今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】赤足のゼフ、わざわざ足食わなくても絶対魚食える問題www

ワンピース
コメント (172)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661090155/

1: 2022/08/21(日) 22:55:55.21 ID:oskQjYCL0
グランドライン帰りがなんでこの程度の傾斜解決できないねん
現実のクライマーでもなんとかするやろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

2: 2022/08/21(日) 22:56:49.80 ID:pYK7zxK50
人食ってみたかったんやろ

4: 2022/08/21(日) 22:57:12.53 ID:XVRkIoot0
ギリギリ人間の域だで留めてるからなゼフは

おすすめ記事
3: 2022/08/21(日) 22:56:52.50 ID:A77jmB440
能力者かもしれんやろ

18: 2022/08/21(日) 23:02:03.45 ID:oskQjYCL0
>>3
サンジを助ける時めちゃめちゃ泳いどるわ

5: 2022/08/21(日) 22:57:22.55 ID:dp0J+oTXH
その脚で岩砕かんかい!

11: 2022/08/21(日) 22:59:52.00 ID:96JCPRZBa
>>5

32: 2022/08/21(日) 23:05:09.30 ID:lDEjTgF+0
>>5
たしかに

17: 2022/08/21(日) 23:02:02.69 ID:jg7hLjFQ0
岩崩せばええよな
実を食ってたら無理やけど

8: 2022/08/21(日) 22:58:37.47 ID:sP7IoFmU0
剃る使えば余裕じゃね

7: 2022/08/21(日) 22:58:35.19 ID:o+n2BCwo0
空腹よりも出血やら感染症で死ぬやろ

12: 2022/08/21(日) 23:00:14.08 ID:Nsa2d2RUa
ツルツルしてたんやろ

16: 2022/08/21(日) 23:01:55.34 ID:DPu0hpmpH
世界一硬い鉱物で出来た島やったんや

13: 2022/08/21(日) 23:01:32.58 ID:A25FHnT80
基本頭悪いよな初期

21: 2022/08/21(日) 23:02:20.85 ID:sP7IoFmU0
>>13
油で滑って坂が登れねぇ!

28: 2022/08/21(日) 23:04:17.99 ID:K1o1wEa9a
>>13
というかスケールが小さい
シャンクスが魚に腕食われたり

33: 2022/08/21(日) 23:05:30.94 ID:YKS/VTjO0
>>28
というかインフレしてったから相対的にそうなる

20: 2022/08/21(日) 23:02:11.45 ID:m7WpNKhd0
つか足食ってほうが早く死ぬよな普通に考えて

22: 2022/08/21(日) 23:03:20.57 ID:spcaT+IE0
ケリを売りにしてる割に月歩が使えない無能
3000万ないやろこいつ

19: 2022/08/21(日) 23:02:06.17 ID:fpu7Z1D40
サンジを蹴った衝撃で右足がイタイイタイやったんや

34: 2022/08/21(日) 23:05:55.27 ID:T9Pla4ODa
鉄のようにカチカチだった
と言いたいけど
波でえぐれる程度の硬さやからな

37: 2022/08/21(日) 23:06:33.52 ID:Yf0wsJKQ0
>>34
長い年月をかけて抉られたんだぞ

39: 2022/08/21(日) 23:07:42.89 ID:oskQjYCL0
サンジ「お前に優しくされる覚えなんてねえぞ!なんでだ!」
フー(煙草)「…俺は魚食えねえんだ」

とか言ったほうがかっこよかった

42: 2022/08/21(日) 23:09:27.37 ID:FpvB565wr
>>39
自分の脚食うの選ぶ程の魚介アレルギーなら仕方ないね

56: 2022/08/21(日) 23:14:13.47 ID:4ACOhWcY0
…ん?
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

62: 2022/08/21(日) 23:15:48.73 ID:fpu7Z1D40
>>56
そんな強靭な脚を補足できる錨ってなんなんや…アニメだけやが

44: 2022/08/21(日) 23:09:41.06 ID:jEBhUTvrH
個人的にはシャンクスの腕よりもっと議論になって欲しいんやが影薄いよな

67: 2022/08/21(日) 23:18:45.40 ID:b25TV6/+0
シャンクスは腕、ゼフは足。
麦らぁ一味の縁者で次に損失するのはどこやろなぁ

79: 2022/08/21(日) 23:23:43.62 ID:YKS/VTjO0
>>67
ヤソップの鼻にしよう

73: 2022/08/21(日) 23:21:43.99 ID:uH3L/t2B0
シャンクスの腕がひどすぎて気にならんかったけど
たしかにそうやな
こいつらの身体能力で海から上ってこれないわけないだろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんでこんな20年以上も前くさいキャラのスレを………

    • ワンピ記事立てないとアクセス数が伸びず管理人のアフィ収入が減るだろ

      • それでも流石にこんな大昔の揚げ足取り記事よりは乱入河童の記事でも上げた方がマシなんちゃうか?
        それともガチでスレが立っとらんのか…?

      • それより夜桜と高校生の記事たてたれよ

      • 河童は別に盛り上がってないからしょうがない

      • 今週なら「直哉と真衣に肉体関係がーーー?」ってまとめなら500コメくらいいったかもしれない

    • 他のまとめサイトがまとめているからに決まっているだろう。
      管理人さんが一から記事を作ってないよ。

      • 5ちゃんから無断転載してるだけだろ

      • 5ちゃんすら見てない可能性あるの知らないのか?
        このての記事をまとめサイトで三か所見つけたんだが。
        ほとんど同じ内容の記事をほとんど同じタイミングでまとめるのか?

  2. は?
    足は船のイカリか何かで切断したんじゃなかった?
    食べたって何よ

    • 原作だと足を食べた
      アニメだと海中の錨に足が絡まったから切断した

      • 武田のじっ様だけじゃなく紅桜までリスペクトしてるのかよ…
        ゼフは間違いなく高橋よしひろファンの鑑だな

    • 錨で切断した足を非常食として食べた

    • アニメだとさすがにショッキングすぎるから食べてないように変更された

      • サンジに食料全部上げて、自分の袋の中に食べ物はないってなってたなアニメは。

      • それは原作通りでは

      • 足も食うてないからガチの断食しとったことになるな

      • まだあるじゃねーかって言って袋開けたら宝だけでよくみたら片足ってのはアニメ漫画共通

    • 何で自分の知らない話が出てきた時にまず調べようとしないんだろうか
      特にワンピの話なんてググればすぐ出てくるだろ

    • アニメ初期は色々細かいところが変更になってる。
      ゾロ対カバジ戦でもゾロは脇腹を自分で切らないとか

  3. ゼフの現役時代見てみたかった

    • そんな大したもんじゃないと思う
      懸賞金2000〜5000万くらいだろ
      今基準ならモブの一人

    • そういえばゼフを知っている人に会わなかったな。
      四皇の一人と善戦したとか、元七武海だったとかってゼフのすごさを強調するエピソードがあってもよかったのに。

      • 新世界に辿り着く事もなくパラダイスで1年遊んでただけの奴だぞ

    • あくまで描写的インフレが進んでしまっただけで億越えであってほしい感はある
      ゼフには
      悪魔風脚って赤足のゼフ現役時代の技な気がする
      血だってあったけど

      悪魔風覚えたサンジが億越えぐらいの強さだろうし

  4. ヤソップの鼻は普通だろ

    • それ思った
      ^_^まじヴァルでモード

    • つまりすでに失ってるってことだな

  5. そんな初期に出たにもかかわらず未だに格を保ちつづけているミホーヌ

    • バラティエの近くに現れるって噂が流れてんの笑えるけどな

      • それ赤の目の男だ
        バラティエ来たのは本当に偶然

  6. 腹が減って力が出なかったんだよ

  7. イーストブルー程度の嵐で難破しといてよくグランドラインから帰ってこれたな

    • 優秀な航海士まかせだったんだよ

    • あまりにも真っ当な嵐で逆にどうすりゃいいか混乱したんだよ

    • グランドラインのは予測不能で大変って話だから、それ以外の海でも強い嵐に合えばお陀仏なんじゃない?

  8. またワンピー

  9. 岩盤を砕ける脚力あるならねずみ返しになってるところを破砕して魚獲ればいいからな
    明確な矛盾点

    • 実は言うたほど砕けません

    • 逆に島が脆すぎてくずれそうだったんや…

    • ディオみたいに壁に足ぶち込んで登ってくればいいよな
      岩盤砕くし鋼鉄にめり込ませられるなら

    • 老いたのさ

  10. ここはアニメの方が説得力あったな

    • そら修正版だし

    • アニメ版だとシャンクスでやったネタを手から足に変えた二番煎じだから、インパクトは少ないよね

  11. 強さのインフレやり過ぎたんだよな。
    人が簡単に岩砕いたり山ぶった切たり巨大生物ワンパンしちゃいかんのよ。
    それができない初期はスリルがあったな。

    • 最弱の海でグランドライン入ったことがステータスの最弱の海の海賊のトップれべるだからこんなもん
      多分バギー部下のレベル5より弱いよ最弱の海は

    • 一話からシャンクスの腕食った巨大生物をワンパンしてるんですが…

    • 久々にアニメみたけど、インフレやばすぎて戦闘シーンエフェクトで何やってるか分からなくて草だった

      • どうせストーリー知ってるなら演出もりもりのが楽しいのでけっこう満足してる

    • 蹴りで地面に罅入れるブチを警戒するゾロとか
      初期の生身の人間が頑張って戦ってる感は好きだったな

  12. 魚食えなかったということで…

    • オールブルー行って何すんだよ!

      • 水族館つくるんや

      • 客にふるまうんだよ

      • 下戸の杜氏もいるしな

      • オールブルーの空気を吸うだけで僕は魚が食べられるようになると思っていたのかなぁ…

    • サンジに渡した袋には魚ばっかり入ってたんやな

  13. そもそもサンジも改造人間だから空腹程度でそうそう死なんやろ
    いざとなったらスリープモードみたいなん発動して延命するわ絶対

    • ゼフはそんなこと知らん
      まだ未熟な少年だ!俺が守ってやらなきゃ死んじゃう!って思ったんだよ

    • 幼少期は改造因子発動してない定期

  14. しゃあないあの岩全部海楼石だからな

  15. 岩が覇気持ちなんや

  16. スゴクカターイ岩なんだろ

  17. 毒魚とかにすりゃよかったのに

  18. くいなの階段強すぎ問題もだな

    • あれ階段がコロコロの実を組み込んだコロコロ階段説が有力視されてる
      階段で転んだ人間をコロすんだって

      • くいなの家は呪われてるのかよw

  19. まぁ超人描写と障害の大きさが釣り合わんよな
    ここでワンピースキャラでも絶対に絶対に無理!と言い切れるまで障害を盛り盛りにするのもしつこく感じそうだけど

  20. 足を切断する描写は存在するが足を食った明確な描写はない
    足を餌に魚を食っていたのかもしれない

    • わざと描写してないんだろ…

    • サンジ「お前…自分の足食ったのか!?」
      ゼフ「…(何言うとんねんこのガキ、そんなわけないやろ)」だった可能性があるってことか()

  21. ゼフはインフレに付いていってるわけじゃないんだからセーフやろ
    前半の海止まりじゃ覇気なんか知ってるかすら怪しいレベル
    蹴り主体で片足なくなってんだからふんばりも利かず威力なんて出ないし

    • 作中で岩をも砕く脚力って語られてて、難破した時は両足あったぞ?
      アニメ版と混同してない?

      • せやったすまん

      • 単に岩が脆かったんや
        あとは尾ひれ背びれ

      • あの世界の噂はアーロンがジンベイと肩を並べた、くらいの尾ひれの付き方するから

      • 岩山と岩とじゃ砕く難易度段違いやろ

  22. その本人があの場で無理と判断しての選択なんだからゼフを強く観すぎてる問題

    • クリークだって伝聞だけだし、実は岩盤なんて砕けない説

      • 海賊人生の中でそういう武勇伝もあったんだろう
        コンスタントにいつでも再現できる訳じゃなくて

      • 岩盤の硬さを自称してるイワイワの実の能力者を蹴り砕いたとかあったのかもな
        実際は落雁くらいの強度しかなかったりして

    • まして遭難直後で体力もかなり奪われてるからな

  23. 尾田くんの考えたカタワにすれば泣けるやろドン!だろ

  24. ゼフて新世界帰りなん?

    • グランドラインで1年生き延びたって話だったはず

  25. あの岩?島?に着いた時は嵐で水かさ増えてて上に乗れたのか?

    • 波に打ち上げられたってやつじゃない?

      • ネズミ返しの岩に?
        難しいやろ

  26. 「この辺りの魚は毒魚しかいねえ」
    とかでよかったよな

    • どんな海域?
      不自然きわまりねぇわ

      • ほんとかはしらんが「サンゴ礁に船が座礁するとその海域の魚は毒を持つ」みたいな話は聞いたことある

      • ぐぐってみたら事実みたいね、その話

  27. 蹴り技の海賊が腹が減りすぎて自分の足を食べたから、
    その弟子として食を最重要視する料理人でありながら蹴り技の達人のサンジが生まれたのに
    そこの設定をグロいからって変えたらだめじゃん

  28. アーロン戦でもルフィの足が地面に埋まって抜けなくなってたけど地面砕いて脱出できたと思うんよ

    その後も石柱殴りながら「別に噛みつかなくても石は割れるぞ」とか言っててワロタ

    • 石柱砕くのと石の床壊すのじゃ難易度ダンチや
      そんなこともわからんお前の頭の方が笑いものや

      • 地面割るなんて著者次第でいくらでも表現できるのに難易度ダンチとか馬鹿すぎて草
        試しに地面砕こうとする描写があるなら分かるけど無いから単に気づかなかっただけだよね?凄く頭悪そう

  29. 流れ星銀の竹田のじっさまのエピソードをパクりたかっただけだと思う

  30. 空も海中も移動できるサンジがゼフ超えたってことやな

  31. 赤足のゼフの件より疑問点は多数あるような気がするけど

    本編ではヤな奴だった鉄拳のフルボディが扉絵連載でジャンゴを庇ったり
    本編でミスター3を見捨てて逃げたミスゴールデンウイークは扉絵連載で捉えられたバロックワークスエージェントを救出に行ったり
    海賊は捕えられたら即処刑なのにインペルダウンに多くの海賊が捕えられてたり
    厳重な警戒なのに3Fと4Fの間に地下空間を作り多くの罪人が逃げてる事に気が付かなかったり
    空島の存在が何時の間にか周知になってたり

    • フルボディは女性の前でカッコつけようとしたのをサンジのせいで失敗して根に持ってるだけで、仲良くなった相手に対しての振る舞いは扉絵の通りなんでないの?
      ミスゴールデンウイークって普通に倒されてなかったっけ?扉絵のは所在が知れたから行動したぐらいに思ってた
      インペルダウンは何だろうね?コッソリ処刑できないレベル6以外は何か利用目的があって確保してるのかな?いつの間にか居ないってのもそういう
      空島はルフィが影で思いっきり存在を主張したからとかかね?
      あの後ベラミーも行って帰ってきたから七武海の部下が空島から帰還ってニュースにでもなったかも?

      描かれてないことは無いことでもなければ、一応あり得るんでないかい?

    • フルボディさんはまぁ注文通りにワインを出さなかったバラティエサイドにも問題があるので・・・

      • あれって注文と違うワインってのは、ウンチクのためじゃなくて、料理に合うワインをサンジの方で選んじゃったのかな?

      • フルボディは格好つけるためにワインをオーナーに予約した
        何故違うワインが出たかは理由は書かれてなかったよ
        「クソ違います お客様」とだけ

    • ただ処刑するより拷問で痛めつけた上で処刑するってのは野蛮も野蛮だけどまぁそんなにおかしくは無いんじゃない?

      • 戦闘力とか肉体の強さとかでランク分けして、パシフィスタとかの材料に利用してたりしてね

    • インペルダウンはシリュウみたく切っ掛けがあれば海賊になる職員が少なからずいると思う
      捕えた海賊を監視するという名目で海賊一歩手前の連中を管理する施設
      まぁ作中のモブ職員は真面目に働いてたけどそこはマゼランの功績みたいな

  32. 東の海は海賊は最弱でも魚は最強なのかも
    強さにして1億ベリー以上の魚がうようよしてて中には50億ベリーくらいの魚もいたりして

    • 面白いけど魚人島あたりでグランドラインの強い海王類が紹介されてた
      強く成長したルフィにいじられてたけど

    • 残念ながら海に出たばかりのルフィがワンパンした

  33. そもそも魚とれるのかね生身で

    • ノーランドさんは潜って獲ってたな

      • ノーランドの方がだいぶ格上
        少年と一緒に遭難したらおぶって海に飛び込み
        その日のうちに陸地に泳ぎ着く

      • ノーランドは相当強いからな
        泳いでいるときに海王類に襲われて無事なのは
        レイリーとかモモンガくらいしか描写がない

      • 別に海王類じゃなくても魚ならなんでもいいやろ
        で、その魚が取りに行ける状況じゃないって話
        ゼフでも倒せるぐらいの海王類が襲ってきてたら返り討ちにして食べられたかもな

  34. あのへんの波はネズミ波と言って海に入った者をネズミが齧り尽くすようにたちまちミンチにしちまう鋭い波なんだ。あの岸壁は削られながらもネズミ波を押し返しているからねずみ返しと呼ばれているんだ。ゼフはそれに気が付いたから降りたら戻れないと言ったんだ
    ワンピースの海は怖ぇなあ!

  35. 何年グランドラインに滞在してたんだっけ?
    麦わらは半年経たずに半分行ったよな

    • 麦わら一味は幾千幾万のグランドライン挑戦者の頂点になる予定だし…
      甲子園大会優勝候補と予選一勝狙いの野球部以上の差があるだろう

    • 普通に行ってたとして、リトルガーデンみたいなログが溜まるのに1年とかの島引いてたかもしれん

  36. 遭難時のパニックで冷静な判断が出来なかったんだよ

  37. 魚いなかったんじゃね

  38. 月歩は出来なかったとして料理人として手傷付けるリスクは避けたかったんじゃね

  39. 嘘つきノーランドが嵐の中海中の海王類ゲットしてたけど尾田はそのときなんかおかしいと思わんかったんか

    • 普通にノーランド>>>>>>>>ゼフってだけだろそれは

    • ノーランドさんってドレスローザ行ってるから新世界行ってて
      しかも普通に2周目に国のやつら連れてってるくらい優秀なはず

    • 普通の魚ですら取れないのに、海王類なんて持ち上がれんでしょ
      海王類を倒せるかどうかは論点じゃないと思うわ

      • 読み返したら嵐の中じゃなかったし、海王類ってよりは巨魚かあれ、どっちにしろデカいけど
        自分の船から剣とロープ持って獲りに行くのと、遭難先の反り返った島から体ひとつで獲りに行くのでは、同じ食糧難でもできる事が全然違うわ
        まぁ蹴りで何とかしろよ感は否めないんだが…

      • ノーランドの方が圧倒的に強いからサバイバルにもならんだろ
        子供連れて泳いでいく

      • 確かにノーランドならサンジ抱えるとか乗せるとかして泳ぎそうだわ
        まあゼフは歳もとってたし色々無理だったんだろうな

    • ・当時のルフィやゾロが逃げに徹するウワバミを瞬殺
      ・地割れに巻き込まれた状態で岩盤を持ち上げる
      ・アホほど大きい鉄球ぶん投げて船沈める

      カルガラとノーランドは滅茶苦茶強いぞ
      討ち入りだとたぶん飛び六胞よりは上くらい

      • ウワバミはデカさが全然違う
        森と同じで白々海で巨大化したっぽいから
        あまり基準にはならん

  40. やっぱ、魚より肉よ

  41. 大海賊時代始まる前にグランドライン入って帰って来たならそこまで強くなくてもまぁおかしくはないな
    ロジャー達ですら何年も航海しても能力者見たことないぐらいレベル低いんだし

    • サンジがガキの頃に現役なんだから普通に大海賊時代だろ

      • それより前に行ってたって可能性の話じゃないの?

  42. 噂に尾ひれがつきまくってただけでたいしたことなかったんやろ

  43. 揚げ足のゼフかよぉ!

    • 上手いこと言ったと思ってるね?
      【審議拒否】

  44. 上の部分だけゼフでも壊せない硬い岩なんやろ

  45. ゼフくらいの力があれば一部ディオみたいに壁に足めり込ませて登れるだろって俺も思ってた

  46. オールブルーのヒント手に入れてるから普通に考えれば今のサンジより強い
    偶然浅いところで手がかり拾った可能性もあるけど

  47. 空腹ではあの大海賊クリークでさえパフォーマンスが落ちるのでね

  48. 感動が最優先よ

    • まぁぶっちゃけガバでは有るけどこの辺の話ほんま面白いからな…統合取れなくなったのもだいぶ後からだし

  49. でもこれがあるから最後のクソお世話になりました!が映えるんだよなぁ

  50. シャンクスの腕の件、よく考えたら四皇が海王類に腕食われたのおかしくね?で一笑いして終わるところを長々つついていつまで笑いもんにしてんだよって思うわ

  51. あーこれ連載当時に島を蹴れよってずっと愚痴ってた記憶あるわ
    雑魚ならともかく「あの世界で」「赫足」と恐れられる程の実力なら
    ちょっとずつ端っこ蹴りくずして斜面にできるだろ

    • おっちゃんやん

  52. 渾身の蹴りでなんとか岩を砕けるってレベルならなんらおかしくないよな?
    しかも岩山を砕くとなると地面に向かって放つことになるから、体勢が崩れて通常の蹴りより威力落ちる可能性あるし

  53. グランドラインを1年航海
    グランドラインから4つの海へ戻るには大型海王類の巣になっているカームベルトを航海するかレッドラインを超えなければならない
    まずこいつどうやって戻ってきたんだよ

    • エースみたいに別のログポースがあればログを逆にたどることもできるんでしょ

  54. 腹減ってると急激に弱くなる設定だからしゃーない
    ビッグマムですら即痩せてしまう程やからねアレは化け物なのでそれでも強かったが
    クリークなんかはボロボロだったのに食べた瞬間元気一杯w

  55. サンジのために何かを犠牲にして、その結果、グランドライン級ではやっていくのが無理になったって結論が先にあって、
    そこから逆算して考えた話だろうからな。シャンクスもしかり。
    動かせない結論があると途中経過の部分に無理が生じるのは、創作活動ではよくあること。

    • サンジが襲って来るの待たんといけんから、動けなかったんかな

  56. こいつの足とあいつの腕の話はするな!!

  57. 略奪行為をしたワンピでは珍しいタイプの真っ当な海賊

  58. ゼフっていくらの海賊だったんだ

  59. 単純に島についた時点で切った足のほうがケガかなんかで使いものにならなかったんじゃないの?
    治療器具があれば大丈夫だったがここではそんなものなくて無理だったとか

  60. 別にシャンクスもひどくねぇしゼフもひどくねぇよ
    何十年も前の事を…
    飢えをしのぐために自分の足を食うなんて童話チックでいいじゃない

  61. クリークが言ってたのもそういう噂を聞いてただけだろ
    噂なんていつの時代も誇張されて広まるもんだ

    • 靴が赤かったのは敵の返り血ではなく靴擦れによる出血
      それが蹴り技の達人と呼ばれた海賊の哀しすぎる真実

  62. マインクラフトみたいに岩をブロック状に削れると思ってそう

  63. こんなに長続きするとは誰も思わんかったししゃーない

  64. 新世界側の海賊がカームベルト無理矢理渡って各海に行くのはわかるんだけど
    ゼフやクリークがグランドライン入ってからどうやって東の海に帰ってきたのか非常に気になるわ

  65. 尾田はガバガバの能力者だから

  66. ジジイの癖にグランドライン累計一年しか航海してない時点で雑魚確定だろ
    オールブルー探してるからイーストブルーにこだわりがあった訳でもないしな

  67. クリークが語った逸話は全盛期の頃で
    回想シーンの十数年前はもうめっちゃくちゃ衰えていたんじゃね?

  68. あれは自分と同じ夢を語った見ず知らずの子供を助ける為にキャリアを捨てて自らの足を切り落とすっていうドラマが欲しい訳だからあーすればこーすればって言うのが無粋。シャンクスの件も一緒。

  69. なんj民っていつもこんなクソみたいな考察してキャッキャしてんのか?

  70. 一度降りたら登れない?じゃぁお前どうやってその上にたどり着いたんだよ!鳥だっているんだから、蹴りおとせよw鳥も蹴り落とせないザコがグランドライン帰りとかワロス

  71. ゼフの脚力なら、水中で加速してペンギンみたいに水面から飛び出すぐらいできそう
    でも読み返してみると記憶よりだいぶ高い崖だな…

  72. まだ最初のほうはぎりぎり人間程度だったから仕方ない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
本日の人気急上昇記事