今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「PPPPPP」感想、ミーミンとメロリの過去が明らかに・・・ソラチカの笑顔が怖いw【25話】

PPPPPP
コメント (65)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643677671/

379: 2022/03/19(土) 06:20:45.29 ID:lumbwMyr
木が生えてきた、ええやん。
スタンドバトルものに移行だな。
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

380: 2022/03/19(土) 07:51:18.05 ID:+p61G/p/
思ったよりミーミン重くてええな
メロリンへ

おすすめ記事
381: 2022/03/19(土) 08:19:32.59 ID:McWs7Zkj
ラッキーがミーミンにダメとダメじゃない分けて使ってるのいいと思う
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

400: 2022/03/19(土) 21:44:31.04 ID:HvupdMYZ
>>381
うん
幼少期エピソードの立ち回りで、ラッキーのキャラが目に見えて馴染んできた
甲斐甲斐しい、振り回され系、おおらかさ寛容さ

が他の兄弟にないラッキー独特の良さかな

384: 2022/03/19(土) 09:43:28.40 ID:ZmT2f2AZ
ミーミンは勝って追放とかどうでもいいというか忘れてそうなのであった

385: 2022/03/19(土) 09:44:46.14 ID:genkM2xZ
楽音さんどんだけビンタしてんすか
メロリンに普通に撮られてるあたり迂闊だなw

386: 2022/03/19(土) 09:51:06.08 ID:ZmT2f2AZ
メロリはミーミンの自由を暴走させるきっかけで
今は自由があの子を殺すとか笑ってるのか やべーぞ

397: 2022/03/19(土) 17:20:01.86 ID:ZUZHc3lp
>>386
この黒幕ボス感な
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

このへんからもう俄然面白い

387: 2022/03/19(土) 09:52:33.24 ID:genkM2xZ
メロリ自身が自由によって痛い目見たんかな
それがミーミンにも降りかかると

412: 2022/03/20(日) 20:07:20.74 ID:TgN1Cooj
自分のやりたい事を殺して作った作品がヒットしてやりたいようにやったら爆死って創作の世界あるあるだからね
ミーミンの悩みは世にモノを作って発表したことのある人共通の悩みだと思う

415: 2022/03/20(日) 21:01:06.73 ID:z1tN9xmQ
>>412
創作やらに限った話ではないよね
個人の生き方選びとそれを受け入れる社会(他者)の関係にも通じる
誰しもが向き合う普遍的なやつだと思うよ

416: 2022/03/20(日) 21:37:11.69 ID:dTFx3o0I
深刻さは違うけどヒロアカのトガヒミコの問いかけに通じるところがあるね
世間の求める良い子じゃいられない性分なんだよ

417: 2022/03/20(日) 22:12:13.75 ID:ZQGEMPBZ
コンクールとかの時だけ木を出す演奏も可能な天才様だから
あんま深刻な悩みに見えないけどな
血の滲むような練習が必要なわけでも誰かに認められたいわけでもなく
マイフェアリーと遊びたいだけなんだから
ミーミンなら「ちょっとこの日だけ我慢して~」程度で済んじゃうはずの話

418: 2022/03/20(日) 22:46:55.49 ID:03mEej+F
コンクール云々は分かり易い評価システムの例示であって

自分の幸せが他人に否定され、抑圧されるのは嫌。
何よりも大事なものを隠して生きるのは嫌。

ミーミンの葛藤の本質はここ
(不穏な落とし穴があることはガッツリ予告済み)

389: 2022/03/19(土) 10:25:21.95 ID:aP75KKF0
ソラチカやっぱり一番の基地外っぽい
優しいんじゃなく何でも楽しめるから穏やかな顔してるだけだな
目の前で虐殺劇が繰り広げられても優しく微笑んでそう
no title出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

398: 2022/03/19(土) 19:31:58.17 ID:ID3+vv/4
>>389
今週の見る限り普段からあんな感じだとすると
あれを優しい奴だと思うラッキーやレイジロウの方がおかしい

405: 2022/03/20(日) 09:06:43.12 ID:JqRB7730
>>398
だよねえ
サイコパス臭しかしない

親父がラスボスと思わせて本当はソラチカが最大の敵展開はありそうだよね
ベタ過ぎるけど

395: 2022/03/19(土) 16:28:07.35 ID:jA+G6bSq
カラー絵よかった
夜桜さん並みの頻度でやってください

396: 2022/03/19(土) 16:34:45.22 ID:MxfqJkyX
毎月カラーあったら嬉しい
来週の増ぺ23pもすごく嬉しい
筆ノリノリで勢いのってる感じがする

392: 2022/03/19(土) 12:56:20.11 ID:lumbwMyr
先週は酷い絵だったけど今回は気合い入ってんな

391: 2022/03/19(土) 12:52:06.06 ID:UVwcviP4
なんか作画が変わったような気がする。
前はふにゃふにゃした絵だった気がしたが、今週は線をはっきり描くようになったというか。

401: 2022/03/20(日) 02:08:27.08 ID:cFBLpl3q
今回の話で3巻ラストか

404: 2022/03/20(日) 03:46:59.24 ID:DyTr9ysb
>>401
あと2話でレイジロウ編と話数が同じになるけどミーミン編はどこまで続くのだろう
個人的にもうちょっと続いてほしい

408: 2022/03/20(日) 12:05:05.80 ID:cFBLpl3q
>>404
あと1冊以上続いてほしい
メロリ編の意味合いもありそうだし

「自由」と「個性」と「適性」と「普遍性」の相克とか
表現の本質とは?とか
面白すぎる。

403: 2022/03/20(日) 02:13:40.64 ID:dTFx3o0I
幼少期あんな肯定してくれたのに
そっくりさん?のラッキーに否定されて傷付いたから追放とか言い出したのか
そこで自由を肯定してたら味方ルートありえたかも 最終的にミーミンが潰れるようだけど

406: 2022/03/20(日) 09:10:46.59 ID:7pzLickc
ジャズに進んだらええだけやんメロリもミーミンも

407: 2022/03/20(日) 11:30:22.91 ID:zceEqz5Y
ミーミンが苦しんでるやん
助けてあげてやラッキー君

414: 2022/03/20(日) 20:49:58.69 ID:E2mBMeaO
ミーミン帰国してメロリンバンドに加入
仲間(レギュラー面子)に加わる展開期待

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 文句なしの神回だった
    ミーミン好きになるやろこんなん

  2. カラー映えるな

  3. 最近面白いから10巻くらいまでは続いて欲しいな
    今の連載陣では珍しいジャンルだから大事にしてくれ

    • アクタージュの後釜になって欲しい

      • 逮捕されて強制終了しろ…ってコト!?

      • そこは守破離よ
        波に乗って舞台化まで漕ぎつけたとこからは違う道を選択すればいい

      • 守破離の用法間違っとるやろ

  4. 流し読み勢だがここんとこ調子上げてきてることはわかる
    読み直すか

  5. やっとピアノが、っていうか演奏そのものが好き・楽しいって発言が出て(過去だけど)安心した

    • 1話でラッキーがちゃんと言ってるよ

      • 個人の感想だけど、ラッキーはピアノが好きには見えないんだ


      • 灰米?
        「発言が出てきて安心した」とか
        初っ端から今に至るまでさんざんセリフと行動で示されてるのに
        「やっと」とは?
        エアプ乙

      • 古巣とかロックとかレとか楽しくなさそうな連中が続いて、ピアノ好きな奴がいないって感想は結構出てたぞ

      • フルス、ロック、レイジロウはまあ確かに
        ラッキーは全く違うぞ
        自分の喜び楽しみより他人を優先しがちな面が過剰に出てるフシはあるけど

      • 趣味としては楽しかったけどプロを目指しているうちに楽しみを忘れてしまったとか、
        才能ありきでやってたら上には上がいることに気がついて挫折するとかは、芸術ものやスポーツものの定番だしフルスやロックについては気にならなかったな

        ラッキーの人柄と演奏に触れて周囲が音楽の楽しみを再発見していくって流れはなんとなく見せてきてるし

      • 学校でエアピアノとか草むしりしながらイヤホンでクラシック聞くとかないから
        独学でなんもやってないのに好きっていつぞやのラグビーと同じで、好きって感情だけ

        作者は電子ピアノのイヤホンが付けられる事すら知らんし

      • 音高入る前は天才じゃなきゃピアノを弾いてはいけないと思ってたから独学しようという考えがなかったのでは?

    • 自分はそこには引っかからずに読んでたから、登場人物が熱烈な音楽好きであることを音楽漫画の必須要素みたいに評価するコメがここでは多くて驚いた

      確かにラッキーは母親を喜ばせる手段としてピアノを弾いていて楽曲に対する情熱とかはあんまり感じられないが、「みんなが喜んでくれるから」って理由で活動してるアーティストなんてたくさんいるだろう

      • しかもその後「自分はアナリーゼとか全然やってこなかったな…これからもっとそこも頑張らなきゃ」って本人にもキッチリ自覚させてるし、DADAからも課題として提示されてんのよな
        つまり作者は最初から意図的にラッキーをそういうキャラとして描いていた

  6. 同類だと思ってたメロリ先輩に突き放されてミーミン暴走形態が出てくるんだな

  7. この作者は怒りの表情が上手い
    キレ顔に説得力がある

  8. 成功ルートに入って悔しい
    変なペンネームのくせに

  9. 鬼滅のアシスタントしてたのかな
    モノローグの入れ方とか大分影響受けてるように見える

  10. ミーミンの恩人だったんか、メロリ
    ライバル的に思ってたんかと
    ここ最近は正直面白いわ。
    ところで音上家って海外なんかね、頻繁に帰ってきてるがプライベートジェット持ち?

  11. ある種のハッタリ漫画なだけに、もう一押しの押しの強さみたいなのが欲しい
    まあこの漫画好きな人からすると、この空気感がいいとかの感覚もあるかもしれんから難しいけど

    • バトルみたいなカタルシスは出しにくいしなぁ
      キャラ漫画になれるポテンシャルはあると思うんだけど

  12. ミーミンのメロリンに対する執着の理由が分かって良かった
    しかし妖精の顔もメロリンになるってよっぽどだな

  13. 正直今も画力的にはもうちょっとさぁ…と思ってるがなんか続きが気になって毎週読んでしまう
    自分的にはアンケの3枠にはまだ入らないけど、ミーミン編が好調と言うのはわかるわ

  14. ミーミンとメロリン………良きですね

  15. ソラチカさん大丈夫な人なの?

  16. ソラチカの掴みどころの無さが好き
    この作品で一番気になるキャラ

  17. なんか今週いつもより絵が上手くなってなかった?
    気のせいかな

  18. メロリはミーミンのこと嫌ってるのかな?とか勝手に思ってたけど、今回のエピソードではそういうの見えなかったし、どうなんだろう?
    メロリが助けたあと、何かがあったのかな。
    それがメロリが天才を捨てた理由と繋がるとか?
    てか、回想だとメロリの髪色真っ白なのな。

  19. 掲載順があがった途端あれだけあった批判コメントがなくなって草

  20. ミーミンの好感度上がっていくな

  21. なんか一言でも

    でもこの漫画もあれよね
    書くことない

  22. 結局流行ってやつだな
    掘り下げがうまいとか漫画見たことあんのかレベル
    うんこーとか言ってた1話と大して変わってねーわ

  23. マジでつまんないよ笑

  24. いや面白いよ

  25. 先週コメント爆増してたのなんだったんすかね
    1人が発狂してただけかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事