:qnkmszX+p
司がいけたのになんでゼノはいけないと思うねん

880: 2020/07/20(月) 16:55:31.35 ID:2wzSHERd0
千空にシンパシー感じてないわけじゃあないと思うんだよ
でも世界征服という目的の為に合理的な判断なんだろうな
怖ぇよゼノ

820: 2020/07/20(月) 07:02:48.05 ID:1FSXBOOR0
ストーンウォーズの千空は司を交渉のテーブルに着かせるために戦うって感じだったけど
ゼノの場合千空は石化前に散々議論重ねても科学で支配って思想を洗脳も説得もできなかった相手だからこいつは交渉の余地無しころすしかないって判断したんかな

884: 2020/07/20(月) 19:39:05.09 ID:s3kGBoJw0
千空の上位互換というか
甘さの無くなった千空だからなゼノ
ただ千空はその甘さのおかげで仲間を集められたわけだけど

815: 2020/07/20(月) 04:07:09.29 ID:2GO8Vc9ud
千空助かるだろうけど一時退場するかな

859: 2020/07/20(月) 12:47:41.48 ID:oxkxSkXh0
次回、千空死す!

860: 2020/07/20(月) 12:49:24.61 ID:R2kI5ImtM
デュエルスタンバイ!

874: 2020/07/20(月) 15:49:34.57 ID:r3FaV2tg0
千空助かるにしてもルーナちゃんこれで完全に人質コースになったよね

816: 2020/07/20(月) 04:42:51.47 ID:QzqPYQlq0
まぁ死んだから降伏・・・・と見せかけてって展開もあるだろうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 千空の行動早いな

    • 同時進行でしょ
      漫画だから銃弾が発射されてから片栗粉と水混ぜてるように見えるけど、本当はスタンが殺してもいいか聞いてるあたりで混ぜてたんじゃね?

      • いまいちよく分からないのが、片栗粉混ぜるくらい時間が経ってるなら遮蔽物の先の相手の位置分からなくね?って思う
        隠れてすぐだからこそ見えなくても場所が分かるのだと思ったが……
        まぁそんなこと気にしなくてもいいくらい展開が面白いからいいんだけど

      • 隠れてからゼノに通信答え聞いてから射撃だから結構時間あるよ
        後隠れたの船の先に行動的確だから場所分かるって思考書いてあるから
        10か20秒ぐらいならそんなに動かないだろうから場所予測できるんだろう

      • 実際のところ10〜20秒あればめちゃくちゃ動き回れるし
        10〜20秒ではあんな大量の片栗粉混ぜられないけどな

      • その10-20秒の間に隠れながら逃げ回るより
        一か八かで粉練って防弾作るのが千空なんでしょ。
        最初の龍水の声で自分は合理的な判断で
        一番最適な場所に隠れているはずなので
        移動が得策じゃないって判断もあったろう。
        ここは狙撃手のスタンの読みと判断が凄すぎるんだと思う。

      • 見所は、ほんの短い時間の中で、
        科学で特定して科学で守護るっていう科学対決だからね
        時間的にさすがに無理とかはマァ勢いで読んじゃうのが正解なんだろう

    • 単純にもともと用意してあったんじゃないの?

      • 「ドクター大樹」の名前を聞いた時点で千空が命を狙われてるという予測はある程度たったはずだしな
        そこにスパイ女が現れたわけだから警戒はしてる…はず
        むしろアイスクリームがその副産物の可能性もあるわな

      • いやないだろ…
        だったら片栗粉…葛粉か、あたりのセリフ書かないでしょ

  2. ゼノ的には話しあっても無駄って判断するの早すぎない

    • そこはそれ、見込んだ弟子だからこそじゃない?

      • 千空が味方についた場合のメリットは計り知れないが、それは絶対にあり得ない事も理解している。千空という人間への理解度もゼノの脅威なトコだね。

    • 科学のリーダーは暗殺って即答してた時点で今更話し合いも糞も無いだろ

    • ガンダムのニュータイプと同じで、
      相手のことが分かるからこそ絶対に相容れないって結論に最短でたどり着くんだろな

      「絶対に千空は口車には騙されないし、自分の意見には賛同しないし、対立する。そして対立したとしても自分の独裁志向を止めるつもりはない。
      そして千空は生きてる限りは自分の目的を邪魔するからコロスしかない」(この間0.1秒)

      • 千空と付き合いが長いからこそ『あいつは自分の下につくような人物ではない』って事が分かってる。恐らくかなり前から『運良く出くわしたら粛清する』と決断していたのだろうね。

      • 粛清ではねーだろ…ワードセンスおかしい

        しかも対立相手と戦うってのは現代から言ってたんだし

      • いや、やはり粛清をするって感覚だろうね。何故ならゼノは独裁を志向しているから。独裁とは、自身に反対・批判的な全ての人間を抹消してこそ機能する政治システムの事を指してる。粛清が避けられない代物なんだな。

      • 粛清とかズレてるやつおって草

    • そもそも話し合いを前提にモノ考えてない気もする

      • 一応話し合いしたでしょ、降伏せよって

    • 味方にならないのであれば
      でかい脅威になると確信してるんだろう
      そりゃ即決よ

  3. ゼノ即断で殺しに来るとかこりゃ和解コースはないかな
    と思ったけど今までの奴らも全員殺しにきてたな

    • ホワイマンのことを言えば和解できる…
      怪しいなあw
      そういうことを知っても結局自分でなんとかするってなって終わりそう

    • そもそもストーリーライン的にも、ゼノ戦が終わったらvsホワイマン戦(ラスボス戦)になるから、大体そういう場合は、主人公にとって『最も乗り越えるべき最強のライバル』との決戦になる展開が多い。そして多くのライバルキャラは、主人公に後事を託して倒れる。なので和解する展開でも、恐らくゼノの仲間たちと和解っていう感じになるだろうね。

  4. 白菜頭って伝えれば一発でわかるんじゃなかろうか

    • 髪型変わってる可能性あるから…

    • 司のところのモブ兵士どもみたいな世紀末風のイメチェンヘアーになってる可能性もゼロじゃないから…

      • (アイツら現代からあれなんすよ)

      • モブは復活してからあの髪型になったんやぞ
        何であんなヘンテコなのかは単行本をチェックだ!

      • 石像状態からあの髪型だし…

    • テニミュ思い出した

    • 白菜ってアメリカでも伝わるんか?

      • 国によっては中国キャベツって呼ぶとこもあるで
        中華でも使うでな

  5. 結構前にダイラタンシー予想してた人いたな
    流石科学民

    • ダイ…なに?

      • GGR

      • だいみだら

    • 防弾の術なんざなんぼでもあるのになぜピンポイントでダイラタンシー予測できたんだろ

      • 化学モチーフにした作品で人気だからね
        ジャンプだと暗殺教室でも出てきたし
        感覚的に小麦粉の粉塵爆発と同じくらいの頻度で見かける気がする

      • そーいやコナンでも出てきたな
        コナンも科学実験で人殺してみました〜漫画だったわそういや

      • ちょっと前にも材料になりそうなものが出てたからじゃない?

      • 様々な予想の中の一つが正解だったって事じゃない

  6. 通話記録の凄い量
    石化復活から3年経過してるにしてもどんだけ溜まってるんだ

    • ホワイマンからの通信説出てたな

      • ホワイマンの声が最初から千空の声だとしたら
        自分の弟子がホワイマンだと勘違いしてるかも
        と思ったが、当時はメールでのやりとり
        ばかりで音声でのやりとりはしてないんだろうか?

      • メールて…

      • 青1の1行目はよく分からんが昔メールでやり取りしてても不思議じゃないのでは
        メールじゃなくてチャットだとかそういうこと?

      • ↑あの世界の技術で文字の通信ができるはずもないしレコードに記憶されてる情報の話だろ

      • メール云々は石化前の世界での話だって簡単に想像つくと思うけど…
        ゼノが石化前の付き合いで千空の声知ってるかどうかってところ話してんだしさあ

      • 青2 ちゃんと落ち着いて読んでから書きなよ

    • あれ全部書き込み済みのレコードなの?
      てっきりある程度は未使用の在庫も用意してあるもんだと思ってたんだけど。
      通信きてから用意するようなものじゃないし…。

  7. あそこでむしろルーナにこっち向かせて誰か千空かを判断しようとしたスタンに怖気が走ったわ…
    やべぇよこの人…

    • 歴戦の兵士の着眼点だよな

    • あのシーンは納得してしまったわ

    • あそこはヤバくて良いシーンだった

  8. ゲンがウッカリ千空の名前出してたら、敵の正体を知ることもなく即暗殺されてたと思うと震える

    • ゲンの判断を批判してたのもいたけど
      普通にバレてたらスパイ送り込まずに一発撃ちこんで終わりだったな
      なんの対策もできずに

      • Dr.大樹を炙り出すためにルーナが潜入しなければアイスクリームも作られない→ダイラタンシーが作れない
        にも繋がるわけだな

  9. 幼千空との会話から自分らの陣営に就くタイプじゃないって判断にしても
    石化後には考えも変わってる可能性あるから、もうちょっとこう手心というか

    • むしろゼノが冷血を貫いてくれて好きになったわ
      ここで千空私の仲間になって一緒に世界征服をしよう!あ゛〜そういうめんどくせえのは100億パーありえねえな ならば殺す!っていうありきたりな展開にならなくて本当に良かった

      • これで日和る奴が石世界で独裁者なんて100億%無理だもんな

      • ひよるかひよらんかは赤は問題にしてないのでは

  10. にしても、リーダー以外は1人たりともウッカリ殺さない気遣いは優しさ…?

    • 硝酸のみで石化回復薬を開発してないから、マンパワー欲しいからね

      • アメリカ側からすれば、肉体労働特化の脳筋モヒカンの方が重宝されるだろうな
        硝酸だけじゃ復活しなさそうだし

    • エレガントさ

  11. ゲン危ないやん

    • ずっと危ないよ
      まぁ戦闘力カイムーだし殺す理由も特にないはないんだけど

    • 己の身を守るだけならどうにでも立ち回れそう

    • どこが?

      • 嘘バレた

      • ゼノ氏は嘘吐きも大好きだから無問題…?

      • 嘘発見器が効かない嘘つきを独裁者がほおっておくだろうか?

      • 嘘発見機が本物かどうかって出た?

      • 現代の最新の嘘発見器でも精度の問題で法的証拠としては認められないレベルだし精度100%じゃないことくらいゼノもわかってるでしょ

  12. ゼノの殺すかどうかの判断をする過程で千空が対象する時間を与えたか
    言ってしまえば船に玉が当たって砕けたから威力は落ちてるだろうし
    片栗粉でギリギリっていい落としどころだな

    ただ玉が肉体を貫通しない状態で体内に残ると除去も治療も困難になるから、来週がかなり気になるな

    • この血液みたいのは葡萄酒やケチャップでした展開ありそう
      遠くからじゃ匂いもわからないし目視も難しいだろうし
      んでもってあえて「撃たれた」事にして相手を油断させるみたいな

      • チェリーパイかもしれない

      • 次回死んだ振り絵が差し込まれて一部心配するもあー死んでねえそれよか……とか動きだすやつか…
        打撲系のダメージくらいはあるだろうけど

      • 体中に血糊仕込んでる奴が身近にいるしなあ

      • スタンリーは腕利きの狙撃手だから出血の仕方に違和感ある…とか気づいちゃいそう

      • 壁越しだから見えないぞ

      • ↑※65にもあるけど、そこを確認せずに立ち去ることはないんじゃね

    • 出来たら弾(たま)を使ってくれないかな
      つい気になってしまう

      • バカなんだな
        お前が

      • ↑銃の弾丸に玉を使うのは明らかに誤用だから書いたんだけど
        改める気もないならば仕方がないね

        今後も延々と恥を晒し続けてくださいな

    • 千空が対象する時間って何?

      • 対処の打ち間違いじゃない?

      • 対処すると書きたかったんだろうなあ

      • 対処の打ち間違いってそれくらいわかるだろw
        想像力皆無か

      • マジで分からんかったわ

      • そもそも間違えなければ済む話
        自分のミスの尻拭いを人に強いるなよ

    • 弾が体に届かなくてもあばらが何本か折れてそうなのだ!

      • イバラ「当然でしょ、飛び道具を警戒して 着込みをつけるのなんか」

      • 運動エネルギーはくらってるもんな
        片栗粉でどんだけ緩和できるんだろう

  13. スタンの狙撃した弾が船体に当たって砕けてたけど、あれは元々砕けるものなんだろうか
    かえって殺傷力が上がってるように見えるから狙って砕けるようにした弾丸なのか
    それともゼノの技術力だとあれ以上強度の高い弾丸が作れなかったってことなのか

    • 玉の精度が悪いから衝撃で砕け散ったって感じなのかね
      そのせいでより細かく、速度も遅くなってたら逆に危険度が上がる…

    • 硬い物に高速で当たれば普通に砕けるよ

    • ダムダム弾って奴じゃね?
      体に当たって内部で破裂して殺傷力アップさせる
      国際法で禁止されてるとかなんとかだけど手術もできないストーンワールドではかなり有効だよな

      • 弾頭がが体内で変形するタイプの弾頭の、撃たれた対象の体の中で「弾丸の運動エネルギーを使い切る」ってアイデアは痛々しいけどなるほどなあって感心した

      • そういや総合で出てたなダムダム弾
        ダムダムダムダムダムダムダムダム…

      • そんなにダムダム言うのバスケか聖光霊波弾の修行くらいだよ!!

    • あれは弾と共に飛んできた船の素材ということでは?

      • 大きなコマまであんなにクリアに弾がくだけるシーンが描かれていて
        その次コマも明らかにわかれた弾が描写されているのに、
        なにをどう考えたら飛んできた船の素材やと思うんや…本誌未読なんか?
        あんなにわかりやすいシーンなのに

  14. スタンの切り替えのはやさもすごいなぁ。
    流石エリートって感じ。

    それより司たちは今頃、基地には着いたのかな?

    • でも考えてみたら、銃器で武装しているであろう他の軍人関係者とかがメンツなら
      司達だけじゃ勝ち目ないよな
      どう攻略するんだろう

      • 霊長類最強と言っても銃火器持った相手でなければだろうからな。
        実際、初期のときも「千空が銃を完成させる前になんとかしないと」って(たしか)あったし。

      • せんくーも「火薬作れば勝機が見える」的なこと言ってたもんなあ

      • 銃器が無くてもエリート軍人に勝てるかどうか分かんないしね。
        霊長類最強はあくまでも競技内ではって言うことかも知れないし。

        羽京さん?耳いいよね。

      • 自衛官が軍人に勝てるはずも無いしな…

      • 目的はゼノの誘拐だからなあ。隠密行動と奇襲だけじゃないかな。
        武装が違うから正面からは行かないと思う。

      • 奇襲も隠密も完全武装のプロの軍人相手じゃ無理だろって話じゃないの?

  15. ゲンが嘘つかなきゃ割と上手くいったんじゃねと思ってたけどあっさり看破されましたわ

  16. アメリカ陣営…ゲン・コハク・クロム・司・スイカ・羽京・氷月
    ここから場面チェンジしてもこの面子なら数か月回せるな

  17. ワイはゼノ派やなぁ〜。無駄に時間浪費するよりも、自分に匹敵若しくは超える可能性がある訳やし。
    そう考えると、やるのはありやな。

    まあ、結局は仲間になるやろな。何しろ、仲間になると、作業分担でスピード二倍以上になるのが、デカイので。
    あ、話的にはやで? この状況なら、やる方優先ってだけや。

    • うっといの〜自分の文章
      ほんまに関西人なんか

    • ここまで読む気失せる文章もなかなか無いな

    • 、。の使い方何かおかしいね

  18. 少なくともこれでスタンリーの株が下がる事は無さそうで良かった。
    敵側でもついつい応援したくなっちゃうんだよな~、この漫画

    • しっかり誰か見極めて壁越しで当ててるしな 最終確認もした
      カッコいいわ

  19. スタンといいゼノといい…今回の敵はイバラよりも強敵になりそうじゃない?
    イバラもマジで最後まで慎重かつ機転活かして千空達を苦しめてたし
    イバラでさえも良悪役なのにこれ以上に魅力ありそうな敵キャラとは…期待できるな…

    • 敵が有能かつブレないと主人公らが追い詰められてもフラストレーション溜まらない現象
      ピンチだろうと鬱展開だろうと、作品としてつまらなくはならないっていう安心がある
      低能だったり主張ブレブレの薄っぺらい敵だと、こんなのに苦戦したり何週も尺割かないでくれよ…ってイラつくけど

    • イバラはなんだかんだで頭切れる奴だったよな
      部下に石化装置飲み込ませたのはエグかった
      最後まで間違えなかったというか策があった

      • 簡易版防弾チョッキ、会話の隙で距離目測、帽子で石化装置反射とマジで用心深すぎるの良かったよな

  20. 思想が違うと容易に殺しにくるまるでお優しくないところが正にドクターストーンワールド
    一応は確認取るスタンが若干良心的に見えるというぶっ飛び具合だ!(実際はこいつも相当クレイジーだが)

    • 作中リアタイで死んだの硫酸モヒカンだけじゃなかったっけ
      もう少しあってもいいんだが

  21. リーダー殺して残りは働き手にするって言うけど千空殺されて残りの連中が従順に言うこと聞くか?

    • 女を人質にとって銃をちらつかせればいいのでは?
      独裁者になりたがるやつならやりそう

    • 精神的な話でなく科学力的な意味で反撃の芽を摘んでるんじゃない?

    • 1列に並べて端から一人づつ従順か反抗か聞いて撃ち殺していけば何人かは残るだろ。元々降って湧いたマンパワーだ

      • なにそれ、こわいこわいこわい

  22. 今あの船でまともな医療知識持っているの千空だけでは?フランソワとか応急処置ぐらいならできたりするのかな

  23. ってかあの情報だけで色々分かっちゃうゼノヤバくないか?
    千空のことちょっと知ってたとはいえ

    • そうか?あの過去回想ありきなら、日本人の少年天才科学者という情報出た時点で気付けよと思ったが

    • あいつならリリアンの歌を聞いただけで3サイズを当てられそう

      • ガチファン「公式のサイズと違う!」

    • 千空もフェルミ推定するとき指を一本立てるのと
      対比になってて、とうとう同等かそれ以上の
      科学者が敵として現れたって実感して痺れた

      • それなすぎる

      • なお、今は2本指…

  24. ちゃんと敵側が頭使ってるのがいいね
    ただ死んだふりは司の二番煎じだから
    やるにしても別の流れを期待する
    にしても欠片も死ぬ心配がないな

    • ワンチャン千空死んで冷凍して月に充電法探しに行く展開とか。

      • ワンチャンって言葉の使い方、おかしいだろ

  25. 絶対千空が武力独裁に手を貸さないってのを確信するほどには長いこと遣り取りしてたんやなぁ

    んでもってそれでも殺すって言い切れるのがゼノの覚悟を表してるね

    • いいシーンだわ

  26. 千空の身長170cmも無いだろ絶対

    • 千空の身長は公式で171.4cmだよ
      あれから伸びてなければの話だけど

    • 千空の身長は171.4cmだからドンピシャだよ

    • あの独特な髪の毛含めてかな?

      • 含まない

      • なお、髪の毛を含めると190㎝超える模様…嘘やろ

    • 髪の毛も含む

      • 含まないぞ
        ソースは何時ぞやのジャンプキャラクター身長比較表orアニメの設定資料

      • 今思うとあれだな
        千空って今日俺の伊藤ちゃんみたいなとこあるな

        というわけで実写版映画今日から俺は、絶賛公開中!

      • 実は三橋より背低いんだよな伊藤ちゃん

    • 170って結構なチビだし、あんなもんでしょ

      • 千空が今何歳か知らんが18〜20歳の日本人の平均身長がそれくらいだぞ

      • あの世界の平均身長が狂ってるからな
        氷月・司・マグマは190㎝以上あるしゼノスタン辺りは2m超えてそう

      • 170でチビだとほとんどの人チビになりますが

      • 平均より小さければチビ判定ならそんなもんや

    • あのキャラデザじゃ170も無いだろって話なのにわざわざ細かい身長言ってくる見当違いな奴いて笑う

      • 何言ってんだコイツ

      • 初期の筋肉ムキムキな千空なら171.4cmは分かるけど今のデフォルメ化された絵柄じゃ無理あるわな

    • 身長過敏反応してる奴いて草
      必死やな〜

    • デフォルメの話なのかな⁇

      • デフォルメの話だったらアホすぎだろ
        作者の画力が無くても作中設定で「絶世の美女」とされてたら脳内変換して読むのと同じこと
        漫画読めない人間が増えてるってマジなのか

  27. 超狙撃VS科学って言ってるけど狙撃の方が科学してるんじゃ

    • それは言わないお約束

    • 担当変わって適当になったとかじゃないといいけど

      • 科学監修が変わらないんだから適当になる、なんて心配はないさ!!大丈夫だー!

      • いや、煽りがさ
        編集のやる気
        まあ編集が適当でもきっとうまくやってくれる作者とは思うけど

    • まぁ超狙撃vs片栗粉じゃ盛り上がらんてw即興片栗粉で対抗するのはなんか最初の頃のドクストっぽくていいけどな。

      • 超狙撃vsカタクリ粉なら…

        いや狙撃が勝てる未来が見えん

  28. やっぱり奴にとっては邪魔だったか戦争は完全に避けられない

  29. いやまあ無茶ぶりが過ぎるのは承知だけど
    司の、もう危険に会わせないって約束が空気やな
    ピンチに駆けつけてなんぼのセリフで、かつ発言から一度でも危険を超えたら説得力薄れるからちょっと残念

    • 司「あ、すいません。銃器類は対象外なんですよ…」

    • おらんのだからしゃあない

    • あとでゼノの頸神経折ってくれるよ((

      • 羽宮さん激おこやんけ!

      • ↑誰や、羽宮って

  30. ダイラタンシーで弾丸を防いで流血ってあり得るのかな
    普通に貫通してるんじゃ…

    • 正直、拳銃ぐらいは防げそうかなと思うが、あんな対物ライフルみたいなの難しかしそうだよ…

    • ライフルだと弾を逸らすのが限界だろうな。
      弾が割れて運動エネルギーが分散してなければそのまま貫通してたかも

  31. 思考する際のポーズが千空と似て非なる形で面白い

    • あれを再現しようとして指が攣ったわ

      • 再現するやつ絶対いると思ったわw

      • 俺もやってみたわw
        指がかたすぎてあんなにキレイにクロスしない

    • むしろあまりのダサさにこっそり笑っちゃった

      • 同僚「見てみて、DRゼノがまたあのポーズしてるわー」
        同僚B「天才言っててもやっぱり男の子よね〜」

        うん、まぁ結果だな
        五郎丸のルーティンだって結果あってこそだもんね

    • こっちにもポーズあんのかwって思ったわ

      • あれ自分の名前をイメージしてわざわざ指クロスさせてんのかなw
        糞d…いやなんでもないです

      • 自分の名前意識して、指の形これにしよう!とか考えてたら面白すぎるわw

  32. 議論はもうゼノの脳内予測で済んでいるから無理だな
    周りを説得するしかないけどルーナが気のいいアホの娘から超大物の娘で軍人の縦社会崩せる人物っぽいといいな
    にしても科学工場や農地開拓してこちらにはホワイマン来襲しないのか?島も数百年前なんだけどあちらも疲弊してたりするのか

  33. 推定身長の計算なんかより白菜頭って一言言えばいいのにってのは言っちゃダメ。

    • やめて腹捩れるww

    • スタン「ハクサイ?what’sthat?」

      • じゃあchicoryで

      • OK!
        ってなるな

      • ワールドワイドで伝わるといえば…
        「リーフィアちゃんに似てる奴!」

      • 「my god!i can’t shoot リーフィア,she is my steady Pokémon!!」

    • 素であの髪型かは分からんし
      スプレーとか何もない状態なら別の髪型でもおかしくないから

      • そうだよなあ あの髪おかしいよな
        濡れてしなっとしてもすぐ復活するし

    • 今でも白菜頭かどうかなんてわからんじゃん

    • ネットだと白菜頭って言われてるけど、小説版だと大根頭になってたな

    • モヒカンになってるかもしれんし

  34. ゼノとの和解は無理でも石化の犯人が月に居るって情報を共有出来れば、
    一時的な協力もしくは停戦には持ち込めそうな気がする。

    • ホワイマン倒した直後に師匠に頭撃ち抜かれてしまうな。まあ時間に猶予ができりゃ説得もできるか…?

  35. これ外人絶対ためしてみたやるよな
    多分死人出るわ

    • 雑誌で弾丸受け止めようとして亡くなった海外YouTuberとかいたしな

    • 仮に試すとして、射線上に自分がいる必要は無いよな……
      片栗粉混ぜた袋ぶら下げて撃つだけでいいと思うぞ
      その想像力も無いYoutuberとかいるのかな……いないと言い切れないのが恐ろしいな

      • まぁ危険な方が再生数稼げるのがYouTubeだからね……
        危険系のやつは自分の命を売って稼いでるようなもの

      • 「青春兵器ナンバーワン」で再生数稼ぐために溶鉱炉に飛び込んでたなw

      • ヤバいのは実験で成功して自信満々の本番で再現条件が狂うケースだな

    • クロスボウではないけど飛んでくる矢を素手キャッチして
      射返してくる外人は存在してるからなあ

    • 水風船で銃弾止めてるのは見た

  36. なかぬなら ころしてしまえ ほととぎす
    どくたぁぜの

    • パクるなら 燃やしてしまえ パクるやつ
      ノッブ

  37. 戦争編より、危機感煽られてええな

    • バトルいらんわって思ってたけど敵に魅力があれば面白いな

    • ほんと面白れえ、本章だけはあるわ…

      • 今週どっちも優秀で感動したわw

  38. 自分の思い通りにならないなら殺すってそれヤンデレ…

    • いや、千空の理想を実体化したような合理主義だぞ
      千空は甘ちゃんだから合理性より情を優先させてしまうからな

      • 千空が口だけ合理主義マンなのは序盤から分かってることや。完全合理主義マンからしたらそんなん浮気やん。後ろから刺されてもやむなし

    • 草加ァ!!

    • ???ちげーだろ
      古今東西敵から勧誘された味方が断る→なら殺すなんて数えきれないと思うけどそれみんなヤンデレにする気?

  39. 申し訳程度の科学要素かと思ってたアイスがここで生きてくるとは…この漫画ちゃんとしてますね…

    • 氷月出番欲しいわ

  40. 主婦だけど片栗粉はあんなに速く混ざらないよ

    • ゼノが2コマだけ悩んでるところな、あそこ十分ぐらい悩んでるん

      • スタンリーさんブチギレてそう

  41. ゼノが千空の事「チート科学者」呼びしてるの違和感
    チートって自分が知る範囲だと良い意味の印象無いけど
    能力を認めてるとかそんな感じで言ったのかな

    • すげえってだけだろ ここの意味的には

    • ゲンの表現をそのまま引用してるんだと思う。
      その表現だどれくらい的確か判断する材料はなかったわけだし。

  42. 貴重な復活液の作り方を科学屋のリーダーしか知らない可能性とか考慮しないのかね

    • 科学屋のリーダーが自分が好き勝手生きた後に遺された子孫なんて知ったことかって思考の奴ならその可能性もあるな

    • それよりもゼノの思想と対立する科学者の排除を優先したって事だな

    • 独裁者にとっては利益よりも立場の方が重要なんだよ。

      真面目な話、向こうの方が魅力的と喧伝されて裏切り者が銃や飛行機を持ち出したらパワーバランスが崩れる可能性あるし潰すに限る

    • イバラも、誰かは知ってるでしょ。スタイルだったな。

  43. 船上にクロムゲン羽京がいたら間違って撃たれてたかもな
    いやゲンはテンパって逃げるタイプか

    • ほほうそれで別行動か

      • 羽京さんはスタンが来た時点で気付きそうだしね。(モズには気付かなかったけど)

    • 身長はみんなどんなもんなんだろうな

      • その中で公式で数字出てるのは羽京の173㎝だけだが
        アニメの資料を見ると、ゲンとクロムは千空とほぼ同じ身長(髪の毛除く)に描かれてるな

      • ↑ありがとう、羽京いたら洞察力あるしルーナの視線追っちゃってたかもな。別行動でスムーズにあぶり出し演出できたね

  44. お前ら片栗粉片栗粉書いてるけど葛粉じゃねーの?
    葛粉が水と混ざりやすいのかは知らんけど

    • 葛粉?葛の根から取れるやつ?

      • ゼラチンの代わりにアイス作るのに使ってたな>葛粉

      • 葛根湯の主原料だね。
        あれだけ大量に葛粉を集めるのは大変だよな。
        葛粉は和菓子に使われるけど高級食材よ。
        やっぱり芋のデンプンだと思う。

      • 赤は読んでないんじゃないのか

      • ダイラタンシー現象で防弾できるくらいの葛粉ってヤバくねーか

      • 硬い物で受け止めると硬い物が千空に向かって飛んで来て死ぬ
        柔らかなもので受け止めると銃弾が貫通してきて千空が死ぬ
        イイトコ取りするのがダイタランシーということ
        銃弾を受け止めつつ千空の元に衝撃が届くとき飛び散る粉になる

      • ↑↑
        ただの水でも90㎝潜ればアサルトライフルが届かなくなるくらいだし

      • 水90㎝と小さい袋に入れた水溶き片栗粉だったら前者のが強いに決まってるだろうが

  45. ちょっと前に冗談半分で言われてたけど、遠征組と再会できるのガチで秋以降になりそう…

    • アニメ2期に合わせて司帝国トップ3の司氷月羽京(とスイカ)には
      年明けからスポット当てるつもりだったりして

      再会は来年の春かな?

  46. 壁抜き…
    どっかの東さん思い出すな

  47. 前回読んだときは今後の予想として
    ゼノ「千空は弟子なんだ殺せない!」からの
    スタン「計画の障害になるから殺す」独断でバキューン
    って展開かなと思ったんだけど、実際は
    スタン「一応聞くけど知り合い殺していいんだな?」
    ゼノ「構わない」
    だった・・・
    スタンリーさん以外と人情あったわ

    • 素敵な奴だよな

    • 科学リーダー以外は絶対撃たない心算だからこんな面倒くさい耐久狙撃してるわけだしな
      つーかゼノの指定したターゲット以外は撃たないんだろうな

    • でも「構わない」から間髪なさすぎてやっぱりビビる。

    • ルーナも巻き込んで狙撃するつもり満々だと思っててごめんスタン。

  48. ルーナ人質になってもゼノなら切り捨てそうだよなぁ

  49. 評価ボタンない…

    和解はするだろ当然
    スタンの確認もゼノの黙考もよかったな ああ構わないよも本当かっこいい
    ただ扉絵というか2ページ目のゼノw違う人だろw

    • そういえばないね
      評価ボタン

  50. 本誌に余りにもゲンが出ないからってアニメ制作公式まで禁断症状出てるのは笑うしかない

    • ん?どこ?
      アニメ公式ツイッターじゃないよね?

      • トムスの海外公式やぞ
        ttps://twitter.com/tmsanime/status/1284880174832640007?s=20

      • ↑ありがとう
        私たちの生活の中にもっと多くのGenが必要です(翻訳)でワロタw

      • ゲンガチ勢過ぎてほんま草

      • 私たちの生活の中にw
        笑ったw

  51. ゼノの指とんがりコーン
    あのレコードみたいなのをエレガントに持つのと
    キメ顔する時に有効活用されてるのか?w

    • 指先崩れちゃっててクラフトには絶対アレが必要なんじゃないの

      • 指先とか硬いって設定じゃなかったっけ

      • ↑そうだけど、龍水は指先にヒビの痕跡残ってたし、
        いくら固くても壊れることはありうるんじゃないかな。
        あの指サックの下にまともな指があるかもしれないけどさ。

    • イバラもトンガリコーン付けてた作画の趣味では?

      • 杠の髪飾りと一緒で原作も理解できない領域の代物かもな

  52. 今週の展開、台詞回しは最近放送されたバックトゥーザフューチャー並みに痺れた!

  53. あの独特な髪型教えたら一発だったな、地毛と思えなくても仕方がないけど

    • 現在の千空がゼノの記憶と同じ髪型をしているとは判らんでしょ

      • むしろ髪型に惑わないスタンがすごすぎ

      • 白菜頭じゃなくても千空の可能性はあるけど、白菜頭がいたら間違いなく千空だろ
        それなら『一回白菜頭のやついるか確認してくれない?』って聞いたっていいと思う

    • そういえば、ゼノもスタンもゲンにはDr.大樹の外見的特徴を一切聞かなかったのはどこまでが嘘でどこまでが真実かの判別できなかったからか
      「どうやって…??」「できるよ」のやり取りがプロ同士のバチバチっぽくていいな

  54. 科学のリーダー絶対殺す主義とか合理的判断以前に
    暗殺対象が19歳そこそこのガキだと知って殺す選択をするのが有り得ないわ
    どんな非情な人間だとしても、アメリカ人だしそこは一線超えてほしくなかった

    • えええ何その甘さ
      もしかしてタイパラ本スレにいた漫画を道徳の教科書だと思ってる人?

    • ストーンワールドという限界状況は人を狂わせるよ。何を拍子に人が一線を超えてしまうのかなんて分からないぜ

    • 暗殺対象は最初から科学少年なんだが…千空と判明せずとも19歳以下の可能性だってあったわけで

    • 何いってんだこの人・・・
      あそこで殺さない選択するほうがぐだぐだになるしつまらんわ
      ドクスト合ってないんじゃない?

      • メデューサ電池切れだから緊張感あるね
        面白い

      • すまん書く場所間違えた

    • まぁゼノ達の倫理観は冷静に考えてヤバいよな。
      衆愚ならともかく、自分と同等の頭した奴が独裁制に反対だっていうなら向こうの意見も聞いて話し合えばいいのに〜が平和な発想。弟子に絆されたとかじゃなくて論理的に、社会学的にね。自己批判せずに問答無用で銃で吹っ飛ばすのはやっぱちゃんと漫画の悪役してる。

      • むしろ、ターゲット千空以外を一切傷付けないように配慮してるのは手前勝手ではあるが倫理観の高さなんでは?
        倫理観無い無頼漢集団なら銃乱射して終わりだろ

      • ↑まぁそういう、無駄な命の犠牲は出さないって意味ではゼノの考えは確かにエレガントかもな。ただ、相手の思想の根拠も聞かずに暴力的に吹っ飛ばすのはもうちょいレベルが上の話というか、命大切ってのは普通に大前提でこれは思想の扱いっていうか、、
        いやごめん高度な倫理学詳しくないっすよ。

      • 話し合っても相いれないってシミュってんじゃん
        何でも話し合いってそれはお花畑なのでは

      • シミュってるのは、ゼノの思想に千空は染まるか否かのシミュだろ。ゼノは自分の思想が間違ってる可能性を考えてないじゃん。自己批判できないと思い込みで突っ走ってしまう可能性があるから議論は大事だと思うけどな。間違いを指摘しうる存在は消すは普通に独裁の負の側面では。

      • 何かしらの経緯の果てに独裁したい!て決めた人にとって
        自分が間違ってるかもなんて思う必要(と言えばいいか分からないけど)あるかな
        思い込みで突っ走ってるかどうかは事情次第だが

        あと話し合いだけで納得するかな?したらしたで漫画的に映えないと思う
        バトって話す→私は間違っていたのかもな…的展開がお約束というか

      • 漫画的に映えないのはそうだな。俺も普通にバトって欲しいよ。問答無用で野望を叶えようだなんて漫画の悪役ちゃんとやってんな!って褒めてただけ。科学という力を振りかざす人類文明のダークサイドを体現しきってて最高。

      • ↑ごめん赤米の後半よく読んでなかった(´・ω・`)

    • 灰コメです
      日本語って難しいですね…
      道徳や倫理観の話はしてなくて、例えば司が千空殺したがあの状況には疑問は浮かばなかった

      今回アメリカ人がこうもあっさり子供殺す事に躊躇いが無いのがリアリティ無いなと思ってしまったんだ、若干動機が薄いなぁと
      時間置いて考えてみたら、宗教を重んじない科学者集団なんてそんなものかもしれんな

      あと全巻持ってるのに作品が合ってないとか言われるのは心外です

      • むしろ子供扱いしてないからこそ暗殺対象にしてるのでは?

      • 宗教って今回の事と関係無いのでは

      • OKOK、アメリカキリスト教国家だしな。
        でもさ、別にアメリカ代表として読者はゼノ達を見てないよ。特殊部隊のくせにゼノがなんか私用してんなって違和感はちゃんと感じてる。

        んでも、科学者集団がみんな19歳の若者倒す感性してる訳じゃないぞ。アメリカ人だからとか、科学者だから、とか大雑把にカテゴライズしないでゼノ達ってキャラをそのまま見てくれ。動機はもうちょっと後で掘り下げてくれると思うから。

        あとちょっと言い方キツい人がいるけどあんまり気にすんなよ。ドクスト好きでいてくれてありがとな。

      • 危険な芽は早めに摘む!無能な子どもは我々が保護する!
        如何にもアメリカらしい上から思考だと思ったがな

      • ↑ステレオタイプといえども一応国ごとに個性はあるし、どんな国にも負の側面がある
        確かにアメリカさんの悪いとこが噴出した事例って可能性はあんな。漫画の話だが

      • 日本人の司が千空を殺すのは違和感無いけど
        アメリカ人のスタンリーが千空を殺すのは違和感あるって言うのかい?

      • 06:22:46さん、ありがとう
        ゼノは独裁者を目指してるような人物ですもんね。そもそもあれが枠から大きくはみ出してる描写か。ゼノやスタンっていうキャラ自体はかなり立ってて好き。今後の展開が楽しみですね。

        灰コメに対して「道徳好き?」「幻想抱きすぎ」とか的外れな反論を言われるのは、あんまり趣旨が伝わってないからでしょうね
        アメリカ人=流血を嫌う綺麗な人種、なんて思ってないです

        僕の言い方も悪かったと思うので、心無いコメントはちょっとしか気にしてません

      • 12:26:28さん
        司は世界最強の格闘家といっても、やはりどこかまだ精神が未熟な子供感がありましたし
        その思想に至った理由、千空を頃す動機も理解は出来ずとも腑に落ちました。描写も十二分とありましたしね。(妹の話とか)

        今回ゼノやスタンは成熟した大人の考えを持ったプロフェッショナルとして描かれていますよね。
        その大人が十代の若者を”葛藤もなく”撃つのが、キリスト圏の人間を見てきた自分にとって違和感があった。(宗教圏だからって子殺しを全くしないとは言ってない)

        でも今はそのズレはズレとして置いておき、ちゃんとゼノ単体で見れば何もおかしい行為ではないですね。むしろ一貫してこれは戦争なんだなという描写と構成が今週は素晴らしい。
        「撃っていいか?」と聞くスタンも人間らしくて好き

      • キリスト教が「異教徒」にとことん残酷なのは
        歴史が証明していますね

        ましてやアジア人のガキなんてそれこそモンキーとしか
        思ってないでしょう

      • ゼノみたいな外れた奴がいるのは大前提として、それ以外は国籍関係なく葛藤はするだろというか、アメリカや宗教圏に限定する必要はなくない?と思ってみんなコメしてるのでは。
        その言い方だと逆説的にアメリカ以外の大人なら一線越えるし躊躇もしないしリアリティ損なわないって風に聞こえてしまうからな。もうちょい気をつけた方がいいよ。

        ただまぁ向こうの国はアレなんだよな、子供が撃たれる事件がとても身近で日本よか圧倒的にその問題を提起されることが多い。子供と銃(殺し)の組み合わせに過剰反応する雰囲気を灰コメは多くみてきたのかもな。(日本人が過剰反応しないわけではなくて、する機会が少ないだけ)

      • ↑それは日本より子供が被害に遭う機会が圧倒的に多い反証みたいなもんだぞ

      • 宗教圏だからって子殺しを全くしないとは言ってない 
        っていうのは宗教圏だと殺す人数は少なくて、非宗教圏ではそれより多いと暗に言っているよね
        でも決してそんな事はなくて、宗教圏だろうが非宗教圏だろうが、隣人を愛する人はどこにでも居て、同じようにテロや殺人を犯す者もどこにでも居る
        キリスト教だけでなくイスラム教やヒンズー教など世界には様々な宗教があるけど
        そういった神話をを個人が信じているうちは良いけど、人にまで強いるから良くない。
        宗教を信じない科学者集団などと見下す言い方をするのは余計な軋轢を生むだけだと思います。

      • 作品がというか少年漫画合ってないということでは
        いや俺は青年漫画読んだことないけど
        メリケンだからキリ教精神!なんてあったとしても別に少年漫画に持ち込まなくていいと思ってるわ

      • ※230738
        ごめ、銃刀法のバイアスかかってたのは認める(汗)。まぁ人口に対する犯罪率が同じぐらいだとしても、単純に人口が多いからニュースも多くなって国民の印象に残る可能性があがったりとかはないだろうか。

      • 宗教に酔ってる人間ってマジで話通じないんだな

      • まぁ仕方ないよ、良く言えば教育、悪く言えば洗脳されているのだから

    • アメリカにどんな幻想抱いてんだ…?
      もしかしてアメリカの規制はアメリカ人が善良だから規制が厳しいとか思っちゃってる?

      • うん、灰コメがアメリカ人だし一線超えてほしくないとか、
        アメリカ人が子どもをためらいなく殺すのがリアリティないとかいってるの違和感
        アメリカ人にそんな善良なイメージ全くないし(特に非道なイメージもないけど)
        日本人以上に邪魔なら子供だろうが老人だろうが殺すことにためらいなさそう、
        どっちかっていうと
        そもそもゼノは別にアメリカ人を代表するキャラとして描かれているわけでもないのに

      • 日本人は全員勤勉で真面目な民族です!
        ってのと同じ位のひとくくり感を感じざるを得ない

    • すべてはストーンワールドが悪い‼︎
      ストーンワールドが人を狂わせるのだ‼︎‼︎‼︎

      • 上に同じようなこと書いてる人いたわ。
        かぶってしまった。

      • まあね、ゼノも「『もしも』石器時代に飛ばされたら独裁者になる!」て嘯いてただけで、現代では単なるNASA職員の小市民でしかなかったわけだからな

    • 甘ちゃんすぎない?
      道徳好き?w

    • 本人赤米以降躊躇うか否かって話にすり替えてるのが気になる
      「選択をするのがありえない」とまで言ったのは衝動的に?チョイスを間違った?

      あと幻想抱いてるは的外れじゃないと思う

      • 典型的な理屈のすり替えしてるからこれ以上論じる必要ないな

    • アメリカ人にとって18歳は成人では?

  55. ダイラタンシー流体って、しばらくおいといたら粉末が沈殿して水と分離するんじゃ?
    少なくとも料理で片栗粉を水と混ぜて置いておくと分離するし。
    今回の千空の使い方では関係ないけど、実用化できないのってもしかして
    定期的に攪拌しないと特性を維持できないからだったりするの?

    • その程度なら現代の高分子化学でなんとかなりそう
      研究しても既存の防弾チョッキより圧倒的に良くなるのが難しいんじゃないのかなぁ
      「攪拌しないと特性を維持できない」は磁性流体でもある問題だけど解決しつつある

  56. うん、今週の話読んで改めて実感したけど俺ゼノってキャラ結構好きだわ。千空っていう科学者の能力を認め、思想にも一定の理解を示しながらも自分の思想とは相容れないから排除するっていう一本筋の通ったキャラだな。
    司や氷河もこのタイプだったと思うけど、こういう自分の理想を貫くためには手を汚すことも厭わないってキャラはなんか格好良く感じる。

    • この作品割とそういう敵多いのか

      • ↑未読勢だ!全力で勧めろ!
        (ゼノとの師弟回想シーンから割と新規読者増えた印象ですごく嬉しい)

  57. ゼノは千空を”千空”としか呼んでないのにスタンはフルネームの”石神千空”と呼んだ。更に最終確認までした。
    つまり石化前とかスタンに千空のこと話してたのかな?日本にエレガントな少年がいる、みたいな。

    • 先週ゼノが「科学者は石神千空だ」ってフルネームで呼んでいるんだけど

      • ほんとだ、石神千空っていってた。
        「千空だ」のコマのイメージがでかすぎて次のフルネーム呼んでるコマ忘れてたわ失礼しました。

  58. 正義が勝つと分かりきってる勧善懲悪な作品だからこそ、
    敵役のヤバさは際立つし、
    どこをどう科学で逆転するかは気になるところ

    この漫画おもろいわ

  59. 途中からしか読んでないけど面白い 最初からコミックス買おうかいま悩んでる 

    • 買おうぜ!
      単行本のおまけコーナーとか面白いから!

    • 買おうぜ!
      算術対決とかは見たか⁇

    • 1話から重要な情報盛りだくさんだから
      読んでおいた方がはかどるぞ

    • 買わないという選択肢は無いやろ

    • 怒涛の推し米たちワロタ
      俺も電子で途中まで買ってたけど紙版全部買うか

      • 電子で買ってたけど、子供にすすめるために紙で買い直している
        女の子だけど、おもしろいって喜んで読んでるし買って良かったわ

  60. 弱く触ると柔らかく強く触ると固くなるダイミダラー反応

    • ふつう優しく触られた方が硬くなるけどな

      • やめれww

      • あーやっぱ下ネタなんかこれ
        そういう現象ほんまにあるか思った

      • 「健全ロボ ダイミダラー」で検索ッ!

  61. 連続の見開き、迫力あって息を呑んだ
    そして狙撃前に一応確認取ってくれるスタンさんの優しさよ
    (あくまで「一応」だけど……)

    次号が8月になるのがもどかしい けど展開が凄く気になる

    • 優しい
      和解するといいな

  62. そろそろリリアンの歌を本格的にCD化できるのでは?

  63. まさか声で身長がバレるとは思わなかった。
    長身で声高い人、チビで声低い人とかいるじゃん。

    今日から通話相手には身長がバレてると思っとこう。

    • アニメになったらどうだろう…声優が必ずしも演じてる役の身長であるはずもなく

      • 調べたら164cmだったよ

      • 今調べたら千空の声優さん164だったわ
        アニメでそこやったら突っ込まれそうだなww

      • 千空役の人小柄だな

      • まあ、声優さんは声が商売道具だからな。

    • 司の声も出せるゲンの声帯模写はどうなんだろう?

  64. テメーらが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!(キボウノハナー

  65. スタンの性格や職業的に漫画展開でよくある
    「攻撃が当たったことに満足してそのまま相手の生死を確認せず立ち去る」
    なんてことはないんだろうな

    やったか?→やってない、で逆転せず次の弾丸が飛んできそうで怖い

    • 撃ったからには射撃位置がバレる
      スタンリーに対して科学王国側の反撃が始まるかも知れない

      • こっちがライフル持ってたらすぐ反撃できたんだがな。モズやらを向かわせるとしても一旦小舟とか出さないとで撃たれそうで危険だ。スタンの追撃を避けるには遠洋に逃れた方が良さそうだが…

      • コハクや司たちに通信して襲撃するのはどうだろうか

    • 投擲と単発ライフル程度なら動じない奇襲できるメンツが揃ってるからな
      相手は逃げるしかない

    • 忘れてたけど、空母を作ってる最中だったんだよな?それが活躍するまでは全然アメリカ編は終息しないんだよな…二転三転はあるってことか。

  66. 城の中全自動多くて超楽しそう、冒険してぇw

    • 船も探検したい

      • …無人なら行きたいけど、今は嫌w怖いお兄さん、お姉さんが(;゚;Д;゚;; )

  67. スタンがスコープで見てるシーンで読者にE=mc^2見せないのは「式でバレるだろ」議論を避ける為だなw
    そう思うと、混乱の中でバレちまったから目立たないが、結構龍水もMVPなんだよな。ルーナの視線追う以外でもE=mc^2みたいにバレ要素はあったわけだし。隠れる時間ができただけでもグッジョブ。

    • 船乗りの勘、超能力並のMVPだね

    • 龍水は身長で対象から外れるから大丈夫だと思うけどMVPではある

  68. やっぱルーナ招き入れない方が良かったんじゃ…せめて閉じ込めとけばよかったって思っちまうわ。ゼノの情報でメデューサが使えんじゃね、ぐらいの閃きじゃリスクと釣り合わないよ〜

    分かった。もうルーナ完全に仲間になれ。そして他の特殊部隊のこと洗いざらい吐いてくれ。

    • 「所詮、彼等は門番の男1人見捨てられなかった甘ちゃんですからね」

  69. 前話までガチでスタンはゼノ以外の話聞こうとしない戦闘ロボットみたいやつだと思ってたけど

    むしろゼノがスタン以上にロボットロボットしてる感がある
    合理的とかそんなんじゃなく何と言うかうーん

    • えええ?めっちゃ葛藤してんのに?

    • ゼノはかなり意識的に感情を封じ込めようとしてる感じある
      逆にスタンはもともとクールだけど別に感情を抑えようとはしてない

      • やっぱり闇落ち理由が知りたいよね

  70. センクー側が取れる方法は二つかな
    ・センクーが死んだふりをして敵が去るまでやり過ごす
    スナイパーライフルによる狙撃で全員を殺す計画があるとは思わないからターゲットを絞って殺しに来ていると判断し敵が帰るまで隠れとこう精神
    ・策源地(狙撃ポイント)攻撃
    二射目を警戒してモズを中心とした攻撃チームを作ってスタンを倒すか追い払う、もしくはキリサメちゃんが敵を無効化する兵器を持っていれば投擲で倒す
    ターゲットを絞ってるとしても誰がターゲットにされてるかわからないし、ターゲットが一人とも限らないのでモズの潜水技術で隠密行動して策源地攻撃が妥当かな
    センクーの状態も考えられるのは二つ 致命傷か軽傷か
    ・致命傷
    近くにいたフランソワが救命活動して助ける
    ・軽傷
    近くにいたフランソワがセンクーが死んでもう狙撃をする必要がないよとスタンの教えるために致命傷に見えるように失血を演出する(カクテル作ったときの着色料とかで演出するのかな?)
    たぶん軽傷だと思う
    思うのは、センクーはルーナを人の盾にすれば良かったんじゃないかな?
    たぶんスタンならルーナごと撃ち殺すけどセンクーたちはそれがわからないわけだし

    • ルーナを盾にしたらさすがの千空でも主人公としての権威失墜すんぞ!!

      • でももう嘘バレしてるからメンタリストもタダじゃすまないよね
        肉の盾と肉の盾の人質交渉
        こっちはメンタリストが人質ということが最大の利点

  71. 合併だし衝撃的な引きにするのは毎回だけど普通に喰らったなぁ
    まぁ中央だけはギリギリ防げてるんかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事