今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプの名作「BOY」の梅澤春人先生、ヤングエースで新連載を開始!!

その他漫画
コメント (61)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/04/06(土) 08:45:47.00
梅澤春人クラスでも集英社から追い出されるのか
no title

3: 2024/04/06(土) 08:47:42.00
もっとヒットした作家でも離れまくってないか

4: 2024/04/06(土) 08:50:49.00
売れたのがBOYくらいしかない印象

8: 2024/04/06(土) 08:55:31.00
>>4
カウンタックは累計400万部なのでそれだけで家が建つレベルには儲けてる
no title

おすすめ記事
2: 2024/04/06(土) 08:47:06.00
あらすじがもう昭和か平成中期くらいまでの不良漫画って感じ

5: 2024/04/06(土) 08:52:51.00
あらすじ的に夢オチで終わりそう

6: 2024/04/06(土) 08:54:27.00
梅沢漫画の世界って治安終わってるのになんで陰惨さが皆無なんだろうな

9: 2024/04/06(土) 08:57:02.00
>>6
治安悪いって言ってもボーボボ的な悪さだから

10: 2024/04/06(土) 08:57:12.00
>>6
不良の凶悪さが世紀末すぎてもはやギャグだから(いい意味でね)

12: 2024/04/06(土) 08:57:48.00
>>6
ヒロインを重視しないから
ヒロインがメインに入るとどうしてもヤベーぞ例プだ!になるからな
これは不良漫画の金字塔クローズも同じだな

11: 2024/04/06(土) 08:57:46.00
異世界転生の奴は終わったのか?
no title

13: 2024/04/06(土) 08:58:15.00
>>11
打ち切り(クソ)がー!!!

15: 2024/04/06(土) 08:59:07.00
>>11
転生じゃなくて転移じゃなかったか

17: 2024/04/06(土) 09:01:10.00
また懲りずに異世界リベンジするかと思ったけどもう心折れたか

18: 2024/04/06(土) 09:01:38.00
敢えて1回不良タイプの漫画やめてみるのもいいと思うのだが

19: 2024/04/06(土) 09:01:41.00
2000年代のアフタヌーンに載ってそうなシュールなカットと
昭和全開のあらすじ文のギャップにちょっと読んでみたい気分になる
まぁ中身はいつもの感じだろうけど

20: 2024/04/06(土) 09:02:30.00
本人はSFやファンタジー描きたいのがわかるが、適性があまりにもヤンキー漫画に特化している悲しきモンスター

22: 2024/04/06(土) 09:02:56.00
もう雑誌の時代じゃないとはいえヤングエースの客層と合わない気がする…
no title

27: 2024/04/06(土) 09:04:45.00
>>22
客層も何も無い気がする品揃えだ…

23: 2024/04/06(土) 09:03:31.00
読んだことないがヤングエースってどういう傾向の雑誌なんだ

32: 2024/04/06(土) 09:05:52.00
>>23
ご飯ちゃんしか知らない
紙の本は見たことない
no title

24: 2024/04/06(土) 09:03:38.00
多分ファンタジーもの好きなんだろうな…
書いては打ち切られてるけど

25: 2024/04/06(土) 09:04:15.00
徳弘先生も漫画売れなくて屈辱的な扱い受けてるし人気商売だから仕方ないね
鳥山明クラスじゃないと過去の栄光が通じない

43: 2024/04/06(土) 09:09:51.00
ヤンキー漫画描くような人ってファンタジー漫画と相性良いんだけどな
真島ヒロとかさ

50: 2024/04/06(土) 09:11:51.00
大好きだし本人が描きたいものを尊重するべきとは思うけどそれでもファンタジーは合わないにも程があると思うんだ…
でもネーミングセンスは凄まじくファンタジーに合ってると思います

52: 2024/04/06(土) 09:12:31.00
集英社には元週刊少年ジャンプ作家の受け皿がグランドジャンプしかねえからなあ

57: 2024/04/06(土) 09:14:09.00
最強ジャンプに行ってみてほしい

65: 2024/04/06(土) 09:16:18.00
グラジャンの溜まり場感凄いなって思うけど
でも別に集英社じゃない外様も普通に居るよな
コージィとかお前講談社の人間だろ

89: 2024/04/06(土) 09:21:54.00
無駄にデザイン力あるよね・・・梅澤先生

101: 2024/04/06(土) 09:25:10.00
とりあえずえちえちい女の子とお色気シーンだけは最初からコンスタントに出そうぜ!

139: 2024/04/06(土) 09:35:12.00
創作意欲枯れないのは凄いよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 何だかんだ、知ってる漫画家が今も元気でやってると聞くと安心する
    買うかどうかは別問題だが
    ヤングエースなら定額読み放題とかで追えるか。無料配信もあるかね

    • これな

  2. なんでコンビニで売られていない雑誌に…

  3. 異世界物は打ち切られたそうだが、それでもどんどん新作を作り出すバイタリティは尊敬に値するし、出版社からのオファーもあるんだろうな
    ジャンプ作品でも打ち切られた事は何度かあるけど、BOYとカウンタックと少年誌・青年誌で長期連載ができたあたり、漫画家として成功してると思う

    • カウンタックは途中で飽きてパラ見だったわ28巻は長過ぎたような
      あれ早めに終わらせてたらもう1作くらいヒットさせた気がする

  4. まぁでも全盛期の絵柄の今風さはるろ剣幽白よりはあったよな、この人はオサレが理解されづらい時代だったからそのレベルまでなれなかっただけで

    BOYは男キャラは未だに岸本と同じぐらいカッコいいと思う
    神崎のキャラデザとか素晴らしい

    • それにゲスキャラも本当にゲス!って感じのキャラデザでよかった

    • ああ。それがあった。この間「不発に終わった必殺技」ってスレが立ってたけど、拘束衣を破り捨てる程のドラッグをキメた神崎とハレルヤの戦いは見てみたかった。

  5. この人エロ漫画家になれば成功しそうなのに
    黒ギャルとか犯されそうなアイドルとかいたじゃん

    • エロは久保や堀越の方が良い

      こいつは絵柄を全盛期に戻して神崎のスピンオフでもやった方がウケんじゃねーかな

      • 久保や堀越ってエロいか?

      • 正直微妙
        サクラ大戦のキャラデザもイラストレーター使えよって思った

    • 犯されそうなアイドルはブレーメンか

  6. ソードブレイカーとかいう2chでカルト的人気のあった漫画

    • 魔城ガッデムは極めてロックだったよ

    • 俺たちはアバルの信徒よ

    • 主人公だけど盾しか使えない防御系の先駆け

    • 結構昔から異世界物もかいてたんだな

      • この人はデビュー作もその前後の読み切りでもファンタジーをずっと描いてた人だよ
        出世作の「BOY」もそのひとつ前、神の息子が真の愛を識るために地上に放逐されるという「HARELUYA―ハレルヤ―」が前提にある作品だし

      • >青1
        BOYにもHARELUYA2って副題ついてたしね。

  7. 銀魂と同時期にやった最後のliveって漫画は別の意味で印象に残ってるな。ハリガネムシ

  8. 無頼男−ブレーメン−というセンス有りすぎるタイトル

    • 割と好きだったし単行本も買ったな……敵がパッとしなかった記憶

      • 敵の脳味噌スケルトンはオサレやん
        ああゆうセンス出せるんだからもっと流行って良かったわ

      • re2
        もうヤンキー漫画の時代が終わってたからな

    • 性同一性障害のドラマーであるリョウと親父の親子喧嘩の話が大好きだった

    • 『やべーぞ!レ〇プだ!』
      このセリフも、これだったっけ?

    • ピアスで目を塞いで
      見えやしねー!とか言ってるのもこのマンガだっけ
      何年経っても覚えてるくらいのインパクトはあるわ

    • 美女が恥ずかしい格好をして病院まできたら、そのレベルに応じて最高のオペしてくれる外科医が印象に残ってるわ
      めちゃめちゃ名医の風貌してるのに、女が裸みたいな格好で街中を歩いてこないと、治療のレベルが下がるというクソ外科医

  9. 背中からバットとかフライパンを取り出すネタってもう通じないんだろうな

    • わたもてでファックボールが出てきたのはちょっと嬉しかった。アストロ球団のヌンチャックも出てきたけど、そっちはさすがに世代じゃない。

  10. 未だに麻薬というとヘルビジョンが真っ先に思い浮かぶ

    • 斉木でそれ(ヘルビジョン)としか見えない薬を処方された時、思いっきり笑ったw

  11. もともと下手じゃないんだけど、なんか絵が上手くならないなって感想が出てくる

    あと小畑健といっしょでファンタジー系には手を出さないほうがいい

    • 現代なら現実をそのまま描けばいいだけなんだけど
      ファンタジーって自分で作らないといけないのが多いから難しいんだよな

    • 元々下手じゃないけど上手くもないよ

  12. もうヤンキー漫画なんて流行らないだろうによくやってるよなこの人

    • だれもやらないからやってもええやん

  13. 読み切りは、死神に魂売ったおっさんが妻子の復讐する話と、九連宝燈あがったらファンタジーな美少女が召喚された話は覚えてる。

    • 絵描きのおっさんが悪魔に魂売って妻子の復讐する話
      少年誌なのに犯人のやってることがめっちゃエグくてクッソ覚えてるわ

  14. 流行りに乗っかって異世界転生の書くくらいなのに
    不良は辞められないって柔軟なのか頭が固いのかよくわからんな

    • むしろブレない、だろ

    • この人はストーリー作りがヤンキー漫画しかできないから
      何買いてもヤンキー漫画になってしまう
      それでいいんだけどね

    • 梅澤てんてーに時代が追いついてねーんだよ!(超適当)

    • 流行りにのってって、2002年に異世界転生描いてた人でむしろ時代がようやく落ち着いたんだぞ

    • 不良物もそう言う流れじゃねーの

  15. この人ってエロ漫画向きの画風なのになぜかそっちにはいかないんだよな

  16. イブレイコのキャラデザすごい好き

  17. 梅沢先生の絵はエロく見えないというコメントを割と見かけたがここでは結構好評なんだな
    まぁ無頼男のマネージャーとか可愛いとは思うが

  18. 加瀬あつしとこの人はいつまで経ってもヤンキー漫画書いてて好き
    不良漫画じゃなくてヤンキーマンガ

  19. やべーぞレイプだ

  20. 不良、喧嘩、バイク、ロックバンド、微エロ。ザ・90年代って感じ。湘南純愛組もそんな感じだったな

    • レイプとドラッグが抜けてるぞ、やり直しだ!

  21. グランドジャンプが受け皿だ溜まり場だ言われてるけど、今連載中なのって弓月光、森田まさのり、甲斐谷忍と本宮ひろ志が定期的にシリーズ連載やるくらいでそこまで溜まり場感はないんだよな。最近じゃ、三田紀房、コージィ城倉、流石景と外で活動してた人も多くなってる。
    ちょっと前まで、キャプ翼、ぬ~べ~の続編とか、徳弘正也、平松伸二、梅澤春人とそんなんばっかりだったけど。

  22. 異世界の打ち切られっぷりは、打ち切り漫画マニアにはたまらんものがあったな

  23. やべーぞレイプだ
    魔城ガッデム
    ファックボール

    当時のセンスは切れまくってた

  24. カウンタックは好きなもん描いてる感じが伝わったわ

    • そこは同感だけどBOYの時点でかなり自分の趣味要素を作品に入れまくってた人だとも思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事