今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】エースってネタ扱いされやすいけど普通にカッコ良くないか?

ワンピース
コメント (137)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621949398/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敗北者は白ひげだから、エースは関係ない
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最後だけでネタにされて悲しい

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
乗るな!エース!

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニオリだとしばらく一味と同行してたよな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
終わりよければすべてよしの逆を行った男

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
すげえ強キャラ感あったのになぁ一瞬でギャグキャラや

おすすめ記事
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
高み(処刑台)
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まさか断頭台のこととはなぁ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死にかたが悪すぎた
せっかく助かるところだったのに頭の悪いムーヴかまして台無しにしたんだぜ
それまでのかっこよさが一瞬で消え去った

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースが死んだ時点で白ひげが敗北者になったんだからエースの責任やで

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こいつのアホな行動のせいで白ひげ海賊団が壊滅したからな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黒ひげにボコられて捕まったのが最高にダサい

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
それは黒ひげの強さがわかるいい描写やろ
赤犬と刺し違いくらいしないとアカンかっただけや

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黒ひげに殴られた時のリアクションから
覇気使える奴と闘ってない雑魚ってばれたからな

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オッサン世代が糞強い漫画やし
年齢的にはエースも強いやろ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
モクモクしてる海軍の株を落とさないように立ち回った策士でもある

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スモーカーと互角やったんやからそりゃ黒ひげに勝てるわけないわ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
相手する気無かっただけやで

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
みんな大好き炎帝
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>45
この後の超引きのコマめっちゃ好き

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
技もカッコ良い

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
格上感が出てる
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
なんで引き分けなのにこんなにドヤってるん

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースってアラバスタで雑魚蹴散らした以外で一度も勝ってなくないか?

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースって誰にも勝ってないよね
スモーカーと互角で黒ひげと赤犬に負けた
まあ相手が悪かったって言えばそれまでだけど

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強さの割に勝ってるイメージが全く無い

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
返り討ちで黒ひげにぼこられてる以上カッコよくは無理やわ

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
青キジの攻撃凌いだときはカッコよかったろ

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初の火拳が全盛期

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげより先に死んでんのほんまクソ
親不孝とかいうレベルちゃうぞ

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マグマという上位互換がいる以上どうしようもない

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力無効化と上位互換だから相手が悪い
挑発に乗ったのは馬鹿

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いうて出番少なすぎて

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースぽっと出なのに人気ありすぎて違和感あったわ
キャラデザは良かったんやろな

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあデザインは素晴らしいよな
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
装飾がオシャレ

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
声がカッコいいよね

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
ピッコロと同じ人やな

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サボもかっこいい
優しいお兄ちゃん大好きやわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ハァ…ハァ…
    デザインはいいよね…

    • 顔のデフォルメが少なく半裸の細マッチョとしては完成したデザインだからフィギュアがデッサンのモデルにめっちゃ使える

    • 最初からギャグ描写全開だったし「かっこよくて強いけど間の抜けたキャラ」としては徹底していたと思う
      「シャンクスから喧嘩を買わないことの美徳を教わらなかった世界線のルフィ」であり、「実力が成熟する前に世界トップクラスの強敵と対峙してしまった世界線のロジャー」でもある
      この辺の対比を理解していないとただの間抜けキャラにしか見えない

      • 要するにただの間抜けキャラだということだな

      • 計算された間抜けキャラって事だな
        ダサい事には変わりない

      • シャンクスの教えなら「仲間を侮辱されたら立ち向かえ」だろう
        恩人が侮辱されたなら尚更だ。
        ルフィが時に引く事を教わったのはビビから。

        エースをもうちょっと深く読んで欲しいのは同意

    • なんか欲情してるみたいで気持ち悪いの

      • ハァ…ハァ…
        気持ち悪い?

      • ハァハァ言いながらデザインは良いよねって、出来のいいフィギュアに興奮してるオタクみたいやぞ

    • この時のエースって直前まで鎖繋がれて
      て風呂にも入れてないから臭そう

  2. そもそも黒髭の粛正だって皆が止める中で無理矢理独断専行した挙げ句に負けて海軍に引き渡されてるわけで

    • 撤退しろって最後の船長命令もガン無視で赤犬につっかかるのも酷い

      コラの親父の最後の命令だって暴走する仲間を止めるのがめっちゃ格好よい

      • あのコラかっこいいけどさ
        あれって実質ブラックトーバーと同じようなもんだよな

      • カッコいいけど
        エースのキャラには合ってないな
        船長命令を守ってたら黒ひげ追わないからな

  3. ルフィだって仲間を馬鹿にされたらエースと同じことをするだろ
    結果的に死んじまったのは相手が悪すぎたからであって
    あそこでただ逃げるのはキャラとして死んだも同然

    • ルフィはあんな挑発に乗らないよ

      • そもそもルフィって、恩義感じてる年長者ってシャンクスくらいでしょ?
        まだそれに近い状況になったことないんだからわからんよ

    • ただバカにされただけならともかく自分が生きなきゃいけない時だったら乗らんだろ

    • ルフィはシャンクスから無駄な喧嘩を買わない美徳を教わっているんだよなあ

      • シャンクスが買っちゃったから余計になぁ

      • 何の話?

    • ただ逃げるんじゃなくて自分を助けに来てくれた仲間たちの死を無駄にしないために逃げるんだよ
      それができないエースは所詮チンピラなんだよ隊長の器じゃない
      せめて武装色と見聞色を使えたらロジャーみたいに実力が伴ってくる見込みもあったんだが           

    • もしルフィがそうなったとしたらゾロが一括して撤退に入りそう

    • 最後の船長命令やぞ

    • 対黄猿でちゃんと逃げろって指示出してるからな…
      仲間バカにされてもそのへんの見切りはちゃんとやりそう

    • ロビンは生きてるだけで犯罪のゴミ女じゃけぇ
      ってサカズキに煽られたらどうなるか気になる

  4. 世界一カッコいいそばかす男 でしたね、アラバスタのことは
    アラバスタが絶頂のキャラは巷ではアラバスタイルと呼ばれているとかいないとか

    • アラバスタ戦士たち同様0勝なんだよね…
      何やこの半裸雑魚

  5. 火拳(笑)のエース
    炎帝サボ

    同じの悪魔の実の能力者でこの差よ

    • エースはほんとうにちらちらとしたチャッカマンの火で
      サボはマグマも焼けそうな炎だもんな

      • ネットのコメント欄はよく燃えるけどな

    • エースは拳一つで戦ってその象徴が火拳
      サボは武器や竜爪を火と織り交ぜて戦うから炎帝
      単にスタイルと覇気も使わず能力に頼り切ってるかどうかの違いしかないよ

      • ってか炎帝ってエースの技名だし
        サボが自分から継承してるとかじゃないの?

  6. ルフィが異常すぎるだけでエースも20歳であの懸賞金あの強さは将来有望だろ

    • 負けた相手も白ひげ黒ひげ赤犬っていう最強クラスの連中やしな
      生きてれば大将に迫るくらいには成長したかもしれん
      まあ死んだんやが(笑)

    • 陸上とはいえジンベエと互角に数日間戦って、その後(公式ノベライズ版の設定上は)見聞色の達人サッチの修行を受けて未来視を会得してるし、黒髭戦の描写では普段の戦闘では(青雉やカタクリみたいな)流動回避をしていたみたいだし、カタクリ戦時点のルフィ程度には強かったと思うわ
      煽り耐性はゼロだから黄猿が襲来してもルフィみたいに撤退できないから白髭の加護がなければ生きていけないと思うが

      • サッチ見聞の達人なのに殺されたんか……

      • さすがに見苦しすぎる後付けで草
        ノベライズなんてパラレルワールドくらいに思っとけよ

      • サッチの場合は黒ひげのほうが強かったからで
        説明がつく
        見聞色の達人だろうけど未来視はできないレベル
        だろサッチ

  7. 今さらエース〜
    飽きたよもう
    どうせコメ欄ハァハァハァハァ言うんやろ

  8. 敗北者さえなかったらね

  9. みんな便乗してるだけやしな

  10. 声が緑色で気持ち悪い

    • 声が緑色……初めて見た日本語やの……
      ふむ。ひょっとしてピッコロさんとエースって声優さん同じか?

      • 共感覚持ちなんじゃね?

    • 少年時代は眼鏡が本体だったぞ

  11. 暴走して捕まって、無様な死にかたしたししょうないね。

    • 頭が残念過ぎるから仕方ないんだ

  12. マジで尾田っちは何考えてあの敗北者のシーン描いたんだろう
    あのシーン描くことで読者にエースをどう思ってほしかったんだろう

    • ロジャーの時代の終焉を血筋を断つことで強調した

    • 尾田も実はかなり後悔してそう

      • ファンサのIF描いた事自体謝ってんだから後悔なんか微塵もしてねーわ

    • 3が付く話数だったからアホになったんだよ

  13. こいつの死が漫画界に与えた影響は大きい
    キャラが感情的になって何かやらかすとものすごい叩かれるようになった

    • ワンピースの影響力がどれだけ凄いかを物語っているな

  14. 死に方が酷すぎる
    悪魔の実に完全上位互換がある
    本編で特に活躍が描かれない
    同じ実を食べた兄貴分が圧倒的に強キャラ感がある
    強者の血筋が大抵強さに繋がってる世界で最高の血筋を持ちながら上記の状態
    なんというかポジションは良かっただけに残念だよね

    • 死んだ後の回想シーンで活躍してる

    • ラップでも完全に負けてたよな

    • 死にざまは残念ではあるが、性格の設定からして納得できない事もないんだが、「炎を焼き尽くすマグマ」は完全に意味不明。ニカ並みの悪手だと思う。

    • サボの方が圧倒的に強キャラ感あるかあ?
      サボがきっかけでバルティゴ破壊されてるし
      コブラ王を守れず逆に命かけて守られて敗走してるし
      無駄通信したせいでルルシアが破壊されてるし
      イムは近いからって言ってたけど、サボにヘイト向かせないために
      作者の作った言い訳でしかない
      ルフィがエッグヘッドでバスターコール受けてる時も無視だから
      立場を押しても駆けつけるって発言が薄っぺらいし
      強キャラ感匂わされてるだけで、エース同様に碌な活躍してないよ

  15. 死に方ばっか擦られすぎて逆にカッコよかった場面の印象が一切浮かばない
    こいつどんな活躍してたんだっけ…?

    • 実は活躍らしい活躍は一切していない
      ルフィを覚醒させる舞台装置

    • 麦わら一味にルフィの事をよろしく頼むと言った時は、お兄ちゃんっぽくてカッコよかったな

      • なんかすっげぇワクワクしたよな
        その結末がアレだからちょっとなぁ…

    • なんかポーズしてカッコつけてるだけだった
      覇気無しでイキってた情けない奴のイメージが払拭できない

      • 今見たら糞雑魚の大佐時代のスモやん相手に俺とおまえじゃ永遠に勝負つかないってのもレベルの低さを如実に語ってて酷いよな
        4皇最高幹部が中将とどっこいwww

    • リトルオーズJrに笠を編んであげた

  16. 愛してくれてありがとう!ほな! ガクッ

    あれ本人「だけ」は満足して死んでいったのがまた最高にタチ悪いんだよなw

  17. 伝説の海賊王の息子
    炎を扱う能力者
    二流漫画だったら主人公になってる属性だからカッコいいのは当然っちゃあ当然。

    • ルフィも二流漫画の主人公になっちゃったけどね

      • あれで二流なら、昨今の漫画の大半は三流未満になるな

      • 二流漫画家じゃあ主人公を変な笑い方の手足伸びるキモい神になんか怖くてできないでしょ

  18. 初期のどこでもすぐ寝るは声優のエピソードに合わせた設定だったのかね

    • 扉絵連載でのガープとの繋がりを示唆してた

  19. ある程度戦える相手だったらまだ良かったけども
    まるっきり歯が立たない相手に感情だけで突っ込んだんだからそりゃまぁ妥当

  20. 少年時代を見たらよりエースの生き方が理解できる
    赤犬の敗北者宣言に乗った事でよくネタにされるけど、仲間や恩人をバカにされたら許さない、格上相手でも決して逃げないなど
    自分は生まれるべきじゃなかったのかもしれない、と言う悩みをずっと抱えていたから、命よりも自分は愛されていたと言う証が欲しかったのだと思う

    • これを先にやっとけば印象変わっただろうけど、頂上戦争は展開重視である部分がウケたからなぁ

    • 白ひげというオヤジには愛されたかっただけで仲間の命は軽く見てる奴
      すごく自己中心的

    • 赤犬「?」

    • 人気キャラランキングでは10位以内に入ってるし人気はかなりあるんだね

    • 仲間や恩人を一番バカにしてるのはエースだろ

  21. 死んだ時はショックだったけど、ルフィが成長するために死ぬ必要があったとわかってからは一応納得した
    でもお玉やヤマトとの会話を見るに、何で死んだんだよ!と思うようになった

    • 実はシャボンディの一味壊滅でルフィが成長するための理由作りできてるから
      ぶっちゃけエース死ななくても修行パート入れたというね

  22. かっこいいところを見た覚えがない
    ルックスにしたって何で常に半裸なん?

    • 服着てても燃えちゃうから…

      と思ったがロギアの服ってあれどうなってんだっけ砂とか煙とか

    • 火→熱い→暑い→夏→ビーサンと短パンにサングラスとテンガロンハット(???)

  23. 死に方は置いといて好きな台詞は多い
    黒ひげ戦の「力に屈したら男に生まれた意味がねぇだろう」は普通に痺れた
    赤犬とぶつかる時の「この時代の名が白ひげだ」も好き

    • アニメだと声優補正でよりカッコいい

  24. 本当ならワノ国で鬼ヶ島に乗り込んだ時に死んでたよな
    奇跡的にカイドウはおろか幹部の1人もいなかったから無事だったけど

    • ヤマトだったから生きてただけでそれ以外の誰かだったら終わってたよね笑

  25. 白髭の命令に背いて黒髭とタイマン
    →敗北
    仲間の制止を振り払い赤犬とタイマン
    →敗北
    結果自分と白髭は死亡、白髭海賊団は壊滅、グラグラの能力は黒髭に盗られる

    感情論抜きにしてエースの行動と結果並べたらまじで戦犯なんよな

    • ただエースらしいと言えばらしいんだよな
      逃げたり我慢するのは恥と考えて、生き急いでいるように感じた

      • そんな奴隊長にすんなよ・・

  26. 正直登場時から良いイメージ無い
    何の匂わせも無く出てきたから、なんか思いついて出したんだろな感が透けて見えて白けたというか…
    逆に思い入れ無いから死んだ時も何とも思わなかったな

    • 嫌なガキやなw
      賢い🧐

    • えーっ??いきなりの後付けええええってびっくりしたよな

  27. シャンクスがエースを黒ひげに追わせるるのはやめろって
    わざわざ危険をかいくぐって白髭に忠告したのにあほんだらした白ひげが全部悪いんですよ
    黒ひげの危険性をだれよりもしってて教えてやったのにグラグラジジイが

    • 白ひげはエースが追っかけようとしたのを最初止めたけどそれを振り切ってまでいったのにシャンクスが言ってきたから追いかけるってなるとじゃあ最初の時点で力づくで引き止めろよってなるしあの時点の白ひげは提案を突っぱねるしかない

  28. エースだけでなくおでんやモリアなどにも当てはまるけど、主人公補正のないルフィや別の未来のルフィみたいなものだと思う

  29. ワンピで一番盛り上がったのあの頂上戦争編だったのに、オチがあれだったせいでなんか尾田っちの底が見えちゃったなと思った

    • ここを落ちって言ってる時点でハナから見る目なしじゃん笑

  30. 敗北者の息子の父親という白ひげをリスペクトした呼び方すき

  31. 急に生えてきた兄貴

    • それはサボ

  32. 生き残ってたらしろひげ海賊団を率いて4皇になれたかもしれない

  33. エースが好きって奴結構いるけどこいつの為に皆救出に来てるのに全て台無しにしたアホなのに何でそれが分からないんだろ
    死んだのもこいつのせいだし悲しいとか全く思わん。

    • ミスしたら嫌いになるような人間ばっかりじゃないんですよ
      漫画やキャラについては減点より加点、最大風速で評価する人間の方が多いと思うよ特にこういう場所にこない普通の読者はね

    • 内容は全く考えずに雰囲気で読んでるからじゃない?
      そういう層は他人の評価とかも気にしないだろうし、ある意味一番作品を楽しめる読者だろうね

    • アホが好きな奴もいるってだけだろ

  34. 挑発に弱いって死んだ後に補完されたのが後付けみたいで良くないし読み返して思ったのが死ぬ前提だったからか周りがエースに対して甘すぎる

  35. +100点のビジュと設定、登場シーンから-300点の醜態で退場した感じ 間も加点されるほど描写も無いし

  36. 脹相がカッコよく死んだ回でまた叩かれてたな
    ジャンプのカッコいい兄枠ではもう名前上がらない

  37. 白髭「追うな」→追う 黒ひげと戦い負け捕まる 身内や味方総出で助けに来たのに
    挑発に乗っかって危機的状況を作り出し貫かれ結果仲間の尽力を無駄にする
    「エースにどんな憎しみ込めたらこうなるの?」ってぐらいやらかし過ぎて笑えない

  38. 結局エースにとって白髭の命令より赤犬の挑発の方が心に響いてしまった

  39. ルフィかばって死んだふうにしたの嫌い。もともとエースが止まらなかったルフィも危機になってない。

    • 挑発に乗るのがルフィだったりしたら庇った理由にもなるんだけどいかんせんエース自身が招いた事態だから余計にね、、

    • 炎のロギアなんだから麦ワラ担いてさっさと撤収できただろうしなあ

  40. 「やめろ!追うな!エース!」「うるせぇ!」と親父含めかなりの被害が出てるのにあの死に様だったからなぁ……
    「愛してくれてありがとう……!」も本当なら感動できるシーンになるはずだったのにどうしてこうなったって感じ

  41. 黒ひげ前に一度でもネームドキャラとのタイマンとかで
    勝つシーンがあればもっとカッコよかったのに
    雑魚狩りと引き分けと惨敗しか印象にない

  42. 初登場時はロギアで火で最強キャラの一角
    ワンピース世界の強さの果てしなさを体現するいいキャラだった
    スナスナのクロコダイルですらあの強さなんだから、それはそれは期待したもんよ

  43. ワノ国でエースは強くてすごかった!みたいな後付け萎えるからやめてほしい
    無理があるだろ

  44. 技だけかっこいい

  45. ヤマトと子作りして子孫残しておけばなぁ……

    • ヤマトは自称おでんなんでその線はない

  46. ちゃんと読めば読むほどお前なんなんだよってなる最期だろ
    黒ひげ追うのやめとけ言われてたのにワガママ認めてもらって追いかけて捕まったのに始まり
    弟分は寿命削って助けに来たし白ひげ海賊団も危険を侵して全員で助けにきた
    で、みんなの助力で助けてもらってからの安い挑発にのっかって勝手にピンチになって自作自演で弟分守って死亡だぞ
    後付の血統的な欠陥だってフォローも痛々しいわ

    • そもそもガープが山賊に育ってさせたのが失敗
      あの世界は安全な場所がないから仕方ないか

      • そこはしょうがなくね、海賊王の息子なのバレたら終わりだし

  47. 恵まれたビジュアルと能力、頼れる船長ルフィが甘えん坊になるレベルで頼れる兄貴というポジション、そして良すぎる声、そりゃ人気でないワケない。

  48. 海賊だからカッコ悪いほうがいい

  49. 愛してくれてありがとうって死んだけど、この後白ひげが守ってきた島々は略奪に遭い、白ひげ海賊団残党も黒ひげに壊滅させられて散り散りになったって終わりましたってあの世でどんな面でそれを見てたんだ?って思うわ。

  50. 敗北者敗北者言われるけど、正確には白ひげが敗北者になったのはエースが無様に死んだからだよな。脱出に成功すれば海軍に壊滅的な被害を与えた大海賊だったのに、部下を助けに来たけど返り討ちにあい自分の命も海賊団も失った完全な敗北者になった。

    • それはそう

    • 船長命令通りに撤退してれば白ひげ本人は命の続く限り海軍本部にグラグラぶっ放して死んだだろうしな

  51. ちょいちょい出して後付けで盛ろうとするのやめようよ。どんだけ強かろうとあの死に様のせいでただの間抜けだし、関わる連中軒並み微妙になるんだよ。数年前に海楼石付けて弱体化した状態でエースと互角だったヤマトとかどんな評価すれば良いんだよ

  52. カッコよくて人気だったからこそネタにされたんや…

  53. 愛されたことがないやつにはわからないものがあるんだよ

    • ネット民がやたら嫌うのは同族嫌悪やったんか😭

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事