今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプの青春ゲーム制作漫画、いきなり「寸借詐欺」をやりだして読者困惑wwww

白卓 HAKUTAKU
コメント (323)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1727004366/

576: 2024/10/14(月) 05:06:02.28 ID:594NNz3J0
このクソ女が屈して無様に脳汁プシャァする流れか
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

575: 2024/10/14(月) 03:51:13.92 ID:YI5ilGxM0
因縁の付け方がよくわからねえ…
ライカちゃんの怒りについてけねえよ

571: 2024/10/14(月) 02:21:50.70 ID:m4XZJPax0
浅黒い人に貧困役やらせてるのフツーに現代だとアウトでしょ
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

630: 2024/10/14(月) 19:31:13.14 ID:mv/tkCmW0
ひでえなこれ
イキリと犯罪者と女好きという見事に不快なキャラしかいないし展開もむちゃくちゃだし
これは久々にガチクソと呼べる漫画だわ

570: 2024/10/14(月) 02:15:30.69 ID:vJiOj99H0
寸借詐欺やるのも詐欺メール誘導するのも普通になんかヤバいタイプの漫画だな

おすすめ記事
572: 2024/10/14(月) 02:54:49.84 ID:0MyH81ND0
お金騙し取って詐欺メール大量にくるようなことされたらゲーム作りで対決以前に普通に警察沙汰じゃないすか?

573: 2024/10/14(月) 02:58:05.01 ID:elBfUekH0
北原なのか北宮なのか
最近連載序盤の名前間違い目立つな
no title
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

574: 2024/10/14(月) 03:36:00.01 ID:m4XZJPax0
どちらもありうる
そんだけだ

577: 2024/10/14(月) 05:06:39.69 ID:Osud32NP0
たとえこの女が改心してお金を返したとしても犯した罪は消えないぞ
作者の倫理観大丈夫か?

578: 2024/10/14(月) 05:10:10.88 ID:594NNz3J0
万引き女がヒロインだったマンガもつい最近まであったし多少はね

580: 2024/10/14(月) 05:35:28.40 ID:MzZ/61JC0
詐欺女は面白いけど
仲間のキャラが立たないと困る
陽キャ系なら読切の藤沢みたいなのがよかった
モテるけど実はゲーム大好きみたいな

582: 2024/10/14(月) 07:19:43.08 ID:V9ALfVSJ0
普通に犯罪者なんだけどゲームのためなら何してもいいし捕まらないみたいな倫理観なのかこの漫画の世界は?
あと自分には才能一切ないヒロインがなんでこんな自信満々に面白いゲーム作れる気でいるのか分からない
あとスマホのことはよく分からんがフル充電が一気になくなるくらいメール来るってありえるの?

583: 2024/10/14(月) 07:21:22.67 ID:m4XZJPax0
理屈上ムリよ
やはり作者はデジタル方面にあまり明るくないのだろう

584: 2024/10/14(月) 07:47:46.59 ID:5E8UpO/s0
1話目もだけど章ごとのボスがただ用意されたスカスカな悪役すぎる…
平成初期の料理漫画読んでるみたいだ

586: 2024/10/14(月) 08:35:00.28 ID:QYzC8G7k0
少額とはいえ騙してみたくて物乞いはアカンやろってなるし迷惑詐欺メールくるようにしたのはギャグにしちゃダメでしょ
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

587: 2024/10/14(月) 08:49:45.12 ID:p7fXet2Y0
1700円騙し取ったの警察に言うべきだろ
こういうツッコミが頭に浮かぶともう楽しめなくなるんだよな
女も犯罪という弱みを握られて平然とするな

588: 2024/10/14(月) 08:50:25.41 ID:/jNgizDt0
会話のやり取りがいちいち引っかかってん?てなるな

590: 2024/10/14(月) 09:06:00.80 ID:V9ALfVSJ0
>>588
他人に理解させる気がない表現多いよな。推敲していないとしか思えないし編集も一切指摘していないのがよく分かる

594: 2024/10/14(月) 10:13:39.14 ID:jPLKnia+0
>>588
言い回しでウケとろうとし過ぎな印象

593: 2024/10/14(月) 10:13:02.89 ID:0fMvrGQe0
普通に犯罪者出てくるのビビるんだけど

596: 2024/10/14(月) 10:33:35.20 ID:nJ0q6IIqa
面白いゲーム作れるなら何してもいいみたいなノリで逝くつもりかこの漫画

597: 2024/10/14(月) 10:35:53.37 ID:elBfUekH0
ゲーム製作版鉄鍋のジャンか
カカカカカーッ

599: 2024/10/14(月) 10:41:21.10 ID:J0ltKvnY0
ジャンは公衆の面前で違法行為を一方的に責められる状況になったことはたぶんないと思う

614: 2024/10/14(月) 14:54:32.77 ID:MzYOHB3Z0
>>599
あいつはなんでもありは信条でも、ただし犯罪は除く、だからなあ
路上の鳩を捕まえて捌いたのは狩猟免許無きゃダメだけど、その辺は多分あいつ持ってるだろうw

616: 2024/10/14(月) 15:05:19.38 ID:4A4W/lSL0
>>614
路上の鳩捕まえたのはジャンの料理見た観客
ジャンはウズラ密猟したりダチョウ牧場に侵入してダチョウ殺したりくらいだよ

601: 2024/10/14(月) 12:04:25.30 ID:q70BUyXla
作者の中では寸借詐欺くらいなら後から謝れば許されるやろwって考えなんだろうか
まあ人対人の話ならそれでチャラになったとしても学校はこんなやつ在籍させておくなよ

602: 2024/10/14(月) 12:18:24.66 ID:xYu3dAR6a
ゲームデザインのために人を○すってどういうことか体験したくて

608: 2024/10/14(月) 13:50:22.51 ID:mK2oqzrb0
>>602
善悪の屑で笑う

603: 2024/10/14(月) 12:59:45.29 ID:0fMvrGQe0
作者の倫理観が自分とズレてると微妙にストレス溜まってくるんだよな…

606: 2024/10/14(月) 13:25:48.65 ID:0MyH81ND0
イヤなやつ出すにしてもポートフォリオに上から目線でケチつけるとかならまだしも現金を騙し取るのは半分犯罪やぞ

607: 2024/10/14(月) 13:44:49.65 ID:6TVWivrg0
残りの半分は?

610: 2024/10/14(月) 14:16:41.39 ID:rtUQ/2cE0
おむすけも序盤は犯罪とえちえちを交互に出してたが
ハクタクも序盤は犯罪と脳汁で攻めていく感じのようだね

612: 2024/10/14(月) 14:23:04.79 ID:MzYOHB3Z0
スマホの奴に出てきたデブも、作者は多分操られただけの可哀想な馬鹿というスタンスにしたかったんだろうけど、最初にガチ窃盗したせいで死ぬ最後まで自業自得と同情されなかったからな

613: 2024/10/14(月) 14:38:59.39 ID:Osud32NP0
作者的には変人キャラのつもりなんだろうな

615: 2024/10/14(月) 14:58:08.92 ID:2qqBRk6z0
良くはないが知り合いならまだしも無関係な人間だからな
捕まってゲームのためにとか供述してもおかしくない

619: 2024/10/14(月) 15:29:58.57 ID:DjyvSIsd0
4話はゲームジャムのくだりでやっとまともに話が動き出して面白そうになるかな?と期待したら
その後の展開で信じられない程読むのに疲れて疲弊してしまった
たった1話読むのにこんなに疲れた経験他に無いかもしれん

620: 2024/10/14(月) 16:02:55.09 ID:JGm/BVvq0
なんか急激にリアリティラインが変わって困惑してる
そのうち勝つためには殺人も辞さない凄惨なゲーム制作バトルが始まるなこれは

622: 2024/10/14(月) 17:25:46.44 ID:pIEt98jR0
あーー作者の倫理観のズレが確かにすごいスマホとちょっと似てるものあるな
タワマンで数十人も暴徒に殺された大事件なのに扱い軽かったり、窃盗デブがガチ犯罪なのになんか軽い扱いだったりするところ
今回の寸借詐欺女も普通に逮捕される悪役モブと思ったら準レギュラーは無いでしょ勝負の前に警察通報して終わりだっての

623: 2024/10/14(月) 17:30:33.00 ID:2qqBRk6z0
>>622
てっきり新キャラのキャラ付け程度のエピソードかなと思ったら
普通に登場して来たのはビビったね

628: 2024/10/14(月) 18:42:29.16 ID:/jNgizDt0
あの女がだますというテーマを先に知っていたのはなぜか?生徒だから?
あとあのインド人?わざわざ雇ったの?そんなめんどいことわざわざする?
疑問は尽きない

632: 2024/10/14(月) 19:36:01.37 ID:mv/tkCmW0
この女自分でゲームも作れないくせになんでこんなイキれるのか
ウチがってウチのチームがだろ、助けて貰うくせになんだこの言い回し

629: 2024/10/14(月) 18:56:28.69 ID:0MyH81ND0
1話 佐野
2話 中山
3話 益丸
4話 北原/北宮

毎話倫理観に問題あるやつが出てくる

581: 2024/10/14(月) 05:36:38.93 ID:m4XZJPax0
次はインフィニットゲームをモデルにしたヤベぇキャラ出して

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゲームデザイナーのことがよく分かって為になる漫画

    • 人材が海外に流失するわけだ

    • 『ゲー魔王』の作者とかこんな感じなのかな

      • ゲー魔王もほんとにひどかったな…

  2. U19とタイパラ枠なのか?

    • ヒロインが初っ端から万引きして大荒れしてた、さいくるに近い気がする

      • あれは万引き自体は話のフックとしてはまだ良かった
        一話で即店に自首して謝罪したのもまだ良い
        正直に話したから今回は無罪放免というのも……まあギリ良い(昔の漫画でもあったし by 人類ネコ科)
        なんで袋いっぱいのおにぎり貰ってんだよ!

      • 頭が良いという設定引っさげて、やったことが万引きという手段
        もろもろツッコミたいが被害者が赦したのならまぁ・・・というところに
        更に施しをするという
        今後面倒を見るとかならまだしも、その場しのぎの処理しきれない量のおにぎりを渡して
        良かったね!は、ねぇ・・・

      • 人情話っぽくしたかったんだろうけどやりすぎなんだよな

    • 自分もタイパク思い出したわ

      • 俺もタイパクっぽいオモッタヨ

      • 自分はネオレイションだったわ

      • ネオレイション感ありますね
        あとすマホっぽさも感じる

      • 赤1
        おむすけには犯罪者はいてもイキリがいなかったからな

      • 作ったゲームが具体的なこと説明されずに絶賛されるのホワイトナイト味感じる

    • U19も主人公陣営は酷過ぎて敵側の大和総理の方が正しかったからな
      なんか唐突に悪行させられていたけど

      • 無能力ながら知識と経験で能力者を撃ち破る
        あれはまさに主人公または師匠ポジだった

        ここで見たスレまとめの米
        「大和総理頑張れ!テロリストなんかに負けるな!」って米が秀逸すぎていまだ覚えてる

    • まーた倫理ガバガバ枠かよ…
      読者に不快しか残さないのはことごとく潰れてきただろ

      • 吸血鬼と人間の仲良し女児友達を一緒に閉じ込めて
        お腹すいた吸血鬼の子が人間の子食べちゃった事件で
        その状況を引き起こした首謀者に「謝れよ!」って連れてきたのが
        吸血鬼の子だったマンガもなかなか倫理観やばかったね

      • あれは吸血鬼のための漫画だったからね・・・
        人間は餌!(自分たちは血を貰わないと化け物になることを棚に上げながら)

  3. 迷惑行為じゃなく明確な犯罪だよなあ
    イジメといい寸借詐欺といい明確に頭狂ってんな

    • 不快なキャラばっかりでイヤな感じ
      続きもこんな展開になるならもう読みたくない

    • 作者は何歳なんだろう

      団塊世代みたいな脳ミソしてそう

      • 2012年の新人漫画賞佳作の時に18歳だから今は30位

      • ええ…(困惑)
        30なら全然若いしアプデ余裕だと思うのにこれなの…

      • 30位で初連載か
        まぁ遅咲きの人もいるけど画力といい内容といいこれは駄目そうね
        補正期間終わったら即ドベ入りしそうだわ

      • 別に人の価値観はそれぞれだろう
        でも大衆向けの漫画描くならそれを出さないようにしないと

      • 作者自身は自分の価値観がズレてるという自覚もないんだろうから隠すも何もないよ

      • 作者の価値観のずれはいいけど編集はちゃんと指摘してんのかね

      • 編集「下手に指摘して逆恨みされても嫌だし…どうせ打ち切りだからどうでもいい…他の担当もしてるし」

      • 18歳で受賞してオレは漫画でやっていける!と思ったろうに12年間鳴かず飛ばずで
        やっと世に出せたのがコレって思うとなんか切ない…

      • 50歳くらいの絵柄と社会感

      • 30で社会への解像度がこれか、キツいなあ。

    • 白タクも違法行為だしな

  4. 前回のゲームをどう成功させたかの解説回があるものと思っていたが「何かすごい事できそう!」で全部済ませるつもりなのか

  5. そもそも黒目が異様にデカくて不安になるイルミかよ

  6. リアアカとか神言うみたいな文字通りのデスゲームモノにしたら良かったのに
    なんで普通の現代社会舞台にしてこんな倫理観狂ったキャラを出しちゃったのか

    • 「ジャンプ」にこだわってるんだろ

  7. でもコメントは伸びないんだろうなぁ

    • 全ての作品を読むことが義務らしいここでも流石に読んでない奴の方が多そうだしなw
      正直タイパラ並に酷いと思うんだが…

      • なんか読みづらいのよこの漫画

      • 絵に目を引くパワーがない

      • 絵がちょっと…20年前ですか?

      • タイパラは絵だけは上手かったから普通に読めたし
        ネットでネタにできた

        これはできん

      • なんか話の破綻の仕方もタイパラとかと比べると地味だし

      • 不快系虚無マンガってコト…⁈

      • 青4
        タイパラの作画は8月からYJでスローライフ家康っての描いてるな
        現代に家康が蘇るという話に目新しさはないが試しに1話読んだ限りでは
        タイパラと違って不快さはないし絵がしっかりしてるから読みやすい


      • スローライフ家康読んでるけど、あれタイパラの作画の人だったんだ
        目新しさがないのはその通りだけど、絵が上手くて読みやすくてわりと好き
        やっぱ絵の上手さや絵柄って大事だな

      • 漫画家は絵が上手くてマイナスになる要素なんてないよな

  8. 〇〇のためならなんでもするの筆頭株主こと岸辺露伴がいかによく出来たキャラか分かるな

    • 彼にはクリエイター魂があったからな

    • 体張っているしな、露伴先生
      あと今回の様に騙す経験したいと思ったなら仗助達狙っているだろうな
      で、バレた時は普通に謝る…でドララララされると

    • 自分がやりにいってるから
      蜘蛛を他人に食わせるとかふりかえっちゃいけない路地を自分が行かず他人だけ行かせるとかしないから

    • こいつは本スレでもあったけど善悪の屑の園田のようだ

  9. これがジャンプ編集部の敗北か…
    3作新連載を出すなら全部勝負できるようなものを世に出してくれよ…

    • 新連載三作(二作)全部売れた事なんて無いだろ
      どれか一つは打ち切られている
      働きアリとサボリアリのようなもんさ

      • サボってるように見えるアリは交代制で休憩してるだけ

      • 近年だとロボ子・まぐ・あやトラ・ニライカナイは全部最低1年連載できた珍しい事例もあるで

  10. でも村上のおかげでまだマシと擁護できる

    • ゴミとクズを比較してどっちがマシみたいなことされても

    • ちゃんとアンケートシステムにのっとって掲載順決まるだろうしな
      まだ補正期間だが

    • 村上まだ読んでるやつどっちが上なん?

      • 個人的には白卓。
        絵柄は古いけど連載が続けば修正効く可能性あるし。
        内容もゲーム製作マンガなんて誰がやっても難しすぎるから仕方なくねって感じ。

      • 自分は村上の方が好きかな、村上は読んでては?って引っかかることないから
        あははつまんねーwくらいの軽い感想で終わる方が読後感いい

    • そんな最底辺と比べられてもな…

    • 流石に村上の方が良いよ
      第1話がマックスに不快なだけで後は普通に笑えるギャグマンガなんです!

      • 平然と嘘をつくな

      • まあ笑えはしないがマシではあるな最近は

  11. ちょっとまってのとさん!
    ちょっとまってのとさん!

    作者は今週はこれをやりたかったんだろうなあ・・

    • 顔とセリフ被せるとかアホだと思ったわ
      漫画的構図としてありえねぇだろコレ

      • 見づらすぎてただのアオリかと思ったわw アオリとしても最悪だが

  12. ジャンプの職業系って結構な確率で地雷よね
    あかねはようやっとる

    • 個別記事がないからってわざわざ他作品sageしてあかねageするほど暇なんか
      品がねえな

      • カグラバチや鬼滅棒で他作品sageをしてる時だけは黙ってるのは灰とどちらの民度が終わってるのか読み返した方がいいよ

      • 青1はいじめ加害者と傍観者のどちらが悪いかって話がしたいのね
        それは勿論加害者の方がより悪いですよ

      • 勝手に順位だの面白い面白くないだの言ってるジャンまと民から品がないって言葉を目にするとはなぁw
        お前みたいな中立のフリして偽善者ぶるアホが一番害悪なんだわw

  13. シュールギャグが多いな
    読むの辛くなってきた

  14. いい加減犯罪行為をしたからキャラを叩く風潮どうにかした方がいい
    表現の幅が狭まる

    • 作中でそれがちゃんと罪だって認識されてりゃいいんだよ

    • 犯罪行為が悪いというよりその犯人の扱いによるヘイトコントロールができてるかどうかが問題

    • 違う違う 犯罪行為が駄目なんじゃなくて作者が犯罪を軽く見てるのが駄目ってこと

      • 作者が軽く見てるというかそれを作中で罪とみなさないと

      • ちゃんと咎められないとな

    • バギーは登場時おもくそ家壊して火つけてるがそれを叩くやつなんかいない
      ジョジョもしょっちゅうもの壊したり盗んだりしてるけどヘイト集めないし金カムなんか法に触れてないキャラ探すほうが難しいくらいだけど抜群に面白いしそこを突っ込む読者もいない

      「本人の態度」「動機」「周囲の対応」がちゃんとしてさえいれば犯罪行為も不快にならず描けるんだよ
      それも出来ずに表現の幅とかちゃんちゃらおかしいわ

      • 世界観もなぁ
        このご時世まんまリアルなのに犯罪出してスルーは正直ありえないよな

      • 設定力ない人は現代の法治国家日本を舞台にしてはいけない(適当

    • 犯罪行為と言っても幅広いな
      おれはアニメやマンガの二人乗りくらいは叩かなくてもいいとはおもっているけど、それにもお気持ち表明する人は結構いるよな

    • 〉そのうち勝つためには◯人も辞さない凄惨なゲーム制作バトルが始まるなこれは

      それぐらいぶっ飛んでたら文句も出ないんだよ
      明らかにフィクションだってわかるから
      これはただただ不快

    • 主人公の太もものことしか話せないあかね儲に品がないのは当然よ

    • 作者の浅はかさ引き出しのなさに失望してるんだよ

    • 表現の幅(爆笑)
      天才漫画家様のお気持ち表明のつもりか?

    • 詐欺犯が目の前にいるんだから警察に突き出すっていう普通の行為をしないとか
      なんで先に課題の内容を知ってたのかとか不自然ポイントが多すぎる

  15. 新キャラの男とお姉さんのキャラデザが火の丸相撲レベルだな
    これでいけるのか?

  16. この漫画と比べると、バクマンはすごく出来が良かったんだなと思う

    • がもうを侮りすぎやん

      • バクマン連載時点でラッキーデスノの2作品アニメ化したベテラン作家だもんな

    • バクマンは主人公がクズなのと悪役が露骨すぎるのと作者の思想が入りすぎなだけだからな

  17. まあ北原宮さんは序盤の敵役でヘイト集める感じで良いんじゃないの
    ゲーム業界の職種の性格の悪さあるあるとかのが気になったそんなのまだ入れんでもいい、この漫画にまだ好感抱く熱さも感じれてないのに

  18. 能登さんの自信はどこから来るんだろ

    • ずっと引きこもってゲームの研究ばかりしてる設定であの尊大な態度なんだから、
      発想力だけが足りなくてあとのスキルはプロ級なんだろうなと思ってたら
      他の作業もほぼ人任せでしたっていうね

      • 引きこもってたからコミュニケーションの仕方がわからんのだよ

    • 本当はトリリオンゲームみたいなことをやりたかったんだろうね
      技術がある学くん(日隈橙)とカリスマ性や人脈があるハルくん(能登ライカ)

      • これの場合、日隈は技術もカリスマも持ち合わせてないんだよな
        ゲーム的に面白い発想ができるらしくて、能登もその点を買ってるみたいだけど
        実際に出てきたゲームは全然面白そうに見えないし

    • 本当に
      全部人任せで何ができる人なのかもよくわからないのに何であんな偉そうなの

  19. 主人公の謎ホクロから不快

    • そこもズレているよね

  20. 作者がなぜオールドルーキーなのかよく分かるわ。

    • なんか色々お察しだわ

      • ハンマーカンマー

      • シュー

  21. なんか全体的にセンス古いな
    こういう東南アジア系って今じゃもう日本人より金持ってるし
    そういう部分からも世間知らずが出てる

    • うちの周辺はマックもコンビニも東南アジア人だらけだけどな

      • なんかマジで海外っぽい外見の人増えたよな
        観光客感ではなく住んでる感の

      • 外国人のコンビニバイトって馬鹿にされがちだけど
        カタコトとはいえ日本語で接客して、日本語で書かれた商品を扱って
        公共料金の支払いや宅配の受付まで対応してほんと凄いと思うわ
        もし自分が外国で同じことやれって言われても絶対無理だと思う

    • アレは東南アジア系の人にガチ目に怒られたとしても仕方ないレベルの描写
      素直に日本人青年で良かったと思うんだ

      • それじゃ面白くねぇじゃん👊

      • アウトローな日本人コンビにして主人公達が成敗する流れの方が陳腐だけどまだマシだよな
        どっちにしろ詐欺はやりすぎなので駄目だが

    • 正直アカンやろあの描写

    • ちゅーか明らかに肌の色違うのに兄妹設定は無理があると思った
      いや異父母兄妹で肌の色が違うケースもあるはあるだろうけど一般的ではないよな
      普通に日本人でそいつを北宮原のゲーム作りの相棒として後で再登場させりゃ良いのに

    • 別に何人にしてもイメージ下がるんだし東南アジア系でもいいだろ
      そもそもそんなキャラ使う展開にするなって話だが

      • 「貧乏そうな外人なら寸借詐欺が成功しそう」と北原が具体的に考えている描写まであったら、そういうヤなヤツなんだなと落ち着いてみられるけど、今回のは作者が無意識に見下していているっぽいのがヤバくないか?という事かと

    • 東南アジアが金持ってるはないない
      なんでそんな嘘ついた
      ワイそっちの仕事してるから今後お前がどんな嘘ついても突っ込めるからな

      ほとんどの東南アジアでは缶を買うお金がないから
      ジュースは中身だけ袋に入れてもらって感はお店に返してその差分のお金だけ払うのが普通

      どこも停電も常だから冗談みたいなタイミングで仕事もブちぎられるし
      東南アジアの優等生にシンガポールですらこれなんだから全域なんておして知るべし

      • 現地の労働者はそりゃ貧乏で非常識でしょうよ
        普通に日常的なコミュニーションとれるくらいの日本語マスターしてて
        留学とか仕事とかで日本に来てるような人は向こうでもだいぶ上澄みの方だろう

      • 赤6このマンガを一読もせずにシュバってきたんかな

    • 金持ってるアジア人はだいたい浅黒くないぞ
      大抵現地のDNAじゃないからな

    • こういうガチで炎上しかねない話題をピックアップしちゃうの編集も止めないとまずいし作者本人も、もう少し敏感になった方がいいと思う、
      社会風刺漫画書きたいわけじゃないならこういう面倒な話題作りをあえてする必要はないわ。

  22. ゲームの課題が「騙す」だったから騙したとか言ってるけど、お姉さんは事前に課題を知ってたってこと?

    • そこ次回以降で何か説明ほしいよな
      時系列無視してキャラが知らないはずのことに言及するってミスだとしたらさすがに初歩的すぎる

      • 説明無しで進みそう

      • もっと初歩のキャラの名前間違えてんだぞ、何期待してんだ

  23. そういや万引きヒロインの漫画は今どうなってんだろって調べたらもう終わってるやんけ・・・

  24. いいから早くゲーム作れよ…

    • 早く映画撮れ…
      早く仲間集めて試合しろ…

      • 打ち切り漫画あるある〜

      • 最早呪いだろ

      • すでにヤニカス先生見回りゲームと犬探しゲームの2作作ってるから
        映画撮らない映画制作漫画や試合しないスポーツマンガに比べればそこはようやっとる

        その作ったゲームがまるで面白そうに見えないのが問題

    • どうせまた肝心の製作工程はスキップやぞ
      作者にそれを描く知識無いから

      • トリリオンゲームのドラマですらハッキング対決の時に死ぬほど頭使って「それっぽい画面」を撮影したと言うのに…

      • ハッタリかます技量もないからな

  25. ゲームジャムとか詐欺くさいイベントだけど実際にあるのか?

    • 調べてみればいいんじゃない?

      • 調べて見た結果…

        よくわかりませんでした。
        いかがでしたか?

    • 7日間でゲーム作るやつだろ?
      あるよ
      そこで盛り上がったら後日チーム組んでゲーム制作したりすんのよ
      ゲーム作りが好きな奴らの交流会みたいな感じ

  26. 総合にも買いてる人いたけど作者に伝える力が足りてない気がする
    ゲームの内容にしても、主人公のツッコミにしても、巻末コメントにしてもどこか引っ掛かる

  27. 謎のカタコト黒人は誰だったんだよ

  28. こち亀とかでやってそうだからええやん

  29. 「アホお前日熊 変われ」
    一瞬意味がわからなかったわ
    セリフの意味が理解できない事がたまにあるな

    • …口語っぽさを意識しすぎなんだろうな
      けど物語で必要なのは、(作者が思う)リアルではなく(最大多数の読者に伝わる)リアリティだから、口語っぽさよりも分かり易さが最優先だわな

      • 口に出してみると個人的には違和感はなかった
        「アホかお前! 日熊、変われ!」なら文字でもまだ伝わりやすいかな

    • ??「お前はトリコ?」

      • 上記のセリフもトリコみたく単行本では修正されるかも
        おかしいと指摘してくれる人がいればの話だけど

      • 正直これは全然気にならないな
        セリフ読んで音が聞こえるタイプの読者なら自動的に変換されるやつ

    • 「もっと僕向きの別のイベントに変えてもらっていいですか?」
      「アホかお前が変われ」
      とかならまだ分かるけどな

      自分も最初読んだとき「変われってなんだ?代われ(交代しろ)の誤字?」と思ったわ

      • 「お札の変わり目ですね」は5秒ぐらい意味を考えたわ

        おふだ?おれい?…ああ、おさつか。…おさつの変わり目ですねとか普通言うか?

      • 新札が発行されたばかりってことを言いたいんだろうけど奇をてらって変な言い回しにしすぎなんだよな
        コミックスで数年後に読んだらもっと意味がわからなくなるだろうし

        ほんと他でもさんざん言われてるとおり、無理に変なことしようとする前にまず読みやすさを優先してほしい

  30. 能登さんの水着が見られるのは大分先になりそう

    • 見たいの…?しのびことのヒロインの水着見せてくれ

    • 👙と🩱どっち派だい?

      • 短パン

  31. しろ先生の養分

    • アストロの養分’sが終わったばかりなのに

  32. さいくるびより再評価路線か

    • おむすけは困ってる人に手を差し伸べる優しい世界を描きたかったのが伝わるからな
      ハクタクは倫理観の狂ってるキャラ出せば話題になるだろ程度の浅い考えなのが見え透いてる

      • 万引きされたコンビニは救われましたか…?

      • 万引き犯に同情して袋一杯のおにぎりプレゼントしたら
        一緒にいた子供が急に巨大化して天井に穴が空きましたよ

  33. 最終回は大手ハード会社に特許訴訟で訴えられて終わりでええよ

    • それやったら単行本買うわ

      • ぜってぇ〜買わねぇーだろwww

  34. ジャンはウズラ密猟したりダチョウ牧場に侵入してダチョウ殺したりくらい
    →ほらジャンは美味しい料理を作ってくれるから

  35. これ読んだ時ここで叩かれるだろうなって思いながら見てたわ
    案の定だったわ…😅

    • 頭の片隅にはいつもジャンまとが…
      それってさ、恋だよ。

      • 灰コメと俺たちジャンまとは純愛だよ♡

      • ジャンまと無かったらこんな漫画読むわけないだろ!

      • 青2ッチとオレは運命の糸でつながってるね😘

    • まぁこれは流石に指摘しないとね
      知らなかったで済ましちゃダメなやつ

  36. サイクルの万引きといいアスミの老人介護といいなぜ打ち切り漫画は扱い切れないマイナス要素をストーリーに取り入れてしまうのか

    • なにか爪痕を…という気持ちが先走ってしまうのかもしれないな

    • 安易に手を出してはいけない難しいネタなのに、それを扱える実力もないしな

    • 若年層の貧困とかヤングケアラーというシリアスな社会問題と、この作品みたく嫌な気持ちにさせたろ!ってアクションとではそれぞれ全く違う次元に思えるんだが

      • 社会問題を取り入れれば高尚な作品になるわけじゃないんだよ
        作品としての面白さに繋げられないなら同列

      • 社会問題に関する知識や問題提起やらあるわけじゃないのに適当に題材として扱わない方が身のためじゃ。扱う気概はかいたいけど結果面白くなく叩かれる要素になるだけならもったいないよね

    • ホンマこれ

    • アスミは決して自分を見ない祖父と優秀な兄へのコンプレックスのため
      サイクルは主人公の貧困とおむすけ達に関わり出す切っ掛けのため
      ハクタク…嫌な奴に勝って脳汁出すため?
      マイナス方面の動機を持たせたらそれを解決するために膨大な手間がかかるから良くないんだろうな

    • これが100%ファンタジーなら指摘するのも野暮だけど
      リアル世界の延長(非日常)だから普通の倫理が邪魔するのは当然なんだよな

  37. 寸借詐欺って何?

    • 何でおまえそのコメントしたんや…

    • なんだろうねぇ☺️わからないねぇ☺️

    • 作者ですか?

    • はっきりとは分かりませんが、おそらく寸借を使った詐欺なのではないでしょうか

    • 作者の※

  38. 金金うるせぇよガキのくせにヨォ!?

  39. ギャグのノリといい展開の速さといい、読者を置いてけぼりにしてる感あるな
    編集は気付かないのかこういうの

    • 作者が自分で気がつくのが最善ってのは当たり前として
      昨今、第一の読者でもある編集があんまり機能してるように見えないよなぁ

      • もしかして:おむすけの編集担当

      • おむや村上の編集が当たり前のように生息してると思うと、漫画家志望者もあまり生きなくないよなジャンプ編集部には

      • 受け取りマシーンなんだろう(適当

      • ワンピの担当編集みたいでやんした…

      • アストロ養分枠だから絶対なにもチェックしてないぞ

      • 間男養分枠でしょ

  40. 1430円もうダメポ…

    • ジューハゲ!

  41. ちょっと厳しそうだね
    ゲーム作りっていう題材は面白そうだったから残念

    • テーマは面白そうなんだけどね

    • ちょっと…?

    • ゲームづくりっていう題材おもしろそうか…?
      俺は連載開始前からこんな題材を漫画でどう描くつもりなのか疑問で仕方がなかった

  42. 最後にお出しされる新連載ってそれ相応の出来であることが殆どやな

    • 本命は1発目
      それ以降は防波堤という悲しい構図

      • でもテンマクキネマ組は1発目のテンマクが即終了のボロクソで、最後の鵺が生き残ったから結局は何がウケるかなんて編集部は予測できてない
        養分枠じゃなくて最低限勝負できる漫画を出してほしい

      • 防波堤とか養分枠なんてのは場末の掲示板利用者の使う口汚い蔑称でしかないしね

      • 村上は本命でキヨシひまてんは村上の防波堤だった…?

      • RE3>
        だった…?じゃなくて間違いなくそうだろ
        連載開始一ヶ月そこらで巻末固定とか明らかに大本命

      • 村上が本命連載としての結果出せてるといいな

      • 村上はカラーもボイコミも全くこないのに成功してるは無理あるんじゃないかな

      • 成功してるなんて誰もいってなくね

      • 編集部にとっての本命って意味だろ

      • ジャンプチャンネル「ボイコミで村上役をやっていただけないでしょうか?」
        声優「「「嫌です」」」」
        ジャンプチャンネル「しょうがない村上はとりあえず置いといてキヨシとひまてんのボイコミやるか」

  43. 新キャラの男のキャラデザが普通すぎる
    ゲーム作ってる奴なんだからもっと奇抜でぶっ飛んだ見た目のキャラでいいだろ

  44. 普通に初期の遊戯王とかでやりそうな展開だと思った

    • 遊戯王だったらイベント参加→ゲーム完成→敵とバトル…までを1話でやりそう

      • 遊戯王のスピード感なら1ページ目で「ゲーム作りの会場に来たぜー!」から始まりそう

      • 絵が浮かぶわ

      • 次のページで目ガンギマリの不良がカツアゲしてそう

    • 初期の遊戯もひどいもんだ

    • 初期の遊戯王だったら詐欺やった奴は痛い目に遭ってるだろう

      • 初期の遊戯王だったら武藤遊戯が詐欺師を闇のゲームで倒していただろうな

  45. 女千空がどや顔で詐欺やってくれれば祭りだったんだけど敵の女じゃ盛り上がりに欠けるな

  46. コメディ系ほのぼの漫画でガチの犯罪はダメってさいくるびよりで学ばなかったのか

    • 作者はコメディ系ほのぼの漫画だと思っているのかな
      殺伐とした雰囲気の中でゲームを作り合う漫画にしたかったのかなと思うんだけど

  47. 「騙す」っていうゲームのテーマにしたかったから無理矢理詐欺描写を入れたんだろうな

  48. 村上は読んでられないけどハクタクは読める
    つまりハクタクが勝つ

  49. Z世代の解像度高いな
    マジでこんなもんな倫理観だろ

    • そのくせ絵柄は20年前というチグハグさ

  50. のとさんが大迷惑女にケンカふっかけるシーンは好きよ
    発表会で主人公コンビがカッコよかったら俺はちゃんと掌返す

    • クラスメイトを見返したシーン以上の盛り上がりは起こらないぞ
      主人公が脳汁出しておわり

  51. 交通費調べて渡す金は最小限にしろってアドバイスする意味がわからない
    例え実際困ってたとしても赤の他人に子供が金渡す必要なんてない
    こういう金借りは駅員にでも引き渡せや
    自分はまじにそうしたぞ

    • これには主人公がツッコミしたそうだったから、ズレたお人よしキャラという描写だと解釈したわ

  52. 「ゲームでギャフンと言わせてやる!」じゃないんだよ……
    警察呼びなよ……

    • フンギャ!

  53. 不快キャラ出さんと話作れんのか?打ち切りほぼ決まってそうだな

    • 即死パターンだな

    • 1話からしてそうじゃん 都合の良いモブキャラを出さないと話を作れない
      そうじゃないけどあえてやってるならそれはそれでセンスが終わってる

      • しのびごとの悪口やめなよ

    • 19話越えはないととっくの昔にみな確信しているが
      下手したらタイパラクラスになるかもな

    • スラム流だよ

  54. 詐欺女がディレクター枠ってことは
    ヒロインは直接創作する能力ないしもしかしてプロデューサー枠なのかこれ
    48時間制作にそんな専門ポジいるのかというかプログラマの負担やべーし
    その場でチーム作りとかプログラマあまってなかったらどうするんや

    • これ能登さんがディレクターなら主人公の役割は何なんだろうな
      単なるアイディア出し?

      数年引きこもってずっとゲーム制作の勉強してたのに面白そうなゲームは発想できません
      専門的な技術が必要なところはプロに任せます
      何のためにいるんだよこのヒロイン

  55. 犯罪者のまんさんw

    • このまんさんが仲間いりするからな
      女モウラと名付けよう

      • 女モラウ?

      • モウラという伝説のキャラが昔おったんじゃ

      • くそでけぇパイプ持ってるオッサンだろ?

  56. このおんなは詐欺成功すると脳汁がでるんだろう
    じゃあしかたないな

  57. 炎上商法的な感じで成功しそうやな

    • 疑問なんだが炎上商法で成功した作品とかある?マジで?

      • 別メディアでいいなら、漫画原作の実写化映画は大抵そうやで
        話題になって興収的にはプラスばっかりや

      • それは原作漫画自体が一定の人気があるから実写化企画が出て売上に繋がるのであって炎上商法によるものではないだろう

  58. これ編集者誰?編集も投げやりだろ
    ジャンプはこれが成功して何百万部も行くと思ってんのか?

    • 担当は浅井さんっぽい
      立ち上げはマッシュル、キルアオ、鵺、グリグリ、白卓
      鵺延命させるのに必死で白卓放置してるんじゃない?しらんけど

      • キルアオも抱えてるのか
        多忙そうで大変だな

  59. シャドルーみたいな組織ヲゲームに組み込む時この女性どうする気なのかしら

  60. これで主人公達が作ってきた大して面白く無さそうなゲームを大絶賛するんだからもうこの漫画終わってるよ…

  61. 不快なキャラを出すってそれだけででかいマイナスなのによくやりたがるのが理解できん
    話動かしやすいのかもしれんが、それで読者からの不評買ったら終わりだろ

    • 作者は漫画的な面白さに繋がると思ってるけど読者には現実的な不快感に繋がっているパターン
      今回は敵役にメイン二人との因縁やコミカルな要素も無く、寸借詐欺の存在が強すぎて漫画の内容を押し潰してる

  62. ぶっとんだ倫理観しか持ってないならハナから現実世界じゃなくてそもそもが狂ったような変な世界にしとけばいいのにな
    半端にキャラだけ特殊にしようとして全部失敗してるし

  63. 使いたくない言葉だが既に愚弄枠だなこれ

  64. ラストのキメゴマの「瀬尾に謝ってもらいます」で親指の先にいるのが日隈なの草

  65. 漫画だから多少はぶっ飛んでたっていいと思うけど、普通に犯罪をして普通に居直ってるやつをゲームでギャフンと言わせてやるは感情が入って行きづらいかな
    実力があるけど悪いやつ(女)、実力があって良いやつだけどちょっと馬鹿なやつ(騙された男)両方スベった感じ

  66. 何でこの主人公いっつも能登の名前言う時の「のと」って平仮名なの
    瀬尾も平仮名だったり漢字だったりしてるし
    何の意図があってそうしてるんだ?

    • 能登の漢字よめないんだろ
      音で覚えてる

    • ほんとアホよな
      表記ゆれさせる意味よりデメリット考えろ

  67. 詐欺女さん何でテーマがだますであるって会場で発表される前にテーマ知ってて実践してんの?予知夢?

    • それくらいハッキング済みなんだよ

      国家試験だって予備校が問題ピッタリあてるだろ

    • 学校職員装ってテーマの確認です〜とか言って騙して聞いたんやろ

      • まあベゼスタのゲームだとガバガバ倫理観でクエスト攻略とかあるし…とりあえずピッキング程度は普通に習得してそう

    • そのカンニングのくだりやれば面白くなるだろうにな
      ほぼNARUTOだが

    • ただのガバかなコレ?作者はわかっててもキャラは知らないはずの事をうっかり知ってる事にしてしまった初歩的ミス?

  68. 両編集長に寵愛されてる村上は除くとしてもな
    ヒロインの差で魔男よりは男の支持があるアストロ
    不快度が高い白卓よりも好感が持てるさいくる
    絵は描けるだけのネクロよりも期待はできるしのびまでコケたら齋藤編集長は初回の連載で無能をさらけ出すことになるな

  69. 能登さんってバンド募集当方ボーカル他全パート求むみたいな痛さがあるな…
    これがぽんこつ可愛い系ヒロインならまだしも無理矢理女キャラって事にした実質男バディキャラだから何も魅力ない

    • 可愛げも皆無だし何やこの女にしかならんわ

    • 作者の照れがあるよな
      女キャラ描けない感じが

  70. ディレクターをディスってて草

  71. ちなみに本スレはわかってない人いるみたいだけど「半分犯罪よ」は完全に犯罪な状態だけど作者だけそのことに気が付いてない時に使うネットミームな。

  72. こいつと嘘風をバトらせろ

  73. 高学歴の編集がこれにゴーサイン出してるという事実だけ面白い

    • VオタでGTAとかやってて脳が溶けてんだろ

  74. 編集が仕事してねえな。このネームがきて面白い!ってなってるなら感覚やばすぎるだろ

    • もう打ち切りだし修正する能力もないから無理だろって匙投げられてるパターンやろ

  75. なんかもう色々悲しくなってくるわ…

  76. 詐欺女さんの性格ぶっ飛んでてええやんってなったけど、ガチ犯罪はまずかった気がする。もしこのキャラが将来的に仲間になるならケチがついてしまう
    課題の件とかも編集は仕事してあげて
    しかし、もう四話なのに主人公とヒロインが明確にできることや最終目標の提示がされてないのやべーなこれ。前者はまだ間接的に描写されていると言えるかもだけど

  77. 一番謎なのは女の引き抜きエピソードになってることだろ
    主人公組が本気で怒ってて負けたら金返却&ゲーム作りに無償で協力ぐらいの罰があれば納得できるけど、有能な人材を引き抜きたいから自分たちの技術力をアピールするために、謝罪させるための勝負を利用するって思考なのが終わってる
    罪と罰のバランスを調整できないのは倫理観が終わってる証拠

    ていうか別に言うほど有能な人材と思わせる描写もないよな

    • 今回の話で作者がやりたいだろうことって仲間を二人勧誘するまでのひと悶着なんだろ
      だったら女キャラが主人公たちでも知っているゲームを作っていて、会場に行ったら参加者で勧誘しようとしたら性格が悪く断られたから戦って実力を見せてやろうですむ話だよな

      • 作者は逆張り感あるしそういう明らかに勝ち馬は面白くないんやろ、能登さんのマ○コに訴えてきそうなキャラって逆算するとまあ能登さんだしなっていう納得感はある

    • 作者的には才能があってストイックな変人がちょっとやりすぎちゃったぐらいのノリなんだろうけど
      やってる事が完全に犯罪だし有能っぽさも全然無いんだよな

      • クニゲイの1話っぽいことしたいんだろーなーって

  78. まあ1話で公共施設内の喫煙をグレーとか言ってる時点で色々足りない人だなとは思っていたが面白くない展開だな

  79. 頭おかしいやつでチーム作ってぶっ飛んだもの作りたいって発想は好き。悪いことしたくてやったんじゃなくて、ゲームを作るネタになるからやった。歌舞伎の世界の芸の肥やしみたいなものだろ、来週どうなるか結構楽しみ。

  80. 漫画創作する時にレスバして己のレスバ力を高めているジャンまと民を創作のためにスカウトするみたいなもん…絶対上手くいかなそう…

  81. いやゲームの為だとか実力があるとかで許される範疇明らかに超えてるやろ
    警察呼べ警察

  82. 印象悪いで済まない犯罪してる時点で普通だったら読者は制裁を望むとこなのに、被害にあった男は性欲丸出しで、見ていた主人公はおどおどしてるだけで、ヒロインだけなぜかイカれてるだけで有望なのかわからない女に勧誘するための勝負を挑んでいるって構図に1ミリも感情移入できないんだよな

  83. 金額に関わらず詐欺罪が適用されるから
    罰金とかなしで懲役刑だけの重犯罪だぞ
    しかも騙すつもりだったことも認めて金も返さない意思も見せてるから
    被害届けだしたら余裕で起訴されて退学はまぬがれんだろう
    作者的には万引き程度の感覚で出したんだろうな
    世間知らずがマンガによく表れてるわ

  84. ジャンプは直接生死が関わってくる退魔系より
    職業物とか部活物の方がヘイトモンスター出てくるよな
    なんでわざわざ安全地帯から踏み込んでくるのか

    • 想像つくからだろ
      「モンスターに村を焼かれた」より「自転車スられた」のほうが嫌悪感強い

    • まずファンタジー世界が舞台だと法律や犯罪の定義も違うんだろうからそもそもツッコみようがないし
      現実に近い世界が舞台でも、怪物とか超法規的な存在はともかく一般人が犯罪や危険行為する描写があって
      それが作中で咎められなければ普通に叩かれるよ

      累々1話の鉄扉で遅刻者を圧死させかけた風紀委員とか

  85. 新キャラの男のデザインがモブじゃん
    こんなんで人気出ると思ってるのか
    そもそも編集もデザイン時点でボツにしろよ

  86. いやーかなりおもろかったよ
    メガネが喋るツッコミ漫画2つと違って
    ヒル魔やセンクウの策士ポジがいて主人公が引き立ってる
    アンケート送料無料らしいしハクタクで送ってみるわ

    • 0.1が0.2くらいになってもなあ

    • 脳汁出てるぞ

      • セミみてぇだな

  87. もうタイパラと同じく14話で打ち切ろう!
    それが最善手と思うぐらい倫理観がなさすぎる

    • 10週で打ち切り復活して欲しいわ

    • あの漫画そんな短かったのか・・・
      悪い意味で中身たっぷりだったからもうちょい長いのかと思ってたわ

      • 令和最速打ち切りだからな

    • あれ作者はジャンプラでやりたかったのに、本誌でやりましょうこれいけますよ!って担当が説得してジャンプに持ってきたらしいな
      それで叩かれまくってそんな短期で打ち切りとか気の毒
      ジャンプラでやってたら針みたいに細く長く続いたかもしれんのに

  88. 読んでないけど画像見る限り「お金返してください」の男に虎杖風味を感じる

  89. 昨今闇バイトによる凶悪事件が多発してるご時世なのにようやるわ

  90. これ漫画だよねフィクションだよね。おじさんおばさんもっと頭柔らかくして読もうよ。いちいち現実と比べなくていいんだよ。あとこれ少年漫画だよ。

    • 寸借詐欺云々は抜きにしても、そもそも漫画として面白くないのよこれ

    • 脳汁垂れてそう

    • 少年漫画なんだから余計寸借詐欺なんて成功させちゃ駄目だろ
      真似する子供出てくるだろうが

  91. テーマはだます
    のとも女も外人もプログラマーも全員主人公だます役だぞ
    詐欺もバトル展開もすべて台本通り

  92. 個人的にサブタイの痛さが一番キツかった

  93. 盗作のタイパク、万引きのサイクル、寸借のハクタク

  94. 世の中のバカな子ども達は
    こういう具体的な犯罪描写を見て真似しちゃうからなあ
    マンガ内の冗談でしたじゃ通じないよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事