今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★人に勧めるために序盤~10巻までの範囲で一番面白いジャンプ漫画は何だと思う?

コメント雑談
コメント (367)
スポンサーリンク
今週のお題
『人に勧めるために序盤~10巻までの範囲で一番面白いジャンプ漫画は何だと思う?』
(原題:人に勧めるために序盤~10巻までの範囲で一番面白いジャンプ漫画は何だと思う?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジョジョの奇妙な冒険かな。12巻までで1部2部が完結してるからわかりやすい

    • 1部はつまらんからなぁ…

      • これ

      • いや一部つまらんことないやろ
        47135268やぞ俺

      • 2部はジョセフのトリッキーな戦い方が面白かったけど、どうせジョジョ読むならスタンドバトル楽しんでほしい
        16巻で完結してる3部からおすすめするのもあり

      • 1部はコアなファンに語り継がれる短期打ち切り漫画って感じ

      • 1部がつまらないという人の気がしれない

      • 3部はジョセフの扱い酷くて見てられなかったわ

      • むしろ1部2部が好き
        3部はdioジョセフも出て1部からの因縁に一旦決着がつくからギリ読めたけど、それ以降は脱落したわ、スタンドバトルへの移行にノレなかった

      • 一部は事実としてつまらんやろ
        貴族編が好きだった人もいきなり吸血鬼なんて出てきて波紋バトルなんてなったら
        困惑しか無いだろう、荒木の作風を知ってたらともかく
        当時でもなんだコレ…で打ち切りの危機だったのが
        編集が荒木を信じてたから続けさせてただけで

      • 今どき貴族のイジメ漫画って…って感じだったんだろな
        ハウス名作劇場じゃねーんだぞ

      • 人に薦めるってお題なのに斜に構えたオタクが好む1.2部を薦められてもって感じだわな
        面白いけど人に薦めるものではない

      • 友人に貸して、最終的に語り合いたいなら1部からでしょ

      • たしかに一部が始まった当初は青春愛憎劇かと思った。見てないうちにいつの間にかバトル漫画になっていたっけ

      • 1部を手放しで絶賛してる奴の大半はジョジョって言うだけで盲信してるオタクばっかだし、普通の人にお試し感覚で見せても「何これ」ってなるだけ
        8部まで追う覚悟がある奴だけが1部から読み始めるべき

      • リアルタイム組だから普通に最初からって感じだなぁ
        そういやアグラビティボーイズでこんなやりとりしてたな

      • 友達に1部から貸して続き読んでくれた事1度も無いから3部か7部から貸す事にしてる

      • 順番通りに読んだけど
        1部でもおもしれー!ってなったけどなあ


      • 俺も
        波紋やスタンドとかジョジョのこと全然知らなくて最初から見たけど面白かった

      • 1部はジョジョだから我慢して読めたけどクソつまらんかった

      • 荒木なら魔少年ビーティーがオススメだよ

      • 面白いか面白く無いかは置いといて1部は人に薦めたくないな

      • まあ好みはそれぞれあるだろうけど、実際人気爆発したのは2部3部辺りかららしいじゃん。打ち切られてない時点で一部も不人気漫画ではなかったんだろうけど

      • 2部は連載時は中より下位にいたなあ

      • ↑↑いや実際はは2部まで打ち切りレベルの人気だったらしいよ
        荒木が当時編集長のお気に入りで3部まで続けさせてくれたおかげで今のジョジョがある

      • 一部の良さが解らなさそうな人には一部勧めんな、三部勧める
        でもわかりそうな人には強く勧める

      • 1部2部は読んだけど3部の途中で諦めた…

      • 一部は舞台になったイギリスが好きな時代だから楽しく読めた。
        二部も続きとして楽しめた。
        三部はバトル路線で途中で挫折。
        四部は箱庭的なこじんまりした世界観が気に入って一番好き。
        それ以降はちょろっと読んで挫折ばっかだ…

      • ↑いやそれジョジョじゃない漫画読んだ方が良いよw

      • アニメから見てる奴らは大体1部と2部の評価が異常に高い

    • 一部の良さが分からんとかガイジだろ
      逆に3部以降がゴミすぎて全く読んでねーわw

      • >3部以降がゴミ

        取り消せよ…!今の言葉…!

      • 逆張りインキャキモ

  2. ワールドトリガーを9巻まで貸そう

    • 5巻までとか20巻までとか条件が異なれば違う漫画も候補にあがるけど、10巻までならワートリが強いよなぁ

      • お題見た瞬間にこれワートリって答えさせたいだけだろって思ったわ

    • やはりワートリではこれが効く

      • レプリカ!続きの位置を教えろ!!

    • なんせ公式でも9巻まで無料配信やったからな

      • 作品をちゃんと見てくれる公式はありがたい

      • 更に大好評につき10巻の1話も無料だったから
        公式はサービス精神旺盛だった

      • ✕公式はサービス精神旺盛
        ◎公式は鬼畜

    • 悪行なり

    • 逆にワートリは十巻以降のランク戦が好き
      大規模侵攻もいいけどね

      • ランク戦の色んな隊のスピンオフを延々と見ていたい。

      • あれだけをメタリックな色合いでアニメ化してウルトラファイトしてもいいな

      • ランク戦見た後に大規模侵攻を読み直すとより面白いところが好き

    • 9巻まで読んだら続き気になりすぎて10巻は確実に買うわ

    • 1~3巻は正直…

      • 黒トリ争奪戦(4巻)が転換期だったな
        そこまで打ち切らずに続けてくれたことに感謝

      • 序盤好きだけどね、ウケ線ではないか
        嘘が見抜ける遊真視点で見直すと大変に面白い

      • 遅効性やからね

    • 確かに10巻までなら大規模侵攻まで入ってるワートリだわ

    • でも俺ワートリ好きじゃないし
      どっちかというと嫌いなんだよね

      • ツンデレさん?

      • なぜ言った?

      • お前つまんないウソつくね

    • やっぱりワートリよな。
      それこそ第一部完!って感じあって丁度いい。

    • ワートリ、なんか1話目の作風についていけなくて脱落して、
      人気が出てからもまだ読み直してないんやけど
      こんなワイでも読み直せばまだハマれると思う?
      何話目からおもろいとかある?

      • ワートリの一番の魅力の集団戦を本格的にやり始める4巻あたりから面白くなる

  3. うーん……

    背筋をピンと!…?

    • 俺も個人的に好きだし一気に読む分には良いよねアレ

  4. 序盤の瞬間最大風速が強い作品を挙げろってことだよな
    銀魂

    • 主要キャラが大体出揃うのがそれくらいだしね
      ちなみに紅桜篇は11・12巻だからぎりぎりはみ出る

    • 銀魂の瞬間風速力はすげぇからな
      2年以内に主要キャラの八割は出るって異例な気がする

    • 銀魂は総巻数が多いからなぁ……確かこち亀・ワンピに続いて3番目の巻数の多さだろ?(ジョジョみたいなシリーズ物は除いて)
      アプリも終わったし、気軽に進められないのが正直なところ

  5. これ十巻まで読ませて心酔させろってことだよな
    ブリーチがいいんじゃねーかなあれ刺さるやつには刺さるだろ

    • ブリーチ、序盤は結構面白かったよね

      • 刺さる人にはぶっ刺さり漫画だと思ってる

      • 鰤のSS編はちょうど10巻くらいから始まるからどうだろう

      • 序盤の人情話は刺さる人にはとことん刺さるだろうな
        「兄貴がなんで先に生まれるか〜」とか「何故墓参りの時だけ煙草吸ってるか〜」とか

      • 序盤では友達たちも異能に目覚めたりしてワクワク感あった。
        だんだんバトルが単調で長ったらしくてキツくなっていった

    • 今ちょうど10巻無料公開中だけど一角戦で終わっちゃうから刺さる人は10巻じゃ止まらなそう
      それこそSS編が終わる20巻が区切り良い

      • 止まらないところまで見せるのがテクやで

      • 一角じゃ弱いから藍染死亡まで貸すことにしてるわ
        12巻だったかそれくらい

  6. toshが劣化するまでの食戟のソーマなんていかがでしょう
    16、7ぐらいまで読めますよ絵がええですよ

    • 3のラストがピークですので

  7. 男塾
    ちょうど八連制覇の終わりまで収録されてるし

    • メインの天兆五輪外してどうすんねん

  8. ワートリの9巻とかいう最強カード

  9. 巻数そんなに意識と把握してないからなぁ
    ゴールデンカムイとかぐや様面白いよ

  10. 鬼滅も那多蜘蛛からの無限夢列車あるしオススメだな
    ここでかなり人増えた印象

    • もはや増えすぎて勧める余地なさそう

    • 10巻なんて縛りでもないからお題的には違うかな

  11. ワンピとナルトのどっちかだろうな
    まぁ巻数制限なくてもこの2つが1番面白いが

    • ナルトは序盤キツいな~。
      2部の暁編から異常に面白くなったけど、そして忍界戦争でクソつまらなくなった。

      • 俺は逆。波の国、中忍試験が好き

      • ほんそれ
        二部は戦場のボーイズラブからもうなんもかんも違う

      • 中忍試験がなきゃナルト一部は最高なんだけどな
        あれが人気・キャラ・ストーリー全てを考慮しても不要すぎる

      • 当初音の里のオロチ丸がラスボスだと思ってたから、別勢力の暁がでてきてガアラとか負かした時は本当ワクワクしたもんだ。おまけにサスケはサスケで別目的で動いてんのも楽しめた

      • 中忍試験なかったら大蛇丸・自来也・我愛羅との出会いや、木の葉の一般市民から認められるシーンが無いんだが!?

    • ワンピは23巻までは止まらずに読んでほしいわ
      まぁそのまま止まれず45巻までは行っちゃうんですけどね

      • 50巻まで貸すならワンピースだな

      • そこまで貸したらキリ良く戦争の60まで貸しちゃう

      • 50までならコナン説と一歩説も出てくる

      • 専用スーツケースでドン

    • ナルトとワンピを並べんでくれ
      ワンピは子宮がキュンとしないのよ

      • つまりどういうことだってばよ?

      • サスケを思って過呼吸でぶっ倒れたお前見て言葉が出なかったってばよ

      • ナルトは為し得なかったコミケBLカップリング表記数年間1位をワンピは達成してるからねぇおそ松レベルの流行っぷりだったんだぞ

    • ナルトだな。
      初期ナルトは神がかってた。

      • 絵よかったよな
        途中から岸影かぶれた

    • NARUTOの10巻って言うと中忍試験あたりか
      いいじゃないか

  12. ソーマやろ
    神漫画やったわ

    • 中村が出てくるまではすげー熱くて面白かったな

  13. Dグレの序盤は看板漫画クラスやったわ
    ブリーチの後釜余裕で狙えると思ってた

    • Dグレの江戸までは文句なしでジャンプ大看板レベル。ただしそれ以降には言及しない

    • 江戸までは文句なしでジャンプ大看板レベル。ただしそれ以降には言及しない

      • あぁ?大看板?
        へそで茶が沸くわ

    • 江戸までは文句なしでジャンプ大看板レベル。ただしそれ以降には言及しない 

      • あぁ?岩盤浴?
        へそで紅茶沸く沸く

    • イザナミやめろ

      • 初期の勢いは本当やぞ続かなかっただけ

  14. 基本全編全部面白いけどヒカルの碁かな。
    あとはデスノートとかもいいけど、人に勧めるとなると多少躊躇う

    • ヒカルの碁10巻だとちょうどプロ試験でヒカルが頭角を表してきた辺りだっけ?
      どんどん読み進めてて面白くなっていった時期な記憶

  15. クレイモア

    • 10巻だと北の所くらいだっけ?

    • 覚醒者の強者っぷりが遺憾なく発揮されてた時期か
      北以降どんどん格落ちしていったからなぁ

  16. うーん巻数少なめ縛りで人に勧めるとなると巻数少ない名作勧めるなぁ…
    バジリスクはオッケーすかね

    むしろ十巻までならテラフォも選択肢に上がるか…?

  17. 忘却バッテリーが今全8巻!
    勧めないなんて無理りんモンロー

    • せめて既刊8巻と言え
      全8巻じゃ完結してるみたいに読める
      この恥将

      • いっけね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

        ッシャア一丁景気付けにパイ毛を!

  18. 彼方のアストラァ

    • 10巻以下で全巻揃えられて面白いという、漫画の見本のような漫画

    • たった五巻で完成度が異常だわ
      お手本みたいなどんでん返し

      • 本誌では会議通らなかったけど、それをキャラを少なくさせてシンプル化し、プラスで連載させた担当ガチで有能。

  19. 10巻までのヒロアカは歴代トップクラスじゃね?

    • 体育祭とステインは良かったな異論ないぜ

      • 合宿編も良かった

    • 10巻の終わりでAFOvsオールマイト始まるのも熱い
      9,10,11巻あたりはなかなか味わったことのない面白さでワクワクした

    • 言われてみたら、10巻までで
      爆豪初戦、USJ、体育祭、ステイン、合宿、AFO戦の途中までやってたのか。アンデラ並の濃さだったのかも

    • ヒロアカは爆豪のデクへのいじめでギブアップした人が多いね。
      それを乗り越えればデクを含めて皆の成長物語で楽しめる。

      • 作者本人も言ってたが過激にやりすぎたよな
        あっさり改心させずに今週の話まで繋げていったの良かったからあそこで篩にかけてしまったの勿体ないわ

  20. デスノートもいいけど、全12巻しかないので10巻までというこのお題に出すのはちょっと卑怯な気がする。
    NARUTOを推そう。中忍試験予選までを収録してる。

    • DEATH NOTEは最新版だと1巻だけ

      • 鈍器やんけあんなん

      • それ言いだすと銀魂も全一巻ナルトも全一巻なんだ


      • あったなそんなの…ジャンフェスかなんかで宣伝してるの見た気がする

      • 大菩薩峠一巻にまとめましたってのも発売されてる

  21. これはネウロだわ、確かちょうどHALの動機が語られるところで終わるはず

    • それ12巻じゃなかったか?

      • 12巻はバイト探しだったから11巻で合ってる

  22. 10巻までならワートリだな
    VS荒船諏訪隊でおわるなんなら9巻まででもいい

    • 9巻まででちょうど一区切りだけど
      せっかくだから身内試合であるB級模擬戦篇の面白さもちょっと紹介しておきたいよな
      元々eスポーツぽいものを……というところから発想が始まってるのがよくわかる

  23. この時期のワンピええなぁ……
    余白の使い方がさ

    尾田くん思い出して

    • 手塚先生!?

  24. 今ならやっぱアンデラかな
    特に2巻に収録されてる最初と最後の話の見開きの構図を被らせるとか作者絶対単行本になった時の見栄えも計算してやってるから薦めやすい

    • 絵が雑いからよー勧めんわ
      ハリポタ好きにマッシュル勧める方がまだ気安い

      • 絵柄が合う合わないあるにしろあれを雑って…
        まぁパクリ漫画読んで俺TUEEEE楽しんでろ

      • 雑だわ
        アンデラファンはそこをいい加減自覚しろ
        推しの欠点認められてないから説得力に欠けてんんだよ

      • 絵柄が古いとはよく言われてるが雑って言われてるのはあまり見ない気がする

      • さわんなさわんな

      • 逃げんな逃げんな
        小さいコマの筆ぶれちゃんと見とる?

      • 今まではそこまで感じたことなかったけど今週の荒れはすごかったな
        巻頭のせいなんだろうが

      • まぁところどころ崩れてるところはあるにはあるしな
        3巻だとヴィクトル戦で風子がカード刺そうと振りかぶった所違和感やばかったし
        ただ見開きの使い方はめっちゃ上手い

      • 絵柄で人に勧める勧めないってそんなにある?
        面白いと思ったかが全てでは?

      • コミュニティの色が色々あるからなぁ

      • 確かにこんな面倒な奴にはすすめないほうがいい。

      • ああら○○さん!こんな稚拙な絵柄の漫画を嗜んでいらっしゃるの?
        これからは○○さんとの友人関係を考え直さななければなりませんね
        ねぇ!そうでしょ皆様!

      • お口悪いとオススメ漫画を聞いてくれるお友達もなくしますよ

      • 普通に嫌な奴きたな
        ああいう奴に限って推しの漫画の作画雑そう

    • 来週の話まででまだ4巻分くらいだから10巻までの密度やばいことになってそう

      • むしろギチギチに詰め込まれて10巻ちょいくらいで完結しちゃいそう…

    • 最近のなら圧倒的にアンデラ

  25. 10巻までならそれ以降の落差も含めてDグレイマンかな。序盤の短編はめちゃくちゃ完成度高いし、絵も見やすい。ちょうど江戸あたりまでなら誰にでもオススメできる

    • Dグレは友達に貸してもらって楽しく読んでたけどスーマンの所が苦痛すぎて結局読むのやめちゃったからなぁ
      どれだけ序盤面白い漫画でもそこから先が駄目なら駄目な例という印象

      • スーマンの咎堕ちに江戸行きの船上でのレベル3戦やアレンのイノセンス崩壊も含めてあの辺で読者の精神をボコボコにしてからのクラウンクラウン覚醒って流れだからあそこを耐えられれば凄く気持ちいいのだけど……
        結構辛いよねスーマンの話

  26. ワンピースもおもしろいけど、
    僅差でジュウドウズ。

    • そんな貴方に忍者と極道

      • 忍者と極道マジで面白いわ

  27. 風魔の小次郎(^-^)

    • 全十巻やんけ!!

  28. たけし
    密度がやばい

  29. トリコは面白かったよなぁ……
    四獣戦で味噌ついたけど

    • グルメ界行く前までは完璧だったね

  30. 勇者学読ませてからの斉木からの彼方
    完璧な布陣!

    • 彼方の作者勘違いしてそう

      • セブンチェンジだろ
        ゲーラの概念を生み出した偉大な作品だぞ

  31. 左門くん勧める

    なんだろねあれだね
    人に勧める時は短めに完結した作品勧めたい
    こち亀やワンピなんかとんでもないわ

    • あと80巻とか言ったら殴られそうwww

    • 左門くんは打ち切り(かはグレーゾーンだが)のギャグで一二を争うくらい好きだわ
      ツッコミがパワーワードすぎるw

  32. act-age

    • 鬼か。

    • 俺も面白いと思うが勧めるのはハードル高いわ
      そもそももう売ってないし

      • 俺のとこでは普通に売ってたから勧めようと思えば勧めれるな
        やらんけどw

    • 確かにとっても面白いが…

    • 最近は七巻(学校編)をよく読み返してる
      元野球部の言葉が今の情勢によく刺さるわ

  33. 無難にドラゴンボールでしょ

    最初の球集め終了 2巻まで
    天下一武道会終了 5巻まで
    2度目の球集め終了(レッドリボン軍) 10巻まで

    密度が濃すぎる

    • フリーザどころかベジータすら出てこないとか論外

    • だからドラゴンボールは青年入ってからが面白いって言ってるんやええかげんにせぇ

      • 言われてねえよ
        バカかお前

    • 不要なストーリーに時間かけすぎててつまらんやん

      • フリーザ編での超サイヤ人への覚醒は
        少年期編でのクリリンとの絡みがあってこそだから不要とまではいかないだろ

    • そこまでだとただの良作程度で普通に面白いだけなんだよなあ

      • ピッコロ大魔王出てくるまでは冒険モノだからね
        特にサイヤ人編以降とは別物

    • 少年編は面白いっちゃ面白いけと全然語られないし進めるとしたら微妙

    • 上の赤コメは同じ奴が連投してるんだろうけど
      少年編がつまらないっていう感性はあまりにもセンスがなさすぎる
      多少なりとも絵心があればそれだけで引き込まれてしまう

      • 灰コメイライラw

      • 灰コメはもういないんじゃね?

        ブウ編が蛇足すぎて大嫌いだから真のファンではないけど
        好みはともかくDBを10巻まで読んで何の刺激も受けないヤツに他の漫画進めても仕方ないと思うわ
        あれだけ”漫画”というものがふんだんに詰め込まれている作品もない
        それを「ふーん」で終わるなら漫画自体おすすめできない

      • いや10巻までのDBはそこまで大したもんじゃない

      • ブゥ編が蛇足はないわ
        サタンの活躍とか最高だった

  34. 有名どころを挙げても詮無ないし今が落ちぶれてるからこそやっぱDグレだなあ

    • 初期も割と言われてたけどな当時

  35. 有名どころだけどワンピースかな
    最初読んだ時にはガチで衝撃受けたし、キャラも特徴的で面白くて読みやすかった

    • 十巻だとアーロン戦佳境あたりか
      いいね

    • 今まで読んでこなかったからまあ人気だし面白いんだろうなくらいだったけど無料公開してるときに読んだらガチで面白かった これはトップ取るわな

  36. 今のだと、ジャンプ+だけどスパイファミリーじゃね?
    まだ5巻だから集めやすい、絵柄綺麗でストーリーもパッと読みやすく、イケメン、美女、幼女、わんこ揃い踏み
    老若男女にオススメ出来る鉄板だと思う

  37. スラダンだと決勝リーグも始まってないあたりか
    そこまでは凡作だからなあ

  38. ハンタかな
    ハンター試験・天空闘技場あって、旅団も出てくるから

    継承戦の前までにしとけばすっきり読めるし

    • ハンタってヨークシン編以前はつまらないと思う

      ただの絵の雑なDBパクリ漫画だと思ってたわ小学生時代

      • ハンター試験にDBのパクリ要素なにかありましたか……?
        天空闘技場はまあわからんでもないが……

      • 1話はたしかにDBっぽいかも
        ほかはそこまで

      • 念の四大行とかドラゴンボールの気の概念に説明をつけたって感じだったな

      • ヨークシン以降盛り上がっていく気はするけどハンター試験編好き
        天空闘技場で念の基礎でてきたとこもワクワクしたわ

      • ヨークシン以降が面白すぎるだけでそれ以前も充分面白い

    • 屍鬼

  39. 青春兵器ナンバーワン
    確か全7巻くらいだったはず

    • 自分も大好き。
      疲れた心を癒してくれる優しいギャグ漫画。
      ツッコミの切れが笑える。
      最終巻は感動。

  40. おいおいナルトの後作のサムライ8が挙げられてないじゃん

    • ???????

    • クソ漫画愛好家にはオススメだがそれ以外の人には無理だろ!

    • 正直リアルタイムだったらどんな漫画よりも面白かったし楽しみだった
      もちろんネタ的な方面で

      • パッとしない新連載よりもこれの続きが見てみたい
        あのまま進んで行ってたらどんな方向へ突き抜けていったのか気になる

      • ここのコメ欄で語録使って会話してるのを
        遠くから眺めるのはすげえ楽しかった
        毎週大盛り上がりでしたね…

    • どお?同じ作者のNARUTOって漫画があってコレがまた傑作なんだ
      こっちは自分で買えよ、後で感想を語り合おうぜ

  41. 火ノ丸

    • 何を笑っていやがるまで読ませればいけると思ってる

    • 取っ付き難い題材なだけでくそ面白いから無理やり読ませれば行ける

  42. 動物好きやケモナー限定になるが、逢魔ヶ刻動物園!

  43. 10巻で完結してる武装錬金もどうぞ

    • アニメも勧める

      • そういえばアニメ化されるくらいの人気漫画がなんで10巻で終わったんだ?


      • かなり初期ににアニメ化が水面下で決定、動いてたってだけだろ
        結果、そこまで人気出ずに打ち切られた後にアニメ化という、なかなか他では見られない作品

      • 他の企画が流れて全26話にちょうどいい武装錬金が急遽決まったってどこかで見た
        連載初期でアニメ決まってたら打ち切られんでしょう

        アニメ化に「今更ァ(声裏返る)」って作者発言は公式ガイドブック・インフィニティの後書きにあった

        もっと愛をこめてパピ・ヨン

      • 青1です。
        情報ありがとう。
        この作品自体は見たことなくて、エロ同人とかで人気あるんだとばかり思ってたんだ

      • アンケートがいまいちで打ち切りだったんじゃなかった?
        ただ、単行本売上は割と良かったらしい

      • 当時のレースはもっと過酷だったのよ

      • この時の打ち切りレースだと確かに最下位なのは仕方ないんだわ、本当にレベルが高い時期だった
        ところがこの後の新連載陣が酷くてな……このシーズン耐え切れてたらもっと長期連載確実だった

      • いまだにコアなファンが存在する作品だと思うわ

      • 真っ赤な誓いは名曲

  44. ハイキューだと10巻
    月の輪まで???
    クッソ泣ける
    12巻が読みたくなること必至

  45. 逆に10巻までだと微妙だけどその後くっそ面白くなるような作品あるのかね

    • 10巻まで微妙路線は厳しいんじゃないの
      スラダンのお題で序盤はバスケ漫画と違う言われてたが
      それでも5巻かそこらで試合がはじまるそうな
      10巻にかかってるチェンソーマンなんて終りそうじゃん

      • スラダン10巻までつまらないだろ
        翔陽戦とか今読むと酷いよ

    • 微妙なのにジャンプで10巻まで生き残るのがキツイからなさそう

    • 鰤だろ
      序盤が微妙というか10巻以降で面白さが爆発した

      • 10巻以降で大爆発ならお題に沿ってるじゃない
        「これ以降が面白いところなんだぜ」

      • そういう意図のお題なん?
        てっきり10巻までだけでも十二分に面白い漫画って意味かと

      • 人に勧めるために~とあるからね

      • 序盤も好きだったけどソウルソサエティ編はガチで面白いからな

      • それ以前も破面編も面白いんだけどSSが面白すぎるんだよな

    • ブラッククローバーあたり?

    • ジャンプ以外だとうる星とかタッチとか
      バキとかカメレオンとか色々ありそうなんだがな

  46. 5巻までならデスノート、スパイファミリー
    10巻までならワールドトリガー、鬼滅の刃
    15巻までならナルト
    20巻までならブリーチ
    25巻までならワンピース
    30巻までならスラムダンク、ドラゴンボール
    35巻までならキングダム
    40巻までならダイ大

    • 鬼滅は最終決戦前までずっと面白かったじゃん

      • 紹介編として貸すならってお題に沿った話でないの?

      • ダイ大、序盤の幼稚っぽさを我慢すればどんどん面白くなるよね

      • ↑少年に向けて描かれたものを幼稚とか言う大人が一番幼稚だと思うぞ

      • 少年漫画で「幼稚」というと一般の稚拙よりちょっとニュアンス違うな
        厨二病と反発するなにかの成分のことを示す

      • 初期は鼻水描写とか少年向けというより幼年向け漫画っぽかったろ

    • 逆にダイ大37巻も出てたのか。初めて知った。

    • DB30巻ってセル編中盤じゃね
      20巻でベジータ戦だから個人的にそこまでだと思う

      • フリーザ編の終わりが28卷だから5巻区切りなら有りだと思う。もちろんセル編終わりの35巻でもいいが、35巻ならキングダムの合縦軍編を推したい。

  47. ストーンは8巻までと11巻をお勧めしたい
    バトル入ると微妙なんだよな…

    • 10巻なら龍水登場して気球までだな

    • 石神村編になるとクラフト好きには大盛り上がりだと思う。
      最近はクラフトの描写が簡単で物足りないよ。

  48. るろうに剣心と幽☆遊☆白書

    • 幽白は冨樫が覚醒したのが仙水編以降だから違う

      • 幽白は漫画もアニメも暗黒武術会が絶頂期だよ
        あれでブームになったけど仙水編終盤から雑になりすぎて人気落ちた

      • 前コメ、これ多分矛盾してないよね
        冨樫が覚醒したのが仙水編以降で、その後に人気が落ちていったと

    • るろ剣十巻ってどこらへん?
      京都大火あたり?

      • 剣心VSホウキ頭

      • わりとシシオ編序盤なのか

  49. 久々に見るとM0とか案外良かったなって

    • 久々に読み返して浸れる漫画はいい

    • きらるなんざ書いとらんとM02描いてくれや叶

    • エムゼロは短いわりに内容濃かった

  50. 中学生にToLOVEるダークネス貸したとして10巻で止まるだろうか

    • やるっきゃ騎士なら貸せるけど

    • 10巻で止めないために薦めるんだろ?

      • 10巻で完結する作品じゃないのけ?

  51. ブリーチとかナルトは後から覚醒したタイプ
    まあナルトは波の国で第1覚醒してるけど中忍試験が不要だったかな

  52. 北斗の拳

    • 10巻はレイvsユダ~サウザー登場あたりだな

  53. ナルトは4巻まででも凄くまとまってると思う

  54. これは銀魂
    10巻以降も笑える話多いが10巻までのギャグはキレッキレだった
    つまらない回探すほうが難しいくらい

  55. PSYRENは面白かったな
    10巻までならトリコも割とトップクラスに好きだけど

  56. なにも考えずに読めるボーボボで。
    10巻までなら密度がヤバイ。

    • 10巻までならハレクラニ辺りか

  57. BLEACH
    最初の日常編の面白さとルキア奪還編初期のでっかい話が始まるってワクワク感は凄かった

  58. ワンピースかな?
    目新しさと古きジャンプ的熱血さがあって当時は興奮した
    今も面白いんだけど流石に長すぎて新鮮味は薄れたし11巻以降ダレるエピソードも多々あった

  59. デスノートは…10巻だとニアメロ編中盤に差し掛かってるか…
    7巻までならデスノートなのに…!

    • ニアメロ編も好きやで(ボソッ

  60. ハカイジュウ の4巻まで

    • ジャンプ漫画の中でだよー

  61. これはトリコ、まだ美味そうに見えてた

    • センチュリースープあたりだっけ

  62. 話の濃さで言ったらワンピースかなあ
    人に勧めるならヒロアカとドクストの序盤もいいし

  63. チェンソーマンは初めからブレーキぶっ壊れてるから案外いいのでは?

    • 大前提としてグロいの平気な人じゃないと薦められないけどな

    • はらわた系グロは平気だが
      ゲロキスで断念するのはいそう
      吐くまではいいが飲み込むのがな…

      • ゲロキス越えられそうな人にしか薦められんよな
        そこで断念したって人ネットでもチラホラ見るくらいだし
        でもそれも他にない基準なので判断しにくいという

      • 姫パイェ…

  64. ソウルキャッチャーズ
    もう一冊できれいに完結していて面白いしついでに小説版も布教したいくらい

  65. アライブ 最終進化的少年

    • ジャンプ漫画じゃないじゃん。

      • 間違えました(T□T)

        ジャンプ作品のみだと自分もワールドトリガーですね

  66. 屍鬼
    全11巻だし、読み応えもあると思う

  67. これはNARUTOかな
    BLEACHは個人的に10〜20巻辺りの方が好きだ

  68. 幽遊白書とかダイとかドラゴンボールとか昔の名作はスロースターターだから入りにくいな

    • ずっと面白い名作もねえしな
      だいたいは長い巻数の内のどこかになる
      序盤ならそれらは正直ただの平凡作

    • 幽白はむしろ暗黒武術会の準決勝まで終わってるから奨めるべきでは?

  69. 装錬金
    特濃の情報量を矢継ぎ早に読ませながらテンポの早い展開でダレることなく
    ジャスト10巻できちんとストーリーを畳み切って
    アニメ、小説、ゲームにもなったうえその評判もそこそこ高い良作。
    続いていた場合の展望を作者がちょこちょこ語っているがそれらがどれも微妙って点もピッタリ。
    「10巻までが面白い」からこそ続けなくてよかった作品。

    • なぜ武が抜けたんだろう

      • 武を失ったな

  70. ワールドトリガー!
    黒トリ争奪戦がA級ランク戦みたいで面白かった!

    • 単行本の加筆エグいあそこか

  71. 今の密度のままでいくならアンデラになりそう 10巻行く頃には何がどうなってんだろうな

    • 10巻まで読みたいからまず単行本売れてくれ

  72. 銀牙ー流れ星銀ーだな。単行本は13巻の赤カブト編まででいいからw

  73. ワートリの序盤はファンでも認めるつまらなさだったからな、打ち切られなくて本当に良かった。

  74. チェンソーマンがまだ10巻行ってない事をお前に教える

  75. 暗殺教室とかどうよ

    • 10巻というとイトナ加入らへんか
      暗殺の全盛期すっぽり入ってるな

    • いいね

  76. 呪術廻戦のコメ全然無いけどどうなんだろ、個人的には全然アリな気がするんだが

    • 今ならアニメ見ろって言うんじゃない

    • 勧めなくても今ジャンプに載ってるし
      勧めるって基本完結作だと考えてたわ

    • 連載中というのもあるが、そもそも最新が13巻なのに挙げるのはおかしいと思う。
      全12巻のデスノートとか10巻以内に終わってる武装錬金とかもそうだけど、その作品にとって終盤だったり完結してたりするのを挙げたら主旨が変わる。10巻というのはものの例えで、「序盤から(序盤なら)オススメできる漫画といえば?」って話題だろうし

    • 個人的には全然ナシ
      呪術勧めるぐらいならハンター勧める

      • ワイは反対に、ハンターは続きを待たんといけないし完結するかどうかわからんし、新規には勧めづらいわ

      • ハンターはゴンとジンが再会して円満終了しただろ何言ってんだ








      • 確かに似てるけど呪術にはハンターとは違った魅力があると思うんだがなあ

      • 俺は両方単行本持ってるけど呪術の方が面白いと思うわ

      • 呪術の方が面白いとかいうギャグ滑ってるで

      • 一部のハンターファン最近異常に呪術に噛み付いてくるな
        自分の好きな作品を貶めることにもなるし対立煽りやめよう

  77. これはソウルキャッチャーズ

  78. 幽白なら戸愚呂チームが五連邪チームを鏖殺して、戸愚呂弟仮面ライダー玄海を倒すまでか。山場になりかけで興味引きにはいいと思った

  79. サマータイムレンダは間違いなく10巻まで読んでもらえるなら
    面白さに気づかない人はいないと断言していいと思う

    • そもそも今が10巻そこそこじゃん

  80. リボーンかな10巻で黒曜編終わるし

    • 鬼滅とか売れてるくせにこーいうところで絶対名前上がんないよな、まぁ過大評価の代名詞だからシャーないが

      • REBORNは話の内容も良かったんだけど、何よりもデザインとか設定が厨二心にドストライクだったのが評価に大きく寄与していると思う

      • 赤全く関係ないやん
        自分の言いたいことばっか先走って他のかきこみ読んでないみたいだし
        プライベートでも人の話聞かず延々独り言呟いて周囲を辟易させてるんだろな

  81. 全くその作品も知らないし名前も初めて知ったかなんか聞いたことある程度の作品を勧めるなら長くても5巻までには面白くなってないとキツくない?

  82. 人に勧めるまでもないけどワンピース10巻までなら満場一致で面白いと思う

  83. これはスケットダンス一択
    濃すぎるキャラ続出・笑えるクソゲー・主要3人の過去編などとか
    最初からアクセル全開すぎる

    しかも10巻までだったら、ボッスンと椿が双子発覚ちょうどなのが◎

    • スケダンは10巻までほんとに外れ回がないからなぁ
      過去編も全部あるし腹よじれるほど笑った話はほとんどU10巻だわ

  84. ラッキーマン
    10巻くらいまでは面白いんだよ
    ただ後半の凋落ぶりが酷すぎて、16巻で打ちきり…

  85. ハンタに1票
    長期連載組の10巻までの面白さは異常だよな
    やっぱ30巻くらいで完結すべきだわ

  86. 幕張やろ

  87. 序盤の面白さでいえばDグレ、トリコ、べるぜバブ、ソーマ辺りかな。ブリーチは10巻じゃギリ届かん
    特にDグレはエグい

  88. このお題は受け取り方が難しいんだよな
    「その後がどうなろうと、とにかく10巻までが面白い作品」
    「とりあえず10巻まで読んでもらえれば面白さで勝手に続きを読むじゃろ、って布教できる作品」
    コメント欄でも前者と後者が入り乱れてる感じ

  89. 10巻以上続くマンガは惰性 をまさしく体現しためだかボックス

  90. 文庫版だけどルーキーズは10巻から2年目突入だからキリがいいと言えばいい

  91. 石かアストラ

  92. サムライ8一択だな

    • ここで来たか!

      • ※40

  93. ジャンプのシステム上軌道に乗せるまでの初速が大事なので生き残ってる漫画は大体10巻まではそれなりに面白いと思う
    逆に超スロースターターなのってある?

    • キン肉マンとかかな…?

    • 個人的にはスラムダンクが遅めだった
      練習試合から面白くなり始めて、海南戦~陵南戦で全盛期を迎えた感じ
      ドラゴンボールだと3巻の亀仙人との修行から面白くなった
      ブリーチは6巻でSS編開始からかな

  94. 武装錬金、全10巻これだろ。
    一応ノベルの//(ダブルスラッシュ)が事実上の11巻だが。

    20~30巻程度で完結するならまだしもそれ以上続いてる様なもんは人に薦めるのはハードル高いからな。

  95. こういうところで名前上がらないあたり鬼滅は過大評価の代名詞だよね

  96. 普通に約ネバじゃね
    10巻までなら秘密のかりにわ終わるだろ

  97. るろ剣かな。10巻なら京都入ってるし盛り上がってる部分だと思う。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事