今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アスミカケル」感想、奈央パパと二兎のガチ勝負!試合の後に現れたのは!?【3話】

アスミカケル
コメント (121)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1687014523/

604: 2023/07/03(月) 00:14:10.79 ID:Sp614S0P
まさかもう兄貴が出るとはw
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

605: 2023/07/03(月) 00:29:23.94 ID:vM1L+oMw
兄貴もう出るのか どっか行ってたのかと思ったら近い

おすすめ記事
606: 2023/07/03(月) 00:33:43.76 ID:o/IJWhKn
試合が楽しそうで動きがあって好き
巻末コメの炭酸かな!で笑った
長男そんな近くに住んでるのかよw
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

607: 2023/07/03(月) 00:37:38.41 ID:3KcqIoCr
1話に出てたのが兄?
後姿だから確定じゃないけど髪色と髪型はそうっぽい感じだよね
あのジムに所属してるのか別ジムなのか

来週が楽しみだけどちょっと心配な展開

608: 2023/07/03(月) 00:39:05.85 ID:BeYqqp2q
さすがに別ジムかな?同じ武術なら親子が全く気づかないのはおかしいし

609: 2023/07/03(月) 00:52:32.25 ID:IVILyqef
でも明日見?まさかね
とか実は1話で言っている
でもまあ流石に別ジムにするのではと思うが
それともアットホームに気軽に練習シーンが描かれたりするのか

611: 2023/07/03(月) 02:57:32.33 ID:ILJXVHCC
嫌な兄貴なのか実は弟思いな兄貴なのかで評価分かれそう

612: 2023/07/03(月) 03:17:14.63 ID:4dll61/H
國崎兄の焼き直し感がある

617: 2023/07/03(月) 07:58:37.18 ID:yhBd9dqL
>>612
さすがにまんま同じパターンにはしないはず。
マサトは馬鹿だったから今度は逆にクレバーなタイプでは?
兄は祖父の介護を弟に押し付けて自分の道を歩んできたって事かな?

620: 2023/07/03(月) 09:52:03.43 ID:cvgp9tV7
兄はライバル兼ラスボスみたいなポジションだと思ってたけど、この感じだと一歩の鷹村ポジションなのか?

618: 2023/07/03(月) 08:04:30.27 ID:FhUi9U63
前作しらんけどデザインで判断するとどうにも
不遜な態度で絡んでくるそこそこの実力者キャラ(負けると二度と出てこない)
みたいな印象受けるんだけど
ほんとに主人公の身内かコレwっていう

619: 2023/07/03(月) 09:10:00.05 ID:BeYqqp2q
今週の最後のコマだけ見るとそうだけど一話巻頭カラーの兄貴は大物感あった

628: 2023/07/03(月) 11:20:10.57 ID:8C8Lj0ae
一狼 生きとったんかワレ

629: 2023/07/03(月) 11:33:35.92 ID:xKWCzanz
死んだのはオヤジや
兄貴は展開的にどう考えても生きてるやろ

615: 2023/07/03(月) 05:39:03.17 ID:OLrAGhma
良かった
正統派過ぎて逆に新鮮
ほんとに現代のジャンプかこれ

616: 2023/07/03(月) 07:14:28.59 ID:o5zWRKgJ
この作者のマンガはおっさんキャラが相変わらずいい味出してるな
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

614: 2023/07/03(月) 05:01:37.86 ID:O8tRqaOy
寝技は修行期間がそのまま実力に出る言うからな
ある意味では後からでも何とかなる分野を後回しにしただけとも言える

627: 2023/07/03(月) 11:13:37.56 ID:Ki4As7x8
展開速いな
さすがジャンプにおけるスタートダッシュの重要性をわかってる

610: 2023/07/03(月) 01:04:48.54 ID:UYepFDzO
あの指関節って本当ならそのまま指折るんか?実戦だと効果的なんだろうがえげつなさすぎだろ

621: 2023/07/03(月) 10:22:01.35 ID:etZ3zk5q
ヒロインが可愛くねンだわ

623: 2023/07/03(月) 10:27:55.97 ID:EiLoiCNL
>>621
あんなに良い太ももをしてるのに?

634: 2023/07/03(月) 14:46:34.24 ID:6RIgHJkO
>>621
火ノ丸相撲のレイナよりはマシかな…

637: 2023/07/03(月) 17:49:10.08 ID:7+x2K6y6
俺もレイナよりも今回の子がいい
レイナは後半はともかく初期が嫌なやつすぎる

626: 2023/07/03(月) 10:54:20.66 ID:54WeBLkE
可愛い子にあんなにボディタッチされたら好きになるよな?

631: 2023/07/03(月) 12:48:00.73 ID:O5CaLBrT
もういっぽん!の早苗ちゃんとどっちが寝技強いかな

640: 2023/07/03(月) 18:11:30.28 ID:nChqq1TF
大太刀が寝技で、これから小太刀の打撃と投げを磨いていくのかな
火ノ丸相撲終わってからジャンプ買ってなかったけど支援のために買おうかな

630: 2023/07/03(月) 12:39:13.76 ID:UEcXGuY9
安心して読めるわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今週も面白かった!
    地味だけど!!

  2. なんか思ってたより面白くないかな…

    • 主人公のキャラ付け失敗だと思うわ

    • 主人公イライラするよ
      もっと普通で良かったのに

      • 別にしないけど

    • 別に巻き込まれでも受動的でもいいけど3話終わってまだ歩こうともしてないのは
      流石にどうかと思うわ 他の漫画ならもう主人公走り出してるぞ

      • 普通は一話でここまでやるんだよ

        なんでこんなに展開遅いんだ

      • 最近連載した漫画で1話で主人公が走り出してるやつなんてあるか?

    • 主人公が先頭に立たないとつまらないってのと
      作者がおっさんキャラに自己投影してきれいに描きすぎるせいだろうな

      • ロートルの元プロとか軽くひねるぐらいのハッタリ効かせても良かったな

      • そのあたりのリアリティラインがあるから面白い気もするけどなぁ
        成長の余地を残しているともいえるし

      • ジャンプでリアル寄りの相撲漫画を描き切った作者にそれはやってほしくない
        それをやるなら別の人がいくらでもいくらでもいるからね

    • ここからどう展開するかが正念場だね

      • 第一関門が兄との対決
        そこに向けてにわか特訓、みたいな展開か

      • そんな早くに兄ちゃんと対決したらやることなくなりそうだし対決まではいかないんじゃね

    • 潮とキャラ変えなきゃってのも足枷になってそう

      • 変える必要ないよね特に

        似たような熱血主人公で良かったのに

      • 相撲の方は団体戦だったけど、こっちは個人戦だからね
        独り善がりタイプだと話が一本道になるわけで

  3. 相手を殺すのか自分を活かすのかやけに中途半端な流派だと思ったら
    爺さんのオリジナルかよ そのまま途絶えてしまえ

    • どうしたの?

    • オリジナル流派って別に珍しくないけどな
      有名なところだと截拳道

  4. 流石に看板はキツいかもだけど、中の上くらいまではイケるんちゃうか

    • ウィッチあかねポジションか…

      • ウィッチはともかくもう一つは偽物なので
        早く終わらねえかな、アレ

    • 同じ意見
      めちゃくちゃ面白いけど題材的に看板は厳しいと思う

    • 真ん中付近で安定しそう

    • ウィッチあかねキルアオアスミの中堅四天王だな

    • 看板になるなような王道はどうしても似かよるからな。変に狙わずにこのまま行ってほしい。

      • わかるわ
        こういう定食のように落ち着いて読めて、かつ絵も話も一定のクオリティが期待できる中堅漫画があるのが一番嬉しい

    • 中の上で十分
      中堅まで面白いと雑誌として読後感が良いし
      てか看板化するにはキャラ人気が不可欠だと思うけどこのマンガじゃ無理だろう

  5. 寝技以外は素人同然だから基本的にちゃんと格闘技やってる人にはまだぜんぜん勝てないけど寝技に持ち込みさえすればトップレベル相手でも食らいつけるってのはいいバランスだと思うわ。
    キック・ザ・ちゅうを思い出す。

    • 寝技の修得って最も時間と忍耐を要するわけだし、そういうの読まされてもダルいわな

    • 同じ作者で相撲もやってたところも共通してるなw

  6. ご町内狭すぎで草

  7. なんだろ
    主人公の宿敵が出たっぽいのに全然ワクワクしない

  8. 兄貴が思ってたより早く出てきて思ってたより感じ悪い感じだったな
    MMAが指極め禁止なのは知らんかった
    次も楽しみにしてる

    • MMAたって色々団体あるから…
      黎明期のUFCなんかは指捕りokだった記憶あるが
      今はMMAもスポーツ化したのでほぼ禁止だと思うけど

    • 興行やスポーツとして市民権を得る為に、多くの危険な技を禁止していったからこそ、今のMMAの地位があるからね
      だからこそ(格闘漫画に多い武術家の立ち合いやヤクザのステゴロみたいな)なんでもありじゃあなく、
      MMAの格闘スポーツ漫画としてすっごい期待してる

      • 選手寿命を長持ちさせるうえでも、危険行為は禁止したほうがいいんだよね
        せっかく花形スターが生まれてもすぐ潰されたら意味ない

    • 何でもアリ→人気出る→事故起こる→ルール出来る→おとなしくなる→人気減る→何でもアリの新インディー来る→そっちに人気出る
      の無限ループ
      youtuberとかにも当てはまりそう 具体例出せないけど

  9. 強くないなら無いなりに積み重ねてきた技はちゃんとある、どこかのボクシング崩れに教えてやりたい

    • うるせぇ!俺は心が強ぇんだ!

      • 君は心が強ぇんだろうけどいかんせん君描いてる作者が完全に心折れちゃってるっぽいんだよなあ

    • 絵心弱えーからなあの漫画ネタを仕込んでやっても描けないよ

  10. 爺ちゃんの後継…
    心が強ぇ敵なのか…?

  11. いやあアカミスケルは面白いですね

    • うっかりさんなのか、わざとなのか…

  12. なんか因縁有りそうな兄貴登場したけど体格だいぶ違うしやらないよね…

    • 体格差があるにしても「寝技限定」みたいな方法はあるからね
      いきなり強敵に挑んでボコられる展開じゃないのかな
      それでこそ主人公の現在位置が分かるというものでもあるし

  13. 無難に面白けどそれだけにドリトライが可哀想。肉体の作画や格闘描写とか部対抗リレーで陸上部と科学部が一緒のレースになる時くらいの差がある

    • せめて他誌とか+とかでやってやればいいのにこれと同時期に出すの普通に編集部から嫌われてそうw

      • 嫌いな漫画家に嫌がらせのために連載枠ひとつあげるとか頭おかしいやろ

    • ジャンプが似た漫画で蠱毒やるのは今に始まったことじゃないだろ

      • 恋愛蠱毒やギャグマンガ蠱毒やってたな

    • 科学部が自作した人工筋肉や超反発シューズ駆使して陸上部に勝つのがマンガじゃよ

  14. この漫画ってグッドアフタヌーン辺りで掲載されてそうな空気がある…
    アフタではなくグフタで

  15. 結構面白いけど
    なんとなく雰囲気がヤンジャンっぽい感じがするな
    週ジャンじゃなくて

  16. 今週の寝技の攻防も面白いな
    三角締めの掛かりが甘いと見るや指取りに行ったのも好き

    • 指取りを見て主人公がついに勝ちやがったと思って熱くなったが
      まさか反則負けだったとは。でも面白かった!

  17. 序盤の展開は「正義のミカタ」で既視感ありありだった
    いじめられっ子の主人公がボクサーの同級生に「殴られ慣れた腹筋」「躱さずにダメージの低い場所で受けるテク(躱すと余計やられるから)」を見出される話で正直めっちゃ似てた
    でも兄貴絡みでジャンプっぽくなってくれたらいいな
    応援したい 火の丸好きだし

  18. 主人公のウジウジ性格以外は今のとこ悪くない

  19. 兄貴はじいちゃんの顔にそっくりやなぁ

  20. キャラデザのダサさがアンデラといい勝負だよな

  21. 打ち切り候補が沢山控えてるから、この漫画もある程度は続くんだろうな

  22. ただでさえ地味な絵柄なのに、必殺技が関節技って…

    • サブミッションは王者の技だぞ?

    • MMA漫画やるなら寝技主人公にしないと題材の意味がないからな
      殴る蹴る得意なら、キックボクシングでいいじゃんとなるし、投げやタックルメインなら、柔道やレスリングやっとけとなるし
      サンデーのMMA漫画も寝技タイプだしね

    • あれで「地味な絵柄」という感覚が分からない
      格闘シーンについては、むしろ熱量がある方じゃないのか
      そのぶん地の場面が大人しくなっているのは、ある意味で仕方ないことではあるし

  23. 大ヒットはしないけど、だらだら中堅漫画として連載しそう
    最近のジャンプってそういう漫画ばっかりじゃない?

    • それ昔からだから
      極一部の大ヒット作品とそれ以外の中堅層と打ち切り候補ドベのピラミッド

    • 看板クラスを期待させるような新連載欲しいよね

    • ベテラン勢みんな中堅狙いの地味な漫画で正直辛いわ

    • そもそも掲載作品全部大ヒットなんて時代はないけどな
      頭大丈夫か?

  24. 主人公は試合になるとスイッチ入って殺るモードに強制的になるのかと思ったら特にそういうのは無いのね

    • あれは何かを守るってのがスイッチのようだから自分の為に戦う試合や稽古じゃ発動せんでしょう

  25. 次週楽しみだなって思えるぐらいの面白さはある

  26. 刃牙やタフみたいな路線に行かないとキツイなこりゃ…

    • 相撲漫画の時もそんなこと言ってる奴いたもんだけどね

  27. 今週も可もなく不可もなしな内容

  28. え・・・?普通にヒロインめちゃくちゃかわいくない・・・?
    最近よくあるただ護られるだけじゃない主人公を物語に引きずり込む系のヒロインの範疇だけど普通にキャラクターよく練られてるし良いじゃん
    見た目がって言われたらそもそも川田先生は萌えで売ってないし・・・・

    • ワイは好きやで

    • 俺も好き

    • 2話の大胆なポーズとか興奮してる時の目付きも好きっす

    • 世の中にはメガネヒロインをとにかく憎む嫌う風潮あるから仕方ないんだ…
      ひっそりと愛でるしかないのだ

    • 少年漫画のスポーツ系ヒロインというと「しなやか系」に行きがちな所、
      ガッチリ系は珍しいだけに期待している

    • めちゃくちゃ好き
      絵柄に合ったいいヒロインだと思う
      願わくばヘタれないで欲しい

  29. 過剰な期待であること承知で言うけど、
    川田先生には現状の画力に満足せずに、TOUGHの領域目指してほしい
    ちょうどゼブラックでキー坊VS新堂万次戦読んだところなんだが、関節技対決で迫力と緊張感凄いんだよ
    寝技主体の主人公が地味ってのはごもっともだけど、その上で面白く描くことはできると思う

    • 絵柄には好みもあるからねえ
      ミッシリ描き込まれると見応えはあるけど、情報量が多すぎるのはキツいものだし
      俺としては「格闘シーンで嘘っぽい描写が入ってくるのはやめてほしいけ」ぐらいかな

    • タフの寝技ではベタだけどvsクランシー柔術好き
      ヒュンッ ヒュンッ

  30. 個人的にはそんなに気になってないけど、週刊少年ジャンプじゃ地味なのかね。例えば廻くらいでもそうなのかな。

  31. 川田は人の成長描くの上手だと思うから
    楽しみにしてるよ
    短編だと持ち味発揮できなさそうなので続いてくれればいいんだが

  32. 兄貴のせいでああいう性格になったんだとしたら、性格変えていくきっかけとして出したのかな

  33. この人の描くキャラはある程度強い人は皆競技リスペクトが強くて根はその競技大好きないい人ばかりだから兄さんも根はいいやつなんだろうな
    と思ってたら蜻蛉切りがいたわ(改心の可能性はあったが)

    • 祖父をボロクソ言われてブチ切れる展開かな?と予想する

  34. 二兎が格闘技の楽しみを見出していく様子が丁寧に描かれていて良いと思う。
    性格が…という意見もあるけど、前作の小関や五條みたいにきっかけがあって競技に打ち込むようになるとかの成長に繋げて欲しいなと思う。

    今の展開なら兄貴に負けて、「強くなりたい」の展開かな

  35. 地味すぎて読むの忘れた
    なんていうかインパクトがない

    • 同じ意見だなあ
      ここでは大絶賛されてるけど地味すぎて興味が持てない

      • 大絶賛されてる?むしろ変に評価低い奴が多い気がするけど
        まぁ見る目ないやつらの集まりだから普通に生き残ると思うけどね

  36. 面白かったわ
    指関節極めようとして「やべえぞコイツ」って思ったが、ちゃんとストップして安心した
    そしてお義父さんが本当に良い指導者だね

  37. 相撲の評判だけ聞いてたけど確かに面白いわ
    相撲の単行本買ってみるか

    • 同じくだけどこれの感想漁ってたらいつか読もうと思ってた火ノ丸のネタバレくらいまくってさっさと買うことにしたわ
      読むなら早いほうがいいと思うよ

  38. 兄貴がもう出てくるのはビックリしたな笑

    • 火ノ丸相撲でも、三日月宗近は確か第2話で出てきてたでしょ
      序盤の壁になる人物ということかね

      • 火の丸と三日月の最初の対戦が名勝負だったから、その後の試合に対する評価のハードル上がったけど、期待に応える内容多かったなー
        脇役の試合も面白かったしね

    • このタイミングで登場ってもしかしてヒロインの過去の大怪我の原因って兄貴なんじゃ…?

    • 流石川田
      ライバルポジを出すのが早い
      これは生き残りますわ

  39. 個人的にはヒロイン好きだけどな…
    まあ2回しかまだ抜かせてもらってないけどさ

    • 牙が片方無くてメガネかけてない描写多ければ抜いてた

  40. 強いて言うならタイトルが読み辛い
    何度見てもアスカケミカルって空目してしまう

    • カケルは一旦忘れて主人公の名前のアスミだけ呼んでおけばいいんだよ

    • 何度見てもなら眼科行ったら?心配だわ

    • まず作中の人物殆どがニ兎呼びで名字の認識度が低いし 言うほど駆け出してもないし
      新連載4+2、鵺以外全部カタカナだけのタイトルってどうなのコレ

  41. 他の総合系漫画と比べたら本当にインパクトが欠けてるなと

    • 打撃苦手やからな

  42. 終わったマッシュルより何倍も面白い
    相撲を5年描き切った実力でまた楽しませてほしい

  43. 展開が地味というか、いきなりきっちり試合をしすぎな感はあるかもしれん
    最初の10話くらいは花道がゴリの頭にダンクかましたり
    コケた拍子にパンツ脱がすくらいのノリでもよかったかもな

  44. 家伝でじいちゃんが始祖なのやばすぎで草

  45. ホーリーランドみたいに野試合はないだろうしな

  46. まあ相撲くらいのポジションに落ち着きそうだな
    十分、十分。

  47. 普通に面白いと思う

  48. 面白いは面白いけどサンデーのレッドブル―の方がキャラが立ってるのとアクションは上手いなぁ、絵自体はこっちのが上だけど
    川田の絵は古き良きジャンプ的と言うか、はったりの聞いた大ゴマは魅力的なんだけど格闘技の細かい描写にはあんまり向いてない気がする、何て言うかコマ数が少ない

    そういえばこれ、相撲の時もバチバチと比較して同じこと思ったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
本日の人気急上昇記事