今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ハンターハンター」感想、クラピカの人差し指チートすぎぃ!!【361話】

ハンターハンター
コメント (242)
スポンサーリンク

768: 2017/06/26(月) 02:02:46.96 ID:4+iiqdRt0
クラピカ本当に顔が良い
no title

789: 2017/06/26(月) 03:47:10.64 ID:7v3X9lcwa
やっぱクラピカ優秀すぎだよなぁ
5つの能力持ってて、しかもそれら1つ1つの能力が
それが全ての能力だったとしてもおかしくないぐらい優秀って(笑)
発抜きならともかく発だけでいえば4人組の中で一番ハイスペック?

790: 2017/06/26(月) 03:48:45.15 ID:6NWqdJoH0
>>789
一応、色々縛りはあるけどほんと優秀だよね
今回のは使うまでずっと緋色になってなきゃいけないから結構な縛りだと思うけど

794: 2017/06/26(月) 03:56:11.07 ID:LBym++Saa
クラピカ相変わらずだな
新能力クロロっぽい、あれなんでイルカなんだろ
no title

797: 2017/06/26(月) 03:57:51.27 ID:6NWqdJoH0
>>794
そういえば33巻の表紙、クラピカとイルカだったね
no title

799: 2017/06/26(月) 04:02:42.29 ID:LBym++Saa
>>797
ほんまや

というかビスケ映ってなかったな、モモゼペロペロ

805: 2017/06/26(月) 04:15:38.77 ID:6NWqdJoH0
>>799
しかも、今見直したらご丁寧に人差し指立ててた

860: 2017/06/26(月) 08:03:58.86 ID:QP3SfoWa0
あのしゃべるイルカはなんなんだ
注射器についてる能力なんか

862: 2017/06/26(月) 08:06:15.01 ID:1WiL4J+4d
お前を消す方法のイルカが頭に浮かんで仕方ないんだが

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1497953830/

おすすめ記事
819: 2017/06/26(月) 05:25:47.61 ID:wACOfSd80
やべえええええええええええええええ
HUNTER×HUNTER超おもしろいいいいいいいいいいいいいい
ありがとう冨樫!!!!!!!!!!!!111111

803: 2017/06/26(月) 04:13:07.19 ID:Z9BhfU0v0
やっと人差し指来たのか…
最後にクラピカの能力が公開されたのってウボー戦だよな?
あれから何年経った?

807: 2017/06/26(月) 04:23:23.99 ID:GcC/7H830
>>803
軽く10年位は経ってるよなって思って調べたらそれ以上だった…15年は経ってた

806: 2017/06/26(月) 04:19:16.09 ID:eOuAduG80
モモゼ心歪んでそうやなw
no title

852: 2017/06/26(月) 07:40:21.64 ID:F70HSLcPK
>>806
あの父にしてこの娘あり、って思ったわ

それより、前の連載の時から時間が経ちすぎてて
王子呼びが性別とは無関係と知らない読者もいそう

808: 2017/06/26(月) 04:23:30.38 ID:mrGEYnRd0
まああんな環境にあって心歪まないってのも、
逆にそれはそれで別な方向に歪んでそうだなって思っちゃう

809: 2017/06/26(月) 04:23:44.44 ID:LBym++Saa
モモゼの霊獣デカくて可愛い
能力奪う系の能力て便利だけど、クラピカのは制約ない分燃費悪そう
no title

解説は後半何を言っているんだ(´・ω・`)
合理的で冷徹うんぬん

857: 2017/06/26(月) 07:49:10.01 ID:xuFj8i1f0
モモゼの念獣ショボいな
真っ先に他の王子にやれられそうで悲しい

814: 2017/06/26(月) 04:47:59.76 ID:0VDezzAx0
気になるんだがカキン王の壺の念獣と個人の念能力は別だよな?

817: 2017/06/26(月) 05:14:42.55 ID:VVS0Uccja
守護霊獣は死後の念で作られた念獣。初代王の念であって王子の念能力じゃない。
壺に血を入れる儀式みたいなのが発動条件で、対象者に寄生して勝手に行動する。
オート型とも違う。どちらかというとポットクリン。

だから王子が器じゃなければ宿主でも殺すだろうし守ったりもするだろうってことな気がする

821: 2017/06/26(月) 05:49:28.98 ID:0VDezzAx0
>>817
つまり守護念獣に加えて本人が念能力覚えたらかなり強いよな

822: 2017/06/26(月) 05:57:28.17 ID:gUELTHQC0
>>821
霊獣は自分の意思で動かせるわけではないから強くもならない

820: 2017/06/26(月) 05:27:52.53 ID:Mw4rG/GF0
鎖の能力でイルカ具現化して注射器セットするってのがなんか感覚的にしっくりこんな
あれが丸々人差し指の能力だって理解するのがちょっと遅れた
何かしら元ネタありそうだが
no title

834: 2017/06/26(月) 06:41:17.91 ID:rtOfye64a
>>820
クラピカが鎖以外のクッキィとかポットクリン的な念獣みたいな外見の能力を扱うのは想像してなかった

833: 2017/06/26(月) 06:40:57.57 ID:LMFUJbGt0
奪う能力なんて便利なもんをなんでいままで使ってないのか

835: 2017/06/26(月) 06:41:46.16 ID:Mw4rG/GF0
最近会得したんじゃろ

837: 2017/06/26(月) 06:50:13.97 ID:Gae1UI+f0
自分の系統を他人に話すバカはあの世界観では有り得ないから
思ってる程使い勝手は良くないやろ

845: 2017/06/26(月) 07:03:15.69 ID:gUELTHQC0
能力自体はチートだけど旅団以外の強い念能力者からしたら攻撃力ないんだよなクラピカは
薬指はそこまで強力なものじゃないし
人差し指、小指も動いている相手に刺せるとは思えない
もし刺せてもその間に相手だって反撃できる
特に小指は法を定める前に確実に反撃食らうだろう
まず人差し指で仲間から能力借りてからじゃなきゃ旅団以外の強者とは戦えないよ

785: 2017/06/26(月) 03:40:48.92 ID:6NWqdJoH0
しかし中学生の頃から気になってた人差し指の鎖が判明する日が来るなんてなあ
正直、最後の一本出てないことすら忘れてると思ってた

786: 2017/06/26(月) 03:42:13.30 ID:7v3X9lcwa
ていうか残り一本の能力は既に決まってあるんだけどずっと秘密にしてただけだと思ってた
後のために一本残してたとかなんかメタ的なオチだったとはw

871: 2017/06/26(月) 08:52:45.49 ID:CqJnfCzG0
やばい最新話面白すぎる
小さい生物操れる能力は覗きに使えるな
no title

787: 2017/06/26(月) 03:42:34.50 ID:GcC/7H830
ジャンプ小学生も読むから一応配慮して文字解説増やしたんだろうけど闘ってる本人が解説役もこなすのがちょっとおかしくて笑ってしまった
解説乙キャラってやっぱ別に必要だわ…

780: 2017/06/26(月) 03:23:20.72 ID:mrGEYnRd0
やっぱりクッソ面白い
面白いんだけど残り9回じゃどうあがいても暗黒大陸は拝めそうにないし
それどころかヒソカの旅団喰いも一匹二匹行けるかどうかって感じで
食い足りなさがスッゲー事になるなぁ…この飢餓感はどうすりゃいいんだ

いっその事旅団はもう半数以上死んでたって感じでカットしてくれても良いかなぁ
ボノとかチビとかフィンクスとか底の見えてる連中な
あ、ノブナガとフランクリンは残しておいてくれ一応

777: 2017/06/26(月) 03:02:27.51 ID:VVS0Uccja
10週じゃ大陸は無理やろどうあがいても。いいとこ給油地点に着く位。
予想ではそこも行かずに旅団介入して終わり位だと思うけど

781: 2017/06/26(月) 03:26:47.72 ID:GcC/7H830
>>777
そこまで着いたら良いなぁ(希望的観測
突然の休載の方が可能性高くて震える…

782: 2017/06/26(月) 03:30:19.96 ID:6NWqdJoH0
一話一話が濃密なので、話が進まなくても特に気にならないな
継承戦、というか念獣メインのストーリーを自分は楽しんでるよ

842: 2017/06/26(月) 06:57:10.88 ID:MEOxyfWK0
継承戦面白くなってきたあああ
モモゼはもうだめかわからんね

864: 2017/06/26(月) 08:25:05.69 ID:Zyqgf0pJp
ハンタのおかげで月曜日が楽しすぎる

877: 2017/06/26(月) 09:09:04.84 ID:28elTL3p0
雑なネーム状態でいいから1年ぐらい連載してくれないかな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっぱりね
    能力漫画は冨樫並みに頭良くないとダメなんだよ
    聞いてるか?堀越

    • ラッコ「俺を呼んだか?」

      • ラッコ色々なところに出張していて草

      • もうラッコが何者なのかよくわからなくなってきたw

    • ホリーだって一年話を練れるなら少しはマシに…なるかもしれない

    • 一発目から荒らしコメやめろや

    • 年単位の休載が許されてる天才と比較するなんて
      お前は頭良くないんだな

    • そんなこと言うから、ハンドスピナー回して落ち着くとか病んじゃうんだぞ

    • ないわー

  2. 展開は大体覚えてるけど、人物はダメだ
    単行本買うしかないのか

  3. こんだけ休載して読者のハードル上げといて、そのハードルちゃんと超えてくるのすごいと思う

  4. 護衛の二人いい奴だな結構

    • ネームドモブにもちゃんと経歴が垣間見れるような矜持、有能さを描写するから世界観に奥行きが出る
      クラピカTUEEEEやるにしても安易にならない
      口で言うのは容易いが、これを当たり前のように実践できてる漫画家は冨樫含めて数少ない

      • 休みもらったからといってホイホイできる気がしない

  5. 便利だけど格下にしか使えない能力だしチートってほどてもないと思うが
    まあ基本クラピカの能力旅団以外には格下にしか使えない能力ばっかりだが

    • 別に格下にしか使えないってことはないと思うけど。
      あと念能力=戦闘能力でもないからな、相手の念を吸い取ってそれを使える、しかもそれが5つある能力のうちの1つにしかすぎないって時点で、十分チート(エンペラータイムはさほど大きなリスクになってないみたいだし)

    • 別に格下にしか使えないってことはないと思うけど。
      あと念能力=戦闘能力でもないからな、相手の念を吸い取ってそれを使える、しかもそれが5つある能力のうちの1つにしかすぎないって時点で、十分チート(エンペラータイムはさほど大きなリスクになってないみたいだし)

    • なんか連投された、すまぬ;

    • エンペラータイムだけでウヴォーと戦えるほど強いし能力は旅団専用で十分だろ

      • エンペラータイムだけでウヴォーに勝てるわけないだろ

  6. 久々の連載でバイアス掛かってないか…?
    連載再開は嬉しいけど今回の話だけならそこまで絶賛されるようなもんでもなかろ

    • だよな。
      クライマックスとか真相解明とかじゃなくてただ「話を進ませる回」だったから
      つまらんとは思わないけど絶賛するほどの内容じゃなかった。

      • うん、同意
        絶賛ってのはピトーのカイト膝枕かシャルのボッチブランコレベルじゃないと

    • クラピカの人差し指が出てきてくれただけでも俺は嬉しいわ
      まぁ絶賛ではないけど、素直に楽しめてる、やっぱり魅力のある作品だと思う

    • バイアスかかるのはいつものことやからな
      オリンピックみたいなもん

    • 寧ろ久々の連載ってだけでテンション上がってるってのが大きいだろう
      何よりも絶賛されてるのは内容云々よりも連載が再開されたっとことだよ(

    • 今週号は他の連載が軒並み微妙な出来だったから
      連載再開バイアスも相まってハンタの話が実際以上に面白く思えた

      • ワンピ休載だったしな

    • クラピカの人差し指の能力判明して嬉しくないハンタ読者おるんか?

    • みんなバイアスの使い方おかしくない?
      思考の歪みとか偏見って意味じゃねーの?

      • 大して面白くないものが思考の歪みとか偏見で面白く見えてるだけなんじゃねーのって指摘だから合ってるのでは

  7. 今週でイルカ出て、前の単行本の表紙がイルカだったけど、まさかこれを富樫伏線すげー言う奴はいないよな?

    • 記事本文にたくさん・・・
      この記事に否定的なコメントつけると全記事が荒らされるからやめてくれ
      冨樫スゲーハンタオモシローイでいいじゃないか

      • ハンター全巻持ってるぜ、俺!

        でも伏線の話してもいいじゃない、グリアイのニッグの伏線は漫画史に残るナイス伏線だったじゃない

    • おいおい一年越しの伏線回収だぞw

    • 事前にお披露目されてたと云うだけで、全く伏線じゃないのにね・・・

      • それ広い意味で伏線

    • 本来なら、あの表紙のすぐ後に来る話だからなw

      • そういやそうだなw
        言われてみれば何も凄くねぇw

      • でもそう考えると冨樫の中で話はちゃんと考えてはいるんだな
        いきあたりバッタリではない

    • まあ伏線と言えるかどうかはわかんないけどこれ表紙のやつやん!ってなった感動はあったな

  8. カートンの能力は具現化系で車か舟に変身できる・・・自分が変わるのは変化形でないかい
    キルア家執事の偉いオバさんがほぼ同じ能力だったがあの人変化形だったはず

    • あの人具現化だぞ

      • 失礼しました

  9. ポケモンGOネタぶちこんでて笑ったわ

    • 腰痛いくせにポケGOやってんのか!

      • サイールドの念の説明がまんまポケモン

  10. 久保と堀越は富樫のケツの穴舐めたほうがいい
    竿もホラホラ

    • ラッコ「口を閉じろ、風味が逃げる」

      • ラッコは鍋にされるほうで鍋作る料理人じゃないだろwww
        語録混ざりすぎてシュールwww

    • ”冨”樫な

  11. 休載明け初回でクラピカの能力ぶっこんでくるあたり盛り上げるのうまいなと思った

  12. 奪うのか借りるのかクラピカの意図はどこにある能力なのか

    • クロロ「奪う」
      レオル「借りる」
      クラピカ「預かる」

      • 似たような能力でもちゃんと本人の個性が投影されてるよね

    • 自分一人で全部負担して仲間を危険から遠ざけるための能力だな

  13. サイールドの能力裏窓は小動物を操る操作系と放出系の複合能力
    ハンター試験には念能力なしで蛇や蜂を複数操る連中がいたけど
    前からひっそりといわれてたがもしかして念能力ってたいした事ないんじゃないか
    最強の強化系ですらノストラードの護衛隊長が銃弾数にようやく発耐えられるレベルだそうだし、ウボーギンですらバズーカ一発でかなり痛てえ
    普通の武器で十分対応できるんじゃないかね

    • まぁ王も国家的武力が必要言われてたからな
      ガチ軍隊で殺せん敵はいないんだろ
      寄生獣の後藤と同じよ

    • バズーカは「普通の武器」の範疇に入るのかちょっと怪しいが・・・w
      まぁでもそれは単純に攻撃力防御力の話であって、実際あんな超能力者みたいのがいたらめっちゃ重宝&脅威だと思うけどね

    • そもそもバトル漫画は重火器の威力軽視されがちだからなぁ。

    • ウヴォーは舐めプ状態だからあえて受けただけだぞ
      念能力者は個人が戦車クラスの戦闘力持ってる状態

      • グリードアイランドの海賊の町にいた強化系を見てキルアが「あいつなら念無しでも勝てる」といってた気がするんですが
        あの強化系も富豪(名前忘れた)の試験に合格したかなり高位の念能力者のはず
        キルアでも念無しでは戦車には勝てないと思うんですが

      • キルア念覚える前でも試しの門を3番(16トン)まで開けてるからね
        戦車なんて余裕さ

    • 大したことない、はいいすぎ
      銃やバズーカもあくまで正面からまともに受けたら、の話だし
      常人の目には追いつけない程早く動けたりもするからな、普通に遭遇してよーいスタートでバトルしたらたとえ銃もっていようが念能力者には勝てんよ
      もちろん相手のレベルにもよるが

    • メルエムですら人間が作った毒で死んじゃうしな
      裏窓は操ってるやつの視覚や聴覚もリンクするから便利そうだけど
      ツェズゲラの仲間にいたレーダー能力とかよくあの能力にしようとしたなと思う
      自分だったら絶対したくない

      • 仲間と行動することを前提にしているからレーダーみたいな能力を取れるんだろうな。
        完全に役割分担できているチームは強い。
        戦闘だけがハンターの仕事じゃない、というか本来戦闘以外の方が普段の仕事で多いだろうし。

      • 能力決める段階で、生涯共に行動する事前提に考えてるんだろうな。ボマー三人組もそうだけど、凄まじいの一言だわ。

      • いやいやハンターだぞ?
        あくまで狩猟(獣だけに限らず未知全般)が目的の集団だからな

        未開の土地で探索するなら猛毒の大地だってあるだろうし、
        人間が入れない未踏の地の方が多い
        そこで現地の生き物を操れれば色々と都合がいい

        あらゆる任務で虫から状況を得られるのはでかい

        戦闘能力はそれこそ銃でなんとかなるんやろ
        相手がヒソカみたいな化物って想定はそもそもないやろ

    • そこらへんが面白いと思ってる

      念が強いから毒なんて効かないとか言い出したり戦車吹き飛ばすミサイル食らっても無傷だったら漫画に出てくる一般人がいらないものになる

      そういう描写からキメラアント編の爆弾の毒で死ぬのもなんとなく納得できるものになるし、共存してる世界なんだと感じる

      今の護衛任務も一般人より有能な念能力者だからこそ裏の人間の手下として入って色々考えるのが面白いのであって、万能念能力だったら主人公が一般人を無視して念能力者同士のバトルして悪役を殴って終わりになっちゃう

  14. 他人を絶にできてさらに能力使うこともできるとか、クラピカさんやばすぎぃいい
    絶にして能力奪うだけならエンペラータイムもいらんみたいだし

    しかしハンタはやっぱり面白いな、ラインナップが一気に厚くなった感があるわ
    まぁまたすぐ休載だろうけど・・・

  15. 何度も付きまとってようやく一人操れる能力
    小動物一体操るだけの能力
    車に変身できるが他人の力が無ければ動けない能力
    これが王族護衛に選ばれる能力とは
    ヒソカが偉そうな顔してられるわけだ

    • 逆だ。

      戦闘用の念能力はありふれているから
      念を持たない護衛対象をどこでも逃がしたり、その場その場で情報収集できたり、近くにいる動物が念獣かどうか判別できたり
      そういった能力が求められているんだ。

    • 小動物一匹を操るだけって諜報に用いるとめちゃくちゃ便利やん
      カートンの能力もチーム前提だがかなり便利
      旅団とかボマーの戦闘特化がたってのがおかしいだけだぞ

    • ウヴォーギンやノブナガみたいな戦闘特化型は代わりがきき、
      シャルやシズクは生命線みたいな事を団長が言ってたな。

  16. しかしイズナビ師匠は優秀だな
    クラピカは感謝してもしきれんだろ、最初にハズレの師匠引いてたら能力ももっとおかしなものになってた可能性高いし

    • ここまでクラピカを思ってくれてるのにお前呼ばわりなのか…

      • 照れ隠しやで(ラッコ脳)

    • ウイングさんが無能に見えるわ
      今から見ると念の説明全然してくれないなあのダボ眼鏡

      • 当時はまだ念能力設定も完全に固まってなかったし・・・(メタ
        あの段階での説明としては十分だったんじゃね、読者的にあれ以上いきなり詰め込まれても困るからな(メタ

    • ポックルさんもいい師匠にめぐり合っていれば…

      • レインボーだからおそらく7種類の技だもんな。無理しすぎぃ

      • イズナビ「7つはやめておけ」
        ボックル「やめる?何故ですか?」
        イズナビ「様々な能力を色ごとに使い分ける矢のアイディアには基本賛成だが・・・
             どうもお前はその矢を使いこなせない気がする」

      • 練度が低かっただけで鍛えたらチーやパーみたいに将来性はあったはずだから…

      • チーやパーはまだ3つだから大丈夫なんだろ。問題のレインボーさんはおそらく7種類の技だ。それだけの数を極めようとしたら一体どれくらいの修練が必要なんだか。

      • ネタにされがちだが基本ポックルも相当優秀の部類なんだぞ
        試験から2年経って無いのに発に至っててしかも蟻にそこそこ効いた時点でGIの雑魚の何倍も優秀

      • ポックルこそ発展途上のイメージ。
        ゴン達だってGI始まった頃の錬度だったら蟻に勝てんだろうし。

      • 才能の限界だろ。
        本来ハンター試験に合格しちゃいけないやつだった。
        ある意味キルアのせい。

  17. 鬼滅が暗い展開の時期にハンタ再開したのか?まずい・・・

    • 何がまずい? 言ってみろ

    • なにがまずい?言ってみろ

    • 何がまずい?言ってみろ

    • それ余所の漫画の記事でやっても顰蹙買うだけだから止めた方がいいよ。どうやら今んとこみんな大人なのかしっかりスルーしてるけどさ

      • ラッコ「全くだ。俺の仕事を増やすなよ」葉巻プカー

      • ファンならわきまえた方がいいね
        最近はアンチに目を付けられてるから荒らしの成りすましかもしれないが

    • まずいのはドベ連中だろ

    • アンケきにしているのかもしれんが、下位層がつまっている上に、そこにクロアカも加わる予定だから鬼滅は心配入らないんじゃね。

    • 生粋のハンター読者なら、暗い展開だからって敬遠はしないのでは?
      ただ、ライト層にはいまいち受けないかなとは思う

  18. 能力説明する辺りで完全にお前を消す方法のイルカが出てきた

  19. 短期とはいえハンタが毎週見られる幸せ

  20. 個人的にはお前を消す方法のはイルカよりもクリップのが印象に残ってるなあ

  21. 奪った念能力の詳細はわからない。

    コレは相手から念能力の詳細を聞き出し、
    その念を作った人物の精神を含めて念能力を楽しむクロロとは一緒になりたくないという精神の表れでもありそう。

    • そもクロロの能力をクラピカ知ってるんだっけ?

      • ネオンの占いができなくなったこと
        最後に占った相手がクロロだということは立場的に知っているはず
        あとは得意の論理的思考で導き出せるだろ
        連絡を取ろうと思えばヒソカというアドバイザーもいるしな

    • そこまで深く考えてないと思う。
      只単純に奪うだけじゃクロロ(及び旅団)と同じだから、
      自分が信頼した相手じゃなきゃ使えない能力にしたんじゃないのかな。

  22. 詳しい人いたら耳の中の念獣が逃げたあたりの
    クラピカ「敵の能力を逆操作するものではなかったか」
    の解説お願いします

    • 事前にどんな能力か相棒の方に聞いてた訳だし
      借りた能力で逆に相手の念獣を操作出来るとでも思ってたんじゃないのか

      • 小動物を操作できる能力だから、運がよければ小さな念獣も操作できた
        それなら犯人を判別できた

    • サイールドは念能力により操られていたが、この念能力の持ち主が分からなかった。
      仮説は下の2つ
       仮説1、敵が他人を操る能力を持っていて、サイールドを操った
       仮説2、敵がサイールドの能力を盗んで、サイールドを操った(サイールドが他人を操る能力だった)

      人差し指の説明で仮説2ではないことが確定した

      • 自分はてっきりサイールドの能力を借りてサイールドを操ってたやつを捕まえようとしてたけどサイールドの念は実物の生物しか捕まえられないと言うイルカの解析を聞いて出たセリフだと思ってたんだが

      • 14:06:34
        自分もこれだと思った

    • おお、わかりやすい説明ありがとう!

  23. さて何週続くかな?自分は大穴狙いで半年

    • 5週。
      今週来週で書きためた40pを使いきり、3週目は一応漫画家レベルの20pが載り
      4週目で線画が入って、ドラクエ発売した5週目は冨樫のラクガキ帳。そして腰が痛いから休むね

    • 10週分(単行本一冊分)書き溜まったから連載再開したんだよ。

      • まあ10週前後やろな

      • 書きたまってないから毎回ラクガキ帳になるんだろ

    • 10週までで十分…!!(つーか これが限界)
      いかにお前らが絶賛し 単行本を買おうとも
      この週を過ぎたら即座に休む!!

      • それでいいから一年後にまた再開してくださいね

      • いいよ また休載させてくれたらな

      • 10週でも毎年やってくれれば実質ちょっと休みがちな月刊連載と変わらんのよね。

      • 月間連載漫画家バカにしすぎ
        ページ数と書き込みが違いすぎますわ

      • はたして10週位内に主人公の出番はあるんですかね(たぶん無い)

      • 冨樫「4人全員が主人公だと思って描いてます(猫風味」

  24. やっぱ面白いわ
    まあいつまで続くか分からんが

  25. ハンター再開記念
    楽しみが一つ増えて嬉しい

  26. クラピカかわええ

  27. 奇しくも宿敵(クロロ)と似たような念能力というのがグッとくる

    • 逆十字のデザインがクロロのマントの逆十字とそっくりで笑う

  28. クラピー指一本
    能力は一時的で発動したら使用者に返される
    中々割とゆるいな
    団長に比べたら可愛いもん

    • どうせ、指している間は動けないだの、他の鎖は使えないだの制約があるんだろうさ。

      捕虜か仲間にしか使えない能力。

      • 仲間がいることを前提に得た能力みたいだし、そういうことも想定済でしょ

    • 団長の方が強い能力だけど、制約も強い
      どっちが便利かは微妙

      • 他にもレオルが似た能力持ちなんだけど全員発想が違うからな。
        クロロは単純に相手の能力が欲しい
        レオルは相手を自分に都合良く利用したい
        クラピカは自分1人じゃ戦えない時でも仲間を危険な目に合わせず何とか一人で戦いたいって感じ。

  29. 喧嘩に銃や刃物は無粋その身に宿した力で戦うのが良いとか言っといて他人のバリアに頼ってて草

    • 誤爆

  30. 国王は王子の念獣見えてるの?

    • 国王は見えてる(確証はないが描画的に)

      前回の争奪戦を勝ち抜いてる国王はおそらく念獣を使いこなしてる

      念は自覚の問題だから本人が自覚すれば見えるようになると思う

  31. てかダウジングチェーンの汎用性が高いわ
    単に物探しだけじゃなく、銃弾はじいたり今回みたいに敵に巻き付けて動き制したり

    • ダウジングだけは汎用性というか分類がわけわかんない能力なんだよなぁ。
      クラピカ本人にもよく分かってないって言わせてるように、なんか念能力じゃなくて別作品の超能力みたい

      • 強いて言うなら強化系の能力なんじゃないか?
        確かパームの昔の水晶玉能力が、水晶玉がもつ力を強化する能力だったはず
        クラピカ自身ダウンジングについて潜在的な感覚がどうこう言ってたし、その辺の感覚機能や鎖自体が持つダウンジング性能を強化しているんだろう

    • 嘘発見機として使える
      物探しにも使える
      相手を拘束したり攻撃をいなしたり出来ると
      ダウジングだけで普通の能力複数分みたいな汎用性で困る

    • 汎用性が高いだけに器用貧乏だと思う

      これだけの能力者がいてもいいくらい強いかもしれないけど
      実際、これって威力はギド(コマの人)程度じゃね?

      ギドのコマの威力はハンマーで叩くくらい
      自動で敵に攻撃する

      もちろんエンペラータイムで強化したらギドなんて目じゃないだろうけど
      旅団以外に対するメイン武器がこれしかないのは
      旅団以外を敵と想定してないだろうから仕方ないんだろうけど

      • 旅団へのメイン武器はチェーンジェイルだろ。中指だ。
        ちゃんと読んでるのか?

    • あれが本来のクラピカの能力な気がする。無理してない感じ。
      それ以外のは全て旅団への復讐を前提としたある意味で歪んだ能力に見える。

  32. ハンターハンターだけ別雑誌に移らねえかなあ。要所要所でキッズ向けに書かれてて物足りないわ

    • 少年誌でやるからいいんやで

  33. 今回は特に進展がない繋ぎ回だよな
    繋ぎ回でも面白いのは流石だけど

    • 繋だけで15話くらいやって、また一年以上休載という未来が見えた……。

  34. テキストとラフ画だけでもいいから乗せてくれ
    週刊ハンターハンターさえあれば生きていける

  35. 間が空きすぎて覚えてないわ……。

    まぁ、面白いのはなんとなく分かるんだけど。

    • そんな貴方に今日発売の34巻(宣伝

  36. クラピカ「さっき(※約一年前の話)話した3つの方法…」
    さっきとは一体…

  37. 王子たちの目線が違うのも何かの伏線?

  38. 戦いながら解説ってラノベ原作の作品にありがちだよな……

    • 漫画も多いけどな

  39. ハンゾーもマラヤームの方に行ったのか
    モモゼの料理作った2人の護衛なんかほのぼのしてて好きだわ
    マラヤームはビスケとハンゾー以外の護衛一気に皆殺しになるんだろうな
    担当する王子が死んだら護衛はどうするんだろう
    船の上だから帰れないし自由行動か軍に拘束されるんだろうか

  40. モモゼの念獣は話し通じない念獣相手には効かないだろうし操作精度も高いわけじゃなさそうだし護衛一気に減ったし危ないな
    話しかけられてもヒマだって本人の許可とらないと操れないのもキツくないか

  41. 歴代連続休載の記録

    No.260 1-④
    「突入まで あと10分……!!」→79週連続休載→10週連続掲載
    No.270 貸し
    ピトーの居場所が分かり滾るゴン→9週連続休載→10週連続掲載
    No.280 直撃
    ナックル、ユピーに渾身の一撃→19週連続休載→10週連続掲載
    No.290 名前
    いよいよ始まるネテロvs王!→50週連続休載→20週連続掲載
    No.310 始動
    記憶を取り戻し始める王…→56週連続休載→30週連続掲載
    No.340 特命
    「ビヨンド=ネテロをハントせよ!」→34週連続休載→2週連続掲載
    クラピカ追憶編
    クラピカとパイロの友情……そして→69週連続休載→9週掲載
    No.349 蠱毒
    「依頼は 全6件」→80週連続休載→11週連続掲載
    No.360 寄生
    クラピカ「私が止める」→46週連続休載→???

    10週はやると信じたい

    • たぶん、10週だな。
      20週と30週の時はアニメがあったから、とりあえず世界樹まではすすめにゃいかんかったんだろう。
      前回11週だったのは、その前が1週たりなくて単行本化出来なかったからだと思う。

  42. 人差し指の能力を推察すると
    ・対象に注射器を刺して念を吸い取る。
    ・吸い続けると対象を絶の状態にできる。
    ・吸い取りには時間がかかる。会話の具合から判断して1分ぐらい?
    ・鎖の形状から判断して、ストックは2つまで?
    ・吸い取った能力を使用するにはエンペラータイムが必要。
    ・能力をセットすると使用するまでエンペラータイムの解除不可。
    ・吸い取った能力は一回しか使えない。
    ・「ずっと持っていてくれていい」という台詞から対象は能力を発動できなくなる模様。ただし、絶状態まで吸い取ったからの可能性あり。

    • エンペラータイム起動し続けるってのがかなり大変そうだな。長時間使っていた場合、切った時に一気に疲労するような描写あったし。

    • 注射器は左右で2個あるんだけどさ
      両方の注射器にセットした液体みたいのが入ってるように見える
      単に左右対称のデザインにしてるだけの可能性もあるよね

  43. 耳からキモい蜘蛛出てきた時ゾワってした。守護霊獣みんなキモすぎぃ。王のに比べたら可愛いモンだけどさ。

  44. この能力を身につけるためにイルカを触ったり舐めたりスケッチしたりしたのかな

  45. あああああああああああああ
    ここ半年で一番テンション上がったわ

  46. もうすでにみんな10話で計算してるの草生える

  47. クラピカさん、あの小さな念獣を蜘蛛と認識して緋の目になってるw

    • あれ能力をセットするために緋の目発動したようにも見えるけどどっちなんだろ?

    • 緋の目ってもう自力でなれるだろ?

    • 他人の能力使うから、自分の得意系統以外も補助できるように、強制的に緋の眼が発動してるんじゃない?

  48. お前ら冨樫が10週しか働かない前提で話すのやめろよw

  49. コミックスのジャガジャガで笑ってしまった。

  50. 打ち切りレースでも全員がハンター10週で抜ける前提で話してるのが笑える
    頼むから一話でも多く続いてくれ

  51. ハンターハンターは10週で枠が空く打ち切り漫画(コミックスは160万売れる)

  52. アシが描いたであろう料理の作画だけがソーマ並みのクオリティで笑う

  53. モモゼって思ったより腹黒そう……というか強かだったな

    生きてる内に人差し指の鎖が見れたことだけでも満足だ

  54. >>786
    鎖が旅団に通用するか確かめるためにウボォーのようなタイプと戦う必要があった
    逆説的に通用しなかった場合は他の能力が必要になる
    人差し指の能力は未設定

  55. ハンターハンターの1クール連載がやってまいりましたね !

  56. 腰いてえんなら温水プールに浮かびながら描けばいいだろ

  57. 多数相手に1人で戦おうとするって意味ではヒソカとクラピカは似た者同士なんだな。
    クラピカは仲間を募り(今の段階では人差し指だけだが)、ヒソカはは相手の数を減らしにかかった。この違いが最終的にどうなるんだろうか。

  58. 人差し指の能力開示は熱かったけど他の鎖みたいに先だけちょこっと別々の象徴するデザイン
    っていう方がよかったかなぁ

  59. ちょっと待って?
    クラピカの人差し指の鎖、相手が複数の能力持ってたらどうすんのや

    たとえばヒソカから能力を奪おうとしたら、バンジーガムとドッキリテクスチャーのどっちも奪えるんか?(強すぎ)

    相手が隠してる能力すらも奪って解析できるとしたらとんでもない強さやな

  60. 使う時は条件満たすまでエンペラータイム強制って今回みたいに詳細分からん能力使うには相当ハイリスクだな
    表の方も鎖のリーチ短いから戦闘中にはまず使えんだろうし基本無力化した相手に使う能力か

  61. なんにせよ帰ってきてくれて嬉しい
    いまんところサッカーしかちゃんと見てないから余計に

  62. まぁ真面目な話強い能力持ってる分、疲労とかあるもんな
    クラピースタミナ切れがあるし

  63. 旅団以外はそんなに攻撃系がない感じだな、他はサポート向きな感じ
    ま十分ではあるが

  64. これエンペラータイム発動したのって、クモ見たからだと思ったけど違うのかな

    • たぶん、今回は描写的にそれで良いんじゃない?
      イルカ発動後は強制エンペラータイムになって、その状態が継続したって形かと

    • そうだよ、クモっぽい外見のやつを見たから発動した
      まああれがなくてもエンペラータイムを発動していただろうけど、その場合時間かかるから好都合だったろうな

    • いや単に能力使うために自力でなっただけだろ
      もう旅団に固執してたクラピカではないんじゃねーの

    • どっちともとれるよな

      念獣を見たから凝、発両方使うために眼を使ったとも取れる
      だが、蜘蛛に対する執念があるはずだから蜘蛛を見ると緋になってしまうっていう過去の設定を活かしたとも取れる

  65. でもまた十週くらいになりそう
    なお売り上げ

  66. イルカ表紙が伏線はアホすぎて笑うから止めろ

  67. やった!ペン入れが冨樫に戻った
    ちょっと久々感はあるけど
    これからも腰を大切に線を引いてくれ!!

  68. クラピカと初見で戦うのって結構キツそう

  69. さっき話した3つの方法(1年以上前)

  70. 王位継承から降りるとか
    露骨な死亡フラグ

    • 俺らの知ってる蠱毒どおりなら、降りたところで強制的に殺し合いを続けさせられるんだろうな。
      おそらく最後の1人になるまで念獣が消えず、ずっと稼働し続ける

  71. 822の勘違い指摘くそだせえ…

  72. サボリ×パクリ×クソ漫画wwwwwwwwwwwww
    もう再開しなくていいよw

  73. これからジャンプが更に楽しみになったわ
    どうせ10週の間だろうけど・・・

  74. イルカっていうのがすげーセンスいいと思う

  75. 皆、持ち上げすぎ。
    そんなだから富樫が付け上がる。

  76. [朗報]クラピカ、女性だった!!

  77. 単行本で共闘説ほぼ否定された感ある
    冨樫的にはヒソカの100%敗亡なんだな

    • なんで?そんな描写どこにもなかったけど

    • 解説の「今回の闘いの反省と復讐をふまえてクロロの能力を削っておくという」
      っての見てむしろ共闘の可能性が高まったように感じた。
      反省はともかく「復讐」って入ってるのが

  78. ハンターがあるとジャンプの毛色が変わるな
    一番売れている雑誌になる

  79. 王とコムギのセリフだけの完全手抜きのシーンを
    死ぬ寸前でもう目を開けることが出来ない王と、元から目が視えないコムギの視界を表してる
    演出に変えてきたときも脱帽したけど、

    (恐らく)マンガの展開に合わせて、最後の能力を決めよう的な裏事情を
    実践で足りないと感じた能力を補うために空けておくよう師匠に言われたからという
    展開にしてくるとは冨樫はやっぱすげーな

    手抜きもメタ事情も、マンガに上手く溶かし込ませるって、なかなかできることじゃないわ

  80. どうせすぐ休載して休載したら一年以上確定で戻ってこないって考えたら今単行本買う気うせた
    完結してから買うわ

    • 一生買えないぞっ!!

    • ワンピも完結待ちなんだが理由が全く逆という妙味

  81. 注射器だけなら緋の目じゃなくてもいいってことは、不得意系統の発には頼らず
    高レベルの具現化系の発で「オーラを吸えるスーパー注射器」を作ってるんだろうな。
    つまり注射器もペロペロしたわけだ・・・

  82. あの作者コメントって誰の事?

  83. この漫画、敵の能力を封じたり奪ったりする能力多すぎじゃね?

    • それが肝なんだから当たり前だろ

  84. 連載が10週だけと予想されてるけど、その理由がドラクエ11らしいね
    ハンターハンターの休載を早めるくらいなら発売しなくてもいいんじゃないかな?

    • 発売されないショックで休載するからNG

  85. なにこれ、奪った発を、それがもともと帰属していた能力者が出し得る最大出力で使えるんならくっそ強くね?
    もしそうならネテロに観音貸してもらって旅団のアジトに零打ち込んでたらどうなってたのかなぁ…とか妄想してしまった(´・ω・`)

    つーか、操られてたヒゲのやつの耳から念獣が逃げていって椅子に拘束されたあと、ビルが「クラピカ…」って言って、ビルが何か喋りだすのかと思ったらビルではなく拘束されてるやつが喋りだして「??」ってなったんだけど、あれどういう文脈だったの?簡単に読んでただけだったから意味がわからなかったもののあんまり重要そうな会話でもなさそうだったし深く考えずに読み飛ばしたんだけど、今になって気になってきてしまったので、だれか分かる人教えてくださいお願いします!

    • たぶん、クラピカのエンペラータイム時の最大出力以上はむりなんじゃね?
      それに、ネテロのは精神集中とかまでは再現できないだろうし、キルアのだったらクラピカは充電するために電気を浴びた瞬間に気を失うか、最悪感電死するっしょ。
      ゴンのジャジャンケンにしたって、形は真似できても威力までは無理だと思う。

      むしろ、団長に使ったら本の中身までついてくるのかが気になるけどね。

      • ですよねー!
        おっしゃる通りで、元の宿主が発を全力で使った場合と同じ威力で再現できるってのはさすがに強すぎてアレなので無理ありますよねー
        ってことはオリジナルの発の出力の上限値が、クラピカがエンペラ状態で出し得る最大出力よりも遥かに高ければ、クラピカは発を借りたところで持て余してしまうってことにもなりかねないですねえ。
        つまりオーラ総量が多ければ多いほど、借りた発をオリジナルに近い状態、またはそれ以上の威力で発揮できるってことですかね、単純に考えたら。
        コルトピがもしクラピカの人差し指みたいな発を持ってたらクソつよそう…w


        ↓あっ、下の00:24:00さん、どうもありがとうございました!理解できましたm(_ _)m

    • あれは単に、カキン軍がサイールドを引き取りに来たことをビルがクラピカに伝えただけ
      クラピカはそれに対してうなずいてる

  86. ベルセルクがめっちゃいいとこでおあずけになった今冨樫が頼りなんだよ
    冬まで持ってくれ・・・

    • 諦メロン

  87. クラピカの熱い絶へのこだわり

    • レベル100のゲームキャラだって防具を外すとゴミみたいなステータスになるし、強制絶こそパワーだからな。

    • あくまで旅団を倒す気だからな

      念を覚えてまだ日が浅い(作中じゃ1年くらいしか立ってないような)から
      クラピカが子供の頃から最強の念能力集団をやってる奴らと戦うと十中八九負ける

      念を使えないただの人間にしてしまえば、銃で撃つだけの簡単なお仕事になる

      中指の鎖で作中最強クラスの団長すら捉えられたから作戦を考えさえすればクラピカなら全滅させれる

  88. クロロがスキルハンター出した時すげーって思ったけど
    今になってみりゃ他人の能力奪うってこの世界じゃ結構ありふれた能力なのか?
    そう考えたらきっつい制約必要なスキルハンターって使い難すぎじゃない

    • 奪った能力何度も使えるのは今んとこクロロだけやぞ

  89. 冨樫って各章毎に味が違う漫画を出してくれるから好きよ
    ジョジョの各部構成みたいなもんで微妙に違うというか
    普通の漫画だと物語の雰囲気が変わると批判もされがちだけど上手いことやってるよね
    ハンタという世界を使ってあれこれやってみたいって感じなのかな

    • 単に設定忘れただけでは

      • 設定とかそういう話をしてるんじゃないんだけどなあ

    • 分かるわ
      天空闘技場はコテコテのバトルだしヨークシンはマフィアとかも絡んでくる、GIはゲームだしあり編は自然の摂理みたいなのを感じる
      いろんなテイストの場面をチョイスしてくれてるから毎回新鮮に読めるんだわ

  90. クラピカのイルカの能力とか今までで、一番ダサい。それとハンケンブルクの念獣、トリコじゃないんだからモモゼノは性格を表してるから、良いとして俺は冨樫のデザインセンスやネーミングセンスも買っているんだから

  91. モモゼ意外に腹黒そうで好みだ
    ただハンゾーはマラヤームの方に移ったのか?
    そうだとハンゾーが死体になってるモモゼ発見みたいなシーンありそうで怖い

  92. 小動物をボールに入れて操るってつまりアレだよな
    腰痛めてんのにGOしてたんかな

  93. 雑魚王子たちは思わせぶりな台詞シーン一切なしでさっさと退場させる早送り超展開で頼むわ。
    ワシ、このマンガ終結したらジャンプ卒業するんだ…

  94. アリ編終わってからずっとつまらん

  95. 王と王姫の安全が最優先という言葉は偽りかってクラピカ言ってるけど正しくは王子と王妃だよね

  96. 想像通り、ハンタすげええ!!!他の漫画家は見習えよwwwwwwってコメあってわろた

    • 自演乙

  97. 人差し指の能力は借りた相手が死んだらどうなるか次第だけど
    暗黒大陸みたいな未知な場所で、有用な能力を持つ仲間がやられたときにも一応緊急措置として使えるんかな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事