今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】「火ノ丸」作者の新連載『アスミカケル』、掲載順がドベに・・・なんでや・・・

アスミカケル
コメント (207)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1700909160/

234: 2023/12/04(月) 00:21:26.56 ID:osCc9Nr70
そうかあかんか
no title

235: 2023/12/04(月) 00:41:54.79 ID:pLODaNZPd
あらー最後尾か

243: 2023/12/04(月) 02:03:10.19 ID:CBRoW2PB0
もう定位置戻ってて正直ワロタ

247: 2023/12/04(月) 05:28:37.52 ID:hIYY3flO0
>>243
他の作品でもあったがセンターカラー→ドベはやめろと思う

おすすめ記事
236: 2023/12/04(月) 01:11:33.39 ID:UMxjEaxP0
うーんここであまり人気取れなさそうな相手との試合きちゃったなあ
2話くらいでサクッと終わればいいけど
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

279: 2023/12/04(月) 18:07:40.17 ID:W0b08SxNa
次は引退瀬戸際のおじさんって…
この作者どーしても
ドキュメンタリーテイスト入れたいんだろうな
個人的には普通には読めてるけど
不人気だと打ち切りでヒヤヒヤするするんだよなあ

281: 2023/12/04(月) 18:39:51.17 ID:hIYY3flO0
>>279
子供持つと感性変わるっていうがこの作者はそれぽくはある

238: 2023/12/04(月) 01:32:08.66 ID:w1sH6svn0
どうも倒してスカッとする相手じゃないのばかりだが人気取る気がないんか
という疑問は湧く

266: 2023/12/04(月) 12:38:41.78 ID:4UEya0fH0
地下編終わってから面白いな
ちょっと日常が見えた方がいい
>>238
地下編はそういう奴等を相手にしてサクッと終わってほしかったな

240: 2023/12/04(月) 01:57:17.26 ID:Tek8QfXX0
格闘技通して人間ドラマやりたいんでしょ
相撲の頃からそんな感じじゃん

249: 2023/12/04(月) 07:21:32.73 ID:WTcFDKJc0
これまた、地味な展開になりそうだな。
俺は嫌いじゃないけど、ジャンプのメイン読者層には響かんだろ。

248: 2023/12/04(月) 06:42:50.55 ID:V8OWj6Ny0
またオッサンかよ

251: 2023/12/04(月) 07:30:16.13 ID:iVO5rHv30
展開もだけど相手も地味すぎる

252: 2023/12/04(月) 07:45:58.30 ID:Tek8QfXX0
相撲の続編ってわけじゃないんだから相撲のキャラばかり出されても困るし…

257: 2023/12/04(月) 09:15:20.66 ID:YOwZQhXAa
うーん、これはマズいね

260: 2023/12/04(月) 10:02:30.97 ID:5wX58OutM
今回のキャラもよくあるパターンの相手だし
この漫画だけの強みでもないと作品として弱いよ

262: 2023/12/04(月) 11:37:59.38 ID:GMazgon10
対戦相手はやっぱクズキャラがいいよ

今回の家庭持ちのおっさんみたいな同情引くキャラに
温和な性格の主人公当ててもな…来週またウジウジするだろうし

263: 2023/12/04(月) 11:44:53.03 ID:oAf5pFEW0
この主人公に子持ちのおっさんは漫画的に相性悪すぎると思ったが
この人普通に仕事あるし気にせず絞め落としとけ

264: 2023/12/04(月) 12:07:09.92 ID:uVzmd6bw0
この展開ならもっと前から介護士出しとけよ

267: 2023/12/04(月) 13:07:01.74 ID:t2dWqk4u0
>>264
初期の方から世話になっててちょいちょいアドバイスくれる介護士が相手ですとかだったら熱かったな

273: 2023/12/04(月) 15:34:57.48 ID:lBGIWCL00
今週も面白かったしプライベートで接点出来た引退かけたベテラン戦って王道の展開もいいと思うけど、まぁもう読んでない人は読まない漫画になってるから浮上は厳しいだろうな
定位置でのんびりやらせて貰える掲載誌なら良かったんだけどな

255: 2023/12/04(月) 08:45:30.57 ID:2nS8ERzZ0
やっぱヤンジャンかジャンプラでやってくれたらと思うが・・・
もう無理かなぁ

244: 2023/12/04(月) 02:50:00.41 ID:McEmv+tNd
あやトラみたいにジャンプラ移籍できれば御の字だな

265: 2023/12/04(月) 12:32:35.21 ID:/awPmhgf0
ニトがおっさんに自分もプロMMA選手だって言わなかった理由がわからん

268: 2023/12/04(月) 13:09:30.17 ID:uVzmd6bw0
>>265
それな、なんでMMAって言われてノーリアクションなんだ

269: 2023/12/04(月) 13:35:42.56 ID:c2y9IWoD0
兄貴主人公のが良かっただろうな
この作者は最初からめちゃくちゃ強い主人公のが向いてるよ

275: 2023/12/04(月) 16:02:27.14 ID:fIYZ7gDP0
キルアオとコレしか読んでないから切られたら悲しい

274: 2023/12/04(月) 15:41:23.69 ID:f3yq72jk0
そんな心配せんでも来週はまた少し浮上してると思う
今週のは多分吹き溜まりの悪い時のアンケートじゃないかな
新連載ダメそうだから結構安心してるよ

270: 2023/12/04(月) 13:43:45.55 ID:QD5hs1Tl0
新連載陣の心が弱ぇんで、カリ頸の皮1枚で繋がったアスミがマダ有利

272: 2023/12/04(月) 14:59:05.25 ID:D94UFnsI0
どれ打ち切られてもおかしくないから掲載順に打ち切られそう

289: 2023/12/04(月) 21:05:37.61 ID:UVPTrryc0
そろそろヤバくなってきたな
面白いんだけどなぁ
でもこの漫画好きな人達ってアンケなんて出さないだろうし
自分もだけど

296: 2023/12/05(火) 01:27:59.58 ID:L9eIWjKk0
みんな良いやつなんだが対戦相手が毎回地味と言うか華が無さすぎる
さっさと沙田みたいな奴だしてくれや

298: 2023/12/05(火) 05:30:07.61 ID:36PV2q1z0
前回折角もりあがるかと思ったらなんだよこの相手
素直に二兎勝てー!って燃えさせてくれよ

299: 2023/12/05(火) 05:33:31.72 ID:lbpAiCM70
実は格闘マンガと思ってたが本当に描きたかったのは老人ホームや介護業界の現場だったとか···

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 高校生主人公(“通ってたら”も含む)VSパパさんファイター

    このタイミングかつこの掲載順でこういうのは
    一番やっちゃいけないヤツだと思う…

    • それな
      始まる前から嫌な気分になる試合なんて読みたくなかったわ

    • なんで応援する気失せる試合にするのかね
      タイガーとの試合もカタルシス皆無爽快感ゼロだったし

      • 普通の選手と戦わせたくない病気にでも罹ったんか?そんなふうに思ってしまうわ

      • バトル漫画だってこんな暗い過去持ち連発しないよな

    • 俺も愕然としたわ

      個人的に相手にも事情や苦労があって……ていう話は好きで、タイガ戦も楽しめたけど連続はキツすぎる
      このパパさんも良いキャラな感じするだけに残念

      • せめて半話使って、表舞台デビュー戦で調子乗ってる相手を一蹴するのを挟んでくれたらよかったのに

    • なんでこう勝っても爽快感ない相手にしちゃうかね
      二兎の性格上どうせまたウジウジすんだろうし

    • このパパさんが若手の実力者と戦って勝つにしろ負けるにしろ、二兎との間にドラマが生まれるってのが王道な展開なのに、何でこう悪い方向にずらすかな

  2. まぁ最早打ち切りは免れんし、あとはどう綺麗に終わらせられるかって段階やね

    • おっさんと戦ってプロの世界の厳しさを実感→それでも俺はプロとして生きて行く→数年後、勝負だ兄貴!
      で俺たちの戦いはこれからだエンドじゃないかなぁ

      • 数年後じゃ遅いんだよなぁ…

      • 全く読んでない奴の発想で草もはえない

      • 呪術のコメ欄もそうだけど全く本誌を読んでないというか下手したらこの記事だけ見てコメント書いてるんじゃないか?って人がたまにいるんだがどういうことだ?

  3. 先週のカラー表紙見たらなんとなく分かると思う
    キャラにオーラというか華がない

    • それは最初から分かっていたことだと思うよ
      「女キャラがどれもこれも可愛くない」というたびに噛み付いてくる人いたけどさ

      • 女キャラだけの問題じゃないけどな

      • 女キャラに限定したつもりはないけどな

  4. 別に初めてのドベ1ってわけじゃなかろう

    • 高校相撲みたいに団体戦がないから難しいかもだけどユーマ部長國崎みたいな魅力ある仲間増やしてほしいな〜

      • ↑普通に書き込もうとしてミスりましたすいません

    • 相撲でドベあったっけ?

    • ドベで煽った方がコメ数稼げるぞ。っていう管理人様のご判断だぞ

  5. 真っ当に強くて濃い格闘キャラ出せばいいだけじゃん
    ドラマやるにしたって陰気臭すぎるわ。サンクチュアリにでも影響されたんか?

  6. >今週のは多分吹き溜まりの悪い時のアンケートじゃないかな
    吹き溜まりで良かったのって明日見流出した時くらいじゃないか?

  7. やっぱりリアル格闘技モノは青年誌の方がいいのかな
    打ち切るくらいなら講談社系に移籍してほしい
    馬場康誌先生はファンタジー描いてるし、木多康昭先生は描いてすらいないから

    • 打ち切るくらいなら移籍って講談社が権利買ってまでこれを自社でやるメリット無さすぎて草

      • 移籍ってアスミカケルをそこで書くって訳じゃないからな?
        契約上ジャンプ系列でしか書けないところを講談社に蔵替えして
        アンケ至上主義じゃないもう少し青年寄りの雑誌で格闘技やらないかって提案だろ

      • 灰は「打ち切るくらいなら」と言ってるんだからアスミを講談社系列でってニュアンスだろ
        次は鞍替えしてってニュアンスなら「打ち切るくらいなら」とは使わんだろ

      • 他誌なら通用するという驕りよ

      • 青3
        これ。

      • 青2
        いや灰コメ本人なんで そういう意味じゃなく青1の通りっす

  8. 「この展開ならもっと前から介護士出しとけよ」ってのはぐうの音も出ない正論
    盛り上げ方が下手なんだろうか、この作者

    • 擁護するわけじゃないけど、今までの流れ的に出すタイミングは無かったと思うわ。
      つまり、次の相手にするんじゃなくてもっと後に対戦する構成の方が良かったのでは、っつーことかな

      • 爺さんはデイサービスなんだから送り迎えとか出すタイミングは1話からあったけどな

      • 言うて自宅でのシーン少ないから元々出しててもほぼモブだしそれで主人公の葛藤に共感できるかって言われたら無理だと思うよ

      • つまり今のままの方が良いって事か

      • 「この展開」なら「~したほうがマシだったのでは」というだけで
        今の展開を肯定してるわけじゃないのでは?
        「今の展開はダメダメだけど、どうしてもやりたかったのなら、せめてもっと前から出しておきなよ」という程度だと思うけど

    • 打ち切り回避不能だからあわてて全部出ししてるだだろ
      それくらい理解して受け止めてやれよ

    • そのいちいち前から出しとけよって風潮、何なの

      • 風潮ってか、わざわざじいさんの入ってる施設の職員にしたんだからそう言われるのは当然じゃない?
        他の施設担当だけどヘルプでたまたま来てた(実際にそういう事があるのかは知らんが)とかなら別だけど

      • そりゃだって今回の最新話で初めて交流しましたは無理があるだろ…
        親密ではないにしろ、挨拶や面識くらいはどこかであるだろうに

      • 普段はデイサービスに送り出すだけなんだから、迎えの運転手しか知らない方が自然だぞ

  9. >でもこの漫画好きな人達ってアンケなんて出さないだろうし
    いやー多分ジャンプでもアンケ出す層が集まってると思うよ
    それでもこの位置なんだと思う

  10. 読者ウケとか考えず作者の描きたいもん描いてるし短期打ち切りも本望だろ

    • ある意味地球の子と一緒だな。最後は大団円か?

      • そら大体の漫画は最後大団円よ

      • 両親の仇!!

      • 地球の子と同じか
        打ち切るに相応しい漫画だな

  11. もうどうせ跳ねないから好きに書かせて終わりにしよう

    • 今の展開、普通に考えたらプロ入りして新章スタートで盛り上げていかなきゃいけない時期にやる話とは思えないし
      やっぱりもう打ち切りは決まってて「この話だけはどうしても描きたい」ってムリヤリ入れたように思えてくるな

      • まあそう思うよねやっぱり

  12. 火の丸はジャンルが良かったよね
    相撲なんてルールくらいなら誰でも知ってるし見たことない人なんてまずいない
    何よりジャンプでこれといったヒット作がなかったからみんな新鮮な気持ちで読めた
    相撲は手堅く描けば確実に中堅以上にはなれるジャンルだったんだよ
    一方今描いてるのは競技自体がマイナーだからジャンル選びでまず失敗してる

    • 相撲は手堅く描けば確実に中堅以上にはなれるジャンルだったんだよ

      これってマジ?

      • 掲載期間なのか掲載順なのか売り上げなのか中堅の定義によるんじゃない

      • MMAよりは遥かにマシなジャンルだよ

    • あと主人公の性格がまっすぐで最初から目標が一貫してたんで見てる側も応援しやすかったのもあるよね
      仲間もライバルも良いヤツ多かったしわかりやすくて読みやすかった

      • これは間違いない
        アスミは初期が意味不明すぎた

      • あえて主人公のキャラを火ノ丸と逆にしたのかもね

  13. 兄貴主人公のほうがよかったんでね?

  14. 先週の新キャラ達は打ち切り決まってたから温めてた設定解放しただけか
    さすがにおっさんとやってからあいつらと闘う尺は無いだろうし

    • メガネとお嬢様、ニートと執事の同時バトルならアンケ入れた

  15. おっさんは試合当日の控室で襲撃されて新キャラと闘う展開

    • それもうケンガンアシュラだよ

    • もしくは刃牙

      • ユリー・チャコフスキーとか花田純一とかジャガッタ・シャーマンとか色々思いつくな

    • 餓狼伝かな?

  16. 正直この内容じゃ少年誌では無理だわ
    まあ青年誌でも月刊誌でも無理だけど

  17. 減点も少ないけど加点も少ないからアンケが伸びない典型な気がする。
    他の短期打ち切り漫画と比べると面白いがとにかく地味。

    • 面白かったらアンケとれるでしょ。大多数の読者にとってはつまらないからドベになってるんだよ。

    • 加点は確かに少ないけど減点は結構多いぞ
      そのせいで短期打ち切り漫画の仲間入り一歩手前だ

  18. 先週に続いて今週もとてもアンケートが取れるような内容じゃない
    そのアンケートが反映される頃には来年の新連載攻勢がぼちぼち始まる
    …余命宣告されたんだろうな、うん

  19. でもつまらないって意見あんま見ないんだよな
    俺もジワジワ面白くなってく作品だと思ってるし、もうちょい続いてくれんかな

    • つまらないと言われないのは言われるほど興味がないからだろ
      空気枠の打ち切り漫画

    • 「面白いけどアンケは取れていない」だけかと

      • アンケが取れてない時点で「他の漫画より面白いと思われてない」って事だぞ

      • 俺はつまらないと思ってる

    • そりゃ「つまらなくはない(面白い)」な場合もあるからね
      本当に「面白い」と思ってるとは限らんよ

    • いや、つまらないって意見は前からあったよ

    • それはもう「つまらない」以下の「読まれてない」ってことだよ
      「つまらない」より最悪の状態

      • 本当にやばい状況は嫌悪より無関心だからな

    • 興味なくて読まれてないだけ
      つまらないと感じた人はもう切ってる

  20. ニ兎が期待と違うキャラなんだよな
    普通のイキリ格闘家というか
    はじめの一歩のゲロ道教えてたくらいの初期一歩みたいな性格を想像してたら全然違った

  21. 主人公にも引退考えてること話してたし
    金や夢を追ってるわけでもなし
    心置きなく闘ってよくね

  22. 次の対戦相手次第でまだ逆転可能かと思ってたけど、今週で打ち切り決まったかな
    こんなおっさんとの試合にまだ5話くらいはかけるんやろ
    前年の高校柔道チャンピオンくらい輝かしい経歴の相手がそろそろ欲しかった

  23. 顔が力士のヤツと一緒やんww
    この顔しか描けねーのかよ

    • 川田は基本的に同じ顔しか描けないから

  24. 先週でアンケ出すのはもう諦めた
    あとはもう見守るだけよ

    • 草…

  25. また目から墨だして勝って終わりでしょ?

  26. オールラウンダー廻の超下位互換?

    • もしくはレッドブルー

  27. ヒューマンドラマアクションはジャンプラにダディバディがあるしそっち行ったらもう少し評価されるかもね。月曜から本誌で読むには辛気臭すぎ

    • あれ受けてる層いるのか……まあいるか、ジャンプじゃないもんな……俺は1話目からもうノリが合わなかったわ

      • いや普通にウケてない
        更新週でないからって言っても曜日ランキング圏外やし

      • 本誌よりかはマシでしょうよ

      • 本誌よりなんだろうがどっちも打ち切りライン下の人気だよ

  28. やっぱ主人公の戦う動機って大事だよなあって
    いや……それは初期から言われていることか

    • 今回の冒頭を見て思いついたけど、武術を習うのは好きだけど試す場所が無いからモヤモヤしてた、みたいな動機でよかったと思う

  29. 「なんでや」と聞かれたらニ兎に魅力がないからだろ
    応援したくなるようなキャラじゃないし、勝ってもスッキリしない
    火ノ丸は両方できてたんだけどね

    • 俺は二兎が勝って他の選手と仲良くなる今までの流れ好きだけど、まあ少数派だろうな……

      • 多分目線が兄貴か義時さんなんだよ
        そういう後ろで腕組みしてる層にしか受けないんだこの漫画
        格闘技漫画は主人公と一緒にリングに上がってる気分になれないとね

      • 俺的には選手が対等に戦って対等に認め合えるのを気持ちいいって感じで見てるつもりで、
        かつ、そこに二兎の優しさと視点が話に組み込まれてるのが自然に感じられてて上手いと思ってる
        そんな自分の子どもや弟を見てる感じにはなってるつもりは無いが……まあ、自分の心理の分析なんかそんな細かくやってないから断言はしきれないけど

      • まんま腕組み視点やん

      • つってもこれ、たとえばハイキューで他校とバチバチやりつつ交流も深めるのを面白いって思うのとそんな変わらん気がするけど

      • だからハイキューもそんな感じで読んでるってだけだろ

      • なんか話してて違和感あるなと思って考えてたんだが、
        そもそも俺はジャンルに関わらずどの漫画読んでても、話全体をある程度そのままで読んでるタイプで、
        どこかの視点に寄って読んでるってことはあんまり無いと思う
        ラブコメとかでも主人公になりたいとか友人視点とかじゃなくて、物語として読みたいと思ってる
        だから後方だとか義時さんだとかがピンとこないんだと思う
        赤米で言ってる仲良くなる流れが好きっていうのも、二兎という人物がMMAを通してどう関わって何を得ていくかっていう過程が好きなんだよ

      • 横だけど、返信してる側は最初から赤米のスタンスを決めつけてるから、赤米が何をどう説明しても納得しないと思うよ

      • 青7みたいにレッテル張りしまくるのがアスミの信者なんだよね

  30. ツーオンは新章スタートだぞ
    編集部がドベで新章スタートさせるか?
    させるわけないよな
    かといって同時期連載のままゆを最下位にするのもひいきでいかんよな
    だからこれは犠牲最下位でしかない

    • いやさすがに言い分がちょっと強引だと思うぞ
      なんだひいきって

    • 編集部がドベで新章スタートさせるか?
      わりとさせてるぞ

      • むしろ打ち切り確定だと思うわ。

      • 最近は逆にフラグなんじゃねえかって感じで打ち切り直前に新章スタートするの多いな

  31. もう最期だから好きにやらせているのかな

    • 殺すな

  32. おっさんの哀愁人情話でアンケ取るのは厳しいと思うが、ひとまずそれは置いておいて、
    戦績で見ても二兎よりも遥かに格上に見えるから、快勝とはいかない気がする
    前のフキダマリは放送もやってたから、動画見て対策もされるかもしれんし。どうなるだろうな
    試合後にやってるらしい明日見流のMMAへの応用が活かせるかどうかが鍵か?

    • ニートが暴走しておじさんボコボコにして介護必要になる展開だったらアンケ入れるわ

  33. 全体的に地味だよな
    もう少し派手さが欲しい
    相撲はそこら辺を上手くやれてたが

  34. 西尾が連載すると、以降の新連載はコケまくる呪いは凄まじいな
    めだかも初期は全然アンケ取れてなかったのに、後から始まって連載がコケまくってどんどん打ち切られてってその間に立て直した

    • めだかの頃から謎の忖度が働いている説はある

      • めだか当時はジャンプ買ってなかったが、
        過去の掲載順データ見ると乱高下が過ぎる

      • ドベも1あったし一時期の低空飛行見てたら忖度疑いたくなる

      • 忖度ではないだろ
        ただ、低空飛行時の新連載が全部不発だっただけ

    • 西尾ジンクスがあってもキルアオ鵺は残っててもしかしたらカグラも残るかもしれないことを思えば言い訳にはできないと思うが

  35. パパさんが暗い過去から入って追い詰められて反則ギリギリの危険技を連発する姿がもう見えるんやが…

  36. サンデーのMMA漫画は、売れてて盛り上がってるのにな
    読んでるけど、主人公のキャラ造形が本当に斬新でいい
    陰キャでねっちょりした思考してるのに目的に向かって一直線でウジウジしないという、大変珍しい陰キャ主人公

    • 本当に青葉のキャラが人気につながってると思う
      根暗でひねくれ者なのに妙にポジティブで努力家
      相手が腰を痛めてるとわかったらそこを狙う、痛めた足と逆の足にテーピングをして相手を騙すのに嫌われない
      二兎が「いい奴なんだけどいまいち好かれない主人公」なのに対し、青葉は「変な奴なんだけど何か好かれる主人公」なんだよね

    • 主人公もだが、ライバルもいいキャラしてるからね
      どいつもこいつも根っこはMMAが好きで「ライバルを超えたい!」とまっすぐ
      それなのに、必要とあらば交流もするしスパーもして、競技以外の面で性格はまとも

    • 今週号のサンデーのレッドブルーは面白かったし、次週はセンターカラー
      同じMMA漫画として遅れをとってるぞ!

    • そんなに好かれてるの?
      普通に応援する気になれんから読むの止めたけど

  37. まさか先週出したキャラみんな置いてきぼりにして介護職おじさんと戦うとは…まじでなんやコレ

    • 負けるわけないのに勝っても爽快感が無く苦い後味が残るだけ…

  38. 『オールラウンダー廻』という、この作品に輪を掛けて地味なマンガがあるんだけど、あちらはストーリーラインがシンプルなので、まとめて読むとテンポが良い。『アスミカケル』は、主人公にも爺にも兄貴にも女先輩にも隠し事があるので、話がまっすぐ進まない=テンポが悪い。

    それと、UFCが競技化されて以降、世界中の才能ある選手たちが切磋琢磨してMMA技術を急速に発展させてきた経緯を見ているので、爺がどんなに天才であろうと「一人の人間が一代で作った流派(しかも未完成)」では高が知れているとしか思えず、ワクワク感を抱けない。リアリティと外連の狭間でどっちつかずになっているのが良くないんじゃないかなと思う。

    • 最強の格闘技は何か?の答えはその時のルールに最も適合したものだしな
      そして、ノールールもルールの内なんだ

  39. そんなに介護の話重要か?って言いたくなる漫画

  40. センターカラー獲得はなんだったんだ

    • 「年末進行で皆忙しいから一つ頼むわ」
      こんなかんじでは

    • 弔花

  41. 地味だが一ノ瀬ぐらいはいくだろ→厳しいなドロンか
    →29話のラインを超えられるか怪しい
    俺の中でのアスミの変遷

    • 始まってすぐにカラー取ったころはキルアオ鵺アスミが生き残りで豊作とか言われてたな

  42. やっぱりダメそうだな
    ジャンプ以外の雑誌の方が合ってそうなんだよなぁ…

    • 雑誌の問題じゃないような気が…

    • 日経ヘルスケアとか月刊介護ビジョンだな

  43. 現実味のあるドラマを描きたいというのはわかるし、それはそれで面白いんだが
    ジャンプで通用する作風ではないんだよなぁ
    細野不二彦の太郎(ヤンサン連載)を少年サンデーでやってたら保たなかっただろう

    • ずいぶん懐かしいな

    • どこかで見たことあるようなドラマしかないんだもん
      これではどこ行ってもダメだよ

  44. 絵が上手いし話も分かりやすいからウィッチウォッチ並みに安心して読める
    続いて欲しい

  45. 作者なんかコンプライアンス的なことにこだわって漫画描いてるのかな

  46. 主人公もそうだが対戦相手もとにかく毎回地味過ぎる

  47. 前回の対戦者と似たような地味タイプじゃん
    もうちょっと個性つけようよ

  48. 下位5作は終わらせて新作描いてもらったほうが良さそう

  49. なんか締まらない話ばっかり

  50. 盛り上がらないけどちゃんとしてるし終わって欲しくない
    +行きで良いんでは
    ・・・と思うけど単行本も売れなそうなんだよな

    • +はゴミ箱じゃないんで

    • 売れ無さそうって言うか1巻が実際に売れなかったんで

  51. 1話の出来酷かったし累々が壁になってくれるんじゃね

    • 次の改編でoutだから新連載は関係ない

  52. この漫画読んでMMAやりたい!って思う人いるのかな
    スポーツ漫画ってそのスポーツ自体に興味持ってもらうのも大事だと思うんだけどこの漫画は作者の趣味を優先させてる感じがしてイマイチのめり込めない

    • 一応俺は、MMA見たいとは思うようになったぞ
      ようつべでええんかな

  53. これも火ノ丸との比較になっちゃうけどさ
    オッサンの哀愁人情話じゃなくて、同年代の若者の挫折と挑戦の青春話ならジャンプで読みたいと思える度合いはより強い気がする
    競技じゃなくて、学生スポーツか成人のプロかの問題になるけど

  54. これそんな面白い?

    • 俺は面白いと思うけど、そう聞くってことはきみはそんな面白いと思ってないんだろ
      しゃーない

    • 火ノ丸に比べたら全く
      ヤンキーサイボーグと比べたら面白い
      剣闘士と比べたら同格

    • 話はまあ悪くないが試合が退屈すぎる

      • 試合が大半のスポーツ漫画では致命的すぎて草

      • ん?試合あんまりしないぞ?

      • じゃあやっぱり話そのものがダメなんじゃないっすか

  55. 漫画っぽい若手達出したのにまた辛気臭い対戦相手と対決する話してる〜
    おじさん格闘家の悲哀と人の良さは厄島さんで充分だろ

  56. 地下格で素人やプロ志望の後がプロのベテランなのはいいけど、背景重すぎ

  57. 2巻の売上も怪しいな

  58. 自分は打ち切られるだろうなぁと思いつつ、面白さは感じている。
    全作品で順位をつけろと言われると、真ん中か少し下そんな漫画。

    • 同じく

    • 残念ながら大半の読者にとっては最下位なんだよな
      アスミの下には何もない

    • つまり、大体の人は下位に挙げて、面白いと思った人も真ん中くらいと。

  59. 作者、根が優しすぎて悪影響になってる印象 絶対に悪になれない感じ

    • やさしいというかどこか気の弱さがあって冒険できないタイプな可能性も
      いい話、きれいな話に畳もうとし過ぎてる感じというか

  60. メガネ先輩対オコメで、ポロリの可能性あるから・・・

    • 先輩は割と好きな方だがそれは望んでない……1巻で見せてた水着程度でええねん

  61. クズキャラ出したらどうせテンプレ展開と言われるやーつ

    • 仮にそれでアンケさえ取れるなら、勝手に言わせとけばええねん
      勝者だけが正義よ

    • いやこの苦労人キャラもドテンプレだろ…

  62. 普通にギラギラした若者同士が切磋琢磨する展開がみたい
    悲しい過去を背負った相手だから気が引けるってこの前やったばかりじゃない

  63. 作者の格闘技好きが悪い方に働いてるな
    色んな事情があって格闘技やってる人がいるのはあるあるだけど、後味が悪過ぎて少年誌でやるべきテーマじゃない
    変なリアリティを挟むんじゃなくて少年漫画っぽいハッタリを効かせてくれよ

  64. 奈央は正直見た目も性格も含めていいキャラしてると思う
    問題はやっぱり二兎
    普段気弱な主人公と言えばヒロアカのデクやアイシールド21のセナが思いつく
    その二人は気弱な時はギャグマンガみたいに目が泳いだりガクガク震えるけど、仲間のためや勝つためとなると気合いが入って迫力のある活躍を見せる
    弱気の時と強気の時の振れ幅が大きい見せ方になってる

    二兎は気弱な時も現実にありそうな消極的な態度だし、強気になった時も現実にありそうなイカれ方だから、振れ幅が小さくて何か生々しいんだよね
    そこがどことなく煮え切らなくて、いい印象につながらない気がする

  65. 前作から続いて一番キツイのは絵柄だわ
    魅力のないデフォルメしかできないなら、喧嘩稼業みたいにリアル調でやった方が良いと思う

  66. 格闘漫画として目新しいものが何もない上につまらない
    絵やキャラに華が無い
    そりゃその掲載順にもなるでしょうよ

  67. せっかく新キャラ祭りしたのにまたストレス展開はやめろよ…
    じじいもモテモテにして仕切り直しするかと思ったのになあ
    なぜなんだ

  68. ジャン+で復刻連載してる火ノ丸相撲が似たような展開やってる

  69. これが今週のまとめ記事か……おワットル。

    • 本当だ本まとめ無しで煽り記事だけじゃん

  70. 子供が産まれて作風が変わったって書いてる人いるけどその通りかもなあ

  71. あやトラはアニメプロテクトあったから移籍で済んだだけなのでアスミが移籍セーフティ発動するのは無理ぽ

  72. 主人公がちょっとカッコ悪すぎる
    特に常時おちょぼ口なのがキツい
    火ノ丸は男前な顔つきで良かったのに何でキャラデザこんなにしたん

  73. 掲載順で人気を判断するってねぇ……この手の作品は”週刊少年ジャンプ”のガキ読者には向かないさ。とっとの別のジャンプに移籍した方がマシ。

  74. 毎週楽しみ読んでたけど終わりそうなん

  75. 仕方ない、なんも漫画としてキャッチーさが無いんだもん…
    キャラデザ地味、女の子可愛くない、ストーリーもどこか陰鬱として爽やかじゃないし
    頼みの作画も上手いことは上手いけどバトルの内容は漫画としてのハッタリが無くて
    「すげぇ!!」って熱中するほどでもないしで、これでどうやって人気出せと?

  76. 単行本もバッチリ売れてないから次の改編期には消えるよ
    何なら前回の改編期で終わっててもおかしくなかった存在

  77. 絵は魅力ないけど間違いなく上手いし、連載も出来るんだけどなあ。
    話も地味だけど上手い。キャラの魅力がなさすぎるんだよなー。
    なんかうーんもったいない

  78. 265: 2023/12/04(月) 12:32:35.21 ID:/awPmhgf0
    ニトがおっさんに自分もプロMMA選手だって言わなかった理由がわからん

    268: 2023/12/04(月) 13:09:30.17 ID:uVzmd6bw0
    >>265
    それな、なんでMMAって言われてノーリアクションなんだ

    この漫画に限った話じゃなく特になろう系に多いけど
    作者が「この展開やりたい!」(ニトが後でおっさんに気づく展開)に溺れると
    その展開までのキャラクター間の感情描写がサイコパスに陥るアホ漫画が本当に多い

    大勢の作者はネーム考えてる時点でもう馬鹿になってるから
    第三者目線で事前にこれを止めてあげられない担当編集が悪い
    これを止められないなら担当編集なんていらん

  79. 確かに展開は地味だけど、これよりも質の低い漫画が掲載順上位中位で安定してるのが意味わからん

    • ボケ老人の介護みたいな日々の憂鬱をいっとき忘れさせてくれるからじゃね

    • 質も低いからじゃね

  80. なんでやってつまんないから以外の理由ある?

  81. なんだかんだで総合的につまらない
    主人公の造形も話の造りも対戦相手の魅力もヒロインの魅力も全部足りない

    実力不足

  82. 相撲の国宝みたいな強敵が出てこないのが辛すぎる
    今の介護士とか一回対戦したらそのままフェードアウトするのが見えてるからな・・・

  83. 漫画としてのレベルは確実にアンデッドとか新連載陣より上なのにね
    テーマがいかんのかなあ、小中学生にMMAの悲哀とか言われても共感は薄いよな
    まあ集英社の別誌に移った方が互いに幸せかもね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事