今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ラブコメ作者「どうやって全てのファンを満足させるエンディング描けば良いんや!!」

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (265)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629687876/

1: 2021/08/23(月) 12:04:36.45 ID:wlX0zUSrd
ファン全員満足させたラブコメってないよな

3: 2021/08/23(月) 12:05:03.67 ID:BLt0+Rvx0
クソやけどハーレムが最大公約数や

7: 2021/08/23(月) 12:06:08.50 ID:qe817Bdc0
ハーレムならハーレム否定派以外は満足させられる

9: 2021/08/23(月) 12:06:43.97 ID:btfGmw0u0
ハーレム否定するやついるんか

25: 2021/08/23(月) 12:09:27.16 ID:wlX0zUSrd
ハーレムエンドはトラブルしか知らんなぁ、そもそもトラブルがラブコメかも怪しいが

38: 2021/08/23(月) 12:11:58.46 ID:suglxnV90
ハーレムからの一人選べ!やからチグハグになるんやろ
君に届け的な少女漫画みたいに初めから一人だけに決めて話進めればええやろ

92: 2021/08/23(月) 12:18:02.96 ID:wlX0zUSrd
ハーレムエンドが良いって言うけど今のご時世不倫がどうたらで叩かれそうやん

62: 2021/08/23(月) 12:15:03.16 ID:Mslzyiqzp
現実が舞台なのにハーレムとか心から辞めて欲しい
ハーレムやるなら異世界ものにしろ

おすすめ記事
54: 2021/08/23(月) 12:13:46.30 ID:JMDxv5woM
最初からメインヒロインを決めておくか
ハーレムエンドにするか

64: 2021/08/23(月) 12:15:07.40 ID:Zi1KQ+W70
>>54
最初からメインヒロインいる系は大抵他のキャラのが人気出た結果どう転んでも荒れるぞ

172: 2021/08/23(月) 12:23:58.88 ID:rbf8Lv1p0
>>64
他のヒロインそもそも出さなきゃええやん

223: 2021/08/23(月) 12:26:54.21 ID:KgDYOac80
ハーレム面白くないわ
やっぱり1対1がええ

351: 2021/08/23(月) 12:34:58.64 ID:AkBZRBExd
ハーレム物も八男みたいに関係者全員嫁にしていくときりが無いからなぁ
初期メンバーと義姉くらいまではわかるけど

424: 2021/08/23(月) 12:38:34.20 ID:rbf8Lv1p0
>>351
007みたいなエピソードごとに新ヒロイン出るタイプの書き方でこれやるとえらいことになるな
漫画だとあんまないけどラノベだとある

8: 2021/08/23(月) 12:06:20.64 ID:BOQCn7t/0
主人公分裂エンドってないの?

52: 2021/08/23(月) 12:13:32.33 ID:/LTY3roc0
>>8
ヒロインa「私はワイくんの顔もらうね!」
ヒロインb「ずるーい、私も顔がいいー」
ヒロインc「じゃあ私はワイくんの上半身もーらいっ!」
ヒロインd「わ、私は下半身で…」
ヒロインe「はぁ?この淫乱d!ワイくんのお沈沈は渡さないんだからっ!」

こう言う事け?

75: 2021/08/23(月) 12:16:06.94 ID:wlX0zUSrd
主人公に最初から好意寄せてたサブヒロインとくっつくエンディングないかな

79: 2021/08/23(月) 12:16:44.07 ID:ZZw6VAKB0
>>75
ナルト

138: 2021/08/23(月) 12:21:37.78 ID:bTn+bA6ba
男のハーレム物だから荒れるんや
女主人公の百合ハーレム物にしろ

142: 2021/08/23(月) 12:22:03.28 ID:Pr46dPgI0
>>138
これなかなか見ないな
あるんか?

156: 2021/08/23(月) 12:23:06.41 ID:ePKSGN0ga
>>142
ゲームだけどFGOくらいしかわからん

183: 2021/08/23(月) 12:24:24.40 ID:DwT0sGgYp
なんで主人公とくっついて欲しいのか謎や
NTR好きなんか?

189: 2021/08/23(月) 12:24:50.13 ID:D8XETWQ3d
>>183
自分にチャンスあると思ってんのか?

259: 2021/08/23(月) 12:28:53.73 ID:4/6e/+Jua
人気ナンバー1キャラと主人公と結ばれるヒロインと一致させる意味なんてたいしてないよね

464: 2021/08/23(月) 12:40:35.60 ID:VETf3IIP0
メインヒロインハッキリさせとけばええやろ
サブヒロインのが良かったって声があっても負けるの分かってたら大したことじゃない

473: 2021/08/23(月) 12:40:57.65 ID:gRHOO1A2d
>>464
勝敗わかりきってても燃えたの結構あるやろ

528: 2021/08/23(月) 12:43:26.23 ID:ZZw6VAKB0
>>464
それで連載漫画として続けるとなると相当難しいぞ。メインクラスが2人いないとキツイと思う

272: 2021/08/23(月) 12:29:53.10 ID:nyBE/PLV0
ちゃんと主人公が向き合ってフるのはいいラブコメ
主人公関係ないとこで勝手に察して勝手に身を引くのは甘え

907: 2021/08/23(月) 12:56:20.06 ID:R1O5wlay0
メインヒロインとサブヒロインの二人だけでええんや
無駄にキャラ増やすから読者で派閥が生まれてラストも揉める羽目になる

21: 2021/08/23(月) 12:08:58.83 ID:i6IkJMDR0
普通の世界線だと納得は無理だろ

やるとしたらリトバスみたいに全員攻略してから先があるって話に活路を見出せると思う

16: 2021/08/23(月) 12:08:21.26 ID:eMExVLKtd
主人公とヒロイン以外のキャラを最初からカップリング済みにする

24: 2021/08/23(月) 12:09:19.61 ID:KVi23cFOd
先に誰と結ばれるか描いてから話始めたらいい
それが嫌なやつはファンにならんから満足させなくていい

31: 2021/08/23(月) 12:11:13.65 ID:mbxzDrnWr
>>24
寄宿学校のジュリエットがそれやってたな
展開丸分かりで空気化していったが

6: 2021/08/23(月) 12:05:35.54 ID:YP5tRDWla
ifルートを載せる

12: 2021/08/23(月) 12:07:13.69 ID:uTQO6jDX0
完結させないか
分岐ifルート全部書くか

15: 2021/08/23(月) 12:08:20.67 ID:L5l8KfeNd
IFルートで全員幸せにしろ
少数派を切り捨てるな

653: 2021/08/23(月) 12:48:12.75 ID:E3AXxvpna
>>15
ぼくたちは勉強ができないはどうなった?

109: 2021/08/23(月) 12:19:21.11 ID:5Q0MfuUl0
曖昧エンドとかifルートは逃げやろ
しっかり結論出せや
お前が始めた物語だろ

554: 2021/08/23(月) 12:44:39.46 ID:33xgSifo0
ええねんけど、無理にわけわからんモブとくっつけて「どや?哀れな独身エンドは回避したぞ?」みたいなのは嫌やな

46: 2021/08/23(月) 12:13:05.80 ID:buPno//3r
丁寧に描写積み重ねて行けば誰とくっつこうが大した問題ではないだろう
あれもこれもとまるで作業のようにゲームのように色んなキャラと関係持たせていくからこじれていく

48: 2021/08/23(月) 12:13:12.04 ID:Zo51N70nd
明るいやつ、大人しいやつ、セフレみたいにいっぱい出てきたら無理やろな

30: 2021/08/23(月) 12:11:00.08 ID:CKMrONzcr
最初からヒロインを1人にするのが最近の主流や

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 主人公に筋が通ってれば納得するわ
    某ヤクザ2代目みたいなのはダメ

    • ヤクザの組長なら何人か女囲っても問題ないからハーレムエンドでもよかったかもしれないな
      ジャンプ的にどうなんだってのは置いといて

    • そうか?
      言っても序盤からある程度ラストが予想出来たし悪くはなかったけどな
      まあ予想出来ただけに女キャラ出し過ぎだけど

    • 「特に責任取らんけど友達の結婚ぶち壊すわ」
      「昔から好きだった子と両想いだったけどパツキン美少女選ぶわ」
      「好きだった子にはウェディングケーキ作らそ」
      「好きだった子とは疎遠やでーなんか子供たちが知り合ったらしい」

      • まあ最後のはむしろ自然じゃないかな

      • わざわざ楽達と同い年の子供を産み、その子供が妙に影のある暗そうな女の子っていうところが闇深さを感じた

      • ヤとマの知り合いなんて距離置くに決まってるやん

      • 公務員ヤクザが一番ヤベェ
        マキマさんに説教されたらええねん

      • マフィアにいいもんとかないときっぱり言ってくれた10代目にも説教してもらおう

      • 友達の望まない結婚式ぶち壊すって言われるほどか?
        ニセコイは嫌いだけどぶっちゃけここは別に変とは思わん
        あんな理不尽クソ暴力ゴリラ選んだのはおかしいけど

    • 負けヒロインにウェディングケーキ作らす鬼畜の所業

      • 断ると地元でパティシエの仕事できなくなっちゃう

  2. 高木さんとか普通に文句なく終わるだろ

    NTR期待してるファンだっているとか言い出されたらそりゃ無理だけどさ

    • 最終回前にもかかわらず夫婦になった後のスピンオフ始める発想が翌々考えるとすごいよな。

      • 本編でも結婚後のシーンでたからそろそろ終わりそうだな

      • 「中卒労働者から始める高校生活」
        しかも原作者本人の手がける結婚後スピンオフ

    • だから、高木さんが記事のオチのヒロイン一人系のパイオニアだろ

  3. 所詮の漫画の話で不倫がどうたら叩かれるからなんだと出てていよいよ末期な時代な

    • 「痛みを伴うことを笑いの対象にするバラエティー番組」がBPO案件になる時代だから本当に末期だよ。
      「イジメを助長する」ってこれがなくなったところでイジメをする人間が聖人になるわけない。

      • 間違ったなら教えることや訂正することが必要なことで経験なのにな
        事前対策も必要なときはあるけど何かにつけて前もってキレイキレイにしようとしてるクセがあるな今は

    • 「子供に悪影響だから」とか言う理由でそういうのを批判するやつこそ、現実とフィクションの区別がついてないよな。
      自分の子供は漫画を正しいと思って悪いことを真似するほど馬鹿だとでも思ってるんだろうか?それとも、万が一非行に走ったときに「漫画のせいでああなった。親の自分は悪くない」とでも言いたいんだろうか?
      もちろん、単に「インモラルなのが受けそうだから」みたいな考えで内容すらない安易なエログロ胸糞展開で読者を釣るようなのはどうかと思うが、それすらも所詮は漫画で片付く話だし

      • 作り話は為政者の権威を強化したり子供に言う事聞かせたり敵を鬼か悪魔かと思わせて人々を戦争に駆り立てたり…と昔から色々と現実の人間の行動に影響を与えるため使われてきたものだぞ
        創作が人間の行動に影響しないと思う方がよっぽどの無知
        悪役演じた役者が石を投げられたり世界の終末を信じた奴が地下鉄に毒撒いたり現実の人間はそんな感じ
        ホラ話とリアルを明確に区別しつつ影響をシャットアウト出来る人間はそうそう居ないと考えて良い
        君も夢の中に居るんだよ、早く目を覚ますと良い

      • 情報リテラシーを身につけさせられなかった義務教育の敗北例だな

      • 赤2は他人の創作物から人生に影響を受けるような濃厚で強烈な読書体験や音楽体験を味わったことがないのかもしれんね。
        それがあれば、どうやっても「所詮は漫画」なんて言葉は出てこないだろうし。

      • 物語の力ってもんを甘く見過ぎ
        現在進行形の現実の悲劇には「ふーんあっそだから何?」と一蹴し創作物で紡がれる悲劇には心痛める
        これこそが人間
        たかがマンガ(文芸/音楽/映画/演劇/)とかよう言えんわ

      • 聖書やコーランも作り話だけどアレのせいで戦争起こりまくりだし、このコメント見てブチギレる人も世界には沢山いる

  4. ヒロイン増やさなきゃいいだけ
    モブとか明らかに主人公の方を向いてない女キャラまで対象にして、こいつとくっつかないからダメとか言いだすイチャモン以外は封殺出来る
    ただ、誰を選ぶのか分からない時特有の緊張感というか、ラブコメの終盤特有の面白さは、批判を恐れちゃ絶対描けないので。嫌なら端からラブコメ描かないかハーレムエンドにでもしとけと

  5. 人の思考も嗜好も一人一人違う。すべてのファンが満足なんて無理に決まってるだろう。
    商売である以上は万人受けを狙うのは当たり前だが、読者に媚びへつらって作者の意思すらない作品なんか面白くなるけないわ。タイパクじゃないんだから

    • もはやラブコメに限らずすべてのジャンルに言えるよなあ

      • 掲示板で発見された「全読者を満足させるメソッド」がノーベル文学賞に?!

    • しかしまぁ……
      ラブコメ以外はなんか目標目的あってそこに進むわけで
      ラブコメでも高木さん系は荒れんが……そういや古見さんはちょっと荒れたな

      • 古見さんは主人公普通に好かれてたのにクソムーブさせたから…

      • 西片がポニテちゃんに告白されて一端OKしたあと撤回する展開やったら同じように荒れるわ

  6. 自分の好きなキャラが選ばれなかったことで不満言うようなのは作品のファンではなくそのキャラのファン
    作者としては「キャラのファンより作品のファンが大事です。俺の作品なんだから結末は俺が決める」って胸を張っていれば良いんでない

    • それ胸を張ってるっつーか開き直ってるようにしか見えんが

  7. まあいうて読者数そんな多くもならねえのが普通なんだしそこまで深く考える必要ってないよね

  8. 作者の人こんなこと考えてないと思うよ

    • 君は野崎くんのアシやから…

  9. そもそも全員納得させる必要なんて無いだろ。人気漫画になればなるほど読者毎の好みで派閥出来るんだから、全員納得させるなんて不可能。
    一番悪いのは全員納得させようとして、全ヒロインに中途半端に見せ場用意すること。序盤中盤はともかく終盤になったらメインヒロインを中心に据えて話展開した方が絶対面白くなる。

    • 五等分とか終盤はメインヒロインの4中心にすりゃよかったのになあ
      後は目くらまし用に5の出番だけ増やして出番多めだった1~3を少なめにすれば全員の出番も均等になった

      • ストーリーより謎解きに重きを置いてしまった末路だと思ってる


      • その謎解きがヒットした要因だから否定するのもおかしいけどな
        当初の構想通り転校後に四葉を最初に会わせて1対1の関係に他の姉妹を絡める感じにしてたらエンディングでの不満は減っただろうけど間違いなくここまでヒットはしなかったはずだし

    • いちご100%なんかはそのへん上手かったと思うよ。中盤辺りまでさつきが、実家に行くくらいまでは唯がヒロインレースに加わってたと思うけど、終盤は完全に西野か東城かの二択だった。美鈴とかこずえとかは最初からルート外のサブキャラって感じだし。そこから西野に確定するまでの流れも見事。
      だからこそイーストサイドストーリーはなかったことにしたい。あんなに見事に想いを断ち切る流れを描いた東城はなんだったのかと

      • 上手かったか?あれ東がメインだと思う人が多いと思うんだが

      • 自分はラストまで東一択だと思ってたクチだが、回想で西への告白シーンがあったからこそ西ENDは驚きつつも納得したよ

      • まぁ西野とムフフした段階で覚悟は正直できてたな
        しかし病ませていいとは言ってない!(強い語気で

      • 打ち切りにあい
        流れで西にしか話畳める話数の余裕なかっただけ

  10. ネット民「ラブコメ作者「どうやって全てのファンを満足させるエンディング描けば良いんや!!」」って思ってそう!!!!
    やんね

    • ネット民「選ばれなかったヒロインファンが全員敵にまわるぞ!!!」←言うほど敵にまわらない

      • なんかこじらせて敵にまわった奴が勝手にファンの代表ヅラしてるだけだわな

    • お人形遊びの末路

  11. そもそもラブコメとか関係なくファン全員満足させて終わるなんて不可能だから

  12. メインヒロイン以外の女は全員不細工にすればいいよ

    • 性格最悪とかな
      ヘイトコントロール

    • クロスマネジのこと?

    • まあ本来そうやってメリハリはつけるべきなんだよな
      数撃ちゃ当たる理論でイケメン、美少女出しまくるのがよくない

  13. 主人公とヒロインが徹頭徹尾両想いな作品がいいです

    • いくらでもあるじゃない

    • 寄宿学校のジュリエットでも読んどけ

  14. 100カノを信じろ

    • あれは主人公だけじゃなく彼女達の中でも百合化させて
      出番をセット化させたりしてるな

    • ラブコメじゃないじゃん

      • コメ成分が異常に多いけどラブコメや

      • あれもうクレコメじゃねーの

    • 出オチ漫画かと思ってたら、まだヤベーの続いて
      て、作者の頭はどうなってるのか…

      担当がゴールデンカムイと一緒と知って、ある意味納得したが

    • 彼氏の好きな子だから自分も好き
      という絶対に争いが発生しない鉄壁の設定すき

  15. 出来レースするの好きだからなジャンプ系のラブコメもの
    徹底追尾ヒロイン一人ってあったか?
    だいたい中途半端に当て馬で三角やらハーレムにするし

    • 最近は最初から主役のカップルが固定されてるラブコメが多いんだよな
      たぶんジャンプで採用されるラブコメのテンプレはちょっと古めなんだろう

      • いうてその形式も別に新しくも無い、古くはかぼちゃワインなんかもそうだし
        アンケ至上主義でインフレバトルこそ王道なジャンプには次々と新たな強敵(ヒロイン)が登場する形式の方が編集的にもやりやすいだけだろう
        一対一形式を今の主流にした高木さんですらハーレム形式の5等分に売上げで負けてるし、ハーレムでヒロインレースやるのはファン煽って売上げやアンケ増やしやすい

    • ジャンプ漫画は新たな敵出して戦うものだからね

  16. いろいろ考えたが本当に留美子は天才なんだなと思ったわ

  17. まあ全員納得は無理だろうな。
    コナンでさえ、灰原がどうとか世良がどうとか言い出すのがいるんだから。普通に読めば蘭以外の選択肢なんかありえない。そもそもヒロインとしてラブコメ展開にすらなってないのに、自分の勝手な妄想がさも正しいかのように語るのが少なからずいる。二次創作ならどう楽しもうが自由だけど、それを公式にすら押し付けるから始末に負えない

    • それこそコナンみたいにしたらいい気がするな
      キッド×青子とか佐藤×高木とか、サブヒロインには個別エピでたまにメイン張るようなサブ主人公的な存在を作ればええ
      残り物同士でくっつけるから荒れるんであって、サブはサブ同士で初めからちゃんとした恋愛やってれば群像劇っぽくなって、このヒロインにはこのヒロインでまた別のスートリーがあります感が出る
      大元の主人公は1人でも、読者に感情移入させる主人公は1人である必要はない

      • キッドはそもそも別作品で主役やってっから青子はメインヒロインやぞ

      • つーか、あっちはあっちで、紅子ファンがなっとくしないからたいへんやぞ。

    • まあ文句は言うけどしゃーないってなるだろ
      灰原好きでも蘭とくっつくのはおかしいって言うのはさすがに頭おかしいし
      くっついてもしゃーないって思わせる設定やエピソードが無い漫画がダメ

  18. いっそ全ヒロインに魅力的な男つけて誰もあぶれないようにしてくれ

    • 個人的にはそれが一番好きだけど、「一度でも主人公(自分)と関わったヒロインは全部主人公のもの!他の男に行くのは許さん!」と喚く層が少なくない数いるから厄介
      そういうのは声もでかいし

    • 最初からカップルとして出てくるのならいいんだけど、途中でほか男に移るのはNTR感あるのでNG

      • ヒロインが負けヒロインになった時点でフッたのは主人公なんだから他の男とくっつくのがNTRって違くない?俺はお前を選ばないけどお前は俺だけを愛し続けてくれってありえんし


      • そんなの嫌だ!!負けヒロインに男ができるなんて!!一生オレだけを想っててほしい!!オレがフッた後もしばらく…10年以上は引きずっててほしい!!

    • 一番いらんやつやん

    • ボンボン坂高校演劇部とかそのパターンだな
      個人的にはフリーの方がその後について色々妄想しやすくて二次小説書きやすいんで助かるけど

    • 野崎くんぐらい全カップル魅力的ならいいぞ

  19. 宮崎駿に書かせたらええ
    批判しづらいから結果満足したことになる

    • 宮崎駿ですらカヤが可哀想だとアシタカに色々と言われたりするからな…あんな昔のことを現代の価値観でどうこう言うのはおかしいにも関わらず

      • カヤとサンの声優同じにしたりして結構配慮してんのにな
        しかも結婚エンドじゃなく共生エンドで心で想い合う誓いを立てたカヤとさして変わらんし


      • 絵?同じ声なの?それを今知った…

  20. 主人公が分裂といえばキミキスのアニメ版は主人公のバージョン違いみたいなオリキャラがヒロインの人数分登場してたな

    まぶらほのも主人公が途中で分裂してた

  21. ていうか全ての読者が満足するようなマンガ自体存在しないだろっていう
    どんな物語にだってケチつける人はいる

    • タイパクがそれしようとしてたな

      • 結局そんなん無理やって結論になって
        最初編集から言われたようなことを主人公が言って終わっちゃったけどな

      • あれはヒカ碁の神の一手と一緒で基本的に無理

  22. 群像劇やりゃエエねん

    • 初恋限定みたいなやつ?

    • 正直初恋限定はかなり好きだった

  23. かぐや様とかウルトラロマンティックで納得してたのに
    ダラダラと晩節を汚してるからなぁ
    推しの子で吐いた辞めさせてくれないが当てはまるんだろか

    • 今は来るべきときのかぐやの味方作りの時期なんだろうけど正味つまらんしな
      石上のラブコメなんていらんしつか石上蚊帳の外だし

    • カグヤ様はウルトラロマンティックの時点で恋愛頭脳戦は終了したから後は蛇足なんだよな…

    • 石上自体は良キャラだったんだけどねぇ
      割と真面目にミコがクソキャラだったのが足引っ張ってる

  24. キミはペットは良い〆だった

  25. 困ったらトラック
    マガジンの伝統だ

    • マガジンってラブコメに限らず、長期連載で畳むの下手なのあるよな

  26. アオハコはこのまま千夏先輩と雛だけな気がするけどどうなるかね。

    • 古巣でやってるカッコウでいきなりヒロイン生えてきて微妙に感じたから出来ればずっと出番のあるヒロインは増えないで欲しいなあ

    • はっきりいって雛も余計な追加だわ
      こいつに判官贔屓で変なファン付くと、本命ヒロインの邪魔になる
      ニセコイがおかしくなったのも小野寺ファンに折れて小野寺とのラブコメ増やしたせいだし
      過程は小野寺でやって結果は千棘が持って行くという、どっちのファンも喜ばないクソ展開になって

    • 雛も正直に別にいらんな
      あれ別に二人で関係性育んでいける系やんな
      ただの負け戦で雛使って主人公の側面掘り下げるならそのままヒロインでやれやと

      • どう転ぶかわからんし
        緊張感高める構成として悪手とは言えない
        ガッカリエンドであろうと最後まで引っ張れれば勝ちだから


      • そのどう転ぶかわからんってのが悪手なんだろって話
        最初から負けヒロイン確定してるなら悔しいけど納得はするだろ?
        この話題の趣旨ってそういうことだと思うけど
        売れたら勝ちだから最後糞でもいいわって話なら平行線だからいいわ

      • FSS方式で最初に年表を載せよう

  27. マルチエンド()は勘弁な
    全てのファンを満足させようとした挙げ句に滑りまくってそっぽ向かれた僕便の惨状を思い出せ

    • マルチエンド肯定派「僕勉が失敗したのは作者の力量のせいやぞ」

    • ネットで声でかいだけな気がする

      • 掲載順も良くなかったじゃん
        僕勉のファンでもアソチでもなかったけど普通に読んでてクオリティ低かった思うぞあれ

      • おっと、事実上関城さん編と化した理系ルートと、とりあえず尻見せとけ!だった先生ルートの悪口はそこまでだ

    • 文系と先輩のルートは割と好き。うるかは······アニメがね。

  28. ヒロイン1人が鉄板だけど、高木さんに公式が勝手に結婚させた勢とか居るからな
    全員が納得はしない

  29. 純粋に疑問なんやけど、ハーレムエンドが誰も傷つかないと主張してる人は、自分を置き換えてもそう思えるのかな?
    凄い好きな女の子がいるけど、みんなその娘を狙ってて…って状況で、彼女に「誰も傷つけたくないからみんなと付き合うよ!」と言われたら、「やった~フラれなかった」と喜べるもんなん?
    自分は無理やな。「共有」するくらいならフラれた方がいいわ

    • 一概には言えんと思う。灰みたいな考えも、好きな人に振り向いてもらえれば他に好きな人がいても構わないって考えも当たり前と言える。個人の自由に過ぎない。文化的なことを考えればもっと複雑だろう。日本人からすれば一夫多妻制をおかしいと思う人が多いだろうけど、それが当たり前の文化圏の人にとっては一夫一妻制こそ理解し難いだろうし

    • まあ人それぞれよな、俺は自分に置き換えてもありだと思う
      ただ、もちろん自分側(ヒロイン側)にも選ぶ権利はあるわけで、
      好きになった相手が全員受け入れる度量持ってて、かつ自分がそんな関係に納得できるくらい相手にべた惚れしてる前提でないと成立しないと思う

    • お前が残り99人の男と恋仲になれば済む話だな
      もっと視野と器は大きくしないとハーレムなんて成立しないぞ

    • 男(女)側に甲斐性があるか否かが全てだろ
      世界には一妻多夫性の国もあるぞ

      • 3人いたら3人の嫁に同じ生活を保障し、同じだけ部屋を訪問し
        誰と特別仲良くすることもなく公平に扱わなければならないっていう
        コミュ障には絶対無理なテク必須

    • まずハーレムと逆ハーレムをなぜ同列に考えてしまうのかな
      自分に置き換えてどうすんだよ

    • ポリアモリー社会もあるしなあ
      一夫一婦は明治以降の文化規範だしそこに縛られない関係性を描こうとするのもフィクションならではの試みでは
      自分はアリだなナシだなと感じるのも思考実験として意味がある

    • インド人「母さん、弓術大会で優勝したよ! で、賞品が……」
      母「賞品? 何貰ったか知らないけど、兄弟みんなで分けなさい」
      インド人「オッケー!」
      賞品の花嫁「えぇ……?」

    • ??「なんで嫁三人もいんだよざっけんなよ!」

    • 主人公♂もトリプルくらいにして乱婚エンドにすればいいな

  30. マルチエンド自体は特に嫌いなわけではないけど
    仮に今後マルチエンドが流行って自分がマルチエンドの可能性も想定しながら作品を読む脳ミソになってしまうのは勘弁だなとは思う

    • それはラブコメに限ったことじゃないでしょ
      あ、こいつは死ぬな。とか
      声優が石田彰な時点で何か企んでそうとかなるしな

  31. 十八才未満お断りならぬ知能指数95未満お断りにすればええねん

    • どうやってはかるんだよ

      • 解釈難しい些細なほのめかしでジワジワと関係の進展を描いていく

      • 仄見えるのは人気なかったからNG

  32. 5等分は失敗だったと言われてるが声のでかいやつが言ってるだけだからなあ
    売上みればわかるし失敗なら話題にもならない

    • 4で決着自体は全く問題ないけど決着までの流れはどう見ても必要なエピソードが色々足りないと思うぞ

      • そもそも選ぶ理由が過去のエピソードの時点で
        それまでの話が全部茶番やんで終わってるのがいかんわ
        楽しんできた人ほど文句言わなきゃおかしいんだが
        あんなのラブコメじゃない。推理漫画だわ


      • 過去のエピソードは切っ掛けであって決め手じゃねえぞ過去のエピソードが決め手なら過去の子と誤解してる娘に行くだろ

    • 跳ねた作品が盛り上がり渦中のうちに結末が微妙なだけで失速する方がレア
      13巻まで買ってたらそら14巻(最終巻)まで買うよ
      キャラ厨ファンを付けた作品は盛り下がってもこのへんが強い

      • つまらん話ならここまで売れてないの
        それぐらいわかろうや


      • 人気出たところまでは明確に面白いしよく出来てる
        13巻までは期待値込みでセーフ
        14巻は賛否両論
        自分はアリ派だが10巻以降の尺の配分しくってるとは思う

      • アニメの熱が尾を引いてるうちに完結、てのは鬼滅と同じだからな
        長期作品はこれができないから徐々に下げていく
        金カムすら初動3割落ちてるのに長期休載挟んでジワジワ初動伸ばしてるワートリは異例中の異例

      • 失敗をカバーするだけの積み重ねがあっただけよね
        あのままだらだら続けてたらジョジョリオンコースだった


      • あのアニメのデキで原作売れたの凄いわ五等分
        鬼滅のアニメがあんなんだったら絶対社会現象にならなかったわ

      • 言うても美少女ラブコメに超絶作画って京アニしかようやらんだろ

  33. アニメ化できたラブコメ作品ならゲーム版を出して好きなヒロインとのEDを見られる手法も取れるんだけどねえ

    • 今はなかなかゲーム化しなくなったな
      ソシャゲならワンチャンありか?

  34. ???(ハーレムこそが全てを丸く収める道)

  35. ラブひなみたいにメインヒロインとサブヒロインってわかりやすく分けとば不満も出にくい
    で、サブヒロインはゲームとかでifルートだしとけばオッケーよ

  36. 最初に用意してたヒロインでくっついときゃいいんちゃうの?

  37. かぐや様は告られたい は成功してるやろ。
    男により選択可能なルートが違うし、
    ヒロイン以外なにがしか問題ありでリタイアしてってメインの格が上がるし。
    藤原書記派は、そのままの君でいて。って生暖かい目で見ているだけだし

    • この二人がどうこうよりもサブキャラがどうなるかで読んでるファンが今となっては主流派だと思うが

      • んなわけねえわ
        引っ張ってきたのは二人だし今は焦点外れて不評ばっか

  38. フラれた者同士でくっつくのが一番ムカつく

    • スピンオフとか視野に入れた場合ネームドで番わせると効率的だから仕方ないんよ

  39. ラブコメ=ハーレムって勘違いする奴が出てくるくらいハーレムものばっかりということか

    • 三角関係が基本と思ってるところとかなぁ
      別に最初から選ばないラブコメなんて普通にあるのに
      次にくる漫画のWeb部門にあった山田くんとLv999の恋をするもそうだな
      タイトルから既に一択になってる

  40. ハーレムにしろとか言ってるやつは本気で言ってののか?
    冗談だと思いたいが・・・・
    仲良くできるわけがないし怖いよ

    • 乙嫁語りではフツーに仲良くしてるぞ
      文化背景やドラマの見せ方次第でハーレムありな人もそこそこいるのでは
      NG派大いに結構だがOK派を否定するもんじゃない

      • あれはそういうことが許される地域だから、イスラムとかのな
        ハーレムが許されてるところって男尊女卑の国だからな

      • 長男だけ嫁がきて、長男亡くなったら次男、次男亡くなったら三男と
        家長になる人と一緒になるののほうが、逆ハーで興奮した

    • ムシブギョーという、ハーレムエンドで終わらせた万が一というのもありましてね
      あと、ヤンジャンの100カノという頭ぶっ壊れたハーレム漫画もあるぞ

      あとちょっと古いが、最終的にヒロインの一人とくっついたけど、忘れたころに突然出た続編で、これだったらハーレムの方がマシだったのでは…となった爆れつハンター
      負けヒロインとの間に隠し子が出来てて、勝ちヒロイン(妻の座もゲット)に子がいないという、勝ちヒロインが負けヒロイン化というカオスw

      • 100カノは1話の中でちゃんと全員登場させたり
        漫画自体も彼女全員大事にしてる感あって好きだわ

  41. ドラマでも漫画でも恋愛関連のものは誰と付き合うにしろ
    結局一人を選ぶのが当たり前なのにそれをかわいそうだのなんだのは
    ずれてるとしか思えない

  42. はがないや俺妹みたいに主人公の性格を終盤でクソにしてこんな男とヒロインが結ばれなくてよかったと読者を安心させるノーマルエンドという選択肢

  43. 普通の女の子が好きなんだ、って言ってメインヒロイン7人とのフラグ全部へし折って、モブみたいなサブヒロインとくっついた神様やぞ

  44. 決着を付けず終わらせればええんや
    しかしただ決着を付けず終わらせるんじゃダメだから
    決着が付かなくてもしょうがないと読者に思わせるオチを準備するんや
    例えば主人公が死ぬとかヒロインが全滅するとか
    隕石で地球が消滅するとかヒロインが実は全員男だったとか主人公は実は女だったとか
    伏線を大量に入れておけばなんとか納得してくれるはずや

  45. 双子をめとる為に学者かなんかになって
    重婚できる国に国籍変えた
    エロゲの主人公おったなあ。

    • 瑠璃色の雪か

  46. 単純な話で まずヒロイン複数出すなよ

    • それ極端な過激派だし一般的な嗜好じゃないぞ
      ラブストーリー全般向いてない

      • 複数ヒロイン物はほぼ確実に最後に荒れているって事は
        実は一般的な嗜好では無いのに途中経過のウケが良いから
        総合的にはそうでもないのにそう認識されているというだけなんじゃないか?


      • 結末に至る過程でそれぞれのヒロインがどう動きどういう答えを見出していくのか?という渦中のドラマこそがラブコメの醍醐味

        結末で読者の不平不満は噴出する(かもしれない)けど、説得力ある関係性成就を描いていたなら文句なし
        負けヒロインの推しの儚さを愛でていく所存

      • んなこたねぇよ・・・複数の女の子が出ても本命が一人だなんて珍しく無いだろ
        最近だとかぐやさまとかそうじゃん
        会長と他の子の絡みはあってもフラグは立たないから
        かぐやとくっついて発狂するやついたらそっちの方がおかしい

    • 商業的にはオチの心配をして登場キャラ絞るより、連載中にどれだけ広く売れるかの方が重要なんで

    • 逆や
      複数出すなら男側も複数出せよと

  47. この手の話題でぼく勉が槍玉に挙げられて批判されるの多いけど意味わからん
    あの手法は一つの答えだろ

    • アニメでうるかやったあとの本編あれってのは荒れるよ
      原作が先行してればここまで粘着されない

    • 批判が多い時点で答えじゃなく誤答では
      一つの答えであればもっと賛の意見が語られてるはずだが
      出る話題はどれも失敗というものばかり

    • イフルートやった後で結局俺たちの戦いはこれからだ!
      みたいに終わらせたからやろ
      結局全部妄想オチやん

      その点3人とも3回ずつ孕ませるムシブギョーの男らしさよ

    • マルチエンドって考えはとっくの昔に存在するから別に斬新でも無い
      ・男側に自分の意思というものが感じられない
      ・どのヒロインも平等に勝つ=推しが勝つ嬉しさが小さい
      ・逆にそのヒロインの回数だけ推しヒロインは負けヒロインになる
      ・連載中であれば一人のヒロインが勝ってる時に
       その他のヒロインのファンの興味は急激に薄れていく
      これらの問題をクリアして初めて漫画としての答えが出たと言える

    • 平等に分岐だと他の派閥にマウント取れないから満足感がないんでしょ

      • まあマウント云々はわからんが
        ヒロインレース形式がウケるのは誰が勝つのかわからんからだろうしな
        そこを最後の最後にみんな一着にしますってやったらまあ

      • つまり推しのヒロインが勝ってほしいのではなく、推しじゃないヒロインが敗北する様を見たいって事なのか?

      • 次にマルチエンドラブコメが許されたら
        他ヒロインがどんな風に傷心して失恋していくかを
        重点に描いてみればいい

      • ↑↑
        あるアニメで勝ちヒロインのエピソード削られて(同時にそいつの推しキャラの結構重要なエピソードも削られてるのにそこはなぜかまったく触れず)アニメは別エンドって喜んでた奴がtitterでいたからそうかもしれない
        なお勝ちヒロインのエピソードは結局やった模様

      • マウント云々じゃなくて一人と付き合うのが当たり前だからだろ

    • マルチエンドが判明する以前から、無理のある展開や超常現象なんかでかなり荒れていたから

    • マルチエンドは一つの解答かもしれないけど
      僕勉はマルチエンドの解答にはなり得なかった

    • マルチエンドは別にいいんだけどさ、途中まで完全に同じストーリーなのにある時点から結末だけ違うってのが納得できない。
      例えばうるかルートで父親の語りかけとかやって、「気づいてなかったけど本当は昔から好きだった」みたいな流れだったけど、それなら他のヒロインルートに行くにはキャンプファイヤー以前からやり直さなきゃ駄目でしょと。うるかルートだけならあれで綺麗だったのに。
      なんというか、単に好きなヒロインが勝てばいいって人にはよかったのかもしれないけど、第1話から最終回までののストーリーを楽しみたいんであって、どのヒロインと結ばれるかはその結果でしかないと思ってた身としてはお膳をひっくり返された気分。

      • まあ過程すっ飛ばして結果だけ得てもなぁ・・・・
        文乃ルートってなんで文乃を選んだかが全くなく文乃ルートだったから選んだになっちゃってる。
        他のヒロインルートは時間をおいて色々あったと妄想できるけど
        エロ下のファンディスクと言われるわな
        ぼく勉のifルート

      • あれはサイコロがそういう風に転がった世界だろ
        成幸の気持ちの揺れひとつで
        うるかが振られて文乃とくっつく世界もあったということ

    • そもそも一人に対して好きというからこそ尊いんだよ
      誰が選ばれるにしてもな
      それをパラレルワールドにまでしてこれまで描いてきたこと否定していく作業だからな
      主人公は誰を好きになっていくかが物語の肝なのに
      マルチエンドは描いてきたことを否定する行為になると5等分作者のねぎ先生も言ってる

  48. 無い(断言)

    例えばAというヒロインとBというヒロインがいるとする。
    するとA派とB派という派閥ができる。
    A派とB派は犬猿。

    そしたらその時点で戦争でも起きかねない空気ができてしまう。
    だから“無い”んだよ。
    更にヒロインが3人以上いれば、その分だけ派閥も増える。

    それでも納得させたければ、女性キャラを全キャラ中たった1人にすべきだと思う。

    • 少女漫画では少年漫画よりも不満が出ないことが多いので参考にしたら良いんじゃない?
      カードキャプターさくらとか君に届けとか文句はほとんど無かったよ

  49. 主人公1人×ヒロイン複数って状態だから面倒が起こる。

    1:主人公のクローンをヒロインの人数分作る。
    2:オリジナルの取り合いになると大変だから、増やし終わったらオリジナルは処分する。

    これで全て丸く収まる。

    • オリジナル行方不明でもいいな
      それ上手く描けたら旧来ラブコメ批評たりうるので誰かチャレンジしてほしい

    • ガンツがコピーで分裂させてたな
      オリジナルは死んでるし

  50. 最後に負けヒロインにも主人公そっくりの男を用意する

    • せめて上位互換にしてくれ

    • それ苺100%の東側のじゃねえかw

  51. 最初は主人公モテモテでハーレム状態だがひとりの娘が半歩くらいリードすると
    徐々に他の娘は身を引いていって別の恋を見つけたり寄り付かなくなったり
    そこから本格的にドラマやって大団円にすりゃいいよ

    サブヒロインの持ってる人気にいやらしく未練出すから嫌われる

  52. 一つの方法として。サンプルは「ぼく勉」。
    これの失敗点はルート突入段階を明らかにしなかった点及び最終的にジンクス自体を否定した点。
    それに伴い、各種問題が発生している。ではどうすれば良かったのか?
    1.本編は「誰を選んだかわからない状態」で終了させる。
    これは受験から一気に数年飛ばし、主人公と誰かわからないヒロインが手を繋いで歩いている程度の描写でいい。
    2.で、各種ルート宣言後に各種ルートに突入する。この際、他ヒロインはあたかも存在しないかの様なストーリー展開を行う。何故なら専用ルートに於いて他ヒロインを少しでも描く事は事実上の「死体蹴り」になるから。他ヒロインのファンは不愉快にしか感じない。
    3.各種ルート、描き切る。
    「ぼく勉」に於いて駄目だった点はうるかルートが本編から地続きの上、普通に見た場合うるかルートが正史であるとしか判断出来ない他ヒロインの動き迄描いている。これをやった後で各種ルートがあると言われても手遅れ。

    • それの3.の何が深刻ってうるかルートが正規ルートに見える展開にしておきながら
      あくまで作者は「全ヒロイン平等」「正史は読者次第」のスタンスを崩すつもりがないこと
      サプライズやファンサービスは結構だけど工夫もなく普通に矛盾してるだけの嘘をついてるのがしょうもなさすぎる

      • 本編を途中からやり直して各ヒロインのルートを描いてればそれも成立したんだけどな、当時ギャルゲエロゲには昔からあるんだから漫画でもおかしくないとか言ってた手合いは完全にそれ期待してたし
        期待に反して出てきたのはファンディスクにある短編おまけシナリオだったけど

      • 違うで、作者は読者次第と入ってるけど
        最終巻のあとがきでどれが正しい結末かはあえて言いませんと言ってる
        要はちゃんと正しい結末は描いてるってことだ
        18巻以降はもしもほかのヒロインと結ばれる世界があったとしたらと
        全部書いてるぐらいだからなw

      • 読者次第と言ってるけど結局読者から見ても他がおまけにしか見えないんだよな
        まあおまけでも描いてくれて嬉しいというのはあるが
        つまらないのが致命的

  53. 全員お友達エンドで良いだろ?

  54. 最後はもうヒロイン全員捨てて親友の男とくっつけばええんや

  55. メイン以外は主人公を好かなければいいんじゃない?
    主人公とメインが徐々に結ばれるところを描けばいい
    そうすりゃ不幸な思いや妥協するキャラがいなくて皆ハッピー

  56. メイン以外はセフレにしろ

  57. 選ばれなかったヒロインに実は元カレがいたってことにする
    これでそのヒロイン好きなオタク君達は冷める

  58. まーたプロの思考スレタイにしたった(ド素人目線)かいな
    全員が納得できる作品なんて思考が薄ら寒い。パク平じゃねーんだから

  59. 最初から一人としか結ばれん運命なのはわかりきっちょるはずじゃぁ
    全員救うとは少々驕りがすぎりゃせんか

  60. 赤松はAIとまラブひなはまあまあ王道だったけど
    ネギまで変化球、UQはハーレムだからな。これも時代なのか

    • 対抗馬殺す路線繰り返した挙げ句何もかも中途半端なヒットマン→「ハーレムラブコメは初めて(自称)」の瀬尾公治・・・

  61. 男側を六つ子にしよう

    • 双子同士で結婚するパターンは現実でも結構見かけるよな…(。´・ω・)ん?

      • 綾辻行人の『殺人鬼』って小説でも出てきたしな

    • おそ松くんじゃねーか…

  62. 全員を満足させるようなもん描こうとしたら極少数のファン囲ってその閉じた中でやってくしかないよな

  63. 古見さんさんや天野めぐみみたいにタイトルにヒロインの名前が入ってるのに三角関係やるのってバカバカしくない?
    絶対に勝つのが分かりきってるのにこういうのに限って一年以上三角関係やるから本当に先延ばし目的の茶番にしか思えん

    • 実際その二作品は引き延ばしでは?

    • いやまったく
      ギャル子可哀想

    • 設定上可もなく不可もなくにしてしまった平凡な主人公の評価を上げるための存在だからな
      設定上美人だとか人気があるヒロインに釣り合う存在にする為に主人公のいいところを見つけてくれる他の存在が必要で主人公を好きになる娘がいたら便利なのよ

      • なるほど目鱗

    • そういえば天野めぐみは今週号で受験受かって告白したから次で最終回らしいな

  64. 人気投票一位とくっつけますって告知してやれば一番民主的やん
    多数決なら文句ないだろ

    炎燃えるの新アシスタントは投票できめたぞ

    • これだよな

      • いややそんなん
        漫画でまで数の暴力で殴られたくない

    • ネタ投票か腐女子に荒らされて終わりやな

    • ぼく勉の人気投票は確かに先生は作品内では一番人気あったんやろうけど
      多重がひどすぎたからなぁ
      なんで鬼滅の善逸以外のキャラより投票数多いんだよとドン引きしたわ
      発行部数400万部ほどほどぐらいの作品のキャラが

    • 最序盤でヒロイン全部出してそれやるならまぁアリだけど中盤以降でそれやるのは単にストーリーどうでもいいと思ってるやつのやる事だな
      ある程度物語が進んでからそれやったら絶対にヒロイン変える上で矛盾出る
      もし矛盾出ないならそれほど無味無臭みたいな平行線のつまらん展開しかやってないって事だし

      • 最序盤の人気投票で決めるなら1位が8割ぐらい票取らないと大半の読者が離れて打ち切りコース待ったなしだな
        あと序盤の人気なんかあっさり変わるからあてにならない
        例えば今、瀬尾の連載中の5人ヒロインのやつで人気投票2回やったけど結果全然違う

  65. 男を主人公一人にするから面白い展開を作るのに複数ヒロインを作るしかないわけで、複数の男女を群像劇的に描けばいいのでは?
    そういう作品なにかあるっけ?

    • 『初恋限定』がそれだったけど、いちごより全然受けなかったから誰も描かない感じになっちゃったね
      他誌なら、『徒然チルドレン』『月刊少女野崎くん』あたりがそれになるのかな?
      この二つは成功してるけど、ジャンプでは受けないのかしら

      • ジャンプでは相性最悪だろうね
        あれもここのエピソードはそんな悪くないんだけどそういう読み方をしてくれる人はジャンプじゃ少ないだろうん

  66. かのかりはルカがかわいそうと言われてるけど
    あれは自業自得だよな
    好きな子いるのに彼女になってくれってずっと迫ってるわけであくまで仮ということだし
    主人公はクズだって言われるけど普通の大学生だし

    • かのかりは元カノがドクズすぎるのとルカが頭弱すぎるのがなあ

      • マミちゃんホンマ嫌いやわ
        普通にメインの水原派なんやけど、少数派なんやろか
        ルカちゃんの方が人気なん?

      • ルカはけなげで一途に思い続けるというのがいいんだろうな
        読者の方も振られるのは何となく察してるからファンは応援すれば
        ワンちゃんあるんじゃないかと期待する
        でもそれで主人公に迫ってるけどそれに応えることまではできないんだよな
        水原も主人公のことを意識しだしてどんどん魅力が出てきた
        逆にルカはどんどんおかしくなってる

      • マミはそうまでして和也の心に残りたいなら
        瀬尾公治式で主人公の前で死ねばいいのにな

        あいつテメーで振っといてああいう事してるし

    • ルカはもう騒いで妨害する以外できることなくなっててかわいそう、見苦しくなるだけだから早く退場させるべきでは…
      こっから水原と和也の関係に一石を投じる(それによって二人の関係が変化する)イベントを更にやるんだったら、むしろもはや外伝用キャラに成り下がってる墨が本気出してくるとかの方がいいのではと

  67. 一人を選ぶことが当たり前なのになぁ
    漫画だってそこのリアリティは捨てたらだめよ
    それが許される世界観ならともかく

    • 鬼滅の音柱の嫁三人も、忍という価値観の違う世界の中でのことだから何となくアリなように見えるけど、大正時代は既に一夫一婦性になってるしね

      • あそこの家の場合、当主がすぐ死ぬから後継ぎがいるからしゃあない
        妻が何人も許容されてるところは後継ぎ問題があるからこそだし

  68. 主人公この人が好きってのが最初から明言されてて最終的にその人とくっつくなら誰も文句言わんやろニセコイはここで失敗した

    • お互い両想いだったのにゴリラが邪魔した形になった感じ
      結局、クズ同士でお似合いなんだけど

      • だが実際には両想いの読み切りに小野寺という邪魔者追加したのが悪手だったわけだから問題が根深い
        邪魔者追加したせいで読み切りの良いところぶち壊したんだし

    • ニセコイってタイトルからして『偽の恋が本物になる』という形でゴリラエンドになること自体は(順当なストーリーにしようとする限り)決まってたようなもんだから、小野寺やマリーの方がヒロインとして優れてたり、だいぶ後になって既に負け確定してるようななんちゃってヒロインを増やしまくったりした方がむしろ問題なんじゃないかと思っている

  69. 割とゆらぎ荘の幽奈さんは理想的な終わり方
    主人公も男前でメインヒロインと結ばれる過程もちゃんと書かれてくれたし

    • だがヒロインレース煽り、キャラガチャで当たったヤツプッシュした勉強に売上げで負けた
      高木さんやかぐや様も五等分に負けた
      クソと焦土しか後に残らないが、連載中は結局ハーレムヒロインレースの方が売れる萌え豚の悲しいサガ

  70. 『犬になったら好きな人に拾われた』は後輩ちゃんが圧倒的にヒロインしてるからマジで後輩ちゃんエンドにしてほしいわ、おそらく人気も一番のはず

  71. 予め男と女を同じ数用意しとく。

    • 盛り上がらないラブコメの定番じゃん

  72. >主人公に最初から好意寄せてたサブヒロインとくっつくエンディングないかな
    はたらく魔王さま
    負けヒロイン側のほうがファン多かったので大炎上して
    アニメ2期発表されても反応薄い

  73. ラブコメのラストは正妻のファン残して抹殺
    それでいいんだよスッキリするだろ

  74. 最初からメインヒロインを決めておくのが一番良い。
    「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」の爽快感がすごかった。
    ヒロイン以外との好感度を終盤に向けてあげてって常識的に考えて妹は無いよな…って思わせてからの、最後に振りまくってメインヒロインを選ぶのは痺れた。

  75. ToLOVEるとか、惚れてる地味女の子を最後に選ぶんだろうなと思ってるが故に、
    メインヒロインっぽいララの立ち位置がふわふわせざるを得なくなってたな。
    下手に恋仲を進展させたら最後の後味に影響しちゃうから、扱いに相当苦心してた印象。

  76. 絶望先生はハーレムエンドだが
    文句聞いたことないな
    全員絶句してたから

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
面白くて人気の出る『読み切り』漫画の特徴ってなんだと思う?
昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな
「スラムダンク」の山王戦のラストがもしもスラムダンクで決まってたら名作にはなり得てなかった
今週の「エンバーズ」感想、試合前に皆で銭湯!絆を深めいざ大一番へ!!【14話】
【悲報】ワイ、ウキウキで回転寿司に行くも別のお客さんに叱られて味のしない寿司を食べる
【悲報】アニメーター「フォークを握った手の描き方わかんねぇ・・・これでいっかw」→結果www
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう
本日の人気急上昇記事