今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アニメ見ていてガチで「このキャラ声、全然合ってなくて草」ってなったキャラwwww

アニメ総合
コメント (397)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682785571/

1: 2023/04/30(日) 01:26:11.10 ID:BfT+zrs50
誰かいる?

3: 2023/04/30(日) 01:27:13.00 ID:R28B5qIg0
縁壱

9: 2023/04/30(日) 01:29:49.92 ID:eCVNebtcd
初めてアニメ見たとき炭治郎の声びびった🙄

11: 2023/04/30(日) 01:30:43.15 ID:HjkeXsL90
>>9
アニメから入ってるやつ多すぎてあんま言われんけど
わいも炭治郎は物凄い違和感やったわ

13: 2023/04/30(日) 01:31:56.01 ID:ealsGcu/0
炭治郎は原作知らんのにびっくりした

おすすめ記事
23: 2023/04/30(日) 01:36:59.12 ID:R28B5qIg0
一昔前なら炭治郎は女性声優やったんやろな

35: 2023/04/30(日) 01:39:05.41 ID:R++ERZboM
これ言うと叩かれるけどタンジェロは正直違和感あるわ
別に男性声優でもええけどもうちょっと少年感あるやつおったやろ

40: 2023/04/30(日) 01:40:28.11 ID:BBM6K7ON0
炭次郎は15歳だから変声期着てるけど
見た感じ幼いからショタボの女性声優がやるものとばかり思ったわ

51: 2023/04/30(日) 01:43:01.08 ID:St1TK8S10
え炭治郎見始めたけどぴったり感しかない

16: 2023/04/30(日) 01:33:31.94 ID:rzHPMPHm0
炭治郎より善逸の方が違和感あったわ
くまいもとこ的な声想像してた
no title

31: 2023/04/30(日) 01:37:54.60 ID:ZJWxnMbZ0
>>16
ワイも

5: 2023/04/30(日) 01:28:24.55 ID:b915S2+g0
ケンイチのベジータ

7: 2023/04/30(日) 01:28:59.51 ID:70/bOXJu0
ラッキーマン

15: 2023/04/30(日) 01:32:58.38 ID:r9blis6b0
マキマ

28: 2023/04/30(日) 01:37:44.68 ID:8woGdpEid
>>15
正解

42: 2023/04/30(日) 01:41:07.89 ID:I6DIBvekp
マキマ言うほどか?
どんなの想像してたんや

48: 2023/04/30(日) 01:42:03.73 ID:8woGdpEid
>>42
大人の色気を感じる声
マキマは股間に響かなきゃあかんのや

50: 2023/04/30(日) 01:42:38.58 ID:8woGdpEid
マキマはドンピシャの声優いるけどあえて名前は出さんでおく

まあわかるやろ
あの人しかおらん

101: 2023/04/30(日) 01:53:56.12 ID:64MxnH1i0
マキマってトボケたとこあるからあれでええと思うけどな

19: 2023/04/30(日) 01:35:03.47 ID:UhpcolWy0
海外ニキは悟空の野沢雅子が嫌すぎて降板を求める署名活動とかしてるらしいな
かめはめ波コンテストより大規模

20: 2023/04/30(日) 01:35:27.48 ID:8nlISinhM
ドラえもん

24: 2023/04/30(日) 01:37:03.70 ID:ZdVS6CcId
しんのすけ

49: 2023/04/30(日) 01:42:34.37 ID:0M4+9Lgi0
漫画読んだ後に観るアニメは大体合ってなく感じる

65: 2023/04/30(日) 01:44:37.40 ID:R++ERZboM
ワイが一番衝撃やったのは遊戯王の武藤遊戯やな
合ってないっていうか「え?なにこれ…」って当時小学生ながらに思ったし
放送したあとの学校で声やばいってみんなで話してたの覚えてるわ

69: 2023/04/30(日) 01:45:25.15 ID:4ArIUM0F0
>>65
あれはヤバいな

75: 2023/04/30(日) 01:46:45.48 ID:sr6OpfsK0
>>65
ワイも同じや
船からカードを投げ捨てられた時のセリフが本当にひどかった

72: 2023/04/30(日) 01:46:27.39 ID:8woGdpEid
まあたしかに初期の遊戯は変な声だった記憶がある

56: 2023/04/30(日) 01:43:21.45 ID:5LpBQGRZ0
残念すぎる🥺
no title

66: 2023/04/30(日) 01:45:10.95 ID:gVJ8rbxk0
>>56
3期でちょっと上手くなってたから…

99: 2023/04/30(日) 01:52:54.21 ID:PqrjXu8jp
>>56
キャスト陣の成長を視姦するアニメやぞ

112: 2023/04/30(日) 01:55:35.75 ID:koGDKdoUd
>>99
キモすぎて草

81: 2023/04/30(日) 01:47:57.79 ID:1jm8LSlt0
アイシールド21のセナは女声のイメージやった

71: 2023/04/30(日) 01:45:58.58 ID:JhdHcpPid
キャラが声優を決めるんじゃなくて声優がキャラを決めるんやぞ
大抵は慣れる

84: 2023/04/30(日) 01:49:06.93 ID:Br4sjyr30
プッチ神父は前任者2人が合ってのもあって関プッチ慣れるの時間かかったけど今は一番好き

89: 2023/04/30(日) 01:50:08.17 ID:3CifjOrtd
ルフィは尾田くん曰く当初からパズーの声以外ないって思ってたらしいしフランキーは矢尾一樹ありきのキャラだしワンピは結構いい方ちゃうか
って思ってたけど赤犬は未だに慣れんわ

102: 2023/04/30(日) 01:54:02.26 ID:TeRS62qQ0
平家物語は悠木碧がはまり役やったな
苦労人長男の平重盛が櫻井孝宏なせいで今となっては普通に見れなくなったけど

55: 2023/04/30(日) 01:43:15.17 ID:oCtiHQrbd
大人になったコビー

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これはぶっちぎりでジャングルの王者ターちゃんのターちゃん
    岸谷五朗は良い役者だけど声優には全く向いてない声質だと思った
    誰だよ話持ってったのは、とガキながら感じたな

    • 演技うまいけどアフレコやらすと途端に下手になる俳優て居るよな

      • 堀北真希も別に演技を下手だと思ったことは無いけどコナンで声優やった時はめちゃ棒だったしな

      • 加藤雅也なんて棒読み過ぎて逆にそのキャラが愛されネタキャラになっちゃったからな
        イクゾー

      • ↑それ同姓同名の別人の声優

      • 堀北真希はコナンに出てないよ

    • かすかな記憶しか無いがなんとなくわかるわ、棒読みっぽい感じだろ
      エグザイルの誰かが洋画の声あてた時ももの凄い棒読みで批判あったが本職じゃ無いと結構な確率でなる気がする

    • アニメから入ったから全然違和感ないけど、
      それでも漫画から読んでて違和感感じる人の気持ちはわかってしまうくらい変だな

  2. これはムヒョとロージーのキャラ殆ど(特にロージー)
    アニメ化発表された時めちゃくちゃ嬉しかったのに色々残念だった

    • わかる、ロージーはちょっと違う感あったわ……

    • わかる、ロージーはちょっと違う感あったわ……

    • わかる、口ージーはちょっと違う感あったわ……

  3. 黒子と坂田銀時
    慣れたけどね

    • 俺は逆に銀時と杉田が会いすぎて
      これ以降杉田が何の役やっても「銀さんじゃねーか!」になってしまったわ

      • ゴールデンカムイの二階堂見ようぜ

    • 銀さんなんか杉田が演じる為に生まれたのかってくらい完璧に合ってると思うけどな

    • 普通に合ってるかと

    • 銀さん合ってないって意見は珍しいな
      黒子は分かる気がするが

    • 銀時めちゃくちゃ同意だわ
      世間から声が合ってるって言われるのすごく不思議だった

    • 自分も杉田さん自体は好きだけど、銀時の声は今でもいまいちピンと来てない(特にツッコミの声)

    • 黒子はアニメ前にやってたボイコミのやつが意外と合ってた

    • 銀魂原作1話から追ってたからアニメ見た時は銀さんの声がイメージより低すぎて最初受け付けなかったわ。後は神楽も喋り方がイメージと違って当初ダメだった。
      逆に真選組のメンツとかお登勢さんはイメージまんまだったな。

    • 銀さんはわかるなー
      もっとチャラチャラした声を想像したのにめっちゃ低くてイケボで困惑した
      今はもう慣れてしまったけども

    • 銀さんはジャンプから入ったから分かる
      逆に黒子は原作知らないから違和感ない

  4. 遊戯の声優が変わった時やな
    あとベタだけどガロード

    • ガロードに違和感覚えるのは1話だけ
      2話以降はもうあの声じゃないと落ち着かん

    • ガロードに違和感あるのはあれ視聴時結構歳とってた人やろな

      • どゆこと?

  5. スラムダンクの仙道
    芳忠さん好きだけどさすがになあ

    • あの人上手い人だと思ってるけど仙道さんだけはそれはないわって思ってるわ

      • 自分も芳忠さん好きだけど、洋画でもアニメでも時々やりすぎ感があると感じるな。

        仙道合ってなさすぎには同意。

  6. めだかちゃん一択やろ

    • 無難に沢城とかで良かったよな
      いやまあ、沢城も微妙に合ってないっちゃ合ってないけど

    • VOMICのめだかちゃんがイメージドンピシャだったからアニメ本編の方は違和感すごかった
      ついでにスレタイの話をするとスケダンのサーヤ
      声が全然ツンデレじゃない…人気キャラに人気声優あてれば良いわけじゃないぞって腹立たしかった
      それで当時本スレに「VOMICのめだかちゃんみたいな声が良かった」って書き込んだら
      「それヤバ沢さんの人だぞ」って言われて目ん玉飛び出たわw

      • サーヤよりむしろボッスンの妹の方がヤバす・・
        AKBに声優やらせたらいかんわ
        もうほぼ息してないけど

      • 赤コメへ
        ポケモンのヒカリといい、演じ分けが凄いよなこの人
        鬼滅だと炎柱の母も演じてたんやっけ
        幅がエグい

    • 最初に思ったのがめだかちゃんだな
      放送開始直後は、声が高過ぎるし、
      ドスが利いてないのがきになったけど、
      放送終わる頃は合ってるように感じたわ

    • 作中キャラみんなAB型だから多少合わなくてもAB型の人を使いたかったんじゃないかって思ってたわ

    • めだかボックスなら最後に出てきた安心院さんの水樹奈々のほうが合ってなかった気がする
      まだ般若みたいに子供っぽい声とドスの効いた演技とを使い分けられるやつのほうがいいわ

      • 少年ボイスが上手いからか水樹奈々の安心院さんよかったと思うけどな
        厨二臭さがなくて
        ちょっと喋り方が優し過ぎたとは思うが。
        原作者とマウント取りたがり、読者に喧嘩腰で挑発的な口調だしなw
        語尾が「だぜ」だからかな
        球磨川との掛け合いなんかお似合いだった

  7. 合ってないって程合ってないわけじゃないけどリヴァイの声は神谷が最適じゃないとは思ったな
    進撃はアニメ化前から売れてる割に女読者が少なくて、女を囲うためにエレンは梶、リヴァイは神谷にオファー出したって担当編集が言ってて納得した覚えがある
    エレンの方はッめっちゃ合ってるんだけどな

    • 最初にリヴァイ違和感ありは分かる

  8. JOJO三部のDIO様はアーケードゲームで担当した千葉一伸さんの方がよかったと思う

    • 5部の方が悲惨だろ
      ちゃんと5部ゲーに寄せろ(暴言)

    • もう慣れちまったけど当初子安DIOはないだろ……って思ってたわ。
      でも今でも千葉DIOが一番好き

      • ドラマCDとOVAのDIOを考えたら子安さんは違和感ないけどまぁ千葉さんが一番かなと

  9. ガロード・ラン

    • 声変わり時期の少年って感じでめっちゃ合ってたじゃん

      • とりあえずリアルタイム組としては
        少年なのにおっさん声じゃねーかとだいぶ言われてたよ
        声優自身が気に病むくらいに

      • リアルタイム世代でスマン

      • 今じゃもう高木渉以外考えられねーけどなw

      • 合ってないからこんなに言われてるんだろ
        この手のスレの常連だぞガロードは

      • フリーデンに馴染んだ辺りからキャラ掴んだ感じで良い感じになるのよね

    • 出てて安心した

    • 声なしスパロボで知ってからアニメ見たからイメージと違くて驚いた

  10. カタクリと悲鳴嶼さん
    杉田智和は正々堂々とした威厳のある敵キャラやパワー系のマッチョキャラは全く合わないと思った
    銀さんやスケプティックは合ってた

    • 岩柱は杉田が演じるんやろうなって予想したけどなワイの中では

      • 個人的に杉田は音柱をやるかと思ってた
        小西でも合ってると思ってるけどね

      • 岩柱は安元洋貴さんや三宅健太さんあたりが演じると思ってた

    • 杉田はワートリの影浦もなんか違うと思った

      • それはラジオでも景浦ファンに言われて凹んでたな

    • もっと野太い声の方が良かったよね

    • 杉田はぴったりハマると良いんだけど、野太い系の演技すると声つくってる感が凄くて苦手だ
      合うキャラは本当に良い

      • 杉田さんって声も演技もクセが強すぎるから、ハマる役はめちゃくちゃハマるけど、ハマらない時は本当にハマらない

    • カタクリ杉田がやるのかぁって思ったけど意外に悪くなかった

  11. 聖闘士星矢のサジタリウスのアイオロスしかおらん

    • シュラとかカミュも年の割に渋い声をしてたな

      • TV版はシュラが北斗のジャギで、カミュが幽白の仙水だもんな
        流石に、20代前半には聞こえんかった…
        新しいのみたら、シュラがDBZのトランクスになっててイケボや

    • 星矢だったら冥王ハーデスやろ
      あの顔で声がワンピースの黒ひげと同じ大塚明夫さんやぞ

  12. 両津のラサール石井が最悪だった
    てっきり玄田さんか屋良さんがやると思ってたのに

    • タレントあてて1番ハマった部類だと思うが

      • 評価高いけど結局は個人の抱いてるイメージだからだみ声みたいな部類は拒否反応ある人も多いだろうな

      • じゃりんこチエ見てもそれが言えるならそうなんだろうな

      • 西川のりおは普通に下手だっただろ

    • なおそれより昔にやってたアニメ版はラオウとケンシロウやぞ(KAMEDASに書いてあった)

    • もう原作読んでもラサールでしか再生されない

    • 無理矢理声を潰して不自然な演技をしてるように感じて、俺もずっと馴染まなかった

    • ラサール石井ほんとヘタクソ
      今は本人のイメージも相まってさらに最悪

  13. ゲームだがテイルズオブシンフォニアのクラトスが全然合ってなかった
    なお2週目はジャストフィットしていた不思議

    • 最初は外見と全然合ってないと思うがキャラ設定を知ると納得のジジくさい声

    • というか、声優本人が「本当に僕がこのキャラやるんですか?」って戸惑ってたって言ってたから

  14. アンディ中村は合ってるんだけど滅茶苦茶無理して声出してるのが分かる感じだよなあ
    あの発声、絶対喉に負担かかってるでしょ

    • 自分も中村さんあそこまで低い声出すイメージなかったけど、結構あれくらいのドス効いた低い声で過去にもわりと出演してたりするんだよな……声優さんスゴいわ

    • アンディは小西克幸やると思ってたばかりに違和感がまだあるわ

    • 後々は慣れるだろうけど自分もアンディはちょっと違和感感じる
      風子がかなりいいのとシェンが完璧に思えたから余計に

  15. デンジ
    腹から声だせ

    • それは声優の力量の問題じゃないから…

      • 中山ドラゴンの悪魔「もっともっと抑えて!ホテルのロビーで会話する時みたいに!
        指示に従えない人は俺とは仕事できませんからね!」

  16. オビト

    • こいつだ

  17. 炭次郎
    男っぽすぎた

  18. 声付きPVが公開された時マキマ合ってないって言ったらこれを合ってないと感じるのは原作エアプって言ってた信者がいた事は忘れない

    • マキマはPVだとヤバいけど本編だとまあまあだったから
      だがデンジはマジでやべえ
      ほんとドラゴンはどんでもないことしてくれた

      • 最初2話のデンジに加え、マキマの演技で巻き返しが起こらなかったのが失敗した全てだったぞ
        作画演出のショボさを声優が演技力でカバーしてたなら押し切れたが、神社のシーンでは威厳のない萌ボイスで一気に視聴者離れが起こった
        声優の板でこいつらに対する集中放火が加速した

    • マキマさん結構子供っぽいしあれはあれでいいと思うけどね

    • 俺もマキマ無理だったわ、無理すぎて見るのやめた

  19. マリオ一択

  20. 大抵のワンピキャラ

    • なんであんなに違和感だらけなんだろうな

    • 例えば誰だよ

      • 個人的にヒナ

      • コビー

      • 「大抵の」って言ってるんだから、もっとメイン寄りのキャラを出してよ…

      • ルフィの声が変だね

      • エース

      • 個人的にはマルコ
        もっと飄々とした感じのイメージだった

    • まぁ、感性が変わってるなとしか

    • おそらくセリフの読みを遅くしろってディレクション入ってるんじゃないかな
      いかに尺を伸ばすかを重要視してるアニメだし

    • よく見てるファンじゃないか!!

    • コビー、ロビン

    • 個人的にはサボだな
      ナルト⇒ヤムチャはマジで無かった

    • 中の人が年齢を重ねすぎ問題もあるよな。合ってないとは違うけど。

  21. うる星やつらのラム
    新しい方ね

    • 新しい方のうる星やつらならサクラも
      他メインの女キャラがほぼ10代だから、高音が埋もれてる
      どうせ沢城女史にやってもらうならJKに出せないハスキーさを指定してほしい
      そういうとこは旧版は上手かった

      • 鷲尾サクラはハスキー超えてただのババアのダミ声だったんだが
        当時見てねえなアニメ誌の中でも不評だらけだったぞ

  22. 生徒会役員共のOG
    流石に平野文に大学生キャラはもう無理があるって

    • 元々古さが売りのキャラだから昔のヒロイン声優という事で選ばれたんだろう
      無理があるのは逆に正解だと思う

  23. 旧剣心

    • これは衝撃だった

    • 緒方恵美か?

      • それドラマCDな
        テレビアニメ版は宝塚の役者の涼風真世だよ

    • 最後まで慣れなかった

  24. 自分の中では金田一少年の事件簿の黒河美穂がダントツ

    • アニメから入った人でも、絶対合ってないと思うだろうってレベルだったね

    • そのエピソードの中でも特に重要人物ってわけでもない単発のゲストキャラでここまで言われるの逆にすげえってくらい定番化してるな

  25. ミホークは昔の方あってたなぁとは思う

    • 亡くなったから致し方ない・・

      というかミホークって言うほど年取ってるキャラなのか?
      最初から青野さんじゃなきゃ、今感じてる違和感もないと思うけど

    • 初代ピッコロ大魔王の声だぞ?
      全然合っていなかったよ
      刀持っている五老星のヤツだったら合ってたかもな

    • 子供の頃から「合ってないな……」って思ってたし、最初から今の声優なら全然納得していたけど、今じゃ青野さんの声が結構アリな気がしてる。ミホークがもっとジジイだったら良かったかも

      • 爺さんだとシャンクスと合わないでしょ

  26. センゴク
    腹から声出せ戦争編

  27. ラオウはもう見る度に声変わってる気がするけどその度に声あってなさすぎだろ…ってなる

    • かといって、アニメ版の人が演じてた今後の作品のゲームを見るとなぁ・・・
      DS版のゲームとか
      特にケンシロウとか劣化し過ぎて泣いた

  28. 子安DIOかなぁ…。
    ワイの中でギャグ系とか噛ませ系のイメージで固まってて、
    承太郎戦で微妙な違和感がw

    • わかる
      子安はイケメン、噛ませ、ギャグ担当のイメージが強い
      声質にも幅が無いのでボス系の声が似合わない

      • とは言え遊戯王GXの斎王琢磨は良かったぞ

      • 高杉は別に良かったやろ?

      • ギム・ギンガナム「某には合ってなかったと言うかぁ!」

      • ドラマCD版ネウロは合ってたよう

      • DIO・ボーボボ・ネウロ全部ハマり役だと思うぜ

    • ボーボボがギャグキャラみたいに言ってんじゃねえよ!

      • 古いけどセイバーマリオネットJで、イケメン残念ホモという、ギャグキャラやってたぞ

      • 花形美剣はギャグキャラだけどあの世界ではホモなのは普通だし、弟のために泣いて主人公に頼みごとをするいい奴なんですよ

    • 御大将はギャグカテゴリか

    • おじさんはめっちゃ合ってたね!

  29. 独特の演技で最初は嫌だったけど、卜部の声はこの人しかあり得ないと思える謎の彼女X

  30. 封神演義のカバ
    ガンダムXのガロード

  31. 利根川
    ハンチョウや一条ははまり役だったのに

    • あれはナレーションにあんなやつを呼んだ時点で
      番組の企画自体がふざけてる感じあったからなぁ
      本編の声優をそのまま呼んできたハンチョウや一条とは違うのよ

  32. 頭が良いって設定なのに呂律が回ってない声優を充てるのはガチで無能。
    未来日記の我妻由乃とか。

    • 声自体はあってるから…・・

  33. ウタダピノコ

  34. とても中学生の声に聞こえない清麿。ただし中の人そのものは寧ろハマり役、あのザケル!って言い方が非常に素晴らしい

  35. 有馬かな全然合ってなくない?演技シーンどうなるんやろか

    • 絶対ねーよ!!って程ではないけど何というかもったいない感じ…

  36. ミス・マンデーはどういう意図のキャスティングだったのか気になる

    • 見てみたがこりゃ酷いな……
      大木真知子で何でこのキャラやねんってなるなった

  37. アイシールドなら蛭魔だろ
    どういう経緯でロンブーにオファーが行ったんだよ

    • アイシールド21はヒル魔がマシに思えるぐらい全体的に声が合ってなかったか棒だった記憶
      合ってたと思えたのはモン太とまも姉ぐらい

    • 声質はヒルマに合ってるし、演技もだんだん良くなったけど、しゃべる度に淳の顔が浮かぶのがきつかった

    • 声は割とあってる方だと思う、あれは演技力の問題

    • 田村にはまた声優やってほしいな!

    • その田村淳に「俺より下手くそじゃん」と笑われたデビューしたての平野綾

    • 別に悪くないと思うけどな
      声質とは合ってるよ

  38. ロボコ

    • あれはさすがにネタに走り過ぎてて一気に冷めたな

  39. ジャンプキャラで縛るならぶっちぎりでネリエル(ネルは適役)
    原作のノイトラとの回想シーンが大好きだったからアニメは本当に聴くのが辛かった
    新アニメでは金朋とは別人にして欲しい、絶対に

    次点でロビンの子役時代
    デレシシシ(棒)のせいで全然感動出来なかった

    • ネリエルは大人になったら声変わると思ったらそのままで絶望したな
      新アニメってネリエルで出てくるシーンあったっけ?

    • ブレソルか何かで声優変わってるから
      制作陣も失敗したと感じたのかな?

    • なんか草

  40. 恋次がなんでチョウジやねん…って思ってたな、慣れたけど

  41. ドフラミンゴ
    基本ワンピースのアニメ見ないからなんとなく見た時違和感凄すぎてビビった

    • 書こうと思ってたら書かれてた
      個人的にもっと高めの声を想像してたわ

  42. 登場初期の善逸やな
    おっさんがキモい変な声出してるようにしか聞こえんかったわ
    最近は声質変えてきたので良くなってるが登場した回の声は本当に酷かった

    • 善逸のキャラが悪いだけでは?

  43. 姫ちゃんのリボンという昔のアニメでライバルの女の子が美味しんぼのおばちゃんの声だったのはどういうこと?とは思ったよ

    • 上で出てる黒河美穂と同じ人だな

  44. 猗窩座
    今は慣れたけど、石田みたいに高めな声じゃなくて細谷みたいな低音をイメージしてた

    • 猗窩座には合わんと思ったが狛治には合いそうで自分を納得させた

    • 鬼の姿だけの状態だとどんな声してるのかピンと来なかったけど、過去編読んでるうちに「あ…なんか石田彰ボイスな気がする…強いんだけどなんか虚しさ漂うこの感じ…」ってなってその予想は的中。

  45. ハドラー様
    関さんの演技力が高いから楽しんで見られたけど、声質としては若々しくて張りがありすぎだと思った

    クロコダイン
    低めの声を出す時、喉に負担がかかりそうな無理した演技をしてるのか聞き取りにくかった
    それなら地声が低音の声優を使った方がよかったと思う

    • 新ダイのクロコダインは登場初期はあってなかったな
      登場する度にどんどん演技良くなって最終的にはバッチリはまったけど

    • 合ってなかったとは言わないけどバランは個人的に井上さんのイメージだったからモヤモヤした
      はやみんは声に艶があり過ぎたw

      • はやみんなんて書くから早見沙織さんかと思ったわw
        そして井上は喜久子さんじゃなくて和彦さんか

      • ??「はやみんおっはー!」

    • 新ダイなら老バーンの土師さんとヴェルザーの中尾さんがちょっとなあって思った
      老バーンは声はいいんだけどおじいちゃん演技すぎて時々何言ってんのか聞き取りづらかったのと、ヴェルザーはまんまフリーザやんけ演じ分けしろやってなった

  46. こんなもん遊戯しかいないだろ
    初見だと100%違和感しかないわw

    • 読んでなかったからかもだが、
      元々何かカードゲームやってる変な漫画ってイメージだったからたまたまテレビで見かけた時そんなに違和感無かった
      それよりEDが無駄にカッコいいことの方が違和感あったかもしれんw

    • 「城之内くん」棒

      • なぁにこれぇ?

  47. ワンパンマンのガロウ

  48. わさびドラは何度聞いても脳がこれじゃないと拒絶する

    • 見てないんだからいいやろ

    • ドラえもん見てるんだったらもう卒業だな
      おじさんおばさんが見るもんではない

      • 子供がいると一緒に見るんだよ

    • 千百合は合ってたから…

    • ドラえもん一人だけじゃなくて全員まとめて変わったんだからいい加減慣れてほしいわ。

      • 慣れないのはしょうがないが、いつまでネチネチ言ってんだろうなと思う

    • 脳が古くて硬いんだよ

    • この話題になると受け入れろとか老害とか言われるけどどうにもならん
      染みついた違和感は拭えんのよ 批判してる人たちな、例えば近い将来に
      悟空やルフィの声優が交代したらキミ等も似たようなこと言うと思うぞ

      • 少なくともいつまで経ってもネットでグチグチ文句言い続けることはない

      • んなこと言ったって、今のクレヨンしんちゃんの批判は前よりも鎮火しただろ
        少なくとも変わってから十年以上経ってんのにいつまでも言い続けんのは異常

      • まぁ所詮ワンピやドラゴボの人気なんてそんなもんだよね

      • 未だに違和感あるとか言いながら17年も見続けてるとかなんだこいつって思われても仕方ないと思うよ

    • わさびは何をやっても役に寄せられないというか棒読みというか
      事務所に「ほれ、これならお前でもできるだろ」って役を持ってきてもらってる気がする
      ヒカルの碁のフクとか酷すぎたわ

    • あと10年で大山ドラを逆転するけどな

    • 前の会社の同僚は、日テレ版ドラえもんを見てたから大山ドラに違和感があると言ってた。
      子供の頃の刷り込みはなかなか変わらないから、しょうがないね。

  49. 幽白の仙水
    年齢が26歳に対して、余りにも声が老けすぎやわ
    しかも演じてた声優も当時は60代も越えてるとかなかなかヤバすぎる

    • はげど。もっと若々しい声を想像してたから当時テレビ見てて驚いた。
      ついでに黄泉も合ってなかった気がする。

  50. 昔のジャンプアニメの主人公は正直合ってないって思うことが多かった
    慣れたらこれしかないって感じだけど
    それこそ桜木とか剣心とか浦飯も

    • 主人公の声ってなんとなく軽視されがちだけど実際主人公感ある声優って意外と少ないよな。

      • 松岡禎丞が一時期主人公役が多かったけど、あの人は普通の青年よりあくが強い役の方が輝くわ
        ペテルギウスとか伊之助とか

      • 脇もこなせる癖の無い演技が流行ってるのか、梶や松岡、花江みたいな主役向きの演技が出来る声優をあんま見かけんくなった
        最近見た中だと、ブルーロックの潔世一の声優は主役向きの演技がこの人らと似てると思ったけどな

  51. 悠木碧は好きだけど、ターニャ・デグレチャフはあってないと思うわ

    • アニメ本編と異世界カルテットで声変えてるよな
      異世界カルテットの方が合ってる

    • そもそも、なんで心の声まで女声なの?
      心の声は転生前のサラリーマンであるべきだと思うんだが。

    • 選手宣誓させたらヤツに勝てる奴はいなかったってことだろう
      あと内面おっさん声にするとほとんどおっさん声になりそう
      無職はうまいことバランス取ってるが

  52. まほらばの梢ちゃんはアニメの最後まで慣れなかったな
    普通に考えて新井里美は無理があるだろ……誰だCV決めた奴

    • 新井里美さんてTo LOVEるのペケの役の人
      だね

      • 普通はペケより、黒子だろ

  53. >>46
    でも最終的に遊戯はこれでしょってなったわ
    今ドラえもんの声が新たに大山のぶよになったらあり得んだろって言われてるはず
    ユニークな=他に類がない個性ってそういうもん

  54. 光月おでん ロジャー2代目
    もっと若い声優でパワフルな演技にしてくれ…

    • おでんは石丸博也さんがキャスティングされた時、見た目も性格も全然わからなかったからね…

  55. ルミナスウィッチーズのアイラ
    新人声優で構成されてるメンバーの中でもダントツでひどかった

  56. あやとらの祭(男)がないとかまじか
    リトみたいな中性的な声だと思ってたのに
    矢吹の絵が男でもかわいい顔してるからがっつり男ボイスは合わねーよ

    • 祭里の男の方は千葉翔也さんがやってますけど
      自分は違和感は無いと思いますね。

    • 個人的には一人で男女両方そつなくこなせる人かと思った

  57. マリオの映画見に行ったけど
    全員声あってなさすぎやろ
    特にピーチ

    • 某企業によるものと見ていいだろう。

      • ソニックもそうだったわ
        ゲームの声優と違う人が吹き替えしてたが、違和感があった
        元の人って体調悪かったんか?

    • 洋画を吹き替えでみる大人っているんだ

      • いないよ、このコメント中学生のだし
        まだお前も年齢透過術が甘いな

    • 個人的なルイージはそこそこアリだと思うぞ

  58. 鬼滅の須磨
    19歳とはいえ、余りにも声が幼すぎんか?とは思った
    しのぶとの年齢差が1つしか変わらんとはいえ

    • 19歳の女で幼いのはあまり珍しく無いけどな
      20歳以上は浮くけど

      • ちなみに、まきをは20歳という
        この二人の年齢差が1歳しか変わらないのは信じられんわ

    • 初見時は確かに声が可愛すぎてびっくりしたけど
      キャラがノータリンだからむしろ合ってると思った

    • 煩いキャラだから絶対小林ゆうだと思ってた

  59. ライザ
    全然可愛くなくビックリした

  60. ローゼンメイデンの真紅
    姉妹の中でも幼い側なのに沢城みゆきの妖艶な姐さんっぽい低めの声色でえぇ…ってなった
    結局新アニメ版の最後まで慣れずに終わった

    • 灰原系のキャラという認識で作られてたかもな

  61. あれ?でてない?
    ワンパンマンのサイタマ。棒読みなのか棒読み風の演技なのかわからんくらい酷くて当時荒れたのにね
    個人的には主役級のキャラ以外の声とか割りとどうでもいいが主人公周りは配役きちんとしろよと思う

    • >棒読みなのか棒読み風の演技なのかわからんくらい酷くて当時荒れたのにね

      初耳だが?

      • 灰色ではないけど結構荒れてたのはよく覚えてる
        検索すれば当時の様子沢山出てくるよ
        タツマキの演技指導とかで音響監督も炎上ぎみだった
        でも2期の方が更に演技や音響まわりの批判が凄かったな
        ONEが演技指導したからなんてデマまであったくらい
        実際は収録現場を見学しただけで、モブサイコの時も監督とのトークでキャラクターの声のイメージは特にないと言ってるくらいなのに

    • 古川さんの声聴くと古川さんが専門学校時代に出演した黄金の絆ってゲームで残した伝説のネタ悲鳴が頭をよぎって仕方ないわ

    • 確かに棒読みだなぁと思った
      感情が無い演技ってこういうもんなの?って思いながら観てたな

    • 吸死の演技とか聞いてると技量はかなりあるほうだと思うがな そういう指導じゃないの

    • 古川慎は本当は声量が凄い
      最近は低ボイスのイケメンやオッサン專門になってて、サイタマでの演技が今じゃレアに映る

    • 何も知らずに観てたけど特に違和感は覚えなかったなぁ

    • サイタマ、イメージ通りで合ってると思うわ。

  62. 1980年代や1990年代の女子中高生辺りの女キャラ、全体的におばはん臭い声が目立つなって

  63. 最初から最後まで批判しかなく、終わった後も批判しかない97年版Dr.スランプの則巻アラレ

  64. ジョジョ3部のOVA版のほとんどのキャラ
    特にヴァニラアイス

  65. capetaというレース漫画原作のアニメと、ホイッスル!の主人公
    声優が酷すぎてアニメが見れなかったのはこの二作だな

    • ホイッスルなら映像そのまま声優だけ総とっかえしたやつ出てるぞ
      見てないから合ってるかどうかはわからんが

  66. 真人は最初微妙やなと思ったけど領域展開の回でカチッとハマったわ

  67. 灰原哀はきつくなってきたな

  68. ヒュンケルと轟は低ボイスを無理して出そうとしてる感が強くてボソボソ気味になってる

  69. ルフィけっこうショックだったんだがあんまり言ってる人いないな

    • ルフィは作者直々のリクエストだからあれが正解なんやで

  70. 銀さんは最初違和感半端なかったなあ…慣れたけど
    なまじ新八と神楽の声のイメージがぴったりすぎてなんか浮いてるように感じちゃったわ

  71. ジャッキーチェン本人よりジャッキーチェンみたいな声してる石丸博也

    • 俺的には冒険野郎マクガイバーのイメージだな

  72. REDで十数年ぶりにワンピアニメみたけどコビーは合ってなくてビビったな
    シャンクスはあまりにお爺ちゃんで別の意味でビビった

    • 合わない以上にドヘタクソだなって思った

      • すげえ棒読みだったよな
        ワンピファンは慣れてて気にならないんかな

      • いや、コビーは変えてくれと思ったよ
        あの見た目であの声は高すぎる

  73. 寄生獣のミギーは誰がやっても違和感ありそう

    • いや平野綾良かったやん、あの人は声優としてはやっぱ抜けてるよ
      声豚の嫌がらせで舞台のほうに行ってしまって勿体ない

      • 演技が過剰でわざとらしい声の出し方が大嫌いだったわ
        声優としてはせいぜい中の下

      • 平野綾、アキバ冥途戦争に出とったで
        ハルヒみたいな感じじゃなく、社会に疲れ切った女性って感じで別物やったけど
        その嫌がらせとやらが肥やしになったのか、普通に上手くて驚いた

      • そもそもミギーは実写版のほうと比較してしまうからどうしたって良く聴こえる

      • アキバの平野は珍しくボソボソ演技やってたけど、滑舌が良かったから聞き取り安かった

    • 誰ならってのとは違うが、ずっとロボットと話してるような抑揚のない無機質な口調だと思ってたな
      本の文章で言語を学習したって設定だし

  74. ドラえもんは慣れたけどルパンは中途半端に似てるせいでいつまで経っても無理だわ
    入れ歯みたいなフガフガ声が不快すぎる

    • トワイライトジェミニの頃と比べれば大分ましになったと思うけどな

    • 風魔一族の人にしたらよかったのに

      • 元々山田さんが病気でできないから、一作だけの代打として参加しただけだからね。
        なのに山田さんがそのまま亡くなったから、なし崩し的に後任になったけど。
        風魔一族の時にさんざん叩かれたから、声のイメージを変えられなかったという理由もあると思うよ。

  75. ワートリの柿崎
    隊長級だけ有名声優を当ててる傾向にあるのに、柿崎だけは合ってると思えなかった

    • ワートリだと諏訪さんも合ってないと思った

      • 諏訪は違和感すごかったな

    • なんかキャラ数多いせいかイメージしてた声と違うとかじゃなく普通に違和感あるキャラが
      ちょいちょいいる

    • 初登場時はちょい役だったからしょうがない

  76. 蛙吹梅雨はめちゃハマってるという人も全然合ってないという人もいて両極端な印象

    • 原作読んだイメージそのままだった
      ヒロアカは結構合ってる

  77. OVAヘルシングの若本アンデルセン見た後に
    アニメ版アンデルセン

    • OVA版観た後になんでアレを観るのかな…
      時間の無駄だろうに

  78. ミギー
    パチだとシャアの人になっててそっちは最高に合ってた
    やっぱミギーは知性を感じる声でないと

    • ミギーは人によってかなり印象変わりそうだな
      個人的には平野綾の声で理屈っぽいこと言うのも何となくわかる
      キュウベエがあの見た目と声でエグいこと言うのに近い感じ
      まあアベサダヲのおっさん声にも違和感無かったので自分内の固定イメージがなかったっぽいな

  79. とある科学の超電磁砲の白井黒子。
    顔はロリータ美少女なのに声は40代のオバサン。
    声と顔が全然合ってない。

    • さすがにもう慣れたわ

  80. 新ハンターのシャルナーク

    • 旧ハンターに慣れたのもあってなぁ…
      ヒソカ、イルミ、フェイタンも個人的になんかこれじゃない感があった

      • フェイタンは旧も新もハマってない感ある
        痛みを返すぜはかっこいい声で言ってほしかったわ
        デスノのLはくそかっこよくてくそハマってたし
        ワンピの演技も迫真でいいんだけどね
        旧ウヴぉーは最高で新ウヴォーは最悪だ

  81. 水田わさびのドラえもん。
    10年以上経っても違和感感じる。未だに慣れない。
    初めて聞いた時はびっくりしたわ。

    • 10年以上経っても慣れないって、適応力なさすぎ。

    • 大山ドラ(特に末期)のほうが合ってない

  82. 権力にまみれてるの見え見えな配役は総じてあってない。

  83. ピーカはあの巨体でめっちゃ綺麗なソプラノボイスで
    そこがミスマッチで笑えるみたいな解釈だったから
    普通に高くてキモいだけの声を嘲笑われてて可哀想だった

    • コイツ声たけえええwwあひゃあひゃww

    • わかる、フォント的にもめっちゃ美声なイメージだった

    • 安田大サーカスのクロちゃんのイメージだった

  84. 煉獄弟の榎木は驚いたな、トニカクカワイイの主人公も。

    • トニカワのナサ君は最初ハヤテと同じような女声を想像してたが、最近のコミック展開ではなかなか男前なのであの声で良かったと思う

  85. ソウルイーターのマカ
    オマエノタマシイイタダクヨ

    • 合ってないというか、演技力の問題だったと思う

  86. 新ハンターのミトとカイト

    どっちも若者とは思えないババア&ジジイ声

    このアニメのスタッフは原作に何か恨みでもあるのか

  87. 電波教師の妹

    • 滑舌がね。嫌いじゃなかったよ

      • いや・・普通にあすみんでよかっただろ、あれは

  88. ラッキーマンの努力マン
    もっとかっこいい声だと思ってた、慣れたけど
    黒子の死んだ魚の目をしてるとか言われてた奴
    声はやたら爽やかだな

  89. こち亀の両津。
    ラ・サール石井は想像してた声と違う。

  90. バーダックはあの野太い声のラディッツの親父ということもあって低い男性ボイス想像してたわ
    悟空と同じ顔だからって声も同じにしなくてもいいのにと思った

  91. トネガワの左衛門
    利根川もナレーションもだんだん馴染んで違和感なくなったけど、こいつだけは最後まで慣れなかった

  92. トニカクカワイイの主人公とヒロイン
    鬼滅と呪術が大ヒットした直後に虎杖と禰豆子の声優を起用したから本当に話題性だけで選んだのかなって思った

    • 個人的に違和感は無いかな

    • トニカワは呪術廻戦とアニメ同クールだから違うだろ
      それに鬼頭はんーんー言うだけの禰豆子やるより前から売れっ子だし

  93. アニメのオーディションって誰でも自由に受けれるわけじゃなくて
    事務所から声がかからないと受けれない。
    事務所の力関係で決まる。

  94. 僕ヤバの山田がなんか違う・・・

    • おねえの声のがびっくりした

    • 山田の中の人は今事務所がゴリ押ししてる新人なんや
      チェンソのデンジ役と同じようなもん

    • 山田はイメージ通りだった
      市川姉が思ってたんと違う

  95. アンパンマンのアンパンマン。
    絵本のアンパンマンから女の声を想像してなかった。

  96. コナンの安室さんは合ってないというより老けすぎじゃ?と感じた

    • わかる
      イケメンキャラなのに声が若い男のそれではないからすごい違和感あって気になるわ

    • 赤井秀一も老人の声だな。

      • この2人は他の声優当てようがないからしゃあない

    • 赤井もそうだな
      マジで声じいさんだもん

    • これで女ファンが騒いどるってホンマか…?てなるよな
      完全に爺ちゃんやもん

      • 豪華声優が来ると騒ぐ人らだから…

      • お前がファンじゃないだけ

    • 自分も安室は声が老けすぎてて違和感あると思ってたが同じ声優で安室より若いキャラであるサボは違和感感じたことが無いんだよな

  97. コナンの小五郎は慣れと演技熟れてきた、最初は違和感あった

  98. ダイのヴァルザーはあっているあっていないのまえに、もうフリーザ様にしか聞こえない……

    • フリーザよりはどっちかっつうとクウラ寄りじゃね

  99. 進撃のエルヴィンやな
    なんか体の大きさに対して声の太さ?みたいなのが足りないというか、声が軽すぎる気がする
    同じ理由でライナーもけっこう違和感ある、なんか声優も無理して低い声出してる感じしないか・・・?

  100. アイシールド21の蛭魔
    たまに他のまとめ記事でロンブー合ってたよねって書き込みが
    ちらほらあって驚いてる

    アニメ前の全員サービスDVDでは三木さんだったから
    自分的にはそっちが良かった

    • 芸人が声優やるとかみんな嫌に決まってるやん
      ロボコも酷かったわ

    • ロンブーの淳は遊戯王の映画にも出てた

    • 当時子供だったけど何も違和感覚えなかったけどなぁ

  101. コナンの向日葵の映画の榮倉奈々の棒読み酷過ぎたけど話自体も酷過ぎたからまあ、セーフか…

    • ゼロの執行人の博多大吉の棒読みの方がもっと
      酷いし

      • 11人目のストライカーのJリーガー達よりはマシ

      • 選手の人達は自分らで演じたいっていう強い希望があったならちょっとは練習してこいやって言いたくなるけど、そうじゃないなら仕方ないと思う

  102. プロメアの主人公
    映画見てるうちに聞き慣れて違和感なくなったけど、久々にチラ見したらまた違和感が出てきてしまった

  103. ショコラの魔法(付録OVA)の哀川ショコラ 作者の希望みたいだったから仕方ないけど
    ダークファンタジーだしもうちょい低くて抑揚控えめの声(今考えると灰原系の)だと思ってた 

  104. ルフィと悟空だな。少年ならともかく、いい年した男をおばさんが演じるのはいかんでしょ。

    • 今なら誰がいい?

  105. 黒死牟が置鮎龍太郎はマジでないわ
    もっとドスの効いた威厳のある声にしてほしかったのに声が若々しすぎる

    • 黒死牟単体で見ると置鮎龍太郎さんでいいんだけど、井上和彦さん演じる縁壱の兄と考えると声が若すぎる

  106. ジブリの棒読み俳優の殆ど
    パヤオの拘り伝統とはいえ自分とっては結局不快な下手クソボイス

    • わかる
      トトロはガキの頃に見たけどお父さんの声が違和感ヤバかった
      もののけ姫はボソボソで特に序盤は繰り返し再生しないと聞き取れないし
      千尋はCM初めて聞いた時になんだこの棒読みってなった
      それ以降の作品はもう見てないわ

    • 固定イメージ付いてない問題はまだわかるけど、声優としての演技力は必要だよな
      日常生活の喋り方だと抑揚がないので棒になる
      アニメのセリフは音程付けるくらいメリハリがないと却って不自然になる
      ジブリの場合はそういう演技指導なのかもしれんけど

    • 個人的にもののけ姫のトキが違和感あったわ
      声優調べたら島本須美でびっくり
      島本須美は好きだけどこればかりはミスマッチだと思ったわ

  107. ネリエルの金田朋子

    • これはマジでふざけんなレベル
      画面見ながら声聞いててもネリエルの声と認識できなかった

      • “声優界の珍獣”が見た目年齢20~30代程度の女性を演じるのは無理があったか…

  108. 龍水はもうちょい少年ぽい声だと思ってた

    • これ
      マジでこれ
      第一声聞いて絶望した

  109. 最近のだと五条と夏油はせめて逆って思ってるわ

  110. 少数派だとは思うんだけどハイキューの日向翔陽は最初聞いた時違和感凄かった
    慣れたけど

  111. なんかあった気がして思い出せなかったけど、めだかボックスの豊崎愛生だったわ

  112. 縁壱の声は思っていた以上に老けてるなと思った
    しかも黒死牟役が置鮎さんなので、その弟と考えると一層違和感が強くなる

  113. シャンクス、旧ミホーク、カタクリ。どれも声優さんは好きだけど有名どころなら良いとは限らないってことをワンピースは多く実感させられる。

  114. 比古清十郎とシャンクス
    池田さんはちょっと違うと思う

    • シャアが声当ててるみたいになるんだよなー

  115. 浪川がやるキャラはたいてい感じるな
    残念なイケメンやってるときはすごいはまるのに
    低音キャラやると無理してる感のほうが強くてすごい合わない

    • 低音だけどルパンの五右エ門とかワンピースのキッドとかは悪くないと思う
      自分はどちらかと言うと、イケメンキャラで叫んだり大声あげてる時の演技が残念に感じる

      • fate/zeroのウェイバーは下手だった

    • うたわれるもののベナウィとかハイキューの及川みたいなタイプはドンピシャに合う
      低音でオラついてる感じだとキツイ

    • 洋ドラもそうだな。ハンニバルでは暗い役柄だったこともあって無理してるな~って感じがした。

    • ロマーノとリチャードは物凄く合ってる
      クロードは死ぬ程合ってない

  116. カワイスギクライシスの主人公の友人の祖父、亜妻光彦(62歳)に緑川光さんは無いと思った
    見た目はナイスミドルのイケメンと言っていいお爺ちゃんなんだけど、緑川さんの声はあまりにも若々しすぎる

  117. ドフラミンゴの部下の岩の奴だろ

    • ピーカは元々甲高い声って設定だから、あれでいいんじゃないの?

  118. 伏黒甚爾が挙がってなくてビビる
    原作読んだ時はもっと若々しいイメージだったから細谷とか来ると思ったのに

    • 俺は森川智之と思ってたから別に違和感なかったな

  119. 漫画じゃないけどバイオ4REのレオン
    4のレオンのキャラ的に中村悠一みたいな軽口の似合う声なイメージだった

  120. トリコのサニー
    山ちゃんみたい

  121. 沢城の不二子は未だにコレジャナイ感がある
    セクシーキャラ得意扱いされてるけどセクシーキャラよりになればなるほどンハンハ言うだけのクソ演技になるのがなぞ
    普通のキャラなら違和感なくやってんのに

  122. ナルトの後に見たからスラムダンクの仙道は自来也にしか聞こえなかった。

  123. わたもてのもこっち
    何で暗い女の声があんなきゃぴきゃぴの女の声なんだよ
    しかも声優が無理して声低くして無理やり声作ってるのが伝わってきて痛々しかった

  124. 声優に詳しくないから何も思わんかったけどナナマルサンバツってクイズのヒロインがね…

    • 1人の演技だけで全てを破壊した伝説

  125. ホビーアニメだと女性が演じる少年キャラが青年になってもそのままってあるから違和感が凄い。イナズマイレブンとかヴァンガードとか

  126. 個人的には安西先生だったかな
    もっとコミカルなイメージだった
    シバラク先生とかフジ中将とか

  127. ラブライブの真姫かな

  128. ワンピのロー

  129. よかった炭治郎自分だけじゃなかった

  130. どれだけ合わなくても演技さえよければ慣れるのは早いんだが
    棒だった場合…

    • カミナギは合ってただろいい加減にしろ

  131. 最近だと僕ヤバの市川姉が違和感あった
    もっとダウナーな感じイメージしてた

  132. ボッスンの声はコレじゃない感あった
    時オカリンクみたいな感じだと思ってた

  133. 演技自体が糞じゃなければどうせ慣れるんだよな
    鈴を転がしたような声って設定の禁書の黒子が普通に受け入れられとるし

  134. ワンピースのベポはチョッパー系の声をイメージしてた
    REDのミニベポの声だったらイメージぴったりだったんだけどなあ

  135. 赤ずきんチャチャの狼男リーヤ

  136. 趣旨とはちょっと違うかもしれんがここ数年のサザエさんの花沢さん。いい加減休ませてやれよ…。本人が続投望んでるのだとしたらなんというか…。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事