今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

チェンソーマン「EDは豪華アーティストの日替わりです」←何故かこれがあまりウケなかった理由www

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (121)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673608911/

1: 23/01/13(金) 20:21:51 ID:dUSy
何故なのか

2: 23/01/13(金) 20:22:19 ID:9ChY
そもそもED見ないタイプだし

7: 23/01/13(金) 20:23:14 ID:sCm1
>>2
それ
ネトフリはエンディングスキップ機能がデフォルトされてるっていうのに

3: 23/01/13(金) 20:22:25 ID:H77N
1回1回違うとあまり印象残らない

おすすめ記事
5: 23/01/13(金) 20:22:26 ID:QHvh
むしろ評価されるとこそこやろ

9: 23/01/13(金) 20:23:50 ID:QHvh
刃渡り2億センチと錠剤めっちゃ好きなんやが異端なんか…?


19: 23/01/13(金) 20:25:49 ID:ZfLr
>>9
王道じゃん

23: 23/01/13(金) 20:27:19 ID:QHvh
刃渡り2億センチは不協和音の先にあるアニソンの王道みたいなサビがカタルシスになってて良い

41: 23/01/13(金) 20:32:13 ID:QHvh
インザバックルーム
錠剤
ちゅ、多様性
は評価されてもええと思うけど

15: 23/01/13(金) 20:25:14 ID:oDl0
リアイベやったり事前告知バンバンやってたからすげー金かかってそうだが回収できるんかな

8: 23/01/13(金) 20:23:16 ID:0Nlu
化物語みたいにOPにするべきや

27: 23/01/13(金) 20:28:40 ID:u4wm
>>8
化物はop全部良かったな

35: 23/01/13(金) 20:30:27 ID:5I7P
バウンディくらいしか好きじゃないわ

36: 23/01/13(金) 20:30:56 ID:u4wm
>>35
ワイもEDやとバンウデイが一番良かったわ

161: 23/01/13(金) 20:54:17 ID:86PD
ゲロチューはあかんかったか?

44: 23/01/13(金) 20:33:11 ID:u4wm
ゲロチューのうたは嫌いや
そこを全面的に押し出しちゃうとなんちげになる

31: 23/01/13(金) 20:29:13 ID:ePPE
全部ホルモンでゲロチュー回だけあれにすればよかったやろ

16: 23/01/13(金) 20:25:17 ID:WfsP
OPとEDは気合の入ったやつ一つあればワイは満足

39: 23/01/13(金) 20:31:10 ID:FN9Z
あんなに曲あるんだからBGMに使っていけばいいのに
好評だった刃渡り2億センチを2回もクッソ雑な使い方しただけで他空気やん

24: 23/01/13(金) 20:27:42 ID:ep9a
ゲロとホ が濃すぎて他が霞んだ

28: 23/01/13(金) 20:28:50 ID:ep9a
ほんま見事に賛否両論やな
ワイはアニメしか観てないけどすこ

45: 23/01/13(金) 20:33:33 ID:d2gx
錠剤てマッドハートラブみたいや

47: 23/01/13(金) 20:33:57 ID:ePPE
ED曲ぜんぶねじ伏せたヨネちゃんがおかしい

227: 23/01/13(金) 21:03:38 ID:Vivl
結局チェンソーアニメで1番良かったのはOPだわ
デンジとパワーのダンスが好き

229: 23/01/13(金) 21:04:02 ID:u4wm
>>227
米津ほんま天才やわ

232: 23/01/13(金) 21:04:38 ID:Vivl
>>229
米津マジで神曲しか作らんな

235: 23/01/13(金) 21:05:11 ID:IMEq
>>227
デンジとパワーのダンスしてるところの考察の話でダンスの悪魔が二人を操ってるとかいうホラ吹かれてそれ信じてしまったからこのシーン嫌い

239: 23/01/13(金) 21:05:59 ID:Vivl
>>235

ジブリの都市伝説とか信じてそう

211: 23/01/13(金) 21:01:07 ID:KpbI
ジョジョのように終盤になるにつれオープニングの演出が変わる仕様にすればええのに
あれこそ毎回見てまうわ

216: 23/01/13(金) 21:02:09 ID:Y2SD
ジョジョ7部は神
はよアニメやれや

219: 23/01/13(金) 21:02:27 ID:smFu
そういえばジョジョ六部もおもろかったわ

159: 23/01/13(金) 20:54:13 ID:goNb
あっそういうのは求めてないんで…ってとこばっかに力いれてるからじゃね?

195: 23/01/13(金) 20:58:14 ID:4ryY
秋アニメはここから覇権とか言われてたのにな
no title出典:○○『』(集英社)

200: 23/01/13(金) 20:59:05 ID:smFu
>>195
それぞれちゃんとおもろいってのも凄いよな
そしてそれを飛び越えてダークホースがゴールした

204: 23/01/13(金) 20:59:47 ID:smFu
ガンダムもよかったね

207: 23/01/13(金) 21:00:23 ID:smFu
真面目に覇権アニメが集まり過ぎた感じだったわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ここまで音楽推しに偏ってると押し売りみたいで抵抗を感じられるんじゃね

    • そもそもアニオタと親和性の低い選抜だったからだろ

    • 今更小学生の間にチェンソーマンの存在が浸透してきて、普段からずとまよだのYOASOBIだのとアニメMVの曲を好んでYouTubeで見てる今時の子達には毎回違うEDは割と好評みたいやわ
      好きなアーティスト目当てにその回を見ようとする子もいるし、どの曲が好きー?みたいに話してる
      スパイファミリーの2期が終わって冬休みの間に他のジャンプ系アニメを開拓するって流れに乗れたっぽい
      グッズ欲しがるとかにまでは至ってないから、体感的な流行度は東リべか良くて呪術くらいという感じ

      • 小学生に人気とかいう妄想乙
        もう配信がとんでもな血勢いで配信ptが落ちてるよ
        チェン : 164→97→64
        スパイ : 203→147→127
        ガンダム : 54→48→51
        配信でガンダムに抜かされる模様

      • ん?わけわからんが
        その数値がどう小学生に人気が無いって事になるんや?
        ガンダムには固定ファンがいるとしか読み取れんやろ

      • 小学生がなんかオリジナルの〇〇の悪魔!とか創作して集団できゃっきゃしてたのは公園で見かけたがw
        ノリがキン肉マンのオリジナルの超人作って遊ぶアレw

  2. そういう飛び道具に力入れるんじゃなくてアニメ自体の内容で勝負してほしい

    • アニメ本編も金はかかってたんや…
      ドラゴンがエロシーンに全力出しちゃったけど

      • 間違いなくめっちゃ金と力を入れて作られてるわな
        ただバトルとギャグを蔑ろにして日常とセクシーシーンに重きを置き過ぎた方向性が合わなすぎて
        台無しになっちゃっただけで……

      • ドラゴンが余計な事しなければクオリティの高い作画の内容が評価されて、それに花を添えるEDたちももっと注目されたんだろうなって

    • ど正論

      • 俺たちは音楽聴くためにアニメ見てる訳じゃねーんだよなぁ〜

      • でも今となってはEDで良いのいくつかあるだけでも良かったやん
        ドラゴンが本編に力入れたら変なアニオリもっと増えてたかもよ

  3. 化物語って週替わりだったんか

    • 週替りというか各章のヒロインが変わる度にOPが変わる

    • メインヒロインとエピソードが変わるからそれに合わせて曲を変えてるだけで、話的にもそれは正解だと思うよ

    • メインになるヒロインが歌ってた(4話くらい?)

  4. 化物語シリーズや高木さんみたいなキャラがカバーソングを歌うのは大体受けてる
    チェンソは外野のアーティストで全然本編と関係無い新曲ばかり出してるから印象に残らない

    • これはある
      まあ曲自体はいいと思うけど

    • いや本編と関係してる曲ばかりやろ

  5. 鬼滅も呪術もどんなEDだったか覚えてねーわ

    • 呪術はせめてロスティンペリダイくらい思い出してあげてw

      • 印象にも残る良い曲だったんだけどね・・

      • まさがバンドがこの世から消えかかるとはなあ…最近こっそり復活してたけど

      • ロボ子のお陰でまた思い出した

      • なんかロスティンペリダイって文字見るとラッスンゴレライが頭ん中に再生されるわ

  6. ニンジャスレイヤーはソレに予算を使い果たし本編がアレになった説

    • トリガーが提案する「あまり動かないけど崩れない絵」にしとけば良かった
      一番良いのはちゃんとお金出してちゃんと動くし綺麗な絵で作って貰う事だが

    • アレはそういう演出でしょ
      賛否はともかくニンジャスレイヤーを体感するって意味ではどうしようもなくニンジャスレイヤーだった

    • 最終回の演出を観るに、本編がああいう感じなのはそういう狙いあってのものだと思う
      スワンソングは普通に動いてたし

      • よくヒロインは動いてるとか言う声あるけど動いてないんだよなあ・・・
        綺麗な作画ではあったけど動きで言えばたまに本気で描かれたフジキドのが普通に動いてた

    • ニンジャスレイヤーのそれはどうでも良いけど
      アレはそのままで続き作って欲しいわ。
      一部にしか受けないのは分かるけど個人的にあの表現や進行は
      独自性という意味では素晴らしかった。

  7. 放送までOPアーティスト伏せてた方がまだ盛り上がったんじゃないの

  8. 普通に印象が薄くなるだろ
    1曲1曲は良い曲なんだろうけど毎回変わるから覚えられない
    ハンターハンターが天使の微笑で大地を踏みしめるのがスタンダードになるように、ゴリ推しでも何回も聞かせることで「チェンソーマンの曲=〇〇」という印象付けが全然できない

  9. ほとんど無名だったような気が…

    • バウンディ エメ ホルモン ずとまよ eve
      くらいしか知ってるのおらんかったな

    • バウンディ エメ ホルモン ずとまよ eve
      くらいしか知ってるのおらんかったな

    • これであのちゃんの本職知った人も多そう

    • 若い奴に支持されてるのが多いから、無名という感想は普通におっさんなだけだぞw

    • ホルモンとエメは知ってた
      あとエヴァは呪術のOPで知ってる

    • 詳しく知らなくても、名前は聞いたことあるって人の方が多かったんじゃないかなと個人的に思う

    • マキシマムザホルモン ドラゴンボール
      Vaundy ワンピース
      ずっと真夜中でいいのに 約束のネバーランド
      Aimer 鬼滅の刃
      Eve 呪術廻戦

    • バウンディ、ずとまよ、ホルモン、syudou、あのちゃん、凛として時雨、エメ、eve
      12曲中8曲がアラフォーのわいでも知ってるアーティストって豪華やと思うで

  10. そういう小手先の売り方しようとしてた時点で不安だったわ
    蓋を開けてみたら本編がクソすぎて、逆にEDは楽しみになってたけど…w

  11. なんだろ…
    作品の色を濃くしたいED変わりじゃなくて、色んなアーティストの活躍の場にチェンソーマンのEDの場を使いましたって感じの週替りだった
    あと、数あると当たりハズレがどうしても出るし、1つの曲を擦り楽しむ間もなく別の曲が来ると全体的に薄くなるよね

    • 決められた1曲があるからこそ途中の特殊EDとかが盛り上がるのにな

  12. 覇権アニメっていうか有名どころのゴリ押しって感じだろ

  13. ED変わりは特殊EDくらいが丁度いいって証明された感
    そのほうが特別感出るし、本編終わりからの今回だけED違うのか!しかもエモい!って余韻が楽しめるしさ
    通常のEDはその作品といえばって色が出るし、特殊EDはこの回のEDは素晴らしかったって別の色が残る
    毎週変わりは全体的に薄いよ
    中間あたりの曲あんま印象無いもん…あと最初らへんが良すぎた

  14. どんな意図があって週替わりEDなんてやったのかよく分からん

  15. 新ハンタのOPを見習ってほしいよな

    • やり続けることには意味があったんだな

    • ハンタ本編にまったくかすりもしない歌詞が逆にこいつら何のアニメのOP作ってるの?と味があったわ

    • あの曲ホンマ嫌い

    • 大地の踏みしめ方が甘かったな
      だからファンの心に届かない

  16. そこを打ち出されてもなって感じ。ゲームの宣伝で豪華声優だのグラフィックだのばかり押されて肝心のゲーム部分に触れないのと同じようなもの

  17. チェンソーマンに合ったエンディング曲があんまりなかった印象しかない

  18. 本編に力注がずに売りたいエンディングだけ本気とか
    そりゃ愛想つかされるわ
    関わったやつがアニメ好きとか原作好きじゃなくてチェーンソーマンという神輿に乗りたかっただけのゲスしか居なかったのが透けて見えて反吐が出んだよ

    • 選ばれたアーティストの方は殆どがちゃんとチェンソーマン知った上での歌詞だな、その回を表した歌詞だなってなってて一応リスペクトはあったよ
      ただ、選ぶ側の製作サイドは確実に有名所や若年層に人気のコアなとこ呼べばアニメ売れるで〜が見え見えの人選だったよな感じ

  19. 有名でもバンプみたいな場違いな曲もってきてコケるのよりまし

    • スパイの2期の歌マジで空気よな

  20. 仮面ライダーみたいにその回の終盤とか戦闘時に挿入歌的に流れたり毎週違うなりに本編に組み込まれてたらまた印象に残ったりしたんだろうか
    でもそれはエンディング曲ではなくなるか

    • あれはまた大分特殊な例やな
      挿入歌をEDと言い張ってるだけだし

  21. 劇伴の使い方もたいがい酷かった
    田淵ひさ子が参加してると聞いたけどどこで流れたのかすらわからん

  22. OPもEDも基本スキップするから

  23. だって半分以上知らない人が歌ってるんだもん
    飛ばすしかないよなぁ

  24. メインビジュアルが出た時
    「なんか後ろのビル綺麗じゃね?イメージと違うアニメになってるんじゃね?」と
    言われてたのをふと思い出した
    結局出来が悪いわけじゃないけどコレジャナイ系になったよなあ

  25. アマガミしか知らんけどアレと同じ方式だったんだ

  26. 言うほど変わらなかったkick backもバズらんかったよな?考察がちょっと話題になったくらいで

  27. 化物のOPって恋愛サーキュレーションとか白金ディスコ?とかってこと?あれヒロイン別だったんかすげぇな

    • オープニングだけで全24曲くらいあったはず

  28. 全然関係ないけどワンピアニメってなんでEDないか誰か知ってる奴おる?

    • 本編の尺を伸ばす為

      • かわりにOPクソ長いから関係ないと思う
        EDアニメ作ったり曲に金払う手間が面倒なだけだろう

    • 昔はあったんだけどなED

      • 放送時間がゴールデンの時はあったな
        結構いい曲もそこそこあったのにもったいない

      • 視聴率下がって朝の地方ローカル枠に左遷された時にEDなくなったよね
        映画も興行収入9億とかで打ち切りの危機って感じだった時期

  29. EDは通例としてオンリーだったとしても
    特殊EDでようやくくらいなのに毎回変えるメリットがそもそも謎よ

    鬼滅のストーリーも演出も映像も曲も全てが相まった例の19話くらいでなけりゃ印象なんて残らん

  30. 話が終わって来週までのヒキに関心がある状態でEDなんてそんな印象に残らんやろ

  31. あと一週間ちょいの円盤売り上げ発表が楽しみだ

    • なんで?

      • 何でだと思う?

      • なんでだろうなー

      • ふふふ、、お楽しみに。

  32. 豪華っていわれてもオタク界隈では無名アーティストだからとか?毎回違うと愛着沸かないし覚えないし。

  33. 話題性あるアーティストを鼻ほじりながら脳死で選んだとしか思ってなかったけど終わってみるとKICKBACKしか印象に残ってないから米津って凄いんだなって

    • 米津玄師以外だとゲロチューしか印象にないわ
      良い意味の印象でも無い
      キックバックは歌はもちろん映像含めて好き

  34. OPもEDも毎回絶対飛ばさないマンだけど毎週変わると一発で心掴まれないとその曲を好きにならんのよな
    何度も聞いてる間にだんだん好きになる事が多いので

  35. ED含め作品としての演出でここぞという時に違う曲をかけるから効果的なのに毎回変わったら安っぽくなるだけだから

  36. そういやぼっちも毎話ではないけど3回もED変わってるが4曲どれも印象に残ってるなあ

    • まず音楽がメインのアニメで曲の出来も良くてやっとそれだからな
      EDを印象に残すってそれだけ難しい

      • そう考えると新HUNTER×HUNTERのedはかなり記憶に残ってるの凄いな

    • しっかり話とメインキャラ4人に合わせて曲を変えてるからな、4話の内容に合わせたようなカラカラ、8話に合わせて特殊EDにもなったなにが悪い、最終話のカバーと

    • 4曲なら覚えられる
      むしろたった4曲だけにすら感じる
      毎週変わるのは一つ一つの印象薄くなるに決まってるよ…

    • エンディングを変える頻度が良かったと思う
      次変えるまでの間が長すぎず短すぎずって感じで

    • 挿入歌まとめたアルバムもオリコン一位になって
      品薄になる程売れたらしい。
      しかも本編未使用曲もいっぱいあったという

      • 世界チャート4位まであがったらしい

  37. 毎週の内容に合わせたED俺はめっちゃ好き
    バズらなかった理由とやらは知らんが、再生数とかは割といい数字になってるんじゃね

  38. EDでサビ覚えてるのゲロチューの曲だけだわw

  39. ED一応流し見してたけど米津のOPの印象が強すぎるんだよなぁ

    • 放送最初のころはEDのが米津のOPより断然良いみたいな海外の声あったけど
      やっぱKICKBACKのが普通に好きだわ

  40. アーティストとしては何度も聞いてもらえる方が絶対良かったよな

  41. OPやEDは同じだからこそ印象に残るという事を改めて実感した
    マジでEDほとんど覚えてない

  42. ハッピーマテリアルなんて月替わりで歌手と編曲変わるってだけでも大盛り上がりやったけどあれは明らかにアニメサイド主導の企画だったからよかったんやろな。今回のはどう見てもレコード会社主導だからアニメファンの話題にはなりにくいのだろう。

  43. ほとんど一回も見ないでスキップだなー

  44. エンディングは歌より姫パイ推すなーって印象しかない

  45. 自演・連投等削除 [管230121222640EO121]
    (→コメント欄のルールについて

  46. 中山にいい音楽渡しても扱いきれるわけないじゃん

  47. 本編もEDも姫野ばっかで意味わからんかった

  48. 毎週変わったら耳に残らんからな、面白い企画だったのは確かだが
    良いか悪いか判断できる前に次の曲になっちゃうからな、
    OPのKICK BACKの方は結構話題になってるんだから注目されてない事は無かったんだし。

  49. 週替わり

  50. 散々言われてると思うけど力の入れどころが違うんだよなぁ。誰がED毎回変わるの望んでんだハゲ。

  51. ただのadoのMV、スラダンの声優一新…
    大抵ネット民の事前の予想(願望)は外れる
    んだけどこの週替わりEDを不安視する声は
    珍しく当たっていたな

    • 週替わりEDは発表時点だと覇権アニメ確定!みたいな感じじゃなかった?

      • 俺の記憶でもそうだったな
        覇権確定の材料の一つとして挙げられてたイメージだわ

  52. バウンディとホルモンとゲロチューしか覚えてないわ
    何度も聴くうちに好きになっていくってのはあるからなぁ

  53. 普通の特殊ED(OP)と違ってアニメ本篇との繋がりが弱いので印象は薄くなるよな
    変えるにしても章ごとでよかったのでは?と

  54. 海外のリアクションYouTuberには
    飯の種をありがとよ!!って心から感謝されたと思うよ

  55. first deathが好きすぎて久々にCD買ったわ
    最盛期の時雨が帰ってきた感があった

  56. 本編アニメが平凡だったからじゃない?
    アーティストさん達はチェンソーマン大好きで頑張ってくれたのに、アニメはそれに報いてないよね、とか、そこよりもっと力入れるべき所があったんじゃない、とかそんな意見がないまぜになって、なんか曲はそれぞれ良かったのにこの体制自体が語るに微妙になっちゃったというか
    それもこれもアニメが作画がいいよねくらいしか言う所がない凡百だったからだと思う

  57. クランチロールアニメアワードにはかすりもせず…
    海外人気も微妙、いったいどこを目指していたアニメなんだろうな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事