今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ウィッチウォッチ」感想、昔の思い出の品を見つけたモリヒト、ニコの魔法で・・・!?【60話】

WITCH WATCH
コメント (115)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647299069/

649: 2022/05/09(月) 00:22:32.47 ID:icEUTRUT0
版画の絵なんやあれ上手すぎる
表紙と巻頭おめ!!
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

652: 2022/05/09(月) 00:58:47.27 ID:cNSClLu20
版画カンシ、キモ過ぎるw
「いやお前が一番浮いてたっつーの」で笑った

おすすめ記事
650: 2022/05/09(月) 00:23:27.93 ID:kdmbubgI0
ギャグ調ウルフへの変身が可愛すぎて笑った

来週巻頭カラーとか絶好調だな

658: 2022/05/09(月) 07:09:44.77 ID:oFfbJPua0
どうでもいいけど、ケイゴ、カラちゃんの前で堂々とウルフに変身してたけどケイゴ=ウルフって一般人も知ってたっけ

678: 2022/05/09(月) 19:59:05.74 ID:tX4bXbGX0
>>658
ニューホライズン君の前でも堂々と変身してるからもはや隠してないんじゃないかね

660: 2022/05/09(月) 07:31:36.30 ID:Iph9p+Ge0
差し入れに来たのって誰だっけ?
血の繋がってない母親感あるけど

661: 2022/05/09(月) 07:47:21.37 ID:kdmbubgI0
>>660
カラちゃん
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

651: 2022/05/09(月) 00:42:05.73 ID:TMnnovvx0
今回の話で気になったのはカラちゃんの存在かな
一般人枠としてのポジションなのか果たして……

686: 2022/05/09(月) 22:47:38.90 ID:UojGGKnv0
カラちゃん可愛いな
なんでモテないのか不思議

688: 2022/05/10(火) 04:53:35.81 ID:3RtJ91CP0
>>686
足出さないから

689: 2022/05/10(火) 07:29:11.09 ID:zf7PwsNA0
カラちゃんはノースリーブの腋で勝負してるから

672: 2022/05/09(月) 18:30:34.47 ID:KB6HhQO8a
カラちゃん来たときカンシの姿が見えないけどどうしたと思ったら版画で出てきて笑った
面白いアイデアを面白いストーリーにするのが本当に上手い

653: 2022/05/09(月) 01:06:21.78 ID:dZi//E9ar
スイッチの絵でロマン回やったみたいだ
でも所々で絵の上手さが漏れ出てるw

655: 2022/05/09(月) 02:37:23.28 ID:tX4bXbGX0
自画自賛が本来の意味で使われてるところが地味にツボった
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

659: 2022/05/09(月) 07:10:57.32 ID:FhIfR6oa0
ほっこりオチと思わせて真のカンシオチが

657: 2022/05/09(月) 05:56:23.31 ID:juZrPC2id
今話題のサンダー3みたいで面白い
あっちはシリアスだけどこっちはコミカル
表紙アンド巻頭カラーおめでとうございます

664: 2022/05/09(月) 11:48:12.09 ID:Qs7AHyizr
バトルファイター、うろミラみたいにまるまる1話分読んでみたい
no title出典元:篠原健太『WITCH WATCH』(集英社)

667: 2022/05/09(月) 12:57:29.42 ID:TL2D3fS2r
今回はモイちゃんの子供の頃の漫画だったからアレだけど、自分がバキとかタフとかジョジョみたいな絵柄になれる、と考えるとけっこううらやましい魔法だな

668: 2022/05/09(月) 13:27:42.48 ID:HR+rj0pNa
友達いなかった割に版画は友達がモデルなんだな

670: 2022/05/09(月) 15:06:18.75 ID:GMR2gBn2d
>>668
いなかった訳じゃなくてカサゴ痛め付けた件でぼっちになっただけ
友達「だった」んだろ

671: 2022/05/09(月) 17:28:08.80 ID:MaVvCJ5l0
カンシには申し訳ないが1人だけ悲惨な目にあうの面白すぎるwww

673: 2022/05/09(月) 18:44:41.82 ID:2BiR+0iWa
今週の最高だな!久々に笑った

676: 2022/05/09(月) 19:41:08.82 ID:83fOTkWk0
モンチャクの倫理観やばいなみたいなセリフ笑っちゃう

679: 2022/05/09(月) 20:17:10.40 ID:Yva5elp10
分かりやすいモブ悪役は話の流れ的にいると便利なんだよね
ただやりすぎるとこの世界治安悪いなと読者に突っ込まれる

681: 2022/05/09(月) 21:19:49.23 ID:dI2VpbYYr
別作画が混入する回は
ニューホライズン
マインクラフト
今回

あと何かあったっけ

687: 2022/05/10(火) 01:50:47.67 ID:2lq7YY350
>>681
1話のペラペラニコとかもそうかな?
あと細かいやつだと生徒会動画回のオチのコロコロコミック風カンシ

682: 2022/05/09(月) 21:26:10.32 ID:BZ2Wi/Zn0
最後のオチの怒る友達(金賞)でめっちゃ笑った
ここ最近の話の中では1番笑ったかも

683: 2022/05/09(月) 21:30:51.01 ID:99IGnJmWK
版画も来た!って人生で目にしたの初めてで破壊力有りすぎる、その後の壁画!!にいやお前が一番浮いてたっつーのも面白かった。

カンちゃんの版画迫力あって若干ホラー。
次は今回の魔法でうろミラの絵になってほしい。

675: 2022/05/09(月) 19:08:16.55 ID:WLF2UV5O0
今後シリアス展開で合体技きそう(希望的観測)

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ワシを忘れるな!!!!

    • 関西人的にはおいしすぎるオチやけどな!

  2. こういう話描かせたら篠原先生の右に出るものはいない
    面白かった!

  3. 版画の画風が笑えちゃうってだけで別に1人だけ版画になること自体が本当に損なことではないし、今時のバランスの良さもありつつちゃんと面白いのがすごい
    私が魔女だと思われるでしょ!って言うカラちゃんのセリフ、のちに伏線になりますか?

    • カラちゃんは魔女の末裔だと思ってる
      こういうさり気ない台詞で伏線貼るの大好きな作者だからな

  4. カンシおいしいなぁ……
    おいしすぎてもはやズルい

  5. めっちゃ笑ったわ
    でも1つ気になることが…カラちゃんが悪役に襲われてる人に気づいたけど部屋2階じゃなかった?
    外からどうやって見えたんだろう、それとも襲われてるの1階だった…?

    • ギャグ回はテンポ命だからそういうの気にする方が損だと思って読んでる

    • あれ、どうせなら空を飛んでるニコが気付けば不自然じゃなかったのにな

      • 窓に注意を促したのがカラ
        確認したのがニコじゃないか?

  6. しゃべくり方はヒメコで、扱いの悪さはボッスン
    それがカンシwww

  7. コンビニや電車の中でなく、家で読んでてよかった
    こんなん笑うわw

  8. 毎週頭の中どうなってんだって発想のぶっ飛び方で感心してるけど、けっこう画力がなきゃ表現できないネタが多い
    ネタと画力の両方持ってるが故の安定感
    ずっとジャンプのボランチやっててほしい

    • 子供が描いたような画も版画もうまいよね

      • 子供絵のニコがめっちゃ可愛かったw
        「怒る友達」も版画の題材としての良さと
        モリヒトの体験からの発想だよなー可哀想とも思うけど
        カンシがギャグにしてくれて笑いに消化できてよかった

      • 子供絵のニコに覚えがありすぎて辛い

  9. 比較的最近のヒット作だと斉木楠雄のΨ難、レジェンドだとこち亀と同じ系統の漫画だと思う
    ギャグと言うよりコメディ、しかもレベルが高い
    ジャンプの主力になれるレベルですね

    • 斉木は1話15ページのギャグ枠
      19ページで一話完結コメディをきっちりやってたのはこち亀とスケダンだな
      銀魂は意外と一話物は少ないし、やれる作家もあんまりいない

      • ページ数でそういった分類があるとは知らんかった。
        てっきり内容的に斉木はスケダンに近いコメディ枠かと

  10. 今回本当に面白すぎて最高
    この回が収録された単行本絶対買うわ

    • 数えたら収録は8巻だな

      • 7巻やぞ

      • ほんとだ間違えた7巻です
        失礼

      • もうどっちも買えばいいと思う

  11. 壁画でやりすごすの笑った
    カラちゃんのツッコミも良いな

    • あれを見た瞬間、ゼルダの伝説~神々のトライフォース2~を思い出したわ

  12. 普段の絵がめちゃくちゃ立体的だからこそ平面画風が映える

    • この作者の絵って影とか線とかで立体強調してなくて
      平面的な描き方なのに立体感あるよね
      どうやってるんだろう

      • 煽り(下から見た構図)や俯瞰(上から見た構図)など色んなアングルから
        見てもキャラの立体造形が違和感なく認識できるように描かれている
        俺も絵を描くから判るけど単純な線画だけで立体感出すの糞面倒なんだよね

      • 細田守の映画の絵が影がついてないけど成立してるのに似てるね
        この作者美大出てるからデッサンの素養があるんだろ

    • 人体描くのが超絶うまい。頭の中で全キャラ好きな角度に回転させられる人だと思う
      そんな作者だから今回の、ある角度から見ると正面図、横に回り込むと突然側面図に
      切り替わるシーンを思いつくんじゃないかなー

      • 骨とかしっかり考えながら描いてる感じがする
        手の絵上手いなと思って読んでたから公式YouTubeのコメントで元々は手描くの苦手だったらしいというのを見て驚いた

      • 小学生が描いた下手な漫画絵だけなら「ああいつもの漫画ネタか」で終わる所を
        版画絵バージョンのカンシで新たな境地を開いたわ

  13. ワシは戻れるやろが!
    先にワシ戻せや!

    クッソ笑った
    こういうホント上手い。大好き

    • しかも戻さないのも中々面白い

  14. アイデア枯渇しないか?ってくらい面白い回続くね
    でも巻末コメント見る限り大変そう

    • 貴重な正月休みやGWも地獄のスケジュールを乗り切るためにストック貯めに勤しむのか…
      つーかもう50代に差し掛かろうとする作家に連続カラー描かせるとはなあ

      • 正月休みでドラゴンボール表紙企画描いてたよ…

      • そんな酷使させるなんてひどいと思いつつ篠原先生のドラゴンボールはぜひ見たいと思った

    • 長編入れて尺稼いでアイデア温存したいけど、長編は打ち切りレベルになるほどアンケ取れなかったもんなあ
      1話完結タイプは本当に大変

      • スケットのシリアスは単行本売り上げを上げられるほど反響良かったし
        アストラは基本シリアスで通してなお良かったのに…
        なんでウィッチのシリアスはあそこまで色々下がったんやろ?

      • 推測だけど、その2つはどんでん返しのミステリー要素がウケてたんじゃないか
        ウィッチの方はバトルアクションがメインで、しかもまだキャラに愛着湧いてない序盤にやったから…今ならまた違う結果になるかも

  15. 画力高すぎるやろ
    カメレオン系漫画家かよ

    • こち亀も完璧にエミュレーションしてたし

  16. 私服姿のカラちゃん可愛い
    今後もたまにツッコミ役として来てくれないかなー

    • 女子の洋服かわいいよね
      ていうか各キャラがどういう服を着るかまでちゃんと設定出来てる感じ

      • 本当に至福のセンスがいちいち良い
        ニコのワンピは1巻にあったけど、単行本で他キャラのワードロープも公開して欲しい

      • 師匠の空知先生も、キャラの衣装は無理してオシャレしてる感じじゃなくて、いかにもその人が前から着ていたような自然な感じを出したいみたいなこと言ってたから、篠原先生もその辺意識してるのかもね

    • もんぺにサンダル合わせるカラちゃんおしゃれ

    • 女性の私服がうまい男性作家は少ないよね
      ニコのワンピースの生地とかモリヒトのジーンズのうんちく回あったけど
      作者は服飾も興味あるのかね

      • ぱっと思いつくのは絶望先生の作者くらいかなぁー女の子の私服が可愛い&そのキャラに合った私服を描ける男性作者って

    • もうカラちゃん抜きのドタバタ回なんて考えられないくらい
      ファミリーに馴染んでたねカラちゃん

  17. ロバートの版画のコント思い出したわ

  18. ようやく自力巻頭&表紙を取れたね
    スケダンでも成し得なかった事だし単純に嬉しいわ

    • スケダンって表紙&巻頭カラーってなかったの?

      • 30巻以上やっててゼロは酷いやろ
        あったはずやと思うけど…

      • アニメ化前は周年記念以外では一切無かったな
        その周年記念巻頭も3周年まで貰えなかったし、表紙もトリコべるぜのセット
        アニメ化前&周年以外での巻頭表紙は今回が初だわ

      • 遅いけどあったんじゃなかったっけ

      • いや普通に何回もあったよ

      • 148話:3周年記念巻頭(表紙無し)
        160話:アニメ化決定報で巻頭&表紙
        181話:銀魂とのコラボで巻頭(表紙も銀さんとボッスンのコラボ)
        188話:バレンタインエピソードで巻頭(表紙は鰤)
        201話:4周年記念巻頭&表紙
        218話:巻頭&表紙
        224話:TVアニメ2年目突入記念巻頭&表紙
        242話:5周年記念巻頭&表紙

        スケダンは3年目でようやく花が開いた感じ

    • まあ初連載時と今じゃ作者のネームバリューや紙面の状況が違うから一概には比較できないが、嬉しいのは違いないな

      • ネームバリューでなんとかなるなら打ち切りの危機には陥ってないと思うけどな

  19. 魔法のおかげでスケットダンスより無茶苦茶できるの最高やわ 巻頭も嬉しいわ

    • そのせいで大体カンシ、たまにケイゴが酷い目に遭うw

  20. 乗ってるねぇ
    これはあるで3作目アニメ化
    アストラもジャンプで載せてたらなぁ、あれジャンプでも大丈夫だったとは思うんだけど

    • ほなら4作目もジャンプでアニメ化よ

      • 年齢的に週刊連載はもう無理だろうな…
        ウィッチだって本来ならプラスの隔週連載で始めるつもりだったんだし

    • 遊佐浩二3連あるか!?w

    • ジャンプラは週刊はできないけど良作書ける人の受け皿になってるけど
      篠原センセは普通に週刊で書けるからジャンプでも行けたんでは…となるのはわかるが
      話の整合性とか伏線の置き方とか大事だったから隔週でじっくりやりたかったのかなと思ってる

  21. 怒る友だちは何に怒ったんだろな
    これが後々の伏線に……
    ならんか

    • 1話で友達に怪我させたのあったし他にも力で軽い迷惑かけたのかもしれん

    • 怒ってる所を版画のモデルにされたらまた怒らないか?

      • モイに怒ってるのではなく
        あんとき怒った○○ちゃんカッコ良かったという絵かも

  22. 血の繋がってない母親というよりは血の繋がってない妹に似てると思う

  23. 外出たらカンシの版画が下駄なのもあって絶妙なノスタルジーに感じた
    笑いでは一番の話かもしれん今回

    • わかるw なんかそこだけ昭和テイストw

    • げんじつのすがたがまんがの絵になるまほうだったってわけさ
      って言い回しも昭和初期のまんがテイスト漂わせてようとしてんじゃないかなっておもたわ

  24. 今週は色々と突っ込みどころが多いのに絵力の圧が強すぎて些細な事はどうでもよくなってくる

    • 昨今は漫画内の治安とかキャラのヘイトとかここがおかしいとか読者がいちいちうるさいけど笑いでぶん殴って黙らせるのは痛快だわ
      漫画で声に出して笑うってあるようでなかなかないけどこの漫画はガチで笑う

  25. カンシが可哀想な目に遭う回ってハズレないよね

  26. ネタだけでも面白いのに話の構成が上手すぎる

  27. カラちゃんの「ええ絵ぇ絵ぇ!」てセリフに吹いたw

  28. ぶっとばしシーンの車田パロが状況的に似合いすぎてる

  29. 版画絵本当にツボった。大爆笑だったわ。

    • 木版画特有のエッジの効いた荒々しい表現になっとるやないかと語るカンシの表現力にも悶絶

  30. 画風に目がいくけど「ようし」とか「こうなったら」とか小学生ワード感の再現も上手い

    • お前のかあちゃんデベロッパー!!わはははは

    • なんだと
      ぶつぞ!

    • メロン先生回の真っ黒DMとかもそうだけど、『年代や界隈特有の感性』みたいのをしっかり勉強してそれをちゃんと紙面にアウトプット出来てるのホンマすごいと思う

  31. カラちゃんはネムちゃんがやりたいことを簡単にやってのけるんだなあ

    • 勝手に家入ってきてすぐ状況に適応し役割果たし始めるカラちゃんすごい
      即戦力のレギュラー感やばい。しかも一切気負いなしでやってのけるんだから大物だわ

    • カラちゃんとネムちゃんの交流も見たいな
      たぶんすごく可愛い

    • カラちゃん親戚のお姉さんポジション確立
      もう今夜から同居していいんじゃないかい

  32. 「カッカッカ 二次元の特性をうまく生かせたな」
    自分だけ版画で怒ってたカンシのドヤ顔だけでも面白いのに、「いやお前が一番浮いてたっつーの」のツッコミでさらに面白い

    • あのコマのカンシのドヤ顔(版画バージョン)が好きすぎるww

  33. モリヒトたちを横から見てもちゃんと絵になっているとか、ほっぺの線が輪郭からはみ出してるとか、ほのぼのした雰囲気からの版画カンシは緩急の差が強すぎて笑える

  34. 編集さんはロボコを小学生も楽しめるギャグ枠にしたいと考えていたところにウィッチもその路線に入れたのではないかと思う

  35. 次週はNEW HORIZONくんなのだろうか…?
    なんにせよ表紙めでたいな

    • あの次回予告で、ニューホライズンの回のアンケが相当よかったんだと踏んだわ

  36. 版画カンシがキモすぎて目に入るだけで笑う
    こんなんズルいわ

    • あのカンシのアクキーみたいなグッズ作ってくれたら買うわ

  37. ニューホライズン・マインクラフトと絵柄変わるネタは今までもやっているのに
    ストーリーの方向性は全く違うし、しかも3作とも笑えるのがすごいわ

  38. ついこないだ伊原が子供の頃から描いてる漫画があるって言ってたな
    まるっきりモリヒトの漫画みたいだった

  39. カラちゃんの脇が見たかったでごわす

  40. 幼女作画っぽいニコが見覚えありすぎるwww

    ちゃおとかに影響受けた女の子はみんなあんな描き方するよね

    • 自分の娘が描いた漫画絵を参考に描いてたりして

  41. モリヒト達が子供が描いた絵になってカラちゃんが突っ込んで、みんなが外に飛び出して悪人を退治する
    これだけでも話として成立してるのに、そこに版画カンシを入れることでとんでもない爆発力が生まれてるw

  42. わるものはぶつぞーのBAKOOOOOOMは車田正美の影響か
    ニコの絵柄もそうだが今時の若者が子供の頃に影響されたって設定にしちゃ年代が古めだなw

  43. 1コマの中に落書きと版画といつもの絵が押し込まれてる…
    作画で遊ぶの好きな作者だけどそこまでやらんでもw

  44. マジでこの作者の作中漫画回は神回しかないな。
    浪漫の時とはまた違ったベクトルで面白いのが凄いわ

  45. 版画も来た!の一コマだけで数分間笑ったw

  46. 「ミタマセキュ霊ティ」にあった子供の漫画あるあるの「悟空を登場させる」をやってたら、大変なことになってたな

    • 黒歴史回か…
      でもそれをやったら、モリヒトも自殺しかねないと思うが……

  47. 最初、パッと目に入ったのがロボ子の作中作みたいな絵みたいだったで敬遠したんだが

    • ↑途中で投稿されちゃったスマン

      感想がやたら評価高かったから改めて読んでみたら面白かったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事