今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

声優オーディション「このアニメは新人声優を軸に採用していきたいと思います」 原作者「・・・は?」

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (179)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617645644/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:87040cG0d

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EYd/6XvGd
あるある

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kGNCgKIwd
売れないことを確信

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2rSv66jLd
ギャンブルに付き合わされるの草

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6+3uP1xC0
いやだ!
ほならアニメ化やめろ!
こういう作者おらんの?

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:q/Jm4NTOr
主役を初ヒロインで回りをガチガチの売れっ子で固めないと押し上げられない

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5+Q1Yrid0
アニメが面白ければ売れるから…

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6/C68LbK0
でも将来その子が人気になったら嬉しいよね?

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KLi4Gv1o0
声優にとって出世作になるか黒歴史になるか
出世作になったら作者もうれしいやろ

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U2tDM9Ld0
ギャラが安いのもあるけどイベント出しやすいからってのもあるんやろ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XqLuaJy/0
もし自分が作者やったら若手と起用して欲しいわ
あと干されてる人に敗者復活戦やらせてあげたい

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rGLPIRcS0
変な演技しなきゃ誰でも良くね?
面白くなきゃ構成か原作が悪いと思う

158: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:70yFjz1/0
遊戯王「この作品は声優初挑戦のジャニーズ使います」
原作者「OK!」


遊戯王ってすげえわ

200: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WR2bBRgr0
>>158
風間がちゃんと成長しなかったらヤバかったよな

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qSIq8RZf0
遊戯王って遊戯以外もめっちゃ新人発掘しまくってるわね

208: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jWnmDbR2p
なんだかんだ遊戯王は最終的に演技できるようになるから最初下手でもええわ

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wk8D1cxj0
むしろそれで新人声優が日の目を浴びるなら誇らしいやろ

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cBPsuBXp0
一定以上の演技してくれれば誰でもいいわ
多少下手でも聞いてりゃ慣れるし

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M6Ww5xBD0
>>101
これな
適材適所よ

224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0iipNKcr0
ワンピースやコナンの、とりあえず大御所のキャスティングもどうかと思うけどな

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ozx4heZSa
>>224
いうて若手入れてもなあ
沢城が編ゲスト止まりやし

226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:15p6sNWV0
>>224
ワンピコナンなんてわけわからん声優ワラワラやん

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LUiMOHuC0
メイン新人で何回かしか登場しないゲストキャラは大御所ってのよく見るわ
喋った量じゃなくて1話毎にギャラ発生ってどっかのアニメで見て納得した

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G1KUEOw30
新人って声に馴染みがないからキャラの名前が覚えられんわ

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ozx4heZSa
>>128
覚えようとする方が頭おかしいんやで
おかしくなってでも覚えようとするぐらい魅力ある奴が残るんやろな

145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OBTcCZsQd
男性声優とか固定化されすぎてワンチャンもねえじゃん

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nQBHhbSZ0
男はともかく、女声優はなるのが馬鹿らしいくらい寿命短くて枠が少ないわな

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ptIEbl6t0
女性声優は求められるもの多すぎだし賞味期限も短くてかわいそうやわ
今第一線にいる鬼頭東山早見が10年後もいるかってと微妙やろ

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bwo6X7Nra
>>129
早見沙織とかいう能登下位互換で上田麗奈の上位互換なんだかんだ残りそう

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cBPsuBXp0
男性声優も女みたいにガンガンサイクル回せや
同じやつばっかで飽きる

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M6Ww5xBD0
>>122
業界入って10年くらいのやつがそこそこ売れて来てるな
サイクル遅過ぎて草生えるが

188: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S2no0RaA0
新人の方がまだ声にキャラのイメージがついてないって言うメリットはある
もしハマればそれが代表作になる

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SFlPmqFY0
最近は新人だとしても棒声優が少なくてむしろ寂しい

201: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3eLoxa4wa
>>193
アイドルアニメやと怪しいのおるよな

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mbcWeils0
完全に棒読み声優よりみんな似たような高い声で演技してる方が気になる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 原作者「ベテラン声優を起用してくれ…」

    • 自分も新人作家だったらどうなん?
      作画担当にベテランにしてくれとか言われたらピキるだろ

    • 原作者「声優わからんから、担当とプロデューサーさんらに任せるでー」

      中にはこういう人もいるけど、現場はめちゃくちゃ楽だろうな

      • 作者のイメージが分からないとそれはそれで困るんだけどね
        最初に「おまかせで」といっておいて
        あとで「イメージ違う」とかいってごねる人もいるし
        だから俳優に例えてもらったり、最低限、男声か女声かは教えてもらう

    • 予算潤沢ならベテラン声優大量にレギュラーで使えるけど、低予算だと声優に金出してたら速攻で足出て作画溶けちゃうからな。
      予算もらえない程度の作品しか疲れない原作も悪い

    • でもその声優でヒットしたら俺が見出したとか言い出すんだろ

  2. 具体的なアニメ教えてちょ

    • ぼく勉とか

      • あれはふつうに予算の都合ちゃう

      • 主人公は主演経験豊富な中堅、主演の3人のうち2人は4年以上の経験者だが……

      • ゆるゆり
        大坪なんて高校生だった

    • ヤンジャンだけど、うまるちゃんはそうじゃなかったか?
      ゴールデンカムイも主役コンビは、ほぼ新人だった

      • うまるちゃんの人は上手かったね
        新人って言ってもオーディションとかでちゃんとし極めてればそうそう変なキャスティングにはならんし

    • チェンソーマン
      あとは俳優としては元々活躍してたけどアカギとかゴールデンカムイの人?

      • アカギ役の萩原聖人は声優の仕事は新人レベルのキャリアしか無かったけど嵌り役だったからしっかりとオーディションして選出したんだろうなと思う

    • からくりサーカスの勝の声優は、ガチのオーディション出身でデビュー作だったな

    • そらソウルイーターよ

    • 六畳間の侵略者!?
      六畳間を侵略してくる
      幽霊  鈴木絵理 2年目
      地底人 田澤茉純 2年目
      宇宙人 長縄まりあ 1年目
      魔法少女 大森日雅 1年目

      悪い魔法少女 鬼頭明里 デビュー作

      • 知ってる名前鬼頭しかいねぇ

    • 推しの子のルビー

    • はじめの一歩
      一歩と共に成長していく感を求められてた

      • 役者としての芸歴は長いんだけどね

    • きらりんレボリューションのことかー

  3. 子供向けの作品は新人声優パターン多いと思ふ

    • まあ大きいお友達相手じゃない、ガチの子供向けアニメだったら変な声豚湧かないから新人育成しやすいだろうしな

      • 基本的には予算の都合だよ
        あと育成ってのは周りにベテラン声優がついてこそなので新人で固めるメリットはない
        偏見と妄想だけで声豚がーとかいっちゃう頭の悪さを治したほうがいいよ
        どこかで恥をかくから

  4. エスカフローネの坂本真綾

    • 主題歌は最高やったやろ!

    • あれで悪いクセがついたのかいまだに成長できてないよなこの人
      田中敦子おろして再始動した攻殻機動隊も結局爆死して
      また田中さんに戻ってもらうはめになったし

  5. 芸能人使うとゲームの時に大変そうだよな〜

  6. 花澤の棒読み時代の作品のゼーガペインとかよく上げられるけど聞き取れるだけましなんよ
    ガンガン作品のソウルイーターとか屍姫なんかは聞き取ることさえできなかったのを主役級に持ってきちゃったからひどかった
    特に屍姫に関しては主役、ヒロイン両方活舌悪いんで字幕必須レベル

    • 下がいるからって
      プロとして失格レベルだったのは事実だし

  7. ナルトはこれで当時ちょっと荒れたな

  8. 遊戯王声優の遊戯王でしかない感じ好き

    • 「とくしゅしょうかん!」とか効果を読み上げるのって大変だからめちゃくちゃ鍛えられるらしいな

      • なおVRAINS

    • 初期遊戯はその後のシリーズに無いレベルで棒読みではあったけど、風間の声質が遊戯アテム両方完璧過ぎた

    • 遊戯の声は今でも緒方さんに続けてやってほしかったと思ってる

      • もうひとりの僕!(碇シンジ

  9. ソウルイーターのマカは擁護できん
    今は経験積んでいい声優さんになったそうだが

    • 逆に上手くって話題にならなくなって
      そのままアラサーになって仕事も減ったで

  10. プリキュアって最初はそんな感じじゃなかったっけ?

    • 少なくとも聞き取れるくらいの実力はあるイメージ
      ひどくても若干棒読みの人が数名いる程度じゃないか

      • 「聞き取れる」を実力といっちゃうのはどうかなあ
        高校の放送部でもやるレベルじゃん

    • プリキュアは最近は20代後半から30代前半が中心になってる印象あるな

  11. 今度やるアンデラも風子が新人の人で他がベテランなんだっけか
    PVで聞く限りは大丈夫そうだけどどうなることだろうか

    • サクラ革命の主役演じてたから丸っきりの新人では無いな

    • 一応、アニメでもすでに何作かはメインキャラやってるな

  12. そういう時こそ作者にんほらせろよ
    そうすりゃ失敗しても納得する
    事務所側の意向だけで下手くそをゴリ押すな

  13. 逃げ若の結川あさきには期待してる

  14. 作者の思うイメージと声が合ってなくて文句言うパターンは見たことあるけど、演じる声優のキャリアで文句言ってる例ってどれくらいあんのかね

    • テレビタレントの声当ては無い方が珍しいくらい言われる

  15. 今って露骨に下手な新人声優おらんよな

    • それこそ監督にそうやれと言われたとはいえデンジ役の人が下手と言われたぐらいじゃね
      今なら実際はもっとうまいというのは分かってるけど

      • 監督の息がかかってないチェンソーの仕事のときは上手かったらしい
        ある意味気の毒

      • ああいう声は小林と大塚がいるからもういいよ
        他所での演技ですら空気で上手くないしな

    • 声優になりたい奴が増えたから
      平均ラインが上昇してるんや

    • 高山みなみは最初酷かった
      めきめき成長してったけど

      • 成長…してるのか?
        ハガレンに出た時、完全にコナンだったぞ…?

  16. マカ棒さんは良かっただろ
    ありがちな可愛らしい声はキャラに合わん
    ガリ勉で可愛くない女設定のマカはあれでいいんだよ

    • いやあかんて
      無理な擁護すな

      • だって俺はあのマカが気に入ってるんだもの
        多数決は関係ない、俺の中ではお前らが間違ってる

      • まぁ…そう言われたら返す言葉ねぇけど

    • そもそもマカに関しては棒なのが合ってたってだけで
      声優としての能力がカスな事には変わりないやろ

      • 声優としての評価の話じゃなくて
        原作者が納得できるかどうかの話だろ
        キャラと合っていたのなら原作者的にはOKじゃねーの

    • 読子・リードマン役の三浦理恵子みたいなもんやな
      演技が下手だろうと変な声だろうと
      それが合ってんなら評価せなしゃーない

    • マカは棒も含めてなんか合ってるんだよな

  17. 今は1クールアニメが主流で役者の育成とかそんなこと言ってられなそうなのがな

  18. まぁパヤオ曰くベテラン声優は娼婦の声だからね

    • 駿の言い方はアレだけど、実際声優とそうじゃない人の演技って発声からしてかなり違うから声優使うと普通の人っぽさは出ない。
      テレビでよく見る俳優女優を声優で使っても下手に聞こえる事はよくあること。ただ舞台に立つ俳優は上手い人が多い。芸人だとコントやる人は上手いと思う

      • 確かに芸人は割とうまいというか違和感ないレベルの人もよくいる
        逆に俳優はなんで喋ることも仕事なのにこんなに棒読みなの、というか滑舌も悪くない?
        というパターンがよくあるわ

      • 俳優は仕草とか表情での演技も使えるから声だけで表現する声優とは相性よくない
        声優の仕事何度もすれば違いが理解できて適応してるけどね

      • 落語家さんもうまいと思うんだけど舞台俳優や芸人ほどには取り上げられない
        歌丸さんは本人役とはいえ上手かった

      • 舞台俳優、芸人、落語家など箱でやってる人は後ろの席の客まではっきり何喋ってるか分からないといけないからかな
        表情もそんなによく見えないだろうし声の演技が重要そう

        ミュージカル俳優がドラマで落語家の役やってたのも意外と上手かった

    • ジブリはキャラデザが一貫して変わらないのと、ドラマ俳優とアニメ畑の声優を一緒に使うからおかしくなるんだわ
      前者はあの顔がパズーやサツキで印象深い人は典型的なアニメ声が出る顔ってイメージを持ってる
      後者は演技の方向が違うから声で場面が明るくなったり暗くなったりする、会話シーンだともうチカチカ騒がしいくらい

  19. サンライズ「ミスター味っ子の主人公は新人で初主演・レギュラー初の高山みなみにします」

    • 今みたいに即袋叩きにされる時代だったらどうなっていただろうと思う

      • 今だって下手じゃなければフクロダタキは無いだろ

      • 高山みなみは味っ子では棒だったんだよ

  20. リボーンか

    • 肝心のメイン3人が他作品への出演があまりないのがもったいないよなあ…

  21. ナナマルサンバツ「ヨシ!」

  22. 呪術ってちょいちょい下手いるよな

    • 悠二の声の人にいつもハラハラしてる
      わざとなんだかナチュラルにあれなのかわからないし

      • 監督の指示を無視するクソヤローだから
        さんま御殿でも怒られてた

      • まあ言動で損してるよな

  23. あとほとんど脇役しかやった事なかった声優の主役抜擢とか
    ぼざろの青山吉能は掘り出し物だったろ

    • 青山さんいいよね

    • ぼざろで跳ねただけで出演数が実力者やんけ
      ファイルーズみたいにお前誰やねんレベルなのに
      声も演技も問題なく、本人のキャラも濃いみたいなのが掘り出し物やろ

    • 主役って訳じゃないけど5D’sの小野友樹は掘り出し物だったな
      後に仗助役になった時は驚いたけどピッタリだった

      • 小野友樹は、メインキャストが小野だらけの黒子のバスケでは「有名じゃない小野」みたいな扱いだったな…
        主役の一人だったのにさ

      • マジ?小野賢章の方が有名だったのか
        大輔>友樹>賢章のイメージだったわ


      • 賢章はハリポタが強すぎる。

  24. こればっかりは仕方ない

  25. 正直新人を起用するのは良いわ
    ただメインキャラにタレント使うのは勘弁
    上手くても下手でもそのタレントの声にしか聞こえん

  26. 声優よりOPかな。売れないビジュアル系バンドに「アニソンなんですけど、キモくないですかね(笑)」とかイキられたらキレるよな。

  27. 最近は声優学校やら養成所出てるから新人って言ってもそれなりに聞けるレベルあることが多い
    昔のアニメ見てると当時の新人の演技って本当に酷い
    芸能人を声優に使って炎上する時レベルの演技だったりする

  28. 監督「登場人物は子供だから、リアルさを追求するために、声優ド素人の子役で揃えるでー」

    • それむしろ当たりやん
      子役上がりで下手な奴そうおらんし

      • よし、capetaというアニメをググろうか
        ちなみに子役上がりではなく、ガチの子役でほぼ無名の人たちな

      • 逮捕しちゃうぞの子供3人組は実際に子供が声当ててるけど浮いていたな

      • コナン映画の棒読みキッズにも同じ事言えんの?
        学年誌の読者公募だけどさ

  29. 新人でもオーディションで決めるんならまあええやろ

  30. どっかの番組で男性声優は30代のうちは素人とけんゆうが言ってた
    その辺の女声優ラジオじゃ良く女性声優は30代からが本番と言ってた
    結局30代が彼らの勝負どころなんだろーな

    • 女性の場合20代で顔がよければウマ娘やアイマス等のアイドルゲーの声優としてイベントに出されるから仕事はあるわな
      しかもあれらの作品は他に仕事がない人がイベントに呼びやすい分重宝されるからチャンスがある
      とはいえこれも年とるとウマ耳と制服をきせられてイベント、配信番組にでるというのがキツ過ぎるので時間制限あり、その時までに他の仕事を見つけないと終了という道だけどな

  31. 若手とかベテランとかじゃなく合う合わないで選ぶのがオーディションちゃうんか!

  32. 芸能人でたまにいるけど別収録したようなバランスの悪い音声のは辞めてほしいわ

  33. むしろどこかで見たことあるような有名声優だらけの方がこれ声優名前だけで決めてね?ってなって不安になるわ

    • スパイk(ry

    • 声付きソシャゲのほとんどだな

  34. 似たようなキャラに何度も同じ声優使ってるとキムタクじゃないけどうわーまたこの人か…ってなるから最近は新人の方が嬉しい

    • 個人的には中村悠一、松岡禎丞辺りがその枠だな
      いやそれぞれ好きな声優だけどさ

      • 鬼滅の童磨とか宮野やろなぁって言われてて
        そのまま予想通りだったし
        予想される時点でその声が望まれてるんじゃねって気もする


      • それは知ってる声の中からイメージするってのもあるんじゃないかな
        今ある選択肢の中で予想するっていうとそりゃいつものメンツがあがるけど
        まだ聞いたことない新人も選択肢にあればそっちが望まれてた声って可能性はあると思うよ。

      • 鬼滅といえば堕姫は沢城って予想してた声が多かったし、ネットの反応を見ている感じがあるな

      • ネットの予想なんか関係なく沢城になるやろあれは

    • 声優ヲタも増えてきてるからねえ?
      顔がいいとか、長年のヲタとか居るしね、アニメを観て貰える可能性の高い有名どこを使うとか不思議じゃないのよね、仕方ないとも思うけど
      新人だと注目されないだろうし、今なら主役で新人とかボロカス叩かれそう

  35. 終わってみれば案外悪くなかったなってのもあるから

    • 慣れたりするしな

    • ガロードも観てりゃ慣れるし内面は合ってるしな
      しかしOPでは毎回誰だこの美少年!?となる

  36. 今度やるスケートの漫画は作者がその声優使いたくて描いたとか

    • ついでに「この声優使わんのだったらアニメ化させない」って言って条件飲んだ制作会社がアニメ化することに

  37. ブラクロのアスタ役は、これが声優デビューって形だったな…。
    今度は逃げ若が同じ形になってる(主人公である時行がデビューという意味)。

    逃げ若の場合、どうなるんだろうか…?

    • 最近は珍しい2クール以上のアニメ作品でデビュー初主演って凄く運が良いな
      周囲は先輩しかいないし

  38. 子供役の声というより幼稚な口調の棒読みになる確率99%

  39. 有名な中の人やとその人がそれまで演じて来たキャラのイメージに
    今作っとるアニメのキャラのイメージまで引っ張られる事もあるやろうし
    余程酷い演技力でも無い限り十分なメリットもあるとは思うけどなぁ

  40. そもそもな話として新人だろうとプロなら水準以上の演技ができて当然だし
    そうあるべきなんだよ

    • そうあるべきと言うだけでそうなるほど簡単に済まないからどんな企業でも新人に大きな仕事振らないんだぞ
      新卒に1億の営業させるとでも思う?

      • 話題の芸能人ってだけで有名アニメの声優やらせるのは、コネで入ってきた素人に実績を作らせるために大きい商談に無理矢理ねじ込んだようなもんだしな
        芸能界と一般社会は常識が違うと言われればそこまでだけど

    • 昔は通年アニメが主流だったので新人を育成しながら使うのもありだった
      ドラえもんの木村昴(ド素人)とかこれで採用された口だしな

  41. アニメと声優じゃ無いけどニチアサだと主演俳優がよくあるパターン
    そして最終的に険しい顔付きになり大成功したら国民的俳優という

    要潤も竹内涼真も本当あのド大根があそこまで演技力上がったよな…

    • 要潤は、最近だと朝ドラの外国かぶれ教授が最高だったわ

      • 俺はラストマンの悪役演技がスゲーと思ったな要潤

  42. ブルーロックの主演はPVやその前の終ハーでも既に上手かったから良さげだと思ったけど、予想通り脚光を浴びたな
    そのうちジャンプアニメに来るのか

  43. 原作者がよほど他人任せにしない限り オーディションレベルから介入できるだろ
    漫画家にもよるけど 細かい指示も出すやつもおるし

  44. 可哀想とかギャンブルに付き合わされるとかピュアだなお前ら
    あえて新人使うとか建前に決まってんだろ、枕だよ枕
    声優決まってるから新人に絞ったと言い訳してんの

  45. 男性でも小林、佐藤、大塚あたりは若手で頑張ってるんじゃない?
    まぁそれでも30近いけど

    • 男性声優で大塚のみの苗字呼びだと周夫、明夫、芳忠を連想してしまう

      • 個人的三大大塚だわw


      • 好きな声優さんだって意味です、念のため

  46. いうてそういう声優使うときは事務所側も自分のところの期待の新人出すからな
    当然売れる確率は高い、事務所側もバックアップするからな

  47. 新人の定義は声優アワードだとデビューから3年だけど、それだと石川界人みたいな即戦力も含まれるから、別に悲惨な訳でもない

  48. コナンの犯人や容疑者達モブとかは新人使ってもいいと思うけど

    • 選考対象は5年以内だよ
      西山宏太朗や市川蒼のような6〜7年過ぎて新人賞をとるガバガバ選考だが

  49. 普通にいいと思うけど、どのアニメも大御所起用して世界が違う全くの別のキャラなのに同じ声のやつが何人もいるほうが個人的には違和感あるし。
    特撮だって最初棒読みだけど段々演技力上がるのもいいし遊戯王だって最初違和感あったけど今は遊戯の声風間しかありえんでしょ。

    それに新人起用ってソシャゲじゃ結構あるけど別に下手だなって思ったことないわ、今の声優って新人でもレベル高いんじゃない?

    • ゲームの収録は基本ソロなのでアニメより演技に集中しやすい&リテイクしやすいってのもある
      タレント起用ものもアニメのそれより聞けるレベルだったりするっしょ

      • コロナ禍以降はアニメも個人収録が増えてるから昔みたいに大御所交えてリアルタイムで失敗したら一から見たいな環境じゃなくなってきてるよ。
        そういう意味ではゲームと同じような環境になってきてる。

  50. Vの起用だけは止めて欲しい
    リメンバー賢者の孫

    • 調べてみたらすげぇな、6話で唐突にVのMVが流れたのか
      これが映像がチープでMMD以下 しかも謎の人気投票で選ばれたドマイナーVで誰も知らないという

      • なんか石油王とあだ名されるような、1日で100万貢ぐようなファンが1人いるらしいな
        この石油王の力が凄いんだろ

      • アニメは1話2000万が相場だっけ
        マジで製作動かせそうだな

    • 上手くて合ってりゃ良い
      下手だったり合ってなかったりするのに知名度やバズり狙いだけで選ぶのは止めて欲しい

    • 以前、Vの、Vによる、Vのためのアニメがあったけど、ああいうのだったら別に文句は言われんだろうし、V民も嬉しくてWin-Winだと思うんだけどな

  51. 古いけどモーレツ宇宙海賊のみかこし(当時新人)はハマったパターンやったねー

  52. ARIAの主人公起用は大当たり

  53. 新人起用されてその後どんどん活躍してくれればいいけど、
    大抵はその後鳴かず飛ばずなんだよなぁ

    • あやねるはデビュー作できららアニメ主役だったけど大ゴケしたからなあ。その後同じくきららのごちうさで大当たりしたおかげで助かったけど。

      • ごちうさの前にじょしらくとか出てるぞ。普通に実力あるからごちうさが無くても売れっ子になれたろ。というかごちうさの前後で出演数大して変わっとらん

      • その大ゴケしたアニメで茅野愛依も初レギュラーしてるしその意味では後世に残った

    • 数撃ちゃ当たるで大量にデビューしてるからな…
      実際に何人かは数撃ちゃ当たりで生き残ってはいる
      特に女性声優の場合は、新人固まらせてグループ作って売り出して、そのうち1、2名が5年後にメイン級で残ってればいいや。みたいな感じだな

      • 数年後、同じグループ内の声優でもメイン掛け持ちと、モブばっかで声優廃業という両極端な場合もあって、世知辛さを知る…
        グループ売りされてるときに、どれだけ他のアニメで活躍できるかが重要だな

    • 女性声優は供給過多だからなぁ
      ソシャゲのおかげで名前が出る仕事にありつけやすくなってるとはいえずっと続けるのは中々ね

  54. 旧作のるろ剣かな、涼風は上手いけど宝塚の舞台風が抜けなくて微妙だし藤谷は下手、新作の斎藤と高橋が普通におかしくなく上手いから差が際立つ

  55. 新人というより事務所がゴリ押ししてそうな人のが嫌だわ。楠木、石見、前田あたりの。普通に聴ける声ではあるんだけど。

  56. 幽白の蔵馬とか人気キャラなのに新人の女あてられて原作ファンが怒り狂ったけど実際の緒方恵美の声聞いてわからせされたって話好き

  57. 遊戯王でいえば海馬(津田)もぶっちゃけ下手だったしな
    下手が複数いたおかげで浮かずに済んだ感じ

    • 同じこと思ってる人初めて見たわw

  58. 脇役をベテランで固めてたら大丈夫だろ

    • 新人の実力があればな
      実力がなければ、新人の下手っぷりが逆に目立って残念アニメになることもあるで

  59.  遊戯王・テニスの王子様は、声優キャスティング会社のネルケが、大手声優事務所とのつながりより舞台俳優とのコネクションが強いから、ああいう配役になった。
     遊戯王の主役は、舞台版聖闘士星矢の時のジャニーズとのつながりで、ジャニーズの方からやらせてくれという申し出があった。
     あと、食えない貧乏舞台俳優の生活支援の意味もある。

  60. ハチワレの子声変わり始まったらまた新しい子探してくるんか?

  61. 夢喰いメリーとかいう後の大当たり声優を二人も発掘して世に知らしめた作品
    アニメそのものの出来は大分アレだったのに未だにこの点だけで知られてたりするし

  62. 神のみとか無駄に豪華だったな

  63. 最近のジャンプアニメは諏訪部率高いよな

  64. 最低限の演技できれば無名でもいいけど、昔のマイナーな少女漫画アニメだと主役級が揃って棒とかあったからなー
    まもって!ロリポップ とか

  65. 西尾原作に無名作画止めて欲しいんだけど。
    化物語/大倉は良かったけど。

  66. 「どうせ全部希望通りの声優にならずにある程度変えられるだろうから好き勝手言っとこ」って有名ベテラン声優ばっか要望したら、その通りのキャスティングになって作者がビビった史上最強の弟子ケンイチ

  67. ある程度格があって売れてる漫画ならむしろ指定できる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「ドラゴンボール」で一番絶望したシーン、決定するwwww
今週の「エンバーズ」感想、試合前に皆で銭湯!絆を深めいざ大一番へ!!【14話】
【悲報】東京「ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたらお前らを助けるの無理」
【悲報】反AIさん、漫画家の次はゲーム業界にもブチギレ。これじゃ何も『創作』できなくなるだろ・・・
【悲報】漫画で『話のスケール』がデカくなればなるほど面白くなくなる現象、誰も解決できないwww
【画像】子供の頃は『意味』がわからなかった少年漫画のシーンwwww
『ピューと吹く!ジャガー』作者・うすた京介、本日ジャンプ+で新連載開始!令和の漫画家らに格の違いを見せつける!!
【疑問】ルフィ・ナルト・黒崎一護・孫悟飯 ←なぜジャンプでは「血統」が最重要なのか?
本日の人気急上昇記事