今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「友情、努力、勝利」の方程式を真面目に守ってる漫画、実はほとんどなかったwww

スポンサーリンク
少年ジャンプ漫画総合
コメント (155)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689378720/

1: 23/07/15(土) 08:52:00 ID:PVsS
実はそんなに多くないよね
no title出典:西尾維新・暁月あきら『めだかボックス』(集英社)

5: 23/07/15(土) 08:55:45 ID:PVsS
意外にもタフはこの手の王道なんだよね

2: 23/07/15(土) 08:52:18 ID:gAk2
南国アイスホッケー部

43: 23/07/15(土) 09:19:41 ID:A3im
チームスポーツで協力しないとかないやろ

44: 23/07/15(土) 09:19:59 ID:l3CF
>>43
阿含「すまんな」

48: 23/07/15(土) 09:21:00 ID:Gzn5
>>44
こいつハゲより身長と体重負けてて草生えた

58: 23/07/15(土) 09:23:51 ID:Qycs
スポーツ漫画で初心者の一年にレギュラー奪われる先輩の気持ちはいかに

おすすめ記事
3: 23/07/15(土) 08:53:34 ID:xK12
最近の漫画は才能・血統・敵にも事情があるの三点セットだから
鬼滅おめーだよおめー

104: 23/07/15(土) 09:37:14 ID:4Zmo
鬼滅はむしろ全部揃ってるやろ
開幕修行の様子を事細かに描くしさ

4: 23/07/15(土) 08:55:14 ID:iiaM
正直才能・血統は大体の主人公にありがちだけど友情・努力・勝利とは意外と矛盾しないんじゃない?

8: 23/07/15(土) 08:56:18 ID:iiaM
というわけでヘルシング

21: 23/07/15(土) 09:04:42 ID:L2Ol
るろうに剣心は血統関係無いやろ

53: 23/07/15(土) 09:22:16 ID:l3CF
血統血統とは言うが血統ばかりに頼って努力しなかったやつとかおらんよな

54: 23/07/15(土) 09:22:46 ID:vmis
>>53
サイタマ?

55: 23/07/15(土) 09:23:28 ID:l3CF
>>54
筋トレしとったやろ!

60: 23/07/15(土) 09:24:44 ID:2ot3
サイタマって血統なんて一切ない筋トレハゲでは

17: 23/07/15(土) 09:02:10 ID:KIZU
no title

23: 23/07/15(土) 09:05:10 ID:efWf
>>17
鉄は熱で溶けるが
豆腐は焼き豆腐になるだけ理論すこ

14: 23/07/15(土) 09:00:25 ID:nrxS
アイシールド21

28: 23/07/15(土) 09:15:19 ID:vmis
>>14
友情弱くね?

36: 23/07/15(土) 09:17:01 ID:nrxS
>>28
友情っていうか仲間意識が強い
でも友情もあると思うで、それで相互作用で強なってってる
あとデスマーチでセナは仲間背負ってたし

40: 23/07/15(土) 09:17:53 ID:l3CF
>>28
ヒル魔と栗田の関係とか結構友情に熱かった気がするンゴ

10: 23/07/15(土) 08:57:27 ID:VwPZ
努力はともかく友情と勝利を抜かしてヒットできるなら逆に凄くね

24: 23/07/15(土) 09:06:29 ID:PVsS
努力も友情もぶち壊して勝利するボーボボはすごい

26: 23/07/15(土) 09:14:02 ID:kLk2
ドラゴンボールは個人の戦いだから友情は弱いな
キン肉マンみたいに友情パワーないし

12: 23/07/15(土) 08:59:47 ID:0YvW
努力!友情!敗北!←これみたい

15: 23/07/15(土) 09:00:27 ID:PVsS
>>12
三国志の最後がそんな感じ

98: 23/07/15(土) 09:35:56 ID:4Zmo
>>12
ジョジョ一部

101: 23/07/15(土) 09:36:42 ID:PVsS
>>98
ジョジョ一部ってよく打ち切られなかったな

109: 23/07/15(土) 09:38:36 ID:4Zmo
>>101
ディオが吸血鬼になるまでに人気でなかったら打ち切りって言う条件で始めたらしい

113: 23/07/15(土) 09:39:29 ID:PVsS
>>109
そこまでがマジで長いんやが人気出たんやな

19: 23/07/15(土) 09:03:15 ID:okZ8
僕とロボ子とかいう王道バトル漫画
no title出典:宮崎周平『僕とロボコ』(集英社)

27: 23/07/15(土) 09:14:26 ID:vmis
一番はデスノート

30: 23/07/15(土) 09:15:58 ID:UuVC
はいヒロアカ

31: 23/07/15(土) 09:15:59 ID:Qycs
努力(才能に頼らない)ってのが一番漫画主人公的にもキャラ立たないからムズいんよな
そういう意味ではキャプテン、プレイボールとかかな

41: 23/07/15(土) 09:18:50 ID:JJVn
>>31
別に才能に頼っても良くね?
努力で開花させてるってのなら

32: 23/07/15(土) 09:16:02 ID:A3im
脳死してこれいうやつおるけど黄金期ジャンプですらあんまりなかったぞ

49: 23/07/15(土) 09:21:08 ID:kLk2
>>32
そもそもジャンプ公式が友情努力勝利をテーマに掲げたことないんだよな

52: 23/07/15(土) 09:21:54 ID:vmis
>>49
マシリトが言ってるんやから公式も同然

57: 23/07/15(土) 09:23:48 ID:kLk2
>>52
マシリトは寧ろ否定的なんだよなあ
佐藤氏:
 でも、ジャンプの方針として「友情・努力・勝利」とか言われるでしょう?

鳥嶋氏:
 ああ、全く無意味ですね。あんなのはバカが言うことですよ。

――ちょ(笑)。

佐藤氏:
 ええと(笑)、それは、創刊当時は合っていたけど、今は違うということ?

鳥嶋氏:
 昔から変わってないですよ。
 もっと正確に言うと、「友情」と「勝利」は正しいんです。でも、「努力」は子どもは大嫌いなんです。実際、昔アンケートをしっかりと取った結果は「友情・勝利・健康」だったんだから(笑)。

――えええ(笑)。「健康」ですか。

鳥嶋氏:
 まあ「健康」に関しては、さすがにその時代の雰囲気だろうから、今は違うとは思うけどね。

佐藤氏:
 そういうアンケートをちゃんとやっているんだね。

鳥嶋氏:
 だから、『ドラゴンボール』では「努力」はさせなかったんですよ。「修行しました」とは言うよ、でもあくまでも結果で見せていく。だって、「滝に打たれて修行する」とか、そんなバカな話が現実には意味ないことくらい、そりゃ今の子供は知ってるよ。そういうリアリティは普通に生きていれば、この情報時代に絶対にキャッチするからね。

62: 23/07/15(土) 09:25:27 ID:vmis
>>57
DB修行シーン見せまくってたやん
むしろ修行シーンのアイデアが初期の面白さを支えてたろ

65: 23/07/15(土) 09:26:32 ID:kLk2
>>62
それが人気なかったから3年後とかするようになったんちゃう
宇宙船の中の修行も1~2ページくらいで終わらせてたし

39: 23/07/15(土) 09:17:43 ID:kLk2
才能があってもいいけど才能のないキャラ置いてきぼりになったらあかんやろな
インフレするならまとめてお願い

80: 23/07/15(土) 09:30:35 ID:BLeZ
連載陣ならブラクロは友情努力勝利しかない

79: 23/07/15(土) 09:30:32 ID:aoc7
イマドキの少年「努力ってなんや?」
no title

82: 23/07/15(土) 09:31:08 ID:l3CF
>>79
このジャンル転生先の異世界がドラクエぽい世界ばっかなのなんでなん

83: 23/07/15(土) 09:31:40 ID:aoc7
>>82
スマホで無双できそうだから

84: 23/07/15(土) 09:31:52 ID:vmis
でも実際努力シーンっておもんないよな
キングダムでも苦しんでるとこより天才的戦略で勝っていくとこがおもろい

85: 23/07/15(土) 09:32:04 ID:kLk2
努力を伝えたいんなら天津飯もっと強くしてくれ

87: 23/07/15(土) 09:32:20 ID:Qycs
ゲームみたいにステータスが可視化してる世界って不自然過ぎるやろ

89: 23/07/15(土) 09:32:44 ID:TE46
>>87
まあ主人公だけの能力でええよな

148: 23/07/15(土) 09:55:03 ID:zv0A
こうしてみるとデスノートってほんま真逆やな
裏切り、才能、敗北の漫画でよくあの時代に載せたわ

149: 23/07/15(土) 09:55:29 ID:vmis
>>148
メロとニアの友情努力勝利ですが?

150: 23/07/15(土) 09:55:53 ID:zv0A
>>149
敵側が主人公みたいで草

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 努力はスポコン時代の名残だよな
    でも俺はその努力好きだから今の何の過程もなくただ強いって流れ好きじゃない
    少数派なのは分かってるけどね

    • むしろなろうのほうが「どうして強いか」の理由付けがされてることが多い
      「なんの努力もなしにチートもらったから強い」ってのはたぶんスマホ太郎って揶揄されてる特定作品のせいであって
      「転生して0歳から16歳までずーっと特訓してました!」とか過程は経てる
      むしろ昔の漫画のほうが短期間ちょっとだけ修行した程度で強くなる

      • お前らが叩きすぎたせいだろうな

      • なろうの場合は努力した結果が強さにしか現れてないのが問題なんだと思う
        それだけ修行し続けてきたんならその人の人間性にも何らかの影響を与えてるはずなのに、16年間修行し続けてきた人とは思えない動向を取り出すからな

      • ずっと中高生の精神なんだよな

      • 16年強さを求めて修行してたやつの精神がまともなわけがないだろう
        スポーツ選手が社会性あるとでも思ってんのか?

      • 16年程度で人格がかわるわけないだろバカか?
        何万年も努力した主人公はもう人と思考がぜんぜん違ってたりしてるぞ?
        それにジャンプのほうが中高生の思考した大人ばっかり出てきたりじゃん

      • なろうは子供の頃からずっと鍛えてきたとか多いよな
        その鍛えてる子供時代をけっこうちゃんとやったりするし
        おっさんなのに子供みたいな思考なのはお前らだろw

      • なろうは聖書だもんな
        バカにしちゃダメだよ

      • 大工の息子に生まれた俺。水をワインに変えられるし、魚無限に増やせるチートで弟子に慕われてますw
        〜だけど死んでも復活したら誰にも気づいてもらえないんだがwww〜

      • 実際そうだからな
        そんなジャンプ主人公を皮肉るようなのあったな
        何千年も修行してる主人公にジャンプ主人公みたいなやつが戦いを挑んで
        負けたらあんな(1週間くらい)に努力したのに負けたみたいに言い出したの

      • てか今なろうのブームは悪役令嬢だろ
        努力もくそもあるか

      • あと、100の努力で60の成果が出ない中で、10の努力で成果は千とか万(しかも補正付き)なんかやられたら、努力(笑)扱いは栓がないと思うが
        挙げ句に目的に徹してないわ、その片手間で多数の味方側サイドの犠牲や努力以上の結果を出すなら出すで、役割に徹するも放棄もしないし、目的意識が中途半端なのもどうかと思うわ

      • 悪役令嬢ものはだいたいめっちゃ努力してるだろ
        ほんとに読んでるのか?

      • 無名タイトルはそうかもだけど有名タイトルは大概チート餅じゃん
        それか糞デブニートが何故か転生後は糞有能になってるか

      • 千年生きてるって化け物じゃねえか
        ただの逆張でジャンプ主人公馬鹿にしたいだけじゃんその作品

      • 読んだ上言っているぞ
        てかあれで努力扱いはハードル低いな
        生き残るため、目標のために努力ってことなら誰だってやっとるわ

      • 有名タイトルがチート持ちばっかりって
        それこそ努力なんてほとんどの人は求めてないってことじゃん

      • 才能の無い人間が1000年素振りして仙人になったみたいな話だったか?
        ジャンプ主人公がちょっとだけ修行して何十年も戦ってたやつに勝つのはよくある話じゃん
        それで努力で勝ったとか言われてもな…

      • それに関しては若さによる肉体的全盛期で説明付くから別に気にしないな

    • 一行ぐらいでこれだけ努力しましたならいっぱいあるぞ

      • そんなの見たこと無いけどな
        第一部丸々子供時代とかそんな感じの多いけど
        逆にジャンプはマシリトが言ってるように数話でパワーアップばっかりだよ
        何巻も修行してるようなマンガをジャンプで見たこと無いな

      • 修行回はアンケ悪いって言うし、昔から娯楽に努力設定は必要でも描写はいらんと考える人が多数派なんだろうな

      • 結局なろうでは追放モノ悪役令嬢が流行っているし、なろうでも努力描写の受けが悪かったんだろう

      • 追放ものは「努力してたけど結果がでないので追放。追放後覚醒して努力して見返す」だし
        悪役令嬢ものは「令嬢・王妃教育めっちゃ頑張ってたけど婚約破棄。その後めっちゃ努力して見返す」or「悪役令嬢の運命を覆すためめっちゃ努力します」だろ
        そもそもが「最悪のバッドエンドを覆すために努力する」だから
        これを「努力してない」ってとらえるのはなんか勘違いしてないか?

      • 昭和のおっさんがメインターゲットのなろうのほうが努力や根性好きかもな

      • 悪役令嬢も追放もそんな努力してねえだろ
        すげー能力持ってるけど周りが気づかないとかばっかだろ

      • ↑↑
        それで努力している扱いなら、なろう以外の作品を努力していないと見下す資格ねーよ

      • 悪役令嬢は王妃になるために子供の頃からずっと教育されてるんだから
        ジャンプ主人公よりよっぽど努力してると思うが

      • じゃあジャンプ主人公の努力って何をどれだけの期間やったんだ?

      • 悪役令嬢ですげー能力持ってる奴ってなんだよ
        悪役令嬢レベル99とかか?
        あれはレベル上げに青春費やしてる努力のバケモンみたいな存在だろうに
        「チート能力で楽々!努力なし!」なんて悪役令嬢ものはほぼ見ないな
        そも基本的に悪役令嬢ものは能力バトルではないだろ……

      • 結局努力は教育だけかい
        ここから先は主観になるが、死にかけるほど体を鍛えるか教育だったら、どっちを受けた方がマシかって言われると後者だな

      • 死にかけるってそれこそ努力か?
        死ぬかもしれないけど簡単にパワーアップできるお手軽なコースって感じだけど
        教育で毎日ちょっとずつ勉強するほうがよっぽど努力やん

      • 「死にかけるほど体を鍛える」ってどれのことだよ
        大半のスポーツ漫画は練習で死にかけてないから努力してないとでも言いたいのか?

      • 今時のスポーツものだと、死にかけるのはコンプラ的にヤバいんじゃ…?

      • 何で一言も言ってないスポーツ漫画を持ち出してて草
        まさかバトル漫画とスポーツ漫画を一緒くたにしてんのか

      • 勝手に「お手軽」と付け加えるところが話が通じないな
        なら分かりやすく、修行と称して幼少期からジャングルに成長するまでぶち込まれるのと貴族の教育を受けさせられるのだったら前者の方がマシだわ

      • 前者じゃねえ後者だった

      • ジャングルに放り込まれるのも努力ではないだろ
        生き残ったのだけを育てるみたいなのはただの選別だ

      • えっ
        そこで生き残るための努力を否定すんの?

      • >何で一言も言ってないスポーツ漫画を持ち出してて草

        「教育は努力してない。死にかけるほど体鍛えてるのが努力だ」って言うからだろ
        「同じバトルものと言うジャンルで見た場合、死にかける修行とそうでない修行では前者のほうが過酷に見える」って言ってるならわからんこともないが
        この議論で比較してるのは悪役令嬢もの含めた全ジャンルだろうが

      • それは悪かったな
        流石にスポーツ漫画で死にかける練習って発想が無かったわ

      • >死にかける修行

        まあわかるよ
        聖闘士星矢で紫龍が滝つぼの上空で木の棒に足の甲ひっかけて「落っこちたら死ぬ」って状況で腹筋させられてたけども
        筋トレとしては単なる腹筋なんだからそんな危険な状況にしなくても効果は一緒なんだろうが
        なんとなく漫画的なハッタリが効いた描写ですごい効果がありそうに見えるんだよな

      • 聖闘士星矢は知らんが、流石にそれは何やってんだ…て思うな

      • 実際危険な修行ってそういう意味の無いのばっかりだからな
        怪我するような修行したからって効果は変わらん

      • 意味無いのばっかって一部切り抜いただけやんけ

      • 意味がある死にかける修行ってなんやねん
        ダイの大冒険でポップがメドローア習得するときに
        師匠がポップにメドローア撃って「死にたくなければ相殺しろ!センスあれば火と氷合成してメドローアにできる!」ってやってたけど
        その師匠がメドローア身に着けるときは師匠のオリジナル魔法なんだからそんなことやってるわけないし
        実際その後に練習するときは普通に調整しながら配分して合成してたんだから無駄に危険なだけだろ

      • トリコみたいなの
        親父から危険生物を討伐してこいと言われたり、ある食材と技を手に入れるために餓死しかけたり

      • 別に危険生物と戦ったからって急に強くなれるわけでもないだろ…
        それなら格上の人間と安全に戦ったほうが何度も戦えて効率が良いぞ

      • その安全かつ格上的な存在が都合よくにおるわけ無いし暇じゃないだろ…
        現実だってそんな有能がほっとかれるわけないし

  2. 泥臭くなきゃ当たらねーよ

  3. ぼっちで努力しなかった勝利の味を知らない高齢者が主な読者層だからしゃーない

    • だからそんなふうになる頃には漫画は卒業すべきだし、そんな読者の声を聞く必要は無いんだよな
      少年漫画ってのはこれから友情、努力、勝利を経験するであろう若者の為の漫画なんだから

      • 若者はコスパタイパで楽して勝利だぞ

      • 少子化でガキの数が減ってる&今のガキはネットの所為で頭でっかちになりがちなのに相手にする必要が有るのか?
        Twitterで経営者のアカウントが呟いてたが今のガキ(若者)は金なしモラル無し理屈屋で売る側からしたら最悪の顧客だとさ

      • あるんだよなぁ
        若者から受けて鬼滅や呪術が大ヒットしたんだし、老人から受けてもそれを拡散してくれないし

  4. 俺たちジャンまと民を見習ってほしいよな

    • 俺らに友情なんかあんのか

      • え?親友だろ?

      • 罵倒し合う友情があってもいいじゃないか

      • JOJO第3部ラストの罵倒しあう仲間はよかったな

      • ネットゲームやTwitterとかと違って誰が誰なのか判断する術も無いのに、友情が成立するはずがない

      • まあ仲良さそうには見えるよね

  5. めだか読んだことないけど、嫌なモットーだ

    • そら敵サイドのもっとうだし

      • モットー(motto)はイタリア語由来の英語やぞ

  6. 暴言・努力・勝利とか言われてる漫画もありましたね・・・

  7. ボーボボは友情波という尊い奥義を持ってるから

    • ふぅ、危なかった(仲間盾)

  8. 物語の骨組みを作る際は割と便利な基準だったりするんだけどな
    そこに肉付けしてい過程で3つのどれかが別のものに変わったりすることもあるだけで

  9. 努力させなきゃ……的な強迫観念すらあるんだよね
    お前らが努力しろしろと騒いだせいだろw

  10. ブラッククローバーがあるやん

    • 最近のジャンプ主人公の中だと一番努力してるよな
      でも数話だけだけど
      なろうだと最初の努力してるとこを何十話もやるぞ

      • いきなりなろうがどうとか言ってどうしたの?

      • なろうごときと比較されるとは
        ジャンプも堕ちたものだな

      • なろう儲が勝手に比較しているだけだぞ

      • 当たり屋で草
        勝手に聞いてもいないなろうを持ち出しといて、墜ちたもんだなって捨て台詞吐くとは

  11. 最初は読者に合わせて凡人主人公にて
    でも連載が続いて主人公の活躍が大きくなりすぎると凡人設定に無理が出てきて
    んで後から血統がどの言い出すという

    最初から才能あふれてて凡人たちを軽々と乗り越えていく主人公でも全然良いんだけどね
    ゴンも悟空もそんな感じじゃん

    • 昔は最初から無双が多かったんだけどな
      スポ根だって最初から強い主人公がさらに強いライバルに出会うみたいな感じだし

    • ほんとそれよね
      凡人だろうが血筋が良い奴だろうが、逆境に打ち勝つのが格好いいんだよ

  12. ヒネた漫オタが逆張りしようが少年漫画の王道であることには変わりない

  13. 何故か才能と血統が努力の対義語になると思ってる人が一定数いる

    • 努力できるのも才能だしな

    • 才能ある奴が努力しているのが大半だわな

    • 原石磨かなきゃダイヤにはならないのにな笑

    • 才能ってのは努力した後の問題だからな
      努力してるのは前提だろ

    • そもそも結果論だしな
      大谷選手が野球やらなきゃ一生野球の才能あったことに気付かないまま終わってた
      努力は才能の有無を教えてくれるってだけ

    • 努力って他人に対し見せつけるものでも誇るものでもないからな
      書かなくても構わんが説得力がないのは論外やろと

  14. 努力がどうこう言ってるやつはただのバカってことだな
    ジャンプだって努力なんか人気無くて売れないからやるなって言ってるのに
    あとなろうは努力がーとか言ってるやつは滑稽ですらある
    なろうのほうがよっぽどジャンプより努力してるの多いのにw

  15. ジョジョも1部と2部は努力修行して波紋法を身に着けたけど3部以降は突然スタンドが発現してしかも最強レベル能力と言うパターンに移行したから
    やはり努力は受けないんだろう

  16. バスタードでDSが友情を否定した時もジョジョ二部でジョセフが「努力」「がんばる」という言葉が嫌いと言った時もわりとアニメ紙で叩かれてたな
    あのころは友情努力勝利を信じてる読者が一定数いたのだろうか

    • そもそも誰が友情努力勝利なんて言い出したんだ?
      昔はスポ根が流行ってたけどジャンプのバトル漫画が流行ったのはそのスポ根の後で努力なんか別にしてなかっただろ?

      • 初代編集長よ

      • いつだったかのアンケでな、いくつかのキーワードを選んでもらったんや んで
        「心温まる言葉」の1位が友情、「大切な言葉」が努力、「嬉しい言葉」が勝利、
        だったわけだな それを初代の編集長が読者像として大切にしたのが始まりやね

    • 「大人の○○」とかになると、ズルや不義理、最悪犯罪をやっておいて、身内や愛する人にはわかって欲しいの()

  17. 努力の人と思われてた高嶺竜児も最後の戦いで天才剣崎に「俺以上の天才だった」事にされてたな

    • 天才は努力せずに成功する奴じゃなくて
      努力を努力と思わないだけだから

      • 現実で、天才が努力だと思ってなくて努力してませんみたいなこと言って、それを真に受けて適当やって成功したと勘違いしている人は結構いそう

  18. 教訓・思考・必勝…かな?
    何らかのジャンルでのプロ編の三本柱が

    ①前の試合で“なぜ負けたか?”の原因を突き止める
    ②『同じ失敗を繰り返さないためには何をすればいいのか?』を、しっかり考える
    ③①と②を踏まえて、今度は確実に勝つ
    …の3つ

    そしてこの理論に一番あてはまるのは、火ノ丸相撲だと思う。
    火ノ丸も前の場所での負け試合をビデオで見てたし。

    • 受験対策の心構えみたいだな

  19. 勝利と友情はジャンプに限らず当てはまっている作品は多いな

  20. 今はなんか暗くて血吹かせておけば良いよねって感じ

  21. 修行シーンは作者の力量が出るよなあ
    一般的には修行シーンは好まれない傾向にあるようだけどNARUTOの修行シーンはどれもおもしろかったわ
    木登り温泉螺旋丸全部おもろかったわ

    • 木登り→チャクラの設定の説明しつつサクラの優秀な面をみせる、ナルトとサスケの友情の芽生え
      温泉→自来也のキャラ紹介とナルトの出生の匂わせ
      螺旋丸→自来也との絆とナルトの夢、綱手の掘り下げ

      色んな要素絡めつつ修行自体もユニークだからすごいね

  22. 螺旋丸の修行は子どもの時よくやった
    ワイは水風船割るのが限界だったなあ

  23. ジャンプスーパースターズで友情努力勝利で繋げると合体技が出せたのに泣

    • 懐かしいわw
      なお実用性

  24. ここ10年くらいのジャンプでは火ノ丸相撲だな

    • スポーツものは努力がないとな

      • 学生スポーツが一番友情努力勝利を書きやすそうだな

  25. 現実もそうだが勝利に必要なのが努力が絶対条件として、才能か環境のどちらかは必須だからなあ
    環境ってのが修行とかの外からの要因だけど、そればっかりじゃ面白いとは思えんしな
    才能は物語を面白くするためにどうしてもいるわ
    しかも後半になればなるほど才能の比重が増えるのは必然

    • 現実でも大谷は努力の鬼のように見えるけど、190cm以上の体格と運動神経という遺伝的な才能があってはじめて今の成果が成り立つ
      昔の身長が小さい野球選手たちは体格だけでメジャーリーガーとの差を感じてそこで諦めてたのだから
      生まれ持った才能を信じれるからこそあそこまで努力できるんよな

      • 大谷が170cm以下なら今と同じだけ練習してもプロにもなれなかったかもな

      • 森友哉がいるからまぁプロには入れると思う
        メジャーどころか二刀流は無理だと思うけど

  26. 最上位漫画のワンピースが三本柱を守ってる以上、二番煎じにならないように邪道になるのはしょうがないのでは
    みんなその路線にしたらジャンプじゃなくコロコロになっちゃうよ

    • コロコロ見下してて草

  27. 確かに努力ってないな

  28. ドラゴンボールは友情も努力も勝利もましましだろ
    真っ当な努力で強くなり、友情で覚醒して、勝利する物語だし

    • 友情ってより怒りで覚醒じゃない?

      • 怒りの元が友情なら合ってるのでは

      • クリリンのことかー!

      • セル戦はボコボコにさせて怒らそうとしてたけどな

    • 超は友情感ぜんぜんないな
      力の大会はほんと一時的な寄せ集め状態だし
      普段の相方はベジータだけでそのベジータも一緒に戦うとかふざけるな思考で
      ボスキャラ来ても交代で1:1戦闘ばっかだし

      • ドラゴンボールに限った話でも無いけど、
        後の展開で前まであった要素が無かったから、その作品全部がその要素あった事実が無くなる、みたいな風潮は正直変だと思う

      • 青1
        確かに
        序盤のことを忘れられるからだろうな

  29. 読者側で勝手にハードル上げてるだけ定期

  30. 努力=修行で思考停止して、修行シーンがないから努力してないとか
    言い出す馬鹿はいい加減に消えてほしい

    • その修業してる日数自体も数日とかそんなレベルじゃん
      ドラゴンボールみたいに精神と時の部屋で1年修行みたいなの無いし

      • 精神と時の部屋で1億年修行するやつあるぞ

      • 逆に数日だけ修行の漫画が見たことねーよ
        どんな偏った漫画見てるんだよ

      • ほとんどのジャンプの修行は数日しか経ってないぞ?
        ジャンプが1週間に1回だからそっちと勘違いしてるのか?

      • なんだテキトーこいただけか

    • 修行シーンはないけど努力要素のある漫画って何?
      特別な修行じゃなく日常的な努力描写が多い漫画ってこと?

      • 修行が絵で出てこなくて文字でさらっと説明されただけってことじゃねーの
        ワンパンマンみたいな

      • ヒカルの碁とかじゃ?>修行シーンはないけど努力要素のある漫画
        逆さづりにされながら1トンある碁石で囲碁をする修行とかしてないけど
        棋譜並べたり努力はしてる

  31. さくまあきらがラジオで言ったのが最初(定期

  32. 1か所変えた「敗北」「努力」「勝利」か
    「友情」「覚醒」「勝利」のがジャンプっぽい

    • そんなキャッチフレーズ掲げてる雑誌読みたくねぇww

    • 友情勝利は固定で努力をいろいろ変えるのでいいのでは

  33. 精神論を方程式って言っちゃうの
    すごくブラック臭というかバブル臭がする
    トヨタの「選択と集中」だって今は弊害のほうが大きいらしいじゃん

  34. 血統・能力・引き延ばし これは当てはまってる件

  35. 今は休載のみの方程式の漫画だってあるんですよ

  36. ドラゴンボールも最後の方は合体しました、潜在能力引き出しました、吸収しましたで努力の欠片もないもんな

    • そうかな?

    • 映画見てないからよく知らないけど
      修行してなかった悟飯がなんかパワーアップして最強になるんだろ?
      まあドラゴンボールは努力がどうこうなんて言ってないしな
      悟空やベジータが修行ばっかりしてるのは趣味みたいなもんだし

  37. 映画だと東映的な任侠的な道徳観がある

  38. コロコロにもあったけど
    ジャンプとどっちが先だったんだろ

  39. わずかでも才能あれば努力を全否定される風潮

  40. マンガなんか読むな

    昔の大人が子供に言ってたことは正しかったんだな
    今は大人(当時の子供)も漫画を読んでるけどw

  41. ブラクロ

  42. 実はちゃんとやってるのってジャンプよりサンデーよな

  43. マシリトも言ってたけど、そりゃー汗水流して強くなるよりもいきなりチート能力貰って無双した方がいいもんね。特にbattle漫画は。

  44. 今の少年漫画

    友情→BL、裏切り、寝取られ
    努力→血統、才能、異能力
    勝利→後味の悪い痛み分け、敗北、バッドエンドorビターエンド

  45. ワンピですらニカ覚醒で努力要素は捨てた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】「こち亀」の両津、転売ヤーを完璧に論破してしまうwww
名探偵コナン作者「コナンとキッドが従兄弟の設定はアニメ開始時(28年前)から決めていた(ドヤッ)」
【悲報】バトル漫画で場面がコロコロ変わりゴチャゴチャの乱戦になる展開、誰も解決できないwww
【悲報】ワンピース最新話、神の騎士団があっけなく逝くwwwww
おまいらが「次回作まだ?」と首を長くして待ってる漫画家といえば??
【画像】AI「鬼滅の刃の登場人物を実写化してみました」カタカタ…→結果wwww
【悲報】中国「パンダ返して」アメリカ「ほいw」→
【ハンターハンター】蟻編ってクラピカ呼べば終わりだったんじゃね??
本日の人気急上昇記事