今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週のアニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」感想、時透無一郎の霞の呼吸カッコ良すぎだろwww【3話】

スポンサーリンク
アニメ「鬼滅の刃」鬼滅の刃
コメント (173)
スポンサーリンク

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1682181161/

97: 2023/04/23(日) 23:42:56.03 ID:bH3+EuHy0
戦闘シーンが濃密だねえ
相変わらす安心のクウォリティ

94: 2023/04/23(日) 23:42:06.63 ID:eafVjdidM
今日は体感5分だったな!!

95: 2023/04/23(日) 23:42:24.96 ID:7rQ+VIfTp
面白い!ワクワク!

おすすめ記事
98: 2023/04/23(日) 23:43:05.99 ID:b/f4TYOd0
バトル来たな!
スローなシーンが多かったのが気になったけどまちに待ったカラーで動く霞の呼吸が見れて嬉しい
no title
no title
no title
no title

99: 2023/04/23(日) 23:43:46.84 ID:PwZbwSLW0
めっちゃおもろい!
霞エフェクトかっこよかった!

133: 2023/04/23(日) 23:47:56.81 ID:KJb4vOiO0
>>99
OPから風っぽいと思っていたら

207: 2023/04/23(日) 23:57:31.32 ID:s32pFKrD0
最&高やな
霞の呼吸かっこよずきん

571: 2023/04/24(月) 11:20:51.50 ID:YG8J+3oNd
>>207
想像超えてた
カッコイイよね

174: 2023/04/23(日) 23:52:04.80 ID:KyvbEJnZ0
やっぱufo作画の霞の呼吸は凄そうだ

568: 2023/04/24(月) 11:17:29.82 ID:YG8J+3oNd
>>174
一万滑空念魚にも期待してる

248: 2023/04/24(月) 00:07:24.35 ID:RE3zVexh0
霞の呼吸の演出よかったし恋の呼吸も期待だわこれ

256: 2023/04/24(月) 00:09:01.62 ID:dh8diERn0
>>248
恋は猫の鳴き声のSEが入るよ

260: 2023/04/24(月) 00:11:22.52 ID:zdUoNIbLa
>>256
刀振り下ろすたびにニャーニャー?
相手切った瞬間ニャー?

270: 2023/04/24(月) 00:13:17.85 ID:fLYSl+2Cd
>>256
ワ~オでしょ

180: 2023/04/23(日) 23:52:55.70 ID:qCwYEWCq0
半天狗ごときに梅原と武内のイケボとは相変わらず贅沢な使い方だな
no title
no title
no title
no title

570: 2023/04/24(月) 11:18:47.38 ID:YG8J+3oNd
>>180
分裂4人で男性アイドルアニメ1本作れそうな面子だったなw
相変わらず贅沢だ

144: 2023/04/23(日) 23:49:04.78 ID:h/ExynYD0
やっぱり半天狗の分身のCV全部違うのか

190: 2023/04/23(日) 23:54:45.93 ID:XFUIkFqSa
古川さん、半天狗としての出番ほとんどなくなってしまうのではw

196: 2023/04/23(日) 23:55:39.64 ID:0yZldTtQd
>>190
ヒィィィィしか言わんからなw

158: 2023/04/23(日) 23:50:51.09 ID:/bVibcCGr
泣いてる老人を複数人で斬ってかかるクズども

164: 2023/04/23(日) 23:51:15.59 ID:0yZldTtQd
>>158
半天狗さん乙

567: 2023/04/24(月) 11:15:15.69 ID:YG8J+3oNd
>>164
としか言いようがないよなw

467: 2023/04/24(月) 07:45:47.32 ID:SDIkDTeI0
半天狗がヌルっと入室してきて周りの理解が追い付かない感じ好き

214: 2023/04/23(日) 23:58:53.22 ID:OaiWPHZ20
分裂体まで声別の人に分けるとは思わなかったなぁ
サプライズ感あるというかホント豪華だなイケボ揃いでわろた
玄弥の活躍と霞エフェクトようやく見れたのも嬉しいわ

226: 2023/04/24(月) 00:01:18.29 ID:TM/p24f/0
後半鳥肌たったわ
霞の呼吸かっけー

104: 2023/04/23(日) 23:44:20.61 ID:TfyS2iUd0
今回のすげーな
そういう風に動いてるんだろうなあってのを、実際動かした
このアニメでしかできないわ

113: 2023/04/23(日) 23:45:48.57 ID:sn8UwjKap
脊髄の描写とか全く隠す気なくて、こりゃ無限城戦も心配ないなぁ

102: 2023/04/23(日) 23:44:15.34 ID:aaj1O3UL0
何故炭治郎と小鉄は組体操なんかやってたんだ?

126: 2023/04/23(日) 23:47:08.21 ID:oFSGOpWu0
>>102
激しい驚きを表す昔のナンセンスマンガリスペクト表現じゃね?

141: 2023/04/23(日) 23:48:45.72 ID:fI9x2BVf0
このペースなら修行編まで入れそうだな
劇場版は無限城からかな

153: 2023/04/23(日) 23:49:46.29 ID:KJb4vOiO0
>>141
今回、2クールだっけ?

170: 2023/04/23(日) 23:51:40.10 ID:fI9x2BVf0
>>153
一クールだろうけど残り9話全て戦闘はないだろう

159: 2023/04/23(日) 23:50:52.17 ID:HzdyzUYF0
このいきなり入ってきてから戦闘までのスピード感いいな
剣劇だからだろうな
前口上つけたり大見得切ったりしてたら緊迫感消えるもんな

205: 2023/04/23(日) 23:57:16.92 ID:YUfYpxa80
>>159
ヌルッと敵が部屋に入ってきてからの瞬間で判断してのガチ戦闘本当に良かった

175: 2023/04/23(日) 23:52:07.02 ID:/h2purCR0
視聴してると時間の経過が圧倒的に早い
やっぱ戦闘始まると面白いな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっぱ鬼滅はこの世で最も面白いアニメだわ
    この世の全てのアニメでNo. 1だわ

    • いいと思う!
      人それぞれ(*´꒳`*)

    • それな、期待を裏切らない。
      欲しいモノが出でくる満足感。

  2. いやぁ、今週の炭次郎くんはホモホモしい部分が多かったですね

  3. 前回から原作色に寄ったコミカルなデザインとテンポだなあって思ってたけどそれも前半までで
    後半の流れとこのあとのバトルバトルバトルを思えば今だからこその箸休めって感じだったのかな

    あっといの間に時間過ぎてて草だった
    今週の勢いヤバかったわw

    • このテンポなら皆が期待している儂の過去に一話まるまる使えそうじゃ
      ひぃぃぃぃ

    • あれだけのことでこんなに面白いのは流石に凄いな!

  4. 半天狗も玉壺もアニメで戦闘開始になると、怖さやカッコ良さが途端に増すな

  5. 分身達全員声優違うの豪華やな〜
    この感じだと憎珀天も変わるのかね

    • 4人ボイス重ねでも良いぞ

      • ドラゴンボールアニメのゴジータやベジットみたいな重ね声演出かな?
        もしそれやったら、笑うしかないわ

      • チェスマーリモとかもな
        あれ好きだわ〜声優さん同士が息合わせて1人のキャラを2人でやって
        お得感あるよね

    • 最初は古川さんに演じ分けしてもらいたいと思ってたけど、武内くんの「みんなで力を合わせて炭治郎御一行を倒したい」みたいなインタビューで笑っちゃったからもう全員頑張ってほしい

      • 古川さんご自身がTwitterでこのすごいメンツなら、なんだか勝てそうな気がしてきた!とか呟いててほっこりした

    • でも個人的には小野DやヒロC出して欲しかったなぁ…

    • 憎伯天は山寺を予想
      本人も上弦やりたがってたし

  6. 改めて思う刀鍛冶の筋肉質のヤバさw
    力仕事だろうとも子供だろうとも隊士相手に力で競り勝つなw

    • 炭治郎は全集中の呼吸を常中で使っているはずだしね
      ただ逆に力が強すぎてケガさせないようにしていて、ちょうどいい塩梅が難しかったのかもしれない

  7. ここからずっとバトルになるけど1クールもつのか…?

    • 記事にでてるけど修行編までいけるんじゃないか?
      ラスト2,3話くらい柱との修行で使えるくらいには刀鍛冶編終わりそうな気がする。

      • 痣の解説もあるしそれくらいになりそうやね
        善逸と伊之助も出せるし

      • バトル回でどれだけ進むかによるかなあ
        今の原作三話ペースだと丁度猪の「柱稽古始まるぞ!」で終わるから
        切りがいいっちゃいいんだよね

      • ↑は全十一話で計算の場合ね

    • このあと原作3話ペースで行って最終話を一時間SPにしたらちょうど無限城に落ちていく話が12話になる計算やな。

  8. 声優が兼任するアニメだって珍しくもないだろうに潤沢やねえ
    皆見習わないと

    • 正直古川登志夫さんが分身をどう演じ分けるかを期待してました

  9. なんかちょいちょい媚びててキツイな…
    まぁ戦闘始まったからもう無いだろうけど

    • 炭次郎、ホモホモしすぎたな
      後、ねずこの体型変化ほんまに便利やね

      • 原作の筋肉があぁだし

      • チビねずここれで最後なんだっけ
        大好きな形体だから寂しい

    • 悪いけど、いったい何が何に媚びてる描写なんかさっぱりだわ
      どこのことを言ってるのかすらわからん

      甘露寺の入浴全裸とゆさゆさは終わってるし?

      • 自分もさっぱりわからん
        炭治郎と小鉄の謎組体操とか相変わらず独自路線突っ走ってるって思ってた

    • どこで媚びてると感じた?
      今週別にそんなシーンなくなかったか?

      • 具体的な事なんも言っとらんしとりあえずケチつけときたいんやろ

    • そう思えるのはそういう目で見ているからだ
      つまり…

      • こういうこと言う人ってつまり適性が高いってことだよね
        むしろ琴線を刺激されまくっているからこそ感じ取れてる
        もっと自分に素直になればいいのに

    • そういう風には見えなかったけど、ホモが好きなのかな?
      それか相当嫌いで意識しちゃってる?だとしたら大変だ。
      男キャラがやり取りする描写の度に拒否反応みたいになってほとんど楽しめなくなりそう。

  10. キモ金魚の肉質がなんか際立っててよりキモかった

    • アニメにしたらホラー感が出てちょい怖かったけどそれが良かったなぁ

  11. 前半のコメディをニヨニヨ流してたら後半のバトルに釘付けになった
    緩急つけるのうまいな

  12. ありがたや、ありがたや
    ご奉行様よりも不人気な儂に、声優や戦闘シーンに対してこんなに金をかけてくださり
    ヒィィィィィ!!!

    • 見開き回想シーンもさぞかし贅沢なことに

  13. 今さらだけど鬼滅はCGがキレイに馴染んでるのがいいな
    たまにCGが浮いてるアニメあるけど
    鬼滅は2Dと3Dが違和感なくとけ込んでて見ていて気持ちがいい

  14. 喜怒哀楽が褐色肌なのかっこいいな、目の色みんな違うのもきれいだわ
    やっぱカラー映えするキャラデザだな

    • なんか想像してたよりかっこいいな!って思ったわ
      声動きついてるのと分裂体ってのが
      漫画だとちょっとややこしかったけどアニメ映えはいいね

  15. 手引きした裏切り者が鬼殺隊にいるんだな
    こういうのは死んだと思ったキャラが実は生きててってパターンだからサイコロステーキ先輩が怪しいな

    • 時期的にもう獪岳が鬼になってておかしくないけど、チクるなら黒死牟にチクりそうだから関係はないかな?

      • 獪岳は里の場所知らないんじゃね?と言うか里の場所知ってる人が少なそう

    • 壺でワープできるみたいだから、
      沢山の壺をばらまいて、その一つが刀鍛冶の里にたどり着いたんじゃないだろうか?

      • 無惨様が壺売り捌いてたんだっけ

      • 1話見返してみると刀鍛冶の里ちらほらとでっかい壺置いてあるんだわ
        鉄珍様に挨拶した後から温泉行くまでの間に
        温泉地だから湧き水だけだと温泉成分が入ってて不都合があるから雨の水貯めてんじゃないかな
        で、そこに玉壺の壺が紛れ込んじゃったと

    • 鬼殺隊とは別路線だと思うわ
      むしろ出入りの商人とかじゃない?
      たって隊士も隠も、誰も場所がわからないようにされてる描写なんだったんだになるし

      • 出入りの商人程度に知られてちゃヤベーやろ。少なくとの隠のアンカー役は場所知ってるからあるとしたらその辺やないんかな

  16. まさかの日向(小鉄)と影山(可楽)…

  17. 銃が日輪刀と同じ臭いがするで笑った
    臭い判定便利だな

    • 鬼がどれだけ人を食ったかとかわかるから、
      半天狗の言動にも騙されないしね

    • 嘘とか殺意とか気の起こりとか炭治郎の嗅覚はチートやで

    • あの五感組の超感覚便利すぎる
      物語を進行するうえで

      同様の仕掛けが鎹鴉、十二鬼月の眼球で称号がわかる、ムキムキネズミ。

      余計なコマを挟んで間延びさせなくとも説明が完了して読者を物語に集中させる効果がある

      • ムキムキネズミではなくムキムキねずみだ、そこ間違えないように

      • ムキムキねずみ警察、遊郭編終わっても元気そうで何より

      • もうむきむきネズミだっていいじゃない

      • いいわけあるかァ!! よくないに決まってるだろうが!!

    • 弾丸が同じ特性もってて首落とせるって説明だろうに何が面白いんだろう

  18. ベテラン声優が若手声優四人に分裂して草

    キャストが発表される前は山ちゃんが全部やると思ってたなぁ

    • 山ちゃん、アレだけ鬼滅に出たい出たい言ってるのにね
      刀鍛冶編終わったらもうそんなに新キャラ出ないから役ないよ

      • ちょい役ならまだちらほらいるけど

    • 正直全員山ちゃん期待してたw
      まあこれはこれで

    • お館様のカラスだと予想

    • 贅沢にお奉行様とか…どうでしょうか。

    • 狛治の師匠に一票

  19. ねずこヤバイ
    妹ほしい

  20. 面白すぎて時間が経つの早すぎぃ!

  21. 原作だとバトルが長すぎて、退屈になりかけたけどアニメだと一気に面白くなりそうで楽しみ
    後は半天狗の回想か
    気になる部分は

  22. 鬼滅はやっぱ面白すぎるわ

  23. 今んとこ遊郭編より好きだな

    • 遊郭編は鬼いちゃん来るまでがやや進み遅くて退屈だった印象
      今回は修行まで行くのか?早いし勢いあって序盤から面白いね

      • 1話で1時間にしたのはやっぱ、正義やね

  24. てっきり半天狗の喜怒哀楽verは1人の演じ分けなんかと
    声優揃える予算あったりファン呼べるから良い面もあるな何より演技大変だし

  25. 戦闘が始まるとマジで鬼滅無敵になるな
    それまでが少し退屈ではあるけど
    ufotableの背景、色使いだとか鬼滅の世界観に合う
    声優も神、BGMも盛り上がられていい

  26. いきなり上弦二体の強襲とか普通に悪夢以外の何物でもないよなあ

    • 運が悪ければさらにここに
      童磨が来ていたかもしれないという事実

      • 刀鍛冶編時点で全員痣バフや透き通る世界が使えないし童磨1人でも壊滅に出来ただろうな

      • 猗窩座はいい仕事をしてくれた

  27. 石川界人が鬼滅にもスパイにも出られないと愚痴ってたけど願望が叶ったね

    • ヒロアカにもハイキューにもワートリにもワンパンマンにも出てるのに贅沢な事言うんだな

    • 日本酒擬人化のキャラの声やってたのに
      酒は飲まない吐き気がするとか言って
      役を下ろされた人だっけ

      • ワロタ

  28. 今週はねずこ無双になるかともったけど後半のバトルが搔っ攫っていったわ
    てかゲンヤって爆轟なのな
    毛色が他と全然違うからあいつはどんなバトルになるか楽しみ

  29. 原作読んだ時も思ったけど、半天狗が部屋に入ってくるシーンシリアスな笑いすぎてめっちゃ好きww
    ビビりながらメチャクチャ図々しいとこがまさに半天狗って感じw

    • でも炭治郎の(え、なんだこいつ‥‥)ってキョトンとした顔からの(上弦!やべえ!)って一気に焦りだすのは緩急あって良かった

    • アニメ表現も良かったけど原作の方が「え?」っていう唐突感と疾走感があって好き

    • 玉壷みたいなホラー感ありありも恐いけど、まるで知人が用向きに来たような日常感の中でありえない異物が当たり前みたいに現れるのに脳が追い付かず、次の瞬間背筋が凍ったわ

  30. >人のためにすることは巡り巡って自分のためになる

    前回に引き続きこういうのをまっすぐに言うのは眩しいほどにザ・主人公

    • 終盤の終盤で、それがかえってくるからな

    • こういう健全な思想が物語自体に活きてくる作りが鬼滅の刃が広く受けている理由かな

  31. 玉壺が刀鍛冶を壺に引きずりこむシーン怖すぎた‥‥

    • あとは例の生け花風だな
      キッズらのトラウマに根付くできっと

    • 前半のコメディから一気にホラー化したよね

    • 「ザ・グリード」っていう昔のモンスターパニック映画思い出したわ…。

      • 中途半端に体を溶かされた人の描写がグロかった思い出
        今回犠牲になった刀鍛冶さんもそんな感じでせめて即死してたら楽なのにって思っちゃうね

  32. 古川登志夫さんボイスでも分身4人は多分そこまで違和感なかったと思うけど、子供の身なりの憎珀天だけは古川さんの声には合わなさそう‥‥

    一人だけ声を変えるのも変なので分身全員声を変えることにしたのかな

  33. ホント動きと声が付いたら悍ましいことこの上ないな鬼達……

  34. 原作ではそこまで気にしなかったけど、動きが付くと壺はキモいな
    無一郎に煽られて激怒するシーン楽しみ

  35. 原作だと1人だけ残念性能だった哀絶さんアニメでは活躍できるのか
    しかし今回の敵は格闘戦するタイプじゃないから作画の魅せ方難しそうだな
    4期か劇場版でやるであろうアカザ再戦は楽しみだけど

    • 哀絶さん単純な殺傷力だと1番の強キャラやぞ覚えといてな

      • 相手が悪かった

  36. ツボの登場シーンで石畳の上でツボが動く音が凄くリアルで、鬼滅って絵や動きだけじゃなくて音もすごいなと改めて思った
    音が安っぽくなくて、剣の重みを音で感じるってすごいことだよ

    • 音響協力に刀の鍛造所の名前があるから、本当に刀を打ってる音を収録したっぽいのも、本物志向にただただ感心する

      • 気づいてなかった>刀の鍛造所
        エンドロール目をさらにしなきゃ
        教えてくれてありがとう!


      • 1話のエンドロールに鍛造所があったのは確認済み。2話3話は未確認だけど、鋼鐵塚さんが刀を研いでるところで再び出てきそうな予感。

  37. 全体的に演出良かったな
    安定感もあるしほんと理想的なアニメ化で見てるの楽しいわ

  38. 時透君のエフェクトめっちゃかっこいいけど、刀が想像より白くないっていうか緑っぽいのがなんだかな
    夜目にも鮮やかな白い刃が見られると思ったのにチクショー!!

    • あれ前回で自分の折れたから貰ってくわつって持ってった人形の奴だろ

    • 無一郎の日輪刀は研ぎに出している最中よ
      今持っているのは縁壱零式から頂戴したやつ
      玉壺戦の中盤あたりで自分のやつを使うから安心せい

      • じゃあ縁壱零式が持ってた刀って日輪刀なの?
        縁壱の刀だったら黒のはずだけど、色変わりはどうなってるんだ

      • 作中の描写を見るに日輪刀は基本的に予備を用意していないと思われる
        あと縁壱の日輪刀は零式を壊した後に中から出てきたアレのこと
        零式が持っているのは質は良いけど全くの無関係やろね
        ただ質は良いので無一郎が研ぎが終わるまで代わりに拝借していった

    • 本編で使っていたのは自分の刀じゃないけど
      EDの感じだと自分の刀も白というより浅黄色っぽいね
      カラー版の方の色に合わせたのかな?

      • まぁ霞は風(緑色)の派生だし真っ白だと味気ないからね

  39. 玄弥くんの「捨てろやぁ〜!」の言い方ちょっとだけ根の良い子感出てて好き。

    • 実は常識人枠(ただし行動は常識をぶっ飛ばす)だから、
      このあとも天然炭治郎や野生児の伊之助に振り回されるんだよね笑

      • いや炭治郎の首しめたり暴言吐いてるし常識人は違うけどな

  40. 原作のナレーションをキャラのセリフに変換してるから
    全部が全部再現できるわけじゃないのはわかるんだが
    「気配のとぼけ方」って表現好きだから残してほしかったわ

    • 分かる あの場で誰かが言うのは不自然だから削られるかなとは思ってたけど、やっぱり聞きたかったよな「気配のとぼけ方」

    • わかる
      地の文はテンポ削らないために省略されがちで残念

    • 前回だけど炭治郎が修行のナレ言ってたのかってなった

  41. もう暗闇に置かれてる壺には近付きませんわ

    • おいらも

    • おいどんも

    • 可哀想な儂も

  42. 積怒の声かっけえ〜
    声優さん調べてみよ

  43. 期待通りのモノが出てきて、本当に満足。
    感謝しかない、幸せ。
    無一郎君、霞の呼吸カッコイイ。

  44. 無一郎がちびっ子人気あると聞いたことあるけど
    今回のでなんか納得だったわ
    外見に癖があるキャラ多い中で正統派イメケン剣士だもんなあ

    • アニメでほとんど出番がなかったのに人気投票3位だからな
      上二人の出番の多さを考慮すれば実質人気投票TOPと言っても差し支えないだろう

      • 人気投票は募集期間に活躍してたキャラが強い
        それ抜きにしても人気出るのは解るキャラではあるが

    • ま~ん人気だろ

      • あのときは兄上戦が終わったころだしその効果もありそう

  45. 柱稽古くるかな
    今のところ原作2、3話分ずつ進んでるけどさすがに柱稽古全部やるのはきつそうな気もする
    円盤全6巻だから遊郭編と同じく全11話だろうし

    • 無限城編の序盤が柱稽古というのも悪くはないと思う
      そうすることで残りの柱のキャラ立てに時間を作れる

  46. マジでイメージピッタリの声優選んでくるから鬼滅すげぇわ。何となく原作で読んでて脳内再生されてたやつがそのまんま来た感じやわ。

  47. 個人的に刀鍛冶の里編のテンポが良く体感時間も速く感じるのは
    善逸と伊之助がおらんからというのもあると思う
    あの2人は良くも悪くも賑やかし要素が強いから場を和ますにはいいけれど
    それがかえってテンポを悪くしていたところもあったのではと
    今回なんて玄弥のアニオリシーンが入っていたのに冗長に感じなかったもん

    • 元々ufoは肉付け程度のアニオリなら全然気にならないしむしろ良いアニオリ多いんだけど、無限列車の1話とか遊郭のお花見みたいに1から産み出すと微妙になる印象

      • ほんと間を埋めるみたいなアニオリはいいなーっての多いけどアニオリ話はマジで少なくともプロ集団だろうに何これレベルでつまんなかったな
        悪い意味で衝撃的だった

      • ufoがぽんこつ気味なのか、
        吾峠呼世晴のセンスが天才的だからアニオリではその境地に及ばずいらつくのかと思ってた
        (無限列車1話、原作破壊してるとも思うけど劇場版がやたらヒットして見始めた新規に鬼滅世界を説明しようという意気込みは評価してる)

        …が、他のアニメ化も原作の漫画があるものなら、そういうのだって化け物漫画家の作品だろうし言っちゃなんだがアニメ会社にいるのはストーリーテラーとしては普通の人だから差が目立つのかも

      • アニオリって「このキャラはそんなこと言わねえ」「捏造すんじゃねえ」って
        めちゃくちゃ叩かれること多いから
        原作の焼き直しみたいな無難なやつ以外は難しいかもな
        進撃とか血界戦線とか「実は作者が脚本書きましたけど?」って発表されて
        節穴ファンがあぶり出されるケースもあるが

      • こういう続き物のシリアス系だと完全オリジナルでキャラクター動かすのは難しいんだよなあ
        下手に動かすと後の展開にも影響が出ちゃうからどうしても当たり障り無い話にするしか無い

  48. みんな忘れてるかもしれないけど
    今週回は37歳フルスロットル回でもあるんだけど・・・

    • 忘れてないけど、出てきたときはくっそ笑ったけど、いかんせん壺がキモ怖すぎたのと半天狗が想像以上にヒィィだったのでそちらのインパクトに気を取られて……

    • なんか米津思い出した

    • まじか
      37歳児のフルスロットルは玉壺と直接対決したときよ回だと思っていたわ
      玉壺を下せる37歳はそうはいない

  49. あーやっぱり無一郎好きだわ
    早く4話観たい

  50. ちび禰豆子くっそかわいい
    三編みも組み込んでくれて感謝
    首傾げてるとこなんか萌えしぬかと思った

  51. 三つ編み禰豆子のフィギュア出して…欲しい

    • かわいかったね

  52. 刀鍛冶の里編、3話の感想(原作未読)
    まず最初に驚いたのは「もう上弦2人との戦いが始まるのか!?」ってところです!
    玉壺と半天狗も里?(目的地)に向かって来るまでの道中が少なからず描かれると思っていたので、早くても戦闘は4~5話からだと考えてました
    里、もしくは里近辺で戦うだろうという事で鍛冶師の人達に負傷or犠牲者が出ないのか?とも思ってましたが早速、名も知らぬ鍛冶師の人が犠牲になっていて悲しい…泣(しかも不味いって失礼すぎる)

    半天狗の能力、これは無限列車編の頃から個人的に予想していた沼の鬼に似た分裂能力(作者さんのセルフオマージュ?)だったのですが、肆の人達1人1人が強そうすぎて過去一にヤバい展開だと思いました
    天狗といったら天候を操ったり空を飛ぶイメージがあるので、能力はそういう事でしょうかね?
    雷とか普通の人なら即死でしょ、多分…(ヤバすぎる)
    上弦の肆ですし分裂は恐らく4人が限度だと思うので、戦いの後半で4人or2~3人で合体(元に戻る?)と予想してます
    まさかのバリバリ戦闘タイプっぽいのが以外で驚きました!(絶対、催眠とかだと思ってました)

    玉壺は壺ワープ(自分の作った壺間をワープ)できたりしそうだと思ってます
    ですが、とりあえず壺に引きずり込む(中は広い?)と金魚の鬼召喚?、あとOPに映ってる水で攻撃する技と能力がかなり多才な感じがありますね
    予想ですが人間時代から目が見えなかった代わりに、それ以外の才能が秀でていたって感じだったんでしょうか?
    もしくは五体不満足な状態で生まれた事を嘆き、鬼になってから芸術(壺作りの趣味)を始めたとか…?
    少し鼓の鬼、響凱さんに似てたりするのかな?と思います

    そして待ってました鋼鐵塚さん!
    あの刀を研いでくれる?という事で、今後はアレを使っていくのか?炭治郎は…(日の呼吸には適していそうかも?)
    画だけで色々うるさい人ですが、これは予想通り炭治郎がピンチの時に来てくれるかも?と色々期待して待っております!!

    玄弥は早々に肆の人の攻撃を受けてしまいましたが、これ多分アレですよね?歯が伏線なんですよね?(回復力、再生力の高さ的な)
    歯を残していた炭治郎は親切を通り越して少しキモかったです 笑
    岩か岩の派生の呼吸、もしくは風の呼吸orその両方を使うかな?と予想…
    炭治郎や禰豆子と共に上弦との戦いを切り抜けて友情が育まれてほしいです
    あと甘露寺さんを無視した?事について、どこかで言及されてほしい…笑(ないかもですが)

    半天狗の技で吹き飛ばされ、玉壺?との戦闘開始の時透くん
    霞の呼吸も小鉄くんを助けるために動く時透くんもカッコいいです!!
    やはり炭治郎が時透くんの価値観…心を変えるようなので編の後半では鬼である禰豆子の事も認めてくれたりするのかな?

    …今回は出なかったですが甘露寺さん、まだ里にいる?
    1話では夜に出発って言ってましたが近くにいるなら戻ってきてくれるって事かな?
    炎の呼吸の派生である恋の呼吸は色々と応用が効く型のイメージ(燃える恋とか恋が冷めるとか変則的?)があるので、こちらの戦闘も楽しみです!

    感想というより予想、考察を多く書いちゃいましたが4話も楽しみです!!

    • 3行で

      • 灰コメです

        刀鍛冶の里3話めちゃくちゃ面白かった!
        遊郭編でVS上弦を経験した炭治郎が、あの弱々しい半天狗に対し警戒を解かないうえ時透くんに掛け声をかける余裕というか成長を感じられたのが良かった
        個人的に今までで1番先の読めない展開だと感じました

    • 気づいてしまいましたか…玄弥の歯の伏線に(伏線というより明らかな設定チラ見せですが)
      個人的には玄弥が発砲した後、次弾装填するシーンをアニオリで入れてくれたのが良かったです。原作だと無尽蔵弾倉でもあるのか?みたいになっていたので(笑)
      甘露寺さんを無視した理由は単行本のオマケに載ってましたが、非常に可愛い理由です。3期はコソコソ話がないので、アニメではやらないかもしれませんね

      時透くんは「里長や熟練工の救助が優先」と言いながら小鉄を助けるために動いていて、既に炭治郎の影響を受け始めてますよね。どこか浮世離れしてた彼が、戦いを通じて年相応に、そして人間らしくなっていくのも見どころの一つだと思います
      玉壺と時透くんの戦いは個人的に鬼滅ベストバウトの一つだと思うので、ほんと楽しみにしててください!!

      • 灰コメです

        甘露寺さんを無視した事、単行本ではオマケに載ってるんですね!
        もし尺に余裕があるならアニメ本編に入れたりしてもらいたいです
        玄弥は恐らく次回から禰豆子と共闘しますよね?
        風柱は初対面時アレでしたが炭治郎と同期ですし、まずは禰豆子と良いコンビネーションを見せてくれたらいいなと思います!

        時透くんって才能だけでここまで来たのかな~と思うので、もしそうなら努力を体現したような存在の炭治郎に影響を受けて…って事ですよね
        年相応に…年相応に、今回の編が終わった後は善逸や伊之助ともわちゃわちゃ絡んでほしいところ
        あとカナヲとも!(男2人は、めっちゃうるさくて時透くんが苦手なタイプっぽいけど 笑)

      • 地上波ではすごろくが差し込まれてますがアマプラやニコニコ動画のネット放送ではコソコソ噂話が代わりに差し込まれています

      • フジテレビ以外では次回予告(大正コソコソ噂話)やってますね!
        それとYouTubeのアニプレックスチャンネルでも次回予告の動画がアップされてるので見ていなければ見た方がいいと思います!

    • こっわ

  53. 玄弥のツッコミ好きだわw

  54. なんで秘密にしていた刀鍛冶の里がばれたのか、ちょっとエピソードいれてくれれば面白さが増すのに残念だな

  55. これまたブーム起こりそうだな

    • 無理でしょ

  56. 昨夜原作読み直してみたんだが、これめっちゃ戦闘ペース上げないと全11話にまとめるの大変ぽい
    無一郎、甘露寺、玄弥の過去話しもかなり尺取ると思うし
    上弦2体も別場所で戦闘だしな

  57. 玄弥がほとんど爆轟だったな

  58. なんかアニメは面白いのに無一郎のおかげで
    ババアまーんぐしょぐしょアニメになってな・・・。

    • 無一郎は女性人気高いからね

      • 女性というかキッズ人気だと思う

      • 無一郎キッズ人気は聞いたことない
        女性人気だろ

  59. なんかアニメは面白いのに甘露寺のおかげで
    オヤジちーんキモヲタアニメになってな・・・。

    • 甘露寺はキッズ人気だと思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
主人公が一番人気になる『キャラ人気投票』があまりない理由、闇深すぎるwwwww
【画像】大物ギャグ漫画家、おもしろすぎる漫画を描いて大バズりするwwww
【動画】アニメ『サカモトデイズ』、第2クールでついに本気を出す!作画めっちゃ良くなってるな!!
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
【画像】カードショップで万引きした少年3人組、翌日も普通に来店して逮捕されるwwww
名探偵コナン作者「コナンとキッドが従兄弟の設定はアニメ開始時(28年前)から決めていた(ドヤッ)」
今週の「ナイスプリズン」感想、3話目にして敵四天王全滅!?看守長たちのキャラ強すぎて草ww【3話】
本日の人気急上昇記事