今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】チェンソーマンの最新単行本売上(18巻)、全盛期に比べてメチャクチャ落ちる。面白いのになぜ・・・

チェンソーマン売上議論スレ
コメント (429)
スポンサーリンク
1: 2024/08/09(金) 11:06:06.29
no title
11 328,151(4) 1,096,256(683) 3/4
12 233,928(6) 795,397(111) 2022/10/4
13 285,118(5) 744,238(320) 2023/1/4
14 260,183(6) 587,873(230) 4/4

15 148,931(3) 443,242(45) 8/4
16 181,051(7) 333,337(42) 12/4
17 140,000(4) 269,920(46) 2024/4/4
18 71,197(3)

2: 2024/08/09(金) 11:06:13.22
すごい

3: 2024/08/09(金) 11:06:28.96
めっちゃ購入者が脱落してる

4: 2024/08/09(金) 11:06:46.57
酷すぎて草

159: 2024/08/09(金) 11:39:06.31
なんでや!アサちゃんがかわいいからまだまだ見れるやろ!

301: 2024/08/09(金) 12:23:41.65
?「なんでやろなあ」

おすすめ記事
5: 2024/08/09(金) 11:06:53.21
最新刊ではディープキスが見れるのに…
no title
no title
no title
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

14: 2024/08/09(金) 11:08:07.60
>>5
2部序盤ではこういう同人誌みたいな展開望んでたけど…
いざやられたら真顔になった?

358: 2024/08/09(金) 12:41:58.07
>>5
ドラゴンヘッドみたいな描き方するんやな

419: 2024/08/09(金) 13:42:47.52
>>5
全部の線が同じ太さなの何なの?

7: 2024/08/09(金) 11:06:54.33
オワコンなんてレベルちゃうぞ

10: 2024/08/09(金) 11:07:12.06
やばすぎ

24: 2024/08/09(金) 11:09:45.33
食戟のソーマとかチェンソーマンって右肩下がりしまくったけど移籍してからも全盛期と変わらない売上を維持してるワールドトリガーって凄いよな

18: 2024/08/09(金) 11:08:28.12
絵柄がガチで雑になってるのが気になる

45: 2024/08/09(金) 11:15:34.25
絵ほんまどうしたんって感じよな

34: 2024/08/09(金) 11:11:32.21
でも生首回転寿司でようやく覚醒してきたからこれからやろ
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

40: 2024/08/09(金) 11:14:07.84
無料でみれるし

339: 2024/08/09(金) 12:35:01.67
2部無料で見れるのに買ってるやつなんなんだろう

42: 2024/08/09(金) 11:14:48.35
そもそもなんで週刊から移籍したんやっけ

46: 2024/08/09(金) 11:16:03.11
内容は面白かったけど

56: 2024/08/09(金) 11:17:44.72
絵がね…

52: 2024/08/09(金) 11:17:01.51
まあしゃーない

51: 2024/08/09(金) 11:16:34.58
絵ほんまやばいな

62: 2024/08/09(金) 11:18:30.49
これは一部で終わらせなかった編集が悪い

84: 2024/08/09(金) 11:22:44.73
ジャンプ漫画最新巻の初動売上

ONE PIECE 109
推定売上部数:811,541部

呪術廻戦 27
推定売上部数:582,069部

怪獣8号 13
推定売上部数:201,083部

【推しの子】 15
推定売上部数:158,735部

チェンソーマン 18
推定売上部数:71,197部

100: 2024/08/09(金) 11:25:19.22
>>84
怪獣がこんな売れるのマジで理解できないけどまぁワイの感性がおかしいだけなんやろな

106: 2024/08/09(金) 11:26:07.33
>>84
呪術つえーな常に木曜日に話題なだけあるわ

366: 2024/08/09(金) 12:46:54.93
>>84
ワンピース地味にすごくない?
100巻超えてるのに他の漫画と売り上げ変わらないとか下手すると歴史に残る傑作になるだろ

137: 2024/08/09(金) 11:32:30.58
めっちゃ絵が下手になってるやん
どうしたん

140: 2024/08/09(金) 11:33:04.53
>>137
有能アシが連載持って抜けたから

138: 2024/08/09(金) 11:32:47.28
こういう楽しい擬音沢山入れて読者を楽しませろよ
no title
no title
no title
no title
no title出典元:小野玄暉『ひまてん!』(集英社)

141: 2024/08/09(金) 11:33:23.31
>>138
こういうオノマトペすこ

202: 2024/08/09(金) 11:47:47.44
2期爆死は東京グール思い出すな

213: 2024/08/09(金) 11:51:09.36
>>202
reでつまんなくなったけどこれ程ではないな

238: 2024/08/09(金) 12:03:04.31
ダンダダンの作者がいないとまともにカッコいい絵描けへんからずっと適当に会話するだけしてやってるんか

319: 2024/08/09(金) 12:29:22.62
前巻からの落ち幅やばいな
1日の差じゃないで

378: 2024/08/09(金) 12:52:25.89
あんなに一緒だったのに

│112331 (3)┃2023/08|怪獣8号 10
│148931 (3)┃2023/08|チェンソーマン 15

│185823 (7)┃2023/12|怪獣8号 11
│181051 (7)┃2023/12|チェンソーマン 16

│157118 (4)┃2024/04|怪獣8号 12
│140000 (4)┃2024/04|チェンソーマン 17

│201083 (4)┃2024/07|怪獣8号 13
│*71197 (3)┃2024/08|チェンソーマン 18

383: 2024/08/09(金) 12:56:57.96
>>378
8号は一応アニメ効果出てんのか

381: 2024/08/09(金) 12:54:28.00
怪獣売れてて草

380: 2024/08/09(金) 12:53:39.30
ファイアパンチの頃のほうが絵が上手いのはなぜだ?

183: 2024/08/09(金) 11:45:11.56
1部は面白かったなぁ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. チェンソーマンの初動売上推移
    10巻 305,545
    11巻 328,151
    12巻 233,928
    13巻 285,118
    14巻 260,183
    15巻 148,931
    16巻 181,051
    17巻 140,000
    18巻 71,197 ←NEW!

    • 前巻と比べても半減、全盛期と比べたら4分の1以下なのエグすぎ

    • 減りすぎぃ!

    • なんやかんや惰性で買い続けるファンも多いだろうと思ってたけど、ここまで下がるもんなんやな
      まあ藤本タツキの場合は過剰なまでに持て囃されてた分、その反動も大きかったんかね

      • 惰性ファンの3/4が有能アシのファンだった可能性

    • これもうダンダダンに売り上げ負けただろ
      師匠超えとは天晴れだな

      • ダンダダはもっと下やで

    • またまた~って思ったら初動半減は草

    • 酷すぎて草

    • 11→12は第二部に切り替わったタイミングだからわかるとして、14→15の下がり方がだいぶエグいな
      何やってた頃だっけ

      • 15巻の表紙が落下の悪魔
        売上も落下しちゃったね

    • 流石にこの下がり方は違和感あるわなんかあったん⁇

  2. 悪意しかない😇

    • ダンダダンの作者が抜けたのが痛すぎる
      あっちはストーリーがゴミだからアシに呼び戻せばいいのに

      • いや、今ようやく面白くなってきてるところや
        ワンピで言うと鳥カゴ戦くらいの面白さはある

      • 絵とストーリーの両方ダメになったから買われなくなったのに今更作画だけ綺麗にしても無理でしょ

      • そこそこは売れてるんだからもどるわけねえだろ

      • 何度でも言うけど、下手になってんのはダンダダンの作者が描いてた背景やモブじゃなくてタツキ自身が描いてるキャラクターの部分なんだよ…。

    • 擁護できねぇよ

      落下の悪魔までは買ったけどそれ以降マジで買う気起きない結末次第で残りも買うけどさ…

  3. 怪獣8号にトリプルスコア付けられて負けてるの草

    • 怪獣はアニメ効果出てるのが意外だわ
      そりゃアニメ二期もやりますわ

    • 怪獣8号は毎週10万部〜20万部はまだ売れてるんだからバカに出来ないヒットをしてる

  4. 一応フォローしとくと今週は土曜が休配日だったから全体的に数字低く出てる
    尚それでもチェンソーは酷い

    • フォローしきれてなくて草

  5. かつてはヒロアカさえも上回ってた作品だったのにどうして…

    • 尚ヒロアカも落ちてます

      30 244,529(3) 2021/4
      33 314,471(3) 2022/2
      37 277,936(3) 2023/2
      38 224,735(3) 2023/6
      41 192,690(3) 2024/8

      • 上でも言われてるけど土曜日が休配日だったからっぽいな
        チェンソーもそれで低く出てるだけかと

      • 実は丁度1年前も休配日重なってたんすよ
        その時から半減してるってことは…
        チェンソーマン15 148,931(3)

      • なんだかんだヒロアカようやっとる

      • >15 148,931(3) 443,242(45) 8/4
        これか
        8月発売だと休配日重なる感じなのか?
        ヒロアカも落ちてるんだしチェンソーは実際10万くらいは売れてた筈と思ったけど、去年もそうなら言い訳できないかもな…

      • 10万売れててもなかなか見ない下落率やぞ一年でこんなおちる漫画他に知らんわ普通は緩やかに落ちてくのに

      • ヒロアカしょっぼ
        これでなんかポストNARUTOなみの看板扱いなのくさ

      • 青1
        よくわからんけど要するに今回は実質2日集計みたいなもんってこと?
        だとしたらヒロアカ37巻38巻の3日集計で22万とか27万だかだから全然下がってないわ

      • 青6
        まぁ当時のナルトの次点のブリーチやハンタよりかは上なんすがね

      • そゆことだと思うぜ

      • 青7
        その認識でイイと思うよ

      • アニメ効果があったとは言え怪8がヒロアカ並みに売れてんのかよ

    • 鬼滅呪術東リベなどがブームになってる時にその勢いを受けたり、アメトーークで特集されたりしたし、何より1部は面白いから一気に跳ねた
      ただし2部からは……

  6. 漫画にはタツキ以前と以降がある

    • その2つに分けられるとは言ってない

    • タツキには以前と以降あるね

      • アシが抜ける以前以後
        もしくはアニメ

    • 恥ずい

  7. アニメの円盤初動売上
    チェンソーマン 1,735枚
    怪獣8号 445枚

    原作の最新巻初動売上
    怪獣8号 201,083部
    チェンソーマン 71,197部

    アニメはチェンソー>>>>>怪獣
    原作は怪獣>>>>>チェンソー

    • こう見るとドラゴンは原作がショボい割に頑張った方だな

      • レゼ編で続投して欲しいのがガチファンとしての思い
        むしろあの演出はあの編で活きる

    • 配信でも比べろや
      円盤だけでアニメを図るなおじじ

      • 配信も怪獣アニメよりチェニメの方が上や
        円盤売上ほどの差はないが

      • そんな体感いらんねん
        灰みたいな数字

      • チェニメはdアニメストアで200位以内にもいないで?
        怪獣8号はまだ各所で見られてるのに

      • え、今の数値で言ってるの?
        怪獣はアニメやったばっかりなんだから当然では?

      • 今で比べるのはフェアじゃなさ過ぎて草

      • チェンソーマンはもう同期で同じ制作会社のとんスキより見られなくなって圏外に消滅してるのやばくね?

      • 視聴数はただの再生された数字で個人の評価ではないからね
        再生しただけで観てない可能性もあるし
        その点単行本や円盤は完全に好きな人が買うものだから比べられないよ

      • 〉視聴数はただの再生された数字で個人の評価ではないからね
        〉再生しただけで観てない可能性もあるし

        そんなキミに都合のいい可能性に付き合う人間はいないしなんの反証にもなってない

      • 単行本や円盤の方がピンポイントな分コアファンの熱量の高さを伺えるけど
        配信色んなものの中で一つではあるけど
        その色んなものの中から選んで観ているわけでそれも一つのちゃんとした指標

      • 怪獣もチェンソーも放送当時は配信上位やぞ

    • アニメは原作催促を兼ねて放送される
      怪獣は2期やるけどチェンソーマンはMAPPAお馴染み、続報だけ出して制作中止でしょう
      スポンサーが付かないしね

      • 映画化発表から8ヶ月ほど経ったけど何の音沙汰もないな

      • ゾンビィはどのくらいたったっけ

      • 3年

      • まだ3年か、5年くらいたってるかと思ったわ
        まあ3年も音沙汰がないのは普通に問題だが

      • ゾンビランドサガの映画って情報全然出てこなくてビックリするな

    • アニメのとこは面白いやん

  8. 呪術ってもっとワンピースと接戦してるイメージだったけどのんびり伸びるタイプとか?
    それともずっとこんな感じなのかな

    • ワンピって電子版遅らせてるらしいからワンピの方が有利なんちゃうの

      • そうなんだワンピが多いのはイメージ通りだけど
        呪術が思ったよりは多くなくて意外だ

      • あのさ
        漫画界の頂点なめすぎ

      • 呪術は26巻→27巻で一気に売り上げ下がってるんだよな…
        五条死亡のせいか人気投票券の有無のせいかはわからんが

      • 全盛期とっくに過ぎて半分くらいなのに他が不甲斐ねえよなあ

      • はえー呪術の売上記事は立たないから半減してるなんて知らんかった
        立てればコメント稼げそうなのに

      • 呪術は五条あんま出てこなくなるやん

      • 死んでからの方がむしろ出てきてる定期

      • 漫画もアニメも五条狙い定期
        数字が物語っている

      • ソシャゲも五条頼みだし

      • なぜ死んだのにだらだら続けているのだろうか❓

      • そもそも五条自体芥見が作り出したものなんだからそれを話に入れてる事を頼みとは言わんくないか?
        別に五条が死んでも他より圧倒的に売れてるし何が気に入らないのやら?

    • 呪術は前巻より売上落ちてる
      前巻は同梱版合わせて初動72万くらい

    • コロナ禍が終わってアニメも終わって、緩やかに下がって行ってる感じかな
      ワンピースは下げ幅が小さい

      • >ワンピースは下げ幅が小さい

        流石に目が曇ってて草

      • 上半期集計、3月発売の巻同士で比べて25万部も下がってたろ

    • まだ新刊売上が100万部届かないな

    • 1年通してジワジワ売れる漫画がワンピと呪術
      コンビニにおいてある漫画だな
      次の巻がでたら前巻買ってないの思い出して買う人とかいる

      • そんな体感語られても知らんわ

      • 青1
        体感じゃなくてオリコンの数字でわかる
        発売して数週間でtop50から落ちるのが普通の漫画だがワンピ呪術は半年以上ずーっとランキングにいるし新刊が発売されると前の巻が上がってくる

  9. なんで線の強弱やめたんだろ 病気か?

    • 目が悪いんじゃなかったか

    • タツキ先生が心配

  10. 確かに下がってるけどコレは印象操作が過ぎるやろ😜
    集計日数が違うから大概が前巻から半分くらいに減少しとるぞジャンプ勢は🤪

    ヒロアカ19万→前巻33万
    サカモト3.5万→前巻6.4万
    アオハコ3.1万→前巻6.4万

    • 集計日数考慮しても落ちすぎなんだが・・・

      チェンソーマン単行本の初動売上推移 ※()は集計日数
      10巻 305,545(7)
      11巻 328,151(4)
      12巻 233,928(6)
      13巻 285,118(5)
      14巻 260,183(6)
      15巻 148,931(3)
      16巻 181,051(7)
      17巻 140,000(4)
      18巻 71,197(3)

      • だから下がっとることはそうだと言ってる
        ただ前回と実質は変わらんのじゃないかというとるんだわいや

        全盛期からクソ下がってるのは別に今じゃないと

      • 前回から考慮しても大分さがってるから言われてるんやろ大体累計20万前後ぐらいだろこれ大して大きい数でもないのにここまで一気に下がるのはホントにすごい

      • だから見せ方が意地が悪いって話を言ってんだよ
        前回と今回で数字が全然違うのはチェンソーだけの話じゃない

        それを狙って今回の最新刊で一気に一桁まで下がったようにあえて騒がせてる
        管理人も悪ようのうってことや👍

      • 集計日数は最初からちゃんと書いてるから別に見せ方には問題ないな

      • 休配日も触れてないし悪意がないとはいえん
        まとめサイトなんだから当たり前として

      • 結局なに?変な擁護しようとして失敗しちゃった感じ?

      • 何言ってんの?

      • でも「15巻 148,931(3)」←これも休配日挟んでたらしいぞ?

      • 1年前の同じ条件から半減なんだから印象操作でもないだろ

      • なんか素人やから休刊日とかよくわからんが
        嬉々として「😜」こういう絵文字使ってるわりにはそこまで決定的な指摘でも無さそう

      • 😜←これって決定的な指摘を示す絵文字だったのか…

      • なんなら🥴じゃね

      • さて…それはどうかな🥴

    • その点どれも40日あたりで集計してるチェンソの15巻から17巻の落ちっぷりはわかりやすくていいよね

  11. ワンピってこれで300万部刷ってるのか

    • な?メンツばっか気にしてるアホやろ?
      尾田くんもそろそろなんか言わんとな🤣

      • やだな~、雇われてる身の漫画家が編集部に意見できるなんて、漫画の読み過ぎですよ~

      • 流石に尾田栄一郎は意見できるだろ……

      • いやいや集英社の関係者でもなんでもないし
        ただの取引先の内部事情に口出すとか非常識にも程があるやろ

    • 初版100万を維持し続けてる時点で十分凄いんだから、記録のために初版300万にこだわるの止めたらいいのに

      • 連載終わったら実態すっぱ抜かれそう

    • 一応突っ込んでおくけどPOSは全売り上げ網羅してるわけじゃないから
      実際はもっと売ってるし、300万も刷っても本屋にばら撒いてるだけだから
      そこまで変な数字じゃないぞ

      • もっと売ってるって証拠ある?

        あと、発売した年じゃないとろくに売れないのに、大量の在庫押し付けられたら本屋が可哀想だよね

      • POSはただの加入店から算出された数だから
        POSの形式知ってたら常識だろ大丈夫か
        それくらい検索しろ

      • 青1 POS導入してない書店もあるから実売はもっと上だって前から言われてる

        実売部数・発行部数・初版部数の違い

        実売部数・発行部数・初版部数はそれぞれどんな数を示しているのかを解説します。

        実売部数

        実売部数とは書店や販売店、通販などで実際に売れて購入した人のところに届いた書籍の冊数です。ただ日本全国のすべての書店に販売と同時に商品の管理ができるPOSレジが導入されているわけではないので、正確な実売部数を計算することは難しくなっています。

        実売部数として割り出される数字は、POSレジなどを使って正確に計測されている販売部数と返品された本の数から計算した数値です。この方法で半年〜1年程度の期間で見ると、正しい数値になることから、この方法で実売部数が計算されています。

        発行部数

        発行部数は出版部数と呼ばれることもありますが、印刷して発行された書籍の冊数のことを示す言葉です。印刷した発行部数の一部は書店や販売店などに流通します。書店や販売店に届いたからといって、全ての書籍が陳列されるわけではありません。

        初版部数

        初版部数とは初回で印刷した本の部数のことです。出版社が初版部数や販売価格決めるときは初版が全部売れたと考えて、確実に利益が出るように設定して部数や価格を決めます。

        初版に第一刷と第二刷が書かれている場合がありますが、この場合は初版 第一刷と書かれたものが最初に刷られたもの、第二刷が初版の時点で増刷されたものです。予約を受け付けている本で予約の時点で初版の予定数を大きく上回った場合は、初版でも増刷されることがあります。

        多くの広告・ポップは発行部数で表されている
        多くの広告やポップで「◯万部突破!」と書かれている場合は、たいてい発行部数が書かれています。初版の時点で反響が大きく、異例の部数を発行した場合は初版の数を書いていることもありますが、その場合は初版◯万部突破と書かれていることがほとんどです。

        どうして実際に売れた数ではなく発行部数を書いているかというと、発行部数の方が数が多く、見る側にインパクトを与えられるからです。前章でも解説した通り、実売部数というのは簡単に割り出すことができません。そのため「どれくらい本が売れたか」の基準は発行部数で表されることが多いのです。

        ジャンル別・出版部数の推移

        近年は電子書籍ブームもあって、本の出版部数は減っています。ジャンルごとにどのような推移になっているのかを見ていきましょう。
        ただここまでお伝えした通り、いくら発行部数が増えても、売れなければ実売部数は伸びません。そこで一つの目安として、販売金額から割り出した実売部数をベースに解説していきます。

        書籍

        電車の広告などでベストセラーと呼ばれる本が「◯万部突破!」と書かれた広告を見たり、テレビで人気の書籍を宣伝するシーンを見たりしたことが一度はあるはずです。今も変わらず書籍が売れているように感じている方も多いかもしれませんが、書籍の年間発行部数は1996年を境に年々減っています。

        一部の人気書籍に販売が集中することはあるのですが、全体で見た時の発行部数は落ちているのです。この背景には活字離れもありますが、タブレットやスマホの普及による電子書籍の普及も影響しています。

      • 2倍くらいならまあわかるんだけどね

      • コンビニにばら撒いてるけど売れてないやん
        ワンピだけ新刊と前巻同時に置いてて何故か薬局にも置いてたやん

  12. 🐲「俺悪くないやん」

    • チェンソーも2期、映画したりと
      むしろもっと積極的にアニメ展開した方が売れるんじゃ…

      • MAPPAは外注でスタッフを掻き集めてるから🐉やチェンソスタッフが散り散りになった今制作難航してるんでは

  13. 2部で作者変わってんじゃね

    • 半分正解
      アシが抜けたのはデカい

      • いや
        これもう原作者も怪しいで
        抜けたんじゃね?

      • 前からアシアシ言ってる奴いるけどメインキャラの画もショボくなってるんだからアシの問題じゃないよね

    • 守って守護月天かよ

  14. これでも今の本誌なら看板レベルちゃうか

    • そらヒロアカが消えた今はワンピ呪術しかまともに売れてる漫画ないからな
      ジャンプラだとスパイ怪8推しの子があるから今のチェンソーは4番手なんやけど
      本誌の3番手争いはジャンプラより遥かに低レベル

      • 推しの子はジャンプラじゃなくてヤンジャンの作品で

      • しっ!ジャンプラ民最後の希望が推しの子なんだから現実を見せちゃいけませんっ!!

      • 希望じゃねぇけど
        勝手に語るな

    • アオハコもサカモトもアニメやったら流石に今のチェンソーより売れるやろ…

      • もう再来月から始まるけど怖いなぁ
        まずアオハコはどうなるか

      • アオハコはジャンル的に無風ないだろサカモトはしらん

      • アオハコはち◯びとパンツが見えないと見ないキモオタが集結してる深夜で放送されるだろうけど通用するかね?

      • 未だに深夜云々っておじいちゃまかよ

  15. 7万人は誇っていい

  16. カグラバチにファン取られてますね

    • 煽り抜きで2巻後ぐらいにはカグラがチェンソーより上に来てると思うよ

      • でもファン層が似てるとかなんとか

      • 流石にタツキ以前タツキ以後とかは言い出さないんじゃないかね

      • チェンソーマンの持ち上げに比べたらカグラなんて可愛いもんよ

  17. ダンダダンに負けるのも時間の問題か

    • ダンダダも下がってるから安心して

      • 言うほど安心できるか?
        ダンダダンがアニメやったら抜かれるやろこれ

        チェンソーマン(アニメ放送済)
        最新巻初動売上:71,197部

        ダンダダン(アニメ放送前)
        最新巻初動売上:44,076部

      • ダンダダンは海外で放送分流出しちゃったから
        海外では終わったアニメ扱いされてそう

      • それ海外での話だろ?
        国内で売れりゃいいだけ

  18. アンデラは元から低いからこういうのがないよな
    同じネタ漫画でもチェンソーはここが違う

  19. スラムダンクやドラゴンボールも単行本の売上が落ちてたらしいがどっちの方が凄いんだろ

  20. ヒロアカ大分やべーな
    映画やってるのに末期の銀魂・リボーン・トリコ並の売上しか出ない

    • そもそも映画が大してヒットしてないやんけ!
      完結ブーストの方がまだ影響してるんちゃう?

      • 40億前後は行きそうだし普通に大ヒットよ
        アニオリでここまで届くなら上々

      • 前回が34億なんだし正直物足りない数値やろ
        他のジャンプ勢が原作の映画化とはいえポンポン100億超えてるんだし

        まあ同じオリジナルのスパイが62億なんだから妥当っちゃ妥当な数値ではあるが

      • 40億って普通にバケモンだろ・・・

      • 40億はブロリーも出てるから行けるんじゃねぇかな
        東映映画祭りみたいなオリキャラ優遇、吉沢亮不在、コロナ終了なのがどう転ぶかは不明だが

      • 時系列的に主要キャラに無理させる訳いかんし・・・

      • 青2 スパイファミリーの62億ってホント凄いな! これを目標にする作品は沢山ある

      • 普通に前作割れの危機だぞ

      • Adoのミラクルがなけりゃワンピースも同レベルだったわけだしな❗️

      • コロナ前に普通に60億行ってたワンピと同じくらいは面の皮が厚いな

      • 青1
        興行スレ見た感じ40億も厳しくね?
        ヒロアカ映画は、初週で3週目ミニオンと争ってるのが悲しいが

      • だから前作割れもあり得るくらい失速してるんだって

      • 多分この後新たな特典もつくだろうし40億は行けそうな気がする
        初週で3週目ミニオンと争ってるのが悲しいとか言われても、ミニオンの人気は凄まじいし、初週と3週目で争うのは公開時期が違うのだから仕方が無いだろ
        悲しむ理由が全くわからない

      • ヒロアカの原作にケチを付けられなくなったから映画に矛先を向けたか
        何で始まったばっかりで後ろ向きなコメントばかりするかね
        誰もいい気分にならないな

      • ヒロアカらしい興収だと思うがね

      • そうそうそこまで高くもなくそこまで低くもない地道に堅実
        ウタ的なイレギュラー要素もない良くも悪くも今までどおりの内容だし
        数字で突出しないのがヒロアカよ

    • 内容がめちゃくちゃ詰め込まれててちょっと勿体なく感じたな
      死柄木との決着で締めてライジングは次巻にした方が良かった気がする

    • いや初週と累計を比べてどうすんねん

    • 末期の銀魂は7〜13万、トリコは8〜13万
      ですが😡

      • 電子ない時代にコレだからな
        電子ある時代に初版80万部のヒロアカは遥か格上よ

    • 初日の数字は記事になったのに3日間のは判明してもそれは記事にならないのな😅

      まあ10億行ってなかったから伸び悩んでんなあ…だったけど

      • コメ欄で指摘されてた通りの初日型推移だから面白みもない

  21. チェンソーマン初動売上推移
    10巻  305,545(7)
    11巻 328,151(4)
    12巻 233,928(6)
    13巻 285,118(5)
    14巻 260,183(6)
    15巻 148,931(3)
    16巻 168,980(7)
    17巻 140,000(4)
    18巻 71,197(3) ※()内は集計日数

    1日違いなのに17巻から落ちすぎ

    • 集計日数バラバラすぎて草

  22. こんだけ下落が急だと在庫も凄そうだな
    📚屋さんがんば👍

  23. ルックバックも原作売上が1万出なくなったし思ってるような根強いファンがついていないのかもしれない

    • なんか手堅いコア層が支えてるって感じではないよな この作者の場合
      やはりトレンドというかライト層の嗜好に乗れてた側面も大きかったのかね チェーンソー1部まではの話だけど

  24. やっぱ鬼滅って発行部数お化けだったんだな

    • むしろ実売お化け
      発行部数どんどん伸ばしても刷っても1週間で8割以上捌ける

      • 【作品別】年間最高売上ランキングTOP20 【2008~2023】
        *1位 82,345,447部 2020 鬼滅の刃
        *2位 37,996,373部 2011 ONE PIECE
        *3位 30,917,746部 2021 呪術廻戦
        *4位 24,981,486部 2021 東京卍リベンジャーズ
        *5位 15,933,801部 2013 進撃の巨人
        *6位 10,600,571部 2022 SPY×FAMILY
        *7位 10,527,146部 2023 ブルーロック
        *8位 10,304,112部 2015 七つの大罪
        *9位 *8,761,081部 2013 黒子のバスケ
        10位 *8,605,861部 2015 暗殺教室
        11位 *8,570,446部 2020 キングダム
        12位 *8,283,709部 2014 ハイキュー!!
        13位 *7,454,745部 2019 約束のネバーランド
        14位 *7,409,068部 2010 NARUTO
        15位 *7,334,718部 2015 東京喰種 (無印+re)

      • 確かに鬼滅の実売凄いわ
        空知が映画やっても鼻糞レベルし収入が貰えんから単行本が売れてくれ、と話してたが余裕で映画ブーストの漫画売上が吾峠に転がり込んでる

      • 2020年は鬼滅以外の漫画がなぜか消失したんよ
        ありゃあ神隠しか何かだね🧐

      • コロナブーストなくてもワンピ超えて4000万部は余裕で突破してた気がするな

      • コロナ禍始まる前にワンピの年間記録は超えてたね

      • コロナ禍って4月からじゃなかったっけ
        3ヶ月で4000万部も売れてたんか…?

      • ワンピースは頂上決戦があったから

      • 鬼滅は売れなくなったというより売れすぎて誰も買わなくなったんじゃね
        10年とかやってれば世代交代という理由がありそうだけど今の世代鬼滅持ってる人多そうだし、

      • 誰か売れなくなった話してた?

      • 青6
        厳密にいうと同じ月かな
        鬼滅がワンピを超えたのも緊急事態宣言が出たのも20年4月

      • 青1の集計は19年12月〜だよな
        だいたい5ヶ月ほどでそれまでのワンピの年間記録超えたって感じだね

      • 鬼滅の刃
        2019 12,057,628
        2020 82,345,447
        2021 29,511,021
        2022 *2,909,313
        2023 ***756,294

        ONE PIECE
        2019 10,134,232
        2020 *7,709,667
        2021 *7,002,583
        2022 10,364,102
        2023 *7,197,532

        年間売上の比較を見ると鬼滅はそれまではそこそこしか売れてなかったのが、2019年にアニメ化でブレイクして、2020年にコロナの巣籠もり需要、映画ブースト、完結ブーストを受けてかつてないほど爆売れして、2021年までその余波が及んだ様子
        ワンピースとは違い、短期間で爆発的に売れた作品

      • ↑去年も地味に70万以上売れてたのかよ鬼滅草

      • 2019だけでも社会現象になった進撃並に売れてんな

    • あれは豪運の化け物だろ
      実力以外の要素が大きすぎる

      • 鬼滅が豪運にしても他の看板作品と実力の割合は同じだろ

      • 運も実力もあれば上限はここまでいくんだという夢と希望しかない話😆

  25. あと何巻で火の丸相撲の初動に届くのか

  26. 次の巻は5万部きるかもな1部はめっちゃ面白かったのに2部はストーリーも絵もキャラも劣化してるし映画でどのくらい盛り返すかしだいだな

    • 映画はヒロアカやスパイファミリーの結果を見ても原作が盛り上がっていないなら売れんだろ
      興収はぼざろ総集編10億に届くかどうか

      • オリジナルのスパイヒロアカと違ってチェンソーはヒットする可能性は残ってるだろ
        原作の人気あるレゼ編なんだし
        ハイキューに続く100億超えのヒット作になるかもしれん

      • ナユタ死亡でファンも見限ったのかな

      • 同じ口コミ同士、原作の映像化同士、ジャンプ同士でも
        ハイキュー110億、現在200万部
        ルックバック15億、現在10万部未満
        だからキャラ人気と特典で売れないならチェンソーマンも伸びない

      • ハイキューみたいに熱狂的なアニメファンついてないんだから無理別に一般人に人気の作品でもないし

      • 流石にルックバックとチェンソーマンは作者が同じとは言えまた別の話やろ

      • 読み切りで15億も行くならレゼ編は50億は固いと思うんだがな

      • いずれにしろアニメ1期から間空けすぎだし、とてもそんな期待はできないな

      • 間なんて関係ねえのは過去のレジェンドが教えてくれた
        🏀に🏐

      • 🏀🏐は🪚とは地力が違うわ

      • 絵文字の使い方が面白いな

      • ハイキューとルックバックの公開規模がぜんぜん違うのに比べてどうする
        スクリーン数がハイキューはかなり多い
        田舎じゃルックバック全然やってないんだぞ

      • 田舎人は映画なんか見ないだろ

  27. 17巻まで買い続けたファンは見切るタイミングが遅すぎや

    • 判断が遅い👺

  28. 新刊初週10万割れ4年ぶりの快挙達成おめでとうやで‼️

  29. 外人はまだ楽しんでるのかな

  30. 予選敗退した読者が多いんやな

  31. 最新巻初動売上
    ぼっち・ざ・ろっく! 62,004(3)
    チェンソーマン 71,197(3)

    宿敵ぼざろに原作売上すら抜かれそうで草

    • ぼざろすげーな
      ジャンプ連載陣を蹴散らす売上出してるやん

      • ここでよく使われてる巻割でいうと6巻300万部で50万あるからワンピ呪術の次になれるぞ(ヒロアカは除く)

    • ぼざろが思ったより凄い
      ジャンプで連載しても看板張れるやん

      • 6万で看板になれる可能性がある今のジャンプ、ヤバいのでは・・・

      • それはそう

      • そもそも4コマ漫画だよね…
        それで6万部言ってるのは快挙でしょ

        それと売り上げを張り合う、いや負けそうなストーリー漫画ばかりの雑誌という時点で相当ヤバい

      • ジャンプ大変だな
        きららと逆転されそうやん

      • ジャンプ終わる終わるっていつも言ってて馬鹿みたいいつになったらジャンプ終わるんですかー?
        みたいな主張を見るけど売上的にはもう終わってねこれ
        かつて想定してた終わってる状態って今みたいな状況だったんじゃないの

      • ヒロアカも終了したし、ワンピと呪術終わったら本格的に終了でしょう
        それに代わる次世代が育ってないし
        ジャンプブランドとアニメ化の力を借りてるのにヒットしない作品ばかり

      • 一回そのブランドをぶっ壊したほうがいいのかもしれない逆に
        一旦週刊ホップにしてみませんか❓

      • ジャンプは最近鬼滅以降は腐女子人気で釣れそうなのがないからな

      • 鬼滅以降に普通に呪術チェンソーあったやん

      • そのチェンソーマン、トリコより売れない不作やん

      • チェンソーマンはコミケがアンデラ並に数がなかったから女釣れていないんだは

      • マジかよほぼ無でしかないアンデラ並とかつまりそれは無いってことやん…

      • 単行本の単価も大判だから違う、ぼざろ1冊1,000ぐらいするんだぞ?
        売上金額ならウェイボーマンなんて抜いてるぞ

    • これマジ?

    • その宿敵映画でルックバックにボコボコにされてたじゃん

      • 総集編をボコボコにして嬉しいのか…?

      • 嬉しいっさ😃
        なんたってあのぼっち相手に勝利🏅ですからね🤟

      • ルックバックによる収入がぼざろの収入に負けてるぞ
        単価が倍あるから余計に

      • そんなことより興収で圧倒的に上でしょ?

      • 銀魂作者「映画でどれだけ儲けても原作者の懐に何も入らない」 ←これ!!

        映画やアニメの売上は制作会社のモノ
        漫画家の売上は映画ブーストで漫画を買って印税を増やしてあげないとダメなんだは

      • そもそも新作アニメと圧倒的格下かに思われてた総集編を勝負相手にしてる時点で負けだろ

      • ざぼろファンはさんざん「ざぼろは映画化(総集編)してるのにそれに比べてチェンソーマンはwwwwww) とか言ってた癖にルックバックの話になると「総集編と比べてる時点で〜」とか言い出すのダサ杉www

    • こういう大判漫画は普通の書店だとあんまし置いてないから電子の割合がだいぶ高そうなんだよな

      • だからとっくに抜いてると思うよ売り上げ

    • 出版社弱いのに頑張ってるなぼざろ

      • アニメ放映後水道橋の芳文社ビル朝方でも常に電気付けっぱなしだったらしいからな、零細企業だけどかなり無理して対応してる

    • バグマンで散々誹謗中傷したきらら系にジャンプ看板作品が負けるのか…
      編集部ブチギレてそう

  32. 末期の銀魂は7〜13万、トリコは8〜13万
    ですが😡

    • じゃあチェ2部ってトリコ以下なんか

      • 草、それじゃチェンソーマンの興収もトリコ未満か
        ルックバックから嘘のように転落して叩かれる

  33. みんなオリンピックに夢中なんだよ
    あと地震
    あとふわちゃん
    あとヒロアカ
    あとニコニコ

    • ネタはともかく、ニコニコ復活マジでうれしいわ
      なんだかんだ好きだったんだな…って

    • あと中丸くん

      • ジャニオタだけや

      • それ他のも全部同じだろw
        あえて言うなら普遍的なのオリンピックぐらいや

      • 地震は少なくともワイの地域は買い占め起きたで

    • 皆優勝でーす

    • オリンピックの話なんかするな😠 観てないし、やってたことに驚いた!観てない身からするとオリンピック空気すぎるぅ! 世間では夢中なのかよ!

      • 開会式のセンスが最悪、食事がない、クーラーがない、メダルは安物、誤審やミスや八百長が多い最低最悪の五輪としてみんなを大注目にさせてるよ👀

      • 今年のオリンピックはおもしれーぞ
        毎日毎日事件が起きるんだからな

      • 赤コメはニュース見てないの?

      • オリンピックは日本人がどのメダルを取ったかとか、セーヌ川が汚いとか誤審が多いとかトラブルくらいしか知らないけど、見たいアニメやバラエティがオリンピックで休止になるから競技自体は見てなくてもやってる事はわかる

      • アジア人差別が酷すぎる
        愛用の道具がへし折られてた中国の選手可哀想すぎた

  34. チェンソーとファブルの2部はマジで要らない。

    • 2部、で成功したのジョジョぐらいじゃね?

  35. 本当のファンなら落ち目の時ほど応援するべきなのに👓

    • つまり今買ってるのは本物のファンってことか

    • 🦍「もうあきちゃったよ」
      🛀「近ごろつまんないわよ」
      ?「ぼくぜんぜん見なくなった」

      • 🍢「タツキを信じられなかった者を責められやしない」

  36. アニメはドラゴンだし2部は超劣化
    どうしてこうなった

  37. これくらいの原作なら1,735枚もそんなに悪くない数字のように思えてきた

    • ディルドーマン最高!

    • 独占出資の1735枚ってそれ二桁の永久男子と農民より被害エグいやん

    • よってたかって期待値上げたからボコボコにされただけで現代の寒い円盤売上で言うと良い部類なのよね

      • 1735枚は悪い部類やろ

      • 初めから円盤爆死がわかってるそこらへんの有象無象アニメとは期待値が明らかに違っただろ笑

      • MAPPAの大塚社長は「チェンソーマンはもっと円盤が売れて欲しかった」とコメント残しただけ

      • 期待値からすればそら言うやろ
        初めは話題の渦中にもあったわけだし

    • 昨今の円盤市場を考えるとむしろ1735枚は成功レベル
      ただ広告ぶち抜きとか無駄に多いEDとかもろもろの背景を思うと爆死認定せざるを得ない

  38. ジャンまと民😈(へへっ隙を見せやがった叩き潰してやるぜ)

  39. もしかしてアンデラにもチェンソーにワンチャン勝利の可能性が⁉️

    • 映像化も1時間spが来るデラの勝利になるな
      チェンソーマンは無し

      • そもそも連続2クールとか十分恵まれてるしな
        デラ桜は格が違う

    • いいね!!最高だ!!

    • いや、ないよ

    • アンデラ
      最新刊:1.6万
      前巻:1.2万

      しっかりと目に焼き付けろ👀
      コレが現実の真実だ‼️

      • 1.6万分の1だが、まあそうだろうなとしか😢

      • チェンソーまでの道のりが余りに遠い…

      • ウッソだろお前

      • 道のりはあと1巻だから遠くないよ

    • いやいや、まさかそんなわけ…

    • 永遠の150万部は座ってろ

  40. アニメ直前がピークだったコンテンツ

  41. でもサカモトアオハコカグラも右肩してるじゃん…仄見える少年とか時代が違えば中堅になれたな

    • まぁ、盛り上がってた時期から大分経ってるからな

    • カグラはまだ三巻しか出てないんだし余裕で右肩上がりだろ

    • 三日集計だから落ちるのは当然なんだよな

      • 休配日もあるから実質2日
        そしてだから他の作品の軒並みいつもより下がってるけど

        なのに騒ぎ立てるおバカたち

      • 15巻も同じ条件だったけど半減してるから確実に下がってるのは事実

      • 青2 ソースは

  42. マッシュルみたいに2期はOPバズり狙いで行こう

    • 1期でKICK BACK使ってこれなんだから絶望的だろ

    • クリピーだな!

    • YOASOBI❣️

    • しかのこの惨状見てたら、いいのか悪いのかわからんわ

      • あれはしかのこに中身がなかっただけや
        主題歌はあくまできっかけであることには変わりない

      • しかのこはええやろ
        ニコ動の新着しかばっかになっとるし

      • 配信はどんどん落ちてんだよなあ

  43. シンプルに6巻ぐらいまででネタは尽きてて、それ以降は本人もどうすればいいか分からず
    あんま描きたくもないのに描いてるからでしょ?

    人気が出る定番ネタをペース考えず前半で使い切ってるんだから、そりゃ苦しいって。

  44. 売り上げ激減の😈

    • 落下の悪魔が根源的恐怖なのってそういうことだったのか…

  45. まあでも怪獣8はいうて円盤3️⃣桁ですしいぃ……

    • 独占出資の1735枚で続編無しに比べたら軽症の怪獣8号

  46. チェンソーマンでわかったこと
    ブームは起こせない
    メッキが剥がれたら終わり

  47. よくオワコン言われる作品があるがこれがホンモノのオワコンやで

    • オワコンは語られなくなったものを
      やぞ

      • 数字がたいして出ないコンテンツなんかオワコンでいいだろ

  48. 林士平「こんなはずじゃなかった…」

  49. 真面目に映画やるまで続けそうだしこれで終わりじゃないのヤバイな
    そもそも映画やるのか?ゾンサガもユーリも企画なくなったとこやぞ呪術だって作るんだし

    • 呪術は鬼滅の真似して続編出したけど、3期の死滅回遊からは鬼滅程の人気の維持力があるとは言い難いからなぁ
      ゾンサガ映画とユーリ映画は旬が去ったから今更はやりにくい

      • 鬼滅の真似もなにも普通に売れたから順当に続編が作られただけだろ

      • 呪術廻戦1期2.2万枚
        MAPPA直通フル集計に変えた呪術廻戦2期過去編2.2万枚→渋谷事変1万枚

        全店加算した2期してもう1万枚に半減したから3期はとんでもないナイアガラが見られるで

      • 青2
        配信が主流な今、もはやおまけのアイドルグッズ的な扱いとなった円盤が下がるのがそんなに嬉しいか?

      • 膨大な宣伝費の回収にはそのアイドルグッズが重要なんすよ五条しんでから漫画の売上も下がったしな

      • 青4
        呪術廻戦を遥かに上回る宣伝費、アーティスト起用費、制作期間に加えて単独出資までして、呪術廻戦の10分の1以下の円盤売り上げのチェンソーが黒字なんだから死ぬほど爆死しない限りは重要でもないだろ

      • 同じ時期に放送してて覇権とか言われてたフリーレン、薬屋ですら6000行くか行かないかくらいだし呪術はようやってる方やろ

      • 今の呪術の売り上げで文句言われるなら他のどのアニメ漫画も無理だろ

      • 青5
        黒字なのはMAPPAの年間の収支なのであって
        チェンソーマンには「もっと円盤が売れて欲しかった」とコメントしただけなんだわ
        チェンソのオタクはこれをいつも勘違いしてる

      • てか黒字とも言って無くね?

      • 青8
        チェンソーは配信のおかげで収支は黒字ってちゃんと言ってたよ
        逆にmappaの収支だなんてどこに書いてある?

      • ふわっふわの情報で殴り合いとはコレまた熱い

      • パンケーキ戦争や🥞

  50. 三大ジャンまと民が愛してやまない作品
    チェンソー アンデラ 怪獣
    でええか?

    • おもちゃ

    • ヒロアカで四天王

    • そうなの?😲

    • いやいや、呪術でしょ
      だいたい設定の矛盾やすっくん弄りしてる記事ならコメントめっちゃ付く

    • 鬼滅呪術チェンソーヒロアカな?

  51. もっと前から酷かったのに突然過ぎんだろ…

  52. 🐙「売上低すぎるッピ」

    • タコピー新連載だったらチェンソーより軽く売れてたな

  53. 生首見るとロックマン思い出すわ

  54. このコメントの伸び方このサイトの闇

    • 本質と本能な

      • 言語化能力が低いから数字に頼りたくなる

      • 数字で殴るのが1番☝️

      • 数字をコピペするだけで何か素晴らしい批評をした気になれるお手軽売上議論ポルノだからね

      • 数字の話してるコメ欄で言語能力云々って馬鹿なのか

      • やっぱりバカだねぇ😅
        他のスレよりもよく伸びる理由についてだよ?

      • まずもって特別伸びてーんだよ
        やっぱ数字に弱いんだな

      • 伸びてーん、が伸びてて草

        最初から青6みたいなことを言えばいいのに論点を理解できずアホ丸出しなコメントしてることを青4は反省した方がいい😅
        やっぱ国語力が貧弱すぎるわ😩

    • 売上議論スレで絞るとそんなすごい数字でもない

      • 売上議論スレで絞ってるのがおかしいw
        あえて絞るならここ最近のチェンソーマン記事の中で比較するべき
        で、これだけ数字が300越えなのは売上議論だからなのは明白

    • 酷い新連載とか超(クソ)展開とか、話題によっては1,000超えることもある中で特別伸びちゃいないでしょ

  55. スレタイに「面白いのに」って入れなくていいよ・・・

  56. アニメのせいで作者がやる気無くなったせいだから…

  57. アニメ化前にタツキ信者が散々イキって他コンテンツ馬鹿にしまくってたから因果応報なんだよね
    馬鹿にされる側に回ってどんな気分なんだろ

    • ルックバックで調子乗ってるのもチェンソ映画でパーになりそうだは

    • ジャンプもオワコン化してるからおあいこや!

    • いうてルックバックで回復してるから🤣

      • 17巻140,000(4)→18巻71,197(3)
        ルックバック発売時7万部→現在5000部未満

        うーん、これは回復したというのかな?

      • 映画で息を吹き返したって意味ね

    • 具体的には?

  58. 集英社びっくりしてるだろ

  59. 無料で読めるってレスは完全記憶能力者なのか

    • そもそも2部突入した12巻以降は全部同じ条件だしな
      2部のピークと比べても4分の1なんだから言い訳にならん

  60. コレでPV数200万以上余裕でいってんだぜ?
    無料ってすごくね?

    • インディの人が1000万稼がせて貰ったとかいう記事あったな

      • インディーズのあの人は何百ページも描いて一千万だからそこまで高額でもないかも

        今のJK面白いよね!!ポッと出のキャラたちがちゃんとキャラ立ちして
        その総決算みたいな展開面白くていいよ
        叩かれてるけどJKと今の群青幽霊とワイルドストロベリー普通に面白いからもっと評価されてほしいい

  61. やっぱ好き勝手やらしちゃダメなんだね
    編集がフィルターになり濾過しないと

  62. 生首回転寿司は「意味がわからない…」と真顔になった
    作者だけ楽しいやつ

    • ココの連中も大いに楽しんでるのだから 別にいいだろ(笑)
      離れた一般層からはポカーンだろうが

  63. ついに高校生活編始まったと思ったけどデンジの高校生活少ししか描かれないし
    ナユタとは1部のアキパワーとの共同生活みたいな描写や戦闘では連携が見れるかと思ったけど全然だし
    アサちゃんの1話の掴みは良かったけどわけわからん痴女になったし
    期待外れ

  64. 頭の軽い女読者がごっそり抜けてそう

    • 残ったのが昔ながらのイカ臭キッズ読者ってわけですかい😊

    • 頭の軽い男読者しか残ってないからこの数字なんやろな

    • ジャンプ古来から存在する腐女子ではなくSNSのイナゴ女子だな
      オタク気質じゃないから腐より貢献度が低い

    • むしろもっと入ってくれる予定だったんじゃない😭

    • 売上バトルするくせに購入層(だと想定してる)人達を馬鹿にするのはやめたまえ

    • 2部に見切り付けられないのは低脳すぎる

  65. 2部が面白いと言うエビデンスは?

  66. マキマ・アキ・パワーの3人が死んだ時点でこの漫画は詰んでいた…
    主要人物がすぐに死ぬのと疾走感を武器にしてた漫画だからしかたがないかもしれんが、それならそもそも2部はやるべきではない

  67. 今見たらコメント234件で草

  68. かつてチェンソーマン並に面白い漫画とか出てくると思ったからつまらなくなったチェンソーマン叩きまくってたが出てこなかったな

  69. スレタイ面白いのに
    ってあるけどつまらんから売上落ちてるんでは?

  70. 167話の手◯キが過激過ぎたのが原因じゃねぇかな
    手元に工口漫画を置きたくない人は多いやろ

    • あれ本筋に全く関係なくガチで気色悪いだけな上に3話ぐらいかけたからな

  71. reの話題出てるが、あれは売上伸び続けた続編だからチェンソーとは真逆だろう

    • 東京喰種はアニメで話題で続編が何回も来たし実写も出してたからな
      声優オタク的には花江夏樹がアニメ3期のすぐあとの鬼滅の刃で更に飛躍したから感慨深い

  72. 1部で完璧に終わったのになんで2部なんかやってしまったのか

  73. 唐突なひまてんに草
    あり得ないだろうけど仮にひまてん1巻が今のチェンソーくらい売れたらお祭りになるだろうな

    • ヒマ!!

  74. 2部開始前にチェンソーマン2部は学園編って発表されたののを思い出したけど
    比較的学校描写が多い序盤振り返っても学園編って感じしないな

  75. 面白くないわけじゃないけど圧倒的にチェンソーマンに求められてる展開じゃないのがずっと続いたりするしな
    どちらかというと今までやってた読み切り作品的な雰囲気で作者もなんかそういう作品を描きたかったんだなて印象

  76. こういうまとめサイトが叩くから下がってるんじゃない

    • まとめサイトにそこまで影響力ないでしょ

    • まとめサイトは乗っかる側であって影響したり生み出す側じゃないよ😝

    • まあ、総出やればネガキャンには一定の効果があるわな
      今の時代ネット内での負のイメージはバカにならんし

  77. ワンピ100巻超えててまだこんな売り上げ高いんやな

    • みんな惰性で買ってるかららしいで
      なんでチェンソーマンは惰性で買わんのやろ?

      • 惰性で買う人なんてほとんどいないからじゃね?

      • ワンピも麦わら一味ルフィ以外全員死んで、腑抜けたルフィが手コキされる話にしたら売上下がると思うよ

      • ワンピースほどの巻数だからこそ惰性が生まれてる
        10数巻じゃ生まれんよ

  78. 2部もまぁそれなりに楽しんでるワイですら
    14巻以降単行本買ってないからなぁ

  79. 作者、アニメ好きっぽいし
    アニメ化の失敗で萎えちゃったのかもね

    ご愁傷様

  80. 昔のジャンプなら打ち切り

  81. +と本誌じゃ宣伝効果が全然違うって前に篠原先生がラジオジャンプで言ってたな。わざわざお金出して雑誌買ってくれる読者と誰でも無料で見れるものとだとやっぱり購買意欲が。チェンソーマンは一部に比べて作者のテンションも下がってそうだけど

  82. もうこいつが宿儺倒せよ

  83. アニメ主題歌としてじゃなくちゃんと自分の楽曲として売り出してる米津って凄いわ
    キックバックもピースサインも主題歌になってること知らない奴多い

    • それじゃ主題歌しか注目されていなかったんか

  84. 毎回めっちゃ楽しんで読んでるけど、2部は無料な上にあの落書きを買って手元に置いときたいかと言われるとちょっとな
    読む分には気にならんのだが
    一部は揃えて時折り読み返している

  85. 二部も途中までは面白かったけど今は面白くないというか意味わからないから見なくなった

  86. 単行本11巻で買うのやめたもん

  87. 残念ながら当然

  88. ここまでナメた絵と訳分からん話なら売上下がってもしょうがない
    寧ろかつてここまで絵と話が急激に劣化した漫画ってあるのか?

  89. チェンソーマンを強く書けない
    作者の限界だ

  90. フツーに面白くないもの
    1部が良かったから惰性と僅かな期待で読んでるだけ
    なんかこうメリハリが無くグダグダ展開が続いてる印象
    一部で広げたスケールから続けるのがそもそも難しかったのかも

  91. ホント管理人さん面白いのになぜ…って言い回し大好きだよな

    • 記事のタイトルにしやすいんだよ

    • ボキャブラリーがないんよ
      無難に済ませるのは凡人として正しい👍

  92. きらら系に負けたってかなり重い十字架だよな
    バクマン読んでた世代なら間違いなくきらら系馬鹿にしてただろうし

    • 今ではバクマンがバカにされてる

  93. これ、レゼ映画やっても売上取り戻せないだろ
    信者は来年夏だと予想してるみたいだが、遅すぎるわ
    もう名前だけで客呼び込める作品じゃないし
    タツキ信者って冨樫信者みたいに一生ついていく熱心な人が多かったと思ってたが、ただの175だったんだな

    • 1735だけにな

  94. こんなんじゃ昔みたいにマウント取れないじゃん
    他にマウント取れそうな漫画教えてー

  95. 面白いのに何故かっていう奴がもう面白いよ

  96. こんなに落ちるとはな
    まぁあの2部の内容じゃ仕方ないか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事