今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】街の書店「電子書籍?そんなの関係ねえ!やっぱ本は紙よ!」→たった20年で絶滅の危機にwww

漫画総合
コメント (163)
スポンサーリンク
1: 2024/02/23(金) 19:17:41.00
書店閉店が相次ぐ
このままネット通販や電子書籍に町の本屋さんが潰されていいのか?よく考えろおまいら
no title
no title
https://www.kaukoto.jp/2023/06/14/554/

3: 2024/02/23(金) 19:20:19.00
どうしようもねえよな

6: 2024/02/23(金) 19:21:44.00
いいのかとか言われてもどうしようも無いからなぁ…
欲しい漫画とか入荷してなかったりするし電子書籍の方がかさばらなくて済むし

8: 2024/02/23(金) 19:23:13.00
実際最後に本屋行ったの思い出せない

おすすめ記事
5: 2024/02/23(金) 19:21:31.00
電子書籍は永遠に読める保証がないから紙を買えって見たばっかだ

10: 2024/02/23(金) 19:23:39.00
色んな雑誌とか見てて楽しいけどなんともならなくね

12: 2024/02/23(金) 19:24:28.00
売り方も流通もダメすぎて改善できなかったから死んでるわけで

17: 2024/02/23(金) 19:29:58.00
本屋みたいに数で勝負する店が小さくちゃやっていけるわけない

15: 2024/02/23(金) 19:28:45.00
ネット通販の書籍の受け取り場所とかに使えんかな?

19: 2024/02/23(金) 19:30:36.00
うちの地元の本屋もまた1つなくなったわ・・
no title

20: 2024/02/23(金) 19:31:45.00
ツタヤが来て書店とレコード屋潰した挙句撤退していきました

18: 2024/02/23(金) 19:30:30.00
物流が圧迫されている社会で紙の本をトラックに積んで無駄に何往復もさせている文化はもう終わり

23: 2024/02/23(金) 19:32:24.00
>>18
だが一番保存に向くのは紙なんだぜ

22: 2024/02/23(金) 19:32:24.00
書店保護税を作って国民1人あたり毎月500円程度を負担してもらうのはどうか

21: 2024/02/23(金) 19:31:58.00
ぶっちゃけ本が手に入るなら実店舗でも通販でもどっちでもいい

24: 2024/02/23(金) 19:32:34.00
殿様商売やってるからだよ
本注文したら3週間もかかるとかぬかしやがる

25: 2024/02/23(金) 19:32:37.00
生き残るのは変化に対応できる者だってダーウィンも言ってたろ
任天堂も花札とトランプ作ってるだけだったら今ごろ死んでる
本屋も昔と同じように本だけ売ってては駄目ってことさね

26: 2024/02/23(金) 19:32:59.00
最終的にはイオンとかヨーカドーとかの大手複合モールに入ってるような書店じゃないと生き残らないだろうな
駅前の書店ですら潰れる現状だし

29: 2024/02/23(金) 19:33:13.00
まあそのせいで週刊誌もバタバタ廃刊してるんだけどね・・・

30: 2024/02/23(金) 19:33:19.00
そういえば車で走っていても本屋の前を通った記憶が無いな

31: 2024/02/23(金) 19:33:20.00
駅前の大規模書店が移転したので行ってみたけど
ビックリするほど誰もいなかった

35: 2024/02/23(金) 19:34:16.00
実店舗の書店に行く目的なんて一番くじ引くためくらいになったな俺

37: 2024/02/23(金) 19:34:43.00
時代に必要とされなくなっただけだよ

36: 2024/02/23(金) 19:34:32.00
今の小中高生は雑誌読まないのかな

38: 2024/02/23(金) 19:35:01.00
コロナで立ち読みに抵抗感生まれたのも忌避理由の一つだ

40: 2024/02/23(金) 19:35:55.00
気になる単行本あっても気になるだけ買ってたらあっと言う間に部屋が埋まっちゃうもんね
かと言って電子書籍は魅力感じないんだよなあ

41: 2024/02/23(金) 19:36:05.00
てかさ
雑誌定期購読してる?
書店潰れて困るっていうけど書店は雑誌で保ってるようなもんなんだよ

42: 2024/02/23(金) 19:36:33.00
雑誌こそ電子で良いなぁ
最近ヤンジャンが毎週ヤンジャン読ませてくれるサービス初めて便利
ヤンマガもやれよ

43: 2024/02/23(金) 19:37:06.00
専門書やニッチな分野の本も扱わない書店は存在価値がない
そんなのコンビニの雑誌コーナーにさえ劣る

44: 2024/02/23(金) 19:37:44.00
当てもなく本を選んで買いたい時は書店が良い

46: 2024/02/23(金) 19:38:40.00
街のジュンク堂が潰れてドンキになった時は
世も末だと思った
使ってみるとドンキは意外と便利だった

47: 2024/02/23(金) 19:38:43.00
書店が潰れるーお前ら書店利用しろよー(Amazonでボタンポチーッ)

49: 2024/02/23(金) 19:38:55.00
部屋一つ本で埋まった事あるからな
仕事でも遊びでもずっと液晶画面見てるから本くらいは紙媒体で読みたいんだけどいかんせん置き場に困る
ハヤカワ文庫だけで本棚ひとつ埋まっちまう

53: 2024/02/23(金) 19:39:39.00
本当に置き場がなくなるからな…あんま買わなくなった

54: 2024/02/23(金) 19:40:01.00
雑誌は捨てるのすら手間だからな…

55: 2024/02/23(金) 19:40:12.00
町の本屋さんという文化を守らないとは
日本人は情けない

56: 2024/02/23(金) 19:40:16.00
うちの町は十年以上前に本屋消えた

63: 2024/02/23(金) 19:41:44.00
読みたいと思った本が買われていたりそもそも取り扱っていないことが多いから
本屋に足を運ぶだけ無駄というか

64: 2024/02/23(金) 19:41:47.00
とりあえず電書で買って読んでこれは手元に残しておきたいって本は紙で買い直す程度

65: 2024/02/23(金) 19:42:03.00
地元の本屋は2店舗しか残ってないな
後ブックオフが1つ

66: 2024/02/23(金) 19:42:15.00
でも実際、本屋に足運ぶのは減ったなあ・・・
そもそも昔ほどワクワクしなくなったっていうのもあるが。
謎だ・・・・

67: 2024/02/23(金) 19:42:33.00
取り寄せ頼もうとしたら露骨に舌打ちして断られた
いや面倒なのはわかるけどそういう態度するから
閉業してもざまぁって気になっちゃった

70: 2024/02/23(金) 19:43:12.00
ネットで十分だなと思って雑誌買わなくなった

73: 2024/02/23(金) 19:43:41.00
コンビニで売ってるレベルの雑誌だと電子書籍の読み放題で月500円とかで好きなの何冊でも読めるもんな…
アニメ雑誌やホビー雑誌とかは読み放題だと無いけど300円前後くらいの雑誌は読み放題でだいたい入ってる

81: 2024/02/23(金) 19:45:17.00
専門書でもなけりゃ店には行かんなあ
紙の漫画を買う時でも今じゃ通販だし

87: 2024/02/23(金) 19:46:50.00
田舎の人口1万人いない町だが最後の本屋が閉店してたな
コンビニも雑誌コーナーって半減してるしな

93: 2024/02/23(金) 19:47:54.00
マンガの表紙見てるだけで楽しかったあの頃
今のお子様は違うのかなぁ

88: 2024/02/23(金) 19:46:50.00
子供の頃はネットとかの情報も無く
いきあたりばったりで書店を巡って新刊とか探して回ったけど凄いワクワクしてた
今もたまに夢で見る

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 本は重いし読まないと邪魔になるし!

  2. 儲からない商売が潰れるのは健全なことだ
    変に延命しないほうがいい

  3. 負けた相手はAmazonでしょ

  4. 時代の流れだから仕方ないでしょ
    ネット使えない年寄と共に消えていく

  5. 電球が発明された時の蝋燭屋と同じ

  6. >本注文したら3週間もかかるとかぬかしやがる

    今は早いぞ
    注文したら2営業日で届いたわ
    通販だと今は最新刊もしくはまとめ買いしか選択できないが
    実店舗なら指定した巻を買える
    殿様商売になったのは通販の方だわ

    • 早いのは人気タイトルで発行部数が多いのだけじゃね?

      紙が好きだから引っ越してから駅裏の個人経営の書店でずーっと買ってたけど、店長の態度に不信感があったからネット通販で紙の書籍を買うようになったわ
      マイナーなラノベを発売日の1ヶ月前に注文したら、発売日当日になってから「入荷できない」って言われたことあるよ
      仕方ないから駅前の本屋に行ったけど1冊しか入荷してなくてすでに売り切れ
      結局、電車に乗って遠くの本屋まで買いに行ったわ
      せめて電話でもくれてたら会社帰りに買って帰ったのに2度手間かけさせられたから、その店は行かなくなった
      っつーか、本屋に行かなくなった
      今は紙の本をネットで買ってる

    • 通販って一括りにして語ってるあたりじょうよわが滲み出てるな…
      指定した巻数買えるとこなんていくらでもあんのにw

      • じょうよわってなんだ?情弱のこと言ってんの?

  7. 電子版なら海外でも発売日即日に読めちゃうんだぜ!
    強く、そして尊い……!

  8. もう漫画や小説を紙本で読まなくなって久しいけど有名な作品でも未だに電子書籍解禁してないものがチラホラあるのが困る
    スラムダンクをタブレットで読ませてくれよ

    • わかる……
      電子派になって長いが、イノタケの電子版解禁されてねーから俺の本棚スラダンバガボンドリアルがズラーっと並んどる
      他の電子で買えるのは処分したから
      これじゃまるで俺がイノタケ儲みたいじゃないか!?

    • スラムダンクの紙本が何回も新装されてんのってそういう理由なんやな
      紙本買わせる商法やったんやそら何回完全版とか出しても売れるわな

      • 映画ポリゴンは許すのに電子禁止は草

  9. 買うのはいいんだ
    買うのはそんな手間じゃない
    捨てるのが手間なんだよ
    紐で縛ってさぁ……大好きなジャンプをさぁ……ジャンプ大好きな俺がジャンプを捨てるの!?

  10. 漫画を含めた雑誌系はまだいい
    問題なのは教科書や参考書といった類の電子化だ

    最悪、字が書けなくなるぞ
    勉強の部類まで電子に頼りっきりになったらな

  11. 新規店がほぼ無いってのもすごいな

    • そりゃ何の変哲もない本屋はじめても100%儲からんと
      わかりきってるものをはじめるやつはいないわな
      よほど何かに超特化してるとか特殊な売り方システム構築してるとか
      普通じゃない強みがないなら死ぬだけだもの

  12. 紙の良さも実際あるけど電子の手軽さには勝てんな

  13. 単行本買っても読み返すの1年に一回あるかないかになったので全部捨てた
    気になるのはマンガ喫茶でいい

  14. 電子書籍に限らずデジタル版はストアが閉鎖したり、突然配信停止で読めなくなったりするからなあ

    • 『ソシャゲかよw』って言いたくなったが
      本当にあり得そうでマジ困る

      • ちょっとケースが違うけど、すでに読めなくなった前例があるな
        eBookJapanがヤフーに吸収された時に「金を出して買った電子書籍が読めなくなった!」って声が出た

        1)eBookJapanで電子書籍を買う
        2)eBookJapanがヤフーに吸収される
        3)ヤフーでeBookJapanの電子書籍を読もうとしてたら、ヤフーのアカウント切れでeBookJapanの電子書籍がリセット

        ヤフーは1年アクセスしないとアカウントが停止(リセット)されてデータが消えるのが原因

        当時は「何万も出して買った釣りキチ三平全巻が消えた?」「ワイは横山三国志全巻が消えたで!」という怨嗟の声で溢れ返ったよ

    • 実際にデジタル版で読めなくなったことある?
      昔からよく言われるけど、実際は他の会社に移してサービス継続する
      アクタージュみたいに作者が捕まっても購入済みの電子書籍は読める
      サブスク系で捕まった奴の楽曲やドラマを配信停止とかは見かけるけど、購入した場合も利用不可になることってあるの??

      • 同人関係の面倒な奴はあるとか話聞いたことある
        FANZAとかで取り扱いしなくなったのは事前に買っていてもアクセスできなくなるみたいなのがあった気がする

      • あった
        電子出版社(社名は忘れた)が潰れて配信停止になった
        あの件のせいで信用できない

      • マンガはありますね
        販売終了で再DLできなくなる所も
        タイトルを整理してしまうとそれっきり

    • これあるから画像ファイルみたいなHDDに保存しておける形にするとか、色んなサイトで共通化するとかしてくれればいいんだけどな
      コピーし放題とか過当競争起きやすいとか色々あって難しいんだろうけど

  15. 紙の衰退はともかく、昔よく行ってた街の本屋さんが潰れた後、どう生活してるのかなぁ……ってのは思ったことあるな
    一軒は肉屋に鞍替えして成功しとるけど

  16. 物理的に置くスペースが無くてねぇ。
    ダンボールに詰めたら何十箱に成るやら?
    ガンガン捨てつつの買うのは電書オンリーですわ。

  17. >電子書籍は永遠に読める保証がないから紙を買えって見たばっかだ

    電子書籍が読めなくなるよりも先に紙の本を置くスペースが足りなくなるよ
    家が無限に広いか年に1、2冊しか本を買わないのでなければ、紙の本の方が持ち切れずに捨てることになる

  18. どこでも買える様な作品はわざわざ本屋行かずに複合施設の中でついでに買うし、小さい本屋に置いてない様なマイナーな物はネットで買うか中古で探すからな

  19. 本は物理的に嵩張るから電子派
    本棚で更にスペースを取って処分する時にも二重に手間なんだよね
    その本と本棚があるのがいいって人が多ければ本屋は残るんじゃないかな

  20. 本読む人なら場所取らない電子のがメリット大きいし
    本読まない人はそもそもどっちも買わないし

  21. そもそも電子書籍が出る以前から町の本屋で生き残れるのは教科書納入してるとこだけだったろ

  22. 紙版の弱点は物理的にどんどん重くなるところなら
    電子版の弱点は目へのダメージが紙版の比じゃないってとこだと思う
    (至近距離でテレビアニメを見たり長時間ゲームをやったりするのと同じ)

    それが何であっても“百利あって一害なし”ってワケじゃないんだよ

  23. 週刊誌や新聞ならともかく本を処分するって発想がよくわからない
    引っ越しのたびに荷物の量見て業者さんがえぇ…て顔するけど別に俺は気にしないし

    • しろや

      • 金払ってるのになんで気にしなきゃいけないんだよ

    • その分だけ広い部屋に住んで多めの家賃払ってるんだろ?
      余裕がないか他のことに金使いたい人は捨てて場所空けるんだよ

      • いや

      • レオパだけど200cm本棚を4段連結して壁面を埋めてる 後は通路とトイレに小型のやつをね
        残りは実家に残ってる自分の部屋、家具全撤去して書庫にしてる
        里帰りのたびに入れ替えやね
        まず本に金を使って、余った金で生活するのが俺の生き方さ

  24. 20年前はスマホがなかったからなあ。現在の姿は予測できん。

  25. 俺も思ってたんだけどねぇ…

  26. でもさすがに一軒も無くなって本屋絶滅ということはないだろう
    大きい都市に大型の書店が1、2店くらいはずっとあるよね
    漫画は電子でいいけど、たまにアミューズメント的な感覚でそういう所へ行きたい

  27. 重版になると作者が喜ぶらしいから紙で買ってるわ

  28. でも紙の方が小さなスマホより

    日本の漫画は書き込みが多い分読みやすいよね

    縦読みのスカスカ漫画はスマホに向いてるけど

    • 書き込みが多いほうが安い紙使ってる雑誌だと潰れて見えんだろ

    • タブレットで読めっての
      タブレット単行本〉紙の単行本〉〉〉スマホ単行本((笑)のゴミクズな読み方w)

      • パケット代
        電気代

        どうなん?ニートこどおじならタダか?

      • 電気代払えない貧乏人は漫画なんか買っちゃダメよww

  29. だってリークされるし

  30. 今時アニメたくさんあるしソシャゲもあるからな
    漫画とか子供はもう読んでないだろ

  31. 電子書籍はいいだけど途中から電子にするな

  32. 木造一軒家の部屋が潰れるほど本を買う老人、満喫かと思うほど部屋を漫画の本棚で埋める
    漫画オタがいる一方で、本が売れない売れないと言われてもう十数年
    重要なのはライト層の取り込みだわな。漫画は頑張ってるが小説や新書は数は出てるものの
    インパクトのあるものが減ってる、というかほとんどなくなった気がする
    何年かに一度村上春樹の新作が出た時ちょっと話題になる程度、
    それも最近はもう…という感じ

  33. 週刊漫画は基本出すだけ出版社が赤字だし、コミックは地方だと発売日には買えない 八方ふさがりなんよね

  34. 今でも基本紙の漫画を主に買ってるな
    電子書籍は何度も読んだりする漫画や頻繁に使う資料とかだけだな

  35. 単行本くっそ薄くしてるよな
    アオイホノオとか一話分くらいうすくしてて小学館はとくにやばい
    紙はうすくてすけそうだらだしいオイルショックの頃思いだすレベル

  36. スマホとタブレットの流行と普及だろうね

  37. 本屋の問題は電子書籍とかそういう問題だけじゃないっしょ。
    基本話題作しか置いてないし欲しい本取り寄せるにも1週間は必要、じゃあ安く買えるのかって言えばネットのほうが安いって欠陥にもほどがある、そりゃネットで買うわってなるよ。

  38. 雑誌はかさばるから電子に切り替えたけど、単行本はまだまだ紙で買いたい。
    KADOKAWA(エンターブレイン)『生き残った6人によると』『音盤紀行』とか、スクエニ『地を這う亡国の王女』は本屋でたまたま見掛けてジャケ買いしてから内容も面白くて凄くハマったし、普段自分から探しに行かないと出会えない本に出会えるのって、本屋でしか得られない体験だから減らないで欲しいと切に願う。
    自分は漫画を読むのももちろん楽しいけど、漫画を集めることが趣味になってるふしもある。

  39. ずっと読んでたい作品は紙で買うなぁ。あと小説とかだと本の方が目が疲れないから紙で買うかも。

  40. 本屋ぶらぶらしてタイトルに惹かれたり表紙買いしたりするのが好きだからなんか寂しいわ。

  41. そんな事言われても、本屋にどうしろと言うんだ

  42. そういやなんでなん?
    まあ紙でなくても問題ないけどさ

  43. 紙・電子書籍のどちらが良い悪いとかの話ではないでしょ
    デバイスの普及でより便利なものが選択されているだけの事で、
    サブスクによって映像レンタルが淘汰されたのと同じ
    願わくば本屋が無くなっても紙本自体は存在し続けてほしいとは思う

    許せないのは紙本で買ってるのに続刊が電子版のみになってしまう事

  44. 本を選んでおくわけじゃなく人気作だからといった理由で並べてるだけ
    しかも売れなくても返品できるしセールとかしないし、まともな商売すらしてない

    単に商品を並べてるショールームみたいな本屋ばっか

    • 安売りとかしろよ
      定価で売るって士族の商売かよ!

      • 再販売価格維持制度って知らない人?

      • それって
        ダンピングとかカルテルてやつ?公正取引委員会とか仕事しろや

      • 電子でいいです

      • 返本できるかわりに定価で売れってやつだっけ

      • ゲームだけど、ダウンロード販売に本腰入れるとこで流通おさえた任天堂がかしこい

      • 法律で原則安売りが禁止されてる

  45. 「あ、1週間前にコミックス発売してたわ」と思って書店に行っても
    ジャンプはともかくチャンピオンのコミックスなんかどこにも入荷してねえからな
    県庁所在地の繁華街ど真ん中の、それも「〇〇堂」系の老舗書店はもちろん
    アニメイトみたいなオタク向けのショップですら置いてねえ
    つまるところ予約か取り寄せでないと買えないし、それなら尼使ったほうが
    届くのも早けりゃ交通費もかからないんだから、店舗なんか存在する意味がないわ

    結局は品揃えが悪い→ネット通販に客を取られる→資金繰りが厳しくなって入荷を絞る→さらに品揃えが悪くなる
    という悪循環でどんどん客が減り、電子書籍がトドメを刺した形だな

    • チャンピオンてマイナー漫画は単行本すら出ないんじゃなかったっけ?
      じゃんぷも単行本は半年持った作品からにしたエコなのにな

    • それはちょっと違う
      本屋が入荷する本は販売実績から取次が決める。
      お金がなく品揃えが悪くなったんじゃなくて売れない種類の本を置かなくなっただけ

      マイナーな本でも買っていれば取次が売れると判断して本屋に入荷させる

  46. 買おうと思った本が置いてないとかザラだからな

    あと、この電子60%と言われる時代にPOSの売上で煽ってる奴らアホだから死ね

  47. 別に書籍に価値がなくなったわけでもなければ
    なんなら本にも価値がなくなってないわけで
    ようは小売とかいうものが不要になってきてるだけ
    書店が困ってるだけで文化も何も損なわれてないんよ

  48. 紙媒体が一番良い。
    でもスレに挙げられてるように場所要らず、思いつけば即購入出来る電子書籍との比較だとどうしてもね・・・。紙が良いのならアマゾンで事足りるし。

    雑誌だけじゃなく話題作や人気コミックがコンビニでも売られるようになって久しいし、
    むしろよく今まで割引できないモノ並べて売ってるだけの昔ながらの商売形態が令和の今まで続いたもんだと思うよ。

    話それるけど、1冊万引き被害に遭えば十数冊売らないと元取れないとか書店の店員がニュースで言ってたけどリスク高すぎない?そんな商売だとそりゃやっていけんって。

  49. つーか、紙の量も減ったかもしれんが
    Amzonが大きいと思う。
    わざわざ書店に行かんでも本が買えるのは書店にとって脅威だったろう。

    • こどおじやニートはそうだろうか
      普通に働いてたら受け取り面倒でアマゾンはよほどじゃないと選択の余地にはいらないわ

      • 配達ボックスとかポスト知らないバカいてワロタ

      • 俺基本コンビニ受け取りにしてるわ
        やってて良かった24時間

      • 宅配ボックスそんな金持ちのマンション足立区には無い

      • コンビニ受け取り?
        そんな制度が?

      • 受け取るのが面倒だから使わないって発想持ってる人の方が少ないと思う

    • オンライン書店e-hon
      という書店で受け取るオンライン書店がある

  50. 電子書籍が心配なんじゃ無いんだ、電子データは自分のPCに保存してるし
    出版社が信用できないんだ

  51. 本屋よりレンタルビデオがやばい
    近所に三件あったのが一件に隣隣駅も潰れた
    そりゃクロスビデオやポーンフブでタダで未成年無修正見れるからな
    借りる人激減よな

    残った一件は中古ゲームでいきのびてるのか?

  52. 漫画王国とか新刊20とか30パーオフできる日あるし定価で買うやつバカでしょ5冊買えば1冊ただ文庫本とか小説でも電子の方が安いし漫画じゃなくて文字ならなおさら電子でいい

  53. 1000年前の歴史書は今に伝わっているが、今のWeb漫画は15年、20年後には何かしら対策打たない限りは消えるからねえ。

  54. Amazonのクラウド系事業はずっと好調だし、今の文明が滅びない限りKindleは1000年後も続いてそうな気がする

  55. 電子書籍売れてても紙の方が売れて無かったら打ち切り食らうので紙の方買ってくださいっとか言ってた漫画家居たような

  56. 本屋に行っても欲しい本探すのが手間なんだよなぁ
    探した結果ありませんでしたとか完全に時間の無駄だしまぁそうなるやろとしか

  57. 20年前でも絶滅危惧種やったぞ。
    もうあかんと言われてもまだ生きてる事自体がありがたいわ。

  58. 町の本屋どころか商業ビルに入る有名本屋も撤退しているよな

  59. 近場の本屋がバンバン潰れまくった時、紙の本の終焉を感じたもんだけどなんだかんだ根強いよね
    ブックオフとか無くなっちゃうんじゃないかと思ってた

  60. 電子でずっと読める保証は無いというがサービスが続くまでは読めるわけで、大体の人はそれで充分なんだと思うな。

  61. ちなみにAmazon Kindleが日本で始まったのが2012年10月25日
    まだ20年経過していない
    日本では2000年11月1日から始まったAmazonオンライン書店と混同している

  62. 電子書籍の普及はコロナでさらに加速したように感じるな、経営が悪くなって数年は持つと思うから、そろそろ倒産ラッシュが加速しそう。

  63. 写真は戸田書店の富士店か?去年12月に閉店したんよな。
    コロナ前の最後の帰省で寄っといてよかったわ。

  64. 20年もたてば大きく変わっても何もおかしくないだろ
    固定電話やゲーセン等にも同じ事いうのかよw

  65. ある月刊誌が、有料のネット動画会員になると、その番組のテキストとして月刊誌が無料で貰えるってのをやってるね。月刊誌としても書店で普通に売ってる。面白い取り組みだと思う。

  66. 本屋の本は印刷機で一度に大量に作らないと儲けが出ない本。製作に時間と手間がかかる。だから価値がある
    一方、オンデマンドの本はプリンターで出力してオプションの製本機で綴じるので、一冊ずつ短時間で作れるけど、一冊当たりのコストが印刷機よりかかる
    電子書籍によって紙の本が売れなくなっていて、紙の本の価値が上がっているが、オンデマンドの本は電子書籍をプリンター出力したようなモノなので、いつでもカンタンに作れるシロモノ。なのに紙の本至上主義者がオンデマンドプリントの本を有りたがっているのを見ると笑ってしまう

  67. 人口は減ってても大量の本を保管できる家に住めない環境だからな

    これに加えて、
    本屋も特に何か努力しているように見受けられない
    しかも欲しい本は入荷しないし、続刊全部取り寄せしても入荷しようとしないし客の顔も覚えない

  68. 「やっぱり男はキンピラゴボウよ!」というセリフを思い出した。

  69. 紙の本も地震で滅茶苦茶になったり火事で燃えたりする可能性があるからAmazonのサーバーの方が安全かもしれん
    電子はあるかどうかわからんリスクを持ち出すくせに紙は一切リスクを考慮しないでずっと読めるとか言ってるやつは、単に電子が嫌いなだけなんだよ

  70. 電子がっていうのなら、ほんの売上総数がそれに伴うほど売れているんだよねってなるけど
    なので、そもそも電子だろうと売れてないのなら紙とか関係ないのでは?

  71. 人口減少でしょ?
    国内の市場規模が減れば店舗も減る

    ただそれだけ話

    • 人口減少も要因としてはあるけど、それだと他の業種の小売り店も45%減らないと理屈に合わないし、そこまで減るまでの人口減少は起きてない。
      書店が45%も減ってしまったのはやはり紙の本の需要が減ったから。

      • 98年に規制緩和があってね。
        大型店舗の出店が規制されてたのが出店できるようになったので99年から大型書店が各地で大量にできた。
        それで2000年代から小規模の本屋の閉店が相次いだ。

        その後ネット通販の普及でさらに本屋の売上が減って閉店が相次ぐ
        本屋が減れば知らないホントの出会いの場が減るので売上が下がる。
        そうすると出版社が売れる本しか出版しなくなって品揃えが悪くなる

  72. 宮脇、奈良にも有ったんだ。すげーな。

  73. 買おうにも何で紙袋で金取るのさ
    物凄く不愉快なんだが
    裸で持ち歩いたら傷むの分かってるだろうに
    「紙」だから小泉のアレの対象外のはずなのに便乗した罪は重い

  74. 書店は別に殿様商売してる訳じゃなくて、出版取次通さないといけないから時間かかるんだけどね
    注文してもその通りの数の新刊が配本されるわけでもないし
    再販価格制度があるから安売りもできない

  75. 手元に残したいものは本で買って、気軽に読みたいものは電子で買ってるわ

  76. 店員の態度に我慢できなくなってからは地元の本屋へは意地でも行かない
    セルフレジがある隣町のツ○ヤではしばしば買う

  77. 電子は便利だけどやっぱり頭に残らないし迫力不足に感じる
    紙で読み直したら一度読んでるのにワクワクドキドキした

  78. 電子は一度しか読まないギャグ漫画しか買ってない
    あとは全部紙だ

  79. なんでみんな電子と紙のどちらか選べという二択にしたがるんだろう
    普段読む本は紙、最悪二度と読めなくなっても惜しくない本は電子、でいいじゃないか

    ただし自分は完全に紙派
    理由は読みたい漫画がなぜかどれも電子書籍化されていないというのがひとつ、特技が速読なので今の電子媒体では読む速度に表示速度が追い付けないというのがひとつ

  80. 街の書店は電子書籍じゃなくツタヤに滅ぼされた
    そのツタヤはブックオフに滅ぼされ、
    ブックオフはネット通販と電子書籍に滅ぼされた

  81. ・約40年前 大型書店が全国の百貨店などに進出 中規模店以下を潰しにかかる
    ・約25年前 ブックオフなど新古書店が乱立 新刊書店の危機
    ・約15年前 amazonなどの通販が台頭 生き残っていた個人店が次々消える
    ・近年   電子書籍が幅を利かす とどめ

  82. 「ボクたち関係ないもん!全て本屋が自爆したからだもん!だからずっとボクはAmazon使うもんね!!」

  83. 本だけでなく、ゲーム、レンタル、カードゲームとか書店に並んでいるけど
    本以外もダウンロード版、配信サービスで店頭に行く必要がなくなってきてる。
    かといってカードゲームだけで他事業分は支えられないだろうし、
    どう対応していくんだろうね?

  84. お気に入りの作品は手元に置いておきたいし、作者に還元したいし、電子は眼が疲れるから紙の方が好き。出先で携帯の充電気にしたくないから文庫本常に持ち歩いてる。
    それでも本屋には行かなくなったな。楽天で買うとポイントがつくのもいいけど、一番は購入履歴で過去に買った物を確認できるのが便利。

  85. もう数年は紙の漫画本買ってねーや
    一度紙の本読まない習慣がつくと持ってる紙の本にすら手を出さなくなってしまった
    あんなに読み倒してたのに

  86. 紙の本て全然割引しないしな

  87. 俺も最近は電子だなぁ。
    コナンとワンピだけは今でも紙で買うけど。本棚に100巻以上ためたら、最後までコレクションしたいもん。

  88. 本は滅びるだろうね。本と電子版どっちがいいかって言ったら、
    どっちにも支持層はいると思うが、その支持層が分かれた時点で本が不利。
    本は沢山刷らないと採算がとりにくいが、電子版はそこが強い。
    逆に本が好きな人は今のうちに好きな本は買いなおしておいた方がいいよ。
    これからどんどん高額になるだろうから。

  89. 本屋に限らず個人商店って、店内ガラ空きのくせに店主が全然やる気ないんだけど
    それは昭和の好景気のうちに一生遊べるほどの資産を稼いでて、今は隠居老人が趣味でやってるだけだからなんだよ
    紙の本や雑誌にこだわる人は大型書店やネット通販を利用してる
    そもそも紙の本の売上は70年代、紙の雑誌の売上は80年代がピーク
    理由は他に娯楽がなかったから

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事