今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【39号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (931)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 39号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 僕とロボコ、俺達のための回だった

    • どの作品も褒めてる辺り
      好感持てるわ

      • マッシュル
        逃げ若
        ウィッチウォッチ
        レッドフード
        ネル

        ハブられてんだが?


      • 逃げ若は普通に出てるし他も手書きのところに出てるな


      • 褒めてねえええ

      • このツリーで真にハブられたのは夜桜

      • ワンピはハブられてるというより別格扱いかね
        ハンタはまあ・・

      • その二つは休載だったんで仕方ない

      • ワンピのあれは宮崎先生が今週ワンピは休載て勘違いしてたんじゃないかなぁ
        作中のアンケハガキを39号にしといて本来は載ってるワンピを休載にしてるのは尾田が機嫌を悪くしそう

      • その程度で気を悪くするわけ
        恋するワンピースを許してる作者やぞ

    • 電子版にすれば切手代いらないのに

      • 小学生には無理やろ

      • 子供向けの漫画で電子版と言われても。

      • 大人なのに電子版でアンケート送れるのを知らなかった俺みたいなのもいるぞ
        ブラウザ版では送れないとか分かるかい

      • 今の子はデジタルネイティブだし電子版のが馴染みあるまであるだろ知らんけど

      • 親が買ったものを読んだりはあるかもしれんが
        小学生が自分でデジタルで買って読むってのはハードル高いと思う
        まずスマホを持つ、それから電子決済するって必要がある
        当然自分じゃ決済できないから親にさせてもらわなきゃならないし

      • 1アカウントで2台〜3台端末使えるから、親のアカウントでタブレットか何かで見られるんじゃない?
        親は自分のスマホで見ればいいし。

      • 前提として親がジャンプユーザーである必要
        ×子が自由にできる端末整備という条件は結構めんどいよ

      • ガキは素直に紙のジャンプ買っとけ
        電子書籍はR18

      • 最近の改悪で電子版アンケ送れるのは定期購読かアプリからの購入限定になっちゃったんだよな…
        昔はブラウザ版で購入してもアプリからアンケ出せたのに、いちいち端数出るコイン買うのめんどくさいんだが

      • 電子版だともらえるプレゼントがグーグルプレイギフトかiTunesカードだし表紙やWeekly週ちゃんにアンケが入れられない

      • 2021年8月30日 08:46:07
        親がジャンプユーザーじゃ無ければ紙版買うしかないね。

      • ボンドは学校にジャンプ持ってくからそれ関係で電子版使わなそう

    • アメノフル入ってたの地味に嬉しかった

      • やっぱプロの目から見ても面白いんだ

      • アメ好き言ってるプロ漫画家はTwitterにチラホラいる

      • 入江先輩大好き

    • 地味にロボ子で初めて夜桜に触れられた

      • タイゾウと比べてパロの幅狭いよなロボ娘

      • 逃げ若とウィッチとマッシュルとアメノフルもだな
        というかロボコ以外の全作品の名前出してたな

      • 作者の好みなのか読者受けする作品を選んでなのかはわからんけど、好きな作品がずっとロボ子にパロられないとちょっと悲しいんよな
        小ネタでもいいから連載陣は1回くらいパロって欲しい

      • 取捨選択を感じるわなロボコのパロって

      • パロは深い理解度が求められるから、ある程度作品絞るのはしゃーないと思うわ

    • いつもの俺の脳内会議だった

    • マッシュル人気の割にパロられないと思ってたら名前だけようやく出てきたな
      扱い悪いのは作者が好きじゃないのかな

      • 作者同士が話したことないとか?

      • なんのパロだか訳分からない事になるからだろうな
        ロボコとマッシュはボケの方向性が同じでここでもややこしい

      • パロしてない作品は
        許可がでてない可能性も

        別のインタビューで
        担当の杉田編集が言ってたけど
        バクマン。のパロするときは
        今SQ 編集長になってる吉田氏に
        わざわざ許可取りに行って
        ok もらってから書いたってさ

      • 夜桜マッシュル高校生逃げ若ウィッチレッフーネル
        これらがロボコでパロられていない作品群
        ギャグ枠の高校生やギャグもやってるマッシュルウィッチ
        そして始まったばかりのレッフーネルはともかく
        夜桜や逃げ若がネタにされてないのは不思議なんだよな

      • 巻末コメントとか見る限り許可取ってない気がするけどどうなんだろ

    • ギャグ漫画枠を3位に入れたくなるロボコの気持ちに共感したw

      • マグちゃんとウィッチはギャグ漫画だったのか…

      • それらもギャグに入れないと、ロボコの世界のジャンプはロボコ連載されてないから
        高校生一択になってしまうからな…

  2. モモノスケ28歳、彼のスマイルだけ完璧すぎるような

    • ルフィより年上になっちゃった!
      いやもともと昔の時代の人なんだけどさ

    • モモのスマイルはベガパンクが作った
      カイドウ一味のスマイルはシーザーが作った
      そこの違いかな?

      • 百獣のスマイル、作者意識して変てこりんにしたんだろうな

      • おたまの部下になる前提でコミカルにしたんだろうな

      • モモの人造実はカイドウが前に捕まってる時に血統因子抜かれてそれで作ったって言ってた、どこが失敗作なのかは全くわからん

      • ホントは能力発現と共に自由意思を喪失して忠実な兵士になるはずとか?

    • もっと16歳くらいの方が良かったのでは?
      アラサーなんて体力無くなる頃だろ
      アスリートだって引退する頃やん

      • あの世界はサイヤ人に違い経過を辿るんで現実世界を比較に出しちゃいけねえ
        若くして頭角を現してる連中は天寿手前まで強い

      • 人間と言っても巨人獣人魚人との比較の話で
        地球の人間とはあんまり共通点はない

      • 一瞬で歳とるんだから経過とか経験は関係ないだろ

      • ヤマトの嫁候補だから世代合わせたんじゃね?

      • おそらくおでんと瓜二つ(タイトル回収二回目)になってるんだろうから、若過ぎたらダメなんだろ

      • ↑↑そもそもヤマトをアラサーにしたのがなぁ
        十代設定で良かったやん

      • 「ジュクジュク」の実なんだからあれでも最小限にとどめたんだろ

      • あの世界4、50が1番強いぞ。カタクリもあれでアラフィフだし黄猿なんてもう還暦近い

        未来に飛ばされた二十年を埋めたって意味で28だろうな、逆に言えば寿命二十年損してるのは心苦しい

      • ↑↑↑
        ヤマトがアラサーなのは生きていたおでんを知っている必要があるからってちゃんと読んでたらわかりそうなものだが。

      • ヤマトがアラサーなのはおでんの死を体験している必要があり
        おでんの死はロジャー時代だから相応に時間を遡る必要がある
        ヤマトの年齢は世界の意志なんだぞ(適当

      • ↑↑ヤマトが女じゃなかったら俺はこんなに悩まなくてよかったんだ

    • ↑マムチルドレンを始めとして40~50代でも全然衰えてないのがほとんどだぞあの世界
      年で衰えた白髭とロジャーが変なのである

      • 140代で生き生きとしてる人だっている世界だしな

      • 若さの秘訣かい!?

      • ビッグマムの一族は彼女から未知の別種族になってんじゃないの

      • 言うて白ひげもあの歳で自分より若い3大将を1VS1なら撃破できるだろうからバケモンだぞ
        ロジャーは知らん

      • ロジャーは加齢ではなく不知の病によるものなので何とも
        ワンピ世界観では、むしろそこそこ経験積んだ30後半~のオッサンが最盛みたいな所あるし。リアルでも競技アスリートはともかく、軍人や傭兵ならそれくらいの年代が成熟期になるし体格は奇形なのにそういう所は妙にリアリティある
        ガープやレイリーとか後期高齢者は流石に衰えてる描写あるけど

      • この場合だと経験や成熟が望めないからアスリート基準の全盛期が良かったのでは

      • 衰えてないっつったって、肉体的劣化を上回る鍛錬や覇気・技術を習得してるだけ…って考えるのが現実的でしょう
        現実でも40・50歳でも衰えてないなあって評価の人は居るけど
        科学的に考えれば20歳程度より肉体のポテンシャルが高いなんて有り得ないのは分かる訳で…
        いや別にワンピ世界ではそうなんだでいいけどね
        今までの例から自明であるって程ではないよ

    • これでモモもカイドウ戦に参戦するのか?
      ルフィはタイマンで勝つみたいなこと言ってたけど

      • オロチをばくんと食べるんじゃね

    • モモのはスマイルじゃなくて、ベガバンクがカイドウの血統因子から作った人工悪魔の実。

      • 別にカイドウは種族が龍って訳でもないのに血統因子で悪魔の実の力引き出せるってすげぇよな、量産できるんならもうゾオン系は龍だけでいいし

      • 血統因子=DNAとも限らないんだろうが
        能力者は人間ではないものに変わってる(血統因子が変質してる)んじゃないの

  3. オラ誰だ

    • 石破防衛大臣にそっくり

      • 石破防衛大臣ってずいぶん懐かしい響きだな

  4. ストーンすごい良かった
    1話にまとめ上げて電卓完成は感動した
    杠の決めコマ良いな

    • ズジャーンのとこの杠の手つきかっこいい

      • そこかっこよかったしドヤ顔めっちゃ可愛い

    • 杠さんが万個って言ってくれるの助かる

      • アニメまだか?

      • すげぇ楽しみ

      • やめんかお前ら
        セクハラやぞ

      • 小学生かな?

      • ロリコン教師が答えが万になるときだけ女子に当ててるって話思い出した

    • 黎明期のコンピュータの仕組みを読者にもわかりやすく書いてくれるね
      娯楽でもあり、教育的でもあるな、この漫画は

    • 磁気の記憶媒体は今でもあるからね。
      そのうち磁気テープも作るかも。

      • 精密機械に磁石近づけんなってのはこういう意味か、ってなった

      • ↑キャッシュカードや預金通帳、ポイントカードや会員カード、いろんなところに磁気テープ使われてるから気をつけましょう。
        スマホのバイブ機能はモーターに磁石を使ってるし、スピーカーやイヤホンも磁石使ってるので以外と身近に罠が多い。

      • 機械式時計タイプの精密機器は
        磁石に影響されやすい小さな歯車や振り子が磁化して良くない
        動きが狂ったり細かな鉄粉を引き付けたりで悪影響

    • マグマってのが良かったな
      マジで驚いて感心してるのがよく出てる

      • これ以上に伝わって来るのは他に無い完璧な描写だった

    • 俺はむしろクラフトパートはじっくりやって欲しい
      携帯の頃みたくコツコツ積み重ねてるのが好きだったけど、最近は設計図はい、完成品どーん、みたいなのが微妙(今回のがコンピュータの過程なのは分かっているが)

      • 磁石作るだけでめっちゃ苦労した初期と比べると
        おそろしいスピードで開発してるよなぁ。

      • ドーナッツとかはオートメーションにするとか言ってたしその辺やってほしいんだけどねぇ。展開が早いのはいいんだけどその辺も丁寧にはやってほしいなぁ

    • 仕事柄、電卓必須なのでめっちゃ感動した
      作ってくださった方々ありがとう

      • これは銀行員

  5. あらかじめ対戦相手決めてたのに攻撃力不足って…

    • ビリおじは短い距離でも首おれたのにな
      鍛え方がちがうのか

      • むしろビリーの経験から狙うなら首と思って
        対策してあるのでわ?
        説明ないから分からないけど

    • 予想以上にタフだったって感じかね、ビリおじ普通に首折れてたし
      しかし不停止で光速まで加速したら後戻りできない気がするがどうなるんだろうか…
      不動で止まるのかね

      • 不動で止めるんじゃね?

      • 不動解除したらまた光速で走り始めるんたよな…
        不動で止めてる間にトップ骨折させて不停止解除→ムーブで海中かなにかに転送→自然な減速→溺死する前にユニオン職員で回収、でなんとか…

    • ビリおじの首折ったからいけると思ったんだろね
      クリードがビリー以上にタフだっただけだ

    • 不壊のトンガリコーンでも持たせるべきだったよな
      つか一心みないな

    • トップくん、体重40kgくらい?
      それが仮に列車くらいの速度で頭に当たったら、首折れる程度では普通済まんだろからな。
      ちょっと異常なレベルの耐久力だと思うので、これで「攻撃力不足」は予測できない気が。

    • っていうか不動で動けないところに打撃って聞くのか?打撃だって振動とか衝撃の動きがあるからダメージになるわけだし

      • 見えてるところが動かないだけだから、視界の影になってる首には衝撃があった筈

    • でも見開き決め顔UNMOVEでテンション上がったから個人的に全てチャラよ

  6. わしも何かに例えてくれ
    この時代ではオバQとは言えんわな

    • サービスマン

      • これしかない

      • あの殺伐とした戦場でサービスマンなんて単語が出てきたら間違いなく吹く

    • ずっとジョジョ5部のペッシにしか見えてない

      • 似てる!

    • オバQは権利関係もあるから今の時代でも名前出すのは難しいね。

      • アンパンマンはいいのにか

      • やなせ関係はそのへんガバガバってのが業界認識であるんかね?

      • アンパンマンのキャラクターは、やなせ先生の意向で子ども商品関連には
        著作権フリーって聞いたことがあるなぁ。

      • 個人経営のパン屋とかなら許してるとかそんな感じだな。他にも悪質じゃない限り見逃してる

      • 男塾では鉄腕アトムとかダンボとか出してたな

      • むかし堀久太郎秀政って戦国武将がおってな・・

      • ほぅほぅ詳しく
        ノッブの小姓じゃなかったっけか?
        それがどないしたん?

    • あの時代の日本にパイナップルってあるのかね

      • パイナップルの原産は南米で、コロンブス以降(1500年代初頭)にヨーロッパに持ち込まれて1600年代には台湾まで伝わってたものの、日本に伝来したのはなんと1800年代以降なのだ…。

    • あの人大根が武士に化けて助けてくれた話のパロディキャラじゃないかしら?

  7. みんな、アンケートはだしてね!

    ところで米欄のニキ達でギフトカード
    マジで当たった人おるん?

    • 電子版で当たったよ

      • マジすか!?
        アンケ久々に送ろうかな・・・

    • ああいうアンケートって小学生のころにコロコロでおもちゃ当てた1回しかないわ

    • 電子版でギフトカードもらった!
      メールで通知きて書類と一緒にカード届くよ!

    • 俺も今年の初め頃に当たったよ

    • ダブルチャンスなら2回当たった事あるけど、他は一度もないな

  8. もう千夏先輩が雛ちゃんの応援に回ればすべてハッピーに収まるのでは?

    • 先輩派なのにそう思ってしまったわ

    • てか先輩の方には多少の意識は有っても恋心は
      無さそうなのでわ?なんか恋よりバスケって感じ

      • 今週のバスケの為だからが今後変わっていくんやで

    • 主人公は先輩好きだし

  9. キングの種族は「ルナーリア」しかも天竜人以上の本物の神一族らしい
    そんなのがなんでカイドウの配下なんだか

    • カイドウのほうが強いからじゃね

    • 神の天敵言われてるDの一族は天竜人の天敵なのかキング一族の天敵なのか気になる

    • 昔は偉かったが駆除されて滅びかけだからだろ

    • 種族滅亡で瀕死の所を拾ってもらった恩義とかそのへんだろ

    • なんでそんな重要そうな一族を敵の幹部あたりにぶっこんできたんだ?

      • ルナ言うから月世界編が入るのかな

      • もしかして、月の軌道がレッドライン上になってるんかね?
        赤道がレッドラインみたいな感じで、その上に住んでたってのはそういう意味で

      • もう終盤で最強クラスの海賊団のNo.2だし、そこに重要キャラいてもおかしくはない

    • なんとなく東方の天人と月の民思い出した

    • まだキングがその種族か完全に確定したわけじゃないような
      反応からしてなんらかの関わりは確実にあるだろうけど

    • 白ひげが知ってたのはやっぱロジャーから聞かされたとかなのかな、Dの一族については教えてたみたいだけどどこまでキングに関係あるのやら

  10. アカデミアくんおかえり
    傘一般人に差し出したの1話にいたオッさんらしいな

    • 俺初めて泣いたわ…

      • 洸太くんと助けたケモ娘さんが駆け寄る所で決壊しましたわ。

    • 今週良過ぎた
      お茶子ヒロインやな

  11. アメノフル……

    • ルセットとの組織内対決に期待してたら最終決戦ぽいの始まっちゃった

      • 残念だけどそりゃそうだろって感じ
        あの独特なシュール会話でコアなファンは作れたと思うけど、一般ウケはしないよやっぱり

    • 飴の降るバトルで決着か

    • もうお葬式の手配しなきゃ、だな

    • ただし今回、週刊連載の経験は無駄にならないと思う。
      次作期待。

      • あれで2人で書いてるのかよって言われるぐらいな構成力と画力の見直しを先にして

      • 画力は大分上がったよ

    • (打ちきり前にラスボス)間に合ったな

    • 数年ぶりに終わってほしくない打ち切りだった

    • 終わりそうなのは辛いけど、割といい感じにまとめて終わらせてくれそうで良かった

    • 1話からめちゃ画力も構成力も上がったと思うし、
      すぐカムバックしそうではある

      • 帰ってきて欲しいな
        会話が面白いってのはどんな作品作ろうが武器になると思うし、ファンも出来る要素だと思う
        欲を言えば今作が続いたら嬉しいけど、ほぼ諦めてるわ

  12. ブラクロ最初のカップルが他所の国の人間同士とは
    とりあえず善人が報われて良かったなあ

    • しかしよく脱げるな、そして肉付きがよい

    • 超過保護のウンディ-ネですらガジュなら認めるしかないからね
      確かな地位で超絶イケメンで超実力者で一途で相手の欠点まで受け入れる
      ・・・これ以上の超優良物件ないもんな

  13. 今週のロボコは異色作だったなぁ……
    やるねぇ…( ̄∇ ̄)

  14. オダッチ、また最近絵が良くなってきた感じするね

    • わかる。今週は久しぶりに絵もワクワクした。

  15. ワンピの作風と古味の線の細さが致命的に合ってない、見辛い

    • 原作ワンピは泣き顔が汚いって言われるけど
      やっぱワンピにはあっちの方があってるなって思った

    • 絵は新人より上手いのに、絵柄であんなに漫画の評価変わるんだなって思ったわ
      表情があってない感じはタイパラみたいな違和感を覚えたし、こち亀のアシスタントとかに近い気もする

    • ワンピのキャラの造形て独特なんだなって再確認できたわ

      • 辻村寿三郎っぽい

    • カラーのルフィ見た時点で拒否反応出たわ
      本編読めない

      • すげえ下衆ぽいよなこのルフィ
        嫌悪感すごすぎ

    • 合ってないのは分かってたけどチョッパーが…
      なんて言ったらいいのかわからんけどアレはマスコットにはなれない

      • 目が女の子のキラキラ目だからなぁ
        古味先生好きだけど、この企画には合わんわ

    • 違和感あるキャラも結構いたけど、基本的に模写か?ってくらい原作に寄せててやる意味あるか?ってなった。
      Boichi先生は絵柄が独特だから面白かったけど。
      でも、所々ビビの表情とかでニセコイの良さが出てるとこあったからそこはよかった。

    • めちゃめちゃいらん企画だわ
      あの時のワンピ読んだ人にはあれが最高として刻まれとるからどんな絵にしても不快でしかないけど
      綺麗目な絵なのが尚更、内容一緒だから同人誌ですらなかったな
      絵を今時にしてキッズをワンピに引き込むって算段なんかな?よくわからん

      • まぁそんな考えんでも

  16. 古味ワンピさ…チョッパーなにあれ

    • 目がね…
      なんでカルーと同じ目にしなかったのか問い詰めたい

    • 原作レープてこういうのだよな

    • こち亀を思い出した。そういうとこだぞ古味先生

    • こち亀の時も両津の目がアレだったし

    • ケモナーなのかなと思った

      • ケモナーにもいろいろあるけど、少なくとも俺はあの顔は気持ち悪かったな
        人の顔が張り付いてるのは違うわ

      • ケモナーほど「アレは無い」になるんじゃないかな
        人面獣好きにはウケるかも…?

      • 人面犬といえばぬーべー……

    • チョッパーマジでキモくて笑っちゃったわ
      ネームもほとんど変わってないしやる意味あるかこれ?

      • 目びっくりしたな、少女漫画のゆるキャラ的な感じでありそう

      • デスノをボーボボが
        ボーボボを小畑が描いたスピンオフは完全再現でも面白かったぞ
        やるなら今度画集でるチンピースやるべきだたよな
        全員が不幸になる企画だわ

    • ワンピとか関係なく元々女キャラ以外を描かせるとあんなもん
      女も若い男も大体同じ顔だけど
      ぼく勉と同じく動物なんぞラッキースケベのための背景、ステージギミックでしか無いからな
      あぁ^~シロガネぶさかわええんじゃあ^~

    • やっぱりあれキモいよな、本当になに考えてんだろ

    • もう二度とチョッパー書かないで欲しい(ロビン並感)

  17. なんでヘタリアの広告をジャンプでやるんだ?
    ジャンプ系列の作品だったっけか?

    • SQで連載やってるからでは

      • そっちは総理倶楽部だね

    • +でもやってるから

      • マジで!?
        ジャンプラ作品ってイメージなかったわ
        あれWeb漫画じゃなかったっけ?

      • ジャンプ+だっけ?
        その前のアプリのジャンプliveだった気がするけど

      • 幻冬舎のがあるけどジャンプ系作品なのね

      • 集英社に移籍してジャンプラでやってるよ

      • web漫画から幻冬社→集英社って流れじゃないっけ?

    • それに関連して極道主道のSQ掲載ってあってくらげバンチって新潮社だよな?
      なんで他社の漫画が出張掲載されるんだ?
      新潮社と集英社というかジャンプは決して無関係じゃないが。

  18. 呪術はやはり小難しい事説明させるとダメだな

    • これもうハンタだわ

    • 悪い意味でハンターと同じだわ
      すげえ文字だらけで説明してるけど、戦闘が2話で終わるんじゃ大半の読者が「なんかよくわからんがヨシ!」って流し見するやん
      頑張って小難しい能力考えたんだろうけど、それが面白さに繋がってないんだよな
      うおおお芥見すげええええってなるか?

      • 芥見すげえとはならないけど、伏黒すげえとは思ったよ

      • 作者すげえみたいな感覚にさせたくて漫画描いてる訳じゃないと思うよ

      • >>これ、前々からわかってたけど伏黒がちゃんと頭使って戦っててよかった。やっぱ複数の式神でポケモンバトルしてるだけのことはあるね

    • こんな能力ですって長々と説明されてもはあそうですか、で終わりだな
      面白さに繋がらんね

    • ハンターは制約の説明にたっぷりページ数使ったけど呪術はしてないのがなぁ
      いきなり能力の説明されてもモヤモヤするだけだわ

      • 重要な設定をほとんど説明せずに進めるのは呪術の初期からの特徴だろ

    • オタクの部分がめちゃくちゃ出てるよな。
      会話相手が興味なさそうにしてるのに気付かず
      設定とか考察を早口で延々と語り出すやつ…

      • こういうところはBLEACHの全然設定教えてくれない……を見習ってくれてもいいな
        いやアイツらも語ってるけど(合ってるとは言ってない)

      • 既視感あるのは別にいいんだが、HUNTERとBLEACHの良いとこ取りしようとして結局どっちつかずの微妙な読み味になってる感じは否めんね
        HUNTER並みに説明多い割には整合性と伏線の緻密さが及ばず、BLEACHのようなシンプルでスタイリッシュなケレン味(特徴なのにギリ奇抜じゃない絶妙なネーミングやデザインセンス、一枚絵の構図など)も足りない
        NARUTOの同期スリーマンセルや九尾(宿儺)との距離感など関係性の描写は上手いとこ昇華されてて呪術の方が好みだけど

    • 芥見の説明シーンってなんでかワクワクしないんだよな。

    • 全然ワクワクしないんだよね、なんかチマチマ戦ってんなってかんじ

    • そもそもこんな小競り合いをチマチマやってるのがもう燃えきれないわ、緻密になり切れてもないし豪快に振り切れてもないバトルは萎えるだけよ

    • 南十字星であることがバレたからって特にキララくんちゃんの攻略に意味はないんだよな
      マークがいくつあるか知らんけど順番にタッチすればいいんでしょで攻略できちゃうわけだし
      順番にタッチすればいいという発想と南十字星の気づきに関連あんまないし
      省略してもいい部分の謎解きをされたところでふーんとしか思えないんだよな
      四つのマークを十字に置かないと術式が解けない→置いてみた→じつは南十字星には五つの星がある!とかなら謎解きの価値もあるけど

      • なるほどなあ
        確かに能力の本質と実体の比較が謎解き能力バトルの醍醐味ではあるな

    • とは言え、きららの術式当て、バトル、
      捕獲までを1話でサクッと終わらせて
      週またぎしないるのは良い判断だと思う。

      • 1話で判断したら微妙かもしれんけど、中尺で見たらまぁいいかってなるあたりの判断力はしっかりあるわね

  19. 読み切りなんだが美人過ぎて報われない少女がストーカーとは
    漫画世界で美人過ぎるのに幸せなのって照橋さんくらいだわ

    • 主に泣いています。の主人公

      • 不幸の極値やろ

    • 古見さんコミュ症ですの古見さん

      • 高校生までぼっちだったやん…

    • 現実だって美人すぎる人は大体やっかみにあうから田舎じゃ気の強いギャルになってヤンキーとつるむか、繊細な人はネガでぼっちになりがち
      妙にリアルだわ

      • 気の弱いor頭の弱い美女は搾取ターゲットになるから悲惨なんだよね
        賢く強く良い家庭に守られてれば無双に近いけど

    • 私立三十三間堂学院というマイナーなラノベに良久須美という学園一の美人キャラがいる
      108人の彼氏をつくり彼氏全員がそのことを知ってるのに全員に心底惚れられるというとんでもない女

  20. リューマとゾロは血筋の間柄になるのか
    サンジの「変」もレイドスーツで因子が目覚めるのか
    みんな覚醒フラグ立ちまくるな

    • もうあの変なレイドスーツ着ずにパワーアップできるんならそれに越したことはないよ

      • レイドスーツ着た時に眠ってた遺伝子が反応したとかだろう
        着てない時の姉弟と同じくらい、ただし生身時代の戦闘力が付与される、スーツ着たら更に向上、でも髪の色が母と同じ金髪のままなので意識は今まで通り

      • 他の兄弟には外骨格があるって言ってたし、それがサンジにも出てきたんだろうか

    • 足が燃えるのが理由付きそうでうれしい
      次は飛ぶ斬撃もフォローたのむぜ

      • 飛ぶ斬撃は多分嵐脚と同じ原理だろ
        鎌鼬を呼び起こすほどの速度で刀振ってるんじゃね

      • ワンピ世界では剣豪の斬撃は問答無用で空中を伝播するんじゃなかったか?

      • スリラーバークでブルックがゾロの飛ぶ斬撃見た時、「(リューマと)筋肉のタイプが同じ」みたいなこと言ってたな

      • 足が燃えるのに理由付いたら、ルフィも理由付けなくちゃいけなくなりそう
        斬って燃やすのもあったし、燃えるくらいで理由いるか?

      • パールさんも萌えてたしな

      • ルフィはそれこそルナーリア族だから燃えたとかなんじゃないの、D=月ってのは前から考察されてたし

    • ゾロの故郷東の海のシモツキ村だもんな
      大名の本家ないし分家が移住でもしたんかな

    • サンジは母親の遺伝子を濃く受け継いでるから外骨格とかの因子が出なかったのかね
      そんで今回は母親の遺伝子方向への覚醒だとしたら熱い展開で良きだわ

  21. 逃げ若ええやん〜面白かったわ
    ……オバQ、サービスマン……なんか既視感あるんだけどな、どっかで見たんだが

  22. 赤飯は作中のキャラが「この世界は創作物である」と認識してるメタ系ストーリーだったのか
    ジャンプでこういうの初めてか?

    • ジャンプ以外だと有名なのってなんかある?

      • デッドプールとか

      • ソードアートオンラインとか

      • スターオーシャンっていうRPGゲームの3作目はゲーム作ってる途中で脚本家が辞めたからか途中で「俺たちはゲームのキャラだったのか!」って言いながらゲーム開発者(ラスボス)をころしにくる話だった覚えがある

      • スタオー3は本当にそこだけ有名になってるな。実際は別の次元の宇宙に限定的な干渉出来る装置が偶然完成してそれを箱庭観察ゲームと偽って一般人に使わせてただけだよ。

      • 月光条例

      • あんま有名じゃないけど「絶対BLになる世界~」とかいうやつ
        主人公が自分はBL漫画の登場人物だと認識している

      • オトギフロンティアっていうソシャゲ思い出した
        そっちでもグリムが重要人物だし

      • 炎炎の消防隊がそれに近い。
        最初は現実だったけど大災害で漫画になった。次の大惨事で小説になりそうだから漫画の段階で必死に阻止してるっぽい。

      • ソフィーの世界とかリング(の続編)とか

      • >>2021年8月30日 10:06:35
        ドヤ顔で小説版の設定持ってこられても…本編はデカルト的解釈だし、経営陣をラスボスにしてボコりに行くというスタッフの悪趣味に付き合わされた事実は変わらんぞ

      • アニメだけどプリンセスチュチュ

    • まだメタか分からんしなあ、目録ってのがアカシックレコード的なものなのかもわからんし
      でもこういう設定わりと好きだわ

    • タイムパラドクスゴーストライターもそのタイプ
      不快感が強すぎてまともに読んでる奴がいないからほとんど知られてないけど

    • ただ単に村長さんの計画通りをものすごいオサレ語で言っただけだと思うよ

    • 安心院さんとかもその系列じゃないか

      • 公式から病気扱いされてたけどな
        でも安心院が正しいことを読者は知っている

      • 安心院さんが一番最初に出てきた
        球磨川も彷彿とさせるよな

    • 作中のキャラがネットで言われてそうなストーリーに対する批判してて面白かった
      久しぶりにこの漫画にアンケ出したわ

    • あれもう作者の自虐だろ
      なんでこんなストーリーにしてしまったんだろって

      • むしろ言い訳に感じたわ
        ワザとだから失敗じゃないんですって

    • やっぱりあの人狼ども要らなかったじゃねえか
      大事なページを無駄にしたせいで打ち切りしそうになっているのはなぁ。

    • ギャグマンガ日和であったな

  23. ワンピの人気投票ポスターええな

    • 久しぶりに紙でも買った
      にしても、合併号期間とは言え三号連続ポスターとかよく描かすわ

  24. 高校生家族の妹さん、運動部活断られた
    部活の人達が非情に見えるけどこれは仕方無いわな

    • その中でも下手な言い訳せずにちゃんと忠告してくれる女子相撲部は優しい。

      しかし妹的には女子相撲部もかわいい部活動扱いなんだろうか。

    • 矢倉のくだりが良かった

  25. あらら
    リューマっててっきりwantedの彼かと思ってたのに…
    これは今週物議るな

    • MONSTERSの主人公ですな

    • 一緒とは言ってない
      名前はそこからとっただろうけど

      • でも尾田があとがきでMONSTERSがボイスコミックになったとかこのタイミングで宣伝しているんだよな。

    • 今のところ矛盾してる描写はなくね 龍を斬った伝説も残ってるし 

      • 顔が

  26. 今週もいつものアンケツリーやろうぜ
    1.Dr.STONE 電卓って便利
    2.ヒロアカ タイトル回収で泣いた
    3.アメノフル 応援票

    • 1.ヒロアカ 
      2.NERU
      3.アオハコ

      • 理由も書いていけ

      • おもしれぇから

      • ヒル魔いて草

      • アンケなんて面白いと思った順でいいだろ
        どう面白かったのか答えなきゃいけないとか息苦しいわ

      • せやけど理由書かないのなら、君のコメント読むこっちは何読まされてるの?ってなるよ

      • その週の傾向見たいだけで理由なんて求めてないけど

      • 人によるだけじゃん
        青一は理由も知りたいんだろ?俺もそれに倣う

      • 書きたい人は書けばいいし書きたくない人は書かなくたっていいじゃん
        学級会じゃあるまいし… 

      • 無論

      • 理由を書かなくてもいいけど
        そういう人は灰とか赤1とかは遠慮して欲しい

      • こんなツリー伸ばす位なら理由無しの人スルーして欲しい

    • 1 ストーン テンポ良く構成が半端ない
      2 ワンピ 場面変更多いけど決めコマばっかりで良い
      3 ヒロアカ お茶子ちゃんヒロインの貫禄

    • ワンピ
      ヒロアカ
      アンデラ

      ワンピ来週楽しみすぎる

    • 1.逃げ若
      弧次郎くん可愛い。そして死ぬな
      2.マグちゃん
      ノスにやっと焦点当たって嬉しい
      3.夜桜
      最近とても楽しみ。アニメ化待っております

      アンデラ、ロボコも捨てがたい…

    • ヒロアカ お母さんが泣いてるの見て俺も泣いた
      アンデラ チカラくんの「動くな」は何度見てもいい
      ワンピース ゾロの出自とかサンジの異変とか、楽しみが増えた

      • アンデラ良かったなー
        初めてデラの絵で鳥肌立ったわ。画力上がってんね

    • 呪術 秤とかへの期待枠
      アンデラ 能力バトル面白い
      あやかし 応援枠、どう決着つけるのか楽しみ

    • ワンピ かっけぇ(語彙力)
      ヒロアカ 泣いた(語彙ry)
      レッフー 応援票兼自虐なのか本当に元から余計だと分かってて狼兄弟挟んだのか知らないけど、それを設定にした気概を評価(上から)

    • ドン
      1.アンデラ.動くな好き
      2.ロボコ.俺らだった
      3.アオノハコ.雛ちゃんに1万円

    • 1.ヒロアカ
      こうた君の靴の回想と駆け寄る所が泣ける
      2.アンデラ
      チカラ君の「動くな」がカッコ良すぎてね
      3.ドクスト
      この漫画はやっぱりクラフトしてるのが
      面白くて良き

    • ワンピ ゾロやサンジに焦点絞って活躍させれば安定して面白い
      ウィッチ ステゴロの魅力には抗えない
      ヒロアカ 絵の力を感じる
      ウィッチやヒロアカ読んでるとやっぱり画力が高いってのは重要だと思う

    • アンデラ
      あやトラ
      ロボコ

    • 2回目にロボコが提示したアンケートと同じ

      • アンデラ…チカラくんかっけえ
        マグちゃん…ノスさん好き 大邪神ウネさん笑った
        アメノフル…最近急に面白い
        ロボ子と凄い迷った

    • ヒロアカ 泣いた お茶子はデクのヒーローだね
      Neru ヒロイン?の威勢の良さ好き
      サカモト 中国マフィアさんは今後も登場してほしい

      いつもは中堅下位の続いて欲しい漫画に入れるか今回はヒロアカに自然と投票してたわ

    • 1 夜桜 最近毎週面白い!
      2 逃げ若 カラーが美しい!
      3 ウィッチ 内容と関係無いけどコミックスの表紙好きだから

    • 夜桜 …長男が太陽のことも大切な家族、六美との関係性も認めた上でのあの態度なのがよかった。
      逃げ若…一話一話笑いも入れつつストーリー展開してるのにスッキリする
      ドクスト…膨大な長い道のりだけど展開早いから毎号スカッとさせられる

    • 1.ヒロアカ
      今までの積み重ねてきたものが花開いたり
      最初の頃のセリフ使われたりに弱い、泣いた
      2.ワンピース
      竜化したモモと向き合うルフィの構図がかっこよすぎ
      3.ロボコ
      最低1枠ギャグに

    • 1ロボコ 今の作品全部好きって感じが伝わった。
      2アンデラ チカラ君の成長が良い。
      3ヒロアカ 涙腺に来たから

    • 1ヒロアカ お茶子の独白から始まりそしてみんなが最高にヒーローになるまでの物語で締めたのが良かったこんなの一位で出すしかないじゃないか
      2レッドフード 村長やっぱり元組合の人間だったカソカ村の秘密気になる デボネアの魔女の呪いを逆に力に変えて技にするのとても良い
      3 夜桜 あの時とは違う形だけどどちらも六美の為を想っての兄弟喧嘩再びどう決着させるか楽しみ ただ宇佐が落ちたのが残念

    • ロボ子よんだんか?
      そんな反日で3個選べるのか?
      愛はないのか?

      • 半日な、あかん誤字やぞ

      • 半日で選ぼうが家族で会議しようが
        人の自由なんだから
        それだけで「愛がない」とか言われても…..

      • ボケにマジレスやめんしゃい

    • ヒロアカ 人気作は入れない派だけど無理だった
      アンデラ 力成長したなぁ カッコ良かった
      あやかし 妖巫女の話面白い

    • 1.アンデラ クソダサ髪型すら最高に格好良い「動くな」
      2.マグちゃん ノスコさん良い…良い…!
      3.呪術 伏黒頭いいな、流石座学10!東堂と並ぶ男!
      ネルにも入れたかった…やっぱりアンケ3つは少ないよ…

    • 1ストーン
      2呪術
      3ロボコ

      3位はレッドと迷ったけど、流石にテンポ速すぎて面白さを損なってるわ

    • 1.石:力技っぷりがイカス
      2.アオハコ:順当なオチで一安心
      3.好き狂い:バカバカしくてよかった

    • アンデラ
      アメノフル
      ドクターストーン

      個人的にチカラくんの目玉は
      もっと取り返しがつかないほど潰れてて欲しかったが

    • ヒロアカ:涙ボタボタよ…人の心を動かす展開が続くな
      ドクスト:クラフトだけじゃなく、数学オリンピックでコハク達にもコンピュータの凄さを伝えるの上手すぎ
      ロボコ:愛がそこにあった

  27. レッドフード寒くなってきたな

    • あべりょうと揉めた時だけだわ盛り上がったのは

    • 本当にあの読み切りからどうしてこうなった…??

    • 分かる勢いもなくなってきたし斜に構えだした感ある
      楽しみにしてた人狼要素もない

  28. ヒュー、ユズリハファンには眼福な今週
    俺の嫁!

    • 杠を娶りたければ大樹を倒してゆくんだな!

  29. 呪術やっと秤の方行くか…

  30. レッドラインの上には天竜人のマジョーリアしか国がないらしい
    土地の無いあの世界で流石に無駄遣いというか横暴すぎるような

    • マリージョア!

    • でも天竜人だからで納得できてしまう

  31. 古味ワンピはオリジナルストーリーをやるものだと思ってたけどほぼ原作通りなんですね

    • ほぼというかコマ割り含めて全て一緒なのでは?
      手元にコミックないから確認できないが

    • 「原作読んだ方が面白い」が今回の感想

      • 尾田先生はやっぱりすげえやってなる

      • うむ
        なんだかんだで尾田天才だなと

      • しかもジャンプラで今回の話だけ無料公開だからな。

      • ↑ちょっと読んでくる。

    • ボイチがコマ割り替えまくって詰め込んでたのと対照的

      • ボイチはストーリーそのままにコマ割りとか構図とかの構成変えてたよな
        まったく同じにやるんだったら原作読むんだよなあ

      • ストーンでもネーム変えまくってるらしいからな
        ストーリーに違和感出るレベルなのはちょっとやめてほしいわ

      • ↑ネームから変更してるのって背景とかじゃないの?ストーリーに違和感出たのはどのシーンか知りたい

      • 正直BOICHIのコマ割り構図変えまくったやつ、それで良くなったとは全然思えなかったから
        面白みこそないけど変な工夫してない今回の方がまだ読めた

      • 18:14:22
        リーチローが最近言及してたのだと、ここでも散々物議を醸してたコハクの異常な渓谷大ジャンプ
        本来はいくつもの足場を経由して進んでいる描写だったそうだ

    • 総てが劣化版でげんなりした
      ONE PIECEでも屈指の人気エピソードで絵だけ変えて勝負なんて無理だわ

  32. アオハコもいいじゃん
    今週の大喜くん好感度up
    真中や楽や成幸が沈んでる沼から抜け出すんだ

    • ワイはアオハコがだんだんキツくなってきた
      猪鹿蝶の3人が全く同じ顔でカツラだけ変えただけに見えるんだ

      • 全然気にしてなかったのにこのサイトでハンコ絵って聞いてからそれにしか見えなくなって困る

      • あだち充愛読者の俺に死角はない

      • あだち充は、同じ作品内では描き分けしとるやろ

      • 笑顔のシーンがみんな同じ顔なうえに演出ワンパターンなんだよなあ

      • 千夏先輩「笑顔が似ててお似合い」
        ワイ「貴女も似てますけど?」

        具体的には15話で食堂で主人公たちが話してるシーンで千夏先輩が主人公の顔を遠目に見て「(ご飯が顔に)ついてる」って微笑むシーンと今回ピックアップされてた雛が整体で主人公のことを「バドバカなんで」って言ったシーンの笑顔クリソツすぎ
        描き分けれてないのに「主人公と雛ちゃん、笑顔が似ててお似合いだな」はギャグにしか見えない
        千夏先輩雛主人公で三つ子フェイスや

      • 素人目だけど、その3人は目の形や描き方の差が少ないからだと思う
        目全体と黒目が大きい四白眼

      • 顔が間延びしてんのよな
        読み切りのキュッとした顔に戻してほしい

      • 演出ワンパターンだけはマジでないわ。

      • 大喜くんの目がデカすぎんのよ
        で、ずっと驚いたみたいな目してるから、ヒロインと同じ可愛い顔になっちゃって違和感がある
        メガネの方がまだかっこいい、男らしくして欲しい〜

  33. 古味ワンピはビビよりボンちゃんに感動したw

    • わかるわ
      途中のボンちゃんがかっこよすぎて最後のビビが見開きなのにイマイチだった

  34. 銀級受験生さん、動揺したからって自分の秘密を大声で叫んでどうする
    ポーカーでスパイでない六美とほぼ互角の太陽より精神力が低いのはなんとも

    • 少なくとも宇佐はあれで終わらんだろうね

  35. チョッパーがキモい!

    でもそれ以外はまぁ概ね良かったんじゃね?少なくともボイチのよりは良かったわ
    まぁボイチは石連載しながらだからまた条件違ったけどさ

    でもやっぱりチョッパーがキモい!

    • チョッパーの顔が気になって話が頭に入ってこなかったわ

    • 俺はルフィのが気になった
      でもまあ全体的には思ったより良かったわ

      • ルフィは誰が描いても違和感凄い
        ボイチのルフィもtoshのルフィも村田のルフィも

      • わかる
        なんでだろな
        ルフィ以外のキャラは他の作家描いてもそんな違和感ないのに
        他作家の描くルフィってなんか余分な不純物が多い感じする

      • それなのに別の作家が書いた全然別のキャラがルフィだと誤認されてるのは何でや

      • 今プロのイラストレーターやってる人がアマでワンピの二次創作してた頃、「ルフィは尾田先生の絵でしか表現できない」って言ってたな
        現実の青年ないし少年をデフォルメしたのでも、萌え絵みたいに小動物的な顔の作りを取り入れたのでもなく、ワンピの絵柄だからこそ表現できる独自性があるのかもしれん

    • チョッパーは正直元デザインパクってよかった気がするな><の表情のときとかは違和感なかったし
      というか全体的に特徴捉えつつ古味の絵面に落とし込んでて素直に上手いとは思ったな
      ボンちゃんとか再現度高くて良かったわ

    • そうか?ボイチの方が良かったわ、今回のは思い出が汚された感あって嫌だった、やっぱ本家を見るに限る

      • 色々スピンオフとか見ると、ワンピの絵ってほんと難しいんだなって思った

      • 恋ピってそう考えると凄いよな
        時々原作にしか見えない絵を入れてくる
        作者の画力に感心するわ

      • ↑サンプリングぅぅうう!

      • ワロタ

  36. ネルの当面の目標は十八般全種で1位を取ることなのね
    …多いな十八って

    • 説明見る限り2年半計画なん笑う
      そこまで続いたらいいんだけどな

      • いや多分この目標は漫画の最終目標じゃないと思うで
        校内で規模の小さいバトル続けてアンケとれるわけないやん
        早々に校外の敵と戦うことになるに決まってる

    • 真に極めた人は武芸百般といってな…

    • 18は多いと思うけど、
      種目によって同級生の方が主人公より強いとかもできるから全種目で一位取るって目標自体は面白そう

  37. 夜桜も今週良くてホッとしたわ
    巻き返して、それでもっかい自力巻頭獲ってほしいね

    • 夜桜最近良いよね。たぶんアンケートもまた取り返してきたわ。

  38. 主人公の爺さんは武芸者学校で全科目主席だったのに特に何物でもない隠居老人として人生を過ごしてたそうだが
    首席でも全然出世できないなら学校の意味ないんじゃないかい

    • できないじゃなくてするつもりがないってだけかも知れない

    • 地位や名誉のために武芸やってるわけじゃなかろう

    • 確かおじいさんは漢字が書けないからネルに絵本の内容の技を実際にやって見せてたんだよね
      だから学校に行ってたとは思わなかった

      • おじいさんが悪例となって、やっぱり勉強も教えなあかんとなったのかもしれん

      • 昔はともかく今は文科省管理の高校っぽいしな

      • 学校じゃなくて私塾だろ。

    • 学校の前身の塾時代での主席じゃない?
      主席卒業の後しばらくしてから隠居だろうからその空白期間に色々やってた可能性はあるかもしれない

    • 甲子園優勝したってプロに進むのはチームの一部有望株だけだし
      東大卒業でもドロップアウトした人はいっぱい居る
      もっとダメな例だと声優俳優の養成学校とか

    • ひろゆきみたいな価値観と武道は真逆やぞ

    • サンデーだとこういう学校は各国の諜報部や軍部で働く人材養成機関のはずなんだが

      • ↑ちなみに柔道です。

      • 「陸軍中野予備校」だな
        ジャンプの「ハレンチ学園」は特色あってもメリットはなかった

  39. インナー着なさいよ
    高校男子なんだと思ってるのこの子

    • 房中術も女の武芸やぞ
      誘惑されるほうが悪い

      • しかし道着の下にブラて

    • あれはなあ
      編集側が余計な茶々入れたのか、作者自身が何かやらなきゃと焦って自爆したのか・・・

      • アケビみたいなガチ強い女なら今の流行だが
        足手まといっぽいヒロインは微妙だと思った

    • 普通のブラ付けて格闘技の時点であたまおかしいのに、それで女扱いすんなってんだから更にあたまおかしい

    • 武術やるんならさらしでも巻いとけだよな

      • だな
        せめてスポブラ

    • あんなんやったら道着擦れて痛いよ。
      体育の授業でもスポーツブラにしてる子何人かいたよ。揺れないからって。
      しかもレース加工してあってちょっと可愛い系だし、それで可愛いって言うなは変だよ。
      スポーツブラなら見えてもシャツみたいだし、男性側も下着が見えたって気にならないと思う。

    • 中学の時、昇進試験で女性と組まされたことあったなぁ、照れから押さえ込み出来なくて落ちた。

      • 昇段試験は男女別だしなんだよ昇進試験て武道を愚弄しとるな貴様

      • 自分以外全員異性なタイプなんだろ

    • うまく煽ればすぐノーブラになりそう!
      ネル、主人公として好感度あげるチャンだぞ!

  40. ネルの女はなんでブラなんだよ
    サラシ巻いとけよ

    • せめてスポブラだよね

    • 主人公クソキモいウザ絡み
      オツムが足りてないキャラ設定なんか?

      • そうでしょ

    • 逆に女がいやならブラもするな

      • 普通のブラは乳バンドよりも体型補正で綺麗に装う用途だからな

      • 乳首にブスぬっとけ

      • それまったく最近の探偵ときたらの試食さんやんけ

    • 親が女なら可愛くあれみたいな頓珍漢な事を強要されて〜みたいな説明ぐらい次週にあるでしょ

    • 剣道部だったが部で唯一県トップクラスに強い女部員が
      試合はノーパンってさらっと言ってて皆ビビった思い出
      男部員誰も勝ててないから下心よりノーパンの方が流行した

      • 柔道もノーパンじゃなかったけ?弓道とか武道関連はノーパンが多かったと思う。

      • 柔道はノーパンだが
        もつれたときに睾丸の逃げ場を確保するためと習ったぞ

      • もうファウルカップでもつけとけよ

      • ファウルカップって実物見たことないけど
        柔道の寝技でも問題なく機能するもんなんだろうか

      • もつれ合ってると技に影響すんじゃね?

    • 新キャラよりアケビねーちゃんの部屋着のセーターの方がグッときた

      • わかる。お色気じゃないと思うけど色気を感じる

      • アレすごくえちえちだった
        屈んだら絶対中身見えちゃうよ

      • 特に色気は感じなかったけど可愛いなと思った
        アケビさんはセーラー服似合わないタイプなのでは…

      • ヘアスタイルがJK系というよりJD、OL、人妻系だもの
        セーラーよりセーターの方が自然と似合うのかも

      • 1話の化粧したような顔をドアップで見るよりも遠くから見た方が可愛く見えるんだよ

  41. 「漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画、音楽、芝居、本から学べ。」だってよー!!?

  42. ジョジョをはじめ能力者漫画では超能力を手に入れたキャラはやりたい放題人生を楽しんでた
    けどやはり現実では文明社会で超能力一つで好き勝手に生きるなんて無理だよね
    哀れなウイッチのお婆さん

    • なまじ超能力があったおかげで超能力を使わない普通の生活や幸せに目を向けることができなかったんかな?
      自業自得ではあるけどなんか哀しいね。

    • テレビにでも出ればよかったのでは?

      • 周りを見下すようになっていってしまったらしいからな

      • メディアに出たら格好のオモチャにされるのがオチだと思うよ
        婆さんの時代はSNSはないけど、明治時代とかでも御船千鶴子とかがそんな感じだったし

      • ↑御船千鶴子も超能力がなければ自殺とかしないで普通の幸せを掴めたかもしれないね。

      • 千鶴子って金カムに出てた人か?

    • こういう妙にリアルで重たい設定は篠原節だなー

  43. 目ぇ潰れてないじゃん
    これどうなんだ、ダメだろ

    • あと無粋なことを言えば脚を撃たれてるから痛みで動いちゃう可能性あるから横になったままで目を開いたほうが確実だったんじゃ
      絵としてはしまらないけど

    • 能力の発動条件を完全に潰すとビリーが使えなくなるとかなのかね
      しかしその辺はアンダー内に開示してるんだなビリー

      • そりゃうっかり発動条件潰される可能性がある以上はある程度開示しとく必要はあるでしょ
        それだけ不動の能力を必要としてるからこそなのかもしれんし

    • 目が潰れたなら目で見る以外の発動条件に覚醒するんかなーと思ってたがそんなことはなかった
      能力は使えないと言い切っておいてこれだとなんだかなって思う

      • 同じこと思った
        目が潰れたけど、心の目で見れるようになったから発動できたとか
        そんな流れが来るのかなと思ったら、両目とも見えるんかい!と

      • 心の目で〜って展開の方がよっぽどご都合主義じゃないか??

      • リスク覚悟でショーンのアーティファクト使ってここでリタイアかと思ったけどそんなことはなくて少し安心した

      • ちょっと前まで一般高校生にすぎなかったチカラ君なら、ぶん殴っときゃ痛みで目を開けられなくなると思ったからクリードは「使えない」と言った(完全に潰さなかったのは他のコメでも言われてるように、ビリーのコピー条件に触れる可能性があるからではないかと思う)
        だけど現実にはチカラ君は痛みをものともせず立ち上がり目を開くことができるまでに成長し、覚悟を決めていた
        というわけで、クリードがチカラ君を初対面の時の気弱な少年のままだと侮っていたので出たセリフじゃないかと思う

      • ↑に同意

        次週でクリードに「気弱なガキのままと侮ったが…戦士になってたか」的なセリフ言わせて欲しい

    • 完璧に抉り出すとかしたらビリーの発動条件に関わって来るんだろう
      普通は痛みで目を開けられないけど治療したら目が見えるくらいの怪我を負わせて更に脚を撃ち抜いたけど思ったよりチカラが根性あったでいいんじゃないか

      • ハンタのクロロと同じ感じなんだろうね
        そう言えばコピー出来ないから風子にスプリングを倒させるって言ってたけど
        仮にコピーしたとしてビリーが風子以上の不運を当てることって出来なそうだが?

    • 目玉抉られたとばかり思ってたから拍子抜け半分安心半分、複雑な気持ち
      ただ動くなはかっこよかった

      • あれって思ったけど目ン玉抉りとったらショック死しない?殴った手は義手だから眼球だけ傷つける器用な事できなそう

  44. ロボコにアメノフルの名前が出たな
    これは生き残り確定……!

    • ラスボス戦が始まったんだよなぁ

  45. ネルには同級生ヒロインも投入されるのね
    シャツ着るかサラシ巻いておけよとなるけど女だから遠慮するのも舐めてるな

    • タシギみたいにわからせ要員なんだよなあ

    • ネルの態度はけっこう紳士でいいなーと思ったけどな
      武道的な正解ではないんだろうが

      • スポーツ武道では男女別が基本だけど、練習で混合するときは
        ラキスケでも反応する方が失礼、って注意はあった
        ガチで戦ってたらブラチラとか反応する余裕ないし、適当にやってて相手女がキレるのもわかる

        スポブラにしろって話でもあるが
        この作者は割とネットの感想とか見るのかな?

      • 爺さまは実は女性相手も達人?

  46. 好き狂い、斉木の照橋さん思い出した

    • 俺は唾液を飛ばすシーンの顔がクロアカの有害くん思い出した

      • 単行本で修正したのに・・・

      • 普通は単行本で読んでないから知らないという

      • クロアカの有害くんってのがそもそも誰なのかわかんにゃい

      • にゃい!

  47. 先代妖巫女の分身の子ってなんとなく犬夜叉の桔梗思い出すね

    • 分かる
      同じ魂の別人、前世は凄い巫女って知ってる人なら思い浮かばない方が不自然だと思う

  48. 日喰くんてば主人公を倒すのはこの俺だって援軍にくるなんてテンプレすぎるだろ

    • 絵に描いたようなピッコロさんムーブ

    • エッチなお姉さんにたま握られてるショタだったな

    • 人妖だからテンプレからは逃れられないのだろう

  49. 松井の作者コメント注目だね
    やっぱ表紙は奪い合いなんだ……
    ふー乱世乱世

    • うんこMP3

  50. トランプ投げるのが得意……
    まさかサカモトの作者がヒソカやガンビット、蝶ヶ崎と同じタイプとはな……

    • 前からなんでもかんでも指弾してたやん
      肉弾戦タイプではありがち

      • お前何言ってんの?

      • 作者コメント読め
        サカモトの作者がトランプ投げるの得意なんやぞ

      • 青1じゃないけど作者コメントなんてわざわざ読んでるやつおるんか?

      • 読んで当たり前なものだと思ってたけどまあ人それぞれか
        今週とかコメントきっかけでアオハコの16話読み返してあっ!てなったわ

      • 俺もわざわざ読んではいないが、灰コメで作者がって言ってるんだから本編の話じゃないのはわかるんだからただ単に赤が灰をちゃんと読んでないのは確かよ


      • 脳死レスするやつあるあるだな
        青1はまともなツッコミ
        赤が色々残念

      • そもそも今週のサカモト本編でトランプ投げはしてないっていう

      • (蝶ヶ崎は球磨川にトランプ使って闘いそうだなw言われただけでトランプ使って闘わねぇよ!ってツッコミが来なかった……(´・ω・`))

    • それよりもウータンに全部持ってかれた
      あの思考はヤバい…ヤバすぎる……

      ・怨念、災害を前にして助けを呼ぶ声
      ・頭フル回転の学者
      ・殺意すら感じるババアの群れ

      この3つを常に頭に入れてるような思考をしてる
      こりゃシンが即倒れるワケだわ…

  51. 遂にサンジの謎炎に言及されたな
    修行の成果とかじゃなくて人体改造が一部発現してましたってことになるのか

    • 人間が燃えるかとか言ってたけどカイドウ軍スマイル部隊にも火を吐く奴が何人もいたはずだが

      • どいつもこいつも火属性だからルナーリア族がどうとか言われても別に…

      • 能力者の奴ら引き合いに出されても困る

    • 情熱で燃えてると思ってるサンジすこ

    • 死者蘇生の能力でしかないブルックが冷凍攻撃するし、ゾロは剣圧で鎌鼬を放つし、イワンコフはウインクで爆発おこすし
      摩擦熱で火をおこすぐらい今更疑問みたいに言われてもなあ

      • ゾロで言うならそれこそ斬撃で炎出したことあるし(スリラーパーク編

      • 刀だったら、刃に染みこんだ人間の脂肪を大気・刀等との摩擦で発火させることができ紅蓮腕ァ!!!!

      • キンも斬られた腕の止血に刀燃やしてたよな

      • ルフィも火起こせるし

    • なんか知らんが覚醒きそう?
      個人的にはスーツで強化とか絶対嫌だったので生身のレベルアップ希望なんやが

      • スーツで消えるのはアラバスタ編のプリンスみたいな暗躍用で、生身でもゾロに追い付ける感じのがええな

    • ルフィもレッドホークで火がついてたから、「え?頑張ればできるんじゃないの?」って思ってしまった。

      回転の摩擦熱や情熱だけで脚が燃えるわけないだろ!!

    • でもあのディアブロってゼフの技だろ。赤足のゼフは血で足が染まるからじゃなく実は燃えて赤くなるから赤足だと思ったんだが。

      • とりあえず作中で言及ないからお前の妄想だな
        まあ俺はそれでもいいけど

  52. 頭脳派のウータン氏はマフィア内で疎まれてたみたい
    マフィアでも暴力団でもTOPは一流大出身のインテリは一定数いると思うんだが

    • それは経済ヤクザってやつ
      ウータンが名を連ねる陸家一族は武闘派が重んじられる家風なんだろ

  53. 蛾々丸「トランプを武器にする奴なんて現実にいるわけねーだろ!!」

    • 現実にいてしまったという

  54. マグちゃん身も蓋もないは流石w
    ノスコさんなんか和む呼び方

    • 藤沢姉と相性良さそうだよねノス
      怠惰コンビ

      • あーわかるぅ
        じゃあノスコさんもやれば出来る子なんだな

    • その呼び方でふと疑問に思ったのだが
      邪神たちの名前の「=」って発音的にはどうなんだろう
      「ノス、コシュ」と一拍置くのか「ノスコシュ」で一拍置かないのか
      もしかしたらルルは後者の発音聞いて「ノスコシュ」で認識してノスコで切ったのかな
      対してノスちゃん呼びのウネさんは当然区切り知ってるからそこで切ってるとか

      • コシュの部分が人間には発音難しい一音だとか

      • ウネさんはグ=ラはグラちゃん呼びしてるから区切らないと思う
        ナプタもナプちゃんだし、全員最初の二文字+ちゃん呼びで統一してる


      • あ、ゾンゼ=ゲはウニ助ちゃんか。ゾンちゃんと呼んでたことあったっけ?
        ミュスカーにはちゃん付けした事ない

  55. 1話最後の君はヒーローになれるのセルフオマージュ
    タイトル回収
    そしてお茶子
    僕の、そしてみんなのヒーローアカデミア
    嗚咽が出るくらい泣いた、ページを捲るのに思わず力が入った
    1話からずっと読んでて良かったと思える最高の回でした
    ありがとう堀越先生

    • OFA,AFOのもともとの意味の回収
      ついでに誰もが誰かのヒーローって劇場版読み切りの回収もあるな
      全て収束してて凄いわ

    • 今回マジで良かった好きだわ

    • 僕が最高のヒーローになるって最初言ってたのが鼻についていたんだけど、みんながになってて凄く良かった

    • 今週マジで良かったな

  56. ヒロアカ1話で出久に話しかけたおっちゃんいるやん
    出久に気付いてるのかな、傘入れてあげてる優しいなおっちゃん、おっちゃんもヒーローやな

  57. ツムギの悪役かのような行動本当面白い
    奇襲の時は無言で容赦なくやるのちゃんとしてんね
    もう最後の輝きかもしれんが

    • ツムギとパイセンはいいキャラしてるよほんと

    • 今週は駄目な部分もなくかっこよかった
      でもシリアスすればするほど最大の売りのコメディが無くなるという

      • そうなんだよね
        普通に面白かったけど、会話のコメディ感が好きだからなぁ

  58. チカラくんカッコ良かった。あまり焦点当てられなかったトップくんも次回掘り下げありそう。目玉抉られなかったのはビリーのコピーに影響出るとかだと思ったけどどうなんだろうね。

    • 今週良かった
      かっこよくなっちゃってチカラくん・・・

    • 本人が能力使えないとコピー不可のような感じかね
      対象の行動止めるのはレアって事もあるのも手加減理由かな

    • 目抉らなかったのは正直少し手心というかご都合主義を感じた

      • 超高速戦やってんだから、目抉る余裕も無かったんじゃろ

      • 目自体が人間のパーツの中でもかなり硬い方だしね。ファン辺りならマジで抉ってたのかも

      • ファンなら眉間でも鼻梁でも打てば充分なような

      • 赤だけど読み返したら、ビリーが能力コピーするためって言ってたな
        一応納得した

    • コピーに影響が出るのか又は、能力発動のトリガーになる所を潰されたら死んだのと同じ扱いになって能力が他の誰かに移行するルールとか有るのかも

  59. 踏み出す一歩一歩が今世界を変える─!!←今週のヒロアカの煽り
    ヒロアカ1期のポルノのOPの歌詞と同じ
    一歩が出久の靴とリンクもしてるしスゴい

    • 今の編集って田口だっけ
      色々言われてるけどヒロアカとは相性いいみたいで良かったな

    • THE DAY は通しで聞いて最後のサビの終わりがデクっぽくって良いんだ

      • 爪を噛む→爪を研ぐの変化は何回聞いてもテンション上がる
        そこだけで成長が感じられるのさすがポルノって感じ

    •  

  60. いやぁ上位は全部面白かったな今週のジャンプ

    • 今も脳内のロボコとボンドがアンケート争いしてるわ

    • 個人的には全体的に面白かった
      なんだかんだいってもやっぱりジャンプいいなあ

  61. 夜桜さんの受験生「ドボーン」という音は聞こえたが池に落ちた場面は書かれてないな
    ダミーを落として自分はなんらかの方法でしがみついてる奴が一定数いそう

    • それは熱いな

  62. ヒロアカ泣いた、ちょっともう1回映画観てくる

  63. 赤飯ホント人狼どころじゃない世界だな

  64. 夜桜さんとかなんでまだ続いてるんだ?

    • 夜桜の需要(アンケ・売上)がほかの数作品より上だから

      • 危ないところをノルマンで切り抜けた

    • もう兄弟対決終わったら完結するムーブやぞ

      • 何見たらそうなるんだよw
        希望でモノ語るなw見苦しいw

      • こないだ山場超えて
        兄弟超えイベント来たらあとは親父倒しておわりだろ?

      • 作品読んでないのに作品語ってはいけないだろう。

    • そりゃアンケが一定数あるんでしょうとしか。

  65. 運動部では弱すぎて相手にされず文化部では強すぎて疎まれる
    規格外は生きずらいなあ日本の学校

    • 近所の小学校の部活に入れてもらった方がええんとちゃう
      飛び級の子が部活できずに学生生活終わるの辛いやん

    • 少年漫画ならど素人が矢倉組み始めたら、天才か?ってなって話が膨らむけど、実際将棋未経験の小学生に部長が負けたら窓から退部したくなるわな。

      体は子供、頭脳は大人!

    • 日本の学校しか知らんけど、海外ってどこも規格外には生き易いの?

  66. また食戟のサンジやんのか……ついこないだ読んだのに……
    この手のは年一でいいっつーか…
    んでここのソーマの記事のコメ欄で疾駆は原作じゃなくて雑用やってたってのを聞いてしまったし…

    • 前回はのはまだオリジナル要素あったからアリやろ
      今回のは完全に既存ストーリー繰り返しただけだから後半ほぼ飛ばしたけど

      • 灰は今週のではなく来週の分のことを言ってるかと

  67. 上木先生pillowsの話ししてるけど、ウィッチウォッチの篠原先生もpillows好きだよね
    ワイはスケアクロウ、New Animal、Ladybird Girl、(世界は屋上で見渡せた)あたりがすこ

    • 2週続けてだから相当好きなんだね
      ノスコ回でGOOD DREAMなのもいいね

      • 篠原も2回続けて肛門のネタを…

      • 相当好きなんだね

      • おっさんあるある過ぎて加齢臭がキツイ

  68. 今週のドクストの満足度高いわ
    キャラがたくさん出てみんな楽しそうで力合わせて大きなものを作ってへーってなる蘊蓄もある やっぱりドクストはこういうのがいいんだよ

  69. お茶子こんなん泣くやろ…
    期日は明日までか、人気投票トップテン入りしてくれ頼む
    てか前回16位かよ、層厚すぎ

    • 『ばかやろう』で持ってかれた層を信じるんだ

  70. イールボーイ、トゥワイスに頃されてるんだよね…

  71. ネル→ウケ狙いで直にブラつけてる設定なの?主人公のズレ過ぎてる設定が理解できん

  72. 逃げ若の外注カラーきれいだからホント単行本でそのまま載せてほしいわ

    • カラー外注してるイラストレーターさんのオリジナルイラストも綺麗だよ
      Twitterで拝見してるけど、筆早い人なんだろいな

  73. チカラくん立つ必要ある?って思ったけどクリードを挑発してるんならかっこいいな

  74. 出久が泣いてる場所お茶子との初対面の場所なのアツすぎる
    聖地巡礼したい

    • あ、転んじゃったらの描写は場所的な意味でもあるのか
      ほんと正しく伏線回収してんな

      • 伏線てか後乗せ

  75. 九分九厘死ぬとわかってる囮につきあうボンちゃんの配下達
    わりと人望あるんだなボンちゃん
    そういえばミスゴールデンウイークも扉絵連載で逮捕された仲間を助けにいったしバロックワークスって案外強い絆で結ばれてるんだろうか

  76. 呪術順位下がりすぎだし
    最近の展開がつまならいせいで読者も飽きられていて色々とハンター真似しすぎ
    今年の12月の映画乙骨が主役でも鬼滅みたいに200億以上ヒットしなさそう
    五条主役の過去編でも良かったのに

    • 百もいかねーんでねーのw?

      • 百は相当難しいぞ

    • 鬼滅がバグっただけでアニメは10億でもヒットなんや
      ハサウェイ20億程度でもガンダムでは異例

      • やっぱ五条主役の過去編でも良かっんじゃね
        乙骨なんかエヴァのシンジを真似しただけのキャラだし声の人も同じ緒方恵美さん

      • 五条過去編ってバッドエンドやん
        映画でやる内容か?
        そもそも鬼滅だったから許されたけど本編の続きを映画でって賛否両論あるから、素直に外伝的立ち位置の0巻で良いと思う

      • 鬼滅基準だと10億なら3%、20億でも5%だが
        ワンピ基準なら10億で14%、20億で29%だからまぁまぁくらいになる

      • ヒロアカもそばかす姫には勝ててないしな

      • そばかす姫が凄いだけでは?

      • そばかす姫はエヴァ越えできる?

    • 去年鬼滅だ!今年呪術だ!騒いでた中核層がついにステイホームの限界で路上飲みや河原BBQ暴れまわってるじゃねえのかな~

      • ちょっと探せば酒出してる店いくらでもあるしな

      • 呪術に騒いでた腐女子が東リベに流れてるからな
        五条不在と長期休載でモチベ下がって一人が離脱するとあの人が辞めるんなら
        私も辞める、の連鎖で離れていく

      • 東リベ?
        もう古いぞ

      • 東リベももうピーク過ぎてるよ

      • 今の主流何?

      • 今の主流はゲッターアークや

      • ↑嘘やろ

      • 嘘や

      • 次の主流はチェンソーマンかな?
        次点で鬼滅遊郭編

      • ブルーロックじゃね?

    • 鬼滅より面白くなると思うんだが惜しいな

  77. 付与の魔女はニコがお情けで治してあげそうだな
    巨大化魔法あるし

    • 気が大きくなって再戦してきたりしそう

    • 魔法は永続的効果はないから無理じゃね?
      まあ普通に許しそうなオチになりそうなのは確かだけど

    • ついでに若返らせて青春も取り戻して差し上げろ

  78. サンジの兄弟は改造人間かも知れんがサイボーグと呼んでいいのかな
    個人的にはサイボーグとは人体に機械を埋め込んだ改造というイメージで生命操作されて強化された改造人間はなんか違う気がする

    • サイボーグ009(サイボーグ)と仮面ライダー(改造人間)の違いは何だろう。

      • サンジの兄弟が前者でフランキーが後者という感覚

      • よくわからんが001とおそらく007は機械的な改造はされてなかったように見えるけど

      • 語感やろ
        ライダーは初め怪奇もの企画だったらしいし

      • 脳みそ以外機械なのが、ひと昔前のサイボーグの印象。
        改造人間は機械と限らず生身(他作品で言うところの人外の化物の臓器や筋繊維)の移植や、広義的にはガンダムシリーズの強化人間(薬物などで脳みそのリミッター外して肉体も強化されてる)みたいなのも含むって感じだと思う。
        個人的にはフランキーの方がサイボーグに近い気がする。

      • 昔のジャンプの読切で外見もキャラも人間くさいアンドロイドと
        外見もキャラも武骨でロボくさいサイボーグのコンビってあったよ

      • ジェルマの王子たちは言うなればガンダム種のコーディネータみたいなもんだよね、フランキーは自分で改造した上自分をモデルにした専用ロボ作るのはロボアニメの悪役感ある

    • ほとんど生体改造で機械を使用してないはずの17号も未来トランクスはサイボーグと呼んでたはず

  79. レッドフード、「大事なページが無駄になった」は新手の自虐ネタなのか?

    • もっといいシナリオがあったろうに何故あんな進め方した

    • 開始1ページ目で吹き出してしまった。
      もしかして編集へのあてつけか?

      • 読み切りと設定が大分違ってしまった事への不満何だろうか?

    • 「辻褄合わせに振り回されるのは登場人物(キャラクター)なんだぞ」
      ってところにもなかなかのものを感じた

    • クーロンの「もう最終回か」に近いものを感じた

  80. 読み切り
    学校のマドンナだのモブキャラだの解釈違いだのなんかフレーズが臭い
    主人公の外見も地味モブじゃなくて普通にイケメンだろ

    ヒロインは振られてから好きになったってことは告白の時点では好きじゃなかったってこと?
    自分になびかない男探しのために手当たり次第告白してんの?主人公がOKしてたら
    どうするつもりだった?照橋さんと比べるコメント見るけど照橋さんと違って
    感情と行動プロセスがなんか色々無理がある

    • そこはたしかにね
      まぁあんまやいやい言ってやるなって

    • 他人が主人公をモブって言ってるならそうだけど、自分のことをモブと思ってる主人公だからいいんじゃね?
      周りがイケメンだとかイケボだって言っても「そんなわけないだろ」って自己否定する人はいるし

      ヒロインはちょっと行動を起こすだけですぐ好かれるらしいし、
      手当たり次第告白なんてしなくても自分に一切の好意を見せない人を見つけるぐらい容易かと
      主人公がOKしてたら冷めてたんだろうけど、そこはOKしてた場合がわからないからなんとも言えん

    • 内容も意味わからんかったけど、女が入ってたぬいぐるみがフェアリーテイルのあれに寄せたような見た目が結構気になった
      他社のマスコットキャラをそんな使い方していいのか?って感じだったわ

    • あんた生きづらそうね。
      リアル系の読み切りでもないのに設定の粗探してどうすんの?
      しかもショート読み切りだぞ。センスとか雰囲気を楽しむんだよ。
      漫画じゃなくてミステリでも読んだら?

  81. 呪術最近失速しすぎてとうとう順位まで下がり始めた鬼滅ブーム衰退してあれだけ期待されてたのにこのざまかよブラクロやヒロカアや夜桜以下とか情け無いわホントにブラクロなんか順位高い癖に全然話題にならない

    • 元から騒がれないタイプの作品はノーダメージ
      ある程度ネット受けしてたのに話題から消えるとお察しになる
      アンデラとかな

    • 定期的な休載は別として、長期間の休載はやはり命とりになるのかねえ

    • しろたそもあんなに呪術好きだったのにフォロー外してたよ

      • イナゴ体質なんやね

      • いやいや初期から頻繁にツイートしてっからイナゴではない
        単純にメロンパン萎えたつまらんもういいやってなもんだろ

      • そらうずまきのような事平然とやらかすんだから外すだろ

      • 初期の絵と雰囲気が好きだったんであって
        今の雑な絵でのイキリ合いの殴り合いは合わなかったんだろう

      • しろたそって誰?

      • >しろたそって誰?
        宇佐崎しろ先生

        しろ→しろちゃん→しろタン→しろタソ→しろたそ

      • 当時は原作のフォローも連載中なのに外してたよな
        その理論でいくと芥見がなんかやらかしたんじゃね?
        同じ雑誌に載ってた同業者を意味なく外さんだろ、普通

      • ビジネスパートナーの不祥事ならともかく、赤の他人の不祥事を公表前に知らされる立場か?

      • どうやら宇佐崎の方に何か闇があるのかもな

      • ジャンフェスで絡みもなかったっけ?
        ワートリ関係で

    • 待ってましたみたいなレスで笑った

    • どうせ数週後には元に戻るやろ

  82. ブラクロさんいつも通り掲載純高いのに話題にすら触れない

    • むしろ今週は高い方じゃね。

  83. トガちゃんも救われそうだな
    吉良みたいなサガを持ち合わせている上でどういう流れで決着つけるか

  84. ルナーリア族じゃあるまいしと言われてギロリとキングが睨んでた
    キングにとって種族は恥なんだろうか

    • ルナティックな一族だったりして

    • 軽々しく口にされたくないんだろ

  85. ちーくん目が潰れてなくて本当によかった
    動くな!熱い

  86. 呪術最近失速どころ掲載純も下がるとか早すぎだろ

    • 入稿遅れだろ

      • しっかり休んでの再開なのにもう入稿遅れてたらそれはそれでアカンやろ

    • 確かに失速してる
      秤編は全然ワクワクしないな

    • 星間飛行はトレンド入り
      つまりだ…

      • マクロス人気再びということやな…

    • 純まちがえんでよ
      バレるぞ

      • これは草

      • バレるってどういう意味?

      • 複数の投稿で同じ誤字してると匿名性が薄くなるよ、の意味だろう

    • 何回言うんだよ
      分かったから掲載順記事でやれ

  87. シンデレラグレイもその内ジャンプの主張読み切りやるんだろうな

  88. レッドは久々に満場一致のクソ漫画が来たって感じがするわ
    ネルアメと違って擁護しようがないでしょこれ

    • サム八やタイパラや血盟を見た後だからね
      満場一致とは片腹痛いわ

    • クソ漫画じゃなくてただの打ち切り漫画かな

    • 序盤でやらかしたのと叩ける隙が多いだけでだけで普通に面白いだろ。この程度でクソ漫画名乗るのは傲慢

      • クソ漫画ではないが面白くもないぞ
        追加人狼時のつまらなさこそなくなったけど、ストーリーは進んでいるだけでレッフーはここが売りみたいなもんが今一つ見えてこない

    • この程度で満場一致のクソ漫画とかないわ

    • 個人的にはレッスプとか程度の小粒打ち切りマンガな認識
      赤1のとかクロアカとか、ああいうのがクソ漫画だと認識してるわ

      • ボンドじゃないがこれはわかってないと言わざるを得ない、あの程度じゃクソ漫画愛好家たちの飢えは満たせん
        そこそこ記憶に残る打ち切り漫画くらいや

      • 安価ミス、↑のは灰コメ向け

      • たしかにレッスプの人みたいな、俺の頭の中では面白いと思ってる風漫画、って感じがしてきた


      • 両方レッドから始まるな

  89. ヒロアカ見事なタイトル回収だね
    絵のパワーも凄い

    • 凄えのは、1年前のデクとお茶子の出会いのシーン
      絵柄がちんちくりんなのね
      連載開始当初はみんな頭身もでかくてああいう絵柄だったんだけど
      それを今あえてあの頃の感じで書き直す事で、まだ子供だった頃の2人って表現になってる
      こういうのはちょっと見たことがない、長期連載での絵柄の変化を逆用するとか

      • ヒカルの碁の連載後番外話の小学生ヒカル描写を初期の見た目に寄せてたかな
        あれも作画の上達によってヒカルがすげー大人に見えてたからこそやった
        ほんとすげー拘りだよな

  90. 綺羅羅ちゃん女にしとけば掲載順も下がらなかったんじゃない?

    • 男だったの!?

      • 前回の時点で男って確認されてたでしょ

  91. ブラクロは団長2人生き返るのか…
    最終決戦?なのに緊張感ないのがなぁ

    • 緊張感ないというか掲載純高くても誰一人話題にすらならない

      • その純はわざとなのか?

      • 君ひょっとして純って名前なの?

      • 北の国からネタをぶち込みたくなるな

      • もし衛門でそれやってたらキモすぎるな

      • 知らないけど、純高いとかいう言葉があるのかもしれない

  92. ヒロアカ泣いた

  93. ヤンジャンでやってるシンデレラグレイもその内いつかジャンプで出張読み切りやりそう

    • しつこい このサイトはコメ稼ぎのために記事を立ててるけど週ジャンは客層違うんだから巣に帰れ 

    • チー太郎くどいぞ

  94. クリードが不減ってユニオン側知ってたんだっけ?

    • ファンから聞き出したんでは

    • アンディはそもそも闇オークションのときに一度見てるから予想じゃない?

  95. 尾田「古味、お前もう船降りろ」

    古味「え!?」

    • ルフィはそういうこと言う

    • 宮崎周平「生ぎだいっ!!」

    • これ草

  96. あらかじめファンを倒せててよかったな
    サマー編では4vs1でようやく倒せたレベルだし
    今回の全面戦争ではファン1人に4人なんて人員割けないだろうし

    • それな
      ファンが独断でサマーの所に来てなかったら詰んでた

  97. チカラくん否定能力デメリット踏み倒しのツケ回ってきた?

    • 不動の条件は移動しないじゃなくて、手足を動かさないだからセーフだと思ってたけどどうなんだろう

    • 今んとこ虚しい最後とは言えないと思う
      むしろ今回は苦境に立たされてもなお使命の為に立ち上がる人間の尊さを感じたよ
      神(クソヤロー)もこういうの見たかったんじゃないかなって

  98. ……グリム鉄道に乗ってたの?
    先週の読み返しても、乗車のところで別れて以来全然出てきてないんだけど
    今週急遽やっぱ乗ってることにしたのか?

    • まぁもともとベローを狩人組合に連れていくって流れだったしな
      レッドリストがうんぬんの報告もしなきゃだし

      • 鉄道は合宿用の施設であって狩人組合への唯一の移動手段ってわけじゃなさそうなんだけどな
        特に役割を振られてる訳でもないのに精鋭が3ヶ月も時間潰してしまっていいのだろうか

      • 村ではリュカオンたち相手に何も出来なかったわけだから
        鍛え直すのはいいと思うけど大人時間を伸ばす特訓か子供状態でも戦えるようにする特訓すべきでは?
        ザコ相手に大人になってたらすぐ時間切れになるのは当たり前だし

  99. レッドフード好きになってきた
    言い訳や後付けにも聞こえそうだけど2匹の人狼も伏線っぽいこと書かれたし敵側の裏を知ってる会話好き

    主人公側は教官の呪いや技を見れたし満足だけどせめて今週中に試験始まって欲しかったと思うところ

    • ここで突っ込まれたところは後々回収されて
      遅効性ファンタジーと相成るかもしれない

    • 最初の展開の遅さと無駄な戦闘の回収を綺麗に出来て今後ダラけた感じにならないならワンチャンあるよな

    • 個人的には、先週も今週も「先々面白くなりそう」ではあっても単体で「面白い話」ではないなぁという印象
      アンケ取れてるイメージは湧かないというか
      ジャンプだと長期的に見て面白くなりそうな要素散りばめるだけじゃなく、ちゃんと単話でも面白いこと大事なこと思うとどうなのかなって

      • 面白くなりそうで終わってしまうんだよね
        数話でキレイに起承転結が見れる序盤が失敗してるのも悔しい

      • 俺は3話あたりで一回諦めたけど、ヤドカリ回でまたアンケ出し始めた
        なんか期待を捨てられない作品だと思ってる

      • そもそも序盤に面白い回をつくれない作品がどんなヒキで締めようと「先々面白くなりそう」と思ってくれる人は多くはならないと思う

        実際に面白い回が何度かあった作品ならいつでも今後への期待はあるし

    • 言い訳や後付けにも聞こえそうだけど

      違う。単なる作者の愚痴だ。

    • ジャンプでこういうメタネタ見るのは新鮮でちょっとワクワクしたわ
      まだほんとにメタかどうかは分からんけど

    • 今回の話読んでもう少し様子見してもいいんじゃないかって気がしてきたわ

  100. ヒロアカは、本校まで戻らずにシェルターの移動先で合流じゃだめだったのかな。
    わざ

    • シェルターの移動先に連れてったら雄英いけよって言われてそう

    • シェルターの移動って一般人には公開されてないんじゃね?
      その情報が漏れたら各高校を一斉に狙われるだろうし、
      逆に雄英だけに固まってると思わせた方が安全だろうし

  101. 古味のワンピ批判多いけどビビ可愛かったから俺は好きよ

    • あそこまで批判することないのになぁ…
      そんなに嫌だったのか…

  102. マッシュルは屋敷しもべ妖精か?

    • あのキャラデザ青春兵器かと思った

    • 元ネタはそれだろうな
      そろそろハリポタから離れたら良いのに

  103. 所詮俺はサリエリ
    お前は神童モーツァルト

    • サリエリも実際には有能だけどな

  104. うーん呪術普通にあんま面白くないな
    能力ややこしいだけで別に面白さに繋がってない
    ハンターのカキン編と一緒だわ

    • 死滅回遊がどんなバトルになるかまったく読者が想像できないからなあ
      一度既存メンバーで戦って戦力不足を痛感してから真希さん覚醒&秤スカウトの展開だったらもっと感情移入できたかも

      • それすると話数食いすぎるからNGだよ
        呪術はサクサクと終わりに向かいたい

    • 能力自体は大してややこしくなくね?
      南十字星は馴染み無いけど

    • ハンタの方は面白いけどな
      どちらかというとバトルより思惑が絡まる人間関係だけど

  105. ウィッチウォッチの世界では普通の人間の親から産まれた子に突然先祖返りで能力が芽生えるのか
    それでも亜人ちゃんは語りたいみたいに平和に生きてる世界観もあるんだが

  106. サンデーだとこういう学校は各国の諜報部や軍部で働く人材養成機関のはずなんだが

  107. 呪術、ハンタの悪いところ似てきてるなっていうのはわかるんだけど、
    俺はハンタの王位継承編はかなり好きだなと思って見てたんだけど呪術の方は最近つまらんなと感じている
    この差が自分でわからねえ

    • ワンピは着実に完結へのカウントダウン始まってるな

    • やっぱ長い説明読ませるのは文章力いるし
      それでも賛否分かれる感じになる(俺は継承戦好き)
      文章上手いとは言えない芥見がやると否しかない

      • ハンターの説明技術とか凄いんだよ、富樫は
        念能力の六相図とか、漫画史に残る代物、あれで異能力バトルのルールがほぼ出来上がったと言ってもいい
        それと同じレベルを他の漫画家がやるのは中々難しかろう

    • よりによって一番真似してほしくないところを真似してきてる
      売れてる作家だから口出しできなかったんだろうけど担当止めろよと思った

    • 継承編の良さって能力バトルより大人数の心理戦にあるからじゃないか

      • 人間関係のドラマは結構面白かったからな

    • ハンタの王位継承編はキャラがみんな濃いからな
      念能力とかはあくまでキャラの側面でしかなくて結局は単純に
      「こいつはこれからどうなんの?」ってキャラの心情や行動に興味が湧いてくる
      呪術は術式をメインに添えすぎてキャラ描写がそれに引っ張られてる

      • 説明のタイミングとかキャラとの兼ね合いとか確かに大事よね

        ハンターも、ヒソカの能力とか普通に見たらショボい部類なのに、それを使って勝利した後のタイミングで、ヒソカの性格も相まって面白かった

      • でも東堂とか脹相みたいに術式関係なくぶっ飛んだキャラが出てくるのは呪術の強みだと思う
        今の話は結局、秤ときららにキャラとしての魅力がない

    • 船はクラピカとかハンゾーとか今まで活躍が待ち望まれたキャラが動いてるだけで面白いから
      単純な積み重ねてる時間の差もあると思う

    • ハンタはその能力から相手の性格や行動を読みつつ後の展開も考えるから長くても読む価値はあるしキャラが生きてくる
      今回の呪術は長い文章で能力を少しずつ解説してるから微妙だと思えてしまう

    • ハンタは能力者自身がこんな力にしたいから作る
      呪術は元から持ってるか定められてる

      たぶんこの差で能力の説明をしてる時にキャラの性格や意外な一面が分かるから面白いんだと思う

    • ハンタで長文載ったときは、もうこういう漫画だからって認識がある程度あった気がする
      今週の呪術は唐突感がすごかった

  108. 今週はレッフーよりネルが気になった
    セリフもキャラも展開も引っかかる部分が何もないように見えた
    レッフーだって序盤の失敗を取り戻そうとして展開で面白く見せようとしてるのに

    • え、レッフーってもう序盤抜けた扱いなの…?

      • 展開的には「承」または「転」だろ

      • 1巻分は先週の掲載話で終わってるから
        さすがにまだ「起」段階ってことはない

  109. 次回アニメ化祈願センターカラーでびっくりしてしまった 祈願

    • 高校生でもやってたけど最近の編集の流行りなのか?

    • ロボコもアニメ化希望センターカラーやってたしな

    • 言うだけタダ精神 嫌いじゃないわ

  110. 呪術まーた既視感しかねぇわ最後のコマ
    虚化修行で全員に止められた時の一護にしかみえねぇわ

    • 流石に無理がある

    • 叩きたい気持ちが先行してるからそう見えるんだろ

    • 格闘漫画読んだら全部BLEACHのパクリとか言いそう

    • はじめてのあんち

  111. ネル今まで楽しく読んでたんだけど今週は不安になった
    そう教えられたからと思考停止で相手が嫌がることを続ける主人公は好きになれない
    敵と戦ってる時とかなら曲げちゃいけない信念もあるだろうけどこれは単に思いやりがない
    かわいいと言われると怒るのに髪伸ばしてる女の子も危険人物すぎて好きになれない
    ロングって手入れ大変なのにあきらかに手入れされてる髪の描き方だったし
    あれがボサボサ髪ならまだよかった
    ブラもさらしならもっと主人公に怒る気持ちわかった

    • 闘争とは相手が嫌がることをすることって刃牙で言ってたやろ

      • なるほど読みが浅かったわ
        仲良くなりたいわけじゃないもんな

      • ↑こらこらマジで受け取るな
        そんなジャンプヒーローは嫌過ぎるだろ

      • 赤米説を採用するにしても
        ブラ見えてごめん謝ってからのカワイイ連呼は流れがチグハグでついていけんよ

      • 可愛い連呼のあとのブラだろ
        乳見たあとに可愛い可愛いいってたらただの淫獣やん

    • 「かわいい」と言われたくないとは言ったが、「美しい」と言われたくないとは言ってない
      つまり容姿に関する誉め言葉全般がNGなのではなく、「かわいい」のみNGという面倒くさい子なのだろう
      知らんけど

    • 俺は格闘漫画に無駄にしゃしゃってくる弱い女嫌いだから
      多分この新キャラの動きでアンケ出し続けるかどうか決めるわ
      刃牙の梢ぐらい分わきまえるならアリ

    • 主人公が相手の嫌がる行動を続けるのは酷いと思った
      女の子の方は今後理由を説明されるはずなのに何も分からないまま指摘するのはおかしいと思う

      • おかしくはないでしょ
        説明されるとしたら現状でこの感想を持つ読者がいるのは作者も想定の内
        狙い通りひっくり返してくれたらいいけどね

  112. みんな高校生家族1ページ目よく見よう
    3回もコミックス3巻9月発売って書いてあるからな
    発売日は重要だし仕方ないね

    • 見直したらマジで3回書いてあって草
      あとゴメスは金魚に餌やり過ぎや

    • 全然気付かなかったけど見に行ってワロタ

    • 見返して笑った
      3巻予約しました

  113. わんぴって電子で読むと書き込み多すぎて目がチカチカする。

    • それは老いやで

      • 画面のサイズとグレードにもよるだろう
        電子は若い作者の方が見やすいね

    • いや紙媒体だともう活字も画も追えないわ
      99巻からキンドルで読んでる

    • 見開き三分割みたいなコマ割り多いから、ページ単位に表示だと読みにくい

      • 電子版はタブかPCで読むべきだな
        ワンピに限らず

  114. よかったチカラくん眼球くりぬかれたかと思ったわ

  115. 夜桜面白いねえええええ☺

    • 長男って「お前の気持ちはわかるがお前はまだ発展途上なんだから俺に任せとけ」って言ってるだけだよな

      • 優しくなったよなぁ長男も
        いい方はキツイけど太陽に傷ついて欲しくない、死なせたくない気持ちも芽生えてるんよな、六美の正妻として認めているからこそだね

      • 序盤失速の原因って言われてる長男だけど意外と初期から優しいのよね

      • むしろ最近評価上がってきたまである…?どうなの?

      • 黒百合編やコーヒー回あたりで太陽を認めつつある感じはあったから、それからは凶一郎好きになったな。

  116. アンデラ所々荒いというか雑い
    実は勢いで押す漫画だしこれはこれで味なのかな

  117. 今週のアンデラは二言で言うと
    「ちー君!!(心配)」
    「ちー君!!(テンションぶち上げ)」
    だった

    • 分かりやすい笑

    • 今週はマジで力くんの回だったな!
      ただ来週、
      トップ君…!(歓喜)
      トップ君…!(絶望)
      にならないか心配ですよ…。光速不停止を安全に完全停止させる方法あるのかな…

  118. カティ・クイーン

  119. ウィッチはバトルシーン少しずつ上手くなってる気がする
    見開きの上半分の所は「おっ」っと思わされた

    • 他のバトル漫画と比べるとまだ劣るけど躍動感はちょっと出てきたと思う

    • 先々週より上手くなってたな
      作者相変わらず器用

      • 器用貧乏にならないといいですけどって新妻エイジに言われそう

      • お前の言葉でしゃべれ定期

    • 空間を使う事で、キャラのスピード感を演出してるのは良かった
      タイマンなのに背後に回られたり、木の上から獲物を様子見したり
      安易に能力バトルへシフトしなかったのは好感

    • 篠原がここまで真っ当にバトル描くとは思わんかったわ
      まだまだ発展途上な所はあるけど描けば描く程上手くなるならもっと上達してほしい

  120. アンディが作戦立案しておきながら、スタン想定してないのは詰めが甘すぎるだろ…
    相手は近代兵器のプロだってわかってるし不動の条件だって割れてるのに
    さすがにお粗末だわ

    • 閃光が出る前にトップが気付いてるから想定されてたのかもよ
      見る事で能力発動するから早めに目を閉じてクリードを自由にする訳にもいかないし、対応難しいんだろう

    • 予測できても回避できないことなんていくらでもあるでしょ
      ゴーグルで遮光できるようにしとけってことならまぁ確かにそう
      対策は練ってたけど上手くいかなかったのかも知れん

  121. ハゲを検索したら自分の意志ではなく髪が減った場合は薄い髪でもハゲというけど、自分で剃った場合はハゲとは言わんそうだ

    • 自分でやってるなら髪型だからな
      貫禄あるオッチャンだとハゲチョロよりツルツルの方がそれなりに見えたりするんで
      薄くなったのを機にスキンヘッドにする人もいる

      • ステイサムくらい似合うならスキンヘッドって選択肢はありなんだけどな
        将来的には俺もツルツルにしようとは思うけど似合わないだろうなぁ

      • 青1
        頭の形がきれいじゃないと、スキンヘッドって決まらないからね…

      • >> 頭の形がきれいじゃないと

        陰獣の蚯蚓みたいな形してるわ

      • 今は安くて良いカツラもたくさん発売されてるからカツラを被るのも良いと思うわ
        男女共に歳取れば必ず髪が薄くなるんだし技術があるんだからカツラを被るのが一般的になってもいいだろ

    • 騙されるな
      後頭部だけ生えてようが剃ってようがハゲはハゲだぞ

  122. サカモトの公式略称ってサカデイなのか

    • ハラデイみたいやな

    • サカモトだと人名とか坂本ですが?みたいな他の漫画と混同されるかとかあるからな…

      • あと、検索した時に混ざるからね

    • ダセェな、なんか

    • サカモトのが言いやすい

    • だいぶ前に本編前にサカデイ通信みたいな紹介ページあったから
      公式なんだなって思ってた

  123. マッシュルは先週にこの展開やればよかったのでは?
    今週は先週と違ってよかったよ

    • 先週よりは確実に良かったけど、襲撃された後なのに試験再開とか、敵ボスから校長助けた主人公を潰そうとする政府側の人間とか何だかなぁって感じる箇所はあった

  124. 今週のネル何かキツい
    先週まではそこそこ応援してたんだけど
    変な奴(主人公)に変な奴(新キャラの女)が突っかかってるとこ見せられてもどういう感想を抱けばいいのかいまいちわからん
    やっぱ武芸に詳しくない常識人枠いるよこの漫画

    • 少女漫画っぽすぎたわ
      中途半端なチラ見せブラはレディコミっぽいし

    • 今週見てて微妙だと思ったのはこれが原因か
      現状だとつっかかってくる女性も変人だから一般人の自分がすんなり感情移入できる人がいなくてイマイチなのか

    • ここのサイト見てるとそう言う感想多いな。自分がやってたのは剣道だけど道場に入った瞬間から女扱いするのは失礼なことっていうのが刷り込まれててあの反応にそりゃそうだって思っちゃうんよね。結構この温度差が致命的なんかもなぁ

      • これ女の方は真っ当で、主人公が武芸者として間違ってるって描写なの?
        女と競い合うこと自体を否定してるならともかく、女も混ざって乱取りやったり勝負すること自体には全く抵抗なくて、けど下着見て照れたから責められるのは何か中途半端じゃないか

      • ↑横からだけどあの女の子は女の子で変わった子として描いてるでしょ(可愛いって言われたくない割に髪整えてたり可愛い下着付けてるあたり)
        女だからと舐められたり手加減されるのが嫌ってのがメインで可愛いと言われて怒るのとかはその副産物でしかないとは思うけど
        とりあえず今週だけではなんともいえない

      • 女扱いするなっていうか俺の見てきたのは皆中にTシャツ着たり
        はだけてもいい配慮してたから
        ブラ見て技止めるネルも微妙だが女の方もアホかって感じ

      • 女の方も何かヒステリーというか
        過剰反応だからなあ
        どっちも擁護しにくいわ…

      • 女扱いするな=空気読めって意味だろ
        真面目君か

  125. 呪術は渋谷とか禅院家とかの後にこんなほのぼの仲間集めやられても盛り上がりには欠けるな
    あのひりついた空気感が恋しくなってる

    • 禪院家は、完成版のコミックに期待
      パンダ先輩には癒される狗巻元気かな

    • FF6世界崩壊後っぽい展開、というかゲームっぽい展開だなと思ってる

  126. みんな…ロボコにアンケ入れてくれよ…お願いだよ…

    • 面白くないやん

    • 安易にジャンプネタに頼るからまたジャンプネタかよって思われているところはある

    • 俺は別に入れんけど、今週はそれなりにアンケ稼いだだろ面白かったよ

      • あんなオタクネタが面白いの?

      • 今までのジャンプのギャグ漫画家が誰もやらなかったネタではあるだろう
        新しいこと描くのはそれだけで評価
        これもボンドがジャンプジャンキーって要素をここまで育ててきたからこそできた内容だったし

      • オタクネタというかジャンプ読者あるあるじゃない?
        普通に面白かったけどね

    • 前はアンケ入れてたし単行本も買ってたけど
      おもんないしどうでもいい漫画になった

    • 今週はちょっと媚びすぎで好きじゃない
      ネタにさせてもらってる都合リスペクトは必要だろうけど、露骨なのは見てて冷める

    • なんかロボコというか宮崎の中で連載陣の格差が既に出来上がって
      それを見せられてるようでキツかったわ
      今まで全くネタにしてなかったマッシュル夜桜ウィッチアメフルを
      取り敢えず名前だけ纏めて出してみました感がなあ…

      • スゲーーーーーこれわかる
        他に媚び売らずアオハコパロだけやってりゃいいのにな
        多分最速で唾つけてんだからガチはまりはアオハコとサカモトだろうし

      • わかる
        すきあらばパロネタいれる作風だからこれまでの時点で
        作者この作品はあまり好きじゃないんだろうなっていうのがなんとなくわかるんだよね
        それはそれで別によかったんだけど、今週はとりあえず全方向にいい顔しようとしてる感じでこれはさすがにキツかった

      • アンケネタなら全部面白いという結論に持っていかなければならないのは仕方ないけど
        微妙な扱いの格差が見えるのがなあ…

        それぞれ1~3位の順位は大体作品の掲載順通りにしてるっぽいのに
        夜桜とマッシュルが逆(掲載順はマッシュルの方がずっと上だろ)な辺り
        マッシュル嫌いなのか、どちらも関心ないから掲載順なんか知らんって事なのかが気になった

      • 宮崎がどの作品が好きであろうと打ち切りには関係ないしどうでもいいけどな
        マッシュルにはちょっと敵対心抱いてそうだけど

      • パロネタを扱う作家としてはネタにしないパクリに拒否反応出てもおかしくないと思う

      • なら呪術はどうなのか

        まあ30代のオッサンが夜桜やマッシュル見ても面白くはないだろう、とは思う

      • >なら呪術はどうなのか

      • ハリポタ丸パクリのマッシュルとは違うしな
        人によるとは思うけど、そういう点で呪術に嫌悪感持った事ないわ

      • 今頃夜桜やマッシュルファンもパロディされたくないだろうしね。どうなんだろうという感じだった。これでアメノフル打ち切られたらえーだよ)

    • 今週は久しぶりにいれようかな。

  127. サカモトデイズまじで好きだけど、ここ最近は本当に面白くないw

  128. 呪術は東京リベンジャーズに負けたな

  129. ワンピは案の定アラバスタの最後の話書いてたけどあそこだけやられても陳腐過ぎてね…全編やらないとあそこは魅力半減どころの話じゃないわ
    担当になったニセコイ作者も災難だったな

    • 何言ってんのズレてるよ
      この時期にこの仕事ってめっちゃ名誉やぞ

    • 役不足だったな

      • せやね、古味先生の良さは発揮できないね!

      • 逆でしょ
        ワンピの良さを殺してる

      • 役不足の意味は実力と比べて役が不相応に軽いことだぞ

    • 古味先生の持ち味活かしたスピンオフが良かったな〜
      ワンピ女性キャラ総出演の女子会とか…

    • 糞みたいな企画で古見も可哀想。
      そもそも古見もニセコイだけで全然レジェンド感もないし。
      ただただあの頃の尾田は凄かったんだなとしか思わなかった。
      ワノ国編は何であんなになってるの?

  130. 赤飯さぁ
    あの人狼ども加筆したせいでおれらが出張って来なければいけなかったって。
    違うぞ。最初からおまえらが出ていれば良かったんやぞ。
    あとこれ伏線でもなんでもなくてメタフィクションで愚痴って誤魔化そうとして、まさに辻褄合わせでキャラを振り回しているだけなんやな。

  131. レッドフードの序盤の無駄な展開は作者の「思惑通り」だったわけよ
    まさか見抜けなかったやつはおらんよな…?

    • 見抜けなかったから是非見抜けたあなたに教えて欲しい。
      ここまで思惑出来るのならなんで無駄な展開にしたんだ?
      本当にここまで思惑出来るなら無駄な展開して掲載順位を下げるどころかCカラーも逃すこともしないはずだが?
      なんで無駄な展開にしたんだ? 無駄じゃなくて有意な展開の方が良いだろう。

      • ただの皮肉だろ

    • これって打ち切り漫画あるあるだと思うんだけど
      伏線の回収が読者への言い訳に聞こえる奴ね

    • 仮にそうだったとしたら、そこは素直にすごいと思うけど
      今週序盤の言及された部分絡み以外でも色々ツッコミたいところが多くて
      そこを合わせて考えるとちょっとね…

    • 序盤の展開自体は意図したものでもその展開が読者に不評なのは思惑通りじゃないと思うよ

    • 童話モチーフだから、世界が物語で出来ているのは自覚してて、それが「万物は元素で出来ている」程度の意味で認識してるのかもしれない。
      まあ、試験については2時間後に檻にいなければいいのでどうやって見張りの裏をかいて脱走するかだな

  132. 夜桜でずーっと思ったんだけど、こいつらモールス信号しか知らんのか?

    • おっ、じゃあこの場合のモールス信号以外の信号教えてくれ
      その口振りだと知っているんだろう?

      • 132さんが発してる“信号”に気が付いてないのか…?

    • マイナーな信号使って受験者に伝わらないと試験が成立しないからね

      • 同じチーム内ならともかく、スパイ全体で別な信号を作るメリットもないしな
        読者視点としてもモールス信号だろうがマイナーな信号だろうが話に影響が出るわけでもないし

      • 少なくとも今回に限ってはそれやな。

    • ・・・ーーー・・・

      • よ、よさぬかベイマックス!

      • ハンニンハムラノイキノコリ

      • 死亡者数ならダントツよねあの事件
        檜山の彼女も死刑になるんじゃ……^_^。

      • 米村のメガネやんけ

  133. ヒロアカは先週と同じ感想だな
    なぜデクを匿う場所として雄英高校に固執するんだろう
    受け入れてくれる流れにしたけど反発する避難民も出てくる
    ただでさえ避難生活で荒んでいる人が多いだろうに余計な問題作ってどうしたいんだろう?
    どう考えてもエンデ等のプロの事務所やプロの少数精鋭で基地を作って休ませる方がいいだろ

    • 雄英以外だとボクのヒーローアカデミアにならないから

      • ヒーローアカデミアが最終決戦地だからじゃね

    • 雄英以外ろくなとこ無いから

    • プロの事務所がなんで安全だと思うの
      ランカーが今あのザマなのに
      ダントツ最高戦力なんだから素直に最高の防御壁内に入れとくのは間違いじゃ無くね
      てか何よりそれってなにも現状の根本的な解決にならんよね

      • afoと死柄木の個性を考慮すれば安全な場所なんてない
        戦う力の無い人を巻き込む確率を少しでも低くすべきだと思うけどね

      • その二人が出てきたらどこでもアウトだけど、他の敵なら守り切れるやろ
        afoを倒せる可能性があるデクを消耗させないように守るのは当然だと思うぞ

      • あのトンデモ機能つきの雄英なら襲撃を回避できる可能性もそれなりにありそう
        最高戦力を守って最終的に勝てる可能性を少しでも高くすべき、も別に間違ってはいないな

      • エンデヴァーでもだいぶ苦戦してたのに脳無のニアハイエンド7体とか放たれたらどうするの?
        デクのこと共有してるTOP3+ラーカーズでギリだろ

    • 最高戦力を1番硬いとこに置くこと、重要人物を1番硬いとこで守ることはまあ分かる。ただ大々的に迎え入れたのは訳分からん
      ヒーローへの不信感は高まるし、避難民の不安煽るし、賛成反対でギスる原因になるし、ヴィラン側に所在教えるだけだし

      • こっそり隠してバレた時よりマシって判断なんじゃない?

      • バレなきゃ争いの火種にならないしバレても今回のシーンに繋がるだけ
        大々的に迎え入れるのはデクと市民両方に禍根を残しつつ、ヴィランにデクの情報を伝わりやすくする素晴らしいムーブ

      • ますます誠実さを疑われるからな
        「バレても今回のシーンに繋がるだけ」な訳がない

      • 隠してバレたらもう市民はヒーローを信頼出来なくなるだろうな。
        そもそもデクが「自分はやっぱりここにいちゃいけない」と思ってしまったらまた繰り返しなわけで。

      • もうヒーローの信頼なんて底付いてるやん

      • 本当の底までいったら雄英に避難しなくなる

    • ヒロアカに限らず
      前後編にしないといけないほど中身が濃い(or長い)のなら
      どうしても“同じ”になってしまうのは仕方ない事なのでは

    • お茶子が灰コメと同じ思考してたら嫌だなぁって思ったw
      灰コメと同じ意見持つヒロアカキャラ少なそう

      • 文句言ってた一般市民はこういう考えに近いのかも
        大局はどうでも良くて、今現在の自分が危険になる可能性だけ見てる


      • それっぽい

    • 市民からの反発を余計な問題として考えてる時点で作品のテーマとそもそもずれてねーか

    • 結局デクの安全>市民の安全>プロヒーローの安全だから

      安全な避難所もヒーローの数も限られてるから分散も出来んのやろ

    • 僕のアカデミアに帰るのに遠慮せねばならぬ
      理由があるのかね

  134. 高校生家族ルール覚えてすぐ矢倉組めるの笑った

  135. 南十字て日本からみれないのに日本人の名前おかしくない?明治まで南半球のひとだれも気づかなかったのか?

    • Imaiは日本人の名前じゃないよ?

    • かわいい

    • あれはエチオピアあたりの民族が名付けてた名称や

    • 子供の頃、ナオミ・キャンベルに抱いてた感想を思い出した

  136. ブラクロで女性が異形化したあと元に戻った時に全裸で驚く展開は作者の前作ハンガリージョーカーの2話辺りを思い出す
    これド性癖で好き

  137. (※声優・早見沙織さんの紹介ページにて)

    樫野諫冬ってキャラを覚えてる人、いる?
    個人的には覚えてるけど、あの紹介の仕方は、ちょっと悪手だと思う…              

    • ジャンプ要素を足したかったんだろ
      本誌以外だと終わりのセラフとか
      エルドライブあたりになるし妥当
      その他だとタイトルが(文字数)

    • これからは偽おでん役も書けるね

  138. あやかしは先生がツイッター上で言ってた
    これからヤバい事が起きるかもと言っていた
    けども、ヤバい事が今回の話なのかな?

  139. アオハコロボコぱろってたんかwww

  140. アメノフルはたまにすごく良い構図だすな
    ツムギの背後からの攻撃のコマ良かったわ

  141. ニセコイ作者のワンピ想像以上には描けてたけど、内容がただのそのままってのが残念すぎる

    • そういう企画じゃなかった?

      • そういう企画だし,なんだったら内容そのままでもない
        ナミの10億ベリーとかボンちゃんとの合流シーンとか結構削られてる

  142. ポップコーンくんカッコイイ服に着替えてんね

  143. レッドフード、これマジで巻きに入ってるんか
    流石にテンポが速いとかいう領域じゃ無くなって来たよな…?
    ハンタやナルトよろしく、何ちゃら試験は山場作りやすい見せ所なのに、すげえ端折ってる

    でも、この作品を突き抜けさせる程、他に力あるか…?

    • 試験というか今のところただの筋トレ合宿だからなぁ
      ケイドロでがっつり山場作るつもりなのかも

  144. ▲2三銀 △1三玉 ▲1二銀成 △同玉 ▲2三金 までで5手詰

    • これって△1三玉が△3三玉だと続く気がするんだけど
      詰め将棋って詰まれる側の動きのルールってあるの?

      • 最善手のみ
        逃げ道があれば詰将棋として失敗作

      • 3三玉だと4三金で詰む

      • 桂馬があるとめちゃくちゃムズくなるイメージ

  145. ネルは難しい女子出したな
    可愛いと言われたくないなら可愛いと思われないカッコしてほしいもんだけど
    私のことは女と思わなくても良いとかいって露出度バカ高い装備してる女騎士のようだ

    • 他人に容姿を評価されたくない、というのと
      自身の見た目を自分好みに整える、というのは
      矛盾をはらみつつも両立しうるから…

  146. 高校生家族この1話だけで連載作れそうな設定だな
    飛び級した天才ロリJKが将棋の楽しさを知って…みたいな

    • 大正解だ…
      それも大正解
      正解しすぎだよ…お前…(フラッ)
      めちゃくちゃ面白くて笑う

  147. バーっと飛ばし読みしてるときに大仰過ぎて気持ち悪い泣き顔演出してるワンピっぽいのが目に飛び込んできたからなんだこれ新人か?と作者見たらニセコイの人で納得

    • 何故ここで?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事