今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】革命軍ドラゴンさん、離れていても陰ながらずっとルフィの事を見守っていた!!

ワンピース
コメント (74)
スポンサーリンク
1: 2023/12/11(月) 04:12:47.00
俺の息子が四皇になったぞくま
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

43: 2023/12/11(月) 07:34:30.00
今週読んでから見直すと弱点になるが助太刀を我慢できなかったお父さん

78: 2023/12/11(月) 08:16:43.00
>>43
革命軍のボスとしてあまりに苦しい言葉だな今思うと

8: 2023/12/11(月) 05:55:37.00
超然としたイメージだったけど
わりと普通な人格者なのに親玉として弱みを見せないよう頑張ってるんだろうなって印象になった

10: 2023/12/11(月) 06:21:04.00
ガープも弱みにルフィが弱みにならないように隠してたんだよな
ドラゴンの親してるじゃねえか

12: 2023/12/11(月) 06:25:42.00
>>10
民衆を守る為に海軍し続けなきゃいけないのと
息子や孫を邪魔しないように立ち回るの
一番きつい立場だと思うわ

14: 2023/12/11(月) 06:27:08.00
>>12
市民も革命軍も海賊も守らなきゃいけないからな

おすすめ記事
615: 2023/12/11(月) 11:38:43.00
ドラゴンずっとお互いのためにルフィに会わなかったけど、
ずっと気にかけてたんだなって今週読んでわかって
ドラゴンの見え方変わってめっちゃ好きになった!!
no title
no title
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

17: 2023/12/11(月) 06:33:23.00
>>1の時は本当に息子を見送りに来ただけだったのか…

25: 2023/12/11(月) 07:02:16.00
>>17
今読むとめっちゃ黒幕ムーブかましてたけど息子の前でテンション上がってカッコ付けたかったのかな

13: 2023/12/11(月) 06:27:04.00
お前息子のことチラチラ見てただろ
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

16: 2023/12/11(月) 06:32:00.00
こんな頻繁に息子に見に来てるのは確かに弱みだわ

617: 2023/12/11(月) 11:39:28.00
ドラゴンの立場からしたらルフィもくまとボニーと同じ状況になってしまうかもしれないから遠ざけていたってことか。

99: 2023/12/11(月) 08:29:39.00
子供が弱点というわりにドラゴンは助けに来なかったな

114: 2023/12/11(月) 08:46:06.00
>>99
東の海では動向知ってたから助けにきたし

286: 2023/12/11(月) 09:43:05.00
ドラゴンはまとも過ぎるんだ

308: 2023/12/11(月) 09:47:47.00
てっきりルフィはドラゴンとマムの息子かと思ったけど違うんだな
その説が1番有力だった気がするけど

366: 2023/12/11(月) 10:08:14.00
ルフィのハチャメチャな部分はガープ譲りで1人になると見せる妙に落ち着いた感じはドラゴン譲りなんだろうな

371: 2023/12/11(月) 10:09:51.00
>>366
つかガープの息子でルフィの父親なドラゴンって恐らく相当なフィジカルタイプだよな

80: 2023/12/11(月) 08:17:19.00
12巻の次が45巻か
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

81: 2023/12/11(月) 08:18:03.00
>>80
しれっとガープに息子見送ったわ!って報告してるドラゴン…

592: 2023/12/11(月) 11:31:52.00
くまが麦わらの一味を世界中に弾き飛ばしたのは「ルフィを人質にされてドラゴンが自分と同じ目に遭う」のを避ける為だったっぽい…
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース『』(集英社)

603: 2023/12/11(月) 11:34:49.00
>>592
これほんま泣ける

594: 2023/12/11(月) 11:32:44.00
>>592
となるとスリラーバークでも最初からルフィだけ逃がそうとしてたわけか
それがゾロやサンジが命懸けで守ろうとする姿を見て一味全員を助ける事にした

600: 2023/12/11(月) 11:34:01.00
>>592
この直後に「さすがはあんたの息子だな ドラゴン」なんて発言して、
当時読んでた時はルフィ達を試してた?ん?ってこんがらがってたけど、
今読み返すと全ての意味が分かってゾクっとするね

601: 2023/12/11(月) 11:34:24.00
>>592
ただそのまま帰るとメンツが潰れる為死ぬかもなーぐらいの事はしといたのか

94: 2023/12/11(月) 08:27:57.00
父親がちゃんと手紙送ってたの知れたか
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

449: 2023/12/11(月) 10:30:14.00
手紙の件
父娘どっちも知らないままなのつれえわ

72: 2023/12/11(月) 08:12:34.00
アルファが手紙破いて捨ててたのって独断?

131: 2023/12/11(月) 08:58:21.00
>>72
これ性格悪い異常になんか心に傷があると思う

188: 2023/12/11(月) 09:18:21.00
>>131
優秀なカリファと比べられ続けたとかありそう

370: 2023/12/11(月) 10:09:25.00
今回はドラゴンとクマ、ボニーとカリファが株上がった回だった

116: 2023/12/11(月) 08:48:27.00
くまは移動能力も兼ね揃えてるからな…
強さだけじゃなくて機動力がある

9: 2023/12/11(月) 06:14:25.00
それぞれ親なり親代わりなりとのドラマが色々ある初期組の中で
肉親に関しての話がまったく出てこないゾロ

18: 2023/12/11(月) 06:37:55.00
>>9
「くいなとルフィとの約束のために強くなる」でもうキャラ完成してるから親がどうとか関係ないのよね

20: 2023/12/11(月) 06:40:42.00
一応リョーマの子孫ではあるけどあの村の皆そんな感じで直系というわけでもなさそうだし
生まれも育ちもそこまで特別じゃないスタートから世界一狙えるレベルまで来たってのがゾロの個性なんだろう

24: 2023/12/11(月) 06:58:49.00
一応リョーマの子孫ではあるけどあの村の皆そんな感じで直系というわけでもなさそうだし
牛マルがリューマの子孫で大名だから血筋は1番近いんじゃないかな
no title

29: 2023/12/11(月) 07:11:52.00
>>24
少年漫画家ってなんでこんなに血統が好きなんだ

31: 2023/12/11(月) 07:15:13.00
>>29
「こんな若い奴がこんなにクソ強いのはありえない」「努力は強い奴みんなやってるから後から努力しても追いつけるのはおかしい」
みたいな面倒な話をまとめてスキップできる

35: 2023/12/11(月) 07:21:40.00
>>29
ドラマが作りやすいってのは大きな理由だろう
よくわかる例としてはジョジョのジョースター家とディオの因縁とか

26: 2023/12/11(月) 07:02:38.00
どっちにしろリューマは400年も前の人間だから大勢血筋はいるだろうし薄いと思う
そもそも牛マルがあの国では強い方とはいえそこまで大した人物ってわけでもないし…

34: 2023/12/11(月) 07:21:37.00
牛マルがリューマの子孫で大名だから血筋は1番近いんじゃないかな
何百年も前の人間の血統なんて近いも遠いも殆ど関係ないでしょ
余所者も交わったし血統的には霜月村の人間は全員同程度の血統のリューマの子孫だと思う

38: 2023/12/11(月) 07:28:28.00
今回の話ってルフィの船出意識してんのかな
帽子もらったりゴムゴムのピストル(思い描いたニカ)で相手倒してるし

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いい加減実力を見せろ
    実戦やれドラゴン

    • まあ設定的に最強クラスのはずだから最後まで描かないことでインフレ防いでるとも言える

    • サカズキがちょっとおかしいだけでトップは余程の事がないと前線には行かないやろ

      • いうてサカズキも黄猿パシリにして全然出ないっしょ

      • 黄猿が出てきたことすらおかしいレベルだからな

  2. この人相の悪さで親バカは森生える

    • 緑牛さんチーッス

    • なんかコイツだけデザイン田中宏な感じがする

  3. くまに対して「それ以上続けると殺すぞ」じゃなくて「俺を殺したいのなら続けろ」と言うのも人格者なのが垣間見える

    • たしかに。くまを消す方じゃなくて自分が消える発想なの優しさ出てるわ。細かいところまで描写が上手い…。

  4. ところでドラゴンとガープって親子確定してたっけ?
    婿入りって可能性はない?

    • 親子といわれりゃ似てるしなあ

    • ウォーターセブン編でルフィが出航するときに
      「ワシの息子の息子のくせに」とは言っている

    • 海軍やめたとき「息子が革命家になりおった!」って青雉に愚痴ってた

      • 冷静に考えると凄い愚痴だな

    • 息子は確定だけど義理という可能性はあるかもな
      拾ったとかくまとボニーみたいな関係とか

      • 可能性はあるけどなんだろうな、
        ルフィはガープに顔似てるからなぁ、ドラゴンには似てないが。
        まあ孫は似るって言うが、単にイラストの問題ってこともあるかもな。

  5. 本スレにある始めはルフィだけ逃がそうとしてたけど命懸けでルフィ守ろうとした一味を見て全員逃したって説めっちゃいいな
    元の性格からタヒにそうなら逃してくれそうだけど

  6. 早く一緒に酒飲んでやれ

  7. ドラゴンは海軍にいた事あるならガープの息子である事は海軍内では普通に知れてそうだけど、
    ルフィがドラゴンの息子って知ってザワついたりと
    そもそもこの一家の世間の認知され具合ってどうなってんだろう

    • 現実でも会社の他部署の上長の家族構成なんて知る事もないしそういう感覚なのかもしれない

    • ドラゴンが海軍に居た記録は抹消されているだろうし、知っている奴もガープのために口外したりしないってそうしてる内に本当に知ってる奴が減っていったんだろう
      ガープは海軍の英雄だし、人望あるだろうしな
      だからこそルフィが現れた時にセンゴクが頭抱えたんだろう

  8. 初登場時はどんだけ頭イカれたヤツなんだろうって思ってたけど話進むほど後方見守り過保護パパでマジ草なんよ

  9. 日本の漫画に血統による構成が多いのは
    ストーリーを簡単に確実に盛り上げられるからなのよ
    簡単に厚みや深みを作れる手法なの

    • 親父が実はつえぇヤツって少年漫画で燃える展開やし…
      そもそもこれの起源がスターウォーズだし

      • ちげぇよ
        聖書だよ

    • もっと世界に目向けろよ、有名どころでもいいからさぁ

    • ペルセウス先輩やヘラクレス先輩をご存知でない?

    • 少年漫画の場合、主人公が凄いやつなんだから後から出てくる親も凄くないとおかしいという逆転現象もよくある

      • 悟空の親とか典型的な逆転現象型だよなw

      • いうて悟空の親も下級戦士ではないからなぁ。
        戦闘力1万超えとかベジータ以外誰いんだ?ってくらい出てこない。
        幹部のパラガスより高いし。ブロリーの親の。

    • 海外でも日本の漫画は血統のことは言われてるんだっけ
      あっちは王族とかそういうのだけど日本はなんか違うもんな

      • 多様性を重視してるから白人の主人公の父親を黒人のゲ●とかにできなくて人種の引き出しが少なくなってしまうのを恐れているのでは

  10. 良い親だなー

  11. 合併前に休むの止めて!

  12. ドラゴンとマムの息子?
    何言ってんだこいつ

    • 効かねえ!母がマムだから!!

  13. ガープが天竜人を倒さず黙認してるのも、息子や孫を守るためだったのかもね
    護衛拒否や悪口は許されてるけど、敵対した瞬間始末されるとか
    まだ出てないガープの妻とかルフィの母親は見せしめに殺されてるとかありそうだな

    • ロジャーの近親者が散々な目にあったのをガープは知ってるしな

    • 女親が一切出てこないのもなんかありそうだよな
      ガープの妻はまだ英雄の妻だが、ドラゴンの妻とか政府が許すはずないからな

  14. ガープはシャンクスの事嫌ってたけどドラゴンはどう思ってるんだろうな?

    • 海軍辞めたことはショックだろうけど革命軍の頭なのに普通に連絡取り合ってるみたいだし嫌ってるどころかむしろ好きでしょ

      • いやドラゴンはシャンクスのことどう思ってるんだろうなって意味なんだと思うが?

    • 海賊か……それもいいって言ってるくらいだし、シャンクスのことは別にどうとも思ってないんじゃねえか?
      ルフィの憧れでもあるし、息子を導いてくれてありがとうくらいの感情はあるかもな

    • 特に可もなく不可もなくくらい
      CPになるとかじゃなきゃ本人の意思尊重よろ

  15. ローグタウンで息子の顔見に行ったらなんか処刑されかけてて

    雷の能力(仮定)を駆使して息子の窮地を救い、出航まで手助けする過保護なドラゴンさん
    or
    海賊の道を選んだ者の運命と諦めるも、奇跡を目の当たりにし、テンション爆上がりで海軍に見つかってまで助太刀をする事にした親バカドラゴンさん

    どっちのドラゴンさんがいい?

    • どっちも良い

    • 雷は恐らくニカの属性で本当に死にそうな時にはオートで発動する設定だと思う。
      ルフィの子供時代に猛獣にやられそうになった時にも雷雲が発生していた。

      なのでテンション爆上がりのほうでしょうね。

    • 雷が落ちたのは偶然だろうし、死ぬならそれまでだが天が生かすなら生きてみろって感じでテンション爆上がりドラゴンさんがいいかな

  16. 悪役顔と顔のタトゥーが悪いよー

  17. ドラゴンが誰と戦うのか全く想像がつかない

    • 神の騎士団とは戦うんじゃねえか?

  18. ドランゴって結局どのくらい強いのかよくわからんな

    • テリーを引き換えに最終パーティに入るぐらい強い

  19. ローグタウンにいた時→コイツヤベェやつだろ…

    現在→ただの真面目で仕事に追われてる常識持った優しい人じゃん…

  20. ドラゴンはこんなに思慮深いのにあっさり親子関係バラしちゃった英雄ガープさんさぁ

    • ちゃんとなしにしといたからセーフ

    • だって息子自慢したいじゃん

  21. >>29: 2023/12/11(月) 07:11:52.00
    少年漫画家ってなんでこんなに血統が好きなんだ

    むしろお前らが血筋嫌いすぎやねん

    • 親ガチャをハズした(と思ってる)子は
      血筋パワーや才能を育ててくれる家庭環境が憎いんだろう

    • 虐待毒親引いてみろ、嫌いになるぞ

    • 大谷翔平の両親もスポーツマンだったりリアルでも血統が大事だからフィクションくらいでは夢見たいんじゃね。

      • これ知って大谷応援する気失せたわ

      • そんな両親がスポーツマンだった程度でどうにかなるわけないやろ
        血統ってのはもっと何代も続いてないと意味無いぞ

    • 少年誌はだいたい血筋が好きよ。あと肩書きも大好き。俺は自由だとか言っときながら海賊のトップ、海軍のトップみたいな、人が敷いたレールの上で出世したがる。

    • 他だとあんまり血筋とか関係無いもんな

  22. こんなイカつい顔のドラゴンもちっさい頃はガープやらから青ダヌキよろしくドラちゃんと呼ばれてたと思うと草

  23. 親ガチャは実在する

  24. ガープ「こいつの名前はドラゴンに決定な」鼻ホジ

  25. 天竜人嫌いなガープがなんで「ドラゴン」って名前つけたんだろうってのは気になるんだよな
    ガープも悪魔の名前だし、まだなんかあるんかね、この血筋

  26. 父方の祖父以外には本人が認識できてる血縁者が存在せず
    その祖父から山賊に委ねられて育った姿を見守ってたと言われてもな……
    まぁ、エースもサボもそれぞれに酷い家庭環境だし、もっと悲惨な連中が多々いるし
    「死んだ方がいい世界」は伊達じゃない

  27. ワンピって欠点少ないからコメ数も少ないよな

  28. なおその息子は黒ひげを出世させるために見守る模様

  29. だが養育費は送らない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事