今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「チェンソーマン」感想、無表情でそれ言っちゃうマキマさんワロタwww【87話】

チェンソーマン
コメント (336)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1601379680/

294: 2020/10/05(月) 00:03:16.85 ID:Tx0CQpu30
「うん、勝てない」
マキマさんのギャグ発言に不覚にも笑った
no title 出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

295: 2020/10/05(月) 00:04:22.61 ID:leDkRUtc0
マキマさんの勝てる気がしないは草。

296: 2020/10/05(月) 00:05:11.30 ID:VdBI8KnJ0
諦めるの早ない?

297: 2020/10/05(月) 00:09:57.47 ID:tK2Emnj00
勝てる気がしない(こなみかん



たすけてチェンソーマーン

おすすめ記事
306: 2020/10/05(月) 00:20:04.68 ID:uWBYdE+u0
うん勝てる気がしない、じゃねーよw
てかレゼやクァンシは過去にチェンソーに喰われた事があるのか?
4騎士はヨハネの黙示録だろうけど戦いの最中に消えて瀕死になって生きてたってのがよくわからんな
あんだけいろんな武器がある中でチェンソーだけ桁外れに強いのも相変わらず謎だ

304: 2020/10/05(月) 00:19:01.67 ID:4nMOCRDda
4人の騎士って気になるよな
悪魔じゃないみたいだし人間なのかな?
no title 出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

305: 2020/10/05(月) 00:19:58.78 ID:LtsGugPV0
4人の騎士は多分ヨハネの黙示録の四騎士だと思う

313: 2020/10/05(月) 00:28:04.51 ID:lv0GZbJOa
今回のマキマのセリフでマキマ、デビルマン7体、死後にある4つの世界を司った騎士(?)で
過去にチェンソーと戦ったことがあったっぽいな
ただ戦いの最中に突然消えて瀕死の姿(ポチタ)になってしまった

これってつまり真の黒幕が他にいるってことじゃないかね

317: 2020/10/05(月) 00:33:25.25 ID:xYWGRv7Ka
>>313
なんかあるんだろうな
意外とマキマ戦で終わらんかも

318: 2020/10/05(月) 00:33:55.64 ID:uWBYdE+u0
>>313
チェンソーを瀕死に追い込んだ真の敵の登場もありえるな

314: 2020/10/05(月) 00:28:15.14 ID:UZZWP6nA0
四人の騎士って
ペイルライダーブラックライダーレッドライダーホワイトライダーのことか

315: 2020/10/05(月) 00:31:06.29 ID:Tx0CQpu30
>>314
四騎士の一つは支配を司ってるからマキマさんなのかと思ったけど
今週見る限り別存在なのかね?

329: 2020/10/05(月) 00:45:49.35 ID:UZZWP6nA0
>>315
自分で書いておいてただのメガテン知識だなこれと気づいたので
改めて調べたら
第一の騎士:支配
第二の騎士:戦争
第三の騎士:飢餓
第四の騎士:死
でマキマさんが支配の悪魔と考えると……まあマキマさん及びマキマさんの仲間→騎士なんだろうなあ

332: 2020/10/05(月) 00:49:29.65 ID:K4McmuVOr
戦争「マキマがやられたようだな…」
飢餓「フフフ…奴は四騎士の中でも最弱…」
死「チェンソーごときにやられるとは黙示録の面汚しよ…」

341: 2020/10/05(月) 00:58:41.97 ID:LtsGugPV0
>>332
「彼らの中にいる武器の悪魔達と四人の騎士達が」って7人のデビルマンの中に武器の悪魔&4人の騎士がいるのかと思ったけど、4人の騎士はマキマさんとまだ出てない3人ってことなのか

469: 2020/10/05(月) 08:50:16.16 ID:yGz7oh5Gp
>>332
実際4人の騎士って言ってるのがその4騎士なら支配が格下感あるよね
というか死がめちゃくちゃ強そう

471: 2020/10/05(月) 09:00:16.02 ID:Tor+MiLE0
>>469
キリスト教の神学だと支配の騎士が一番強いということになっているがな

472: 2020/10/05(月) 09:06:37.09 ID:yGz7oh5Gp
>>471
そうなのか知らんかった
だからマキマさんだけ残ってるってことなのかな

396: 2020/10/05(月) 02:13:33.07 ID:9L6i7nPI0
四騎士と武器の悪魔の総がかりで挑んでもチェンソーマンを瀕死に追い込むのがやっとなのか
デンポチしか勝たんな

441: 2020/10/05(月) 07:34:18.30 ID:L1IJMJUzM
>>396
ビーム達も戦ってたんだろう
だからビームはボムを知ってたわけだし

323: 2020/10/05(月) 00:39:15.74 ID:K4McmuVOr
ビームがボムを銃の仲間って言ってたのもそういうことか
記憶操作されて忘れてるだけで、チェンソーマン配下のパワーたちも一緒に戦ってたのかもな

465: 2020/10/05(月) 08:35:28.98 ID:1CdwUZIFa
そういえばポチタの傷が銃痕だと思われてたのは勘違いだったわけか
no title 出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

491: 2020/10/05(月) 10:29:20.72 ID:Tor+MiLE0
圧倒的に強いチェンソーマン様を瀕死にまで追い込んだ存在は何者なんだ?
銃の悪魔?
マキマが倒したのは完全体の銃の悪魔じゃないし、
完全体の銃の悪魔はもっと強い?

492: 2020/10/05(月) 10:38:50.11 ID:1hmpuEg20
>>491
死たちと戦って逃げた
最後に銃と現世でやりあってポチタ化かな

309: 2020/10/05(月) 00:23:06.83 ID:Tx0CQpu30
ビル何棟もぶち抜きキックとか、カタナマンの高速攻撃も振り返りもせずにバラバラとか、真チェンソーマンだけ果てしなく強すぎるよな
ほんと何で瀕死になってデンジに発見されたんだろう

307: 2020/10/05(月) 00:22:25.84 ID:tK2Emnj00
名前が食われたってのもよくわからなくなってきた
デビルマンがいっぱいいた時代に恐怖でその名前から悪魔が生まれてチェンソーに食われたって事でいいか
no title 出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

449: 2020/10/05(月) 07:50:42.21 ID:a6X69qoyH
よくわからんな
デビルマンという概念自体は過去チェンソーマンに食われて消えたけど個別のデビルマンは名前を失ったまま生きてるってことけ?
それが有りなら戦争とか飢餓とか死も食っても名前が無くなるだけじゃないの?

466: 2020/10/05(月) 08:36:33.67 ID:S7DGAGAVd
>>449
凶器軍団はチェンソーマンに食べられたけれども何故か存在を許されたって書いてあるじゃん。種族の名前だけが消えたって事じゃない?

328: 2020/10/05(月) 00:45:10.39 ID:rPdZTvHH0
デビルマンに名前がないのは確かに不自然に感じてはいたけど、チェンソーマンに名称だけ食われてましたって言われてもイマイチ腑に落ちないな
名称が消えたとしても、現象が残るならまたすぐに名前付くだろ

331: 2020/10/05(月) 00:48:25.22 ID:1hmpuEg20
>>328
つけてもつけても忘れていくんじゃない?

344: 2020/10/05(月) 00:59:30.14 ID:rPdZTvHH0
>>331
その時点での名前が食われたってことじゃなくて、「デビルマンの名称」という概念が食われたってことか
なんかちょっとへんな感じ

346: 2020/10/05(月) 01:03:03.50 ID:yYndt5Rgd
そういやこんだけ悲惨なことあっても助けて神様!っていう人おらんな
もしかしたら神様が食われた後だったりして

349: 2020/10/05(月) 01:05:14.47 ID:uWBYdE+u0
>>346
それ面白いな
神の食われた世界かぁ

348: 2020/10/05(月) 01:04:12.21 ID:Tx0CQpu30
天使の悪魔が居るんだから神の悪魔も居るだろうし
そいつはチェンソーに食われたんだろうなぁ

350: 2020/10/05(月) 01:05:17.95 ID:VdBI8KnJ0
でも教会はあるんだよな……もしも神は食われたのに教会だけが残ったのだとしたら一体どういう名目で残ってるんだ

359: 2020/10/05(月) 01:08:55.35 ID:Tx0CQpu30
>>350
まだ天使の概念は残ってる

378: 2020/10/05(月) 01:37:15.40 ID:5EMFV7T10
マキマさん本気出してくださいよ!
仮にも4騎士の1人でしょーが
no title 出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

546: 2020/10/05(月) 12:42:01.43 ID:cmRXH6IIH
最後の勝てる気がしないでちょっとマキマさん応援したくなっちゃった
マキマの目的考えると他の4騎士と戦わせる算段はついてるのかな

356: 2020/10/05(月) 01:07:36.90 ID:YiFW72/U0
マキマさんボサッと見てないで能力発動準備しといてよ

357: 2020/10/05(月) 01:08:50.97 ID:5EMFV7T10
チェンソー様の活躍眺めてたいんだろ

360: 2020/10/05(月) 01:10:12.98 ID:uWBYdE+u0
でもマキマが配下の悪魔の能力発動したとしてもあれだけ圧倒的な強さ見せつけられると確かに勝てる気はしないな
まあ何かしら策があるんだろうけど

361: 2020/10/05(月) 01:11:17.21 ID:cUC8KpKR0
マキマの契約がある限り倒しきれないしどうすんだこれ

368: 2020/10/05(月) 01:19:53.53 ID:xNDrv6fk0
マキマさんがどこまで狙い通りでどこまで予想外なのかよく分からなくなってきた
デンジくんの精神破壊してチェンソーマン召喚まではいいとして、そのチェンソーマンが敵対的なのは想定外?
それともここまでの強さだったのが想定外?
計算づくに見えたのに意外と行き当たりばったりなのか

413: 2020/10/05(月) 04:09:50.77 ID:Xgf5SE1p0
最後のマキマさんのセリフがそのまま結果に繋がってしまうだろうし
むしろ次回になったら武器人間達は全滅してそう

374: 2020/10/05(月) 01:25:04.58 ID:Tx0CQpu30
岸辺隊長は今何をしてるんだろうな
理解を超えた事態に、目を瞑って何も見たくねぇモードになってそう

415: 2020/10/05(月) 04:13:52.50 ID:FQAkP2KTa
全滅は規定路線かなと思うけどレゼはもうちっと手心というかですね、デンジの側についててほしかったかなー

416: 2020/10/05(月) 04:17:21.31 ID:ItdlTCBQ0
>>415
レゼは綺麗に終わってるから出さないでほしいのに、出してきたからにはね。
そう思うよね。
てか、レゼは死んだんだろうか。

432: 2020/10/05(月) 06:53:46.76 ID:Xr/h3AkMa
レゼは最初にふっ飛ばされた中にいるんじゃないのか
まだ殺されてるかどうかわからんよ

406: 2020/10/05(月) 03:29:42.91 ID:ItdlTCBQ0
まじで戦闘で誰が死んでるか死んでないかわからないんだよ。
レゼは死んだのか?引きのビルのシーンで分かるの?
ちゃんとアップで直接的に戦闘してほしいのに、複数はよくわかんないよ。

411: 2020/10/05(月) 03:52:06.04 ID:9eiHjw5l0
>>406
今の段階で誰が死んでるか分かる必要ないからじゃない?

412: 2020/10/05(月) 03:54:52.66 ID:FQAkP2KTa
さすがに復活できるのが利点なのにこのまま退場は無いだろうし来週からが本番だろうきっと

422: 2020/10/05(月) 05:04:11.37 ID:rQ3oUmfk0
マキマの発言からしたら次も繰り返す可能性は低いと思う
復活させても無理ってことだから

433: 2020/10/05(月) 07:10:43.77 ID:bSM93EcO0
まじめなシーンなのはわかってるんだが最後のマキマさんに吹いちゃったわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. チェンソーマン、武器の悪魔って 刀(日本刀)、爆弾、弓、槍、鞭、火炎放射器、刀(西洋剣)?かな

    • 刀と剣って別枠なんか……って困惑したけど国内外問わず刀ってなんかやたら特別扱いされてるし別枠なんすかねぇ

      • 隊長がナイフの悪魔と契約してたはずだから分類できる分だけ別でいるんじゃない?

      • その割にはボムがダイナマイトだけじゃなくて弾道ミサイルっぽいもの出してたりで
        爆発物全般を担当してる節があるんだよな
        世間一般の認識だと爆弾とミサイルは別物と考えるのが多数派だろうに

      • 変身シーンも対になってる
        ちゃんとしてますね

      • カットラスの悪魔!ショーテルの悪魔!クレイモアの悪魔!
        夢が広がる…!

  2. 相変わらず何やってるかわかんねlけどインパクトある戦闘だなw

    • 鬼滅的な戦闘シーンの漫画ってここ最近増えたんかな?

      • 鬼滅的ってのがどういうのかわからないけど、
        鬼滅はコマの中で動きを描写してるけど(上手いかどうかは別として)
        チェンソーは動きは描写せず、絵としてのインパクト重視で描いてるように思う。

      • これが俗に云う鬼滅キッズか…


      • いや寧ろ赤コメは鬼滅ア◯チ側の発言でしょ

      • 赤コメですけど…なんかすいませんでした…。


      • 別に謝らんでも、、、
        鬼滅もチェンソーも戦闘シーン何やってるかわからないってことならそう言えばいいことだよ

      • 鬼滅は途中の絵をよく描いてる印象
        チェンソーは始動と終わりのどっちか書いてる印象
        動いてる時じゃなくていったん止まったところというか

    • そんなあなたに電子版

    • 漫画版だとよくわからんな
      電子版はきれいらしいけど

    • 電子版は電子版でスマホだと1ページずつしか読めないからiPadとか画面の大きい端末じゃないと厳しい

      • スマホでも横にすれば見れるよ小さいけど

      • まさかPCお持ちでない?

    • そこまで戦闘描写上手い作品とは元々思ってなかったけど、今週はかなり迫力ある戦闘だったと思うんだけどな(電子版です)。
      まあ崩壊するビルの作画がすごいってのはアシスタントが頑張ったんやなって感じではあるけど

  3. ラストのマキマさん今までの不気味さがあるせいでギャグやなw

    • ちょっと笑ってるように見えるのがまたねw
      少し前に自分がバラバラにされたんですけどね……

      • ビンタを待っている猪木ファンと同じ顔、というツイートを見かけて、納得した。

      • 「終わらせましょう」は私の敗けよ、食べて♡じゃないの

    • チェンソーで久しぶりになんか笑えたな

      • 久しぶり…?
        貴殿はハンバーガーで笑わなかったのか

      • コベニのダンスも耐えたというのか…
        強者よのう

    • マキマさんが筋の通った状況説明をしてるのを見て、編集の手綱とファイパン時代からの成長を感じた…

      • 手綱って言うよりは、チェンソーマンの中の規則にそってるイメージ
        世界観の説明は天使の悪魔、人形の悪魔(暫定)、支配の悪魔が状況説明って感じで徐々にバラしていく感じというか

      • 編集の手綱は絶対ある。どんな優秀な作家でも他人の意見がなければ話が成立しない(サムライ8感)

    • マキマの小物化が結構ショック

      • まだ小物化しかた分からんぞ
        汗かいたりしてないし

      • マキマさんは勝って良し負けて尚良しだからな

    • ラスト2コマは笑った。一時期真剣にマキマさんが嫌いだったけど、最近また好感度があがってきた。マキマさん⇒ポチタ(チェンソーマン)⇒デンジ⇒マキマさんという地獄の片思い連鎖に見せて、実はポチタとデンジが両思いだから、マキマさんは負けヒロインなんだぜ。そう思うと、可愛いよ。

      • 下に見れるから上がるって歪んだ好感度だな

  4. 武器人間のバーゲンセールだな…

    • 先週クランクインして今週もうクランクアップだよ

      中村と同レベルの扱いじゃないか

  5. 各地各時代の戦場で恐れられた武器達なのね、鞭は例外として

    刀剣、弓、爆弾、火炎放射器 などなど

    • あと槍か
      鞭はめちゃくちゃ痛いから刑罰にされてた時代には相当恐れられてただろうな

    • 鞭も中国じゃ立派な戦場武器だ
      「べん」ってやつ

      • 中国の「鞭」は棒状武器のことだよ
        今のおまわりさんがつかう警棒に近い

        剣の刃にあたる部分が棒になっていて
        この棒が円柱のものを「鞭」といい、角柱のものを「鐧」という

        使い方としては西洋のメイスとかと同じで鎧の上から殴り倒すための武器

      • めっちゃ早口で言ってそう

      • どこが?

      • ムチムチ…えっちだ…

      • コサックの鞭(長鞭)はちゃんと殺人兵器になるとのこと
        近接武器だが原理的には投石器なんで威力は充分、速度は音速越え
        柔軟性があるんで一発痛撃すれば退いてくれる獣相手に良いらしい

    • 未だに百叩きの刑がある国もあるから鞭はまだまだ現役だよ

      • 刑罰・拷問具だろ

    • 銃の悪魔「」

    • 刀が戦場の主役だった時代ってあった?

      つかあれ鞭なの?

  6. 鞭と火炎放射器の変身ギミック簡単すぎて生活大変そう
    マキマさんの支配下ならあんま関係なさそうだけど

    • 火炎放射器の人、歯に挟まった食べカス取るときにうっかり変身しちゃいそう

      • もともとうっかりが怖い武器だから仕方ない

  7. 昔の俺「マキマさんに勝てる気がしない」
    最近のマキマさん「うん、勝てる気がしない」

    • マキマ「まいった。オラの負けだ。おめぇの出番だ! コベニ!!」

  8. なんでクァンシ様近づいてしもたん…

    • それよ
      マキマの所為で戦略的思考までクルクルパーになっちゃったんか?

      • チェンソーマンに殺させるために、マキマが思考も支配して突っ込ませたのでは?

    • チェーンマンを倒した奴がマキマとデート出来るから。遠くでアシストに徹してしまったら止めを持っていかれてしまう

  9. ヤリマン
    ランスマン
    スピアーマン

    眼鏡男の変身形態、好きな呼び方を選ぼう

    • ヤリマンとか草

    •  あの子はヤリマンかよ(ジャンプ+並み感)

    • 手マ……ハンドマンが最強だと思う

      • 森の魔人がいいなあ

  10. クァンシ様、遠距離攻撃可能なのにわざわざ正面から雑に突っ込んで真っ先に殺られるってアホみたいな負け方…

    • クァンシは速度もウリですし

      • なお他の奴らとチェンソーマンに近付けたタイミングは変わらない模様ww

    • 見開きで強敵を取り囲んで一斉に攻撃の図は絵として映えるから、多少はね?

  11. 再生怪人が弱いのはテンプレだから仕方ないね

  12. なんか末期の喰種:reっぽくなってきた
    あっちと比べるとまだ面白いけど

    • おいおい一緒にするな
      もしこれが喰種reなら武器人間1人1人が長ったらしい独白ポエムとフラッシュバック過去回想を発動して戦闘シーンがグダグダになってるよ

    • なんか読んでて感情が動かなくなってきた
      ファンにはすまんがブラクロの読後感に近い

      • 今週は誰にも感情移入できないからな
        悪い意味でポカーンとした

      • 逆にチェンソーマンって感情移入して楽しめる漫画か?
        普通に楽しめばいいじゃん

      • まぁこの戦闘は序盤だし
        今後こいつらが一切出てこないとかならともかく

      • 今週はマキマと同様の感想持たせる話だぞ

      • いろいろ画策して最強に肉薄したけど
        最強は厳然として揺らいでいなかったという
        男なら滾る展開だぞ

      • 何処に行けばいいのか分からん状況のままだしね今

    • グールのぐだぐだは強さが曖昧なのともう後戻りできんだろってレベルの発狂キャラが急に普通になったり、キャラの部分が多くて。ストーリー事態はまぁ、人類保管計画みたいなもんだから

    • アレと比べるのは流石にチェンソーマン に失礼過ぎる

    • まずグールに作品人気もキャラ人気も勝ててない、アニメも出来てすらおらん時点で同じ土俵に立ててすらおらんのやぞ

      • 本気で言ってるならコイツ頭が終わっておる

        東京喰種reの失態をもう忘れたのか?

      • reも途中までは悪くない
        末期はそれまでの貯金を使い切ってなんとかした感じ
        チェンソーは客観的に見て貯金額がまだまだ届いてない

      • 人気じゃなくて内容の話をしてるんだよ

  13. サブタイトルの「チェンソーマンVS恐怖の武器人間」B級映画でめちゃめちゃ笑った

  14. デンジの意識もなく、チェンソーマンはなんとなく近づいてくる奴を切ってるだけ
    マキマは勝てないの分かっててザコを送り込んでるだけ
    このバトルなんか意味あるんか?

    やりながら、なぜチェンソーがこれだけ強いのかとか、食ったら悪魔ごと概念消せるのかとか解説のためのバトルというのが普通じゃないの?

    • 普通じゃないからね

      • デンジのキャラがぶっ飛んでるのは普通じゃない主人公を楽しむ漫画ってことでいいけど、今は楽しみどころが存在してないからなぁ

      • 前話はポチタがデンジとの約束を遂行してる
        健気だなあっていう見どころはあった

    • 元々10巻で終わる構想だったらしいけど人気出たから引き延ばししてたりするのだろうか
      それでも面白いし他の漫画に比べたらさくさく進んでるから気にならないけど

      • 予定通りならこれから最終巻分ってところでアクタージュのアレだから編集もさすがに予定通りやめさせてあげたくてもそうもいかなくなったんじゃ‥

    • ただ説明回描くのは嫌だから趣味全振りしつつ描いてるのでは?一応今回でビームのボムは銃の仲間発言やポチタが何と戦ってたのかが判明した。

      • 説明が嫌だからといって説明無しでは把握出来ない描写を描いて良い理由にはならない
        嫌なら嫌で分かる様な描写にせぇやと僕は言いたい

      • ↑それ言うと読解力警察くるぞ

      • ↑そもそも今回はそういうところを楽しむ回じゃないと思う。俺は建物が壊れる描写とかが「アキラ」に通ずるものを感じた。

      • 説明はしてるじゃん?簡素に描いてるだけでさ。

    • 復活チェンソーマンが以前の強さかを確認してるのかもね

    • 確かに描写にはこだわってほしかったな
      前フリの割にあっけなさすぎる

    • 僕の描きたいアバラ!フリクリ!をジャンプで贅沢にやってる感

    • まだ、決めつける早いやろ。今はタメにタメたチェーンソーが強いんだよって描写をやってるんシーンで。チェーンソーがなんなのか?ってのはこれからでしょ

    • バトルに解説入れるのあんまり好きじゃないなぁ…

      • 高橋留美子に喧嘩売ってんのか
        あの人犬夜叉とかで戦闘シーン一コマごとに観客に解説させてたぞ

      • 自分は好きじゃないよ
        他の部分が好きだから、犬夜叉も好きだけど

    • 話が脱線してるとか迷走してるとは思わないんだが消化試合を繰り返し見せられてるのがな…
      先週の時点で復活勢がチェンソーマンを追い詰めるはず!ここから良い勝負になるはず!
      なんて期待してた読者皆無だろ
      そして大方の予想通りになった

      • 逆に追い詰めたらチェンソーマン弱すぎてがっかりするわ
        消化試合感も自分は好きだけど、その辺は好みかね

      • あれはマキマにヘイト集める為とか。マキマ的にはチェーンソーがフルパワーだった時に追い詰めたメンバーを半分集めたからワンちゃんいけるか?って思ったけど、やっぱりダメだったっていう話しともとれる

      • チェンソーマン自身が退屈してるよね今の展開

      • 食事と舞の方がお気に召したご様子

    • こういう明確か逐一説明求める奴はこの漫画向かんだろ
      状況や描写で少しずつ説明するタイプの漫画だし

    • 上手く言葉に出来ないけど、やっぱ作者は漫画じゃなく映画に影響を受けてるって感じがした。

      というか「今週は何の説明をしているのか?」って考えるのは、週間漫画読んでる読者的な感想なのかなって何となく感じた。

      • 最近のマキマの台詞は映画なら説明過多じゃね
        漫画でしか許されないやつ

      • ↑なんか分からないけど、この漫画にはそぐわない長い説明が支配の悪魔感あって好き
        なんだろうこの感じ

      • ↑↑映画なら別の表現方法とかにしてんじゃね?知らんけど。

      • 説明されてるチェンソーは欠伸してるっていうこの一方通行感よ

    • 勝てないのを分かってて捨て駒突っ込ませてるよな

      なんか、捨て駒も試すけどそもそも別の手を用意してあるって感じもする

  15. 鞭の女の子すげータイプだから死なないでほちい

    • 先週この鞭の人言葉づかいすごい悪かったから女の子だって気づかなかったわ
      今週号で変身した後ようやく胸部のマロみとか腰から太ももの曲線描かれて女の子って気づけた

    • 武器人間達は全員死んでも生き返るから…

  16. 槍マンの頭部だけ何を模しているのか分からん

  17. 早パイ死亡以降どういう顔して読めばいいかわからない

    • どんな状況でもおバカなノリでぶっ飛ばしてくれるデンジ(とパワーちゃん)の存在はでかかった

    • 巻頭までは楽しく読めたわ

    • 無表情で読んでもいいと思うよ
      マキマさん風で

    • 無表情で「ワロタ」って書き込むか、Twitterで「ちょ!え?ええ!?」ってオーバーリアクション取りながら楽しむ漫画だぞ

      • 大げさに嘆いたり興奮したりしてるツイッター勢も、ほとんどが無表情でやってるんだろうな…

      • 読んでる時はともかく、ツイートしてる時まで興奮してたら怖いだろ
        そういうのは読んでる時の感想、感情を書くもんだし

    • 笑えば良いと思うよ

  18. 「戦いを終わらせましょう」と言ってるけど、何も知らないから戦う気のないデンジをチェンソーマンにして無理やり引きずり出したのマキマじゃん…

    • デンジは戻って来られるのかね……?
      流石に主人公不在のまま作品完結はないと思いたいけど

    • というかチェンソー様は欠伸してるしつまらなそうだし、ここまでの流れは完全にマキマさんのただの◯ナニーだからね……

      • マキマさんのオ○ニー!?
        エッッッッッ!!

      • 私を食べてぇ♡と迫るマキマさんだぞ

      • やっかいなファンが押しかけてきてるだけだな

  19. タツキワールド!!!!!全!!!!!開!!!!!!

    • せやな…?

    • ほんまにぃ~?

  20. 作中で判明したデビルマンの便宜的な呼称は武器人間か

    • デビルマン(仮称)の悪魔が別途居たのかな
      んでソイツは食べられちゃった

      • 何時からいたのかは知らんけど弓とかメインの戦場なら1,2人いるだけでも大きな被害与えられそうだし、いてもおかしくは無いよね
        頑張って倒しても死体確保しとかないとすぐ復活してくるし

  21. んほぉ〜このチェンソーマン様たまんねぇ〜

  22. ヨハネの四騎士と武器の悪魔達VSチェンソーマンとその眷属の結果ポチタになったって事か。これは他の4騎士も出てくる流れか?

    • マキマの部下が四騎士じゃなくてマキマ自体が四騎士の1人の支配なんじゃないかなって思う
      昔のコメントにあったチェーンソーじゃなくてチェンソー何は実は発音の聞き間違いの戦争の訛りだったらこっちも四騎士のひとりになる

      • マキマも四騎士だろうけど戦いを裏で仕組んでたんやろうな。

      • チェンソーマンが戦争の騎士だったら、相手は三騎士になるんでは?

      • マキマさん他の三騎士が司るものを無くなった方がいいからチェンソーマンに食べてもらおうとか言ってるしな

      • ビームやパワーら天使の階級をなぞった名前を与えて遊んでたのもマキマ
        四騎士という呼称も有力悪魔四人組にマキマが黙示録を元ネタに当てたのものかも

  23. 変身体のビジュアルはサムライソードが一番好き
    デザイン自体はシンプルなのに軍帽生えてくるのはズルい

  24. 出オチ感ハンパないけど
    それぞれの変身形態がかっこいいのはやっぱズルいわ

  25. チェンソーマン強すぎだろこれはもうチェンソーマンに助けてもらうしかないわ

  26. 今更だけど、何でデビルマンって呼ばれてるの?

    • 悪魔と融合してるからじゃない?

    • 正式の呼称が概念を喰われて消滅したらしいから読者が勝手につけてる呼称だけど。

      ……もしかしたら“デビルマン”を最初に作ったのナチスか?

      • 永井豪センセにリスペクトを示して
        意味も似てるし

    • 永井豪のデビルマンから

    • 英訳版だと「ハイブリッド」になってるらしい

  27. ハンターハンターの陰獣の様に
    思わせぶりに出ておいて後の話で「あいつら全員死んだわ」って
    電話の会話で片づけられるよりかはマシじゃね?

    • でもそいつらカキン編で出てくる念能力者と比較するとかなり強かったんじゃね?と言われてるから..

  28. 最初のデビルハンターとは何だったのか
    物語の根幹に深く関わってそうな設定だったのに

    • BLEACHのライブ感に似たテキトーさを感じるな

    • 普通にデビルマンは死なないから長生きってことだと

    • そのあたりはまだまだ考察できそうではある

    • デビルマンの悪魔→チェンソーに食われる。その後1番最初にクァンシがデビルマンになったっていうパターンもあるかなと

      • マキマとクァンシは色々因縁あるのかもね

    • 物語の根幹はデンジがどうなるかだろ
      デンジの目的は最強デビルハンターになることでも悪魔を全員殺すことでもないから
      最初のデビルハンターやその歴史とか何も重要でないのでは?

    • 昔からいた人物と推測できる
      そこからデビルマン(仮)は老化しないと考えられ
      レゼも同じだから公安の人が見たことあるけど思い出せないみたいな感じになってたと思われます
      単に寿命で死んだりもしないって設定出してるだけだと

  29. ちょっと末期のファイアパンチみを帯びてきて大丈夫か心配になる

    • 言うほどそうか?
      別にそんな感じは今のところない気がするけど

    • 作者のスタイルなんじゃないの

    • ファイアパンチで言うとvsパンツマンのところかな?

      • 建物貫通破壊描写はvsサンっぽかったな

    • それな
      ファイパンと違って世界規模に話には何ねーだろと思ってたらこの様よ
      また主人公と女キャラの二人だけ宇宙漂流エンドとかありそうで怖いわこの場合デンジとマキマさんになるけど

    • 雰囲気漫画になりそうVS細かい事は知るかのバランスで成り立ってたからなこの漫画
      今はデンジ不在だから右が弱くて左側に引っ張られてるな

  30. タツキの悪いところが出てきたと思うのは俺だけ?
    広げるのは上手いのに畳む時ぐだぐだになる

    • やっぱりBLEACHじゃん

    • 個人的にはマキマ主体が続くとあんまりな感じ
      デンジという主人公が必死になって馬鹿やったり悩んだりするから感情移入しやすいのかなと
      多分デンジが起きたらまた面白くなると思う

    • むしろ広げる時に読者が沈んで畳む時に帰って来るイメージあるんだが

      • 確かにどっちかって言ったらそっちの気もする。

      • 今は畳んでるのか? それとも広がってるのか?

    • それを悪いと感じるのは君の主観では

    • 君だけではない

    • 結末はもう決めてるけど今は連載引き延ばしてるんじゃない?

    • 何考えてるんだろうってキャラしか今いないから

  31. 某サイトでネタバレ食らった通りの内容だったな
    皆で呪術アニメの感想盛り上がってたところにブッ込んできおって
    しかも同じ書き込み他でも見たし 何がしたいんだまったく

    • ほんとね

    • 早バレする奴ってアク禁とか出来んのかね
      一発アウトくらいでもいいくらいと思うんだが

      • 以前ここのサイトで連発された時(パパ黒乱入、アキ魔人化)は
        コメント削除欄がえらい警告じみた文言だったのはなんか覚えてる
        それからは自分が見てる限りではネタバレはないから
        警告が効いてるのか、あるいはまだアク禁されてるのかもしんない

  32. 1人くらいは変身前にやられるかなと思ったから
    1話かけてバトルは嬉しかった
    バトル回は話進まんし、先生がバトル描写苦手なので評判が微妙になりがちだが
    チェンソーマンの見開きドーンが好物なのでな

    • 見開き、止め絵バトル多めにしたいっていってたね

      • 多いなあと思ってたけど
        わざとだったのか

  33. 地獄の悪魔が瞬殺された時点でわかっていたことだったんだ

    • そういやあいつあれで退場なの早くね?まだ体8分割にされた程度じゃん

  34. たしか次の話で10巻終わりだし
    そろそろデンジの意識が戻る片鱗でもいいから
    欲しいす

    • デンジの意識少しでも戻らんとこれ以上話し進まなそうよな
      面白くない訳じゃないけどチェンソー様つええぐらいしかここ最近やってないし

  35. 色々と敵対勢力が明らかになってきたが、ラストバトルはデンジVSポチタになりそうな気がする

    • ポチタとは敵対しないで欲しいな
      そもそもデンジってポチタ抜きで戦えるのか?

    • 別れはありそう
      それか逆にデンジ諸共人間世界から切り離されてずっと一緒とか

    • ラスト予想ならチェンソーマン対チェンソーマンとかありそう
      いや何がどうなってとかは分からんけど、デンジ=チェンソーマンが人並みの生活に戻れる・・・つまりマキマの思惑から外れるならそれしかない気がして

      • 精神世界のデンジ)子供)の影が腕チェーンソーだったみたいだし
        デンジ自体が変化してるとかなら可能性は

  36. 四騎士が本当に死とかを司ってるなら、武器悪魔との格差がありすぎじゃね?。何で四騎士じゃなくてオマケみたいな武器悪魔連れてきたし

    • 四騎士+武器人間VSチェンソー+眷属から
      武器人間VSチェンソーになったから敵うか一応試してみたんじゃない

    • 命の終焉五人集は死を残して壊滅

  37. とりあえずサムライソードの居合切りが見れて満足したわ

  38. もしかしてマキマさんあれか、四騎士として来たけどチェンソー気に入って仕事放り出してファン活動してる可能性あるのか?

    • 四騎士もけしかけられた側で
      マキマの持ってる支配の側面は勝手に死体から剥ぎ取って使ってるのかも

  39. レゼやクァンシの再登場は嬉しかったから(サムライソードはどうでもいいけど)
    歯が立たないにしろ 戦闘にはもっとページ割いて欲しかったなぁ

    • 多分、まだ終わらないでしょ。ぐちゃぐちゃになったのは弓と刀だけだし、そうつらも血で復活出来る。食われるまで終わらないと思う。もしくはデンジが正気に戻るまで

  40. 前回の流れで瞬殺じゃないって思った人の方が少ないだろ、そこは期待どおりだ

  41. 一話のポチタ初登場シーンの答え合わせの回だったな
    もう銃の悪魔は出てこなさそう

    • 銃の再登場は五分五分かな〜
      タツキは伏線回収しないように見えて前作では結構ちゃんとしてるんだよね
      サンもネネトも最後まで登場したし

    • デンジの肉体、精神両方に最もダメージ与えられそうなのアキパイin銃の悪魔だからな~
      マキマの悪魔度が高けりゃワンチャン…

  42. コベカス四騎士だったりしないかな

    • あるなら飢餓だな

  43. 騎士と悪魔は別物なのか?。あんまり最終章でいままでなかった設定だされるの嫌いなんだよな

    • 同じじゃないか?
      支配の悪魔が出た時点で四騎士を予想できた人は多かったけど、考察興味ない人は萎えるかもね

  44. ふわ〜っと読むとあっという間に読み終わっちまった

  45. 今年には終わらなさそうだから紙面的には安心だわ
    ワンピヒロアカ呪術石ブラクロマシュデラだけに任せるのはさすがに無謀が過ぎる

    • つまり引き伸ばしとなw

  46. まるでボーボボのような展開

  47. 理解できてる人いる?
    そのうち答え合わせくるって信じていいの?

    • ファイアパンチも急展開の嵐が来ても、設定はちゃんと語られたから信じてるわ

      てか、前回のハンバーガーが許されて。かつての強敵を瞬殺するってよくバトル漫画である今回が許されないのはなんなん?

      • 自分は47ではないが前回のハンバーガーもノれなかったし
        今回の消化試合バトルも微妙だった
        その前のチェンソーマンに食べられると存在が消えるのも
        今回の騎士云々もついてけない
        早パイ戦やレゼ編の最後あたりは好きだったんだが

      • 自分は前回も今回も好きだよ

      • ↑エモい系が好きなんだな

      • 前回と前々回がエモい系ってどんな感性してんだ

    • どこが理解できないの?

      • ここ最近ワシの出番が全くないのが理解できん!

      • www
        別に難しい展開ではないな
        受容する/受容しないは別の話

      • どこに向かってるのかわからないとか面白くないとかなら仕方ないが
        理解できないって事はないと思う
        話自体は単純な事しか言ってない

  48. 全員で襲いかかるシーンの


    イ マッサージ

    めっちゃ目に入って笑ってしまったんだが

    • おお、同志がいた!

    • やたらとマッサージ強調してくるんだよなw
      チェンソーマンにはその程度のダメージ、というか感触にすぎないということか

    •  めっちゃ目を引くよな

  49. マキマと同格であろう他の3騎士って以前ならヤベェって言われてたんだろうけどここ最近と言うか特に今週でマキマの底がほぼ完全に見えた感あるからなぁ

  50. 個人的には、作者は怪人達が町で大暴れしてビルとかを破壊している描写、ただそれだけを描きたかったから描いているって感じがした。

    特別な意味のある回って訳ではなくて、ただ壊れて行くビルとかの描写を楽しめばいいんじゃないかな?あくまで個人的な感想だけど、アキラに通ずるものを感じたよ。俺は結構好き。

    • ヤンマガならそれでいいと思う

      • まぁ、子供向けではないだろうかつまらないって意見が出てもしょうがないって、作者もある程度理解してやってそうだけどな。

    • 大友克洋のダイナミックかつ緻密な破壊描写には及ばないけどねw

      • 遂に大友克洋と比べるレベルまで上がってきたかw

      • 比較にならんという話なんだがねw

      • 大友さんの建物が壊れて行く描写とかは素晴らしいけど、私はストーリー自体はチェンソーのが好きかな。一長一短だよね。

      • 普通に背景はアシスタントじゃねぇかな

      • 本当に比較される立場になければ例に出さないよー

      • 比較にならんのに比較対象として出してきてるのはさすがに草

    • ビルが崩れる描写はファイパンにもあったね
      好きなのかな

  51. 四騎士に戦争枠がいるならちょっと前に言われてたチェンソー=戦争っていうのはハズレかな?

    • まだ四人の騎士の詳細が出てないからハズレ判定は早計だ

      • でもそれ以前にチェンソーマンに食ってもらいたい概念として挙げられてなかったっけ?

  52. 今回はオチが笑えたけどデンジはよ復活してくれんかな
    主人公不在でずっと進んでる気分で微妙

    • なんかデンジってめちゃくちゃ愛される主人公だったんだなって

      • とりあえず、その間動いているのが目の前の虫を払いのけてるレベルのチェンソーマンと、勝つ気がないけど手下けしかけてみましたってだけのマキマだからな
        誰かがもっと能動的に動いてりゃ楽しみようもあるけど、今は楽しむ要素がない

      • 今はポチタとデンジの絆を噛みしめるターンかなって勝手に思ってる

      • デンジはキチガイなとこばかり注目されるけど、かなり一般的なチェーンエージャーの思考してるから、その年代にはかなり感情移入しやすい主人公だっただろうしね

      • チェーンエージャーって何?ティーンエイジャーのこと?

      • まじでデンジ戻ってきて欲しい

  53. チェンソーマンに殺されて演説するもあくびをされるマキマさん
    チェンソーマンに無礼をしてもノリノリでデートに行かされるコベニちゃん

    ヒロインはコベニってはっきりわかるんだね

  54. 設定作るときだけそれっぽいもの集めてきてあとはずっとノリで描いてるような気がしてきた
    もしや考察するだけ無駄なのでは

    • それが例え無駄だとしても考察するのって楽しい
      言ってしまえば、そもそも創作物に考察する意味があるのかっていう話に帰結するからまあ
      楽しければいいかなって

  55. マキマの説明聞き流してアクビしてるチェンソーマンに同意してしまった
    マキマと対峙すんのダルすぎる…面倒臭いよマキマ…

    • 仕事出来るし美人だけどかなり依存してくる面倒な女、でも立場的に優位に立ちたいからお互い様でしょみたいにふるまい冷静を装い取り巻きに自分をよいしょさせて、マウント(支配しようとしてくる)とろうとしてくる。いいなー、そんな人につけ回されたい人生だった

      • よぉタツキ

  56. 最後のマキマさんがハゼレナっぽかった

    • 勝てるはずがございません

  57. 未来の悪魔にこの未来は観測して貰わなかったのか
    共犯っぽいのに

    • 未来の悪魔はモイライほど偉くないっぽいからなぁ
      「未来で折っておいたぞ」とかたぶんアイツには無理

  58. 4騎士の一人が岸辺隊長だったりして

    • 悪魔と悪魔は契約出来ないらしいから、違くない?

      確か針とか爪とかと契約してたし

  59. まぁ、物語が今どこに向かってるか分からないから素直に楽しめないのも分かる
    なんだかんだ今までのそれぞれの章では、終着点みたいのはチラつかせながらも予想を裏切るのが巧みだったわけで

    今はマジで呆然と見守るしか・・・

    今は意外にこれからの展開への布石の章なのかも
    まだまだ続くかもなチェンソーマン

  60. あれ?どっちが敵かわからんことなってきたぞ?

  61. コベニはまだ踊っているのだろうか

    • 多分投入したお金分のゲーム終了してから周りにチェンソーマンがいないことに気づいて、「ゆぇぇえぇえええ…」って泣きながら両替機のお金ポケットに入れて帰宅してると思うよ

      • 余った金回収してるだろなとみんなに予想されてるの草だよ

      • 超絶体技でミスらないから延々と踊ってるんじゃないの

      • ミスらなくても規定回数で終わるよ
        ゲーセン儲からないじゃん

  62. マキマさんが岸辺隊長に死、戦争、飢餓をチェンソーマンで消すって言ってた=他の三騎士を倒したいって解釈できると思うんだけどどうなんだろうか。

    新しいデビルマン、鞭とナイフは分かったけど火炎放射器は分からんかったな。槍は得物が鞭の足と被ってるから斧かとも思った。

  63. よう分からんかったけどクアンシとソードマンは死んだか?

    • 血を飲ませてスターターを引っ張れば復活する
      食べられたら多分アウト

  64. 今までマキマさんに思ってた勝てる気がしないを本人に言わせちゃうとか(笑)
    岸部さんとか今何みてるんだろうか?

  65. やっぱ指パッチンした鞭のデビルマンは女性だったのね。天使くんのこともあるし、どっちか分からんかった。

    • 言葉遣いから少年だと勝手に思ってたわ

  66. どっちを応援していいかわからん状況だから今一盛り上がりに欠けるんだよな

    • 呆然と見てる一般人視点を体験してる気分になれる

    • マキマを応援する理由ある?

      • 確かに
        でも今のチェンソーマンと化したデンジを応援する理由もない…世界ぶっ壊す勢いだし

      • 最強に挑む者は応援せざるを得ないな

      • チェンソーマンはただ各地で一般市民殺しながらうろうろしてる悪魔状態なんで
        一応それを倒そうとするマキマさんを一般市民目線なら応援することはできる

      • いやマキマが仕組んだことじゃん
        それを知ってる時点で一般人目線になんてならんよ

    • B級映画で「エイリアンvsプレデター」ってのがあったな
      キャッチコピーが「勝手に殺し合え!」ほんとそれ

  67. クァンシとソードマンは首を落とされてるけど、武器人間は不死身のはずだから、血を飲ませたら復活するのでは。

  68. 新顔4人の変身シーンとデビルマン形態を見たかったから期待には答えているぞ。来週は話が大きく動いて欲しいが。

  69. 驚きのガス欠
    インパクト一点突破型漫画の悪いところだよね

    • 言うほどインパクト一点特化か?

    • 自分の場合デンジの馬鹿っぷりと勢いが癒しだったのにそこが失われたら見所ないのよね

      • デンジ復活になったらいよいよ終章だろうからな
        次の話しで10巻終わりらしいので何かあるかもね

      • 片方余裕の消化試合を眺めてるだけみたいな状況なってるからね

    • ガソリンタンクに引火、大爆発
      だからガス欠ってことか

  70. 今週はあんまり人気ないな〜残念。個人的には知恵なしチェンソーマンの強さ、武器の悪魔達の過去、悪魔大戦の背景とかわかってすごくドキドキした。

    • 他のサイト巡った感じ好評?っぽいから、まあジャンプ好きには合わない展開だったのかなーと推測してみる

      • キャラ萌え分が少ないかな
        ポチタなら仔犬形態の方が可愛い、デンジ出演なし
        マキマさんもあまり色っぽいシーンではない

  71. 読み手にせっかちな奴多くない?
    そんなに説明足りないとは思わないし
    詰め込み過ぎるより全然良いと思うんだけど

    • それな

  72. バクマン。のクロウでこんな回あったよな

  73. 一体一体かっこいいデビルマンが追加で沢山出てきて
    ドカドカバトルして楽しかったんだけど
    イマイチ扱いされてる?
    そんな辻褄合わせがしっかりされてる漫画でも深イイ漫画でもないでしょ

    • かっこいいデビルマンもっと見たいってのはある
      血飲ませたら復活するだろうしもうちょっと使ってくれマキマさん

    • ドカドカバトルならデンジが「ノーベル賞は俺のもんだ」とか「光の力だ」とかハイテンションでバカなこと言いながらドカドカやって欲しかったよ
      それをパワーちゃんが煽ってアキ先輩がブレーキ役で

      • 同意、淡々と始末するだけってのは物足りない

  74. 剣のデビルマンがクァンシと一緒にバラバラにされてるの気づいてるやつがいやしねえw

    ちゃんと読んでる?w

    • ハイハイすごいすごい

  75. マキマはああ言ってるけどまだなんか駒かなんかあるんじゃないの?

  76. ふぇっ、いちっ、にっ、さん、しっ…

  77. 急に話がごちゃごちゃしてきたな。
    誰が敵でどの方向に話を持っていきたいのか全くわからん。
    頭、ハロウィンになりそう。

    • 長い戦闘が数週続いてダレがあろうが途中から入ろうが、鬼滅は上弦の〇〇と今闘ってる、無惨と今闘ってる
      呪術は渋谷事変で呪霊の〇〇と今闘ってる、真人と今闘ってる
      対戦相手が理解されやすい

    • 今はマキマさんと武器人間vsチェンソーマンだよ

    • ごちゃごちゃしてきたというか
      どっかに向かってるけど何処向かってるのか分からない状態になってるだけじゃ

    • 今いるチェンソーマンが主人公だが主人公に見えてないんだろ

  78. 「うん、勝てない」 でマッシュルの第5魔牙のラブちゃん思い出した

  79. ビルぶち抜きシーンはアバラのオマージュかな?
    迫力あって良かった

    • 最近、心のABARAをまったく抑える気が無くて草生える

  80. 神はチェンソーに弱いって認識はゲームボーイの魔界闘士SAGA
    のチェーンソーがラスボスの神に効くって言うゲーマーなら常識的に
    知っては居るミームからの連想なんだろうけど歴史的には30年位のもんだからな、
    それが普遍的な概念とかより強いってのは納得し難い所はあるね。

  81. もしかしてマキマさん遊んでるだろ。
    「記念に抵抗してみる」とか言ってるくらいだし。

    • 勝てる気しないは本心だと思うぞ

      • うん、勝てる気がしない(チェンソーマンマジカッケー!!)

    • もともと勝っても負けてもいいと思ってるしな

      • 多分食われる方が本当の目的だろうし

  82. チェーンソーができる時代てそんな大昔からじゃないだろ
    しかもチェーンソーでなんでこんな強いかも
    疑問なんだ
    チェーンソーマンはチェーンソーであっても
    別の悪魔なんだろな

    • 人間が恐れるもの程強い悪魔っていう前提はもう既に崩れかけてるからなあ
      今更そこ深堀りしなくていい気がするわ、じゃあ他のバランスもおかしいだろってなる

    • チェーンソーが偶然でチェンソーマンに似てるのだろう
      人呼んでチェンソーマンって感じ

  83. マキマさんヘタしたらなにがしたかったか
    よくわからんアホ女で終わりそうな気がしてきたな

  84. 大方予想通りの展開ではあるが、
    チェンソーマンvs○○→◯◯瞬殺はいい加減飽きてくるよな
    地獄の悪魔、マキマ、武器人間×7と、これで3回目やんけ
    普通のバトルが見たいわ

    • そもそも地獄の悪魔に圧勝出来るんだから再生怪人なんか7人いたところでやる前から無理だろうよ

    • 最近のバトルってもっと面白くなるのかな?と思いきや瞬殺だからなー・・・
      モブならともかく今回の武器人間デザインすごく良いしもっと粘って欲しかった
      チェンソーマンの強さを見せたいのかもしれないけど瞬殺もあんま続くと面白くは無い

      • デザインが良くてもまともに活躍しないとね…
        サムライソードとクァンシはともかく初登場のイケメンパーカー君はかわいそう
        残った他の4人も来週にはやられてそうだな

    • デンジのリアクションがないのが寂しい

      • チェンソーマンが強すぎてデンジの血みどろド底辺バトルが恋しい
        起きてくれデンジ

  85. 開けちゃダメだから怒涛の設定開示と展開で相対的に箸休めって感じがする
    ようやく予想できる展開きたわ今週の瞬殺はそうなるだろうなって思った

  86. 今までマキマは怪しい、何考えてるかわからないと言われ続けてきたが
    ここにきて読者の気持ちを代弁するキャラになったな

  87. 槍の人だけ武器が手から生えてないのカアイソウ

  88. まぁ話にノれないって書いてる人多いけど狙ってるんだと思う 作者の絵柄とか演出からしてB級モンスター映画のノリ大好きみたいだし スかしてカッコつけまくってワンパターンになる作品よりこういう笑い入れつつカッコいい作品の方が好きだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事