今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…

ant
コメント (23)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739249401/

1: 2025/02/11(火) 13:50:01.76 ID:2mjqsP4g0
チケット 2000円
ポップコーン 440円
チェリトス 400円
ホットドック 620円
ビール 2杯 1600円

計 5260円


物価高やばすぎだろ…

6: 2025/02/11(火) 13:52:22.74 ID:/RK2yuCd0
計てなんだよ
全部食う気かよ

5: 2025/02/11(火) 13:52:17.09 ID:Vt8N0wrY0
食いすぎやろ😡

3: 2025/02/11(火) 13:50:51.80 ID:SOZ0fX+z0
映画館でビール飲まんだろ
ションベン出るわ

40: 2025/02/11(火) 13:59:47.86 ID:pV0/pgrB0
>>3
わかるw
「飲みたい」けどなww

12: 2025/02/11(火) 13:54:23.98 ID:Ozu92uU+0
飲料が高いんだよな

13: 2025/02/11(火) 13:54:24.67 ID:u81s4DjL0
映画以外か
まあ大変だろうな

14: 2025/02/11(火) 13:54:38.42 ID:Gks/uJan0
ジジイは絶飲で行かないと上映中にトイレに行くことになる

15: 2025/02/11(火) 13:54:41.47 ID:ll9IjWD50
むしろ価格維持してるな

16: 2025/02/11(火) 13:54:45.29 ID:mp86Mi0v0
ぼっちだと高く付くねぇ

22: 2025/02/11(火) 13:55:28.38 ID:vT2hBohb0
映画館でポップコーン買うんじゃねーよ邪魔だ

23: 2025/02/11(火) 13:55:33.74 ID:aoTrjkded
映画館で買うホットドッグってなんであんなに美味いんだろうな
クソ貧素な見た目なのに

24: 2025/02/11(火) 13:55:49.93 ID:qbMvudbt0
それどこに置くんや?

26: 2025/02/11(火) 13:56:00.44 ID:vT2hBohb0
ポップコーンで汚れた手を椅子で拭いてる奴多すぎ

28: 2025/02/11(火) 13:56:35.94 ID:m0nn7gRO0
映画館で豪遊しすぎやろ

34: 2025/02/11(火) 13:57:39.87 ID:+m083hkm0
音響が段違いとはいえこれなら家でサブスクでええな
最新作もそこまで惹かれるような映画ってないし

35: 2025/02/11(火) 13:58:23.04 ID:DXKUamel0
数カ月でアマプラ落ちとかやられたら見に行くわけ無いやろ

41: 2025/02/11(火) 14:00:01.35 ID:V9ZPQe7g0
映画は組合の福利厚生で1000円でチケット買えるけど、飲食たっけえなぁ

54: 2025/02/11(火) 14:03:14.62 ID:Vt8N0wrY0
>>41
居酒屋が酒注文してくれないとやっていけないように映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや

42: 2025/02/11(火) 14:00:03.66 ID:mp86Mi0v0
トーホーはまだいいじゃんレイトショーあるから
ユナイテッドは無いからね

43: 2025/02/11(火) 14:00:09.06 ID:MMyaet1E0
映画館はいかにして尿意を感じないようにしてトイレに行く確率を減らすかやろ

ビールはないわ

46: 2025/02/11(火) 14:00:41.73 ID:mlpofzoL0
お前らおしっこしたすぎだろ

45: 2025/02/11(火) 14:00:40.80 ID:rrBMjRtc0
食い過ぎ

48: 2025/02/11(火) 14:01:06.96 ID:wIF68laI0
画面に集中したいから映画館では飲み物だけにするけど
イオンシネマに行く時だけはポップコーン買っちゃう
安くていっぱい入っててお得な感じがする

51: 2025/02/11(火) 14:02:28.98 ID:knPWYw2y0
昨日行ったけどIMAXだと2700円やで

60: 2025/02/11(火) 14:05:46.22 ID:WM7aJIVF0
今2000円になってるのか😨

63: 2025/02/11(火) 14:06:47.25 ID:B9cC1FwE0
日本って映画料金高いんだっけ

64: 2025/02/11(火) 14:07:28.43 ID:g3ImiGJz0
>>63
高い

65: 2025/02/11(火) 14:07:43.55 ID:3Rf1df2I0
高いからもう映画館行く習慣無くなったな

67: 2025/02/11(火) 14:08:50.79 ID:GrRvWJfE0
5000円くらいの高級映画館あるよな

71: 2025/02/11(火) 14:09:54.74 ID:ydhVhjbX0
>>67
ウェルカムドリンクついててフルリクライニングの高級椅子だから映画そのものを観るというよりそういう体験をしにいくためのものだな

76: 2025/02/11(火) 14:11:21.39 ID:GrRvWJfE0
>>71
フルリクライニングなんてされたら寝るわ

68: 2025/02/11(火) 14:08:58.16 ID:QORMne8q0
映画館で観るほどの映画が最近ないわ

74: 2025/02/11(火) 14:10:53.61 ID:MMyaet1E0
>>68
たしかに最近めっちゃ売れるような話題の映画ないよな
特に洋画

168: 2025/02/11(火) 14:47:31.01 ID:7HJx+8Lq0
>>68
そんなんだから自分が生まれる前にやってた名作をリバイバル上映してほしくなるンゴねぇ
数年前やったパルプフィクションとかおもろかったわ

69: 2025/02/11(火) 14:09:05.50 ID:U2PYq2i9r
高くなってるのは分かるけど映画館で食い過ぎやろ

73: 2025/02/11(火) 14:10:16.70 ID:dP0k0aUR0
ポップコーンだけで腹いっぱい定期

79: 2025/02/11(火) 14:12:11.55 ID:wmn6pIF80
>>1
食いすぎで草
映画終わった後に、ファミレスいけ

89: 2025/02/11(火) 14:14:51.32 ID:vkZlqelN0
>>79
これ
サイゼと映画館合体したらいいだけ

83: 2025/02/11(火) 14:12:41.56 ID:g2ZrZ0fG0
ビール2杯とか居酒屋行けよ

85: 2025/02/11(火) 14:12:55.47 ID:awrq+Nq10
頻尿民は通路側の席にしといた方がええで

84: 2025/02/11(火) 14:12:46.58 ID:R3gUZs/A0
300円でオムツ売ってくれや

88: 2025/02/11(火) 14:14:41.85 ID:ZVqB6Xbu0
会員割引とかサービスデーとか使うだろ
都会にはないの?

93: 2025/02/11(火) 14:16:27.21 ID:pV0/pgrB0
映画館というのはそもそも家では見れない大画面&家では見れない高画質で観れるから行ってたんよ
それ両方とも今は家で体験できるからな。根本的な映画館の価値が無くなった
60インチの4Kとか買ったら映画館よりも画質良い上に、映画館のような制約のあるメニューではなく、王将の餃子(ニンニクありで)やカップラーメンやすすりながら鑑賞できる
だから映画館に行くというのは赤の他人と一緒に見る(見て共感する)という体験をしに行く用途やからその体験をしたい奴の施設なんよ

95: 2025/02/11(火) 14:17:41.51 ID:U2PYq2i9r
>>93
映画好きなワイの知人も似たようなこと言うとったな

98: 2025/02/11(火) 14:18:32.44 ID:SL1LI3ENH
>>93
音響はほとんどの家庭で真似できないやろ

102: 2025/02/11(火) 14:19:23.88 ID:pV0/pgrB0
>>98
我慢したらええねん

114: 2025/02/11(火) 14:24:28.99 ID:9sTMQ3Iw0
>>102
自宅の音響で足らないと思う人が一定層いるから映画館は追加料金取ってドルビーアトモス入れてるんだろ

96: 2025/02/11(火) 14:17:56.53 ID:/NqvdKQH0
こんなんでも休日時間潰すならコスパ良い方だろ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 逆にそんだけ豪遊して5000円なら良い娯楽やん

  2. 安易に日本批判すれば良いと思ってんのか?脳タリンかよ

  3. 映画見に行くだけなら普通やん
    ポップコーンとドリンクでも3000なら休日の遊びとしてはまあ全然いけるやろ
    ビールのんだりホットドックくうのはアホ、飲食しに行く場所じゃない

  4. 岸田の宝が見るから
    日本人は黙って税を払うだけで消えたらいいw

  5. 会員になれよ・・・
    チケット代上がってるけど、会員は変わらず1500円のままだぞ
    しかも2回見れば次は1000円で観れる
    まぁ、ポップコーンはだいぶ値上がりしたけど、それでも100円も高くなってない

  6. 女向け作品が入場特典を毎週変える上にランダムなせいでよくよく誘われるけど正直その客の釣り方はやめてほしい

  7. TOHOシネマズは2000円って書いてあるけど観賞後のアンケで次回割引になったり6本観たら1本タダになるから、メインにしてると意外と悪くない
    ムビチケ対応してる作品なら1600円だし

    ただしなんの割引もないバルト9、テメーは駄目だ

  8. >映画館は館内で食いもん買ってもらわないとやっていけないんや
    やり方が間違ってるんだろ
    それで利益出てるとしてもイメージ悪いわ

  9. こんな食う奴隣やと最悪やな。うるさい臭いデブとか

  10. 飲食物もっと充実して早く出してくれるようにしてほしい
    いつも混雑してて時間に追われるのがな

  11. そもそも映画館で映画観る時は事前に食事してから観るわ
    それの方が集中して観れるし

    映画見てる最中は基本飲み物飲むだけ

  12. 円の価値を落として物価を上げるアベノミクスを支持しといて昨今のインフレに憤ってる人は訳わからん
    自民党を支持したおかげで貧しくなれたんだから貧乏を楽しめよとしか思わん

  13. 水でええやろ
    館内の飲食物は許されてるから手洗い場で水筒に汲んでこい

  14. せめてドリンク1杯無料で付いてきたらね。
    以前は割引の効く上映日に1400円(普通は1800円)で観てたけど、こんなに高いんだったらアマゾンプライムでお金払って自宅で観るかな。

  15. これはデブ、間違いない

  16. シネコンできた頃にはよろこんでレイトショーばっか行ってたけど、そのうち昔行ってた映画館が全部無くなって全部シネコンになった頃にはもう映画館行かなくなったわ

  17. 銭湯も年々入浴料が高くなってる。
    今は520円だったか

  18. チケット代を1000円以上払いたくないから行かない

  19. 貧民が来なくなるから、民度が上がっていいんでね?
    あまりあげすぎて、見栄でくるのが増えるとまたレベルが下がるから、適度に高く留めて

  20. TOHOシネマズはシニア割引\1,300なんだけど、イオンシネマズは\1,100なんだよね。だからイオンに行く。

  21. 60過ぎまで待て、半額になるぞ。

  22. そもそも日本の映画館の価格設定狂ってるから気軽に映画でも行こうかな?とはならんよ
    日本の映画館のシステム自体がこれじゃそのうち映画観るだけでも4000円とかすぐいくだろうな

  23. ポップコーンとコーラで血糖値上げると眠くなって映画に集中できない
    映画の後パンフ読みながら喫茶店でまったりするわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事