今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ+の「怪獣8号」、次回から隔週掲載へ・・・

ジャンプ+怪獣8号
コメント (172)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624570634/

1: 2021/06/25(金) 06:37:14.74 ID:oPT6XjOd0
ただでさえ展開遅いのに隔週とかどうする気や
no title
あわせて読みたい

3: 2021/06/25(金) 06:38:06.37 ID:4sHnPjbI0
ワートリコースやぞ

7: 2021/06/25(金) 06:38:50.92 ID:oPT6XjOd0
>>3
作者病気持ちっぽいしガチであり得るんよな

おすすめ記事
5: 2021/06/25(金) 06:38:31.62 ID:/qxYqC590
前から実質半分ぐらい隔週やなかった?

8: 2021/06/25(金) 06:39:18.11 ID:oPT6XjOd0
>>5
月1で定休日があった

20: 2021/06/25(金) 06:42:49.16 ID:g3+zIqNRa
前から謎イラストで飛ばすときあったし対して変わらんやろ

26: 2021/06/25(金) 06:44:03.17 ID:oPT6XjOd0
>>20
月1で休むときに扉絵の日があるんや持病持ちらしい

17: 2021/06/25(金) 06:42:34.25 ID:M2gRpflja
今度からはイラストもなくなるんか?

30: 2021/06/25(金) 06:45:34.18 ID:M8VyzBSJ0
隔週でさらに一枚絵だけのやつ挟むんか?

46: 2021/06/25(金) 06:49:04.53 ID:b/fdq3NJd
週一更新やったんか

47: 2021/06/25(金) 06:49:19.37 ID:Rhe4tbHX0
実質月刊やないか・・・

52: 2021/06/25(金) 06:50:52.11 ID:L8uFxtzn0
元々月1休みプラス休載でほぼ隔週みたいなもんやったやろ
最初から隔週でやるべきやったわ

118: 2021/06/25(金) 07:04:52.01 ID:7ijVkAFmd
怪獣もスパイも間違いなく週刊じゃ死ぬからプラスあってよかったな

148: 2021/06/25(金) 07:10:46.75 ID:bKMzownUM
週刊はおかしいから

183: 2021/06/25(金) 07:18:50.18 ID:DpeVZqey0
週刊連載し続けられる人はほんま一握りよ

179: 2021/06/25(金) 07:17:35.72 ID:XdLgwjZW0
web漫画書いてる人って最初は週1→隔週→月1って感じで連載ペース遅くなる人が多過ぎる気がする

182: 2021/06/25(金) 07:18:43.60 ID:oPT6XjOd0
>>179
モチベが続かんやつと体力が続かんやつがおるイメージ

143: 2021/06/25(金) 07:09:16.07 ID:HJ4UHd4Xd
週刊連載って大変なんやな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 月3回が月2回になるだけやろ

    • 月1の時もあったような

      • GW挟んだ時は、3週休みがあったな

  2. 人気が出て漫画以外のことでも忙しいんだろうね。しかし体壊す前に掲載速度を調整できる環境はいいな…

    • アニメ化で忙しいかもしれない

      • 2年早いわ

      • 今アニメ化したら半クールで終わるかほぼアニオリやぞ

      • 内定はしてるだろうけどジャンプは5巻分はストックがないとやらん
        1巻の出た去年の冬にオファーがあったとして最短2022年だろう

  3. 身体が資本だし、せっかく注目されてる作品生み出せたんだから、どうか無理せずに

    ともあれ、ジャンプラは最初から隔週って体制採っちゃっていいと思うわ
    週刊連載とか毎週○曜日更新とか銘打ってる中でスケジュール乱すのは、残念ながら印象良くないのよね
    ワン○ンマンとか更新されないものと思ってる方が精神衛生上良いわ

    • たしかにプラスはホワイトやね。
      ぶっちゃけ呪術もこっちに来た方が伸び伸びかけるんじゃないかね?
      本人は頑張りたいのかもだけど、週刊だといっぱいいっぱい感がすごい

    • ワートリDグレ
      他誌移籍はあるある

    • やっぱジャンプで週刊連載してる人ってすげえわ

  4. これが新時代の引き延ばしだ
    作家を労わるから読者ウケもいい

    • 最初にめっちゃ頑張って、それで人気出たらペース落としてゆっくりじっくりか
      働き方改革だな

  5. そういや週刊連載だっけか
    なぜか隔週連載と勘違いしてたわ

    • 3週掲載・1週休みのワンピーススタイルだった

      • 1週休みっていうか月イチで休みますってのは別におかしくはないよな
        ワンピとか怪8に限らずそれぐらいは休ませてあげようや

    • わかる 最近うすうすこれ隔週じゃねーなって気づいた所だった

  6. 体壊してから休載になるよりは事前に少しずつ休んでくれる方がいいわ

  7. 話しもそうだけど、絵もなんか適当になってきてるし、ガタが来たかな?

    • ねこわっぱの作者だぞ
      ガタがきたというより元通りになってきたって言うのが正しい

      • 辛辣〜

    • 8号の描き込みが明らかに雑になってる
      1話と比べると雲泥の差
      隔週で改善されれば文句は言わないが改善されないのならガンガン文句言うぞ

      • は?

      • 別に気に食わんのなら読むのやめればいいだけじゃね
        好きで仕方ないアイドルの服装に一々文句つける厄介キモオタみたいな奴と思われるぞ

      • まあ1話ほど世界観広がらなかったなとは思った
        進撃とかはすげえなって

  8. プラスは他に隔週スタイルの漫画多いし、全然問題ない。
    売れてるんだからしっかり休んでほしい。

  9. 持病あるならしゃーない

    • なんて病なの?

  10. 現状は3勤1休なのに何で隔週扱いされてるんだ…

    • その3回でも頻繁に休載挟んでたからだろ

    • 内容が薄めだからかなー
      面白いんだけど一話あたりの密度が低いわ

      だから隔週に感じるんかもね

  11. イラストだけの週もあったから元から隔週みたいなもんだったけどな
    これからは隔週みたいだけどイラストだけの週があるなら実質月1になるのかな

  12. 1・2・3・4・5・6・7・8・休・9・10
    11・休・12・13・14・休・15・16・17・休・18・19・20
    休・21・休・22・休・23・24・25・休・26・27・28・休・29・休・30
    休・31・32・休・休・33・34・35・36・休・37・38・休

    無理はアカンね
    体調第一

  13. やっぱり身の丈に合わないブームは人間をダメにするなあ
    中ヒットくらいで80まで現役が一番いい気がする

    • あんた何様だよ

      • 何様も何も第三者の一般的な感想だろう

      • 一般ではねーわ
        その偉そーな上から目線は何様?と言われて当然だし
        それが一般的だと思うならお前の親は教育ミスった毒親だわ

      • 灰コメは痛い奴だなぁって感じするけど
        青2にはドン引きだよ
        自分のレスよーく読んでみ

      • 青2は自分が書いたことのひどさを見直したほうがいい

      • 青2の盛大なブーメラン芸に草

    • 中ヒット(アニメ化)くらいの凄い高いハードル想像してそう
      久米田とか岡本倫みたいな

    • みなもと太郎先生とか?
      でもあれだけ長く続いて今さら未完で終わられても正直困るんだが

    • 逆に身の丈に合うブームってなんだ
      複数人でブームを作る場合か?

    • 80まで現役はひでーわ

      • いやぁ人間なるべく生涯現役

    • 素晴らしい上目線の意見ですが過去どのような実績をお持ちで?

    • これでいちいち偉そうとか言ってたら何も意見できなくなるぞ笑笑

  14. そもそも漫画って週間で連載するってのがおかしいんだよな・・

    • あれだけクローズやクローズのシリーズ物で大ヒットを飛ばした
      高橋ヒロシですら、週刊連載を一度経験した時に
      「こんな生活は人間がやる物ではない」といって連載終了を願い出て
      その後は月刊誌で連載するようなったぐらいだからね
      明らかに今の週刊20P程の連載ってのはオーバーワークだよ

    • 呪術休載になったとき、サンデーやマガジン作家は
      「一ヶ月で足りる?ちゃんと休むのも大事やぞ」って心配してたのに
      ジャンプ連載経験者のオッサン達だけ「俺達の頃は~」って苦労自慢大会になってて
      せ、洗脳済み…!!ってなったわ

      • サンデーマガジンの連載陣やさしいな

    • 週間だからこそファンが付くんやぞ
      特に少年漫画なんてテンポと勢いが大事だし

      • ある程度ヒットすれば休ませる余裕できるけど、ファンを固定するまでは休めないわな

      • 子供にとっての一週間ってめちゃくちゃ長いからね……

      • それがテンポいいと言えるかはともかく
        コミックウォーカーは1話を細切れにして毎週乗せてるな
        その分たくさん読んでるから俺は不満ではないが

      • 月刊誌で大人気だったハガレン進撃よ

      • その月刊誌より週刊誌のが数倍人気漫画作れてるんでね
        週刊誌のが人気ってのは単純な事実

      • 正直ハガレン進撃以降のジャンプって鬼滅呪術くらいだろうけど
        あいつらそれこそ週一のハイクウォリティアニメありきだしなあ

      • 申し訳ないけど、呪術はアニメ見ても鬼滅のネームバリューを借りて楽して売れたようにしか見えん
        第二の鬼滅なら同じように週刊連載で休載0やアニメでのアピールポイントもキャラ以外で背景やバトルの映像美や音楽といいもっと素材が無いと特定の層にしか受けてないままで終わるよ
        単行本の売れ行きが好調なのも放送終了後とは逆に放送中ってのもそう

      • ゆうてハガレン進撃以前のワンピナルト鰤はおろかDBスラダン幽白とかも
        今と違って圧倒的な影響力があったTVで1番観てもらえる時間帯に毎週アニメやってたおかげであのレベルの売上になったからなぁ
        もちろん今も昔も有利な放送枠だとかハイクオリティなアニメだとか有利な条件でも跳ねない作品はごまんとあるし
        結局はどんなブーストかけても作品そのものの魅力次第、レジェンド作品達はいずれも何かしらのブーストかけてもらって今に至る

    • 「そもそも」って誰が決めたの?
      別にそんなルールも法律もなかった気がするけど

      • 作業量からの判断だろ?
        法律やルールの話なんて誰もしていない

      • 週刊という文化があるのにそこにつっかかるってちょっとヤバイぞ

      • 文化を作ってきたジジイ連中の頃のマンガはすげえ省エネ作画なんだよなあ

      • >文化を作ってきたジジイ連中の頃のマンガはすげえ省エネ作画なんだよなあ

        無地のケント紙に自分で枠線ひいて
        インクが乾くのを待ってからスクリーントーンを何枚も張り合わせていたジジイ連中の時代に比べたら
        画面上でボタンひとつでベタもトーンも処理できて乾燥を待つ必要もなく
        モブや背景も自作素材から使いまわしできる現在のほうが
        はるかに省エネだと思うけどなぁ……

      • >週刊という文化があるのにそこにつっかかるってちょっとヤバイぞ
        何がヤバイんだ?
        週刊という作業が過酷で労働基準法で照らし合わせても問題があると
        過去に問題にもなっているのだが「文化だから」なんて理屈で
        討論すら封殺するってのはそっちがヤバイんじゃないか?

      • そもそもにつっかかる奴の理解力がヤバイと言ったんだよ
        週刊が労基的にヤバイなんて話は今してないしお前もヤバイな

      • かなり好意的に解釈すると、雑誌が週刊を謳っているからといって掲載作品が毎回全作品載っていなければならないルールはない、と言うことかな?

      • >2021/06/25(金) 17:44:54

        「そもそも」っていうからには、それ以前の常識なりルールなりがあってのことだろう
        そういった基盤となるものが存在しないのに素人が知ったかぶりで言い出すのが滑稽という話だよ
        「始まった当初はこうだった」というだけなら、市場経済における改革や発展のすべてを否定するだけだぞ?

      • 連載にルールないと思ってるの非常識すぎん?
        だったらなんでわざわざ隔週連載に変更のお知らせすんのって話だし
        週間も隔週も月間もこういうペースでこの日に掲載しますよって出版社側がルール決めてる
        今回はそのルールを変更してきたという話で、変えられるということはルールがないということではないぞ
        一般社会で行ったら毎日出社するというルールがリモートワークにかわったのと同じ
        まだ働いてない年齢なのか

    • 出来る人は出来てる辺りが恐ろしい
      ヒロ先生まじでどうなってるんだ

    • だって待てねえ身体にさせられてるんだもんよジャンプに

    • しかし歴代の初版100万部超えやら看板格の人気漫画作家は基本的にあまり休載を挟むイメージない
      スケジュール管理がしっかりしてたり体調面も健康な方

      • さらに長期連載だったしな
        久保帯人も休んだし岸本も週刊連載拒否るぐらいだ

      • ワンピ 4年2ヶ月で初休載
        ナルト 2年目で初休載
        ブリーチ 4年目で初休載
        鬼滅 4年3ヶ月で0回
        ドラゴンボール 10年半で1回
        こち亀 0回

    • 週刊連載は、手塚先生のような天才をベースにしてる制度のようにも感じる。
      できる人はいるんだろうけど、できない人とか健康を代償にしてる人が大半だよね。

      • つか週刊誌、ジャンプは毎週読みたいけど別に好きな漫画でも毎週は載ってなくても
        いいんだけどな 今週は休載ですって書いてたら残念だけどおぉそうか、で済むわ
        出版社側からすりゃいろいろあんだろうけど、読者側はそろそろ認識改めてもいいな

      • 主語がデカイ定期

    • そもそもおかしいと言われてしまうと、そもそも描いてる人達はそれをわかって描いているんだしになってしまう
      週刊にはメリットもあるわけで、ではそのメリットを極力残しつつ作者の負担は軽減しましょうなんだよね
      まあこの作品はジャンプラだからその辺は融通利くしだから隔週になるわけなんだけれどね

      • 人によって受け取り方いろいろやな
        俺は灰は改めて週刊連載してる人達スゲーなって称賛の意味で書き込んでると思ったわ
        まあ本人じゃないから知らんし、個人的に隔週でも十分すごいと思うけどね

  15. スパイファミリーの更新ってどんどんペース落ちてきてない?

    • 体がきついのなら心配。ネームに詰まってるとかなら逆に安心だけど
      更新できなかった週は読み切りとか載せてるから文句はない

    • 落ちてる
      隔週なのに2話に一回休みや昔の原稿を挟むから月一かそれ未満になってる
      体調なのかネタ切れなのかわからんけど

    • アニメ化も決まってたから余計に忙しいんじゃね?

    • スパイファミリーは、10巻到達が遅いと予想

    • まぁええ歳やし

  16. 正直素材すごく良くてもシナリオ不安感満載だからしっかり作り込んで描いてほしいな。

    • 今週の「キコルに合わせる顔が無かった」のとこんん?ってなったわ
      違和感ある絵(単に絵柄のせいかもしれんが)もちらほらあるし、隔週でクオリティが上がるなら嬉しい

      • なんかおかしかった?

  17. なんかで見たけどマンガ家の平均寿命60歳いかないくらいだっていうからな

  18. 3載1休だとなんか不定期感あるからね あれ次休みかよって
    隔週のほうがわかりやすくていいね

  19. 面白いけど、腑に落ちないのが、どう云う理屈で黒髪ポニテが出力最大だとか強くて、金髪ポニテが破壊力抜群だとか…何かこう釈然としない、ただ単に男が女に劣る事を補う怪獣化みたいな所がネック。

    • 逆やろ
      主人公を最強格の怪獣にするから、ヒロインを話に絡めるために才能マシマシの強キャラにするしかないんよ

    • おれ、怪獣を使ったスーツに女の方がなじみやすいのかと思ってたんだけど
      違うのかな?
      解放戦力は女の方がだしやすいけど、でもやっぱり体力は男のほうがあるから
      男の隊員のほうが多い・・・みたいな感じかなって

      • なりたい人が多いから男の隊員の方が多いって解釈したな、自分は
        スーツ馴染みやすい説は普通にありそう
        環境への適応は女性の方がしやすいって話もあるくらいだし

    • キコルの母親がたのしみや

  20. 体が良くないっぽいしファンなら温かく見守っていこうぜ。
    ある漫画家みたいに慢性的にさぼってるわけじゃないんだからさ

    • 身体が無事で慢性的にサボってるのなんて、いたか?ジャンプだとバスタードの萩原くらいか?

      • 萩原は重度の糖尿とトーン依存症持ちだぞ

      • 萩原は糖尿で目が見えんのや
        季刊に移ってからも淡路島の断食道場に定期的通ってたようにデブで漫画のストレスで暴飲暴食してるから若い頃から負担がかかってたしもう還暦くらいの歳だろ
        再開は永久にないよ

  21. やっぱり週刊連載って大変なんだな
    本誌でも人気が出なくて打ち切られる作品は多いけど、それでもちゃんと毎週描けてはいるんだもんな

  22. +って毎週読めない漫画多くね?

    • 毎日読める猫田さんってすごいわ

      • しかもサラリーマンと兼業やで

    • そのための媒体だろアホか

      • あまり強い言葉を使うなよ

      • 弱く見えるぞ

      • いやいやいやいや
        灰言ってんって六月って雨多くね?並みでないかおい

  23. 本誌で糞漫画が連発されると「スパイファミリーや怪獣8号をもってこい」っていうアホがわくけど、目が覚めただろ。週刊のペースでできないからプラスでやってるんだっつーの。糞漫画を容認するわけじゃないけどさ。

    • +って未だに本誌並みにアニメ済かつメディアミックスまで成功してるメジャーな漫画が出たことないから評価しづらい
      よく分からん漫画オタしか読まない作風が多くてさ
      特に子供人気や知名度がハッキリしてない

      • トンカツDJ…

    • ほんとな
      週刊ペース抜きにしても、基本的に最新話更新の度に無料で読めて、紙のページを圧迫しない分打ち切りまでの猶予がある電子媒体と紙のジャンプ一緒にするなよっていつも思ってるわ

    • まぁ過去にないけど隔週2本持ってくればオッケーでね?
      できんけどさ

  24. まだ好きな漫画の部類には入ってるからこれからも読むけど
    一時期もてはやされたほどの面白さはもう無くなった

    • スパイ、怪獣は記録だけは打ち立てるから…

      • 主観だがスパイは話も面白いやろ
        最近は特に

      • スパイは最近面白いよな

    • 面白さも掲載間隔もスタートダッシュだけだったという印象
      最初は内容がワートリのフォロワー感が強すぎて、薄まったと思ったら掲載間隔でワートリのフォロワーというオチ

      • 売上も人気もワートリ超えちゃったな笑笑

      • 売上はまだ超えてないよ笑
        これから超えそうだけど

  25. トマトイプーのリコピンと同じかぁ

  26. よく本誌を貶すためにプラスの作品が使われるけど、その槍玉筆頭の怪獣も正直最近シナリオ酷くない?
    こういうこと言うと「好きな作品を褒めるために他作品を下げるな」とか言われそうだけど、実際問題本誌でも下の部類なアンデラや夜桜の方がまだシナリオがちゃんとしてると自分は思うわ

    • よ、夜桜笑笑

    • 上のほうにもいるけどただ変だ酷いだ言われてもどこがどうなのか言ってくれなきゃ
      反応も反論もできんわ
      自分の感覚を言語化して伝える努力をしなさいな

    • これアンデラと夜桜の安置だろ

    • 進撃とワートリ感めっちゃある。あと東京グールとかも
      クソつまらんとまでは言わないけど、何故こんなに売れてるのか不思議

      • ヒット作のエッセンスを(うわべだけ)取り入れたからな

      • 呪術はそれで大ヒットしてるから正解なのかもね
        個人的には嫌いだけど

      • いうほど上辺だけか?
        底の方までほじくってる感あるぞ呪術

    • 本誌下げ見て嫌いになっただけなんじゃねーの?
      フラットに判断できてるとはとても思えん言い草やな

  27. もう月刊で良いだろ
    なんなら月刊のヤツよりテンポ悪いぞ

    • そらページ数がちゃうもの
      月刊て週刊✖️2のページ数じゃなかったっけ

    • 月一連載でも何でもいいけどテンポはどうにかしてくれんとな

  28. ハートギアずっと待ってるんやがやっぱあかんか…

    • ソリストの例もあるし気長に待とうや

      • ソリストの復活はマジで奇跡

      • ソリストはネタ考えるから休みます!
        って言ってたくらいだからね。

    • 他誌だけどアラタカンガタリとかもうすぐ5年半ぶりに復活するとかあるから希望は捨てるなと言いたいけど、逆にもうしばらく待つ覚悟も必要だって事でもあるからなぁ…
      まあ作者生きて書く気さえあるならいつかは読めるだろ精神で行くしか。

    • 6月頭に入院しそうとか言ってるから
      体調さえ回復すればまあ

  29. 元より+の人気作って隔週印象だったけど違ってたのか
    という驚き

  30. 遅筆のベテランがヒットしてメディアミックス用の作業まで発生すると
    もう色んな意味で体がついていかなくなるんだろうな

  31. いやもともと隔週みたいなもんだろ

  32. まあ隔週になったとて、よな
    毎週コツコツやってても足元すら及ばんのが本誌含めてわんさかあるし
    まあ圧倒的って仕方がないなってさせるよね

  33. もう週刊は給料4倍にするか休み基本いれるかなんとかしろ

  34. 最近怪獣はありきたりな展開すぎてなぁ それでもしっかり熱い展開なら大歓迎なんだけども

  35. しかし本誌はまだまだ我慢のときだねえ
    景気よく怪獣クラスはいつになるやら

  36. スーツ作画大変そうだから逃げ若みたいに外注先3Dで貼り付けるとかは?
    売れっ子だから出来る技かもしれないけど

  37. これもやしスパイもやけどアニメ化すればブーストが掛かるのは間違いないけども
    社会現象レベルにはまず届かないと思う
    リアルタイムでの展開が遅い作品は熱が冷めるのも速い
    あの進撃ですらそうだったからな

    • いきなり関係ない話で評論家気取りし出すのは流石に?

  38. それより水曜日をどうにかしてくれ

  39. 驚いたことにこれと張り合えるのが本誌だと片手に余るというね
    呼んでも週刊に耐えれんしどうしたもんかジャンプの未来よ

  40. とりま富樫復活はよ

  41. 毎週納品してると思うと絶対できねえ
    ちょっとでもミスすると大騒ぎされたりするし

  42. 気持ちはわかるけど悲報とか言うな。作者がこれを見てやっぱり休んだらダメなんだって追い込まれて体壊れるま無理したらどうするんだ?

    • もうそのお優しいお言葉見飽きたわ

      • 見飽きるほど言われてるっていう深刻さだな

  43. もともと休載多くて隔週みたいなもんやったろ

  44. +だと神様キサマを殺したいみたいなタイトルの漫画そこそこ人気だった気がするんだけど突然病気で休んでから3年くらい音沙汰無しやね
    最悪のパターンじゃなきゃええんやが

  45. 実質の作画担当を分けたらいいのに、、、、

    • 急に作画の人変わるのはな…。
      途中で変わって上手く行った人そうそういないでしょ

    • 怪獣は絵も受けてるタイプだからちょっと

  46. もともと隔週みたいなもんだから気にならん

  47. 今週読んでなかったと思って見てみたらバストアップどころか首から上だけのコマかなり多いな

  48. わりと頻繁にイラストのみだったりしてたから逆に今まではそうじゃなかったの? って感じだな

  49. 今日も相変わらず叩き合いに必死だね

    • 俯瞰できてる俺カッケー

      • お前物事を俯瞰できないの?
        情けない

      • その返しはカッコ悪いな俯瞰ニキ

  50. 隔週でもなんでもいいんだけど次週掲載があるかだけ書いておいてほしいわ
    よっしゃ〇〇更新の日や!って思ってみたら特別イラストだけとかだとめっちゃ萎える

    • 隔週なら分かりやすいやん
      漫画が載った次はイラスト

  51. しかし最近息切れする漫画多いな…
    設定とか物語をきっちり詰めてから始めるのが少ないのかね
    それとも地力的に広げにくいとかもあるんだろうか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事