今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「呪術廻戦」感想、羂索vs高羽の漫才対決、決着!お笑いの舞台で満足する2人の結末は・・・【243話】

スポンサーリンク
呪術廻戦
コメント (742)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1700736627/

99: 2023/11/27(月) 00:10:29.83 ID:i0XFgwMs0
羂索ざっこw

208: 2023/11/27(月) 02:27:40.56 ID:5rMtlDqHd
「超面白かったよ」

のケンジャクがマジで心の底から幸せそうな笑顔なのが・・・
ほんとに満たされてたんだろうなあ

210: 2023/11/27(月) 02:40:19.08 ID:gDiGNXHVd
>>208
でも乙骨が斬首しなかったらこの後高羽殺してたんだよね…

218: 2023/11/27(月) 03:26:39.68 ID:+FF7wVcd0
>>210
高羽とのやりとりが
自分がやりたい事の次くらいに楽しかったとしても
殺してただろうな

おすすめ記事
98: 2023/11/27(月) 00:08:33.87 ID:sichHKrK0
羂索を倒せたのも全て高羽さんのおかげだろ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

101: 2023/11/27(月) 00:12:06.14 ID:7Bm724qN0
本当にコイツは何がしたかったんだよ

102: 2023/11/27(月) 00:13:05.18 ID:77xxbRLs0
「邪魔されたくなかったのか」
ってのは高羽が邪魔されたくなかった?羂索が邪魔されたくなかった?どっちや

106: 2023/11/27(月) 00:19:25.27 ID:W8JqlfGcd
>>102
文脈的に高羽

111: 2023/11/27(月) 00:20:59.20 ID:gDiGNXHVd
>>102
魂の共鳴だから、高羽は勿論だけど羂索も邪魔されたくないと思ってしまったんじゃないかな

107: 2023/11/27(月) 00:19:48.42 ID:nQiDeYXc0
高羽は「死人が最後に話したら面白いやろなぁ」で能力発動して喋れたのかそれとも普通に生きてんのか、どっちこれ

108: 2023/11/27(月) 00:19:49.92 ID:vZXUCWnsr
高羽しんだんかw

113: 2023/11/27(月) 00:23:32.23 ID:RwGpDJiZ0
髙羽は死んでないだろたぶん

114: 2023/11/27(月) 00:23:32.41 ID:uvLdRq5w0
普通に良かった
多分高羽は死んでないよな
満足したことで能力弱体化するんかな

132: 2023/11/27(月) 00:40:09.49 ID:664biaeH0
>>114
高羽の術式実は…、のところが高羽が満足したら術式なくなるとかそんなんなのかもな

104: 2023/11/27(月) 00:14:26.42 ID:Uhnmo+wv0
乙骨マジで仕事人すぎてやべえわ
1番頼りになるやん…
術式いくらでも増やせるの便利やなあ
初見は対処しようがない
no title出典:○○『』(集英社)

109: 2023/11/27(月) 00:19:56.74 ID:i0XFgwMs0
乙骨のカアアアンッて何?瞬間移動でもしてるん?

115: 2023/11/27(月) 00:23:35.91 ID:W8JqlfGcd
カアアアンッは首撥ねた音やろ

135: 2023/11/27(月) 00:42:47.30 ID:WU9fEYPI0
>>115
首チョンパそんな音せんやろ
東堂の術式やと思うで、義手Ver

142: 2023/11/27(月) 00:48:18.62 ID:RX2ke7GRd
>>135
骨斬りDTか?
骨と刃物のぶつかりでああいう音するぞ

165: 2023/11/27(月) 01:26:41.47 ID:VYSTTr880
>>142
ナニモンだよ

118: 2023/11/27(月) 00:24:51.18 ID:EeADosU90
乙骨の位置変わってるから東堂の術式かなと思ったけど手を叩いた音ではないしな

125: 2023/11/27(月) 00:26:25.64 ID:sichHKrK0
>>118
俺も東堂の術式説だわ
手パンじゃないのがひっかかるが

117: 2023/11/27(月) 00:24:37.72 ID:1KKMNoN00
相変わらずガチモードの乙骨の顔めっちゃこええよwww
アサシンすぎる

116: 2023/11/27(月) 00:24:08.70 ID:49jXDMM60
脳みそ本体の奴が首切られたぐらいで死ぬのか?

120: 2023/11/27(月) 00:25:32.08 ID:RwGpDJiZ0
>>116
この状況で脳移動しようとしたら乙骨に即やられると思う
移動方法明かされてないから何とも言えんけど

100: 2023/11/27(月) 00:10:43.96 ID:RwGpDJiZ0
乙骨怖いな
最後のコマ見る限り自分が殺された場合の保険あるんでしょ
no title出典:○○『』(集英社)

119: 2023/11/27(月) 00:25:10.56 ID:gcGQfI5S0
乙骨を乗っ取る気か?

127: 2023/11/27(月) 00:29:24.37 ID:mhW/8l6x0
>>119
裏切り者がいるんだろ

124: 2023/11/27(月) 00:26:20.43 ID:RwGpDJiZ0
そういや天元って解放されないのか?

136: 2023/11/27(月) 00:44:32.13 ID:WU9fEYPI0
天元がけんじゃくの意思継いでる可能性あんだよな

149: 2023/11/27(月) 01:09:30.53 ID:WU9fEYPI0
結局あのとき天元のボディガードは乙骨がしてれば良かったでFAとなる展開

155: 2023/11/27(月) 01:18:32.76 ID:1hMQE2cP0
高羽が意図的に羂索の索敵を封じることはできない以上(封じられたのは偶々)
乙骨が確信的に羂索に近づいた理由が分からん

202: 2023/11/27(月) 02:16:02.84 ID:08AAHO520
>>155
何れにしても最初から高羽が羂索の足止めをしてから乙骨が倒す算段だったぽいから不意つけて無傷で倒せたのはラッキーって感じなんじゃね?
索敵はそもそも乙骨達はその事を知らないから確信的もクソもないと思う

156: 2023/11/27(月) 01:18:50.03 ID:zkFDqv400
高羽1人で羂索の相手させるなよ、援軍よこせよと思ってたけど、乙骨の奇襲を実際見たらこの卑怯者がーって思ってしまった不思議
何だかんだ面白い対決だったぜ

196: 2023/11/27(月) 02:04:16.91 ID:LBVUhACZ0
首を落としただけで本体の頭をつぶさないのはなんでだろと思ってしまった

198: 2023/11/27(月) 02:10:09.98 ID:9eWc3hst0
普通なら首落とした時点でゲーム終了だからな特級クラスでも
ただあの脳みそ野郎がどういう手順で移し変えを行ってるのか具体的じゃあないからな一抹の不安が残る

206: 2023/11/27(月) 02:24:29.48 ID:N0zRtcGC0
メロンパンが本体だから早くとどめ刺せよ

212: 2023/11/27(月) 02:55:33.77 ID:gT4xZGS+0
首落としたくらいでホントにしぬのか気がかりだわアイツ

214: 2023/11/27(月) 03:15:37.46 ID:CFr6xTGW0
意思が引き継がれる云々はなんだろ
根本的に他人に託すタイプでも無い気がするし、呪霊直哉みたいな自我を引き継いだ呪霊羂索でも生み出す用意があるんだろか
直哉も不自然な存在だったっぽいんで羂索の手が入ってる可能性ありそうだし

215: 2023/11/27(月) 03:16:34.72 ID:QjF2KMcc0
そもそもけんじゃくは既に頭の中身入れ替えてそうな気もする
呪霊操術自体もう役割終えてるしやはり虎杖がラスボスかなコレは

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ケンジャクの最後無惨様みたいに虎杖か五条先生みたいに乗り移るのかな

    • 魂が共鳴しすぎて高羽の肉体で
      復活する可能性があるぞ

      • 正真正銘 最強の術師じゃねえか

    • 遺志じゃなく意志って言ってるし、そうなんじゃね?
      あるいはこういうコテコテのラスボスの捨て台詞に高羽が反応して、ギャグ復活させてもらうのを狙ってるか。

      • それね こういう時の漢字の使い分けは超重要
        …だけど最近のジャンプ誤植多いからな 来週巻末でしれっと訂正されるかもしれん

    • 伏黒(宿儺)vs虎杖(羂索)になるのか

      • 分かりづらすぎて草

      • 字だけだとこんがらがるな

    • みんな存在忘れているけど
      一番可能性有るのは天元様に乗り移るんじゃ

      • 天元様人間でないので乗り移れるかどうか…

      • 脳みそだけで生きてる奴も大概人間じゃねぇよ
        自らを呪霊に近い存在にしてるくらいやってそう

  2. なんでバトル漫画でこんな長くて寒い漫才見なきゃならないんだよ…

    • ほんそれ
      笑いのセンスはマジで作者無いんじゃね、終始きつかったわ
      本人はめっちゃ面白いと思って層だけど
      最後の乙骨はかっこいい

      • キャラ的にも前回のはしゃいでた時のほうが楽しそうで今回はただつまんない脚本に沿ってただけなのが辛すぎる

      • 審査員はウケてる風だったから作者的には面白いと思ってたんだろうな

      • 普通に笑った俺のセンスはないってこと…?

      • ギャグは合う合わないだから気にしなくていいのよ

      • 編集もOK出してるわけだからね

      • 赤コメは自分に笑いのセンスがあると確信してるんだね?

      • 作者のセンスは分からんが、面白くないのはシーンとして必要だったんじゃね?
        羂索の勝利条件は高羽が満足する事で、そのために半強制ながら面白くないお笑いに付き合った。でも高羽の回想見て分かるように、本当に欲しかった満足感は一緒にやってきた相方(=友達)から「君、超面白かったよ」と言ってもらう事。
        そこまで読み切り、本当は笑いの分かる羂索は何も面白いと思っていないのにあの顔で台詞を吐くわけだ。そういう羂索の老獪さの描写に必要だったんだと思う。

        そう考えるとやっぱ芥見先生は天才だよ。普通そんなところまで詳細に作り込めない。

      • そこまで考察できるキミこそ天才だ

      • 青7すげえな クソ映画の解説とかしてほしい
        面白いと勘違いして見てしまう自信がある

      • 面白いかどうかは人によるから置いておくとして、
        バトル漫画で長い漫才みるのはどうかというのはそれはそう。
        でもこれが高羽の過去回想代用と思えば、まぁそんなもんかと思う。

      • >笑いのセンスはマジで作者無いんじゃね
        俺にはありますwって…コト?!

    • つまらない芸人のキャラだからいいだろ
      あかねの落語のがつまらんわ

      • つまらない前提ならあんなに尺要らねえよ

      • つまらないものを何週も読まされる客の気持ちに立ってネタを作って下さい

      • どっちもつまんないもん本誌に載せるな

      • これは満腔の敬意を以て賛同を表する

      • お笑い知ってるキャラの羂索があの漫才やってる時点で…

    • いや正直に言えば漫才の良し悪しはどうでもよかった
      なんというか切ないシーンだと感じたわ
      相方とこういう漫才をやりたいとずっと思ってたんだろうなぁって

      • その辺も含めてよかったよな今週

      • 漫才はあんま面白くなかったけど呪術のバトルとしては間違いなく一番良かった

      • めっちゃ同意 山王戦の終盤みたいな良さがあった


      • いろんなやつがおるな

      • 上でも書かれてるけど、羂索にとっては勝利条件を満たすための茶番とはいえ
        高羽にしてみれば本当に幸せだったんだろうな
        最後の台詞も高羽を余すところなく満足させて術式を解除させるつもりだったんだろうが
        高羽にとって羂索との戦いはもはや呪いではなく祝福だったまである

      • そもそも俺は高羽がどうでもいいからつまらなかったわ
        色んな感想があるわね

    • 今度はべしゃり暮らし描きたかったんじゃね

    • 先週今週と漫才の部分は全部飛ばしたわ
      合わないもんは合わないししゃあ無いよ、当初から高羽と河童とかじじいとか嫌いだった
      意味わからんお笑い枠が戦闘に加わるな関わるな

    • え?!
      結構面白かったんだがww
      ウンコ爆撃だけはつまんなかったけど

      • いきなりウンコになるの小学生かよ、てなった。
        少年ジャンプとはいえ、読者の小学生が大半じゃないだろうに。

      • ウンコ入れるならセック⚪︎はいらんな

      • 「顔キャラ」に下ネタ言わせてるのが見どころではあるな
        面白いかどうかは別として

    • まぁ実際本職が集まるM1とかでもイマイチと思うことあるし、漫才の空気感とかを漫画で表現するのは難しそうだから、こんなものじゃない?
      別にここを完璧な漫才する必要ないし

      • 逆にめちゃくちゃ面白かったら売れなかった設定が破綻してしまいかねないしな

      • M1の漫才もこんなもんよな

      • 芥見先生はお笑い芸人じゃなくて漫画家だし、ここで読者みんながお笑いとして面白いと思えるネタが描ける必要はねぇな
        あくまで漫画のワンシーンであり、大事なのは雰囲気とか空気感
        逆にバカウケネタが完璧に書き上げられるなら漫画家から芸人に転身すべきやろ

    • 同じギャグに移行しているワンピよりはよっぽど面白かったとは思う。

      • 最近ワンピギャグないんですけど……
        くだらないギャグがもう見たいです

      • 他作持ち出さずにいられないの哀れ

      • 今週の王妃をボニー扱いしてたのはワロタ

      • 俺も王妃をボニー扱いしてたのワロタ

    • 作者や信者が、俺は面白いと思うから!わかんないやつは笑いのセンスないだけ!って必死になってるの、「お前以外にウケればいい」「君がそれを言うの?」のくだりがブーメランとして刺さってていい風刺じゃん。そういう楽しみ方をする時間なんだと思うしかない。

      • ほらまたアホなこと言ってる
        わかんないやつは笑いのセンスないだけ!なんて誰が言ってんのよ
        よくないよそういうの

      • こういう言ってないこと作り出しちゃう現象なんなんだろうな?造語症の亜種?

      • 信者が顔真っ赤にしてるあたり、図星なんだろうなとは思う

      • 青3
        なにも言い返せてなくて草

      • 言い訳としても苦しいなぁ

      • 赤コメは誰の何に対してコメントしているのかまじで謎。必死になってるのは赤コメ本人や。

      • 作者がいつ「俺は面白いと思うから!わかんないやつは笑いのセンスないだけ!」なんて言ったの?

      • むしろ逆ならよく見たわ
        「こんなもん面白いと思ってるなんてセンスないな」的な意味を暗に示したコメントだらけだし

      • RE7
        作者は2週ほど前に高羽のギャグが羂索にウケなかったときに言わせてるやん
        赤9はそれを作者の気持ちの代弁と受け取ってるんだろ
        儲のそういうコメもここ数週の記事見てたらぽつぽつ見かけるよ

      • 言わせてるやんってなに。笑
        作品内のキャラの台詞を作者の気持ちの代弁だと赤コメや君が受け取ってるなら、それがおかしいって皆言ってるんだよ。勝手に"ない事実"つくって批判してるなら儲よりイタイ存在やで。

      • それを否定する言葉も「言わせてた」よね??

      • ここ数週でポツポツしかないレベルの書き込みをいい風刺()とか言ってたん?

  3. ギャクはつまらないな

  4. まぁこれで高羽仕事お疲れ様と言っていいんじゃないか
    正直もうお腹いっぱい
    保健室の死神の安田タイプ

    • 誰も覚えてねえよ

      • セリフだけは有名だからな

    • くそっ…じれってーな
      俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!!

      • あれ笑った

    • 美作くんしか憶えてねーよ

  5. 今のジャンプで一番続きが読みたい満開

    • 咲くな

    • 確かに、今の展開さっさと終わって次行ってくれって思ってるわ。新しいタイプの続きが読みたい漫画。やっぱ芥見先生は天才だ!

  6. 高羽生きてんの?
    なんで白装束着てるん

    • ギャグ

      • 無知で申し訳ないんだがそういうネタがあるの?

      • 葬式ネタとかこんな感じやろ

      • ネタ云々以前の話でしょ
        無知にも程がある

      • 何故唐突に葬式ネタを…?

      • 高羽は満足したし、羂索にトドメ刺される覚悟の現れじゃないか?
        結果的に乙骨奇襲で生き残ったけど

      • 大多数に不評の言い換えやな

      • ケンジャクの首落とされても気づかずに目を瞑って死を待つ高羽の覚悟笑う

      • 高羽の最後のコマ、隅の方で(◜◡◝)な顔してて死んだにしちゃ扱い軽すぎな感じだけど死んでてもおかしくはないな

      • 灰コメだけどてっきり全てに満足して成仏したのかと思ってた
        ほぼ無敵の術式の代償というかなんというか

      • 葬式コントや幽霊コントの定番衣装だと思ってたけど、最近はそうでもないのか

      • いや葬式コントはわかるよ
        でもこれ葬式コントちゃうやん

      • もう満足したので死んでもいいよ、ってのをギャグとして表現してるんだろ

      • でも高羽の術式内で
        もう死んでも良いと思っちゃったら・・・‥

    • 先週の引き的に漫才に持ち込んだのは羂索の策っぽいし、締めの「もういいよ」までに高羽が死ぬような漫才の流れを作ってトドメを刺そうとしたんじゃない?

      • 先週「高羽のお笑い欲が満たされるまで(ギャグ術式が)終わらない、暴力では決着がつかない戦い」って説明してたやん
        面白い漫才やって実際高羽は満足してたっぽいから白装束で寝てる所に物理でトドメさしたら術式発動せずに死んでたと思う

    • 単純に"死人"のアイコン

    • コレ大丈夫か
      相方殺された高羽が逆ギレして乙骨に向かっていったりして

      • 絶望するならちょっと見たい


      • 高羽まさかのラスボス説

  7. 頑張ってた思うよ〜
    漫才と言えど作中劇だからな
    よくやったよ単眼、俺は褒めるよ

    • 作中劇だからつまらなくても良い、とか作品の説得力落ちるだけだろ…

      • つまらなくてよいじゃなくて絶対つまらなくなるもんなの
        べしゃりにショーハショーテンにシチサンメガネと漫才を題材にした漫画読んだが作中でかけた面白い漫才なんぞない!

        今回の呪術の漫才に文句言うてるやつは絶対↑この辺読んでない

      • あかねの落語で笑うか?て話

      • つまんない漫才を長々描くなって話なんだけどな。パチンコ回もそうだったし、売れすぎて何か変なことやりたくなってるんだろうな。

      • 作中ので面白いと思える出来にするのは難しいのはわかる
        だからこそ、べしゃりとかあの辺ってはしょってると思うけど、フルで載せたやろ、こいつw
        という想いはある
        ただ、乙骨がばれないくらい没頭させてる演出とみればそれでいいと思ってる

      • 先例もつまらんってのはわざわざつまらんことやる理由にはならんわな

      • だからその割には良くできてたって褒めてんだが
        そんなつまらなくなるのが当たり前のものをやるな!なんて何様なのよ
        高羽ってキャラのためには必要な最後の話だった思うが

      • 努力賞やね
        商業レベルには達してない

      • 乙骨が首切るまでの前振りに面白いもクソもあるかよ
        文句言いたいだけで漫画の構成も分からんバカは家でオナニーでもしてなよw

      • 何様て
        客の気持ちに立ってネタを作ってください

      • 俺以外にも褒めとる人おるし
        全員に喝采なんて不可能なの知ってる?

      • 青1
        ショーハショーテン好きだし今月の漫才は面白いと思ったな
        まぁあっちは月間かつ原作作画別れてるから呪術とは比較できないし、するつもりもない事は断っておくぞ

      • 青2
        あんなもんにページ使わせるぐらいなら他に載せるべき漫画もあるだろうにな

      • 例えば?

      • 絶対つまらなくなるんだから仕方ない!みたいな謎の擁護してるやつ、正直疑問しかないんだが。
        つまんない話延々と見せられるの嫌がるのは普通の読者と思うんだが、信者はつまらない話でも呪術ならOKって感じ?
        ドラマとジャニオタでいうところの、推しのジャニが出てれば内容面白くなくても見ちゃうし高評価するって楽しみ方なの??

      • ほんまそれ
        てか俺みたいに面白かった派もおるし

      • ショーハショーテンはわりと面白い漫才多くないか

      • ↑↑…
        面白いと思った人もつまらないと思った人もどっちの気持ちもわかるから
        この場では作中劇の難しさの説明とそれにトライした勇気を評価してるんだ

        面白い面白くないなんて人それぞれだが作中劇が簡単じゃないってのは不変だから
        べしゃりだってショーハショーテンだって面白い作中劇あったよ
        でも感想書く場じゃいつだって基本ボロクソ。俺は面白いと思ったものでもな
        芥見は漫才メインの漫画を描いてるわけでもないのに今週のはそれらのジャンルに迫るぐらいの仕事してたと、思いました!

        んだよジャニがどうたらだの意味わかんねぇ
        笑いなんて合うか合わないかなんだからそりゃ合う人もいりゃ合わない人も出るっつの

      • ↑言いたいことはわかるけどな
        作中漫才は難しい、ぐらいに留めておくべきだったな

        実際、同じネタでも言い方や間や声質とかでも面白さは絶対に変わるだろうし、そこら辺が描けない漫画が不利なのはわかるし


      • 君がそうしてるか知らんが、合う合わないがあるの分かってんのに、合わねー面白くねー!って言ってる人に向かって、いや面白くするのとか無理だから!みたいな噛みつき方する奴おかしいと思わんの?
        信者だとそういうの平気なんだな。

      • 信者レッテル貼るのがほんと好きね
        噛みつかれた噛みつかれたってしつこいよ
        俺が灰なんだから拗れるってことはまずそっちが噛み付いたんでしょ?

        最初に単眼は頑張ったって言ったの
        その次に作中劇の難しさについて自分が思ったことを説明したつもり

        面白いと思った作中漫才にしたって全部が全部1から10まで面白いと思えたことなんて自分でもないしな
        万人にウケる笑いなんてないってのもその通りだろ
        なんでそれを言われたら噛み付かれたなんて感じるの?

      • 確かに暗号学園は暗号は面白いけど話つまらないもんな

      • ↑まず、俺は君に突っかかった赤コメとは別の人ね。文章の雰囲気見れば分かると思うけど。
        次に、君がそうしてるかわからんがって書いてるように、このツリーじゃなくて今週のコメント全体においてそういう言い方する人が多くて、このツリーでも青1として出現してるから、なんでそういう噛みつき方するんだろうねって意味で言ったんだよ。
        三つ目に、しつこいというけど噛みつくって表現一度しかしてないよ、君何見えてるの?コメ欄全体で同じようなこといってるのって全部君じゃないよね…?

        ほんと怖い…

      • 青3
        今回は「高羽が相方と漫才をしっかりやる」って部分が重要だから、面白いつまらない関係無く省くわけにはいかんだろ

      • 別に良いじゃん
        だいたい観客だって誰一人笑ってないしw

      • ほんと怖いのはこっちのセリフ……正直ゾッとした
        文章の雰囲気で分かる?知らんわ、匿名のコメ欄で相手になに求めてるの
        他のツリーのことも知らないよ

        本当に怖いのは今週のコメント全体の印象を共通の認識としてその文句を勝手に俺に押し付けてくる君の神経だよ
        ちょっとヤバいんじゃないの?

    • 正直、しっかり漫才やると思ってなかったからまずそこでほめたくなったわ
      個人的には割と面白かったし
      あーたぶんイメージしてる芸人あの人とかあの人かなぁとか思って言い方想像したら笑えたわ

      • 俺も面白かった

      • ネタ自体は面白いとは思わなかったけど比喩でもなく戦闘中に漫才初めてそこからの斬首はかなり攻めた内容だった
        あれやるのはワンピでニカやるより勇気いると思うわ

      • ニカ関係ねー

      • ↑ニカもバトルにカートゥーンっていうコメディ要素を取り入れた攻めた内容なんだから比較対象として適切では?

      • あんな共感性羞恥感じてしまいそうな出来の漫才で笑える人間がこの世にいるとは思わなかったわ

      • 自分のセンスに絶大な自信がありそう

      • 世間知らずで想像力欠如だね
        学んでいってね

      • 文字読むのと上手い人の喋りじゃ全然違うからな

  8. また肩透かしか
    まともにバトル描けないからな瞬殺ばかりだな
    あんだけチート駆使して勝ってきた羂索があっけなくやられるとは
    高羽の術式はウケると思ったことが実現だがウケるというより憧れが実現だろ
    しかも漫才クソつまらんから面白かったとか言われても説得力ねーよ

    • まともにバトル書けないバトル漫画をいつまで読んでるんだい?????

      • マンガ好きはつまんなくても読むんだよ。

      • 漫画好き?ただの芥見悪質粘着じゃねーかw

      • お前は漫画が好きなんじゃなくて漫画に難癖付けて気持ち良くなるのが好きなだけだろ
        売れてる漫画にケチ付けることでその作者の上を行っているという錯覚に酔っているだけ

      • つまんないかどうかは読んでみないとわからんしな。

      • オレならつまらんなら読んでもわざわざ感想言わないけど
        文句言うのが楽しいって人もいるのは分かる
        阪神弱い時代に飲み屋で阪神愚痴るオッサンみたいな感じ

      • つまらん感想を読んだ感想はわざわざ言うんだな

      • つまらんコメにレス返すのとなんかちがうのけ?

      • 読んでみないとつまらないかは分からないとか言ってるけど今回の灰コメの件とは違うでしょ
        灰コメは「まともにバトル書けない」って思ってるじゃん
        呪術のバトルつまんないって思いながら読んでるんだからコイツにとっては読まなくてもつまんないって分かるでしょ

    • 奇襲してるのに瞬殺じゃなかったらおかしいだろ

    • 高羽との戦いをしっかり描いたあとじゃん
      物理的に殴る蹴る以外はバトルじゃないとでも?
      そりゃゴリラ廻戦とか言われてるけどさ

  9. 首刎ねただけで満足するなよ 脳みそが本体なんだから頭カチ割れ

    • だよね
      脳みそ無事な時点で、これで決着にはならんだろうなと思った
      羂索の本体は脳みそだってこと、共有されてないの?

      • 実際に確認したの五条だからな、共有されてなさそう。
        でも変顔のときに頭パカってしてるわけで、隠れてたはずの乙骨が知らないって事はないと思うんだがな

      • いよいよ1ヶ月何してたんですかねって話になるよそれ

      • まぁその点はもう手遅れや

    • それな
      脳みそ生きてたらまたなんかしそう

    • 脳みそ本体なの、乙骨とか知ってるんだっけ?

      • 五条が言ってりゃ知ってる
        言ってなきゃ五条のクソバカ無能エピが増える

      • 「高羽に人殺しはできない」というセリフで、
        メロンパンの事を『人』扱いしてるから 正体を知らない可能性もある。

        倒したと勘違いして、トドメ刺さずに終わりそう。

  10. パクりパクり言われてる割にはやることは新しいな

    • 「あえて先人達がやらなかった事」をやってるだけだろ
      何でやらなかったかっつーのは言うまでも無い

      • でも面白いぜ?

    • 誰もやらんことにはそれなりの理由がある

      • でも人気だぜ?

    • ワイは展開が読めないのは嫌いじゃないけど、作者捻くれてそうだから逆張りっていうのか変わったことは昔からしてるやろ。王道な感じではない

      • 王道に向き合うって言ってるんだがね

  11. 天使「采配に文句言ってた人は謝ってください」

    • 俺は前に期待コメントしたぜ

      よくやった編集

    • 味方サイドのリーダーは天使やな

    • 日下部「MVPの乙骨が宿儺に突っ込んで無駄死にするのを食い止めた俺にも謝罪が必要だろ読者共」

      • おいたたわしや作者の犠牲者


      • 結果的に五条がアレだっただけで、あの時点で乙骨や雷送り込んでも範囲攻撃でヤられてただけだから、日下部の理屈は間違ってないんだよなぁ
        むしろ足手まとい庇って五条の敗北が確実になるまである

    • いや高羽が覚醒しなければアウトだったろ

      • そういう時はキメ顔で「計画通り」て言えばだいたい何とかなる

  12. 脳が本体なんだから首跳ねられたくらいじゃ死ななそう
    脳がウネウネ自分で動いて他者を乗っ取るなら乙骨が乗っ取られそうで怖いな

    • いやいや…道半ば、とか私の意思は受け継がれるって言ってるんだからどう考えても退場だよ

      • 遺志じゃ無くて意思だから
        今の羂索は退場で
        意思を受け継いだ別の羂索が起動したりして

    • エシディシやんけ

  13. 意思は受け継がれるって言ってるから羂索自体は脱落だとは思うけど、受け継ぐ相手は誰だ。

    • そりゃ高羽だろう
      魂が共鳴した結果、一億総呪霊をウケると
      思ってしまった高羽がラスボスだ

      • 1億総呪霊は高羽が生きてると、回遊終わらないから無理。高羽なりの呪力の可能性を模索するんじゃねぇの。

      • 回遊終わらない縛りを髙羽術式で突破するとか?

    • 実子やろ
      実の子が長年会ってなかった親の宿願を果たすとかステキやん?

      • 虎杖がラスボスになるのか…

      • 天元様じゃないの?

      • それこそ念何のための主人公なんだろな

    • 天元取り込んだ時点で
      天元の森の存在割れてるから
      羂索自身をコピーした呪骸作ってんじゃね

  14. 1ヶ月も使って考えた作戦意味なかったな

    • これなら五条が適当なタイミングでワープして紫打てば良かっだけよな

    • 高羽が都合よくセンサー乱してくれるのが前提だからな

      • そこまで計画できるわけじゃないから、たまたまだよな。
        逆にどこに勝算あったんだという。

      • あれは河童が展開した領域と同様で、相手の土俵に乗ると決めたら最後、相手が満足するor相手を倒す等の条件を満たさない限り離脱が許されないんじゃないの
        ようやく離脱できた直後に乙骨に襲撃されたわけでしょ

    • まだ1ヶ月間で考えた作戦の全容は説明されてない定期

      せっかち過ぎ

      • もう無いのでわ

    • ネット軍師様はいつも結果論だな

      • 人生に対してもその態度なので何も成し遂げられないんだよ 察してあげて

      • どーもネット軍師こと後出し諸葛亮です

  15. 俺はこの数話の展開好きだったよ

    • 俺も
      呪術のバトルで初めて理解し得ることができた

      • それは流石に理解力…

      • 嫌味〜

    • うんうん。高羽よ、天晴。

  16. 個人的には良かった。
    屈託のない笑顔からの、

    「ああそうか」「邪魔されたくなかったのか」

    は主語が高羽が、ともケンジャク自身が、とも汲み取れる構成は上手いと思ったし、エモい。

    「こんなに楽しいのは何百年振りだろう!やって良かった!死滅回遊!!」

    って言ってたし、1000年生きてるとしてガチで人生3回やり直さないと出会えない様な友達だったんだな…

    漫才は寒かったけど。

    • 最後の一言含めてすっごい分かる
      面白かった、よりも良かったの比率が大きいわ

    • 分かる

    • 邪魔されたくなかったのか、てとこ良かったよね
      ぼかしてるのは芥見らしいし決めつけるのは野暮だけど、個人的には自分も
      二人ともそう思っていたって解釈が好みかな

  17. 乙骨戦を長く見たかったなんであんなにあっけなく敗れるんだよ

    • 楽しかったから
      邪魔されたくなかったからや
      2人とも
      だから気づかなかったんや

    • 宿儺祓うのに最大戦力の乙骨が消耗するわけにいかないからな

      • 五条戦の裏でやってるんじゃアカンかったんやっけ

      • メタ的に五条戦の裏じゃダメなのか?なら作者の都合としか
        作中時系列的にはスマホで五/条になってるの確認してるから多分カシモが戦ってる最中か細切れになってるころ

  18. 今までのケンジャクの設定とかなんの意味もなくなったな
    虎杖の母とか劇中で誰も知らんままだし

    • それは作者と読者だけが知っていればいい事
      ワンピみたいに重要人物全員深りするつもりか

    • まあ虎杖知ってるんですけどね

  19. 休載込みで一ヶ月くらい?使った割に誰も得しないオチになったな
    敵のラスボス格を倒したはずなのになんだこのカタルシスの無さは
    そもそもこいつ首落とされただけで退場なの?

    • 最後まで読んでないのか?
      まだ何かあるフリだろ

      • 意志は受け継がれるって言ってる以上本人は退場だろうしこの作者が思わせぶりな表現して結局何もなかったことがどれだけあったと思ってるんだ

      • どれだけあるの?

      • 乙骨との激闘の末敗れたけど俺にはまだ奥の手がある→おお、まだなんかありそうだな
        高羽とのしょうもないやり取りを一ヶ月続けていきなり乙骨に首落とされて退場するけど奥の手がある→絶対しょうもないやん
        散々肩透かし言われてるのにこれに期待してるの変態だけだろ

      • 自分と違う考えを持つ相手は変態か
        レッテル張りはやめた方がええで

  20. 先週パクりパクりじゃない論争してたがやっぱりパクりでしたね
    事後に編集に許可申請させに行くなよ

    • 許可取りしてるならパクリとは言わんよ。

      • 事前に許可取ってないならパクリだと思う
        やっちゃったけど問題ないですよね?って聞いて駄目に決まってんだろって言われたらどうすんだ

      • 単行本で修正でしょ
        JASRACも週刊だと「申請中」が殆どだぞ

      • そういやこの間函館の女の申請してなさそうだったな

    • 死滅のルールの「夏油と伏黒を除く全プレイヤーの死亡で終了」ってさ夏油と伏黒の生存が条件だったりしない?

    • 事後……?

    • 難癖付けたいあまりになんか変な事言っとるな

    • まさかこの1週間で許可取りに回ったとか思ってる?

  21. パパ黒が心配してた呪霊操術の術師が死んだ後の呪霊がどうなるか分らん問題ってどうなってんだろ?どう考えても世界中飛び回ってた1000年モノの呪いマニアである羂索の手持ち特級呪霊が、大嶽とガネーシャ?だけって事はないだろう。

    • 五条が夏油殺した時点で何もなかっただろ
      だからパパ黒の杞憂で結論づいてる

      • でもあれはうずまきで手持ちの呪霊を全て出し尽くした後だからな
        トウジの話がここにきて再現されても矛盾はしなさそう

      • 五条が殺した時は手持ちの呪霊をうずまきでほぼ使い切ってなかった?
        半分だったっけ?

    • そうすると乙骨が離脱させられる展開もあるわけか
      五条さえいきなり両断する作者だけになあ

    • 死滅回遊開始時に野に放ってたからそんなに手持ちはないんじゃないか?
      ただ無為転変が今も使えそうな雰囲気だから真人(新個体)みたいなのは持ってそう

      • 抽出した呪力の無為転変は一回こっきりだぞ
        もう使えない

      • 最低でも天元が残ってる。ひょっとしたら一度取り込んだ天元に「自分が死んだら意思を継ぐ」みたいな縛りをかけて解放してるかもしれないな。

  22. 呪術廻戦のせいで集英社作品は皆フリー素材になったね
    まさか呪術が他作品パクるのは良いけど他社の作品が集英社の作品パクるのは駄目なんてアホなこと言わないだろう

    • きっしょ
      何やるにしても程度問題に決まってるだろ

      • エロクール内藤に言ってやれよ

      • うずまきが許されるならもうなんでもアリでしょ

      • 別に許されてないし普通に問題になってるだろ

      • 権利を持ってないやつが許さないからなんなの?

      • 伊藤先生には足向けてねらんねーな

    • ボーボボだってタフ使ったしロボコだってコナンネタやったし何ならジョジョだって鉄腕アトムとか出してるぞ
      何を今更

    • 著作権は親告罪なんでAが通るならBも大丈夫とはならんのよ
      マウント取りたいなら最低限の常識とルールを学ぼうな

    • 著作権は「呪術は許可するけど君の作品は許可しません」が罷り通るのよ

    • 自分の頭が悪い事を自覚してよく考えてからコメントした方が良い、時間はいくらでもあるのだから

    • 社会に出ろ 本を読め 陽の光を浴びろ 生きている人間と話せ

  23. 正面からだとかなり厳しいからな
    ずっとメロンパンの掌だったし最後に一回作戦勝ちしたのは良い展開やと思う

  24. あと何ヶ月で完結しそう?

  25. マッシュルもハガレンパクってたしジャンプってモラル無くなってきてんな

    • マッシュルはそもそもハリポタのパクりやんね

      • 正直怒られてもおかしくなかった

      • 怒られるのを期待していた まである

      • 単行本のデザインと謎競技くらいしか被り要素ないけどな

      • 組分け帽子を忘れちゃいけない

    • そも少年漫画って昔からパクりパクられオマージュネタ満載だらけだろ
      ネットの無い時代の漫画読んでみろよ。どれもこれも見たことあるシーンばっかりで頭の血管はち切れるぞw

      • それな
        そもそもパクリなんてのはあらゆる分野で常に行われている事だし、今現在の漫画やアニメで一切パクリが無いものなんて存在しない、無いと思ってんなら気づいてないかその元ネタを知らないだけ

      • また出た

  26. 意志が受け継がれるって妙なセリフだよな
    目的を共有してるキャラなんて今のところいないし裏切者かぽっとでの新キャラでもいるのか

    • 表現が自動的な感じだな

    • 自分が飼ってる呪霊が自動的に動き出す、とかかね

      • てか天元がおるか

    • 受け継ぐといえば親から子へが定番‥
      今のところ何も役割がなかった虎杖‥
      宿儺の器でもないし羂索が虎杖産んだ目的が不明だったけど自分が死んだときの保険として仕込んだ息子なんやろ

  27. カーンのとこ乙骨移動したん?よくわからなかった

    • 反対側に移動しているから何らかの呪術ではあるね
      乙骨が使用したのか、外的要因なのかはわからないけど

  28. 高羽が何がウケるかなんて乙骨には知りようがないのに何故全て見通していたかの様に接近できたんですかね
    描写を省略するから分からないんですよ

    • 休載挟んだら一話飛ばしたみたいになっちゃいました、って言いながら五条真っ二つにした作者にそれを求めるのは酷だ

      • せやな
        ヘタなものはしゃーない

    • 高羽の術式(展開された領域?)が解除されるのを、外で待ち構えてたわけでしょ
      内部で何が起きているか、細かい所まで把握する必要はない

  29. なんか運良く遮断してくれたから不意打ちできただけで、ただの捨て駒だったな高羽
    自分たちが身を挺すのは渋って、そこら辺の有象無象の命は雑に扱うって、何やコイツラ。呪詛師か?

    • 高羽別に死んでないだろ
      高羽なら時間稼ぎに最適、ただしけんじゃくを高羽自身が殺すことはない
      だから乙骨が潜んでトドメを刺す、ついでに言うと高羽にもしもの事態が迫れば助っ人参戦もできるってことで何の問題が?

      • 高羽がこのまま死んだらおいしいと考え投げれば生きてる思う

      • 満足死してたりして

  30. もう少しお客さんを意識してネタを作って下さい

    • 漫才は間とか声の質で笑い取るから
      M-1の優勝ネタとかを漫画で見ても全然面白くならないよ?
      まぁただの難癖だろうが
      予想どおりの難癖しか付けられんとは可愛そうやなぁ
      先週散々こういう輩が出て来ると予想されてたのに

      • 多くの人が不満がある事を難癖とは言わないよ

      • じゃあ漫画でやるなよとしか

      • 多くの人(ネット掲示板のID非表示コメント群)

      • Xの意見を世間の総意と表現するくらいにはズレがある

      • Xにしろ人気サイトの掲示板にしろどんな作品もコメントする人なんて1割いるかも怪しい数なんだよなぁ
        それを多くとか言えるのホント狭い世界に生きてんな、まぁ篭ってた方が楽なのはわかるけど

      • 〉じゃあ漫画でやるなよとしか
        そうだよ

  31. M1で母子家庭なんて言ったら間違いなくダダ滑りだろ

    • てかセッ〇ス言ってる時点でM-1ネタじゃねーだろw

      • コントにしては母子家庭だのセッ○スだの際どいワード入ってるの虎杖のことを示唆してるんじゃねかと思うわ

        羂索視点ならある意味母子家庭で、若返りじゃなく黄泉がえりセッ○スで生まれたのが虎杖だからな

  32. 実際何度も六眼無下限使いに負けてるはずなのにここまで生きてるってことはこういう状況から助かる方法持ってるような気はするんだよなぁ

  33. 漫才が寒すぎて唖然としたわ。
    作者的には面白いと思ってんだろうけどもう二度とギャグはやらないでほしい。
    メロンパンがこんなことでやられたのも(倒したのは乙骨だが)萎える。

    • 漫才が読者から見ても面白いから成り立つような話がクソつまらないんじゃな…

      • 売れない芸人の願望なんだから面白かったら逆におかしいんだが

      • 落語モドキ漫画の想定読者に合わせたら、あのレベルになったんでしょ
        目くそ鼻くそみたいなもんだ

      • おかしいなんて言ったらここで面白いって言ってる読者が馬鹿みたいじゃないですか

      • 今回の話は漫才面白くなくても成り立つだろ
        高羽がしっかり相方と漫才やって満足すればいいんだから

    • はいはい
      先週お前みたいなのが湧くって予想通りで可愛いねぇ~

      • 予算通りなのに効いてて草

    • 正直漫才の面白さはどうでも良いけど、なんか切ないなと思ったわ
      こういうのを相方とやりたかったんだなぁって感じて

      • お前同じこと2回書いてない!?

      • もう一回書きたかったから…
        しつこかったらすまんな

      • 書きたかったのか……

      • ならいいけどよぉ

      • 今回だけやで?

    • でも野球回みたいなのは面白いから好きだよ

    • 作者も別に面白いと思ってないだろうけどな
      部員も満足に揃えられないような弱小野球部が、三年夏の初戦でコールド負けしたけど、最後にちゃんと野球やれて満足、みたいな話だし

      • うーん?

      • コールド負けを延々描写したら、いい話にはならんのよ

  34. あっさり首落ちたな
    ボンバイエより乙骨斬りの方がだいぶ強そう…

    • ボンバイエも黒閃も打撃は肝心な所で弱体化しちまうんだ

    • 打撃と切断の違いだよ
      ゴンのグーには耐えれる虫もそれよりレベルが低いはずのチーで斬られたしな

  35. これじゃ九十九がクソ雑魚じゃないですか

    • やめろぉ!

  36. 呪霊操術は下手に倒したら手持ちが溢れる的なの伏黒パパが言ってたが最後それかね
    脳は無事でまだ生きていけるのかな

  37. 漫才がつまんないのは売れてない芸人設定だからいいけど、そのつまんない漫才を長々と続けたのは上手い展開思い浮かばなかったんだな。尺使えば説明した感じにはなるから。

    • つまらんのはお前だろ
      もう読むのやめちまえよw

      • 売れてるかはチェックはするぞ。
        読むか読まないかを指図される筋合いはない。

      • 筋合いはないって言いだしたら何でもやっていいことになるなぁ
        読んでもいいからコメントにしに来ないでくれよw

      • 賛否もコメントする所だから
        嫌なら賛同コメだけ読んでお前がコメントすんなよ

      • ちょっとつまらないシーンがあったら読むのやめるって考えになるのは幼稚すぎるだろ。
        その考えなら常に面白くないといけないわけだけど、それはあまりに厳しすぎるでしょ。

      • たしかに
        俺の人生なんか20年間ずっとつまんねぇもんな

      • まだまだ人生これからだろぉ!?

    • バトル漫画で試合開始から終了まで丁寧に描いたようなもんでしょ
      確かに他の展開を思い浮かばなかったのかもしれんが「高羽を満足させるための漫才をしっかり描く」以上に高羽の感情を読者に納得させられる展開ってあるか?

  38. というか乙骨がメロンパンと戦ってる事がショックだわ
    反転で五条の蘇生を試みると思ってたからな
    ワープ前にやってる可能性もあるけども……

    • 裏梅は秤を相手にパチコさせられてるんだろうか

    • いまだに五条復活を予想している奴がいるとわw

  39. 松本人志と上沼恵美子はすぐ分かったけど、3人目の審査員は誰だろう?

    • 今田耕司

    • 司会の今田耕司っぽい気も

    • 自分も最後だけ分からんかったわ
      今田だったんか

  40. 滑っても、そういうキャラだから!で保険かけて作者渾身のネタ出来たんだからもう満足してほしいね…

  41. 芥見のギャグで笑える人はからくりサーカスの世界に行ったら英雄になれるな

    • 笑ってくれる人めちゃめちゃありがたいからな

    • 芥見系のギャグしてくれるやつおらんと意味ないやろ

    • 落語モドキ漫画が上位に君臨してるような雑誌だからねえ
      読者の笑いのセンスを云々してる時点で、野暮としか言いようがない

    • そもそも高羽羂索戦のギャグを「笑って貰うもの」として描いてないだろう

  42. 邪魔されたくなかったのはケンジャクが高羽との漫才が楽しくて魂がJアラート(呪霊あらあと)を切ってしまったて事?

    高羽が邪魔されたくないからJアラートをジャミングしたって事

    つーか映画館はマナーじゃなく電源切るよう義務付けろ

    • 高羽の展開した領域に引きずり込まれたのではないかと
      河童の場合と同様に、自発的に「入る」と決めたら、条件が整うまで出られないタイプの

  43. 高羽の術式は結局よくわからなかったな。

    • ボーボボワールドだろ

  44. 不意つかれたとはいえ防御力低

    • とは言うが、作品全体見ても不意の首ちょんぱを耐えれる方が少なくねえか?
      五条宿儺真人くらいじゃねえかな

      • そもそも頑丈な虎杖が「こいつの刃物は怖い」って言うくらいだしな、威力も相当あるやろ

      • 実際虎杖貫かれてるしね

    • まあけんじゃくは防御力高いタイプじゃなくて回避高くて強い防御技を持ってるタイプでしょ。

      • 「反重力」で大抵の事態には対処できるだろうからね
        乙骨が対策?を備えてたのがハマっただけの話で

    • あれってちゃんと切れるんだな

  45. で、死滅回遊どうすんの?
    五条がいても解除できないレベルの代物なんだけど

    • 天元が解放されたら天元が日本の結界解き放てば死滅回遊もなくなるよ

    • どうするも何も別に定期的にポイントやりとりしてりゃいいだけじゃん
      新規プレイヤーももう生まれないんだし

      • それだとコロニーからでれないじゃん

        発動者のケンジャク死んだら解除されないのかな
        もうあれは自動永続の術式になってるのかな

  46. 流石にあっけなさすぎやな

    • 多分これで終わりじゃない
      脳みそのストックがあるか本体が別にあるかしそう

  47. けんじゃくの本体が脳みそだってことは乙骨知ってたんだっけ?

    • さすがに五条がチンパンジーになるので知っててほしい

      • 知ってると思って言ってなかった、をやらかしそうなキャラなんだよなぁ

  48. あー乙骨の領域展開考えるのダリィ
    せや!瞬殺させたろ!

    こういうこと?

  49. メロンパンの術式もいよいよ種が割れそうだな
    死体を乗っ取れるのは分かるけど詳しい条件も名前も分からんし

    • マーキングした遺体に死後、脳みそが転移するのかね?

  50. 「乙骨の勝ちだ」

    • 今週「戦力の逐次投入は愚策」とか言われてて笑っちゃったよね
      まぁ日下部が学校行ってない可能性もあるけど

      • 作者がどう考えてるか分からんけど、ランチェスターの法則が呪術師には当てはまらんから逐次投入が必ずしも愚策ではないと俺は思うぞ

      • 全ての場合においてその法則が当てはまるわけでもないし、その法則を使いたいなら前提条件からその法則が当てはまるのか考えてから使ったらどうだい?

      • 何言ってんだこいつ

      • 羂索、宿儺相手だと「一網打尽」の可能性があるんだよなぁ

      • 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん

      • 本当にその法則を当てはめるのが適切な条件下を判断できないやつっているよな
        馬謖もそれで斬られた

  51. 体張ってボケ倒してるピン芸人が、実はツッコミやりたかったって掘り下げ方してるの何マンガなんだよ…

    • もう分かんなくなっちゃったや

    • 先週、高羽がボケてメロンパン負けそうになっただろ
      高羽の術式の発動を抑えるためのメロンパンの作戦だよ

    • 羂索がツッコミだとキツすぎる感じになりそうだし、やはり高羽がツッコむ方が無難だろう
      それで売れるかどうかは別の問題だが

  52. ネタ自体はそれなりに面白いと思ったけどここでは不評だな
    ちゃんと漫才上手い奴がやったらまあまあ笑い取れると思うわ

    • 言うて塩顔のイケメンがロン毛袈裟着てるインパクトありきな気もするわ

    • M1決勝でウン絡めたワード使う漫才無いと思うよ

      • 第一回で下ネタ使った芸人(名前忘れた)が漫才後、大御所にフルボッコにされて以来、下ネタはNGみたいな空気になったね

      • セック⚪︎もドン引きだと思う

      • いや普通に下ネタ言ってる組もあるが・・・

      • ゆにばーすとかアキナのあの漫才すら若干皆引いてたやん

    • ここはアソチの溜まり場だからなw
      普通に面白かったけど、漫画じゃ伝わらないな
      演者次第だからな漫才は

      • ぶっちゃけ脳内でどれだけ面白く言わせるか、間や空気感をイメージして読むかが、文章にした漫才を読むときに大きく影響すると思う
        だから面白がろうとして読むのが大事なんじゃないかな

        フラットに見て面白くなかったって人もそりゃいるだろうが

    • 同感
      俺もネタは面白いというか上手いと思った
      これ作者が誰か本物の芸人に協力してもらったりしてんのかな

      • けっこう上手かったよな

      • 俺もネタ自体は悪くなかったと思うけど、呪術で読まされても…って感じではある

    • そもそも面白いかどうかは今回の話にはさほど重要じゃないから、「つまらないからダメ」「つまらない漫才を長々とやるな」みたいな事言ってる奴はちゃんと読んでない奴らだろうよ

  53. 首は反転はだめなんだっけ?

    • 黄櫨にも言うてるからね

  54. この作者似顔絵下手なんかな
    漫才描写なかったらまっちゃんってわからんわ

    • 寄せすぎてまずそうな気はするが…
      ケンさんとかサンドウィッチマンはすぐわかったけど

      • 訂正
        寄せすぎて→寄せすぎても

  55. 乙骨パイセンさすが主人公の風格

    • 前作のね!

    • 虎ちゃん何してんだろうなぁ

      • 鎮まれ・・俺の右手・・・

    • この安心感は虎杖には出せない

  56. もうこれ剣弱ママの息子がラスボスになるんじゃね
    宿儺の術式が刻まれたうえにフィジカル強強な身体に剣弱の重力も使える覚醒虎杖vsまこーらに救われし者宿儺

  57. 五条ですら修行したりして強くなっているのに、呪術に関してなんの努力もしてない
    高羽の術式がここまで、でたらめな性能だったのも自覚がないって縛りがあったからかな。

    だとすると他の誰かがこの術式を手にしてもとんでも性能は落ちるのかな。

    • 面白いと思ったものが実現するって、別に狙ったことを自由に実現できるわけでもないしな
      オンオフできるって感じでもないし、大事な場面で変な思い付きして一人でウケてたら、それが嫌でも実現しちゃうって結構ハイリスクでもある
      強力だけど自分が持ったら呪いみたいな能力

  58. 賛否あるかもだが高羽の使い方上手いと思ったな
    人殺せるタイプじゃないしあれ以上の使い方なかったろ

    • いや、ここはアソチが飛んでくるから総合あたりに書けばいいが
      普通に流石にヒット漫画家だなって漫画書いてるよ芥見先生は

    • 上手いとは思ったけど、同時にちゃんとしたバトルを期待してたから個人的にはガッカリしてしまったわ。
      まあまだなんかありそうだし、この先で戦うのかもしれないけど。

  59. 1000年知的好奇心全開にして面白いものを探してきた男が「超面白かった」と本心から言えて死ぬのは、ある種の満足ではあるだろうなぁ。高羽の術式が解けてからの言だし。
    漏瑚や鹿紫雲も思っていたのとは違うけどある種救われて逝ったのに近いかも。

  60. よりによって桃太郎という擦られまくった題材で変なこと言うだけのつまらんネタを延々と見せられるとは…客も笑ってる描写ないしこれで満足できるのヤバいだろ

    • 適応しろ

    • 術式が発展しても芸人としての芸は伸びてないのだから、作中の反応で合ってるとは思う。

      • 作中で誰も笑ってないのにここで漫才褒めてた人って一体…

      • 笑いのハードルが低い人なんだろう
        小さなことで笑えるのは幸せだと思う

        作中の観客と審査員は厳しいから笑わないんだと思っておけばいい

      • 上に立とうと必死やなw
        その様が一番滑稽で笑えるわ

      • 松本以外の審査員は笑ってるように見えるけど…

      • 造形が崩れてるのを笑ってるとは言わない

      • 歯をむき出しにすることが笑いの表現じゃないなら威嚇でもしてんのか?

      • 5
        とんでもなく頭の悪そうな返信が来ててびっくりしてしまった

      • もっと頭の悪そうな返信にできるけど?
        どうする?

      • 横だけどもっと頭の悪そうなレス見てみたい
        やってみて

      • ウンコ爆撃最強ォー!!!

      • うまい!!
        座布団爆撃ー!!

    • シャルルの一休さん題材にした漫画と重ねてる…なんてことはないか

  61. 馬鹿だからよくわかんないけど金賞受賞きび団子の話でなんでから揚げの金賞の話が出てくるの?きび団子とか和菓子には金賞って概念がないの?から揚げだけ金賞があるの?

    • 唐揚げ専門店の幟や宣伝ポップになんらかの金賞受賞ってあるちょっと黒いギャグやからそんな深く考えんで良いんよ

    • からあげに謎の賞を授与する謎の団体が現実に存在して、毎年50近い賞を配ってるから権威も何もないじゃんってネタやね

    • 唐揚げのあの受賞は
      金賞しか存在しないんや

      そのネタをするためのフリや

    • モンドセレクションみたいなもんやね

  62. 今回はなんか不思議な感動があったな

    涙は流さなかったが無言の男の詩があった
    奇妙な友情があった

    • 羂索!ヤツはエンジョイ勢としてあまりにも純粋すぎた!それが弱さにつながったのだ!
      残るはこの宿儺ただ一人か…

  63. 呪力感知で警戒してたけど冥、憂って呪力抑えて開放して疱瘡呪霊のタゲ変えたりしてなかったか
    前から見張り続け抑えてないから安心してたんかね

  64. 超面白かったよ
    やばい今回の面白さは自分の中で言語化が追いついてない。高羽も羂索も乙骨も全部最高だった

    • ページめくりで乙骨は良かったな
      やっぱ漫画うまいわ

      • 緩和と緊張だったなw

  65. 漫才パートこそカットして欲しかったな
    ただ純粋に面白くない

    • それはそれで 逃げたw 言われんで

      • 無敵やな

    • 漫才パートが延々とあったからこそ乙骨登場で驚きが出るんやで

    • 漫才部分飛ばして見てないから面白いか面白く無いかわからないけどそもそもいらない
      別に面白かったから良いって話しでは無いしな

  66. 乙骨とかいうどんなときでも白星を上げて任務を成功させる必殺仕事人

  67. やっぱ乙骨カッコいいわ
    面白い

    • 前作主人公がしっかり活躍してるのみると、今作主人公にも期待したくなってしまう
      たのむぞ~芥見ーズラしじゃない虎杖の活躍を描いてくれー!

      • やっと能力覚醒したっぽいし虎杖期待してる

  68. この漫画って何が目的なんだっけ?

    • 虎杖君が万人に見守られる死を見つけるための物語

      • 孤独でいいからさっさと死んでた方がマシだったねってのを跳ね返せるのだろうか

      • 最初あたりで死んでも宿儺は数本程度なくなったところで多分大丈夫だろうし
        メロンパンは五条が居なくなる時代になるまで逃げ続けてチャンスを永遠に待っとけだから微妙な所だな

  69. 意外とこの回がアニメ化されたら面白いかも……よ?

    • 櫻井の声でやられたら笑うかもしれんなw

      • 櫻井にセッ●ス言わせるのもう嫌がらせだろw

  70. 作者がやりたいこと(ギャグ)はつまらないのがよく分かる
    まぁ何やったら面白いのか分からなくなってるけどなこの漫画

    • 普通にバトル進めればいいのになんで余計なギャグとか関係ない展開挟むんだろ

    • ギャグを描くんのは別にいいけど
      この最終局面で長々と見せられるとちょっとなぁ…

  71. なんでここって呪術アソチが毎週張り付いてんだ?
    同じ人?それとも複数人集まってんの?
    嫉妬にしか見えないから恥ずかしいから本スレにでも行けばいいのに

    • 特に今回は批判に対して煽りで返してるコメント目立つな。
      たぶん同じ人なんだろうけど。

      • 漫才思んなっていうとアソチ扱いなんかね

    • アソチアソチ何回もうっせーよ
      お前も荒らしと同類

      • 同様っていうか荒らしたいんだと思うよ

  72. やっぱ澤井は天才やったんやなってなぜか呪術を読んで思った。

  73. ケンジャクが母子家庭ってのは本当のような気もしてきた
    天元とケンジャクは親子だったりとか?

  74. あれ?つまらなくね?→ガコン!→おもしろーい!→あれ?やっぱりつまらなくね?→ガコン!→面白い!→いや、やっぱりつまらないだろ→ガコン!

    みたいな感じ

    • 面白いと思ってこのコメント書いてそう

      • それが俺の術式だからな

  75. こんなんで勝てるなんてイきりゴジョセンが馬鹿みたいじゃないですか

  76. ネクスト鬼滅だけあって最終決戦つまらんな

    • 鬼滅はちゃんと総力戦描けてた方だと思うがな

      • 呪術も総力戦ちゃんと描けてると思う

    • ネクスト鬼滅ってふつうに誉め言葉だと思うの

    • そもそも最終決戦なのかこれ

    • ネクスト鬼滅って安置しか擦ってないよなw

  77. 外側の見た目はともかく、けんじゃくはただの脳みそだからラスボスの格はないもんな。…って登場時は思ってて、やっと慣れてきた頃にこんなんで退場するのはほんと読者に厳しい。退場なのか?

  78. ちゃんと漫才書いてて草
    俺はけっこう面白かったよ芥見

    • いやつまんなかったけど?
      センスないね
      だからこんな漫画追いかけてるんだろうな

      • まず自分のセンスが正しいと思ってんのキモいし、自分もわざわざ本誌の記事追いかけてんのに人に煽ってんの意味わかんなくて笑う。

    • ちゃんと漫才になってたな
      自分も楽しめたわ今回

  79. なんで高羽がツッコミなんだ

    • 本来はツッコミをやりたかったってことなんじゃない?

    • 戦術的に考えると、振り回されるよりコントロールしたかったからとか?

    • 高羽ボケに回すと訳わからんダメージ喰らいそうやから、自分のボケである程度コントロールしようとしたんやないか

  80. なんだかんだ乙骨が偽夏油と対峙して決着つけてくれてテンション上がった

  81. 宿儺にもこの術式効くなら簡単に倒せるな

    • 己の快不快で生きてるやつには通じるのかな

      • 愛がどーたらに付き合ってくれる程度には優しいじゃん

    • 高羽のアレが領域展開扱いなら
      高羽は領域の押し合いで瞬殺ですね

  82. とっさに反重力使おうとするってことは、あれやっぱりブラックホール並みの出力出るんだな
    無下限とか恥ずかしくなるレベルで最強の術式だったな

    • まったく論理がつながってなくて草

    • もう少しわかりやすい日本語で

  83. 漫才の面白さは個人差あるとして、この闘いは全体通して面白かった

  84. 野良天元を捕獲しないと

  85. 高羽推薦した天使有能

    • 高羽覚醒していなければ詰み
      高羽の領域に乙骨の認識阻害がたまたまあったからの偶然

      有能か?
      あくまで結果オーライの綱渡りだったけど

  86. またつまらん逆張りしてくる可能性もあるけどこの流れだと秤や日車の活躍シーンはあるだろうな

    • 今のスクナが領域展開出来る状態だとしたら
      領域の押し合いで終わりなんだよな・・・

  87. 高羽はつまらない芸人だからあのつまらない漫才でいいって擁護しちゃうとここで面白い言ってた人が馬鹿みたいじゃないですか

    • 感じ方は人それぞれだから別に…
      信者が面白い!って言ったら、つまんないって言ってるアソチが馬鹿みたいに見えるのか?

      • 擁護派でも意見分かれてるなって話な

      • だから感想は人それぞれだろって話な
        一言で面白いって言っても褒める箇所が違うことなんかよくあるし、一方が褒めてる場所が他方にはダメな場所だったりすることなんかいくらでもあるだろ
        解釈だってその人の世界観とかで変わるだろうし

    • ?漫才は2人でするもんなんだけど知ってる?
      ピン芸人のそれとは全然違うんだけどそこからなのかな

      • 俺に言われても困る

      • お前意外に俺は誰に相談すればいいんだよ!
        いいから早く答えろ

      • 漫才コンビでも片方がしっかりしてて片方がポンコツなんてのはよくあるでしょうよ
        ポンコツはピンだと全然ダメだけどしっかりしてるほうがそれを活かせば笑いが起きる
        つまりケンジャクがしっかりしてた。でいいじゃないですか

      • 名無しのジャンプ読者 : 2023/11/27(月) 08:34:19
        つまらない芸人のキャラだからいいだろ
        あかねの落語のがつまらんわ

        この人とかに相談したら?

      • そいつはやめとけ
        たぶんおもんないから

  88. ちょっと太くねェって!を思い出した
    単眼猫のギャグセンスなんだかんだ好きだわ

  89. ただそんな面白くなかったの感想に
    やたら噛みつく人ちょこちょこいるけどなんなん?

    • ネットにはな、自分の好きな物への否定は絶対許せないマンがおるんじゃよ

      • ネットには逆もよくおるよな
        要は自分の価値観を否定されたような気がしちゃうんだろう

    • いやよく言うわ
      噛み付いてきてんのはそっちじゃねーか
      なにその被害者ヅラ

      別に面白くなかった思ったってそれはそれでその気持ちもわかるよ別に

      • 荒れてんのこいつのせいか

      • どん判?

      • 信のが攻撃的ってハッキリわかんだね

      • 信じゃねぇし
        面白くなかったと思っても別にいいって言ってるのにそれでも攻撃的言うの?

      • 別にいい人間は被害者ヅラすんな!とか言って他人に噛みつかねーのよ

      • いい人間なんざ名乗ってねぇけど?
        どっから出てきたんだよ

      • まさかそのレベルの読解力とは思わなかったわすまんな笑
        俺は面白くないって意見だって別にいいって言ってる!って君は言うけど、本当に他人の意見に別にいいと思っている人は君みたいに被害者ヅラすんなとか噛みつかねーのよって話ね

      • すまん正直↑↑のはちゃんと読めてなかった
        やり直していい?

      • 駄目でしょ

      • 別にいい人
        じゃなくて
        別に、いい人 って読んでしまった…

      • 赤2怖

    • ここぞとばかりに批判したいんだろうな

    • 「面白くなかった」って言ってるコメのほとんどが主語が大きいからじゃないかな

    • 話しの本質はそっちじゃ無いのにな

      知らないけど
      べしゃり暮らしの漫才面白くなかったけど
      あれも叩かれていたのか?

  90. お笑い好きな人が自分で考えたネタを漫画内で出してそれを明らかにまっちゃん上沼今田モチーフのキャラに爆笑させるのって…なんかちょっとアレじゃない?

    • 上のコメントにあったけどあれは別に笑ってないらしいぞ
      個人的にはどうとでもとれるくらいの塩梅かなと思ったけど

      • らしいってなんだよ

      • 知らん

      • 流石に無理ある
        一部の擁護意見があるから描写としての解釈は五分なんだぁーって

      • まぁ松本は漫才滑ってる時、というかいつでもあんな顔してるし上沼はめちゃくちゃ痛い若手を見た時の変な笑いでも見たことある顔だからわからんこともない
        実際はどうか知らんけど

  91. 漫才は無音で客が喜んでるダイジェストでよかったろw
    脳みそマンの存在を五条が共有してないのか?

    • それは逃げだよ
      賛否はあれどあの展開なら漫才描かないと嘘だわ

      • 領域展開みつどもえからは逃げてたし今さらやん
        あっちのがデカい逃げ

      • なら過去の反省で立ち向かったんやな
        成長やんか
        褒めたるわ

  92. 高羽の話はもう少し短くできたと思う。

    • でも筆乗ってた思うよ
      描いてて楽しそうに感じた

    • バカサバイバーやらなかっただけマシ

    • そーいやなんか先週必死に「この戦いを五条vs宿儺みたいに4〜5ヶ月みせられたら絶対おもしろくねーだろ」とか言ってる人いたけど…
      あの人の想定よりは短かったぞw

    • 言うて、いきなり演芸場の舞台に移動するわけにもいかんでしょ
      前フリは必要よ

      • カシモが瞬殺されたんやしやろうと思えば出来るやろ

  93. これで乙骨は身体乗っ取り術式と重力術式と呪霊槍術を手に入れられるのか

  94. 漫才1回で満足しててくさ
    30〜40年くらい時間回して寿命バイバイすると思ってたのに

    • そんなに持ちネタ沢山あるなら、とっくに売れてたでしょうよ

  95. けっくん死んじゃったけどすっくんはけっくん護る縛り結んでたんじゃ…?

  96. 絶対盛り上がる乙骨戦を数ページで終わらせるのは逆張りがすぎるだろ

    • いやこれでいい
      消化し終えてる羂索よりさっさと強すぎる宿儺の方に合流するか羂索の意志を受け継いだ存在とのバトルに注力していただきたい

  97. 正直バトルの内容は個人的に「うーん…」って感じだったけど、最後に「超面白かった」って羂索に言わせたのはこの戦いの締め括りとしてめちゃくちゃ綺麗だと思ったな

  98. 漫画で漫才やるってのがかなり難しいことだし
    笑えない言うてる人は自重しろ

    • 笑った派だけどそれは人それぞれ自由な感想があっていいだろ…

      • ほんとよ
        漫画で漫才やることがかなり無理目ってのは別に共通認識じゃないんだから

      • いや流石にそれはまともな頭してる人間にとっては共通認識であるべきだわ
        漫才が淡々と進められてもおもんねえだろ 動きや声、話し方、ノリがついて面白くなるんだから文字起こしと絵しかない漫画じゃ難しい

      • それを言ったら そんなに難しいのならじゃあそもそも漫画でつまんねーことやろうとするな!ってなるよ
        てかここでも言ってる人いるし

        つまんなかったって言ってる人はみんなテレビで見た漫才のそれと比較してるよ
        他に比較対象知らないだろうし

    • 『あかね拙』を無理に擁護せんでもエエんやで

      • なんでいきなりあかね噺殴った?

      • 余裕ないから

  99. 漫画で漫才やってちゃんと面白かったこち亀って凄かったんだなって

    • ……こち亀で漫才?
      あったっけ

      • あったぞ

      • 纏と早矢のしか思い出せん…

    • 呪術も面白いぞby俺基準

  100. 乙骨とケンジャクのガチバトルが見たかったのに訳わからん芸人との漫才見せられたらつまんねえってなるだろ

    • そんなこと言われましても

    • ふざけた戦闘の末に不意打ち数ページで首はねて決着は普通にがっかりした
      千年暗躍して主人公の出生にも関わりある奴の末路がこれかと

  101. 次回
    乙骨「げっ」
    五条「よっw」

  102. 抜糸して❤️でメッチャ笑った

  103. ここで三輪の登場やろ。

    まだ伏線回収されてないし。

    • 確かにこのへんで三輪の活躍なかったらマジで全体通して空気になっちゃうしあるかも

    • 例の不穏な一コマの伏線回収か
      役立たずの1番雑魚からラスボスの後継者へなるかね

      • ただ後継者になったとて簡易領域しかできないんだよな…

    • 今の画風で三輪描いたらクソブサイクになってそう

      • 客席に居た抜歯うちわの女モブ描いてたアシに描いてもらおうぜ

      • 絵柄的にパチンコ演出のかわいい女の子を描いてた人と同じアシかな
        絵柄が呪術と違いすぎて目立つなw

      • 嶽辻円盤先生だっけか

  104. 一番面白かったのが満載のネタとかでなくファンが持ってるうちわの「羂クン抜糸して!」なことも高度なギャグなんだよきっと

    • いや一番面白かったのは飼い主と盛り上がってるとこだろ

    • 夏油ファンが夏油本人のグッズが出るまで縫い目付きのぬいぐるみの縫い目の糸をチョキチョキ切る作業してたっていうキモいポスト思い出したわ

    • あれってミミナナ…だよな?多分

  105. 本当に敵を屠りたいなら
    こういう倒し方でいいんだよ
    不意打ちで一気に殺す

    • 殺し合いなら相手が本領発揮する前に一撃で仕留める方がいいんだろうけど
      マンガとしては面白くなくなってしまうのが悲しいところよな

      • 実際難しい
        やらないとナメプ呼ばわりだしな

      • ???「そっちがチャレンジャーだから」

  106. お笑いに対する愛が呪いとして、相手にまで影響を及ぼすっていうのは
    愛ほど歪んだ呪いはないって言うのを表してて好き
    そんで、高羽がやったことは結局相手を満足させただけっていう結果も良い

  107. めちゃくちゃ強い敵キャラをギャグ漫画時空の能力者引っ張ってきて、そんなチート能力に対してしっかりとギャグ漫画時空で応戦する展開は斬新でとても面白かった!
    自分の面白さ至上主義の悪役が売れない芸人に笑わせてもらって退場するという構成もとても好きだった

    ただそれを物語の黒幕でやるのはどうかと思うわ。あれだけ期待した乙骨との対決もごっつぁんゴールであっさり退場とかキャラ雑に死なせれば面白いとか思ってそう

  108. 今後の展開の伏線が入ってないとおかしいくらい漫才がおもんなかったわ
    明らかにモデルがいる審査員があれで笑ってるのは侮辱してるようなもんでしょ

    • あれは侮辱と決めつけてるのも侮辱じゃね?

      • だったらなんなんや

      • いいやなんにも
        ただ、自分が蛇だから相手が蛇に見えるんだろうなぁって

  109. 漫才パート作者のこういうのが面白いんだろってのに共感性羞恥発動して苦しかった
    でもようやく話進みそうでよかった。メロンパンは別の誰かに寄生しそう。

  110. 言い方とか間とか動き方とかそれ込みで面白い漫才を一コマの絵と文章で再現するのも土台無理な話なのにそれを漫才師でもなんでもない素人が作ったものを面白いと思える人ってとても素敵な感性してると思う
    どんなしょうもない物見ても笑ったり泣いたりできそう

    • 逆じゃない?
      頭の中で、一番面白い間や話し方を考えられる人が笑ってるのかもよw

    • 逆だろ
      お前と違ってそういう背景を踏まえたうえで面白い寄りの漫才だと評価できるだけ
      お前が自分で言ってるけどさ、現実のそういった要素が付与されてる漫才と文字起こし比較してるほうがバカみてえだろ

  111. 面白い面白くないは個々人の感性で自由だと思うけど、自分を「お笑いわかってる枠」にいれて「芥見はセンスねーな!!」とか言ってる醜悪さは耐え難いものがあるなw

  112. この漫画もストーリーよりバズり目的に連載してるように思えてきた
    なんとかノ瀬みたいに

    • どこら辺を見てそう判断したのか教えてくれよ

    • なんとも勝手な思い込みだな
      結論出してから来なよ

  113. 高羽これ結果的に自分の術式で自爆してね?

    • これで死んでるとしたらそうだね
      ただ本人満足してるだろうから良し!

  114. 担任の先生が生徒間で流行ってるミームを悪ノリして学校中でやってる寒いノリのアレに感じる

    • あ〜…アレは寒いよな

  115. 普通にけんじゃくと乙骨の一騎打ちが見たかったな

  116. 回遊以降から作者オ〇二ーヤバ過ぎるだろ
    今週遂にセッ○スしだしたし

    • おーい!116がボケてるぞ!!
      はやく羂索よんできくれ!

  117. 自分の子にあたる虎杖の中に羂索のコピーというかデータみたいものを仕込んでるんじゃないかな。乗っ取ってる肉体の方に万が一の事があったら虎杖側が覚醒するように仕組んであるとか。

    • それでいいけどさ、また虎杖虐?

    • 宿儺になったり羂索になったり忙しい主人公

    • 宿儺に何らか仕込んでいたりしてな

      • 虎杖の中に仕込んでてそれ経由で宿儺に移るって可能性はあるな

  118. マジでなんの為に出したキャラ3選

    五条
    高羽
    かしも(特にコイツ)

    • かしも以外必須
      かしもも宿儺の内面掘り下げ、偉業に対する読者の突っ込み受けないため、現在の強さをアピールするのに必要

      • かしもよりはるかに強いであろう五条がやられてるのでアピにはならん
        内面は、なんかわかったっけ?

      • 受肉状態の性能分からんでしょ必要だよ
        内面は読み返せとしか。愛愛くどかったろ

      • 五条ならまだしもカシモや高羽である必要性を感じられない

      • お前の中ではな

      • 五条でやればよかったわな
        愛愛いってたし

      • 五条は言って無い定期

    • 五条とか作者お気に入りの宿儺上げに使われたようなもんだしな

    • 他2人はネタでも鹿紫雲だけは本当にごめんなさい何で出したのかが全くもってわからん
      普通に秤にやられて退場でええやろ

    • 高羽は十分仕事したじゃん
      ケンジャク倒したのほぼ高羽のおかげだろ

      • どうせメロンパンの事だから別の誰かに寄生して生き延びるだろ
        こいつも作者がやりたい事やらせるためのキャラだった

      • 本人のセリフ的に生き延びるは無いでしょ

    • カッパと剣の爺さんは?

      • モブ過ぎてカウント出来ない

  119. 昔だったら特級呪儲達がどんなにつまらなくても大絶賛して否定的な意見の奴はフルボッコにしてくれたのになぁ…

    • 管理人も否定的なコメを結構消してくれたのにな
      回遊に入ってからは完全に諦めたが

      • やらなきゃ良かった
        死滅回遊!

    • 消えた米軍、思い入れのない積み木、時間の流れが早い簡易領域、無理難題の縛り、あーいあいあーいあーい連呼する五条宿儺戦、見れば分かることにX線する鹿紫雲とツッコミどころや無駄な話数が積もりに積もった結果やなぁ

      • 普通に粘着安置がそういう難癖粘着し続けた結果だろ

    • 少数の粘着アソチが自演しまくって暴れた結果ファンがこのサイトから離れただけ定期

      • ここ優しい方やろ

      • そうでもない

    • サイトから離れたのか作品から離れたのかは誰にも分からない定期

  120. 乙骨はなんで行くべきタイミングがわかったんだろう?
    やっぱりこの試合も皆で観戦してたのかな
    あとどうやって岩手から帰るんだろ

    • コロニー間の移動は自由だから
      コロニーの端に行けば瞬間移動みたいに移動するんじゃ無いの
      でないと、コロニーの移動時にコロニーの外にでれちゃう

      • いやでれるやろ?

  121. 漫才ってそもそも喋り方とかテンションもあるから文字起こしされると面白さは半減するよそりゃ
    現実の漫才と比較しておもんないってのはちょっと違うんじゃないかな

  122. 黄櫨退場→乙骨登場!…じゃダメだったんかな…
    まぁ乙骨の呪力総量云々とかがあったんだけどさ

    • その場合は逃げるよ

      • 乙骨もプレイヤーで始末する対象なんだから逃げんやろ

      • 逃げるって言ってたぞ

      • えっ、言ってたっけ?
        じゃああいつ自分の手で死滅回遊終わらせる気ないのにプレイヤー殺しまわってんの?

      • 青2
        羂索は逃げるなんて言ってないぞ。。

      • えぇ…言ってたろ、と思って確認したら言ってなくて草
        すみませんでした

  123. 宿儺ってもしかしてキングダムの李牧とか東京喰種の旧多とかの枠?

    • 李牧と旧多、全然違くね?

      • 読者には不評だけど作者が気に入ってて出しゃばらせてるって意味では似てる

  124. 何で段々とアニメ化しづらくなる描写するのこの漫画

  125. ワイがゆうただったら
    首はねて間髪入れずに縦切り三枚おろしにして
    更にリカちゃんビームで跡形もなく吹き飛ばす。

    • ワイ君はどっちかってと血塗やない?

    • 情報収集もしておきたいので・・・なお

  126. 羂索に抜糸して♡って言ってるのミミナナに似てるの切ないね

  127. 一応回遊続行してるからポイント共有し忘れて誰かが術式剥奪されて死んだら草

    • そういえば縛り破ったらどうなるかの描写まだ一度も無いよな

      • 縛りと口約束の見分け方も分からねえ(。⊿°」∠)

  128. ケンジャクいなければ宿儺は気分で鏖サツはするけど日本滅ぼそとかそんな悪い奴ではないね
    月一回くらいそん時の一番の呪術師がいどんだら満足しそうに思う

  129. 日車以外興味ないって言ってた覚醒タイプの高羽に振り回されて
    魅力を感じないと言った乙骨にトドメを刺されるという
    いかにも呪術っぽいオチだとは思った

  130. 漫才の掛け合いがとんでもなくつまらんかったわ
    高田のレベルに合わせてつまらなくしてるのか芥見が本気出してこれなのか

    • 自称お笑い通の高校生が初めて書いた台本っぽさよ
      審査員が爆笑してるところ含めて共感性羞恥すごいわこれ

      • めっちゃお笑い詳しそうやな

      • 最近共感性羞恥って言葉をおぼえたんやね

      • つまんねー返し

      • やっぱお笑い博士は厳しいなw

      • 共感性羞恥のこの誤用よく見るわ〜

  131. MUGENの希望対絶望で希望側が10連敗からようやく1勝した時のようなホッとした感

  132. 最近の呪術のおふざけ全然面白くないわ
    東堂がふざけてた頃はゲラゲラ笑いながら読んでたけど何が違うんだろ

    • 主人公が活躍してるとか敵相手に勝ちの目が見えるとかキャラの強さの説得力とかかな

    • とりあえず非難する流れになっちゃったから

    • 東堂は呪術キャラで最もオリジナリティがあったと思う

    • 好みの問題

    • というか全編通してみてもゲラゲラ笑えるのは東堂くらいだし

  133. ケンジャクってプレイヤーだっけポイント追加されてないけど

    • まだ死んでないだけ

  134. 漫才はつまらなかったけど話が進んで良かった

  135. なんかあっさりだったな
    乙骨の領域展開すら見られんとは

  136. パクリとかはもう最悪どうでもいいけど巻末コメントで言い訳するのやめろ

    • (あ、よく考えずに新しい設定出したら矛盾点あったわ)
      (作中に説明するのも面倒だから巻末でそれらしい言い訳書いとくか)

      • まーた勝手に妄想してる…こわ

      • 病気やね

    • 芥見先生のサービス精神と言うか善性がよく顕れている事例ですね
      作中で書くまでもない、とは言え単行本まで待たせるには忍びない時によくやってくれる

    • ……単なる補足では?

  137. 高羽乗っ取りとかは勘弁しろよマジで

  138. 漫才のくだりをこんなに長々とやらなくても同じストーリーは描けるのに、作者のやりたい事に無駄に時間使っている感じがな。。。

    パロディもさすがにくどすぎる。他の作者の趣味だとパチンコとかは良かったのに。

    • 俺はパチンコのパートの方が読んでてキツかったぞ

      • 人それぞれってことやね

      • 自分もパチンコに詳しくなくてキツかったが、カシモ戦は生死ギリギリの戦いで良かった

  139. ページの殆どをクソ寒い漫才で使って
    今回の呪術を純粋に面白いって思ってる奴がどれだけいるんだろ

    • Twitter見るに大勢いそうだが

    • アンケがガタ落ちすれば分かるんじゃないか?楽しみに待ってなよ
      根暗もいいところだけど楽しみ方は人それぞれだからいいんじゃない?

    • ここ見ても結構いるだろ

    • 漫才面白かったぞ!
      ゴールデンとラブのくだりが特に好き

  140. なんで高羽単独なんやってツッコミに宿儺がいるから戦力がさけないってここのまとめで結構言ってたのに普通に乙骨来とるやんけ…

    • こんなとこ信用する方が悪い

    • 実際その理由で最初は高羽単独だっただろうが

  141. 過去含めて呪術界で起きた悪い事だいたいこいつのせいなのでは?って黒幕の最後がこれかぁ…

  142. 芥見も可愛い女の子描けたんだな

    • 抜糸の娘ええやん

    • アシスタント有能

    • あんなの誰でも描けるテンプレかわいいだから意味ないんだわ
      芥見の絵で可愛い子をかかないと意味ない

    • この前の金未来杯のやつの絵やろ
      芥見のアシの

    • あれがミミナナだったら人の心をまた一つ失うところだった

      • 夏油のガワにしか興味ないミミナナちゃん

  143. これって・・!

  144. 高羽の過去話が胸に来てたからなんか報われた感じで良かったなって思った
    これ時間的には鹿紫雲が宿儺に負けたのと同じくらいのタイミングなのかな?

  145. 割と綺麗な話の持っていき方だったと思う
    面白いが動機の言及を以前からさせて
    呪力量の話もやっといて
    高羽が止めさせないであろうことに対する回答もしてる
    単純に今回の二人のどっちかが勝つだけだったら面白くないと思ってたからいい落としどころと思った
    つーか今更メロンパンを普通に戦わせても面白くなかったと思うし乙骨相手なら尚更

  146. ネタ自体はよくできてて面白いと思う、受け手がイメージしてる物からの外し方とか
    でも漫才って声色や声量といったテンションやテンポ、間が違うと全然ネタの印象が変わるものだから読み手の脳内でその辺が様々に補完される漫画だと100%伝えるのは難しいよな

  147. 漫才全然みないから、今回のは声ついたら面白いのか判断つかん

    • 地上波で流したら間違いなくスベる
      母子家庭 セック⚪︎ うんこ爆撃あたりで

      • 実家で親とみてたら気まずいかもしれん
        うち母子家庭だったから…

  148. 抜糸くそわろた

    • 団扇に何を書いてんねん。

  149. 何週もくそつまらんギャグパートやって最後は乙骨があっさり首切って終わりってなんだこりゃ
    馬鹿馬鹿しい展開にもほどがあるわ

    • まぁとりあえずやっと終わった〜てなったわ

  150. 危惧してたほど酷いオチじゃなくてよかった
    漫才パートはまあ本職じゃないから…って感じのを長々とやるのもどうかと思ったけど唐揚げ金賞は心当たりありすぎて笑ってしまった

    内容はともかく髙羽が羂索討伐に貢献できたのは良かったと思うし2人とも生死は読者の判断に委ねる感じかな
    羂索の生死はすぐにわかるだろうけど流石に乙骨vs 羂索はこれで終わりにはならん気がする
    理屈はわからんけど人を乗っ取り始める前のオリジンの姿とか出てきそう

  151. つまんないって思う奴は
    心が死んでるか腐ってる病気な状態だよ
    世の中のすべてがつまらないと思っているつまらない精神病の患者

    • 病気はお前だけやろ

    • へったくそななりすましやな

    • きしょ

    • やべーやつじゃん

  152. え?本当にメロンパンこれで終わり?
    てっきり他の誰かに寄生するかと思ったんだけど呆気なさすぎないか

    • まだ読んでないの?
      こんなとこ来る前にはよ読め!

  153. まだ一波乱ありそうだけどとりあえず夏油ボディはこれで解放だな・・・
    あれそうなると操られてる天元姐さんはどうなるんだ?暴走?

    • 天元とケンジャクが融合してラスボス化とかありそう

  154. 松本人志と上沼恵美子のあとの審査員3人目

    あれ誰なん···?

    • 志らくかとも思ったけど多分今田耕司じゃね?

      • 志らくはメガネかけてるし顔全然違うやん
        蝶ネクタイしてるし司会の今田耕司や

      • 松本・上沼と来たから最初審査員しか頭になかったのよ

  155. 夏油が死んだなら天元融合出来ないんだよな
    死滅回遊の終了条件が伏黒恵と夏油傑を除く全員が死ぬ事だから夏油傑が死んだならこの条件を満たさない

    • いやできるのでは…?
      死滅回遊の終了条件が伏黒恵と夏油傑を除く全員が死ぬ事とはいえ、夏油傑が死んだら死滅回游が終了できないわけではないでしょ

      死滅回游の終了に全プレイヤーの死は必須だけど、伏黒・夏油の生死は問わないって感じじゃね?

    • これって人狼ゲームみたいなもんなんだろ
      片方さえ生きてれば勝ちなやつ

    • 伏黒と夏油を終了条件に含んでないだけだから別にその二人は生きてても死んでても関係ない

      • でもそこは捉え方次第でどうとでもなる、それこそ曖昧な縛りじゃね?
        コガネが伏黒と夏油を除く全員が死亡=この二人がが最後の二人になる事という解釈をしてたら死んだらダメだし

    • そもそも術者が死んだら呪霊操術で操られている天元様がどうなるんだろうね

  156. 最後雰囲気戻ってホッとした
    てかやるにしてもこの1話だけでこういうのは十分だったな

    作者はこのノリの作風のほうが好きそうだけど

  157. やべぇめっちゃ叩かれてるやん
    漫才部分も面白かったけど静かにしとこ

    • 面白いといわせない!って気迫を感じるよなww
      俺も面白かったと思ったけど黙っとくわ

      • 叩いてる奴の熱量がすっげえ気持ち悪いんだよな
        根暗くんの憎悪みたいのを感じる

  158. 漫才シーン、俺は声付きで脳内再生余裕だったからか、普通に声出して笑った

    • 脳内再生できてもリズムとかは分からんからリアルな漫才としては見れなかったな
      漫画で見る漫才としては面白かったけど

  159. 釘崎の死体…まだホカホカしてますよね?

    • まだつかえる

  160. ケンジャクが好きになるバトルだった
    高羽が意思継いだらくっそ笑うんだけどな

    • まぁ人死にの出ない範疇ならなくもないか……?
      一億呪霊よりスケールダウンした何かが無害化して生まれるって感じか

  161. 意思受け継ぐいってるし
    ケンジャク死んだのもさほど意味なさそうだな

  162. 決着した風ではあるけど、高羽とけんじゃく双方とも生きてるのか死んでるのかすらよくわからんのだが、みんな読んでてわかったの?

    • 今回の最後時点では羂索は生きてるけど、発言的に羂索自身はもう助からないと思ってる
      高羽はわからん。相方が首になっても微笑んで寝てるから死んでるかも

  163. 感想は自由だし人の面白かった面白くなかったに文句言うつもりないけど、逆の感想持った相手にセンスないだの嫌味言ってる奴はさすがに自重しろよとは思う

  164. 邪魔されたくなかった、ってのは高羽はもちろんだが羂索も無自覚で思ってたって自覚したセリフだと思った。高羽は乙骨が奇襲するの知らされてなかっただろうし、羂索は高羽が1人で来た時点で奇襲や伏兵も想定して気を付けていただろうけど、呪力のデカい乙骨の存在を感知出来ないほど、高羽とのやり取りを楽しんでいたんだなって。

  165. 漫才し終わって満足してるボスをクビちょんぱして最終回じゃなくてよかったww

  166. 髙羽vs羂索編、ワイは面白かったし好きです

  167. 高羽のギャグで唯一笑ったのは

    「クソ客があああああああ!!!!!」

    • それってギャグではないのでは?

  168. 高羽生きててほしいけど、なんかストーリーとしてはここで死んでた方が面白い気もするんだよな……

    • 絶対扱い困るタイプのキャラだから退場させそう
      そうなったら自分の術式で死んだことになるから草だが

  169. 呪力感知遮断してたのは
    ケンジャクでしょ、もしくはお互い。
    漫才の最後もお客のことを考えて
    白けないようにしてた。感知したら
    白けるから感知できなかった。

    途中から明らかにお互いの思考から
    共鳴して術式が発動したから
    お笑いで終わらせる道を選んだわけだし。
    自分での面白かったって認めてるしね。

  170. ニコニコで五条をぶっ殺したすっくんと地味に対比になってる

  171. 夏油と慎重かほぼ変わらないって高羽も何気にクソデカイな
    夏油と五条が同じくらいなはずだから190弱くらいある

    • ×慎重か
      ○身長が

  172. 乙骨って苗字実際にいてびびった。
    ジャーナリストにいるのね。最近のとある宗教の記事で名前でてた。

  173. 怨霊化した直哉と似たような目をしてるのが気になる。

  174. 漫画のスレでこんなになるんだから、お笑いのスレってやばそうだな
    逆にくそ素人目線だからこんなになるんであって、お笑いスレは冷静なのかな
    と思ったけど、漫画でも荒れることはあるし話題次第か

  175. 羂索はベガパンクみたいに自分の脳を分けてクローンみたいなの作ってそうな気がするわそれくらいはしてそうなくらい何でもやる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな
【悲報】東京「ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたらお前らを助けるの無理」
【朗報】村田版「ワンパンマン」、ついに忍者編終了。ブラストも退場へwwwww
【朗報】日本人さん、どんどん昭和を取り戻すことに成功するwwwww
【悲報】反AIさん、漫画家の次はゲーム業界にもブチギレ。これじゃ何も『創作』できなくなるだろ・・・
【悲報】ジャンプ『逃げ上手の若君』作者、少年ジャンプで歴史漫画を描く苦労を語る
少年ジャンプの漫画は『男女の恋愛』を描かない方が売れる ←これって本当?
ジャンプのピアノ漫画、日本語がわからないベートーヴェンを一週間も放置してしまうwww
本日の人気急上昇記事