今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画や映画で「棒」がメイン武器の主人公、いない説wwww

アニメ総合漫画総合
コメント (183)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642217498/

1: 2022/01/15(土) 12:31:38.31 ID:7WLb3eEIM
っぱ剣よ

11: 2022/01/15(土) 12:33:07.93 ID:tIb37CkV0
言われてみると空の軌跡しか思いつかない

2: 2022/01/15(土) 12:31:56.32 ID:1Yb2CByU0
悟空

20: 2022/01/15(土) 12:35:13.13 ID:a1epZ0sFM
西遊記の如意金箍棒は棒って言っていいのかな重さ8トンで伸ばすと地上から宇宙まで届くのに
しかも孫悟空は常時お椀くらいの太さで使ってる設定だし丸太やん

24: 2022/01/15(土) 12:35:39.21 ID:Xh/x3SRZ0
如意棒て地味だよな

おすすめ記事
26: 2022/01/15(土) 12:36:07.74 ID:QM7jcrb3d
封神演技はあれ棒でええんか

29: 2022/01/15(土) 12:36:28.36 ID:a1epZ0sFM
>>26
硬鞭や

35: 2022/01/15(土) 12:37:40.26 ID:vF9VB+bE0
ゼノギアスとか棒術使ってそうな顔や

40: 2022/01/15(土) 12:38:20.35 ID:1du6E6bwH
カカロットって何で棒使うの止めたんやろな
如意棒が耐えきれなくなったのかな
天界に行く用途は今更不要だろうし

43: 2022/01/15(土) 12:39:22.99 ID:tIXggdCL0
>>40
カリン塔と神様の神殿に挟まったまんまちゃうの?

47: 2022/01/15(土) 12:39:52.12 ID:1du6E6bwH
>>43
外そうと思えば外せるやん

77: 2022/01/15(土) 12:44:38.09 ID:0ucWY4pR0
>>47
ヤジロベーが行き来できなくなるじゃん

83: 2022/01/15(土) 12:46:33.28 ID:1du6E6bwH
>>77
あーヤジロベーが天界に行く時用ってことか
納得した

52: 2022/01/15(土) 12:40:32.32 ID:1LPfZjZO0
ジニーしか思い浮かばん
no title

13: 2022/01/15(土) 12:33:46.77 ID:01LXVduDp
まあ幻水やな
そもそもの水滸伝で棒が結構使われる武器やしな

46: 2022/01/15(土) 12:39:45.80 ID:FlqWrEcgM
ビリー・カーン

61: 2022/01/15(土) 12:42:10.36 ID:s2XTJ1Bld
モーガン
最近は斧になったけど

59: 2022/01/15(土) 12:41:44.21 ID:hXoJGyiQ0
基本仲間キャラだもんな

80: 2022/01/15(土) 12:45:31.39 ID:Ouum3PTh0
主人公=剣が刷り込まれてる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 逆刃刀は実質棒みたいなもんではある

    • それが通るならまだ銀さんの方が棒では?
      刀状に加工された時点で棒と言えるのだろうか…

      • 木刀系を棒にしていいなら風林火山は棒でよい?

    • じゃあ片刃剣全部に弓も斧も鎌も棒だろ

      • 殺傷能力の有無を言ってるんだからその辺は棒とは言えんやろ…

      • 棒が付いてるなら棒だろ(暴論)

      • 棒がれっきとした武具として分類されてるのは、武芸十八般だの何だのの武術の一種として昔から棒術が確立されてたから。
        殺傷用よりも特に護身用や捕縛用を重視。武装チェックだの暗殺だの古い時代は多かったから意外と重要度は高かったし、軍隊の現代武術でも有り物で闘う訓練は有るし(ロシアのシステマとか特殊な奴の話ね)。

        棒かどうかの定義は棒術に従えば良いんじゃねーかな?銀魂の木刀は棒と言って良いと思う。ただし銀さんの使い方は棒術というより剣術のままじゃね?と思う。まあ棒術より杖(じょう)術の方が長さ的にも何でも合ってそう。
        実際棒術や杖術で突いたらリアルに内臓破裂で死なせるような技だから、少年漫画で扱える技じゃないし。

    • 遣い手含めて鈍器なのは同意
      でも棒術主人公ではないな

    • 棒ではないわぁ

    • 研無刀も棒かな…棒かも

      • ぐおおおおお

    • せめてたけのこだよね

      • 竹光!

  2. ゲッサンでやってたMASTERグレープの主人公が棒術使いだった

    • アレ画力高いし主人公の機動力の高さとか棒術へのリスペクト感じて好きだったわ
      棒術だとケンイチのフレイヤもいたな

  3. プロゴルファー猿

    • 武器じゃないだろ
      それ言い出したらヌンチャクをドライバーにしてるドラゴンのほうが棒術使いだわ

  4. 棒術・棍術使いの主人公増えてもいいよな

    • 杖術は不殺が旨だから、物語的にはるろ剣みたいな、棒で圧倒的な強さを展開して悪者を懲らしめる話になってしまう
      そういうのは現代だとありふれてるからねぇ

      • 剣術を棒切れでやっても叩くか殴る程度だけど、杖や棒は鈍器前提だから突いたりとか危ない技も多いじゃん。だから少年誌でやってマネする子供とか出ると困るんじゃね?
        刃物と比べりゃ全然不殺かもしれないけど、普通の感覚で見りゃ殺意満点の武術だし、除外すると技が少なくて見応え減るし。

      • 言うほど鉄の棒で殴って不殺か?

  5. 杖術 夢想権之助を知らぬと申すか

    • 兵法天下一って本当ですか?

      • どーなんやろねぇ フカシかもしれないけど別段否定もされてないし・・
        まっそのうちバガボンドで描いてくれるやろ

  6. 元のスレタイは「棒がメイン武器の主人公、いない」なのに
    勝手に漫画や映画でってつけ足したせいでスレの流れ意味不明になってるやん

    • ビリーカーンとか主人公じゃない奴の名前も出てるしな

  7. 内村航平も引退だしな

  8. 特命係長

    • 肉のほうはNG

    • 島耕作とか男!日本海とかもだな

  9. 棒の空極、丸太を得意とする主人公ならいるぞ

  10. みんな丸太は持ったな!!

    • 明のメインウェポン初めて丸太じゃなくて日本刀なので

  11. 聖痕のジョカって棒だっけ?
    当時ゲームも出たけどなんだったんだあれ

    • 槍だね

  12. 三節混ってゲームだとけっこう使い手いるけど
    漫画だとあんまりいないよな 呪術とブリーチぐらいしか思いつかん

    • コータローまかりとおるという漫画があってな…
      九節棍を得意武器とする中国武術の達人が味方の重要キャラで出てくる

  13. ジニーってサガフロ2のジニー・ナイツじゃないの?

    • だったらジニーじゃなくウィルで良くない?

    • ジニーちゃん剣でしょ
      丙子椒林剣、他の誰に持たすってのさ?

      • 棒だろ
        かめごうら割する人は必要なんだからジニーが一番適任

  14. 三つ目が通るの赤いコンドルは割と棒な気がする

    • アレは光線銃じゃん

    • あれカテゴライズ困るけど、とりあえず棒ではないと思う

    • 主な用途は設計図書くことだからペンだと思う

  15. 初期の彼岸島

  16. 丸太と如意棒出てるけど実はな…
    最強のライダーブラック・サンのリボルケイン
    剣じゃなくて棒だよ!
    クウガの主力じゃないけどタイタンフォームより使い勝手の良かったドラゴンフォームとか。
    戦将ダイモス、機動警察パトレイバー(98式)、トップ1、2の各バスターマシンも剣より「棒」装備が多い。リーチが長く刃こぼれしないので愛用者は意外に居る。

    • リボルケインって棒というよりも杖では?

      • 設定上は杖だね

    • Xライダーのライドルは…

    • 仮面ライダー響鬼の撥もある意味「棒」・・・。

  17. 鉄拳チンミは拳法家でメイン武器が棍だな

    • これよな
      そもそも中国拳法において棍は腕の延長という思想だから
      正しくメイン武器だし

  18. MOTHERはシリーズ通して主人公のメインウエポンが棒やぞ

  19. ゴルゴ

  20. マッシュは棒で良い?

    • メインウエポンの話やろ?
      それなら肉体そのものや

  21. タートルズのドナテロはまぁ主人公と言ってもいいんじゃないだろうか。

    • でも花形のリーダーはやっぱ剣

    • 俺も真っ先にタートルズ思い浮かべてしまったよ
      まぁ一番好きなのはミケランジェロなんだけど・・・

    • あいつの仕事兵器開発やん

  22. りりかSOSのりりか

  23. 漫画じゃないけど仮面ライダーXは棒がメイン武器かな?
    必殺技は棒を利用したライダーキックになるけど。

  24. ドカベンとか。バットは反則?

    • バットがありならボーイの日比野がメインウェポン金属バットだね

      • サブウエポンはフライパンになるな

    • なんか草

    • 敵をバットで殴る主人公だとしても棒じゃない

      • 訳語は「打棒」だった気がする。戦前から日本で流行ってたから、野球用語はほぼ全て翻訳語が存在してる。急ごしらえだから実用性低そうな訳語ばっかりだけど。

  25. 読まないからよく知らんが、不良漫画だと警棒持ってるやつおらんのか?
    ビーバップ流行った頃に警棒も流行ってた気がしたんだが

    • 特攻天女って暴走族漫画の女主人公は警棒が主武器だったな
      根性はあるがチビの女子中学生だからあんまり強くないけど
      バットがありなら無敵の男の晴矢も

    • 京四郎っていう不良漫画の主人公は警棒使う事もあったけど色々な武器の一つだからメイン武器ではない

    • アレはめでたく威力が認められて
      ナイフなみに取り締まられるようになった
      いかにもな不良が持ってたら連行

    • 不良漫画ならむしろ鉄パイプのがいそうじゃね?

  26. ヤンキー漫画だと金属バットや鉄パイプがメインにウェポンになりやすい

    • 背中から出したりするんだよな

  27. 昔浅野りんという漫画家のパンゲアという漫画があってな

    • あったなー
      移籍してからは見てないけど

    • 自分もこれが浮かんだわ

  28. ドラクエで最初に手に入れるヒノキの棒…

    • それを言うならドラクエ5は主人公が杖装備で最強だな
      お題通りじゃないか

    • それで魔王を倒しにいけとか言う国王
      流刑だろもはや

    • ひのきバーが初期装備なのってⅤだけじゃん

  29. サリーちゃん

  30. パトレイバーのメインウェポンは棒だろ、スタンスティック

  31. バットマンの相棒だったナイトウィングとか?一応単独シリーズあった主人公

    マーベルだとガンビットがすぐ浮かぶけど主人公ではないか

    • あとはアメコミだとデアデビルとかだな

    • ティーンタイタンズでいいじゃね

  32. 武士沢レシーブ、と思ったけどあれ拳だったわ

  33. 剣も使うけど、ICOも棒の印象が強いな

  34. 聖刻1092の主人公は生身・操兵ともに棒術メインだな

  35. 鉄拳チンミどうだっけ

    • メインは素手であえて武器を持つなら棍だね

      • 棒はシーファンのイメージが強い

  36. 主人公じゃないけどナミは最初のほう普通の棒を武器にしてたな

    • それ言うなら1の主人公は棍だから一本の棒だね

      • あ、すまん幻水のナナミと空目した

  37. 香港映画ならジェット・リーやドニー・イェンが棒術で戦っているな

    • リーリンチェイの三節混はかっこよかったけど思ってたのと違った
      游雲みたいなゴッツいの想像してたわ

  38. 仮面ライダーがフォームチェンジで棒術使うのはクウガドラゴン、ダブルヒートメタル、フォーゼエレキなどがいるがメインで棒が武器といえば響鬼だな、棒って言うかバチだけど

  39. 父親(悪役だったが)が棒術使いで
    その父親が使っていた武器(試作型)の完成型を受け継いだ
    ウルトラマンジード

  40. ゲームもありならマザー3だが

  41. 彼岸島の丸太があるやん

  42. レイズナーのエイジ

  43. 実写映画でガンダルフが杖で殴ってる

    • 魔法を極力出し渋る魔法使いだからなあ…

      • ww空も飛べないのに空中格闘とかやってた気がするw
        主人公ではないけどガンダルフspin offとか普通にやれそう

  44. ゲームで言うなら初代の幻想水滸伝の主人公が棒術だったような

    • 棍→トンファー→剣→双剣→三節棍
      って変遷だな
      坊ちゃんが棍振り回してる動き好きだった

  45. 辵家棍法術奥義纏欬狙振弾の使い手三面拳最強の男月光
    棍法術最強の流派として名高い辵家流に伝わる最大奥義
    この技の創始者宋家二代呉竜府は正確無比の打球で敵をことごとく倒したという
    この現代でいうゴルフスイングにも酷似した打撃法は運動力学的観点からいっても弾の飛距離・威力・正確さを得るために最も効果的であることが証明されている
    ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが最近では前出の創始者呉竜府の名前でもわかるとおり中国がその起源であるという説が支配的である

  46. 最後の西遊記

    • これ挙げてくれてる人がいて安心した

  47. GS美神は?

    • あー、確かにそうかも

      • 神通棍だっけ?
        棒術とは違うけど…

      • あんなもん剣と変わらんやんけ

      • 途中から鞭になったしな

      • ↑↑
        いわゆる「棒状の鈍器」は振れば剣、突けば槍、握れば棒って言われるくらいに応用力のある武器だからしゃーない

      • 形状は鞭(べん)だしそんなに融通はない

  48. エロ漫画の男主人公全般

  49. 股間の棒がメイン武器の主人公ならたくさん居るんじゃないかな

    • ゴルゴだな
      主人公だし

    • オットセイが主人公で本体は付属品だったぞ

  50. デアデビルは主人公の武器が棒だったような気はする

  51. がんばれゴエモンも武器がキセルだから棒っちゃ棒

    • 喧嘩キセルは鍵棍棒の一種やろね。

    • なら「花の慶次」も

  52. ひとりぼっちの異世界攻略

  53. 戦隊もののサブウエポン
    剣型のヤツも切れそうにないし…

    • 有名どころで
      ビッグ・ワンのビッグバトン
      ボウケンレッドのボウケンボー
      アバレッドのティラノロッド
      共有武器で
      ダイレンジャーのダイレンロッド
      パトレンジャーのパトメガボー

      • パトレンジャーは警棒だから棒と言って良さそうだね

  54. 東方の霊夢

    • あれは幣(ぬき)と言って、払い棒は俗称だから「棒」ではねーよ

  55. 幻想水滸伝2の主人公

    • そっちはトンファーや

      • ナナミが崑使いだっけ?
        ジョウイが何使ってたか思い出せない…

      • ジョウイは青い棒、ナナミは長ヌンチャク。

    • 幻想水滸伝1の主人公って書きに来たのに、先に書いた上に間違えるんかい

  56. ポップのブラックロッドw

  57. 木刀も棒だから銀さんとか剣心おるやん

  58. チンミは棍棒しか使わないけど
    メインは素手だからなぁ

    • 棒をつけると違う武器に見えるなw
      それにチンミで棍というとシーファンとリキさんのイメージが強い

  59. 丸太のやつとか

    あとモップを掴むやつとかいたような気が

    • モップを掴むじゃなくモップで掴むなら知ってる

  60. ナルトが六道仙人モードでちょっと使ってた

  61. 振れば刀、払えば薙刀、刺せば槍
    棍はかくも外さざりけり!

    ヒューカッケー
    主人公ちゃうけど

  62. スパロボ、クスハの真・龍虎王

  63. 知名度とかジャンプ見てる層が知ってるかは分からないけどドックデイズのシンクは棒がメイン武器かな?

    • あれ本来は剣らしいけどな。
      お姫様「形はイメージで何にでもなります」
      シンク「じゃあ(経験あるから)棒で」
      で棒になったやつ。

  64. 連載中の漫画で言うなら鉄拳チンミ

  65. 棒状のものを武器にしてるのか、棒術を体得してるのかでまた変わってくるな
    前者でいいなら銀時はじめ大量にいる

  66. アンデラ、シェンの如意きんこ

    • シェンは主人公じゃないからな…
      アンディが棒術やっててもカッコイイと思うが

  67. >漫画や映画で「棒」がメイン武器の主人公、いない説wwww

    悟空の名前すら出てこなかった>>1って…。

  68. キックアス

  69. 何でもできちゃうバット エスカリボルグ
    はヒロインであって主人公ではないかな…

  70. くろくろく

    • マジか、71に書き込んだけどかぶっちゃった

      • 大丈夫!
        誤差誤差

  71. クロクロク
    記憶曖昧だけどコレも如意棒だった

  72. 少年サンデーが誇るオシャレ漫画トキオがあるじゃないか
    シラット使いの主人公がスティックで戦うぞ

  73. 今、そこにいる僕
    の主人公の武器は松の湯で拾った棒だな

  74. 水滸伝の豹子頭林冲
    一巻だけは主人公感があったし…

  75. 太公望

  76. つーかもう、如意棒がある時点で、このスレ崩壊しているだろ……
    ドラゴンボールというより、西遊記がふつーに棒だもん。

  77. アメフルはキャンディ部分で打撃してた印象が強いけど、
    棒部分でも戦ってなかったっけ

  78. 両手持ちの棒って使い方が槍と変わらんしなぁ

  79. 風魔の小次郎とかいう忍者の末裔がすごい木刀で戦う漫画
    なんで木刀なんやあれw

    • アレは魔剣
      材質での有利不利はない

  80. 職業警備員が主人公の作品は、ほぼ警棒持ってるはず。

  81. スターウォーズのライトセーバー
    あれはフォースの力によって斬ることができる棒

  82. 英国紳士は皆ステッキで武装しているよ

  83. 金棒使う主人公とかも探せばいそう

    • なんや?
      力太郎か?

  84. 小説だけど逢魔麻紀子

  85. DOG DAYSの主人公は棒やったな

    • パラディオンは形状が自由に変えられるだけで「神剣」だよ
      最終回で使ってる両手剣が本来の姿

  86. 聖刻1092 は小説なので主人公が棒使いでもノーカンですぞー

  87. ここまで寺沢武一のゴクウ無し

  88. いい加減教えてくださいって言えるようになれよ
    おっさんなんだから

    • こういうマジレスっておっさんよな
      もしくは若いけど脳みそは老害になってるやつ
      若年性老害

  89. 『大浮遊船時代』って漫画の主人公の武器が伸縮自在の物干し竿(洗濯干す方)だったよ。

  90. わざぼー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
本日の人気急上昇記事