今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ウィッチウォッチ」感想、ケイゴに変身魔法の秘密を打ち明けようとするネム、その行方は・・・?【59話】

スポンサーリンク
WITCH WATCH
コメント (92)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647299069/

560: 2022/04/25(月) 00:57:36.37 ID:zuefCJX40
相変わらずネムちゃんのポエム面白い
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

562: 2022/04/25(月) 04:00:43.02 ID:/1+eVnmJ0
あの流れからのポエムはワロタ

558: 2022/04/25(月) 00:34:43.72 ID:k/DT19/F0
シリアスな流れからのポエム
ケイゴどんどんイケメンになっていくな

559: 2022/04/25(月) 00:37:28.67 ID:xgssZDRO0
アクションや見開き良かったな
相変わらず絵上手いわ

おすすめ記事
572: 2022/04/25(月) 13:45:57.40 ID:dEEb8Bre0
犬と雨敵編で滑る相手を追いかけながら元フィギュアスケート選手だと言った時は
スピードスケートとかの方がそれっぽそうなのにと思ったけど
なるほどジャンプがあるからだったのか

580: 2022/04/25(月) 21:27:38.89 ID:ESV2FTLF0
魔法の副作用の利用が毎度うまいな
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

575: 2022/04/25(月) 14:21:57.11 ID:uY5ksp0m0
フィギュアのスルーランはあそこまで前屈みの姿勢で滑る事はまずないし
ジャンプにも普通は回転が入る。同じスケートでもフィギュアを選んだんなら
作者にもちょっと勉強してほしかった。

584: 2022/04/26(火) 00:36:42.04 ID:pjtezg8O0
>>575
米蘭嵐乙

587: 2022/04/26(火) 02:41:47.04 ID:AysYZhqj0
>>575
羽生結弦が凍った池の割れ目から落ちそうな子供助ける時はジャンプして踊りながら滑らんといかんのけ?

577: 2022/04/25(月) 15:21:49.59 ID:YmQRgz4sa
>>575
背泳ぎの選手でも溺れてる子供の救助するなら一番スピード出る泳ぎ方で向かわない?

578: 2022/04/25(月) 15:58:59.80 ID:8f/2FBvvd
背泳ぎで救助に向かう水泳選手想像してわろたw

579: 2022/04/25(月) 16:57:28.63 ID:pkDUdsWiM
これはフィギュア警察の負けやね

586: 2022/04/26(火) 00:48:10.95 ID:A5d56+JM0
フィギュア選手はいついかなる時もフィギュアの動きしかできないってマジ???

590: 2022/04/26(火) 07:05:09.93 ID:s6+yccQwr
ちょっと想像したら吹いたw

591: 2022/04/26(火) 07:17:44.30 ID:ZvWn7ZFd0
だからプロになれなかったのか

592: 2022/04/26(火) 07:34:16.67 ID:E4RjHZa70
つまり今回はトラック跳び超えるコマで4回転半してれば良かったんだな

561: 2022/04/25(月) 03:48:36.60 ID:bWhzRG610
居心地悪そうなウルフわろた
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

563: 2022/04/25(月) 07:08:25.87 ID:bZh+IO5W0
ケイゴかっこいいじゃんからのあの見開きは吹くわwwwwwww

564: 2022/04/25(月) 07:16:03.95 ID:+Mua5d5xa
ネムちゃん、薄々分かってたけど毒親持ちなのね…

566: 2022/04/25(月) 07:25:04.63 ID:6ytbD45Or
>>564
あれ毒親かな?厳しいとは思うが
幼少ネムを前に普段抑えてるはずの感情出してデレデレなの、娘を本当に愛してはいるんだなーって思った

568: 2022/04/25(月) 11:53:47.67 ID:itDt4r6od
>>566
少なくともアストラのユンファ親子とは全く事情が違うわな
魔女一族は迫害されてた時代もあったし、現代でも魔法の力を狙って反社が襲ってきたし

565: 2022/04/25(月) 07:19:15.26 ID:bWhzRG610
しかし発言は間違ってないな
目立った結果反社に狙われるくらいなら

569: 2022/04/25(月) 12:06:37.12 ID:xgssZDRO0
先週までの描写だともっと厳しいアレな親みたいな印象だったから今週の回想で娘大好きな母親みたいで割と安心した

574: 2022/04/25(月) 13:56:42.68 ID:rRdAPUjHa
>>569
いや、子供が自分の言うことを聞く時だけ笑顔になる、怖いタイプの親だと思ったよ
違うと良いけど…

571: 2022/04/25(月) 13:14:14.65 ID:YmQRgz4sa
ニコが魔女なのオープンにしていられるのは護衛のおかげだしね
この流れだといずれケイゴは音夢の使い魔になりそうだけど

570: 2022/04/25(月) 12:37:05.56 ID:vZEZKy+PM
まだ秘密にしたのはウルフも意識してのことだろうか
二話でスッキリ片付いてよかったな

581: 2022/04/25(月) 23:12:21.18 ID:v7iimAakK
ネムママ美人でキリッとしながらネムに感情が豊かすぎる言いながらニパァって感情豊かなの母親譲りだろうか。

瞬時に判断して上に飛ぶように言ったりケイゴカッコいい、直後にポエム入れてくるとは思わなかった。

ニコが雷と勘違いするくらいネム鳴いたのか。

585: 2022/04/26(火) 00:42:40.92 ID:aAOJj6L10
音夢の父親はいるんだろうか
今の所メインキャラで両親確認出来るのミハルだけだよね

588: 2022/04/26(火) 02:43:35.83 ID:PuE6jUiG0
何気に今回の展開「魔法で飛ばされたヒロインを男側が追いかけて助ける」って1話のモイちゃんとニコと同じ構図になってんのか

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ギャグ回もいいけど前後編の掘り下げ回もいつもいい出来だなあ
    週刊連載なの忘れるくらい1話1話のクオリティが高い

  2. 良アクションで救出からの見開きポエムで耐えられなかった
    作者、場所が動く系アクション好きなんかな。この漫画で既に3、4回見た気がする

    • 今後のバトルアクションを描くために訓練してるんじゃない?
      思えば一話目からストレートパンチで壁壊してたし

    • 普段が同じ場所で喋る会話劇が主体だからよけいそう思うのかも
      壁壊したり空飛んだりするシーンが多いのはスケダンとの大きな違いでいいね

  3. 先週の魔法解説とアスリート云々のくだりから擬似的なスケート魔法として昇華する流れ自体は読めてた人もそこそこいると思うけど、わかってても魅せ方が上手いから気持ちいいね

    • 読めてた人いたのか
      普通に練習して空飛ぶ奴になるかと思ってたから地面スレスレのシーンはおお!となったわ
      頭悪いから漫画素直に楽しめてお得

    • そ、それって俺のこと?
      真下の4なんだけど

    • 文化祭や10倍速もだけど、魔法自体はさして凝ってないのに活用が上手いよなー

  4. 先週ケイゴには浮く魔法より地面ヌルヌルにする魔法のほうがいいって書いたけど今週の展開
    これ50点くらいはもらえるよね?!

    • 覚えてるよ
      50点もらっていいよ!

      • 良かったね 良かったね

      • ヤター!(^∇^)

      • やだ 可愛い

      • 誉めて遣わす

  5. ケイゴかっこつけてサブカルクソ野郎モードになってなければほんまイケメンやな
    「やあおかえり」のとことか不覚にもキュンとしたし女の子助けてこういう事言える方がシラフとかずるない?

  6. 大なり小なりだけど、やっぱり何かオチをつけてくるな
    (今回の場合、猫ネムが寝ながらゴロゴロ言って、それをニコが雷と勘違いするやつ)

    まぁ、スイッチ・オフレベルで救いが無い話でもない限り
    何か笑いどころをつけるのが篠原流なのかもしれんが

    • 今回のオチは雷というより、前回触れられても居心地悪くて逃げちゃったネムが救助のときめきから感触変わって正体明かせなくなりましたって事だよね
      前回でちゃんと伏線張って動線敷いてるのはさすが

    • 何で雷がオチだと思ったのか非常に意味不明だな

      • 最後に笑いどころを作るのは篠原先生らしいという意見にそうだなと思ったよ

  7. あの展開からのポエムは笑ったけどそういやネムってこういうキャラだったな
    すぐさま秘密を打ち明けられない状況としてのウルフへ変身の流れも好き

  8. スケート警察に草
    ド正論で論破されててスカッとしたわ

    • あれそれなりに詳しい経験者の身からしても馬鹿としか思えない指摘だし

    • 本スレの背泳ぎ指摘の人はなかなか賢かったな
      これが論破というものかーと思った

      • 溺れてるときにバタフライで来られたらヤダな

      • バタフライは背泳ぎと違ってアリ寄りだろ
        確かに正面から来たら圧がすごいけど

    • 「羽生結弦が凍った池の割れ目から落ちそうな子供助ける時はジャンプして踊りながら滑らんといかんのけ?」がすげぇ好きw
      そんな余裕あるならはよ助けろやw

    • フィギュアの滑りでも全力でスピード出せばスピードスケートに近い姿勢にはそりゃなるよな
      まあ羽生くんなら2回転くらいはしそうなもんだけどw

  9. ネムの脳内ポエム癖って母親の教育の影響なのかな?
    秘密を抱え込む抑圧からの自己解決法

    • そういうのもあるのかもしれないけど普通に文学少女系の陰キャなんだろうな
      初登場の時も家で本読んでたいって言ってたし

    • ギャグを考察したらあかんて空知言うてたで

  10. ネムちゃんの意味不明ポエムめっちゃ好き

    フィギュア警察の恥晒しっぷりもめっちゃ好き
    大好きなフィギュアの知識ひけらかしてまとめてもらえて良かったねぇ

    • まあフィギュアへの愛が有り余ってしまった
      ってことで見逃してあげようよ

    • まあ開脚ジャンプは微妙だけど…

  11. 最後ネムが自分の意志でヒミツにすることを選んだの良かった
    でもこれ正体明かすハードルますます上がってない?

    • これはケイゴが猫に向かって「もしかしてネム?」って聞く話が後に控えてると見た

  12. ネムのポエムがなんか勝ち確演出みたいに思えた
    よかったね表ケイゴ

  13. TikTok面白いな
    やっぱりこの漫画アニメ向きだと思うわ
    小松未可子がニコとネム両方演じてるのすごい

    • 声は3人だけで回してるのに全く違和感ないんだよな
      やっぱプロだわ

    • 演じ分けは上手いと思うけど、イメージ通りの声かと言われると個人的には微妙…聞いてるうちに慣れるかな
      ケイゴに松岡さんは合ってた

      • 真桑先生の小松未可子さん凄い合ってた!
        ネムちゃんも可愛い
        ニコが小松未可子さんのイメージはなかったけど自分は慣れそう

  14. クソゲーGM回と同じ単行本に収録されるんだっけ?

    • 7巻収録だな
      表紙はケイゴは終わってるからウルフに来てほしいな

      • そういや表紙って続くとどうすんのかね
        ニコネムと野郎四人の後って
        金カム式で行くんかね

      • 会長とか真桑先生らサブキャラかもしれんが
        2人ずつinとかでもいいなー

      • 6巻はミハルとして7巻以降はウルフ、真桑先生、クック
        カラちゃん、生徒会長と5人分のキャラストックがある
        なんならニコの母や黒魔女のラスボスも含めれば13巻まで余裕
        というかそんな巻数続く以前に作者がどこまで持ちこたえられるのかが心配だわ

      • ウルフ同一人物だし…
        会長はいいとしよう
        カラちゃんクック先生は微妙やろ表紙張れるキャラかな

      • クックと先生は二人セットなら行けそう

    • サブクソ話からのこれは温度差で風邪引きそうやなw

    • 7巻収録は
      お手軽超魅了、デスゲーム挑まれたけどクソゲーだった、一日生徒会長
      カンシのバイト日記~カフェ~、迷い狼と通い猫、に残り3話分だな

      なんかまた3話構成でシリアスバトル始めそうな予感がプンプンするぜ

      • それはどうかな?
        今週がシリアスみたいなもんだったし次はギャグの可能性も高いかもしれない

  15. トラックを飛び越えるシーン
    真面目な所だろうけどなんかシュールで笑っちゃった

  16. ウルフは存在自体がメスが強いオスに惹かれるやつだから太刀打ちできなそうって思ったけど
    ケイゴは自分の力でキュンッてさせたからすごい良かった

  17. 不敵に笑ってるイメージの強いウルフの、あんなスン…とした顔は初めて見た

  18. 漫才で滑り倒したり、クソゲーを突っ込まれたりしてるくせに、ネムの前でだけカッコいいところ見せるのはズルいぞ

  19. 自由にするんだから、の時に表情見せないのなんかエモ。気持ちが晴れたような笑顔浮かべてるのかな?

  20. これはウルフも交えて三角関係になっていくのか?

    • 「悪いオンナだな、ネム」
      「もう…あなたはケイゴくんだからいいの」

    • 1on1でありつつ三角関係という
      純愛とインモラルの良いとこ取り

    • ケイゴとウルフは同一人物なのに知らん人がそれぞれを見たら浮気にしか見えないのか

    • 一粒で二度美味しい

  21. 自由にするんだからーで猫になって気になる異性にゴロゴロニャンニャン甘えに行くってすごい強メンタルだと思うんだけどこれ普通なん?

    • 奔放な猫人格が出現する伏線ですね

  22. いつかお母さんと真っ向から対立する展開くるんだろうか

  23. 漫才、クソゲーと(作中内で)滑り倒したあとのコレはたまんねえな

  24. 通い猫が自分よりケイゴに懐いちゃってモイちゃんが地味にヘコんでいないか心配

    • それ言ったらカンシなんて「親戚の苦手なおじさん」扱いで
      最初から相手にされてないからなあ…(本人は気にしてなさそうだけど)

      • カンシは来るもの拒ます去るもの追わずで気にしなさそう

  25. トラブルで告白キャンセルは想定内だけど、てっきり反社がリベンジに来るとかだと。
    安易にモブに頼らずバックグラウンドの掘り下げにしたの良いと思います

    • スケダン時代の篠原なら十中八九、チンピラの仕返しで話を構成してたと思うわ
      ウィッチに至ってようやくろくブル方式から脱却しようとしてるんかな

  26. 母親は毒親とかの意見あるんだな
    音夢自身の葛藤程度としか
    良い母親なのが逆に辛い的に思うくらい

    • 先祖が魔女狩りにあって日本に逃げ延びた歴史を知れば
      魔女である事をなるべく公言しないのも普通の感覚だしな
      護衛の使い魔が4人もいるニコが特別過ぎる存在なだけで
      一般的な魔女はそこまでオープンな感じじゃないんだろう

    • 一瞬でニッコニコだったから、厳しい振りして絶対ちょろいと思ったんだけど
      色んな読み方があるんだねえ

    • 毒親という意見はわからんではないけど
      個人的には都会の魔女はあんな感じで四六時中仮面被って生きてるのかって解釈
      笑顔は本心で漫画的な忍者やスパイあるいは人外みたいな感じで
      自宅の部屋で身内だけでも正体は開けっ広げに晒さない

    • 笑い方がちょっと教育ママって感じでうってなる

  27. 自分の自由だけじゃなくて他人の自由も大切にするウルフ良いやつじゃん
    ネムは嬉しかっただろうな

  28. ネムちゃんこれ打ち明けられる?

  29. 見開きポエムどういう感情で読めばいいか分かんなくなった。あれギャグって認識でいいのか?

    • ネムのポエムは読者的には毎回ギャグだろ
      ネムはかわいいけど痛々しい面もあるというかわいいキャラ

    • 俺はあのポエムを考えてる作者を想像しながら読んでる
      あとはもし自分が担当だったらあのポエムをネームで出されたときどういう提案をするか、とか

    • 俺はあれはつまらんと思ってる読んでる
      別に全肯定しなきゃいけないわけでないし

    • 今までのポエムは痛々しい詩の中にも上手く韻を踏んだり
      大胸筋とか笑えるポイントがあってクスっと笑える感じだったけど
      今回のはマジで普通の香ばしいポエムだったわ

  30. 正直俺も「従順であれば」めっちゃ可愛がってくれる系のくそ親だと思ったな

    • 解釈むずかしいよね。メタ的な読み方すると作者わりと悪人は悪人らしく描く人だから、今回は違う気がしたな

      • 自分は「ネムちゃんのお母さんはネムちゃんのことをちゃんと好きで良かったー!」と思ったからコメを読んで「なるほどそういう解釈もあるのか」って思った

      • 母親の笑った顔が作りもののような綺麗な笑顔だったら灰コメの解釈かなーって思うけど親しみはもてるけど崩れたような笑顔だから普段は厳しくしてるけど実は親バカ系かな、って解釈した

  31. たんぽぽ はるかの詩を思い出したw

  32. 心を落ち着けるんだ!
    のシーン絶対パンツ見えててケイゴ羨ましい…

  33. トラック飛び越えるジャンプ姿がフィギュアと言うよりもバレエにしか見えなくなってきた

    • フィギュアの動きに取り入れるのにバレエやったりするからそれも影響されてんじゃねーかな。
      自分はジャッキーの映画でこういうポーズで避けるとかありそうだなって思ったけど。

  34. そういやラインスタンプの続報来ないな
    4月発売予定のはずだけど

  35. スピードスケートでもあんな変なフォームにはならんと思うけどな・・・
    ピーンと高く伸ばした手が謎だし頭が高すぎて下腹に力が入らなそうな変なポーズだなと思う
    フィギュアのジャンプ飛ぶ前は逆にスピード落とすし
    フィギュア警察って笑う人は逆にフィギュア嫌いなんだろうな

  36. 米蘭くん落ち着いて

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】セブンイレブンさん、ついに来週から「お値段そのまま大増量祭り」を開催!!!!
主人公の最終的な強さが『上の下』くらいで終わる漫画www
【朗報】「ハンターハンター」クラピカのあの意味不明なセリフ、ついに意味が明らかになる
今週の「ワンピース」感想、不死身のソマーズ聖に苦戦するロビン!彼女の前に駆けつけたのは!?【1148話】
【悲報】漫画やアニメで「髪の毛」を武器に戦うキャラ、存在しない説・・・
【速報】「地獄先生ぬ~べ~」がジャンプ+で新連載開始!当時の絵柄とノリのままですげえ!!
漫画家「せや!死んだキャラのそっくりさん出したろ!」 ←これ
【悲報】漫画家志望「Xやジャンプルーキーじゃいいねされてるのに、編集部がもっと長い作品描けとか言ってくる」
本日の人気急上昇記事