今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】漫画「2部」で1部より更に面白くなった作品、マジのガチで1作品も存在しない・・・

漫画総合
コメント (260)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/04/17(水) 12:26:09.74
2部やれるってことは1部まあまあ人気作品だろ
そこから2部やって超えてきた漫画人類史レベルでない



なんでだと思う?

4: 2024/04/17(水) 12:27:15.83
K2はドクターKと別物?
no title

174: 2024/04/17(水) 13:25:18.13
>>4
スーパードクターK→Doctor K→K2だから3部やね

5: 2024/04/17(水) 12:27:22.17
お前いっつもターミネーターに論破されてんな

6: 2024/04/17(水) 12:27:24.89
小説やとあったりする
登場人物だけ流用してジャンル変えてたり

9: 2024/04/17(水) 12:28:15.19
TOUGH定期

おすすめ記事
7: 2024/04/17(水) 12:27:39.44
ジョジョ定期
no title

24: 2024/04/17(水) 12:31:46.59
ジョジョ以外になんかあったかな
ドカベンは大甲子園も好きやけどどうやろ

34: 2024/04/17(水) 12:33:12.62
ジョジョは大河みたいなもんやからまた違うわな
地続きじゃない物語が9章あるって本当にひと握りやろ

53: 2024/04/17(水) 12:37:13.06
ジョジョの一部ってもはやプロローグやからな
ネタの強さはあるけどそれだけ

61: 2024/04/17(水) 12:38:21.62
ジョジョは当時から、バオーとかアイリンとかで打ち切りの印象強い作者やったから、直ぐ終わると思ってたわ

実際イジメシーンは苦痛やったし
戦闘モノになってもしばらくは北斗の拳のパチモン扱いやったし

88: 2024/04/17(水) 12:46:01.49
でもアニメだとジョジョは一部が一番面白かったよね

89: 2024/04/17(水) 12:46:08.85
ジョジョ2部はもう別作品やん

90: 2024/04/17(水) 12:46:26.97
ジョジョって部増えるに比例して面白さ増すからすごい

118: 2024/04/17(水) 12:54:58.37
キャラの魅力って大事やなと思うわ
ジョナサン聖人すぎて面白みがないんや
敵も柱の男は全員キャラ立ってる

121: 2024/04/17(水) 12:56:16.87
>>118
てか話まとまってて簡潔な話やしなぁ
なんていうかジョジョ1部って1部というより序章感が強い
全ての始まりって感じ

13: 2024/04/17(水) 12:29:01.49
ゲームとか映画はあるんや
だけど漫画だけはガチで存在しない

なんでだと思う?

43: 2024/04/17(水) 12:34:57.82
>>13
連載という形式上1部の序盤から詰め込んで面白くしないと読者が離れてしまうからな
ゲームや映画は1回金払わせたらそれで利益が出るから必死さが違うんやと思うわ

22: 2024/04/17(水) 12:31:08.31
進撃の巨人も女型の巨人がピークやったよな

26: 2024/04/17(水) 12:31:59.36
ジョジョ一部は今だと一瞬で打ち切りやろな

35: 2024/04/17(水) 12:33:13.21
>>26
今ならギリ残れそう
no title
この時期なら即死

67: 2024/04/17(水) 12:40:31.01
>>26
いうて新連載当時の方が周りの連載陣ヤバすぎるやろ
no title

32: 2024/04/17(水) 12:32:57.86
修羅の門定期

42: 2024/04/17(水) 12:34:54.23
戦国妖狐は2部の方がおもろいと言うか1部がプロローグやったな
no title

153: 2024/04/17(水) 13:10:32.55
>>42
いつもは先のストーリー考えてから描くタイプの作者やけど戦国妖狐は考えずに描き始めたらしいんや

でも妻につまらんと一蹴されて2部からはちゃんと考えてから描いたらしいで

46: 2024/04/17(水) 12:36:11.91
うえきの法則な

50: 2024/04/17(水) 12:36:41.52
これはセンゴクやね

56: 2024/04/17(水) 12:37:19.24
ドラゴンボールZやな
個人的には初期のが好きだけど

58: 2024/04/17(水) 12:37:32.33
ドカベンって連載当初はガチの柔道漫画だよな
最初の方数巻読んだけどずっと柔道してて試合編まで始まってたわ
あれいつから野球やり始めたんや

60: 2024/04/17(水) 12:38:09.40
刃牙とかアカギは区切ればそうなるやろな

79: 2024/04/17(水) 12:43:34.75
ダイヤのAの後半は2部の方が好きかもしれん
no title

86: 2024/04/17(水) 12:45:57.79
メジャー

91: 2024/04/17(水) 12:46:50.24
>>86
メジャー2ndのどこがどうメジャーより上なのか言ってみろ?

103: 2024/04/17(水) 12:48:55.04
ボルトみたいに前作キャラの株が下がりまくる奴ほんま嫌い

107: 2024/04/17(水) 12:51:11.13
あしたのジョー2の方が面白いだろ

116: 2024/04/17(水) 12:54:37.35
MAJOR 2ndはある意味面白くなったやろ

135: 2024/04/17(水) 13:04:28.07
Zガンダムは2部に含まれますか!

141: 2024/04/17(水) 13:06:57.23
よく考えたらレイアースがあったな
no title

149: 2024/04/17(水) 13:08:51.29
>>135
含まれたとしてもファーストの方が面白いし

166: 2024/04/17(水) 13:13:59.27
言うて東京喰種Reも序盤は面白かったけどな

168: 2024/04/17(水) 13:20:11.40
マテリアルパズル

171: 2024/04/17(水) 13:23:49.92
ここまでマキバオーないってマジかよ

173: 2024/04/17(水) 13:24:56.63
ジョジョで早々に論破されてて草

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 湘南純愛組!→GTOは?

    • 別物
      湘南純愛組2じゃねーもんGTO

    • キャラ流用しただけだからな
      手塚治虫のスターシステムみたいなもの

      • スターシステムは同じ姿(場合によっては名前も)の別人が他作品に出てくるものだから違うよ。GTOに出てくる湘南純愛組のキャラは全て同一人物。
        エンジェルハートの方が近い。並行世界に見えて生い立ちから生年月日まで全部違うし、「キャッツアイ」の美樹が傭兵から孤児の幼女に。

    • GTOも一応2部あるだろ
      つまらんけど…

  2. チェンソーも2部から評判ガタ落ちだったな

    • マジて筆遅いし話進まないし、本人乗り気じゃないんじゃないかな?
      一年近くチェーンソーマンになるならないでウジウジしてるよ。

    • てかチェンソーの記事の次にこれあるの誘導しすぎやろ

      • いや言いがかりも甚だしいな!?

        ちょっと余裕がなさすぎだよ…

    • 一部はダンダダン作者によってブーストされていただけ

      二部が本当の実力

      • ブーストされてても掲載順は割と下位の方だったし、ダンダダン作者がいなくなったらそりゃ落ちるよな
        どんだけ頼りきってたんだろうな
        もはやダンダダン作者を作画担当にして描かせた方がいいレベル

  3. 最近で言うと
    チェンソーとファブルが大惨事になってるからね…
    そりゃ2部のイメージも悪くなる

    • ファブルはアレだったけど、ナニワトモアレは二部の方が面白かった記憶

  4. ファン向けだからじゃね

  5. neoは頭痛するぐらい酷かった…
    でも読んだ

  6. 七つの大罪→黙示録の四騎士
    七つの大罪は鈴木央的アーサー王伝説の前日譚。

    • ワンピのワノ国もだけど
      作者が一番描きたいもんって面白くならんのかな

    • ゴミの次にカス描いてるの草

  7. ジョジョは3部やん本格的にバズったの
    カーズがジャンプオールスターズ出たか?

    • 1部と2部を比較した時2部の方が面白い作品ある?なんだから本格的にバズったのがいつかは論点ではない

      • そこ自体にも疑問符ではあるが

      • なんで?

      • 青2だけどゴメン
        一部のほうが面白いって言いたいのか

    • むしろジョジョは2部が最高傑作だと思ってる
      敵味方とも魅力的だし余計な登場人物がいない
      家出少女とか涙目のルカとか

      • でもラスボスの倒し方思いつかなくて火山に投げたやん

      • ラスボス倒せなくて宇宙に追放するしかないのかよ
        って逆に斬新に感じたけどな

  8. ジョジョは適例じゃないと思う
    大体2部って1部終えてそのあといくつか描いた作家が金に困って描くイメージ

    • それは続編の話であって、1部2部じゃないだろw

    • これ
      本スレ1の質問って上のサムネにあるような、るろ剣や筋肉マンみたいな状況を指してるだろ
      つまりヒット作出した作家がブランクや衰え、流行と時代の変化を超えられるのかってこと

      • キン肉マンは超えてるしなあ

      • キン肉マンは二世があるからなぁ〜。
        時系列の問題でややこしくなっているけれど

    • むしろ成功したから3部以降があるわけでそれを除外したらそら失敗例しか出てこないよ
      失敗したから2部までなんだし

  9. バキと喧嘩稼業が思いついたけど異論は認める
    そもそも稼業は未完だし

    • 刃牙シリーズの2部は幼年編なのかバキなのか

  10. ナルト

    • 二部つまんねーじゃん

      • ナルトやドラゴンボールは,2部がなかったから今の人気はないからつまらないは大嘘だな

      • ドラゴンボールは分かるがナルトは(1部に比べて)つまらんだろ

      • そもそもドラゴンボールの2部ってどこのことだ
        サイヤ人編か?

      • ドラゴンボールは無印が1部、Zが2部でしょ

      • ドラゴボZてアニメだけの話で漫画的にはブウまで1本やろ

      • ナルトは二部の方がおもしろいだろ

  11. ドラえもん

    • ドラえもんは二部ないだろ
      それいうならオバQだ
      新オバQのギャグはパワーアップしてて藤子不二雄で一番笑える

      • ドラえもんはてんとう虫コミック6巻で一度完結してる

      • 青1
        単行本としてタイトルや巻数変えずに続いてるから二部かは微妙
        あと「さようならドラえもん」は雑誌だと「次号に続く」と名言されてたみたいだから最初から「帰ってきたドラえもん」とセットの可能性高いしその後も普通に続いてる

      • 青1
        そもそもドラえもんのてんとう虫コミックは傑作選だから当てはまらんと思う
        とりあえず6巻まで出す予定だったからきりの良いさよならドラえもんを6巻ラストに選んだだけで作品自体は続いてたし

    • サイボーグ009も一度主人公が死んで終了したのに生きてたことにして二部が始まり更に長く続いた
      更に長く続いたんだから二部の方が面白いと言っていいはず

  12. キン肉マンは画力も構成も今が全盛期ってぐらい面白い
    超人閻魔や裁きの神ジャスティスが伏線回収されるとか奇跡だよ
    まあ2世を2部とするならスレと話は変わってくるが

    • 2部は2世だろな
      今やってるのは3部では

      • ストーリーの流れで旧作からダイレクトに繋がってる方優先で良いんじゃね?

      • よくない
        例えば過去編やったら第0部にはならんやろ

      • 4部や
        2世の二部を忘れるな!

    • 2世でも1部はまだ面白かったが、2部のタッグトーナメント編は酷かった
      新も1部の始祖編は超面白かったが、2部以降はパワーダウンしてる

    • キン肉マンは面白いと聞くな

    • 内容としてもキン肉マンが王に即位した後の話だから
      2部扱いしていいと思う

  13. キン肉マン始祖編以降は二部と言っていいのかな
    個人的には週刊少年ジャンプ連載分の一部より面白いけど
    特に一部での謎だった部分の納得いく説明があったのがいい

    • 灰12で言ってるけど、どれを二部とするかだよな
      無印キン肉マンとしては
       旧→完璧始祖→オメガ以降
      の現在第三部って感じだけど、キン肉マンシリーズ全体だと
       旧→2世→究極タッグ→
      ってなるよなーと
      カオスっぽいのが出てきたからなおさらな

  14. 魁男塾の続編、暁と極
    極は宇宙人が出てきてハチャメチャだが暁は魁より上とは思わんが同レベルくらいだとは思う

    • いやー暁も最後らへんは酷かったよ
      あ、それは魁も同じか

  15. ジョジョあるよっつってんのに屁理屈こねて認めないのなんなんだよ

    • プロローグっぽいからな

      リアルタイム勢は打ち切りだと思っただろう

      • リアタイだと続きの予告があったから打ち切りなんて思わなかったぞ

      • いやまぁこのスレタイの主旨って「2部」じゃなくて主役の子孫が活躍する「2世物」のことを言ってるんじゃないの?
        ジョジョとかサザンアイズ、キン肉マンみたいな続編的な意味合いの2部は面白い例も存在するのは認めるけど2世物で成功したやつは浮かばないわ。
        DBだって御飯にしようとして失敗したしキン肉マンの2世もつまらん

    • 叩くのが目的だからなジョジョは別格と言って認めない。

    • そもそもジョジョ2部の方が面白いも微妙なライン

      • それは無いわ
        無理があり過ぎる

      • 青1
        お前の中ではな

      • 青2
        いやお前が少数派だろ

      • 青3
        お前はそう思うんだろう

    • 公式でも2部って言ってるのにジョジョは違うって意味わからんよな。ルール設定からやりなおしてほしい。

  16. 作者の描きたい事は大抵1部のうちに描き切るだろうし、2部なんて続きがみたいってファンのワガママを聞いてあげてるだけのようなもんだからな

  17. ブラックエンジェルズ、シティーハンター、魁男塾、銀牙
    この続編は本編の設定無視のパラレルワールド
    作者はそこまで無理しなければ続けられないんだから面白く無いのは仕方ない

    • 銀河は初代より長く続いて人気じゃないの?

    • ウィードは面白いけど他はちょっと

  18. Toloveるはダークネスの方がエロイぞ

    • ダークネスのほうが好きだな

    • 数々の技巧が生まれたよな

    • 本誌ジャンプじゃ限界あるからな

  19. NARUTOとBORUTOみたいに作者が変わった場合も二部扱いでいいのかな

    • NARUTOって疾風伝以降が2部でBORUTOは3部扱いじゃない

      • 疾風伝ってアニメじゃないの

      • 疾風伝はアニメだけど漫画でも一部と二部の間にオビトの外伝が挟まって分けられてるぞ

  20. サザンアイズがないとか…

    • 二次元の初恋、綾小路パイだったわー

      • 綾小路つけるのわかってるなー
        復活後の地味系顔すき
        ハーン君との関係すき
        クローン関連ひで

  21. 太陽のマキバオーは面白いけど、辛い場面多いから前作みたいな楽しみ方はできない印象

    • Wになってからだな。もっというならベンダバールとムスターが出てから

    • みどりよりたいようのほうが好きだわ

    • 尖った方向に行って、尖ったなりに面白いんだけど
      というパターンだね

  22. ×存在しない
    ○知らない&認めない

  23. ボーイな
    あれ前作の打ち切り漫画のハレルヤIIだから

    • 設定変えて仕切り直しは2部と言えるのか

      • タイトルにHARELUYAⅡって入っててダメならもう全部ダメだろ

      • 話繋がってないからなあ

      • 青1
        HARELUYAⅡが付いてるだけだからな
        続編要素がない

      • ボーイの日比野は21世紀の神ではなくなってたっけ?

  24. 最初から2部を想定したうえで描いてるものと1部で完結、描き切ったって作品の2部があるけど
    1が言ってるのが後者の事ならそりゃしょうがない

  25. キャプテン翼はライジングサンがシリーズ1面白いまであるぞ

    • 翼は2部っていうか、中学生編が頂点じゃね?
      大きくなるほど頭身が人外になっちゃって絵が変になっちゃったし
      話の熱さも中学生編ほどでは無いなぁ
      実質小中学生編までで1部って気もするし、あそこで一旦話がケリ付いてる

  26. 2部の定義が難しいのはわかるが明確に2部とされているジョジョを認めないのはただの屁理屈

  27. ジョジョの凄いところは一番面白い部を聞いたらみんな意見バラバラなとこ
    大体偏るやろ

    • 7部出るまでは4部が一番好きだったけど今は7部派だわ

    • 幽波紋すら出てない1部2部もちゃんとこういうので挙がってくる辺りは凄いよな

    • 凄いよね
      ただ、その通りだからこそ2部が1部より面白いとも言えない

    • ジョジョリオン挙げる奴みたことないわ

      • 未だに吉良ていえばみんな四部の吉良だらな

      • ジョジョリオン一気読みすると面白いんだけどな
        まあ3、4、5、SBRには負ける

    • 6部上げるやつはほとんどいなくね

      • 8はともかく6はいる

      • 6が一番だわ

      • 私は6部が1番好きだぞ

  28. アンデラは?

    • 一部もつまらんから論外

      • それってあなたの感想ですよね?

      • 青1に限らないけど感想言う所でコレ返すの滑稽だわ
        放っておけばいいのに

    • 1部から2部の切り替わりのタイミングは抜群に面白かったけど、1部終盤が少しダレ気味だったのと1部のスタートが凄く面白かったから今のところトントンなイメージ

  29. ジャンプがそうってだけで他はいっぱいあるんじゃね

    • 洋画だけど、シャークネードは1部より2部が圧倒的に公表。なんなら2部から見ろと言われるレベル

      • シャクネドーの1はまだちゃんとパニックホラーしようとしてたからな
        そしたら思わぬ人気が出て功利的に2を無理矢理作ることにした辺りからフザケ始めてる
        奥さんがだんだん人間やめてくのとか

      • >GW特集|衝撃!サメ劇場!帰ってきたシャークネード2024
        >4月27日(土)~29日(月)
        >GWのBS12は今年もサメざんまい!Z級サメ映画の王者「シャークネード」を一挙放送!竜巻に乗ってやつらがやってくる!

        困ったときのサメ特集

      • お題が漫画「2部」で1部より更に面白くなった作品なんだから映画や小説の話は関係ない

  30. 瀬尾公治作品は世界観が共通してて前作品のキャラが良く出てくるがこれは第二部と呼んでいいんだろうか
    後の作品になるほど面白いけど

    • 世界観共有してようが話自体は違うんだから呼べんだろ。

  31. フェアリーテイル100年クエスト編も「更に面白い」とまでは行かんが第一部と同じくらいは面白いんでないか

  32. 戦国妖狐は3部でさらに面白くなるからな
    エピソードを積み上げていくタイプは終盤ほど盛り上がる

  33. ドカベン、大甲子園、プロ野球編、スーパースターズ編、ドリームトーナメント編
    同じ主人公の作品なのにシリーズごとにあきらかに設定が違うのがモヤモヤする
    岩田鉄五郎のメッツが存在してたりしてなかったり、おはようKジロウがいるのに千葉チキンズがあったりなかったり

    • 水島新司が設定忘れてる説
      同じ作品内でもいつのまにか変わってるし

    • 作者が狙っていたかは知らんけどマルチバースって事でよいのでは?

    • 水島先生は面白い試合がかければいい人だから

  34. リングにかけろⅡ、聖闘士星矢Ω
    前作ラストで死んだと思われてた主人公を生きてたことにしてくれたのは良かったがレギュラーをおちぶれさせるのはヤダな
    河合武士は廃人、香取石松は不治の病、菊は剣崎家を追い出され極貧のまま過労死したそうだ
    キャラを不幸にすればいいというものではないような

    ところで剣崎はともかく竜児のファイトマネーとか残されなかったのか、世界中が注目したタイトルマッチだったんだから2~3億円くらい支払われそうだが

    • それらも嫌だけどもっと嫌なのはシナトラの旦那が自分の父親そっくりの毒親になっていたこと

  35. 二部が一部と同じくらい面白い作品はザラにあると思うが
    更に面白い作品はキン肉マンくらいだろうけどそこまで贅沢言ってはイカン

    • キン肉マンの第2部はキン肉マンII世やろ

      • いや超人オリンピックだろ

  36. ドクタースランプとドラゴンボールは世界観が同じだからドラゴンボールはドクタースランプの「2部」だ、更に面白いぞ、というのはコジツケだろうか

    • コナンのことをまじっく快斗2部だと思う奴いないし

    • それが認められるとドラえもんはパーマン二部だ!て人が出てきそう
      星野スミレ出るしミツ夫の写真持ってるし

    • ストーリーや主人公が連続してないので駄目です

    • もはや暴論の域だろ

    • まるでいろはだな

    • ウルトラマンはウルトラシリーズの2作目じゃい
      という考え方やね
      やや納得いかんようなそうでもないような…

    • それならワンダーアイランドとドクタースランプも同じ世界観だから
      ワンダーアイランド、ワンダーアイランド2、ドクタースランプ、ドラゴンボールやん

  37. 都合が悪いとプロローグとか言って誤魔化すやつ

  38. バイオレンスジャックみたいに最終回で実はこの作品は別の作品の後日譚だったと明かされるのは凄いテクニックだわ
    漫画版デビルマンよりはバイオレンスジャックの方が面白いわな

  39. ジョジョがあるだろ、っていうほど明確に2部>1部とは思えん

    • もう駄々捏ねてるだけだな

      • 灰じゃないが自分も明確に2部の方が上とは思わんわ

      • むしろ2部推しの方が駄々っ子に見える

    • そこは好みの問題だな
      1部からの積み重ねがあってこそだが初めて読んだ当時は2部が好きだったわ
      3部でうーんとなって4部は途中で切ったからその後は知らんが

  40. 実はテラフォは冒頭の22年前の話が1部でアネックス号の話は第2部
    これは明確に2部のが面白いだろ

    • それなら高専が1部で廻戦が2部だな

    • 全1巻って言われてるくらい1部のが上だろ

  41. どっちが面白いかはわからんがマップスとか

  42. トライガンは?

    • あー、確かに
      でも雑誌廃刊からの復活だから第二部と呼んで……時間飛んでるしいいのか?
      ただカバー裏は無印の方が面白かったな

  43. 一括りの物語における一部、二部なのか続編という意味合いでの一部、二部なのか書き込んでる奴で定義がバラバラやん

  44. スラムダンクもてんぎゃんも
    第一部完

    だから第二部をみんな待ってるぞ

    • てんぎゃん古すぎだろ。
      誤字かと思ったわ。

      • まさかの偉人伝が子供時代でおわるとか

  45. 胎界主だろ

  46. HARELUYA II BØY

  47. 東京喰種はReの方がキャラは好き

  48. ライパクやアウターゾーンみたいなゾンビ組は?

  49. そういうこと言うのは1部の読者だけ

  50. 彼岸島は今が一番面白い

    • 今は第三部?

  51. 1部2部って区分けだとMAJORは小学校編中学校編高校編みたいな分け方じゃねーの?
    2ndは続編だけど第2部ではないでしょ

    って>>1よく読んだら単純に続編の意味で使ってるんだな
    紛らわしいわ

    • アニメはそういう分け方だけど漫画は連続してるな

  52. 銃夢LastOrderは2部?
    無印より好きやわ

    • ガリィが可愛くなくなっちゃったのが残念だわ

    • 設定的にはパラレルワールドっぽいが2部と言っていいだろうな

  53. ターちゃん

  54. 新ジャングルの王者ターちゃん

    • ソレ

    • あれってたしか最初は数ページのギャグ漫画だっけ?

  55. DBはピッコロまでが一部
    サイヤ人以降が2部じゃね

    • それアニメの話だろ

    • 亀仙人のとこで修行するのが2部だろ

  56. 新忍者ハットリくん

  57. ケンガン

    • 最初は兎も角、今のアシュラおもろいよ
      途中リタイアしたなら戻ってきて
      読んでつまらないなら、合わないだけだ

      • でも昔の方が面白かったじゃん
        特に実在の格闘技同士の渋い戦い

  58. 火の鳥
    エジプトギリシャローマ編はなかったことにされてるレベル
    10年後に別雑誌で書いた火の鳥が、名作といわれてる

    • 火の鳥みたいなオムニバスは1部2部議論では扱い難しいな

    • 言うて黎明編自体はそれより先やで?
      ただその後になんか少女漫画雑誌でやってくれって言われてそれしかなかったからメルヘン編をやってたんじゃなかったっけ?
      まあ結局黎明編+未来編の、今言われる体裁の根本が出来たのはそれの後なのは確か

  59. ガッシュ2面白いと思うけどな。

    • 1部が面白すぎて超えられてないんよ

  60. うえきの法則は残念だがプラスは圧倒的に一部に劣る

  61. ひろゆき並みの前提知識の乏しさ

  62. ナルトの弟が描いてたサタン。2部からようやく描きたい話なんだろうなって
    思ってたけど打ち切りみたいな展開だったな

  63. ゲームだとストⅡ、映画ならターミネータ2とか
    漫画以外のジャンルならちょいちょい思いつくんだけどな

    • ゲームなら断然アークザラッド
      ってかあれ1は納期に間に合わず途中で、残りを全て2にブチ込んだらしいw

    • 伝説のオウガバトル

      タクティクスオウガ

      は如何でしょうか?。

  64. 修羅の門は何度も読むと評価が変わる面白い作品
    最初は一部が面白く読み込むと二部三部が面白くなる
    なお2はつまらん模様

    • 最初読んで一部が一番面白いか?明確に海堂戦までだぞ一部って

      • そうだったか
        一部は異種トーナメントまでだと勘違いしとったわ

    • 2は親父がいいキャラしてたわ
      それだけだが

  65. 恨み屋本舗ってどうなんだ

  66. 「2部」の定義があやふやで誰もが好き勝手言ってるだけで議論にすらならんな

  67. コータローはどう?
    柔道編平和だけど面白いかった
    でもやはりDブロックとかのが面白いか

    • 本編も結構分かれてたからな。好みの問題で、明確に柔道編の方が面白いとは言い難いかも。
      蛇豪会編、王妃来日編、Dブロック編、空手大会学内予選編、都大会編、全国大会編、バンド編 吉岡達也編で完結して、柔道編 忍者編未完 

  68. パッと思いついたのは火ノ丸相撲なんだけど、
    さすがに高校編の方が面白かったかな…
    でも刃皇のキャラだけで高校編より面白いという人もいそう

    • プロ編でもダレなかったのは凄いと思う

  69. ドラゴンボールとかは公式で2部扱いされてないしダメでしょ
    ナルトとかジョジョくらいじゃないの?ジャンプだと
    ワンピ2年後も別に2部扱いではないよね

    • 真説ボボボーボ・ボーボボ

  70. テラフォーマーズは面白いだろ
    比較対象の第一部はすごく短いが

  71. そもそも2部とは一体何をもって2部というのか
    人類はその問いに誰も答える事ができない

    • まあ真面目な話その辺の定義をしっかりしないと意味ないな
      最初から2部やるつもりで一端完結させて何年後かに続き書いたのと
      何十巻も続いてる長編作品の中で1部2部とか切り分けてるのがゴッチャになってる

    • 自分の感覚だと
      主人公が変わる 大ボスっぽい奴が倒されて新ボスが出る 作中で数年-数十年飛んで成長したり主要人物が変わる
      大体こんな感じが二部はいるなって印象

  72. 設問を一瞬で論破されて
    屁理屈捏ねるイッチが一番無能ってことでいい

  73. 二部があるってことは一部が一旦完結してるってことだ。一旦完結してるってことは、その漫画で描くべきことはある程度描き切ったってことだ。
    映画の場合は、尺が決まってるから、一作目で描ききれなかったこともあって二作目のほうが面白いとかあるけど。

  74. ジャンプまとめ速報も一度潰れて復活したから第二部と言える

    • どっちの方が面白い?

      • 今の方が使いやすい

  75. 一番酷い2部は真島爆ぜるだと思う

    もっとも1部を読んでる人がそう多くはなさそうだが

    • あれはマジで酷かった
      ゴミオブザゴミ
      風呂敷広げっぱなしなんでああなった?

  76. 同じ主人公で一部が少年編で二部が青年以降みたいのはわりとあるな
    まぁ1にはそれもプロローグ判定されるんだろうけど

    • 絶対可憐チルドレン中学生編か
      ここで終われば良かった
      高校生編がゴミすぎる松風とゆう不快の塊キャラ
      迷走に次ぐ迷走に
      死ぬ死ぬ詐欺

      • 作者がお気に入りキャラに肩入れしすぎて
        その弾除けのために新しいキャラ作って
        今度はそっちも気に入ったからまた別のキャラを作って~
        みたいなこと繰り返してたよな

  77. 銀牙伝説シリーズ忘れるんじゃねぇぞ!
    ノアの途中までしか見てないけど

    • 二部をWEEDとするかオリオンとするかで話が変わる気がする
      流れ星銀→WEEDなら銀のが面白い。というかレジェンドが簡単にやられすぎるのが当時悲しかった
      WEED→オリオンなら二部のが面白く感じたかな。親世代が子供を心配しつつも真っ当に育ててる感じが良かった

  78. dグレ
    あの勢いと面白さは何処へいった

  79. 奇面組は個人的には中学編の方が断然好きだったんだけど
    人気は高校編の方があるね

  80. 今やってるキン肉マンの二部はマジで面白いな
    2世は微妙だったのに、立ち直らせた編集すげーよ

  81. 当時のジョジョ知ってる人何歳だよ

  82. フルーツバスケットの続編は途中で読まなくなったな
    やっぱり透くんいないと

  83. 逆に映画は2が面白いことが多いんやけどな
    3は駄作が多い
    って映画評論家が言ってた

    • 1が低予算でヒット
      2で予算倍増で気合い入れて作る
      3は人気に乗っかって手抜きになる

      • 3は手抜きって言うか元から続編考えていないことが大半なんでネタ切れ起こすんだよね
        だから面白くない

    • 長門「二部作目ってのはたいがい駄作になる オレのようにな……」

  84. ドラゴンボール
    はい論破

  85. 銃夢の火星は三部って感じ

  86. 七つの大罪も描きたかった黙示録の四騎士が振るわないな

    • 大罪がだらだら長くてうんざりしてやっと終わった!思ったらまな始まるんだもの

  87. チェンソーマン
    ヒカルの碁
    デスノート
    電影少女

    1で完結してたら歴史に残る名作だったのに
    てのが多い
    やっぱ出涸らしになるまで絞り尽くせて考えなのかな

    売れなくて昔の作品にもどる作者も多いよな
    ゴリラ〜マンとか酷すぎる

    • 七人のシェークスピアは2部の方が面白いと思う。ゴリラーマン40にかかりっきりで、3部をなかなかやらんけど。太陽の黙示録はどっちの方が評価高いんだろ? 俺は1部の方が好きだが。

  88. 月刊少年ジャンプで連載していたBAD BOY MEMORYを知らないニワカどもだらけとみえる
    作者の方、亡くなってた…

  89. まぁこのスレタイの主旨って「2部」じゃなくて主役の子孫が活躍する「2世物」のことを言ってるんじゃないの?
    ジョジョとかサザンアイズ、キン肉マンみたいな続編的な意味合いの2部は面白い例も存在するのは認めるけど2世物で成功したやつは浮かばないわ。
    DBだって御飯にしようとして失敗したしキン肉マンの2世もつまらん

    • LOVEとか

      • 父親世代が1人また1人と出始めたら急速に人気が落ちたのかすぐに連載が終わってしまったな

    • 確かに、あずみとか神の雫とか、子孫が主人公になったら失敗する印象が強いね。

  90. どうせ最近の作品しか知らんガキが
    チェンソーとかを貶めたいだけで「漫画人類史レベル」とか言ってると思うとな……
    真面目に反論する気も起きんわ

  91. 伊賀の影丸は2部どころか4部まで右肩上がりだった(個人の感想)

    • サンデーコミック版持ってたけど、時系列バラバラだからどんな順番だか解りづらかったわ
      邪鬼と村雨兄弟と土蜘蛛党の存在でなんとなくは解ったけど

  92. 第一部が1巻第二部が15巻で主人公も交代したキャットルーキーは当てはまるだろ
    第三部は人増やしすぎてとっ散らかってしまったが

  93. MAJORの二部って2ndの事じゃなくて中学~高校編の事なんじゃねぇの?

  94. ①ジョジョで即論破される
    ②なぜかしょうもない意地はった連中がダラダラケチつける
    ③あっさり突っ込まれる
    ④ツッコミに対して雑で必死なオウム返しを始める
    コメント欄は四部が一番面白いな、ギャグみたいな挙動

  95. ドラえもんは一度「さよならドラえもん」で最終回書いて、人気があったから慌てて「帰って来たドラえもん」で復活してるのでてんとう虫コミック7巻からはリアルに2部なのではないかな?

  96. 12の三四郎は、1部はラグビー、2部は柔道、3部はプロレスって
    事になるかな?もちろん一番面白いのは3部だよね?

  97. ワールドトリガーは、1部は来訪者編、2部は大侵攻編、3部はB級対抗戦編、
    4部は侵攻試験編って事になるのかな?これも一番面白いのは3部かな?

  98. キン肉マンは始めは牛丼ネタばかりのウルトラ兄弟の末弟という漫画だったからな
    あれを1部と言うのは乱暴かもしれないけど

  99. 1970-1980年代に週刊マーガレットで活躍していた「星野めみ」という
    少女漫画家がいるんだけど、(今でもレディース漫画で最前線活躍中!)
    その時の代表作「かくれんぼキッス」(全8巻)には第1部というべき
    先行作「かくれんぼ手帳」(全1巻)という作品がある。
    こういう風に「ちょっと描いたら好評だった」「じゃ構想を拡大して
    2部を描こう!」というケースももっとあるかもね。

  100. こういうスレはスレ主は「あんまり無い」ってボカした方が良いとは思う。

  101. 蒼天という北斗の2部がな

    • 北斗の場合は
      ラオウまでが第一部で帝都からカイオウまでが第二部
      さらにボルゲまでが第三部って感じもする

  102. 1部が面白いとどうしても期待値が上がってしまう。その結果、現在放送中のこのすば3が期待外れになってしまった、、、

  103. ジョジョ一部って以降のシリーズが面白いから許されてるけどかなり地味というか北斗の二番煎じから抜け出そうと逆張りしまくったダサい作品に感じるわ

  104. >ドカベンは大甲子園も好きやけどどうやろ
    ドカベンは一部が柔道で二部が野球だろ

  105. ヤングジャンプに移ってからのローゼンメイデンは第2部でいいんだよな、巻かなかった方の世界の話は好きだったよ。人気があったかどうかは知らん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事