今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ドラゴンボール】孫悟空さん、実は少年漫画には珍しい「倫理観」の高い主人公だった!!!

ドラゴンボール
コメント (226)
スポンサーリンク
1: 2024/05/10(金) 11:34:27.00
悟空って倫理観高いよな
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

4: 2024/05/10(金) 11:45:39.00
>>1の表情って複雑な感情が絶妙に表現できてるよな

34: 2024/05/10(金) 13:00:39.00
悟空はそんなこと言わない…

24: 2024/05/10(金) 12:50:24.00
>>1の左下の時ってどういう心境だったんだろう…ってよく思う
「こんな虚しい決着になっちまうとはな…」って感じかな

おすすめ記事
2: 2024/05/10(金) 11:36:03.00
怒りが全く持続しない

10: 2024/05/10(金) 12:33:31.00
>>2
ナッパ達にこれだけ怒っててもすぐ普通になって
もう動けねぇから地球から消えろといつもの甘い悟空になったな
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

5: 2024/05/10(金) 11:47:14.00
まあ幼少期から仙人の修行を受けて育ったやつだからな

8: 2024/05/10(金) 11:52:17.00
というか悟空って幼少期の環境が普通に良い

11: 2024/05/10(金) 12:34:26.00
亀仙人そんなにいい教育してたか?

13: 2024/05/10(金) 12:41:52.00
>>11
武術だけじゃなくて読み書き計算に礼儀作法まで教えてたから良い師匠だろう
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

14: 2024/05/10(金) 12:43:15.00
カリン様や神様とかの修行も受けつつ大人になったからな

12: 2024/05/10(金) 12:40:19.00
幼少期の悟空って悪党を平気で殺してたけど大人になってからは基本見逃すようになったな
神様の教育が良かったのかな

15: 2024/05/10(金) 12:44:12.00
そん次は界王様で修行
まあこんな経歴だから倫理観は高いかな

16: 2024/05/10(金) 12:46:47.00
悟空の純粋さややさしさは
悟飯じっちゃんの影響も少なくないと思うんだ

18: 2024/05/10(金) 12:48:10.00
うんやっぱり育ての親とか師匠とか教育環境に恵まれてるな

21: 2024/05/10(金) 12:49:33.00
旦那にするには大変だけど
誰からも愛されるタイプではあるよな悟空

27: 2024/05/10(金) 12:51:59.00
>>21
みんなから「ライク」されるキャラではあると思う
ラブにまで至ったのはチチのみだろうけどさ

23: 2024/05/10(金) 12:50:24.00
まあめちゃくちゃ強い上におおらかだもん

26: 2024/05/10(金) 12:51:16.00
フリーザ相手でも>>1に至るまで2回チャンス与えたからかなり甘い対応だった

29: 2024/05/10(金) 12:54:16.00
>>26
もういつでも殺せるしプライドをズタズタにしたから気が済んだ
あとは悔しがりながらみじめに生きろって事だからムカつくだろうなあ

19: 2024/05/10(金) 12:48:14.00
最後まで絶対殺すモード維持できたのはピッコロ大魔王のときくらいか

30: 2024/05/10(金) 12:56:22.00
ルーツは星を侵略する野蛮なサイヤ人なのに
星の守護するサイヤ人なるのエモいよな

32: 2024/05/10(金) 12:59:28.00
悟空は落ちこぼれだったおかげでこの星に来れたのこと
愛着はある

22: 2024/05/10(金) 12:49:54.00
悟空って慢心しないからこのシーン違和感あった
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

43: 2024/05/10(金) 13:08:50.00
>>22
ポポは悪人じゃないし 油断させる見た目だからかな

28: 2024/05/10(金) 12:52:09.00
>>22
ピッコロ倒してテンションが高かったんだろ

35: 2024/05/10(金) 13:00:58.00
「俺は善なる者の同盟者!貴様にとっての悪夢だ!!」
外国人はこれでヒャッホーするらしいんだけどちゃんとドラゴンボール読んでたんか?
no title

37: 2024/05/10(金) 13:02:46.00
>>35
ちょっと解釈違いだと感じる
仲間を傷つけるヤツは許さないけど正義の味方ってわけでもないと思う

38: 2024/05/10(金) 13:03:19.00
>俺は善なる者の同盟者!
これは言わないだろうけど
>貴様にとっての悪夢だ!!
ぶちぎれ状態ならこっちは言いそう

52: 2024/05/10(金) 13:14:20.00
向こうの国の翻訳家さんは
ドラゴンボールをスターウォーズか何かだと思ってらっしゃるのかな…?

50: 2024/05/10(金) 13:13:07.00
まず「ここで自分の名前を名乗るのはおかしいだろう」っていう感覚なのかな?向こうでは…
自分がサイヤ人なのを受け入れつつカカロットではなく孫悟空として宣言するのが熱いのにな

54: 2024/05/10(金) 13:16:34.00
やってることは完全にヒーローだけど
自分からヒーロー名乗ったことはないよな

45: 2024/05/10(金) 13:09:06.00
ナッパ達にこれだけ怒っててもすぐ普通になって
もう動けねぇから地球から消えろといつもの甘い悟空になったな
怒りはするけど怒りが恨みに移行しないんだよな悟空
なので良くも悪くも引きずらない

48: 2024/05/10(金) 13:10:36.00
>>45
なるほど
その視点はなかった
確かにそうかもしれん

36: 2024/05/10(金) 13:02:25.00
悟空がブウ編で冷徹な判断もするようになったのは
トランクスから敵に敗北したらどうなったかっていう未来世界の話を聞いたからだと思う

55: 2024/05/10(金) 13:16:34.00
怒りってそもそも持続しないもんだよ
ブチギレても10秒もしたら冷静になるけど、引っ込みがつかないからまだ怒ってるふりする人が多い

56: 2024/05/10(金) 13:18:47.00
>>55
アンガーマネジメントってやつだな

57: 2024/05/10(金) 13:18:47.00
たぶん悟空自身は
「オラは正義の味方なんてなった覚えは無ぇぞ。
たまたま戦った相手に悪いヤツが多かっただけだ」とか思ってそう

60: 2024/05/10(金) 13:19:38.00
悟空って強い奴を戦って修行したいだけの気のいいおっちゃんなのに毎回世界の運命を任されて大変だなと思うようになった

61: 2024/05/10(金) 13:20:36.00
子供の頃は逃げるタンバリン殺してピッコロ大魔王への復讐に燃えて完遂して嬉し泣きするキャラだった

62: 2024/05/10(金) 13:20:56.00
根が優しいから仕方ないんやな

64: 2024/05/10(金) 13:21:26.00
結果的に地球何度も救ってるが
だけどGTの最後に「おらが引き寄せてるのかも」って悟あたりは解析度が高いと思うんだよね

71: 2024/05/10(金) 13:24:29.00
殺すのは向いてないよな

76: 2024/05/10(金) 13:25:49.00
悟空は世界を守るためなら場合によっては
自分も犠牲にするからな

93: 2024/05/10(金) 13:41:06.00
生みの親や血統が悪でも育ての親に恵まれたからな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 倫理もクソも、戦いたいから戦っているだけで満足してしまえばどんな極悪人であろうと逃がしてリベンジ待ってますとか言うし、まだ見ぬ強敵になるなら極悪人でも戦える様になるまで待ってます(その間の犠牲は知りません)とか言う奴だぞ

    セルだけはどうしようも無いゲスで放置する訳にはいかないから始末する様に迫ったけど、基本的に善悪を考えて生きてはいない

    • 警察でも裁判官でもないから勝手に他者を裁こうとしない倫理観の高い持ち主だぞ。
      それに、ピッコロもベジータも悟空が見逃したおかげで改心して未来が救われる展開につながったんだから、これこそ真の正義だ。

      • バトルマンガでそんな事言い出したところで間抜けなだけやろ
        警察や裁判官にさばけないからこそこういう話なんだし

    • でぇじょうぶだドラゴンボールがある世界なんで犠牲なんて些細な事だしな

      • 些細だなんて言ったことはない
        いつも苦渋の決断してるだろ
        その犠牲をなかったことにできるように動いてるんだし

      • 〉でぇじょうぶだドラゴンボールがある

        バカってひとつ覚えでこのセリフ連発するよな
        仕方なく言っただけなのに

        VtuberがDB初見実況するって言うから見たら、
        キャラが死ぬたびにこのセリフ言ってて不愉快になって切ったわ

      • Vtuberって鳥山先生の辞世に乗じて視聴数を伸ばそうとする正真正銘の禿鷲集団だな

      • まずV唾とか観てる時点で頭の程度が知れるな・・

      • Vtuber見てる層とここでVtuberバカにしてる層に大差はないと思うぞw

      • いやカカロットってゲームの初見実況が結構面白いのよ

  2. >幼少期の悟空って悪党を平気で殺してたけど大人になってからは基本見逃すようになったな
    >神様の教育が良かったのかな

    無印の方が面白かったって声がそれなりにあるのもこれが要因か?

    • たんに手加減する余裕がなかっただけだぞ。
      完全に戦闘不能の降参した敵を殺したことは一度もない。

      • 降参してはいないけど
        氷漬けで抵抗できなくなったブヨンを粉々にして殺したぞ
        タンバリンだってあんだけ圧倒しておきながら
        最後はかめはめ波で吹き飛ばしてるし

      • どっちも化け物なのでセーフ

      • RR軍の雑魚兵士ですらバンバン殺してたし子供の時は普通に殺りまくりだったろ

      • まあ軍人相手だからな
        手加減してられねーし

      • 知ったかぶりが自分に都合のいい条件追加しまくってるのマジで草

    • Z以降は父親になったからな
      子供時代とは命の重さに対する認識が違うさそりゃ

      • タンバリンはしゃあないだろあのまま逃げてたらピッコロに報告されて今度こそ殺されてただろ?

      • あの時の悟空はそんな計算して動いてない
        ただただクリリンが殺されてブチ切れてただけ

      • 大人の時と全然倫理観違うよ、もう一回読み返してみ
        「お前はクリリンの仇だ!!おらがぶっ殺してやる!!」って言ってるよ
        そんで見事に塵一つ残さず消滅させてる

  3. どちらかと言えば優しい方だけど、決して甘っちょろくは無い
    必要なら冷静に割り切れるタイプ

  4. ちょっとはずれるが
    「餃子はオレが置いてきた。修行はしたがハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない…」
    って結構メタを含む発言よね

    武闘家だけがなんとかでき、武闘家で対応できる災害がちょくちょくくる世界観
    これは格闘漫画です、という前提が表現されている

    • ???

    • 悟空の話ですらない

  5. 科学者なら殺りく兵器をつくれという教えに従って生きるか
    便利グッズをつくって人に貢献しろと教えるか
    同じ能力でも使い方次第で変わるってのを教えとる漫画やね

  6. ベジータのNo1の前振りのセリフ読んでからコメントしてほしいのが多いなw

    • ベジータが勝手に言ってるだけなので

      • 当たってると思えるから、
        あれが名場面になるんじゃないか

  7. 倫理観狂ってる主人公の方が珍しくね?

    • 最近のジャンプは狂ってるのが続いてるな
      カグラバチとアストロ

    • 両津勘吉、黒神めだかあたりは狂ってるわな

      • こ、こち亀はギャグ漫画だから……
        ギャグ漫画で倫理観しっかりしてたらギャグにならんし……

    • 八丸、佐々木哲平、緋月コウがいるぞ

      • 打ち切りの雑魚は参戦権ありません

    • 一杯あがってて草
      狂ってる方が多いかもな

    • ゴンもなかなか

    • 夜神月をお忘れか

    • 昔はまともな主人公ばっかりだったけど
      最近のはおかしいのばっかりじゃん

      • だから滅びた…

        いやマジで
        最近の打ち切り漫画は倫理観がおかしい

        昔の打ち切り漫画はつまらないだけで倫理観はおかしくなかった
        編集部仕事しろ

      • そう思うと炭治郎は近年珍しい主人公だったのか

      • 冗談抜きでそう思う

        まず主人公の倫理観を「許容できる」のが打ち切られない最低限のライン
        アストロはここがダメだから多分打ち切られる

      • 昔まともなやつ多かったとかマジで言ってんの?
        あと最近の打ちきりはって言うってるけど、昔の打ち切り漫画は覚えられてないだ

      • 昔のが酷かったに決まってるよな
        今よりマシなんてことがあるわけねぇ

      • いや、打ち切り漫画ハンターの俺はそう思うぞ
        倫理観って言うか、悪い意味でテンプレから外れた主人公が多いんだよ最近
        で、そのオリジナリティ出した主人公がサイコパスになってる

        昔の漫画の主人公は良くも悪くも「正義の味方」だった
        テンプレと言えばそうだが、そのぶん倫理観はちゃんとしてたと思う

  8. なろう系だと復讐心拗らせたイメージがやたら拡散されてるけど
    「チート能力は人助けに使ってこそ」ってなろう主人公も実は結構いるぞ

    • 空知が言ってたけどいきなり関係ない話し出す奴ってキモいよな

      • それがオタクやからw

    • んで助けた女に惚れられて抱くんだろどうせ

      • それの何が悪いんだ?

      • やってることは奴隷買ってるやつと結局同じなのに美談みたいに描いてるところ

      • 別に奴隷買ってヤるのも何も問題無いし
        助けて惚れられるなんて大昔からあるテンプレだろ

      • 美談ぽく善行したみたいに描いてるのが気に食わないってのがまだわからんのかお前は


      • 分からないから、なろうが楽しめるんだろ
        俺には無理だ

      • 美談とか言ってるほうがおかしいだけでは?
        普通のことじゃん

      • 笑うw
        金払って買って普通のこと描いてある本買うのかお前は
        それに書き手は美談風に描いてるよ

      • 金払って隠キャの妄想買ってるのかお前はw

      • 買ってねぇしこんなの持て囃してる連中を見下してるよ
        評判になってアニメ化したなろうはちょい前にいくつか漫喫で読んだけど
        もうどんななろうがどう評判になろうと読まねーな

        コミカライズの蜘蛛ですがなにか?ぐらいか、読み続ける気になったのは
        あれもあれの話してるときに原作読んでる連中が アラクネになってから糞化するよ って言ってて
        まぁその通りだったな、今は全然面白くねーわ

      • なろうの場合は
        あきらかに筋を通してないのに全ての存在が人間性を持ち上げてくるからな
        タイパクがなろうみたい言われたのはそれが理由だし

        「俺の家族だから人を殺しても無罪w」と殺人鬼とイチャつきながら
        他人に対しては些細なことで正義語って断罪する主人公をヨイショヨイショ

    • なろうの主人公のほうが普通の人間って感じするからな
      ジャンプの主人公はただの操り人形みたいな感じ

      • そりゃなろうは弱男陰キャをリアルに描いてるからな
        イジメシーンとかリアリティーあるし

  9. 再翻訳は貴様にとっての悪夢だだけは好き

  10. >>8
    老人の孫悟飯と二人暮らしで他の人間と合った事が無いからブルマと旅に出たころは攻撃してくる奴は反撃して倒す、それで死んだらそれはそれ、という考え方だったろう
    けどいろんな連中と知り合い人間関係を知るようになり殺せばいいというものではない、悪人にも一応情けはかけようという大人の考えになったのでは

    • あの世界の動物は喋るのも大きいと思う
      魚も熊も喋る
      でも食べなきゃ生きていけない環境だったら
      生死感が俺たちと違っても当然だろう

      喋る魚を食べれるか?

      • 喋る魚側も人間食おうと襲ってくるしな…

  11. 悟空は倒した敵は許して仲間にしていくタイプ
    フリーザまで実質仲間にした超を含めれば章ボスで仲間にしてないのはセルくらい?
    寧ろ超含めたらザマスも最後まで敵って枠に入るか…
    RR団とかピラフ一味とか映画ボスとかカウント出来ないのもいるけれど基本許してる

    • セルには明確に悟飯に早く殺せって言ってたよね

      • 許す基準が「人を殺したか否か?」ってわけでもないんだよな
        ブウが実質許されてるしベジータもOK、しかしバーダックやナッパはNG
        「改心の余地があるか?」ってのが正解に近そう
        でもその場合フリーザはアウトのハズだけど超は同人だから…?
        基準はイマイチわからん(読者人気?)

      • セルの時は人頼みだったからだよ
        もう一回襲ってきた時に戦って勝てると思えない
        何故なら一度も勝ってないから

        一回倒した相手なら修行すれば次は楽に勝てるという考えが前提にある
        実際、悟空は次章の際、前回章ボスより頭一つ抜けてる

      • 青1
        ブウは悟空より弱い(仲間ブウは分離した弱体化バージョン)
        バーダックとは戦ってない
        ナッパは瀕死にしただけでトドメはベジータが刺した

      • フリーザの件で心底反省したから冷徹に徹することにした
        自分の戦いたい欲求とかも全部置いといて確実にやる方法だけ突き詰めた
        と考えるほうがいいんじゃない。作中でも「フリーザはさっさとトドメ刺しとくべきだった」
        ってトランクスに言ってる

    • サイヤ人が出るまで相手は武術家であって人類の敵ってわけじゃなかったからな
      だから魔族とかには割と容赦がなかったりする

  12. 悟空が倫理観が高いのは師匠がイイ人ばかりだったからだという意見が多いけど

    武泰斗の教えを受けた鶴仙人は悪人になった、亀仙人の教えを受けた牛魔王も教科書に載るほどの悪人、正義の師匠に教えを受けたからって弟子も倫理的な人間になるとは限らないのでは

    • ふむ
      そういや牛魔王は完全にあれだったな

      • 牛魔王ってナアナアで許されたよな
        俺もそこが引っ掛かってる
        教科書に載る悪人ってよっぽどだろ

      • 2024/05/10(金) 21:02:05
        亀仙人が「宝を護るために何人も殺生をしてる」と言ってた
        元々金持ちで強盗を返り討ちにしてたら悪評が立ってしまったとしたら情状酌量の余地はある

    • 鶴が悪人になったんは魔族との戦いで正義の無力さを痛感したからって
      亀が

      • ドラゴンボールでアニオリは基本的にその場限りの話で信憑性が無いぞ

    • じゃあ育て親の孫悟飯とその師であり自分も師事した亀仙人と神様やポポの影響なんだろな

  13. 実は少年漫画には珍しい「倫理観」の高い主人公だった!!!

    少年漫画の主人公は基本的にいい人ばかりな気がするけど
    特に能力者漫画で聖闘士やワールドトリガーやハンターみたいに組織に所属して報酬を貰えるならともかく、黒崎一護や承太郎や幽助やぬ~べ~みたいに無報酬で死ぬかもしれない戦いをしてくれるなんて人格者でなければできんはず

    • なんだかんだイイ奴が多いよな
      連載中なら虎杖とかデクは倫理観高い

      • 虎杖はイイ奴だけど未成年でパチンコするのは倫理観どうなん?
        倫理観というよりも常識がないってだけかね

      • 虎杖は虎杖のせいでめちゃくちゃ犠牲者出てるし
        デクは助けて欲しそうな顔してたら何人殺した悪党でも助けようとする

        倫理観=善性ではねぇぞ

      • >虎杖は虎杖のせいでめちゃくちゃ犠牲者出てるし
        これ倫理観関係あるの?

      • ……まぁ自死を選ぶのもありなレベルの被害だからねぇ

      • でも倫理観高ければ自死を選ぶってのも少し違うと思うけどな

      • デクの正義は異常性を孕んでるって作中でも言われてるでしょ
        倫理観から冷静に行動するっていうキャラではない

      • 虎杖とデクはイイ奴かもしれんが倫理観が高いキャラではないなあ

      • そもそも虎杖って高校生なのにパチやってなかったっけ

      • 自分が自殺することによってのメリットが伏黒に宿儺が移るまでずっとあったからな
        今はもうないけど

      • パチやるから倫理観ないではないよ
        いつまで言ってんだ
        公衆道徳を守る倫理観がある ではない

      • 桜木もパチンカーだろ

      • 夜桜太陽の話もしてくれい
        十分倫理観ある行動をしてるだろ

      • 太陽がルフィデク虎杖レベルになってから来てくれないかね?
        雑魚漫画まで視野広げると粥の味が不味くなるのよ

  14. ブウ編のあれ無視かい

    • できることとできないことの限界を正確に把握して冷静な判断をしているだけだぞ

    • しかも本人死人だしな
      現世の人間と考えが違ってて当然

    • その時悟空は死人だしあの世に戻らないといけないから最低限の方針と対策(フュージョン)を提示してる。

  15. >>30
    漫画だとどんな極悪人やハチャメチャな奴でも記憶喪失になると善良になるんだよな
    私が覚えてるトコではワンピースのビッグマム・GS美神の横島
    漫画家さんは全員人間性善説なのだろうか

  16. ピッコロ大魔王までは味方が死ぬとブチギレてたけど
    自分が死んでからはまあ生き返らせればいいって思ってるな
    ブゥ編じゃ人類滅亡しても気にしなかったし
    ようするに合理的

    • DBで生き返れる~はピッコロが飛び出すのを止める為に冷静に言っただけで気にしてないわけじゃない
      むしろピッコロがみすみす無駄死にしないよう気にかけた結果だ
      まあいいかなんて呑気に考えてるんじゃなくDBに縋ってる

      • ほんそれ
        仕方なく言ってるってのが分からないバカがなんでこんなに多いんだ?
        ネットで悟空をバカにする奴を見るたびにウンザリする

      • これがドラゴボ検定上級者か
        さすがの面構えだ俺らとは年季が違うな

      • いや普通に読んでたら分かるだろ
        センター国語0点勢かよ
        「この時の悟空の心境を答えよ」って言われたら「仕方なく」って回答を選ぶだろ普通

      • まずさぁ当たり前のように話してるけど
        普通の人間はそのコマの台詞とか前後の場面
        全部を細かく覚えてるわけじゃねーのよ

      • 全部を細かく覚えてるわけじゃないからって適当言っていいということにはならんやろw

      • ネットの悪い所でさ
        1コマだけ取り出してみんなで笑いものにするんだよ
        バカが

        ヤムチャの死ぬシーンとかさ

      • さすが上級者だな そんな大昔の漫画のコマなんて覚えてねえわ

      • 覚えてないなら参加しなければいいじゃないか
        発言して参加するならちゃんと把握してからじゃないと昔の話だから適当な記憶で叩いてOKとか人として下級者だな

      • いやいいよ気にしないから
        これからも悟空はサイコパス前提で話進めるけどそれが俺の中の真実だから
        事実かどうかなんて知らんしそれは読む人が決める事だね

      • 本物のサイコパスは言うことが違うなあ

      • 2024/05/11(土) 03:25:26
        こういうやつがネットで浅い知識で適当に悟空はサイコパスって書き散らしてるというのがよくわかった

        とりあえず原作だけはちゃんと読んどこうな

  17. >>13
    そういえば老人の孫悟飯は勉強や礼儀作法を教えなかったのかな
    野生児ってたいてい勉強が嫌いだわな、新しい知識が増えて楽しいとかいう感覚は無いのか

    • 悟飯じいちゃんと一緒にいれたのが子供の頃の数年みたいだからな

      それでも他の人間には会った事もなかったのに見ず知らずのウミガメを助けてやったり、
      会って間もないブルマが兎人参化に人質にとられた時は反撃せずにボコボコにされるのを耐えてるから
      人として大事なことは教わったんだろう

    • 女の子を見たら優しく接してやれとは言われてたそうだからそれくらいのことは教えられてるんじゃないかな
      ざっくりとした善悪、困っている人が居たら人助けしてやれとか
      あと家の中は意外と綺麗にしてたから整理整頓は言われてたんかな

  18. 面接は嘘つき大会
    趣味は運動と答え幼少期に国王から勲章を貰っておき
    それを胸にさり気なく付くておけば一発で通ったであろう

    • ???

      • スマヌ意味がかなり分かりにくかった
        面接は嘘つき大会は悟空の映画の台詞で(微妙に違うが)
        チチに趣味は読書とスポーツだと言えと言われたので
        趣味は運動(嘘ではない)と言って
        結局受け取らなかったが悟空は幼少期に国王から勲章を貰っていたので
        それを受け取っていて胸に付けていたら一発で面接を通っただろうねって話

        だめだ補填して書いてみたけど結局分かりにくかった…

  19. フリーザみたいな宇宙規模の虐殺者を生かして見逃そうとしてるのは大らかを超えて馬鹿すぎる
    見逃したせいでまたとんでもない数の命が奪われることになるってことを理解してない
    フリーザが救いようのない負けず嫌いでよかったな

    • 悟空が復活させちゃったんだよなあ…
      フリーザいないと超の大会で詰んでた可能性大ではあるけどさ

    • フリーザがいなきゃ第七宇宙が勝てず消されてた、
      なんだったらジレンが勝って8つの宇宙が消されてたんだからそれよりは万倍マシだろ

      これウィスが作中で言ってるのに理解してないやつ多いな

      • ナメックの時の話に超なんて半ば同人の作品持ち出して結果論唱えるのどういう思考してるんだ

      • 理解してないやつ多いなって
        理解してる奴いたら驚くわ

    • 流石にナメック星で気を与えたのはなあ…
      俺も小学生の時に「マジか!?アホか悟空!」って怒ったわ

      ピッコロやベジータはまだギリギリ許せたのに

      • ベジータもフリーザも一緒だろ

      • ベジータは読者人気が凄かったから仕方なく、ってのは子供ながらに理解したよ
        当時のジャンプってそんなパターン多かったし

        フリーザは悪の帝王でラスボスなのに何やってんのってなったわ流石に
        それで仲間になる訳でもないし
        今思えば悟空の甘さの失敗パターンも描きたかったんだろうなって思う

      • フリーザは心折ったからもうまともに戦えないと思ったんだろう
        みじめに生きて行けとか言ってたし最後は消滅させてたし

        実は生きてはいたけど、あっさり倒されて格落ち=次章の戦闘レベル底上げの証明だから
        超の世界消去=全王のエグい能力の証明と同じく鳥山先生は次章の為の演出に利用したんだと思う

        ピッコロは最初から大して悪さしてないし予定通りだったんだろうな
        ベジータは商業目的としか

    • 灰コメ
      悟空のバカさを運で帳消しにした感じだよね

      サイボーグフリーザ
      「地球人の死体の山を築いて悔しがってるとこをタイマンでボコボコにして殺してやる」
      だったからトランクスに殺された

      コルド大王の「宇宙船が着く時に惑星ごとドカンすればいいじゃん。超サイヤ人は怖いからな」
      を実践されてたら終わってた

      • まあ未来の世界では瞬間移動で悟空がボコったから一応尻拭いはしてるのか

        でもコルド大王の案が通ってたら地球滅亡してたからなあ
        ベジータじゃなくてもそりゃキレる
        「なんでトドメ刺さねえんだよ!」

      • 青1
        最終的にはトドメ刺したつもりだったろ
        あんな消し飛ばして細切れになったような状態で生きてる方が生命力強すぎておかしいしそんな生態誰も知らんし

        運の良し悪しで言えばまず次々脅威が襲ってくるのがまず不運すぎてな

  20. >>64
    ピラフ一味、RR軍→悟空がいなくても世界征服活動していた
    ピッコロ大魔王→悟空が地球に来るはるか前に世界征服活動をしていた。悟空がいなくてもピラフ一味はRR軍に負けるだろうからピッコロ大魔王を生き返らせてた可能性は高い
    サイヤ人フリーザ軍→宇宙制覇が目的だから悟空が来ていなくてもいずれは誰か侵略の先兵が来てたはず
    ブウ→悟空は全く関係ない

    悟空が原因で登場した敵は人造人間だけじゃないか

  21. パンって誰だ?

  22. 全部ひっくるめて宿儺ワンパンだから

  23. 悟空が地球にこなきゃ平和だった

    • レッドリボン軍かピッコロ大魔王かどちらかの恐怖支配しかない地球が平和なわけないんだよなあ
      バビディもブウの玉目当てに確実にやってくるし復活エネルギーの一部を溜める為に当然地球人殺しまくるだろうし

      • 悟空がいない場合ピラフが一番最初にドラゴンボール集めてただろうからピラフ世界征服ルートでは
        まぁ、ブウは地球に封印されてるからバビディの虐殺は可能性高いが

      • まあ女子供をサクッと焼き殺そうとしたピラフの支配する世界が平和である保証もねえしな…

      • ※青1
        ピラフ世界征服→RR軍の台頭→ピラフ敗北→ピッコロ大魔王復活→
        RR軍vsピッコロ大魔王ファイッ

        あの世界、一度叶った願いが絶対に破られないわけじゃないからな
        叶った時点より後に強いものが出てくれば塗り替えられるんだ

      • ※青2
        ギャグ調に誤魔化されてるけど世界征服の野望を持つこと自体が平和主義でもなんでもないよね
        その為にピッコロ大魔王みたいな悪の化身を復活させてしまうし、武道家たちを殺して回ってるのを横で見てても世界の半分もらえるかどうかを心配するほどには己の欲望に忠実
        そして鳥山先生によると今でも世界征服を諦めてないらしい

    • バーダックのせいやな

      • バーダックのおかげやろ

        悟空が地球来なきゃ悟飯・悟天生まれてないし
        ベジータは悪人のままでトランクス生まれてないし
        ピッコロか17号・18号のどっちか作れらてないし
        最終的に全王の間引きで地球どころか第7宇宙消えてるぞ

      • 超の話出すのやめてもらえますかね
        結果論過ぎるし

      • 超もドラゴンボールやで
        悟空が来なきゃ~も結果論でしかないやん
        結果論に結果論で返したんやろ

      • んじゃGTも入れてええんやな?
        超からGTに繋げるの色々無理あるけどGTだってドラゴンボールなんだから

      • ええよ

      • ドラゴンボールを原作漫画 アニオリ 劇場版 GT 超 ←これ全部完全に把握ってのはちょっと無理あるんよな
        原作の話だけに括ってほしいわ正直

    • 天津飯もヤムチャも更生せんし戦士がクリリンと亀仙人だけやな

  24. 「ドラゴンボールで生き返ぇる」の時点で倫理観のクソも無いだろ……・‥・・・・・・

    • それが一番正しいからな
      そういう決断できずに文句ばっかり言って被害拡大させるやつより
      よっぽど立派じゃん

      • 正しいのと倫理観はまた別のものだぞ。合理的ではあるけどね

    • 悟空は死後経験者だからねぇ…
      死んでも無にならず復活できるんだったらまぁああいう考え方にもなるかも

      • ドラゴンボールで生き返れるはクリリンもベジータ(アニオリ)も言ってる

        ピッコロさんなんて地球人はまだまだ残ってるから殺しに行けってブウに教唆してて悟空より酷いw(そしてそのあと一瞬で地球人は全滅した)

        確かに死後に復活した経験があればそうなるのかもねぇ…

      • ピッコロが「人間殺して遊べ」って言ったのは神の人格っぽい
        同化する前のピッコロさんならあんな事言わなそう

      • いやむしろ言うだろw
        ネイル・神様と同化前のピッコロは悟飯以外には塩じゃねえか

      • 青3
        そうか?

        セルに「そんな奴でも人間だ。離してやれ」って言ってたじゃん

      • って思ったらあれは同化後か

      • 一番先にドラゴンボールで生き返れるって言ったのは死んでないブルマなんだよなぁ…

    • 全世界の人間が死を経験することで覚悟ができるんだぞ
      覚悟とは幸福なんだぞ

      • プッチの理想の世界w

    • じゃああの状況でどうするのが倫理にかなってたんだ?

    • その台詞ずっと引っ張られて擦られまくってるけどドラゴンボール読んでてそんなに変な台詞とは思わんけどなぁ
      悪に理不尽に殺された人々を実際に生き返らせることが出来るという世界でされたその発言のどこが悪いんだ?

      • 何も考えてないやつが言ってるだけだろ

  25. ドラゴンボールで蘇った五条悟がしばゆーと宿儺ワンパンだから

  26. しばゆーが再覚醒して水原と大谷とあやなんがなんかいいことやって覚醒して宿儺ワンパンだから

  27. 宿儺とかいう高峰清磨とかいう自称一般人でもワンパン出来るクソザコwwwwwwwwwwwwwwwww

  28. 一ノ瀬がここから宿儺ワンパンだから

  29. なんか最近へんなのよく湧くな

    • 暖かくなってくるとどうしてもね…

      • 寒い時からいた気がする

      • 寒い時は寒い時で家に篭もりがちになるからどうしてもね…

      • 春は春で陽気が良くなってくるからどうしてもね……
        秋は秋で秋季鬱ってのあるらしいよ、だからどうしてもね……

  30. ヤムチャが無限アレ戦編堪能してしばゆーと覚醒して宿儺ワンパンだから

  31. DBよく知らないけど死んでも天使の輪が頭についてるぐらいしかデメリットが無くね!?どうなってんのあの世界
    生者にも普通に会ったりしてるし

    • 語尾忘れてた
      宿儺ワンパンだから

    • 悟空は過去の功績のおかげで死んだ後も肉体が与えられたけど普通の人は魂となってあの世に行く
      死後この世に戻ることができるのは24時間だけだから全くデメリットがないわけではない

    • 老界王神が死ぬシーンではとうとうギャグにしちゃったからなあ

    • 肉体もらえるのは優秀な戦歴あるやつだけで他はみんな人魂だろ

      • じゃあ世界が平和になったら
        全員人魂のままか

      • 格闘技のチャンピオンとかアスリートとかももらえるんでねーの?知らんけど

      • 武道の達人は肉体もらえるって言ってたな

      • 武道の達人程度で肉体もらえるのかって思った

        悟空は地球救ったからまだわかるけど

  32. 悟空は性根がさっぱりしてる所が好き
    比較すると昨今のキャラは色々拗らせてるというか

    • とりあえず悩めば凄い作品、みたいな漫画が増えた気がするな

      • シンジのせいだなこれは

  33. 身も蓋もない言い方するなら悟空じゃなくて鳥山の倫理観や思想だけどな

    • ノーマン・ロックウェルの影響受けてるからな

      古き良きアメリカを描いたイラストレーター
      日本で言うバブル期のノリ

  34. ドクターゲロに対しても、未来で悪いことするからって、今の時点で悪いことしてないのなら、やっちゃうのはダメだよねって言っていたりもするよね
    まあ、実際はレッドリボン軍の所属していて、現在も悟空を狙って人造人間を作っていたのだから、拘束するぐらいの理由はあったとは思うし、
    せめて監視ぐらいしておいてもよかったのではとは思ったけど

    • ぶっちゃけそれも言い訳で
      本音は強い奴と闘いたいだけだしな
      だからブルマにヤバい奴って軽蔑されたし

      • そしたら安心してセルで詰むぞ

      • まあね
        でも悟空の案も結果オーライ論だからなあ

      • どっちも本音ではあるだろ

        実際あそこでベジータ以外で人造人間作ってないゲロをこ ろせる奴がいるとは思えん
        RR軍時代の罪云々と言っても裏方だったゲロが具体的に何やったかをZ戦士たちは知らんし

    • なんだったら言い出しっぺで唯一のゲロを先に〇しとこう派のブルマが監視装置でも作れば良かったんじゃないかな
      ブルマなら超高性能なのささっと作れそうだし

      • ベジータ「そんなことしたらころすぞ!」

  35. 鳥山先生もかなり苦労したんじゃないかな
    悟空の成長はマジュニア戦までで描き切っちゃってるからな
    野生児が人々と出会い成長する物語はあそこで終わってる

    で、人気があるから続けなきゃいけなくなってからの悟空は「ワクワクすっぞ!」とは言うが実はあまりワクワクしてない
    むしろ義務感と過去の因縁のために「闘かわされている」
    セル編なんか全然楽しそうじゃない

    だから死んでからの方が責任感から解放されて生き生きしてた

    • セル編が楽しそうに見えないのは作者の問題ってメタな部分もあるだろうけど
      何よりラスボスであるセル完全体がその作劇時点での主人公悟空では倒せない相手になってしまったから、義務感=こいつを倒さないと地球や地球人全部がやばいの方に悟空のマインド自体が切り替わってるからだと思うで(実際地球や地球人が全部やばいような敵で結局最後まで悟空が実力として足りなかった展開自体実は限られてるし)
      悟空ってバトルジャンキー的なわくわくすっぞとか苦労した敵をトドメ刺さないって描写ばかりが取沙汰されてるように表面的には見えるけど、むしろその部分はあくまで結局悟空本人の実力の器で何とかできるレベルでの範疇でしかなくて、それを超えてしまった場合はもう倒せる奴が倒せるときに倒せコロセって冷徹さにすぐ切り替えることが出来てしまうんよ

  36. 情けで見逃したフリーザがその直後に殺そうとしてきた世界だし…

    • DBカカロットってゲームの初見実況が流行ってるみたいで何人か見たんだけど、
      フリーザの所でハア!?ってなってる人多いな

  37. チュバサも夢オチで生き返るゾ

  38. 悟空ってブウ編終わり時点でも筋斗雲乗れるんだろうか

    • 人妻の写真で勧誘しちゃってるからなあ…

      • でも呼ぶことはできる

      • それは亀仙人でも呼べるから…

      • 世界を救うための手段であって自分が見たいとかじゃないからな
        子供いても乗れてる時点で過剰なエロ心がなければOKなんだろ

      • 自分が見たいとかじゃなく人の裸利用しようとするって、なんか余計タチ悪い感じもするけどな

      • 悟飯が最強になってブウ倒せる、死んでしまったみんなを生き返らせる事ができるなら使わない奴いる?
        命あっての物種じゃない

        老界王神がじっちゃんと同じタイプと読んでそうしただけで、もしいや男が好きだからお前のチン見せろ触らせろって言われたらあっさりOKするでしょ
        セルの時は自分の命まで犠牲にしたんだからむしろそっちのがラクでいいって思いそう

      • あれ悟空が子供の頃、亀仙人にねだられたブルマが取引として色々やってたのを見てきたのが多少影響してそう

    • 普通に乗れるだろ
      子供の頃だって普通に酷いことしてるが肝心なのはそこに悪意があるかどうかって事だろ

  39. ツッコミ待ちなん?
    レッドリボン軍を殺しまくっててブルマに「チカン(誤解)にあそこまでしなくても・・」とドン引かれてたんだけど

    • 悟空は子供時代のほうが残忍ではある
      人間と動物をそんなに区別してなさそう

      • 残忍って言うより、
        食うために魚や熊をころすのに人間をころしちゃダメな理由が分からないって感じ

  40. むしろ倫理観ぶっ飛んでるから良いんだろ

    • 価値観ギャップが鳥山明ギャグの基本構造だからな

  41. なお本当にフリーザが修行したら全く歯が立たないもよう

  42. でもみんな悟空好きやからな
    南米じゃ人気過ぎて自分の息子に悟飯って命名する人が多いって聞いたよ

    • 名づけるのは悟空じゃなくて悟飯の方かw
      自分が悟空なんだなおもしろいわ

  43. 超4でいいんだっけ?セル戦に備えて超サイヤ人をデフォルトにしたあたりから
    好戦的というか甘さが消えたイメージがある

  44. バトルジャンキーだけど情も優しさもあるよね
    悟飯と亀仙人とカリン様と神様の教育が良かったのかな

  45. 作者はちゃんと考えて「今の悟空はしんでるから倫理観が現世とちょっと違う」と考えて描いてるのに、
    読解力のない読者が「でえじょうぶだwドラゴンボールで生き返れるw」ってネタにしてるのが悲しいわ

    そのくせ「鳥山明は考えずにDB描いてるw」とか言うし

    • 宿儺ワンパンだから

  46. 強い奴と戦いたいだけの思考だから

  47. 強い奴とも戦いたいが仲間や地球も救いたい
    どっちもあるってだけ
    前者だけならこれだけ地球も宇宙も救えてないんだ

  48. 悟空本人は自分の力だけで強い奴と戦って勝つか負けるか分からない良い勝負をしたいし
    強くなってまた戦ってくれるかもしれない相手の芽を摘むのは嫌だけど
    周りからは必ず勝つ事を求められて悪党が力を付ける前に息の根を止める事を期待されてるからなぁ
    今思うとちょっと可哀そうだわ

  49. 大丈夫だ、ドラゴンボールで皆生き返る

  50. つえーヤツと戦ってワクワクそれがジャンプイズムでありドラゴンボール・孫悟空の全ての動機付けの根幹だろうに
    勝手な想像にワクワクしてこの自称ファンどもは都合の良い脳味噌してんなw

    • つえーヤツとの闘いの中で流れ弾に当たった誰かが死んでも気にしないって人間じゃないからな悟空は
      家族や仲間、無関係のやつが巻き込まれるのは普通に嫌なんだぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】彼岸島の作者、狂う
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事