今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドリトライ」感想、心の強さなんてもはや関係ねェ父ちゃんに青空はどう立ち向かう!?【17話】

ドリトライ
コメント (273)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1692608626/

497: 2023/09/04(月) 00:07:11.67 ID:6Vo2jWK+
タイトル回収したし次で終わるのか

503: 2023/09/04(月) 00:28:30.04 ID:HBwJV1/A
ここから盛り上がってアニメ化までこぎつけるんだ 俺は諦めてねえからよ

505: 2023/09/04(月) 00:31:34.28 ID:cb4c6Pr6
雲母坂先生は次回作でド級のリトライをしてくるという宣言やな

506: 2023/09/04(月) 00:35:11.35 ID:VWL8yhFm
どっかの煽りで何度だってリトライ! ってあったからそうだとは思ってたけど
でもなんかあんまり語感がな…

507: 2023/09/04(月) 00:37:30.41 ID:vZlanq7B
まさかタイトルの意味がド級のリトライだとわ…

おすすめ記事
510: 2023/09/04(月) 00:43:34.01 ID:jQobMTqG
火の海を前に親父が部下を盾にしてるようにしか見えねぇんだ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

522: 2023/09/04(月) 01:06:37.95 ID:AkXcufFJ
>>510
最後のシーンもモブ達が主人公盾にしてる様に見える

508: 2023/09/04(月) 00:40:02.74 ID:35DDe+px
滅茶苦茶な物理攻撃に更には精神攻撃まで仕掛けて来るのかよこの親父
心以外が強ぇんだ

499: 2023/09/04(月) 00:17:41.18 ID:2uu7mLWn
親父まじになんなの笑うしかないんやが

500: 2023/09/04(月) 00:19:56.11 ID:JmmwEFHb
主人公「いろんなヤツに出会ったんだ」(チンピラ・シオマネキ・ポン中)

552: 2023/09/04(月) 06:35:17.68 ID:oQpfehQ8
主人公がこれまで出会ったいろんな奴
ろくな奴が居なくて笑う
ヤクザと奇形シオマネキと薬中じゃねーか

502: 2023/09/04(月) 00:23:39.88 ID:AwHgjDYV
心強ければ火災にも勝てるとか進め一億火の玉だって戦時スローガンを実行しただけなんだ

509: 2023/09/04(月) 00:42:48.04 ID:cb4c6Pr6
心の強さだ!
心の強さがあれば!
必ず打ち切りも乗り越えられる!
笑え!痛みに耐え歩き続けるんだ!
そうすりゃ自ずとアンケも入ってくる…!

512: 2023/09/04(月) 00:47:45.31 ID:etkpFedf
この親父が根性で耐え抜いて後半逆転するタイプだったとは、一体戦前の日本ボクシングとはどんな超人が競い合う場だったんだ?
やはり影道が支配していたのか?

517: 2023/09/04(月) 01:00:43.24 ID:5WdGP3XE
親父出てくる漫画違うやろ
こいつだけ強さのステージが違いすぎや
no title出典:○○『』(集英社)

519: 2023/09/04(月) 01:02:47.24 ID:kWe8tGYk
鳳凰幻魔拳かな

520: 2023/09/04(月) 01:02:58.24 ID:k7h4uZrx
うおおおおお!
親父が地面殴ってるだけで衝撃波が超スゴくて近づけねぇ!

521: 2023/09/04(月) 01:04:52.09 ID:+9Yd2zbN
オヤジ完全に能力者で草

539: 2023/09/04(月) 02:53:25.73 ID:qJljXdnn
もうボクシング漫画である必要が1ミリも無いの草

541: 2023/09/04(月) 04:14:42.51 ID:XkkHl/5r
観客が巻き添いでみんな死にそうになってて草

542: 2023/09/04(月) 04:38:11.87 ID:JHah+x6y
範馬勇次郎より強ぇんだ

550: 2023/09/04(月) 05:33:53.60 ID:LHIyg9M1
この親父がボクシングのリングで戦ってたのは無理がありすぎるw

514: 2023/09/04(月) 00:59:11.94 ID:gohSSRL0
熱いタイトル回収だったな
リトライなんて言葉なんで知ってるのかは分かんないけど
no title出典:○○『』(集英社)

511: 2023/09/04(月) 00:44:02.75 ID:VWL8yhFm
twitterみてこの時代の子供がリトライなんて英語しってるの? ってツッコミが妥当すぎて草生えてしまった
打ち切りなかったらリトライって言葉を知るエピソードも入ったんだろうな…

513: 2023/09/04(月) 00:58:54.73 ID:2uu7mLWn
>>511
戦時は敵性言語扱いだからな英語
舞台が戦後進駐軍いた地域で英語に親しんでた訳でもないしリトライなんて言葉をどこで、、、

556: 2023/09/04(月) 07:30:26.74 ID:OBHZYhCm
タイトルは予想通りだったな。親父がもはや超能力者すぎて笑う
「中には間違った奴もいたさ」とか言ってるけど間違った奴しかいなかっただろw
虹村、親父とこんだけはっちゃけられるならもっと続きが見たかったな…

554: 2023/09/04(月) 06:49:01.74 ID:15rg8vQn
親父が強すぎるんだが
このさき主人公はだれと闘えば良いんだよ

557: 2023/09/04(月) 07:34:43.99 ID:M/t0Wdq8
親父が完全に人外になってるのは地球の子に選ばれたとか村長が加筆したとかじゃないと説明つかないだろこれ

560: 2023/09/04(月) 08:09:09.81 ID:kb3kgoga
>>557
そうとも言えるしそうでもないとも言える

565: 2023/09/04(月) 08:26:10.83 ID:cxKjew/9
>>560
唐突なうろんミラージュやめろ。

576: 2023/09/04(月) 10:27:21.46 ID:Ql51zbkc
戦争終結直後は食糧事情最悪+下関は完全焼け野原だぞ
親父はあのムキムキ身体を働きもせず維持し続けてる段階で

577: 2023/09/04(月) 10:40:24.51 ID:yys3W7MQ
燃費が凄ぇんだ

597: 2023/09/04(月) 12:16:06.60 ID:N3ZhS6tQ
親父はこれでボクシングやってたんなら
リング中央でパワーゲイザー連発してたら無敵じゃん

603: 2023/09/04(月) 12:22:30.32 ID:7DQuZHaD
>>597
リング壊れるから使えなかったんだろうな

607: 2023/09/04(月) 12:42:40.48 ID:VXYAcvHv
ボクシングは興行だから異能は封印してたんだな
やっぱ心が強ぇんだ

604: 2023/09/04(月) 12:23:33.69 ID:F4BN/vzL
監修の人どんな気持ちなんだろ

620: 2023/09/04(月) 14:26:05.21 ID:JHah+x6y
監修協力って人何を監修してるんだろうな
吹っ飛び方が物理的に問題ないかとかか?

631: 2023/09/04(月) 16:46:33.26 ID:aGmOrfHQ
>>620
心の強さ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 監修した人頭抱えてるだろこれ

    • 心が弱ぇな

    • この状況からアニメ化を夢見るほどドリスレ住民の心は強ぇのに…

    • ジャンプでボクシング漫画だーこれで子供が興味もってくれればって純粋に期待してた関係者の気持ち考えると心がちょっとだけ痛い

      • そう思うとアスカケが始まってくれたのは救いだな

  2. ド・リトライだったのか

    意味わかってもキツイな。。。
    次頑張ってくれ!

    • 今の画力で内容は読み切り版に近いボンコレをやった方が生存率は高いと思う

      • 読み切りに近いボンコレならエセ松井画風じゃなくてもいけるのでは?

      • 骨が強ぇんだ

      • ほんとなんでボンコレの読み切りからこうなっちゃったんだろうな
        心が強え読み切りもこんな作品じゃなかったのに

    • 次があるかね

      • ヒロアカという前例があるから、3回はチャレンジさせるんじゃねーの?

    • 作者にリトライの機会は訪れるのかなぁ・・・

      • ド級に無理

      • 機会もだけど作者の心の強さも心配

      • ほら雲母坂
        心の強さでもう一丁!

      • 松井トレース出来るなら逃げ若外伝とか適当にやらせればなんとかなるんじゃない?

      • この作品がリトライだったんだろうな…

      • 心のつええ作者は諦めねえんだ
        なんどだってド・リトライしてやるぜ!

      • 青4
        この作者に、あの世界観を壊さずに面白い漫画が描けるとはとても思えないんだが。

  3. 意味が分からない…
    いや“意味の分からなさが限界突破してる”…

    ギャグ漫画かな?これ。

  4. 今週人造人間100が逝って、来週はドリトライか
    テンマクは逝きそうで逝かないな、先に一ノ瀬か?

    • そろそろ金未来杯だから4OUT3INって可能性もあるのか

    • ブラクロ消えたからしばらく入れ替えはないんじゃね?

    • アイスヘッドギルを忘れてるぞ

    • out ブラクロ 人造 ドリトラ だから
      アイギル、テンマク、一ノ瀬、暗号でドベ四天王となる
      まぁ、新連載三つのどれかが下手すれば全てドベループに入るから
      四天王の時代は短いだろうが

    • テンマクも逝くよ

  5. 正直クソ笑ったわ

    • やっぱギャグ漫画の才能あるわ

    • 同じく 今週一番笑ったわ
      打ち切り決まって開き直るのを見るのはジャンプの醍醐味の1つ

      • 連載版ボンコレの終盤といい、打ち切りからの最後の炎が特にきれいだわこの作者。

    • ボクシングすらさせてもらえない・・・

  6. 監修あんのにこんな早期打ち切りってどうなん
    割とあることなんか

    • そら監修の先生は一応ちゃんとした人なのに、こんなのにいつまでも付き合っていただくわけにもいかんでしょ

    • そら監修入れることと作品が面白くなるとこは別だからな

    • 第1話だけコラムあったなあ…

    • 監修と言っても資料と戦後の逸話の二三を提供した程度だろうさ

  7. ここまで感情が動かないタイトル回収も中々無いわ。進撃、ハイパーインフレ、キンカムとこれまで見てきたタイトル回収が大体鳥肌モノだから尚更

    • このタイトル回収が作者のセンスの無さを如実に表している。
      もし仮にこの漫画が人気があって長期連載になってたとして、物語のクライマックスで今回のギャグ漫画みたいな絵面で「ド級のリトライだ!」なんて言われたら読者の熱が一瞬で氷点下まで下がるわ

      • ほんそれとしか言いようがない
        そもそもほんの1~2年前まで英語を敵性語として忌み嫌ってた日本人が
        あの場面であんな言葉を持ってくるわけねえだろと
        しかも作者自身はそれをあの絵柄で熱い展開みたいに描いてることが
        もはやギャグにしかなってなくて、寒いを通り越して共感性羞恥起こすわ

      • その指摘は的外れだろ
        常にギャグ漫画みたいな絵面なんだから

      • 不撓不屈という美しい言葉が日本にあるのにな

    • 何の感情もわかないなってやつか

    • そもそもリトライってことは一度失敗してるってわけであんまいい言葉でもないもんな

      • 失敗は成功の糧とも言うし

    • 鳥肌モノのタイトル回収に憧れて、やってみたくなっちゃったんだよ

  8. 超次元ボクシング路線嫌いやないで

    • 打ち切りが決まって好き放題やり始めた漫画からしか摂取できない栄養がある

    • シオマネキの頃からキワモノ路線だったっぽいんだがそれがつまらんかったからどう転んでもあかんかったのよ

    • メガロボクス好きそうだね

    • 超次元〇〇は上手く嵌ればヒットするからねー
      サッカーとかテニスとか

      • テニスはきちんとしたスポーツ漫画として出してヒットして土台を築いてから
        超次元出したから

        超次元でヒットしたわけじゃない

  9. これからはドから始まる漫画ならこのパターンでタイトル回収できるな

    • 実はドラゴンボールも「ド級のラゴンボール」って意味なんだよね…

      • ラゴンボールのラも定冠詞で本来はゴンボールなんだよね

      • 急にフランス語みたいになってるの草

      • ド・ラ・ゴンボール

      • ドゥ・ラ・ゴンブォール

      • ドゥ・ラ・ゴヴォール

    • マジかよ ラえもんもド級だったのか


    • 「ド級のラえもん」ってことだったのね…

    • 先達のタイトル改変までやってのけるとは…流石心が強ぇ漫画だぜっ!!

    • ド級の花弁だったのか

      • マジかよ。野球マンガって最低だな

      • 青1
        花弁がなんで最低なんだコルァ

      • おしべとめしべが・・

      • やだ…えっち……

      • 青2と4が初心なスケバンにしか見えなくなってしまった
        俺はもう駄目かもしれない

      • 青5 わたモテの吉田さんとか帰ってくださいの阿久津さんとか好きそう

    • ドトールってド級のトールって意味だったのか…

      • ドトールなのにスタバ感でてくるな(サイズ表記

      • ちょっとスタバで「カフェラテをドトールでお願いします!」って注文してくるわ

    • ド級のンボルカン?

    • アイスヘッ
      ド級のギル

      • 無理やりすぎて力技で笑った

    • Dの意志みたいでかっこいいな

  10. これ一番心が強ぇの虎威組の組長なんじゃねぇのか・・?

    • 少なくともあの場で1番強えのは間違いない

  11. 父ちゃんボンコレの九尾より絶対強い

    • ボンコレに九尾が居たかどうか覚えてないけど
      父ちゃんはしばらく覚えてるだろうから、確かに強い

    • 顔デカおじさん懐かしい

  12. 娘のお見舞い行かない理由の説明に一切なってない

    • なんにせよ嫌がる人間を無理矢理連れて行くって心強ェの押しつけるとなんも変わんないと思うわ

      • いや仮にも父親だろ?
        死にかけてる娘に会うのを嫌がってる意味がわからないって話じゃん

      • 親父に会いたい病床の娘と卑屈になってる父ちゃん
        ワイなら前者の気持ちを優先してやりたいな、って娘は会いたがってるんだっけ?

      • そもそも主人公がここまで来たのは危篤の妹が父ちゃんに会いたい…って呻いてたから
        待ってろ、兄ちゃんが連れてくるからな!って東京を出た

      • 究極的なことを言えば戦争で部下皆殺しにして絶望してるくせに腹切るまでもなくイジケてるだけだからな
        んなことするくらいなら死にそうな娘に会うくらいしろって話

      • そもそも心が強いだの弱いだのは個人の話であって
        それで負けて腐るも立ち上がるも個人の話
        それを一般論に当てはめて「負けたら諦めろ論」を押し付けてるのは親父も同じ

  13. 監修は時代考証だっけか?ド級はドレッドノート級からでそれが20世紀前半、リトライは米軍から聞いたと監修がOkを出したんだろう

    • 完璧な時代考証
      見習いたい

  14. 姐さんと黒岩も下向いてるの笑う

  15. 久しぶりにジャンプの闇が見れて嬉しいぜ!

  16. ヤケクソみたいな漫画

  17. 作者も何がなんだかわからずヤケクソで描いてるのが死ぬほど伝わってくる

    • もう整合性とかヒキとかアンケとかなにも気にしなくていいもんな 無敵の漫画家や

    • 連載開始直後に、相撲で実績のあるベテランも格闘技漫画をやるねとなったから、同情の余地はある

      • ないぞ

      • 別に川田が来なくても…ってのはもっともだけど、まぁ可哀そうではある

      • 面白ければどっちも生き残るだけの話だから、同情も何も無い

      • あれ!

    • 最終回はヤケクソ五光が出てくるな

  18. ドリトライってdo retry(再試行する)だと思ってたわ
    これ英語だとどう翻訳するんだろう

    • 海外版のタイトルだとdo retryだって聞いて納得してたんだけど、違うこと言い出してて困惑する

    • do+動詞の原形で強調を現わすんで、そのままでいいんじゃない
      そもそもドリライじゃなくてドゥリトラって感じであっちじゃ読んでるとか

  19. 敵性言語っつてもあんなんただの民間運動で勝手にやってただけだし
    主人公が全く英語を知らないって訳でもないだろう

    • ギブミーをゲボミー言ってたレベルの英語力でリトライだけ知ってるとかあるかね

      • 子供たちの中でも相当英語出来ない子になってたよね

      • ここから俺の妄想ね
        虎威組の名前の由来が英語のtryからきた事をどこかのエピソードで挟む予定だった
        ただしそれをやってる暇が無かったので脳内補完してねってことなんだよ!

    • リトライって当時そんなに普及してた単語なんかな
      ゲームとかで浸透したイメージあるけど

    • 戦時中に使わなくなった(使わせなかった)だけで
      英語は元々あの時代前にはそこそこ喋ってたしな日本
      そもそも言葉を知らなきゃ禁止されてもわかんないだろ

  20. 今週感動したの俺だけ?

    • おまえだけww

      • 何が可笑しい!!

    • 具体的にどこのシーンで感動したか教えてほしい

      • 吹っ飛ばされてた人たちが並んで主人公を送り出して
        タイトル回収するとこだね
        俺だけだったのか…

      • そりゃ真空波動拳とパワーゲイザーでしょ

    • そもそも感情が動けば感動だから
      悪い方に感情が動いても感動や

    • 感動ポイントは違うけど、俺も今週の話の内容は良かったと思った
      心の強さで自分の道を切り開いてきた親父が、戦時下に心の強さを吹聴したら周りの人間がそれで潰れていったっていうのは一つの悲劇として納得できたし、
      それでも心の強さで奮い立つ人たちもいたってのも上手く対比できてたと思う

      • だが、親父の物理の強さがあれば、戦時下でも何とでもできそうなんだが…

    • 話だけ見ると良いんだけど、描写が完全にギャグで感動できない

  21. 燃費が凄ぇんだ、に草

  22. この漫画に真面目に突っ込みを入れるなんて無駄だって
    親父の戦い方見てたら俺も理解できちまったよ

  23. サム八語録をうろんミラージュだと間違える1番恥ずかしいレスがまとめられてて草なんだ

    • 何で一番有名な語録を間違えたのか…その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
      少し長くなるぞ

    • サム8ももう過去の漫画なんだ 残念だけど仕方ないんだ

      • 半分は当たってる
        耳が痛い

      • 半分は当たっている
        耳が痛い

      • 半分が2つで全部当たってるやないか!

      • 耳は二つあるからな
        両耳が痛い

      • なんだこれ

    • けっこうな数の人間がアレはザック語録だと思い込んでるんじゃないかな
      やっぱうろミラは現行作品だからね

      • 一年に一回程度の連載は現行とは言わないぞ

      • 言うほど浸透してないんやで作中作のネタなんか

  24. ボクシング漫画なのにボクシングで終わらせられない辺りがこの作者の底なんだろうな

    • ボクシングで始まった記憶も無いな

      • 辛辣過ぎて吹き出した

      • 地下で殴り合うだけの催しだから普通にボクシング漫画でもないし

    • シオマネキが出た時点で
      判断が遅いと鱗滝さんにビンタされるわ

  25. 心の弱ェ奴はこの連載についてこれなかったようだな
    心の強ェ俺はアンケート1話から入れてるぜ

    • そりゃ心強ェわ、でも心強ェって精神崩壊の副作用あるからいらんわ

    • その心の強さが作者を傷つけた。もっと早く諦めさせるべきだった。

  26. 言うほど虹村って拳で自分の人生に抗ってたか?

    • 「親父のせいでトラウマ植え付けられて、ポンと弱い者いじめで精神安定させてたぞ」
      とかさすがに言えなくて、オブラートの上にオブラートを重ねまくった結果だろう

      • 言うても勝てるやつと戦うのは普通の道理だし虹村なりに生き残ろうとしてたのは事実

      • 生き残ろうとしてたけど人生に拳で抗ってはないだろ
        ポンと弱い者いじめに没頭していた事を抗ってただけなんだから

  27. 親父が手をかざしたら妹の結核治りそう…

    • 万物の弱点をつく能力で結核菌を滅する展開、あると思います。

      • 父ちゃんの力の秘密を日本軍が解き明かして戦争へドリトライか
        やはり父ちゃんは山から出て来るべきじゃないんだ

      • それやったらマジでさっさと会いに来い案件なんだけど

  28. 既にド級の根性ガエルがいるんだよなあ…

  29. いやマジで何でこの親父がいて部下が発狂するレベルに追い込まれるんだよ…

    • 前門の父ちゃん後門の敵軍だぞ?
      こんな上司に心の強さ要求され続けたら誰だっておかしくなるよ(適当)

    • この親父に頑張れ頑張れ言われ続けたら確かに発狂してしまうような気がする
      純粋に怖い

    • 絶対諦めないで無理矢理特攻させる親父と絶対諦めないで攻めてくる敵軍に挟まれて精神を正常に保てる方が異常だからなら

    • 前方に強大な敵、後方からは強面の松岡修造が諦めんなよ!って鼓舞
      俺は耐えられない

    • 上司がいくら強くても自分が死なないわけじゃないからね

    • 逃げたら殺すみたいな顔で言ってそうで無理だわ心保てねぇ

    • 親父は強いけど
      周りがそれについてこれなかった
      強要してしまった
      ってことだろう

  30. あなたは鬼嫁派?ドリトライ派?

    僕はドリトライ派

    • 私も!

  31. 下からのアングル描くと顔のパーツがとんでもないことになるんだし描かなきゃいいのに。

    • 上手くなるまで何度でもリトライだ!

  32. この親父がいて敗戦したのは無理があるわ

    • 親父一人がいても周りは別に強いわけでもないしどんどん味方はやられていって心折れたんだろうし

    • 太平洋の島の戦いにコイツ置いておくだけで
      アメリカカナダ連合軍を犬だけでボコボコにしたコテージ作戦くらい大勝できそう

  33. 天気はいいのに進めない
    風強すぎてお亡くなり

    • ド強風オールバックすな

    • 1巻出た瞬間終わったわ

  34. 父親出てからが一番面白いけど
    心が弱ェやつに心が強ェやつが勝てるイメージわかない
    実は心が無意味ってだけで、心が弱ェくもないのか?

  35. 1対1のはずなのに拳闘のルールねじ曲げて多人数使ってる時点で心弱いわ、こんなん全員射殺もんだろ

    • これは心が強いレス

    • 対親父に関して心の強さは関係ないから

  36. 全てを壊す拳で妹の病気だけ破壊できないんか

    • 親父の力は全てを諦めさせる力らしいから妹ちゃんが生きるの諦めちゃうんじゃね

      • 結核菌だけを狙って生きるのを諦めさせればいいんだ

      • ストレプトマイシン拳とか新しすぎる

  37. 単行本表紙はそんな悪く無い気がする
    全2巻だと次誰にするんだろ

    • 売る気がない最悪の表紙だと思ったけど、感性は人それぞれか

      • シリアス系の話ならともかくこれめくったらシオマネキ出てくると考えるとまあ合ってねえな

      • 因縁の敵との決着、ライバルキャラの過去編が収録された巻とかなら格好いい気がする
        1巻の内容的にはあんま格好良くないかな

    • 辛気くせー表紙だと思った(個人の感想)

      • 上手くて辛気臭い表紙がテンマク
        ド下手で辛気臭い表紙がドリトラ
        そこに何の違いも無かったので仲良く打ち切り

    • 単行本表紙、不謹慎だけど遺影じゃんって思った

    • 正統派ボクシング漫画っぽくていいよな
      中身がギャグ漫画じゃなかったら最高だったよ

  38. 「ド級の〇〇」を「ド○○」と略す文化は特にないのに(というかド級の時点で略してるし)
    「ド級のリトライ、ドリトライだ!」って言わせるのわざとらし過ぎてクッソだせぇ
    ていうかそんなこと言わせるなら主人公がド級って言葉良く使うとかそういう設定にしとけや
    唐突すぎるわ

    • ど根性とかあるよ。一応。

      • その「ど」は上方語のやつじゃね?

      • ど根性は弩級なんて言葉が使われる前から存在する言葉なんで

      • ド(弩)級のドはドレッドノートのドなんで全くの別物

      • 勉強になるなあ

    • ドMとかドSとか……

      • ド真面目とかド近眼とか他にも色々ありそうだな

      • ド!ド!ド!

      • それらはド級(ドレッドノート級)から来てる接頭語じゃねーから

  39. だからなんで右パンチで右頬殴ってるの

    • バックブローで殴りながら一回転したんじゃね?

    • それは正面で向き合ってるわけじゃなくて主人公から見て親父が右斜め方向にいるからだろ

    • PPPディスってんの?

  40. ぶっちゃけ面白い
    打ち切り間際ってのもあるかもしれんが最初からこのくらいのテンションが欲しかった

    • 打ち切りという劇毒があるからこそ可能なテンションなんだ

    • この作者前作も打ち切り前数話が面白かったからそういう個性なんだろ

  41. 親父同士 アイスギルのドルキと戦わせてみたい リッチより強そう

    • ド級のルキって強そう

  42. タフだな兄ちゃん!

  43. 単行本の売り上げがどうなるか気になる。デモプラ田中誠司の記録を塗り替えられるか?!

    • さすがに田中よりは上だろ

      • 田中の単行本持ってる…
        売り上げ気にしてなかったけどそんなにレアなんか
        三巻のおまけについてる読み切り版好き

  44. 思ったんだが、やっぱこれ本来はリンかけみたいに少しずつ自然にインフレしていって最終的に父ちゃんレベルにするつもりだったんじゃなかろうか。
    打ち切りのせいで前倒しになってしまったから不自然になったけど。

    • やっぱり初手シオマネキは悪手だったな

      • 同じくらいのレベルでちょっとデビュー早い駆け出しを出せば良かったのにな、シオマネキも数日で萎んでサワガニになったし

    • 初手シオマネキするならもう最初からリンかけの頭おかしくなってからの路線に行くよって前振りしておいてくれないとダメだっただろうねえ
      逆説的維そういうのを違和感なく天然でしてしまう車田御大もある種の才能やねって実感する

    • 諦めない心みたいなものをテーマにしたいならとんでもボクシングより普通にボクシングやってた方が良かったろ

  45. ド級リトライエグゼロス

  46. なんか既視感があると思ったら勢いが完全にAC部による高速紙芝居のそれなのよ

    • ヘルシェイク矢野を貶める気か

  47. 虹村から親父までずっとおもしろい
    なぜこんなに順位が低いのか理解できない
    もっと上でいいはず

    • 点と線が繋がってないから

      • それ一ノ瀬が一年連載できる雑誌で言う?

      • 一ノ瀬ですら1年連載できるレベルの雑誌で面白いと思ってもらえてないんだからしょうがないね

  48. 息子が親父に殴られたからの精神世界のはずなのになんで姐さんや黒岩、観客まで入り込んでるんですかね・・・

    • 姐さんが抱きついた時に精神世界から現実世界に戻ってるから

      • ほんまや 気づかんかったわ

      • 戦闘中に選手に抱きつくって反則じゃ無いのかよ

      • 丹下段平「もちろん反則だぞ。ベテランならそんなことするわけがない」

      • 兄が現実から精神世界に送る能力、妹が逆に連れ帰る能力者か。一ノ瀬家に行ってもらいたい

  49. いくら心の強さと言っても限度があるというだけの話を、心の強さには意味がないと結論づけてしまう悪質なクレーマーみたいな理屈を振り回す親父。めんどい。

    • SNSや動画共有サイトで、いくらでもその道のトップが見れるこの時代
      1番になれないなら意味がないと投げ出してしまう弱い心を叱責したい
      そんな作者の強いメッセージを感じ取ったり感じ取らなかったりしたぜ!

  50. まあ他人に押し付けるのはあかんわな

  51. 監修の人はボクシング担当じゃなくて歴史の人なんだよね
    ただそれもあんまり生かされてはない感

  52. 青空がリトライって英単語知ってるのがそんなに不思議かなあ
    ゲボミー言ってたの1話だけだし、そのあとヤーさん達から教えて貰ったかもしれん
    なんなら父ちゃんが陸軍の隊長なんだから一般教養としてある程度の英語力あったかも

    • ここぞの決め台詞で使うんならその教えてもらっただったり知ってたりのエピソードをやれって話でしょ
      まあその前に打ち切りになったのが実際のところだろうけど

    • 頭悪い俺でも知ってるから主人公でも知ってるだろ
      時代とかは頭悪いから知らん

    • ドリトライって言葉を決めに使うんなら君がかもしれないと言ってることをちゃんと作中で描写してないと駄目なんだよ
      作者の力量の問題だね

    • その親父の隊長設定もふわっとし過ぎなんだよ
      一応あの時代で有名な拳闘家設定だから職業軍人じゃなくて徴兵だろうし、姐さんと実家飛び出したのなら高学歴とも思えないし
      親父の出征先が満州だとかその辺も含めて適当すぎる

    • 深夜に魔王さまリトライでも見たんだろ

      • ずいぶん未来を見てやがる

  53. 心が弱えんだ とかで一見いじり要素あるのにコメはいまいち勢いまま終わりそうやね

  54. 親父はあの奥義者にはカウンター程度しか記してないのに、この闘いでの一連の技が全く関係ない
    戦禍で心が折れたんじゃなくて初めから伝える気がないぐらい弱かったんじゃないか

  55. 父ちゃんの業の語りは良かった
    兄貴や姐さんは分かるけど見知らぬ島民も支えてるの違和感だし父ちゃんの破壊がやり過ぎw

    • 娯楽に飢えたあの時代の田舎で拳闘試合やるから興味本位で見に来ただけの客が、あのバケモノ相手に逃げずに背中を支えるだものな

  56. ある意味すごいと思う
    このような漫画が連載できるということを

    真面目に描いてこれならもう漫画家として諦めたほうが良いと個人的に思うし
    はっちゃけてるなら単純に前作の打ち切り反省から何も学んでねぇなと思う

    • やけくそにならずに最後まで描いた人造人間は次回作応援したくなるな

    • 連載開始させた編集部が一番おかしい

  57. アイギル「タフだな兄ちゃん!」
    テンマク「しょぼくれてちゃいけねぇな!」
    一ノ瀬「久しぶりに熱くなったぜ」
    暗号「応援するぜ!」
    鵺「そうだよな!立ち上がらぇとな!」
    人造「俺たちも前へ進むぜ!」

    雲母坂「…分かった もう一度…リトライだ…ド級のリトライ ドリトライだ!」

    • おまけにアスミも入れとけ

      • むしろアスミが宿敵なような

  58. 前作の方がキャラが立ってた
    残念

  59. これもしも昭和時代や平成時代に連載されてたら今以上に叩かれて即打ち切られてるな

    • 昔のマンガって身長10m超すようなキャラがフツーにいたんだろ?
      今そんなことやったら「テニプリさんついに」とか即ネットニュースになる

      • テニプリはドイツチームだかに10m級の巨人実際に居ったし、ニュースになってたろ

      • 昭和時代だったら素直に面白がられたろうな

  60. 最初からギャグ路線でやらせろって書き込みをちらほら見るけど、狙って面白いギャグが描けるなら、こんな惨状になってないんだよなあ。

    • この作者の場合 狙ってギャグ描いても滑って終了の未来しか見えないんだよね
      どの路線でも厳しいと思うわ
      例えなろう作品やっても即空気になりそう

    • コメディ描いてた前作であれなんだから察するまでも無い

  61. 感想で笑ってもうた
    親父って別に圧倒的に強くは無かったけど、心の強さで粘り勝つみたいな話だったけど記憶違いか…?

  62. 江田島平八とこの親父がいたらアメリカに余裕で勝てそうw

  63. 画像の引用はちゃんとつけとけ。

  64. 乙骨秤くらいはやれる可能性ある

  65. 1話の雰囲気はなんだったのかというボクシンヌっぷりww
    こいつは何かいても最後はこうなるんだな

  66. 親父パワーウェイブ出してんじゃん
    ひっでぇ漫画
    きゃっきゃしてるのはネット民だけだよ
    一ノ瀬以下の漫画

    • ネット民だってコレをまともな漫画だと思ってキャッキャしてるワケじゃないだろう
      完全に茶化してるだけ

  67. 親父がリング壊したからルール無用になってヤクザや地元民が介入したんだな

  68. 海外のジャンプ情報垢が初日の単行本売り上げランキング的なのあげてたけど、とんでもない事になってて笑った。
    ギンリューの最終巻が97位とかでドリトラ290位くらいやったぞ

    • あんな漫画買う気しねえよ

  69. 戦後の歴史物にするかボクシングにするかわけたとしても心の弱さで打ち切りか
    どうすればよかったのかわからない
    行けると判断した編集の心が強えんだ

  70. 終わったら刹那で忘れそう まあいいかこんな漫画

    • おいあんた!!ふざけた事言ってんじゃ…

      • 地球の子終わってから全然見なくなったねソレ

      • そら13年も前の漫画のネタで更に振りも必要となったら滅多に見ねぇよ
        ていうか13年かよ、生まれた子が中学生になるくらいの年月がもう経ってるのか

      • 終わる前から既に読んでない人も割といそうなのが・・

  71. 戦後つながりで、ゴ〇ラでも出すか?
    そしてそれを操る半裸の浜辺みなみ似の美女!
    〇宝からの版権クレームも、「用意周到」の彼女にお任せあれ
    皆でスクラム組んで、レッツ ドリトライ!

  72. 監修がいたことにびっくりだよ!

  73. 戦時中何でも根性論で通るみたいな風潮だったがそのせいで多くを死なせてしまった
    というのは割りと納得できる心情のはずなのに
    描写がおかしすぎて全然心に入ってこない…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事