今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

最近のドラゴンボールの事を「ドラゴボ」とか「ドランボ」と略す風潮・・・

ドラゴンボール
コメント (217)
スポンサーリンク

1: 2017/08/31(木) 12:35:04.067 ID:n3qZ20qO0
いかんのか?

2: 2017/08/31(木) 12:35:17.835 ID:Kg9prj71a
いいよ別に

4: 2017/08/31(木) 12:35:50.181 ID:GN/Pgj5LM
ドランボはダメ

7: 2017/08/31(木) 12:36:26.758 ID:wwg6/Bj50
ドラゴボがいい

5: 2017/08/31(木) 12:35:56.742 ID:UiqGK2zv0
普通ドラールって略すよね

6: 2017/08/31(木) 12:36:15.833 ID:n3qZ20qO0
>>5
かっけーわ
次からドラールにする

9: 2017/08/31(木) 12:37:11.782 ID:GelHkdHQa
略す必要ある?

引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1504150504/

おすすめ記事
8: 2017/08/31(木) 12:36:46.537 ID:fnSNCnHr0
いちばんオーソドックスなドラボー派が皆無なのはなんでなんだぜ?

10: 2017/08/31(木) 12:41:42.943 ID:EzouyfxYM
字だったら公式と一緒のDBでいいだろ
なんでわざわざ書きづらくて読みづらくて伝わりにくい略しかたするんだ

11: 2017/08/31(木) 12:44:59.014 ID:fY5Sk4gsK
>>10
DBだとデッキブラシみたいじゃん

14: 2017/08/31(木) 12:46:02.728 ID:paFgtwAPd
>>10
データベースと混同するだろ。

15: 2017/08/31(木) 12:47:47.983 ID:EzouyfxYM
>>14
文脈から察しろよ
お前は「DBのセルvs悟空の結末に納得行かない」ッテスレタイだったとしてもデータベースって読むのか?

16: 2017/08/31(木) 12:49:58.793 ID:rEKRG2zYa
>>15
そもそもDBって書く必要ないだろそれ

18: 2017/08/31(木) 12:53:04.048 ID:8PClyXR70
ンボールwwwwwwwwwwww
ンボール一択ですぞwwwwwwwwwwwwww

20: 2017/08/31(木) 13:27:40.925 ID:6WmUkPDW0
友達との会話の中だと略せないのがつらい

21: 2017/08/31(木) 13:36:11.809 ID:5XRI/PW20
最近はドボ

23: 2017/08/31(木) 13:53:58.981 ID:mE8WpzUF0
リアルで人と会話する時
「昨日のドラゴボのアニメ見た?」
「ドラゴボの漫画読んだ?」

こんな言い方するやつ現実でいるの?
普通にドラゴンボールって言うだろ

26: 2017/08/31(木) 17:27:47.108 ID:a6CNhFfvp
>>23
ドラゴちょみた?って言うね

22: 2017/08/31(木) 13:37:13.623 ID:fn81s6w/0
実際子供のころどうやって会話してたのか覚えてない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 流行らせようとしてる人達がいるみたいだけど、日本人の感覚では
    語感が悪いから流行らないと思う。

    • そうなんだよね。僕ヒデなんかもそうだけど、パターンから外れてるもんは略語として認識されにくい。
      パターンに乗っ取るならドラボかドラボルだけど、それが根付くならとっくに根付いてるわけで

  2. 超なら「超見た?」で通じるよ
    なんの脈絡もなくいきなり言われたら流石に意味不明な気もするが、意外に通じる

  3. 別にドラゴボなんてワンピースをワンピと略したりスラムダンクをスラダンと略したりするのと同じ感覚でしょ
    それに結構よく使うしそのぐらいいいんでない?

    • ワンピやスラダンは普通だけどドラゴボは響きがダサい

    • ドラゴボってスラムダンクをスラダンじゃなくてスラムダって略すようなもんだし

      • 知能が小学生かよ
        ある文字の中で一番読みやすいのは選んだけに決まってんだろうが

        ワンピとスラダンの略し方の違いはいい証拠だボケ

      • excite翻訳かよ

      • 確かにスラムダンクをスラムダって略してるって言われると、なんかしっくりするわ。

        ドラゴンボールはほんま略しにくいな。

    • リアルで使ってる奴見たことねぇ…

      • 類は友を呼ぶからな
        そういうやつがお前の周りに集まってるだけだろ

      • それはとてもいいことだと思うぞ
        逆にドラゴボって呼ぶ奴が周りにいたら一歩距離取るわ

      • ↑そんな距離おくほど変なことなんか…?

      • いや…変でしょ

    • いいえ許可しません。
      ドラゴンボールはドラゴンボールです。
      繰り返します略称の使用は許可しません。

  4. マクドが有りな人達(地域)がある事を考えるとドラゴボも有りかと思われ
    文字で書くならDBだろうけど口頭なら

    • 略さないけど
      マクドが有りだから、略すならドラボかな
      マック派はドッラだろw

    • そもそもマクドってのが腹立つわ

      • お前が腹立つとかどうでもいいんだが…

  5. 普通にドラゴボでよくね?
    古いおっさんはDBを使わせたいみたいだけど時代遅れだからw

    • そもそも当事DBなんて言ってなかったし、ドラゴボがなんかかわいくて好きだわ。

      個人的にはドラゴボーが一番好きだけど。

      • 俺はドラゴン派

    • 流れ見てたらわかるけど日本人をJAPと言うのと同じで
      当初ドラゴンボールを馬鹿にするときのアンチ御用たちな略だったのよ
      JAPが差別用語だと気付かずに使う外国人もいるのと同じ状況になったな

      ただの略としては問題ないけどね

      • 外人がジャップというのを蔑称だと知らずに使うなんて変な妄想語ってんじゃねぇよ
        あいつらは毎回日本人の蔑称をジャップだと知りながら使ってる

      • ↑そう思うじゃん?
        国によるのか知らんが、JAPは差別用語だと紹介してる動画で本気で差別用語だと知らなかったって反応多かったし

        日本に友好的な人がJAPとかいきなり言ってるパターンとか見たことあるぞ
        自分も驚いたわ

      • JAP 差別用語で検索したらJAPが差別用語だと知らなかったって感じの海外の反応が沢山出てくるぞ
        日本を悪く言うプロパガンダとしてJAPが使われてたのと
        ドラゴンボールを悪く言うための略としてたので似てる

        JAP呼びを問題無いとしてる外国人の反応もドラゴボ呼び問題ないとしてる人の反応も似てて面白い

      • 無知がネットで調べただけでそれが全世界共通だと思い込んで疑いもせず真実のように語るジャップの檻

      • この攻撃性はFPSとかで外国知ったつもりになってるアホってところだな

      • なお否定できてない模様

      • どうしようもない相手を正論とか否定してもあーいえばこういうだから無理でしょ

      • なんかkidsジャップが沸いてて草これだからドラゴボ厨は嫌われんだよ(‘ω’)

      • ↑↑↑↑↑
        ジャップの檻…?
        ジャップの鑑(かがみ)って言いたかったんか…??

      • 15年前くらいには日本人を差別する時はニップって言ってジャップはごく普通に日本人の意味だったよ
        ニュースでも使われる

      • ジャップの檻ってなんなんだ? 笑

      • 御用達(ごようたつ)

    • 若いやつも言わんよ。

    • ドラゴンボールのファンなんておっさんしかいないだろ

      • もう十年以上カードゲームがキッズに大人気だぞ
        今も昔も友達いないお前には縁が無いもんな

    • どうしてもドラゴボを使わせたいんですね
      知恵遅れさんww

      • ドラゴボって略しただけで知恵遅れになるんか…?(困惑)

  6. ドラゴンボール超は
    「ンーーー」が一般的な略し方

    • そうだね、プロテインだね

  7. もうランボーでええやん

  8. ドラゴンボールは略したくならない

    • これ。

    • 口で言うならドラゴンボールって略す必要ないほど言いやすい単語と思うんだが
      文章ならDBでいいだろうし

  9. ローマ字入力ならDBの方が速いけど日本語フリック入力だからドラゴボなんだろ
    フリックはガラケーみたいに日本でしか普及してないってのは面白い現象

    • やっぱ日本てガラパゴスだわ

    • 3/4濁点で打ちにくいことこの上ないんですが
      英字入力フリック2文字に全大文字変換即出るぞ

  10. ワンピオタがドラゴンボールのアンチ活動をする為に使い出した糞みたいな略称

    • そうだったんか

    • はいはい妄想妄想

      • まーたドラゴボ厨がワンピに擦り付けようとしてるわ
        やっぱドラゴボ厨とハンタ厨は読んでる層が同じだな

      • ワンピは知らんがこういう悪く言うときに出す略って定着してるのは確か
        厨とか付けたり煽る人でDBやドラゴンボールって言ってる人見たことないわ

    • × ワンピオタ
      〇 ワンピオタを装ったワンピアンチ

      対立煽りに踊らされるアホってまだいたんだな

    • だよねぇ
      誰が始めたかはともかくとして、気持ち悪い略し方で、ファンを煽る為に使われ始めた印象

  11. 4文字長い
    ドラボでいいやん

  12. 上の画像、みんながこっち見てる中クリリンだけ進行方向向いてるせいか
    クリリンが笑われているようにみえる

  13. りゅうたま

  14. ドラールってドラベースのキャラにいそうな響きだな

    • 金持ってそう

  15. ドラボだったらまだわかるけど、ドラゴボってセンスない上に言いづらいわ

  16. てか公式で略称決まってるのかよ
    ヒロアカをぼくひでとか略してる奴らと同じじゃん

    • 僕は酷い奴の略かな?

      • あと僕はヒデヨシでも良いよ

  17. まぁ、流行りようがないけどな。
    まとめ民しか使わないし。

  18. なんなんだろうな
    最近になって不自然に湧いてきたよねドラゴボ連呼する人
    ずっとDBって略称で通ってきてたのに

    • ふざけた略称を使いたがる(精神年齢が)若い奴らが増えてきたんだろ
      まともな若いファンもちゃんと増えたと信じたいがな

    • 4、5年前くらいかな?悟り飯と並んで何故かちょくちょくスレタイで見るようになって
      当時は突っ込まれて叩かれてたけど最近は面白がって使う奴が増えてるように見えるのがムカつく
      ゴリ押しで広めるのって腹立つんだよなぁ

      • 悟り飯は変換の都合上しゃーないんや…
        真ん中のり消すの忘れることがたまに起こる

      • 悟り飯は承り太郎みたいなもんだろ

    • 知ってる人には煽りに見える
      知らない人は正式な略称に見える

      • あー自分たちが塗り替えたい的なこと?
        若いファンをにわかって呼ぶファンいっぱいいたからね

  19. DBなんて略称も最近だわ
    ずっと略なしのドラゴンボールだったろ

    • つまり時代とともに略称が必要になってきて
      同時期にDB・ドラゴボが誕生して
      DB派が昔からDBだったDBだったと主張しているのが現状なのか

      • 違います

    • 連載してた頃の誌面での略称は「DB」なんだが
      アニメもDBZ、DBGTという略称が使われてた

    • お前の最近って何時だよ
      つーかまずどこの世界線の話をしてるんだ

    • まあテイルズみたいなもんでしょ
      TOZとか

  20. 数十年後のちの当時の子供「わしが流行らせた」

  21. ドゴボルでどうでしょう(適当

    • ドヴォルザークみたい

  22. ここまでドランゴ無しとは悲しいのう

    • ドランゴ引換券さんで手に入る子と被っちゃうし

  23. ドラゴボきらい使う奴ほんと腹立つ

  24. ドラゴボは使ってるやつ見たことあるけどドランボとか初めて見た
    響きがダサくて使わないけど

  25. まあ慣れと使われ方によるイメージもあるからね。

  26. これ使ってる奴はガイジ扱いしてOK

    • 何故そこまで怒りを感じるか純粋に疑問なんだが。

      確かにワンピやスラダンみたいに綺麗な略しじゃないだろうけど、怒りを感じるほどか?

      カルシウムとれ。

      • お前はもっと人が何をどう感じるのかっていうのを広い世界で学んで来い

  27. 子供の頃はキャラの名前を出して会話していた気がする
    昨日の悟空見た!?ってな感じで

    • そういえば友達が孫悟空みた?両津勘吉みた?とか言ってたなぁ

  28. ゴボがキモいから嫌い
    文字ならDBでいいし話すならドラゴンボールでいい

  29. マジでまとめ民しか使わんだろ
    元々アンチ系の奴らが煽るために使ってたようなもんだし

  30. マジレスすると早口で(ド)ラゴンボー(ル)
    ドとルはほとんど発音してない、だな自分のガキ時分は。

    • 意識高そう

  31. だからドラボルだって言ってんだろ

  32. ドラゴンZ だろ

    • Zドラゴンの方がいい

      • そんな名前の作業靴がありましてね…

      • 調べたらマジであって草

  33. そんな風潮ないだろ、一部のマジキチが言ってるだけ
    流行ってないものを流行ってる風にするマスゴミ手法はやめような

  34. 煽りにしても語彙がダサすぎるわ…

  35. 「ドラゴボ」って関東地方の方言だっけ?
    関東人含めドラゴボが有りな地方の人が
    発狂しそうだしな。
    日本人もマクドやサイゼとかって言ってる
    からドラゴボも受入れればいい。

  36. センスの無い略称使ってる奴は
    自分の頭のおかしさを宣伝するのが楽しいんだろ?
    なんたって頭おかしいんだからな

  37. 何かゴボの部分が強すぎて泥臭い

  38. 文字で書くならDB
    話すときは略さずドラゴンボール

    作品別ならZやGTで問題なく通じる

  39. 嘔吐みたいでキモい

  40. 気持ち悪い

    • おっ、大丈夫か?

  41. ネットの一部でしかこの略使って無い

  42. マクドとかいう何か気持ち悪い言い方よりはドラゴボの方が良い

    • お前の顔の方が気持ち悪い

      • 怖い
        ストーカーかよ

    • フランス定期

    • クソ鼻クソを笑う

  43. ただの略称にキレてる奴多すぎ〜
    これからもドラゴボ使ってくわ

    • そうだよね、受け入れられない略称はさっさと消えていくだろうし
      下手に相手せずに消えていくのを眺めればいい

  44. 略称って(ラノベとかは例外だが)大体は前から3字(ex.マクド)か前後の単語の前2字ずつ(ex.ドラクエ)か前後の単語の頭英文字(ex.FF)の法則にとってつけられるもんなんだよ。ドラゴボはどれにも当てはまらんしなによりダサすぎる。

    • これ
      あと濁音が二音続くのも気持ち悪いポイント
      何より今まで存在しなかった略称をさも昔からそうだったかのように使って憚らない態度が歴史というものを尊重していないように感じられて不愉快

  45. なんで最近変な略し方する奴が増えたの?
    きめやいとかドクストとかダサい上に言いにくいんだが

    • きめやいは本当にやめてほしい
      普通に鬼滅で通るのに何故にわざわざキモく長くするのかが全く分からない

  46. 略するって言うのはコミュニティの中で当然知っているはずの単語を省略する為にある 昔どう言う風に略したか覚えてないって言ってる人は、略などしていなかったんじゃないかな ドラゴンボールみた?、なんて聞かなくてもいきなり本題から入っても話が繋がるコミュニティにいるのだから略す必要すら無い

  47. 子供の頃はドラゴンボールって余り言わなかったと思う。キャラ名から会話してなかった?「今週もグルト息止めたままなんだけど」みたいな感じで

    • まさにそれだわ
      大抵漫画の話題ってキャラ名から入るだろうな

    • 割とマジで、当時は子供の間では
      芸能人並みにキャラ名だけで通じた

  48. 話すときはドラゴンボール
    書くときはDBにしてる
    ドラゴボってネットでしか見たことないぞ

  49. こんな国民総白痴(基地豚)化作品は
    ドボン
    でいいよ

  50. 昔わざとらしくドラゴソボールって言ってたら癖になってドラゴソって呼ぶようになった。
    今は使わんけど。

  51. リアル週刊世代だけど略したことないなあ?多分読んでる前提だから略す必要なかったのかも。みんな回し読みしてたし。漫画とアニメしかなかったから、大体ストーリはみんな知ってるからドラコンボールと発することがなかった気がする。

  52. 何でもかんでも略して3~4文字にするのが当然みたいに思ってる奴はいるな
    ドラゴンボールだって言ってもたかが7文字なのに

  53. 普通にドラゴボって略すだろ
    こんなんでキレまくってる老害にゃ人権なんてないから無視して結構

    • こんなことで人権を剥奪しようとする狂気

    • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

  54. ドラゴボって濁点が3つも付いてるのが原因だと思う
    だからランボーでどうだろう

    • ランボーって映画の方とランボルギーニを思い浮かべるんで却下

  55. ドラゴボってそんな語呂悪いか?
    上でも出てるマクドと大差無いと思うんだけど

    • ドラゴボって10回言ってみて~

  56. 今のキッズってセンス皆無なのがよくわかる事例だな

  57. もし周りでドラゴボなんて言う奴がいたら顔面ぶん殴ってるわ

    • それは野蛮なのでまずは向こうにペチペチ殴らせて
      「俺だってやるっちゃ!」
      と言わせてからブン殴りましょう

  58. ゴンボールでよくね?

    • ファーーーーーーーーーーwwwwwwwwww

  59. ただのネット用語だしな
    リアルじゃ略さない
    ファイファンと同じ

    • ファイファンはまだ分かるんだよ
      略称のパターンを踏んでるし、
      エフエフと同時に発生して
      淘汰されていった経緯があるから

      ドラゴボはある時期を境に蔑称的にいきなり発生した上に、蔑称としてもサブい
      ダウンタウンの事を中学生が「いや〜最近のダウンタは不調だな〜」とか言ってる感じ

    • ファイファンは
      FF4→ファイフォ
      FF5→ファイファイ
      が自然で、そこからFF6??ってなったときに急に「ファイファンシックス」を提唱されても、いやFFで行こう。つーかお前ら今までファイファンって言ってたんだ……ってなった経緯があるぞ

  60. モガンボ両津

  61. ランールにしよう

  62. ドラゴボってマックフライドおいもさんとかと同じネタちゃうんかったんか

  63. ドランボは初めて聞いたわ

  64. 大した意味も無いのに、自分は他人と違うって主張しないと気が済まない阿呆はいつだっているからな。

  65. 馬鹿は4文字までしか覚えられないからな

    • 略称は大体4か3音節だと思うが

    • 日本語の会話の中で使う
      語呂の都合だろう
      人名だって○○○○/○○○みたいに
      3、4文字での区切りが多い
      頭の良さ関係無し

      五七五調にちょっと足りない文字数が
      名前には使いやすいんじゃない?
      知らんが

  66. 音節の数が減ってないから略したことになってないせいで違和感を感じる。
    「ドラ」「ゴン」「ボール」
    「ドラ」「ゴ」「ボ」
    て感じ。
    キータイプならDBというもっと楽かつ通用するのがあるし。
    口語でも筆記でもわざわざドラゴボにする利点がないと思う。

    • ドラゴン/ボールじゃねえかな
      そう考えるとむしろ増えてんのよな

  67. 略してすげえかっこ悪くなるって
    その作品が嫌いなんだろ

  68. ドラゴボはちょいちょい見かけるようになったな

    • ごく少数のドラゴボ連呼マン(DBアンチ)がネット上のいたるところに書き込んでるからだぞ

      悪いが、ドラゴボって呼び方してる奴の中にドラゴンボールを好意的に評価してるヤツ過去に一人も見たことない
      多分ドラゴボごぼごぼ言ってる奴らがそこらでアンチ活動展開してるだけ

  69. 略称に切れるまでがネタみたいなもんだろ

  70. 正直これにイラつく意味が分からない

    • できるだけ簡単に言うと
      ① 世に多くある略語の法則に当てはまらない=略語から元の語が推測できない
      ② ①のような物には隠語として使われてきた物が少なからずある
      自然に発生しない略語にはそもそも悪意を感じやすい。これは略し方に違いはあれど色んな文化圏で見られること。外人は外国人を外人って略されるのが嫌いとか聞くだろ?

    • 無理やり流行らせようとする意図が見えてムカつく

  71. ドラゴボって略称はアフィブログにとって都合のいいネタだからな
    コメント欄で指摘する奴が必ず出てきてくれるからコメント稼ぎに便利なんだよ
    煽りとレス乞食とまとめ界隈の利害が一致したことで流行ってるように見えるだけ

  72. ドラゴンクエスト ドラクエ
    ヒーローアカデミア ヒロアカ
    ブラッククローバー ブラクロ
    ドラゴンボール ドラゴボ

    • ドラボーやろその法則だと(マジレス)

    • 少なくともドラボルだよな(真顔

  73. そもそも略す必要あんの?

  74. ゴボは音が汚くてやだ

  75. 子供の頃なんて呼んでたか考えてみたら略さずにドラゴンボールって呼んでたな
    そもそも略すほど長くないし略して呼ぶのはこち亀くらいか

  76. やっぱり教育って大事だな

  77. 別にどう呼ぼうと自由だけど
    ドラゴボとか聞くと「キッズ臭っ」と思うのも俺の自由

  78. ドラゴボとか僕ヒデ
    アホみたいな略語使う人ら増えたよな

    • わざわざ「自分は頭が悪いです」って自己紹介してくれてんだから笑えるよな

    • 定着しなけりゃおとなしく引っ込めればいいのに
      自己主張の強い陰キャが無意味な努力してんだろうな。ちょうど東海表記問題のチ●ンみたいな。

    • あのさ
      堀越先生の「僕のヒーローアカデミア」の略し方知ってるか?
      「僕デミア」だ
      「ヒロアカ」なんて作者の意に沿わない略し方を使ってるのはアンチだ
      「僕ヒデ」こそが作者の意思を最大限尊重しヒーロー要素も取り入れた略し方なんだよ

      • 「僕」じゃないのん?

      • 「僕デミ」じゃなくて?

  79. こうして見ると、新たに登場したドラクエの呪文くらい必要ないな。
    メラガイアー、マヒャデドス、バギムーチョなんて寧ろドラクエ馬鹿にしてるだろと思うわ。
    ただ、イオグランデはいいかなと思っちゃったけど。

  80. ドラゴンボールを出すまでもなくその週出て来たキャラの名前言えば普通に通じてた
    みんな読んでて当然の漫画だったし

  81. ネイティヴワイ、ダァゴンボォウ

  82. 三大「おかしい」と言われやすい略称にエヴァゲリ(エヴァンゲリオン)ファイファン(ファイナルファンタジー)と共に入りそう。

  83. いつの時代も馬鹿はろくな事しないな

  84. ドラゴンボーだろ

  85. 昔の漫画板で「龍玉」って略称があったの思い出した

  86. これだけ悪いイメージ付いたら
    ドラゴボ=俺は今からドラゴンボールのあることない事織り交ぜて風評被害事吹聴するぞ!!

    っていう自己紹介になってんだけど
    それにすら気づいてないんだろうなドラゴボ連呼厨
    未だDBに紛れてアンチ活動した方が効果的だわ

  87. ドランボとか聞くと引換券を思い出してしまう

  88. Dragon Ballをネイティブで発音すれば
    ドゥラゴン ボール (大文字強、小文字弱)となって
    日本人が聞くとドラゴボーとも聞こえるから、ドラゴボやろ

    DBだとデータベースとか他のDBとかの一般的な略称と被ってややこしいからな

    • もっと正確にはドゥラグォン ボォルだがな

    • DBとかの略称はほぼジャンプの話題かドラゴンボールの記事くらいでしか見ないんだから一般的な略称と被るなんて思ったこともないんだけど
      そもそも英語を引き合いに出すならそれこそDBでいいじゃんとしか

  89. ンボールが一番笑ったわw

  90. もうドラゴボでも別にいい気になってるけどなー

  91. マクドは前から三文字。
    ドラゴならまだ分かるが。
    ンだけ消してボをつけるくらいならドラ(ゴン)ボー(ル)の方がいいと思う。

    キムタクをキムラタと呼ぶような違和感。

    • 知能が小学生かよ
      ある文字の中で一番読みやすいのは選んだけに決まってんだろうが

      マクドとキムタクの略し方の違いはいい証拠だボケ

      • 知能が中学生なんだろうが、違和感があると感じる人間が多くいるということは、少なくともお前以外の少なくない人間の中には読みやすくないと感じる人間がいるということだろうな。略語ってのは読みやすさのためにあるわけだから
        まあ他人の知能を云々するまえに、まず日本語をちゃんとかけるようになれよ

  92. 何のことを言ってるのか理解できるならなんでもいいだろ

  93. 別にドラゴボでも問題ないだろ。確かにワンピやスラダンみたいに綺麗な略じゃないご、怒りを感じる意味が分からない。

    • 怒りというか聞いてて恥ずかしい
      大体呼び名が決まってる物に、自分達だけで通じるあだ名を付ける行為が。
      しかもある程度歴史ある物に。

      ビートルズをトルズとかあしたのジョーをあしたジョとか言ってるレベル
      「俺らは分かってるんだぜ〜」みたいな雰囲気とセンスの無さに背筋がゾッとする。

  94. るろうに剣心をうに剣って略してるようなもんやな

  95. ドラゴンボで良いだろ面倒くせえ

  96. ドラゴボは発声しやすくて優秀な略称なんだよなあ
    DBなんて言ってる奴いるけど、発声しにくくてクソ
    脳内で言葉を出す時もDBよりドラゴボの方がスムーズ

    • DBは口語では使わない
      文字で書く時だけだよ
      スターウォーズ=SWと一緒

    • ドラゴボなんてリアルで使ってる奴なんて殆どいないんだからむしろ口語で使うだけいちいち略語の確認が必要になってコミュニケーションが阻害されるだけ
      書き言葉ならコンテクストがあるからDBで十分伝わるし対して文字数が多くもない以上ドラゴンボールでもいい
      そもそもディービィーがドラゴボ(笑)より発声が難しいというおまえの理論自体意味不明だが、いずれにせよドラゴボなどという由緒も正当性もない略語を無理して使う必要はない

  97. もはやDBでは淫夢。ガキの時はアニメとかゲームの影響でゼットって略してたな。

  98. ドラゴボなんて語感が悪いものを平気で使えるって凄いわ
    書いても口に出しても違和感しかない

  99. ワンピス

  100. ワンピスファンが言ってるだけ

  101. 公式がDBで略してるよね

  102. ドラゴボはまぁ慣れたから別にいいが
    ドラゴンボって言う奴は確実に頭に障害あるレベル

  103. ドラゴンボールはドラゴンボールだろ
    ドラゴボなんて略してるやつ見たことも聞いたことねえよw

    • それな( ´-ω-)σ
      ドラゴンボールを略す
      意味がわからん(´-ω-)ウム

      なんか汚された感が半端ない!!

  104. 少なくともジャンプ連載当時の一般人やメディア、ネット黎明期にDB以外の略称使ったのみたことないよ。
    ドラゴンボールって語感良いし言いやすいし、略す必要が全くなかった。
    使いたきゃ使えば良いが、ドラゴボは単純に語感悪くて使いづらいという印象しか。

  105. ドラゴボ言うヤツは頭悪い証拠

  106. 馬鹿しか使わない言葉はある。個人差の問題ではなくて

  107. ドラゴソボールと読んでいる奴は俺以外にもいるはず

  108. ドラゴボ、、、、濁点ばっかや()

  109. ちなみに最近の風潮って言うが、俺が認知してる範囲でも2000年代後半にはこういうネタあったから言うほど最近でもないぞ
    VIP辺りで見たことあるわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事