今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「アヤシモン」感想、姐さんと新宿歌舞伎町へ!事務所GETなるか!?【3話】

スポンサーリンク
アヤシモン
コメント (227)
スポンサーリンク
あわせて読みたい

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1636279724/

821: 2021/11/29(月) 01:40:38.59 ID:V/dC0b9a
見た目が平凡だけど
中身は昔の超ツヨイヒーローだなw
話をまるで聞かない
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

812: 2021/11/29(月) 00:03:25.20 ID:sQ1PkE6U
ジャンプ歴代漫画の技を言うのをお約束にしたいみたいだな

816: 2021/11/29(月) 01:09:14.23 ID:KZZa3daa
やっぱ結構好きだわこの漫画
微妙にネジ外れてて面白い
新連載の中では地力が飛び抜けてるように感じる

おすすめ記事
817: 2021/11/29(月) 01:19:35.54 ID:RoPsM93u
3話目だしもうちょいメリハリがある話がよかったなぁ
連載会議にこの3話までで出したとするとなんか弱い感じが・・

815: 2021/11/29(月) 01:03:36.77 ID:OqBtGrp6
これぐらい自由にボコってるならそれはそれで爽快だと思うけど
あんまりそう思わない感じ?

824: 2021/11/29(月) 01:51:21.09 ID:V45q/NNP
>>815
人は抑圧からの解放に自由を感じるというが
この主人公は最初から親やパンピーも殴るし普通に暴れてるだけというか…
端的に言えば動物変わらないんだよね

818: 2021/11/29(月) 01:26:35.38 ID:sQ1PkE6U
そこらのモブ妖怪をボコってるだけだもんな
当初の拠点となる事務所を奪い取る直前まで行くぐらいでよかったんじゃなかろうか
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

822: 2021/11/29(月) 01:46:38.28 ID:zYVhpRqU
2話3話と姐さんがあまりにもマルオ制御できてなさすぎるけど良いのかな
曲がりなりにも極道がテーマなら上下関係は絶対じゃないの

823: 2021/11/29(月) 01:46:59.74 ID:6b/kUV2W
せっかく世界設定や脇キャラが面白いのにマルオの行動がな…

820: 2021/11/29(月) 01:39:48.85 ID:EToGuEEP
ずっとオチが頭を使ったようなワンパンなのはそういうお約束のマンガにしたいのかな
始まる前はシリアスなバトル物かと思ってたけどギャグとかコメディなジャンルなの?

832: 2021/11/29(月) 02:49:32.07 ID:ZY2J/lO2
姐さんが策略練ってるのにマルオがワンパンして台無しにしちゃう、くらいアホな話にすりゃいいのに

833: 2021/11/29(月) 03:40:25.10 ID:JLdndcUP
基本的に仁義の男なんだな
助けた相手も悪党の部類のはずだが

858: 2021/11/29(月) 08:29:04.89 ID:Lm1843yg
主人公が考える事を放棄して人に任せるって言ってるくせに指示には従わないから本当に可愛げがないな
人が説明してるのに聞かないで漫画を読む
正式なタイマンにしろっつってんのにガン無視して仕留める

861: 2021/11/29(月) 08:36:11.38 ID:PU6jUuPm
現状では主人公の火力を放り捨てるわけにもいかんから上から抑え込むこともできん
一応一撃死も事故だし芋引き小僧の事務所もらう計画も賛同してその方向で進行してるから
逆らってるわけではない

865: 2021/11/29(月) 09:32:44.09 ID:NqnEncIz
う~~んちょっとなぁ・・・
主人公たちの目的はわかってるけど、それが読んでる人には共感もできなければ燃える展開でもないって感じになってそう
ヒロインの性格も可愛気がないし、主人公の戦闘は殴るだけだし
このままだとアカンな

869: 2021/11/29(月) 09:49:16.93 ID:V5NXLS3w
主人公やヒロインの人間性とか魅力なんてそんな重要か?
天仙様もこんなもんだったろ

891: 2021/11/29(月) 12:55:50.21 ID:NqnEncIz
>>869
漫画はやっぱりキャラよ
キャラが魅力あれば話は平凡でも面白いし

886: 2021/11/29(月) 12:35:16.76 ID:i+5cI3PZ
2話はいまいちだなあ
メインキャラが弱い
この作者ならではのスパイス不足感があるけどこれから入れてくるのかな

893: 2021/11/29(月) 12:56:06.44 ID:LF1P//Fv
ジャンプの枠にはめて無理やり少年漫画描いてるように見える
この人の持ち味出すには本当はもっと対象年齢上の雑誌でめちゃくちゃやる方が良さそう
ヤクザの世界が舞台なんだし

871: 2021/11/29(月) 10:06:49.10 ID:G4Tw6zfQ
姐さんとウチの子って呼び合う関係がすこすこのすこ

マルオがワンパンで倒せない敵が出てきてからですね、この漫画は
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

819: 2021/11/29(月) 01:28:04.40 ID:Zp0A6L6s
ボコられてたアヤシモンはレギュラー入りすんのかな?

849: 2021/11/29(月) 07:09:27.28 ID:7YIjhnyw
今週の気弱そうなやつ仲間になりそう

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マッシュルかて序盤は雑魚敵ぶんなぐってるだけだっただろ

    • 比較がマッシュルじゃ正直しんどいぜ

    • マッシュルでも三話は校長とのやり取りで多少話の展開変えてきてたぞ

      • あれでちょっと見る目変わったとこもあったね
        マッシュでも敵わない人いる雰囲気と育ての爺さん大事にしてんだなって

      • 3話は良かった
        あれがピークだったのは残念

    • つまりマッシュル位は続くね!

    • そのマッシュルが飽きられてる時にマッシュルを繰り返されても…

    • マッシュルは派手に攻撃してたし

    • ドベ落ち作品を比較対象にしてもなぁ

  2. 弱いモンいじめを止めてやっぱ強肉強食だろはよかった
    主人公に好感持てた

    • そこはジャンプ主人公っぽくて良かったね

    • そこ本当良かった。
      粗暴だけど根は割といいやつでちゃんとポリシーがある感じが。

    • 言っても自分もチンピラぶっ飛ばしただけなのがなぁ

    • そういうところだけはいいんだよな

    • あのシーンで初めて俺の少年心が揺れたわ。いいシーンだよな

  3. サイタマ、マッシュみたいに敵は全員パワーでなぎ倒すのか
    それとも早々に「パワーだけじゃ勝てねえ……!」展開が来るのか
    出来れば後者のパターンが見たいな

    • 上位には通用しなさそうなフラグは立ってるように思う
      できれば今週あたりでそういう展開きて欲しかったけど

    • パンチが効かねー!パンチの3倍の威力のキックだー!
      って展開になりそう

    • その頭悪い感じ、脊髄反射で動いてるだけの動物っぽさこそが
      この主人公の魅力だと思うんだけどな
      とにかく倫理&社会性が大事という今の子にはあまり刺さらないだけで

      • 今の子っつーか大人だろその価値観はw

      • 倫理や社会性がなくても面白いってのがアシやってたチェンソーマンで証明されてるわけで

      • ネットの一部だけ 漫画に倫理なんて言ってるのは
        大多数の読者はそんなこと考えて漫画読んでない

      • 倫理観がーとかはどうでもよくて、単に中身がなさ過ぎて主人公にノリきれんのよ
        デンジはアホだけどアホなりにあれこれ考えて生きてたろ

      • 倫理観ゼロのタイパクはどうなりましたかね?

  4. 今週は「バトルしたくていうことを聞かなかった」、ってよりは「見てられなくて理由つけて助けた」って感じで主人公の好感度上がったけどなぁ

    • 普通に後者だろ

      • 殴られてる妖怪を見てる表情からしてそうだね。

    • でもこのチビも違法薬物売ってたんだろ?
      そんなクズ助けてもなあ

      • そこはいいだろ別に。

      • なんで?
        薬の売人って
        危険性をしらない未成年に最初は安価で売りつけておいて
        脳みそを薬漬けにしたところで高額に切り替えて骨の髄までしゃぶり尽くすようなクズでしょ?
        この漫画のキャラは違うの?

      • とりあえず薬のこと描いてはないよね

    • 俺はむしろ高感度下がった
      人助けにマゴマゴしてるジャンプ主人公なんて初めて見たぞ
      何あの助けようか迷ってるコマは・・・

      • クロアカの主人公がいるじゃない
        もっと悪質な下衆の極みが

      • そりゃイジメられてるヤツが100パー善人なら迷いなく助けれるだろうけど
        ↑でも書いてる人いるけど、そいつも裏社会の住人だからなあ
        「それでも見てられなくて助けた」ってとこだろうよ

      • つまり自分の気持ちに不正直な主人公ってことになるな
        バトルジャンキーな性格と食い合わせ最悪なんでは

  5. いや今週で事務所ゲットまでいこうよ

    • 作画で超絶大人気を得たはずだからこのままのペースでゆっくりいくぞ

    • 五話で事務所ゲットして六話でヤドカリに遭遇、七話でぽっと出の爺さんがボートに乗って脱走、八話から7週かけてケイドロするんだな

  6. そんなに上手くないくせに上手く見せようとして大してすごくもない面白くもない地味なワンパンチ攻撃の繰り返し

    • というかギャグという風にしか描いてないな今回
      上手い下手って読み方変えたら

      • っていうかギャグなのかこれ?
        作者的にはギャグなのかもしれんが
        何にも笑えないし…

      • 他人に漫画の読み方を指南するとは
        さては名のあるプロ読者に違いない

      • なろうチックなギャグとして書いてるだろ今回は
        と思ったけど前2話もなんか姉さんがギャグみたいな驚き方してたわ

    • スプリンクラー殴るところも躍動感無いな

  7. 一応、今回は炎出す相手に防火扉を盾にしたり
    姐さんの指示で(やり方はずれてたけど)スプリンクラー起動させたりと
    少しは工夫して戦ってたじゃないか

    • ちょっとずつ頭使うこと覚えてくといいな。

  8. 妖怪はお金で出来てんのかな
    ぶっ飛ばしたら金毎回撒き散らしてるな
    マルオはバトルくらいは機転効かせればいいのに地頭も悪い印象しか湧かなくなるぞ

  9. のんびりした展開だなあ
    どこぞのピアノ漫画みたく、最初の事務所奪うまでにだらだらかけんぞこれ?
    打ち切られんぞこれ

  10. 酒呑童子の元配下でてきたし大物妖怪がそろそろ来るかもな

  11. 急に防火扉を生やすな せめて場面転換したときに映せ
    ジャンプしてるところを中心にバトルに躍動感が皆無 動きがわかりにくい
    主人公に魅力がない

    • 敵の炎から逃げ続ける
      →「ちくしょう、このままじゃ…そうだ!」
      →防火扉外し
      だよな普通

      一瞬何が起こったのか分からずに二度見したわ

    • 地獄楽の作者こんなに漫画下手だったっけなぁ!?って毎週思ってる

  12. 〉主人公やヒロインの人間性とか魅力なんてそんな重要か?

    ネットってたまに凄い擁護するやついるよな
    ビックリしたわ
    不条理ギャグ漫画じゃあるまいし…

    • 忌憚の無い意見言っていースか?
      その擁護者はネルやレッフーや血盟やサム8やタイパクを楽しく読んでた、ファッキンコミック愛好家だと考えられる

      • タフ語使う奴に目をつけられたからアヤシモンやばいな

      • そういえば愚弄枠()ってのもようやく廃れたな

      • 俺らにはゴレハの新作とPPPがあんだよ

      • クソ漫画愛好家はいつの時代にも必ずいるんだ
        悔しいだろうが仕方ないんだ

      • 定型でしか話すことのできない淫夢厨モドキほんときっしょいわ

      • ゆるしてクレメンス

      • そうとも言えるし

      • そうでもないとも言える

      • どう見えるかだ

      • 心眼が足りぬ

    • 人間性や魅力をどう見出すかは個人差あると思うな。

      個人的には登場人物達が思いのまま生きてる漫画好きだからこれはこれでいい。

  13. 事務所奪うまでに単行本1巻の締めまでかかりそうなのはいいんスかこれ

    • つまり二巻からはケイドロやるんだな

  14. 今のとこ絵に特徴あるな~くらいしか見所無いかな
    893事務所探しますって現状の目的にワクワクしない
    キャラも主人公ヒロイン共に惹かれるものがない

  15. マルオって1話だとジムとか相撲部屋とか行ってたけどバトル漫画の主人公というか悪を倒すヒーロー的なものに憧れてるんだから言ってみればスポーツである格闘界はそこから外れてね?ヤクザは最初拒否してたし

    • 妥協して相撲やボクシングやろうとはしてたな。力の差がありすぎて無理だったけど。

  16. 共感できない主人公でワンパンしかないんだから世界観や他のキャラで興味引かなきゃいけないのに2話も3話も薄すぎる
    もっとガンガン話広げていけよ…

  17. 今回の敵あれファイアパンチだよね?

    • エンディバーでしょ

    • 主人公のキャラもデンジみたいになってるしね
      芥見が「真似したら駄目な漫画」って言ってた意味がよくわかるわ

  18. 他のギャグ漫画と食い合いしなきゃらなんしゅごまるに
    直近の連載でまずドロリンに勝たなきゃならんアヤカシモン
    またジャンプ蠱毒が始まるのか

    • 蠱毒じゃなくて編集部内の派閥争いの結果だな

  19. 賀来先生、極道物好きなのか知らんけど早く面白さを感じさせてくれ
    地獄楽があっての前評判からもう結構裏切られてるんだが

    • それなあ
      期待はずれ感がすごい
      テーマ的に作品の雰囲気も暗いし話も面白くはないし

    • まだたった3話だ
      もう少し見守ろ

    • まだ3話だろもう少し待ってやれよ
      そんな始まってすぐに人気が爆発するような面白い作品なんてそうそう無いんだし

      • そう言って消えていった作品がいくつあったか…

      • たかが3話で憂うのは早過ぎるわ
        現時点でクッソつまらないって訳でもないのに

      • そうアメねぇ

      • 現時点でクッソつまらないぞ

      • 俺はこの3話で切った
        バトルが面白くないバトル漫画なんかいらん

        主人公が能力覚えてバトルが面白くなったら教えてくれ
        それまで読まん

      • 20~巻出るようなのがジャンプ作品なのにたった3話で見切りつける人ってよう分からんわ

      • なるほど!君みたいな我慢強い読者がいっぱいいたら
        ネルも打ち切られなかったしレッドフードも打ち切られなかったね!

      • ジャンプとはいえクソみたいな漫画は載るのは当たり前だから本人がそう感じたんなら見切っても別にいいと思うが

      • 3話で読まれなくなって打ち切られるかどうか決まるならマッシュルもアクタージュも短期打ち切りだよ

      • 3話で見切りつけられたような漫画が最近のジャンプであったなあ……

      • 3話で見切るって割には批判コメ多いんだよな
        叩きたいだけなら読まんでええ

      • 少なくとも地獄楽は3話の時点でも面白かった
        同じ作者なんだし比べられるのも仕方ないと思う

      • 3話で見限るなら3話まで否定的な感想多くても当然だと思うが…

      • >19:05:26
        あなた、最近ジャンプ本誌読み始めた人?
        20巻以上続くのなんて、連載陣の上位層だけで、多くの漫画がアンケートシステムで早々に切られていくのがジャンプだぞ。早ければ単行本が1巻も出ない内に打ち切りが決まる。

      • 3話ともずっと雑魚ワンパンしてるだけはちょっとな
        もうちょっと話のバリエーション出さないと飽きてくるよ

      • まだ3話ってその3話が連載前に書き溜めておいたやつだろ
        ここまででくっそつまらないならそれ以降も望み薄だろ

  20. 守るもんが無いのに強ぇのは哀しいな

  21. レッドフードじゃあるまいし
    ここから何話かけるんだろうかね

  22. 警察が食人を黙認してるとか怖すぎる
    行方不明者が出ると警察は察しながらも一般には黙ってるんだよな

    • 人食うのを禁止したら人類とあやしもんの絶滅戦争になるやん

      • エマ「なにか問題でも?」
        ノーマン「エマはいつも正しいな」
        レイ「さすエマなかでき」

      • 戦争するのは嫌だから家畜になります!
        畜生の鑑

      • 大豆ミートで解決

    • 犯罪者とか死刑囚なんかを食わせてるなら分かるけどアレ多分普通の一般人も食ってるよな?
      そこはどうなんだと思わなくもない

      • ちょっと無銭飲食したぐらいで食われてたらなあ
        日本政府何やってんのってなるわ

        極悪犯罪者なら目を瞑るのもまだ分かるが

      • じゃあ実際どうすんのよ
        人肉食うな→飢えて死ねってコト!?
        ってなるじゃん

      • 犯罪者ならともかくってコメントが見えてらっしゃらない?

      • 極悪犯罪者ってそんな数いないだろ
        というか犯罪者なら食われてもいいって何その八神月みたいな思想

      • 人肉食うだけの化物なんか飢えて死んでもいいよ別に

      • 歌舞伎町に妖怪全員の腹を満たすほどの人間がいるとも思えないんだが

      • そもそも妖怪って人食うやつばっかじゃないだろ

    • これめちゃくちゃ気になった
      さすがに設定甘すぎないか?

      • 同じ被害が出るなら、全国に放たれるより歌舞伎町に集まってくれてた方がマシやろ

      • 歌舞伎町だけに妖怪っているのか?
        全国的にいるんじゃないのか

      • 歌舞伎町ってファストフード系の普通のお店もたくさんあるし
        会社員や学生が飯食いに普通に通う場所やぞ

      • 青3今はそうだけど90年代でもそんな感じだったの?
        田舎者なんで教えてくれ

      • イマジナリー歌舞伎町って龍が如くの神室町みたいなもんだろ

      • 警察がクズってことにするから問題ないぞ

      • >2021/11/29(月) 20:00:22
        92年は知らんけど90年代後半は中学生の自分でも夜間ほっつき歩いても余裕だった
        コマ劇がドーンと構えてたから少なくとも昼間~夜飯時は92年でもどうってことなかったはず

    • 戦国時代や大正時代に神隠しっぽく人が減るのはまだ分かるんだよ

      なんで90年代の法治国家の首都圏の繁華街で人が消えてるのにずっと放置してるんだよw
      おかしいだろ

      • あれだ
        「国内の一年間の行方不明者は数万人に上る」とかで行くんだろ
        ふた昔くらい前のそっち系の話だと、たまに出てきてたし

        …まあ、届け出の数が数万件なだけで、9割以上は保護されてるのだが

      • この作者は90年代にロマン感じてるからそういうことがあってもおかしくないとか思ってるんじゃないか

      • 妖怪が出てくる漫画で法治国家うんぬん言われてもな そういうこと考えて読む漫画じゃない

      • 妖怪が90年代日本でどうやって❨人間食って❩過ごしてくかの説明してるのに警察のことは気にするなと言われても

    • この後の時代に、慎太郎と石原軍団が歌舞伎町を浄化していくんだな

    • 幽白はこの辺上手かった
      幽助が雷禅の部下と「お前人食ってるだろw」と談笑してて
      元霊界探偵に 君はもう価値観が完全に人間と違っちゃってるんだ って言われるシーン印象深いわ

    • あやしもんは0.2%しかいないから大丈夫だ

      • 少なっ

    • 「実は人食い妖怪は歌舞伎町に0.2%程度しかいないんですよ」
      この一言を入れればオールOK

      • お前ら吸血鬼好きすぎるだろ…

  23. 姐さん食べたい処しか食わない主義とか大物ぶってけど現状偶然拾ったマルオがいないと何も出来なさそうなんだけど、どうやって復讐しようとしたんだ?

    • そらもう
      高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと

    • なんか先週も今週もそうだったけど大物ぶったり底知れない描写ある割にはそれほどの魅力感じないから うわぁ何言ってのこいつ? って感想しか出てこない
      お前1人じゃ何にもできないだろと

    • 他人を使ってに決まってるやん
      お嬢様やぞ

    • 人員が来たらやろうと思ってたんじゃね
      ゆるゆるだなとは思うが

    • マルオが考えなしのバカだから今は姐さんについてきてるけど、別に姐さんが好きとかじゃなくて殴り合いしたいだけだから、最後までついてきてくれるかわからないしな

  24. 3話までずっとモブ妖怪ぶっ倒してるだけじゃねーか
    ダメんぞこれ

  25. 歌舞伎町が悪い意味でリアリティーありすぎる
    少年誌だぞ?
    ピンサロとか描くなバカ

    こも作者は青年誌に行った方がWinWinだわ

    • セクロすしてぇとかレズセ描いてたチェンソーマンが載ってた雑誌dぞ

      • お前はバカか
        下ネタになんでも反応するような年頃なら仕方ないけど
        少年誌に載るときの意味合いが違うだろ

      • 君、鬼滅の遊郭編に「遊郭なんて子供の教育に悪い!」マジギレしてるタイプ?

      • 自称正義マンだろうね
        ガイジは漫画読んじゃダメなんだ、くやしか

      • 遊郭編でベッドシーンは無かったろw

      • なんで赤が怒られてんだ…

    • バスタードはどうなる

      • だから滅びた

    • 書くなバカ!まではいかんけど
      ピンサロ描写の生々しさは必要だったかなって思うくらい平凡な展開なんだよねー
      あやかしとかと違ってピンサロ知らない少年達には生々しいなこれとは思った
      話の展開と全然関係ないし

  26. ようやく主人公らしさの片鱗を見せてきたなー
    もしかしたら虐待で歪んですっからかんの子供が
    バトルを通して情操を得るような話の流れなのかね

    • その場合姐さんとは絆が深まっていくのか溝ができてしまうのか、

  27. 来週もモブ妖怪殴り飛ばしてるだけだったらマズイなこれ
    レッドフードぐらいにはマズイ

  28. バトルしたい夢が叶った時点でもう物語として致命的では?
    こっから主人公の魅力が増すイメージが全くつかない

    同じワンパン系でもサイタマは飢えに飢えてるし

    • もう主人公が姉さんについて行く理由がなくなったよな

      歌舞伎町で一生喧嘩してろよ

    • 一応盃?だっけ交わしたからあれ?なんでかわしたんだっけ?

      • 刹那で忘れちゃった

      • おいあんたふざけた愚弄してんじゃ…

      • やめろ ぶへへっちゃん‼︎

      • フィクションでやるあれはオシャレでやるものだから

  29. たいまんじゃないと駄目な理由は知りたかったけど、ちゃんと駄目な理由を説明されても嫌なものは嫌だで殴りに行くルフィはこの時代にいないから仕方ないか

    • また来週頭が破裂※するのかね

    • 説明の最中でまたヘラヘラ笑いながら必殺技思い付いたー!って言ってテキトーに殴って一話終わるよ

  30. なろう系っぽいところがもういい加減しんどい

  31. ちんたらしすぎだろ
    レッフーの村編を思い出した
    次はケイドロ編かな?

  32. ぜんぜん続きが気にならねえ…

  33. キャラ魅力言われてるけど自分は正直マルオすき
    デンジはなんだかんだ愛嬌あるキャラだったけど
    マルオは少しネジ外れてて側から見てておもしれーけど関わりたくはないやべーやつって感じ

    意図してこんなキャラにしてるだろうから、最初はこいつの基地っぷりを楽しみつつも話が進むにつれてどう精神的に成長してくのか楽しみ

    • 人間味を備えつついかれ具合も魅せていって欲しいな。

  34. 普通におもろい
    書いてる人いるけど強肉強食のとこ良かった
    ただ今週が二話目でもよかったんじゃないかとも思うし、3週似たような話が続いてるといえばそうだから早くキャラと世界観広げていってほしいね

  35. ドロンドロロン>>>アヤシモン

    • アヤシモン≧しゅごまる

    • 1話は良くても2話から盛大に滑る漫画があるんだ
      んあへへを忘れたジャンプ読者多いなあ

      • 1話目からややスベリが続いてる漫画がある気がするが

    • 本来は画力がある方が王道行った方が良いんだけどな。
      ドロンはもうちょっと女の子可愛く書く練習した方が良かったね。

      • 画力なんて連載してたらたいていは上がるだろ
        やっぱ大事なのはストーリーよ

      • 大事なのはストーリー たしかに
        3話ともチンピラ殴って終わりとか凄いストーリーだわ

    • 1話から盛大にずっこけたケイドロフードを忘れたか

      • 村長フードは1話は割と良くなかったか?
        2話以降は記憶に残るクソっぷりだったけど

      • うん、だから1話から盛大にずっこけたと言っている

      • 良かった1話から ってことね
        最初からダメだった と思った
        日本語ってむずかちい

  36. 姉さんがなんの妖怪なのか、気になります

    • 鬼が依代で降りてきてると2話で

      • 鬼女か、大人化期待

  37. つまんにゃい

  38. 制御できてないはあるな
    犬夜叉のおすわりみたいに姐御の立場を維持する何かがないと姐御についていく理由特になくなっちゃう
    主人公は目の前にいる妖怪殴ってればいいんだから

  39. ※の注釈が多い漫画だと思った

    • それな
      無くても分かる
      もしもし系は電話詐欺と分かるし
      芋引きは古い言い回しだけど分からんほどでもない

      • 俺は電話詐欺系のヤクザ界での立ち位置はよく知らんかったから注釈あって助かったよ

      • 芋引きとか知らないわ

    • 今週のは寒いギャグじゃないから別にいい
      前作でもこういう注釈はあったし

    • もしかして※を1話に1回はつけるみたいなこだわりがあるのかもしれない
      アンデラの海苔みたいに

  40. まだ3話なのに絵がかなり雑じゃない?
    チェンソーマンの会話シーンとかの緩い作画がバトルになっても続いてる感じ

    • よく見ると結構大きなコマでアニメの中割りみたいな顔してるな

  41. 絵は上手いんだが主人公に全く魅力がない…

  42. 絵は上手い キャラデザも悪くない 姐さんは可愛い
    でも今のところ主人公に圧倒的に魅力も深みもない

    • 悪くはない悪くはないがなんだかなぁ
      そんな漫画ですね

  43. 3話まで読んで絶望もワクワクもないからこの漫画に魅力を感じられないんだよね

  44. おそらく1番の見せ場っていうか肝である「たいまん」がまだ機能してないのは遅すぎでは?
    1話目のうわんは殺しちゃって物事を決める以前の問題
    2話目の橋姫はたいまんのルールってより
    単純にウララの身内で実力を確かめられたからだろうし

  45. サイタマの登場を引っ張らずに即敵屠るワンパンマンて感じ
    やっぱカタルシスって大事

  46. 続きが気になるかと言われると今の所全く気にならない

  47. お嬢様が復讐とか野望とかに燃えてるけど、それマルオがいないと一歩も前に進まないよね?
    現状マルオが考えなしだから何とかいいように使えてるけど、何か対価になるものを用意しないとマルオにも逃げられるかもしれないと気づいてないんじゃないか?

    • お嬢様は復讐の為にマルオの力を借りたい、マルオは容赦なくバトルできる環境に連れて行って貰えるから復讐に手を貸すで現状の対価は成立してるんだけど本当に読んでるの?としか
      今後敵組織に「好きに戦わせてやるからこっちに来い」的な事を言われる場面が来てそこでお嬢様を選ぶかどうか的な事ならそれはまた別の話で今後掘り下げる部分だと思うけど

      • 歌舞伎町で好きに喧嘩してればいいのでは?

  48. 勿体付けてなかなか進まないPPPPPPですか

    • どっちかというとレッドフードかな

  49. おどけた雰囲気とか含めて現状は賀来版のうま味の足りてないワンパンマンとしか読めないのがな
    話の型自体も今の読者に迎合してるのが透けて見えるようでなんだか微妙な気持ちになるし
    まだ3話だから今後どうなるか分からないけど

    • 何故力の制御が出来ないって余計なものを付けちゃったんだろうね。
      別にちゃんと強くなって、でもそれはおかしくて、ちゃんと力の加減は出来て
      だから普通の世界に居る事は出来て、それでも憧れた漫画の主人公への思いは消えず
      「折角強くなったんだから平凡な生活に満足出来ない」とかの
      何か別の世界に憧れる少年で良かった気がする。
      ・力の調整、制御が出来ない
      ・モブ顔
      ・無駄に幼稚
      ・結果その心根が割と純粋で綺麗でもキ印に見える
      この辺がどうにもなあ。
      今のところキャラクターとしては鬼娘のが悪いキャラで好感が持てない筈なんだが
      キャラ立て問題で主役がどうも辛い状態。

  50. バトル描写ビミョー
    大物と対戦する時のギャップのために演出と画力をセーブしてるならいいけど

  51. マルオの正義漢でも善人でも立派でもないけど悪人でも下衆野郎でもなくむしろちょい優しいの、この世界感にちょうどよく合ってていいわ。

  52. 人間が未だに妖怪に喰い物にされてるの面白い。

    一番最初に当たる幹部はやっぱりホストか?

  53. 何か子供だましならぬ大人だましって感じの作風だな

    • これ

      サブカル大好きな玄人読者が絶賛してそう

      • チェンソー好きだったサブカルだけどこれの超劣化版デンジはめちゃくちゃ嫌い
        地獄楽補正でまだ期待はしてるけど

  54. 主人公が劣化マッシュ

  55. 狸自体が化けてるんじゃなくて金玉だったのは俺好きだよ

  56. 燃えるお兄さんの作者って今何してるんだろう
    流石に現役ではないのかな 宇宙熊さんタータベア懐かしすぎるよ

  57. なんでこれで敵が消し飛ぶんだよって疑問が出るくらい、主人公のパンチに迫力を感じない

  58. つまらない訳ではないが面白くもない
    要素要素は尖ってるのに平坦な漫画って印象

  59. 即打ち切りとまでは行かないけど作者の実績がなければもう切る人も出てくるたろうな

  60. 主人公がキッツいな
    ナチュラルクズのパク平様とは別のベクトルで嫌悪感あるわ

  61. この時点でマルオが微妙に苦戦してるのは更木リスペクトで、無意識に敵のレベルに合わせてそう

  62. これからなんらかの形でレベル1になってしまったとかとかだったら面白くなるかもしれない

  63. 無理矢理褒めてるよね…

  64. タータベア連載中って
    劇中がそもそも30年前なのか
    喫茶店においてあるジャンプが古いのか

    • 時代設定は1990年なので30年前で間違ってない。

      • チェンソーとかジャンプラでやってる腹腹もそのくらいの舞台設定だったな
        現代だと便利になりすぎて話作りづらいのか

      • 暴対法が出来たのが92年、どんどん厳しくなって今じゃ存在感も薄れてるし
        抗争とかやるならある程度遡らないとリアリティが出ないわな

  65. 最近の新連載ならかなり読める方じゃね
    これがダメならP六なんてどうなるんだ

  66. 尖ってそうで尖って無い中途半端な漫画の印象だなぁ
    もっとぶっ飛んでくれないと普通に盛り上がらないよ
    3話であんまり話が進んでないと言うか何というか
    ドロンは絶対下降線をたどるからドロンよりは期待してるけど

  67. めちゃくちゃ編集してこれってもうダメだよ…スレ地獄だったもん…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】「こち亀」の両津、転売ヤーを完璧に論破してしまうwww
ワンピース編集者「尾田先生、無駄なセリフ減らしましょう。絵を書き込みすぎです。読みづらくなります」
漫画家「このサブヒロイン、メインヒロインより圧倒的に人気あるやんけ・・・せや!」
【画像】女性漫画家が描いた「女性の脈あり脈なし判定」が1.7万いいね
【画像】AI「鬼滅の刃の登場人物を実写化してみました」カタカタ…→結果wwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、七咲先輩派歓喜!忘れられない夏祭り開幕!!【97話】
漫画で拳銃やナイフがある世界で「素手で戦うキャラ」が素手で戦う理由www
今週の「カグラバチ」感想、ついに神奈備本部が戦場に!!昼彦の絶望顔ワロタw【78話】
本日の人気急上昇記事