今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、ルフィ、ついにギア4スネイクマンを発動!!【895話】

ワンピース
コメント (344)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1518703800/

628: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンをこう言う形でやってくるとは
さす尾田
no title

631: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メチャクチャおもしれーじゃん!
新世界編で初めて熱いバトルだわ
スネイクマンかっこいい
さすがにジャンプ買うだろこれ

547: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンの戦闘描写かっこいいな、描くの大変そうだけど
no title

419: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンの見た目は風神さまがモデルかな?

おすすめ記事
207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマン出してもまだカタクリの方が優勢なのかよ
強すぎるだろ
no title

243: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4でも普通にに押されてるな
このバトル熱いわ

856: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バウンドマンだと冷静に見聞使うとあっさりスピードと変形で完封される
スピードと手数特化で未来視習得したスネイクマンでも普通に圧倒される
マジでカタクリ強いよなぁ

210: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バウンドマンだと敵を追いかけていって殴るだけ。
スネイクマンは未来予知で敵が逃げる場所に予め拳を持っていきヒットさせるみたいな感じか

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリドーナツどんだけ好きなんだよ
no title

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリは満身創痍で疲れてるからドーナツ化して移動してるのかな
ドーナツ化突進の勢いでラリアットが最強の技ではないだろうし流石に

630: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドーナツカタクリは顔というか体を横向きにしてドーナツに変身してるのがいいね
回転で背中を地面に着けたくないからああいう向きになってるんだなと脳内補足できるし
あれが顔が通常通りの向きだったらギャグ過ぎて戦闘が白けるところだった

686: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドーナツ化は周りを気にしなくなったって事で精神的にかっこいい
ルフィを叩きつけた後のコマはカタクリの必死さが伝わってルックス的にかっこいい
結論 全力で闘ってるカタクリは最高にかっこいい

463: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ブラックマンバ回避しながら近づくシーンが凄い好き
no title

462: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリの適応力の早さ凄いな

251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンの連打も少ししたら読んで交わしてる
カタクリマジで強ええな

259: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンはバウンドマンよりは一撃の威力は落ちてるんかね?
no title

スピードと追尾特化な感じだし
no title

272: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>259
一撃のパワー特化がバウンドマンで正確性とスピード特化がスネイクマンって感じだな
未来視を最大限に活かせるのはスネイクマンだろうしそもそもバウンドマンは既にカタクリに破られてるから他に手はない感じ

564: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スネイクマンはパワー攻撃力落としてスピード重視の遠距離攻撃みたいな感じ?

572: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>564
スピードと手数重視のタイプでそこに新たに習得した未来視の見聞色を織り交ぜることで攻撃の正確性も獲得した感じ

616: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強さ議論スレで言われてたけどこんな感じで良いのかね?

バウンドマン 力5速4
カタクリ   力4.5速4.5予知5
スネイクマン 力4速5予知4

621: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>616
カタクリはバウンドマンを力餅の一撃で吹き飛ばしてたから力も5だと思うぞ

641: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>616
後スネイクマンはパワーの代わりにスピードに特化した形態だから速さはもっと差があるよ

239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリ強すぎじゃね
先週フラフラしてたから、あと一発でダウンするかと思ってたが
普通に互角に戦ってるじゃないか

246: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>239
互角どころかまだカタクリの方が押してるからな
互いの攻撃で吹っ飛ばされるシーンでスネイクマンルフィがそのまま吹っ飛ばされてるのに対してカタクリは途中で踏みとどまってる辺りも力の差が分かる
no title
no title

252: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリって見聞色を鍛え過ぎてって言い回しで見聞色特化マンみたいに思われてそうだけど
普通に武装色も遥か高みにいるのが恐ろしいわ
普通に殴り合ったらルフィでもかち合うことが出来ず
ギア4にも普通に打撃でダメージ入れるとかヤバい

265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>252
当たり前のように武装色でも圧倒的に格上なんだよなカタクリ
ルフィが単純な拳のぶつけ合いでしかも武装硬化した上で痛がるなんて始めてだし

220: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最後の見開きすげーカッコいいぞ~
no title

848: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いやいやカタクリつえー・・・
新形態だからもっと圧倒してると思ったわ

354: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィとカタクリの闘いはワンピでベストバウトだわ
ルッチ戦越えた

834: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリマン強すぎるわ。ダブルノックアウトな流れで収まらないかなぁ

837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>834
というかダブルノックアウトになると思うよ
あとはケーキ
ミロワールド勢は全員気絶
ルフィが完全にカタクリを上回るのは能力覚醒してからだな

976: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>834
良くて、引分けかね
またはルフィの惜敗
戦いの中で潜在能力引き出されていくのは分かるがいくらなんでもルフィはダメージ受けすぎてるしカタクリのが余力あるように見える

244: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4新形態出してもまだカタクリ優勢な描写してるし
良くて引き分けぐらいの展開に見える

653: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィVSカタクリは試合では勝っても勝負では負けた形式になりそう
カタクリがルフィが倒れる前に背中を地面に着けさせられたから敗北を認める
だが実力的にはまだカタクリの方が上(ルフィは戦闘続行不可だがカタクリはまだ余力有り)という感じで

849: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あーー次話はやくみてえええええ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. カタクリが立ち上がって目からパリッって感じでなんか出てるコマ好き

    • バチバチいってるからミンクのエレクトロ出るのかと思ったわ

    • あれマジでカッコイイ

    • かっこよすぎて鳥肌立った

    • あの描写はホンマに怪物級なんやなって感じでめちゃくちゃかっこよかった

  2. ルフィ叩きつけたときのカタクリがかっこよすぎる

  3. 新形態披露だからちょっとは圧倒するかと思ったら
    すぐ適応されて未だ劣勢状態とは・・・
    勝ち目無いやん・・・

  4. さすがにジャンプ買うだろってどゆこと?

    • 流石にジャンプを買うだろ?(流石にもうジャンプを買わずにはいられない)

      • 今まで違法に読んでたのね…

      • ただ単に買ってなかったやつへ向けてだろ

      • あ、そういうこと?
        単行本派が気になりすぎてまとめを見て、雑誌派に転向しようか迷っているのかと思ったわ

      • 立ち読みもあるから…

      • アスペばっかか・・・

    • 感想持ってきてるところネタバレスレだからな。早バレだけみて買わないとか言ってるやつでもいたんじゃないの

    • ワンピスレはネタバレスレが本スレになってるからな

      • なるほど
        ネタバレ読んだら本編見なくていいというのはわからんが、アニメの感想まとめ見て本編見ないことはあるからそれと同じ感じなのかな

  5. たしかに最後の大ゴマ、くっそカッコいい
    こういう構図かけるのはやっぱりすげぇわ
    でも、その動きする必要ある?!って軌道なのは笑った

    • スネイクマンの特性で拳が加速するってのがあるみたいやし加速させた一撃を正面からぶつけるのがキングコブラなんじゃないかな

      • あんまり溜めが長いと避けられそうで怖いけどな

      • まああの軌道である意味はないよな
        そこはゾロが剣くわえるみたいな漫画的嘘だし理屈守っても面白くないのでこっちのがいいのでは

  6. バウンドマンと大して変わり映えしないデザインだったのがなんだかなあ
    逆転するかと思いきやこれでも互角だし

  7. ごちゃごちゃしてて見にくい時点でベストバウトはねえな
    でも面白い

    • 少し前の視線移動のドラゴンボールとの比較スレ思い出した。ワンピって
      なんか構図の取り方が変だと思う。何が起こってるのか分かりにくい。

    • なんなんやろね
      >>547,231,463,220に挙がってる画もタイマンとは思えないごちゃごちゃ感
      流れ「だけ」を読むって感じでいいのかな、真面目に読むとルフィの腕だけでも妙に視線が散らされるw

    • ↑↑↑書き込もうと思ったことがもう書かれてた

    • そうかな?
      だいぶ改善されつつある気がするんだが
      一時期もっと酷くなかった?

      • 魚人島あたりは酷かったな

    • むしろ今週のバトルはゴチャゴチャしすぎて
      酷いと思ったよな

      • いや普通に読めたよ
        前よりは見やすい

      • 鍛えられてるな
        俺には無理や

      • 普通に読めたって語る時点で…感はあるよね

      • 話の内容も展開も熱いだけに読みづらさはどうしても気になる
        書き込み過ぎっていうのが逆にな

    • 普通1コマ中に、主人公1アクション敵1アクションだけど
      中ゴマ大ゴマでそれぞれに2~3アクションさせてるよね

      • 一コマで300連撃させる漫画がありましてね

    • 分かるよく見ると分かるんだけど、パッとみだとどの大ゴマ以外何が起こってるのか分からん

      • せっかくのギア4新形態でわくわくしてたのに
        見ることに意識向けてたらだんだん冷めてた

    • なんでこんな読みにくいんだろ?
      線っていうか書き込みが多いからかな?

      • 読み難くないだろ

      • 昔に比べたら読みにくいけどまあ劣化というより作風の変化と考えるしかない…

      • 作風の変化によって
        画面密度・情報量の面では向上、読み易さ・伝わり易さの面では劣化
        ってことになるな

    • ただ文句いいたいだけじゃねーか

    • 熱い闘いだけど見辛いなと感じたな
      ギア4は一々煙がモクモクと出て邪魔に感じる

    • にわか乙
      ベストバウトはルフィvsバギーだから

  8. ルフィ 耐久100
    カタクリ 攻撃力1

    どっちかじゃないとおかしい

    • ルフィはもともと打撃ほぼ無効な体質だから…

      • 武装色の攻撃は食らっても吹っ飛ばされたり、叩きつけられたりは無効だからな

      • 餅も打撃効きづらいイメージあるけどな

    • ルフィさんはアドレナリン的なものがドバドバ出て、ダメージ無視してんやろ

    • ルフィはリジェネもちだから…あと餅食ってたのもある

  9. バウンドマンはバランス型でパワー特化形態が別にあったりするのだろうか
    バウンドマン防御速さも兼ね備えてるし

    • パワー特化なら猿王銃の技名からして”コングマン”とか?

      ルフィ「ギア4! コングマン!」
      ???「気合いだ! トレビアンヒップ!」

  10. 叩きつけられるとこでルフィ「やめろ」やめるわけねぇだろ
    そこ以外最高だった

    • それも含めて腹減ったとか苦しいとか素直に言える相手に出会ったってことだぞ
      今まではルフィにとって胸糞な敵ばかり相手にしてきたけどここにきてようやく認め合えるような相手と戦えてるんだよ
      今週の戦いの最中のルフィの笑顔からもそれがわかる

    • あれ叩きつけられたダメージあるのかな?
      ヤミみたいに能力無効になるわけじゃないから背中側はノーダメかな?

      • 背中はノーダメだろうけどトゲ付きで大質量の武装色を地面が壊れる勢いで押し付けられたら痛いわな
        少なくとも空中に吹っ飛ばされるよりはダメージでかいだろう

  11. こんなざまで四皇倒す言ってるのかよ。

    • カタクリはキャリア数十年の48歳
      ルフィはキャリア3年目の19歳

      妥当過ぎる
      多分カタクリに勝ったらカタクリ馬鹿にする奴出てくるからこれで良い

      • 「そろそろ世代交代」と訴えている年齢差にも見えるが

      • 海軍側も四皇側もトップ層は50〜80歳位だろ

        この漫画では40位が生きの良い働き盛り
        黒ヒゲ、クロコダイル、ミホーク、ジンベエ、ウルージ、ベッジ、ドフラミンゴ、くま
        この辺全部40代だし

    • むしろ、四皇のくせに少数海賊団にここまでひっかきまわされとる四皇の方が情けないよ……。

      • 一番ひっかきまわしてるのが四皇本人だからセーフ

      • アウトなんだよなぁ
        少数にここまで影響されてるのには変わりないんだから

      • ルフィたちが運良すぎるからな、スリラーバーグでローラと会ってなかったら、誘惑の森で詰んでた可能性も

      • ジンベエいなかったら怒りの軍団につかまった時点でアウト
        玉手箱なかったらお茶会でアウト
        どうみても運がいいだけです(主人公補正)
        ていうか引っ掻き回さなかったら物語として成立しないでしょw

      • だからそれだからアウトなんだよw
        物語成立とかじゃなくてこの展開になった以上少数にかき乱されてる事には変わりませんよ?

  12. 思ったこと口にするってのはなんかのフラグ?

    • ルフィと今までのカタクリとの対比やろな

  13. スネイクマン使いながら見聞色使わないんかい

    • 使ってるからカタクリに攻撃当てれてるんだろ

    • 見聞って常時発動しながら戦うもんでしょ

  14. カタクリ強いのはわかったから、スムージーとかいう将星の面汚しを救済してやれ…。

    • 面汚し…?

    • 取り消せよ…!今の言葉…!

      • やめやめろ!!

      • 何十年もの海君臨、王にもなれず・・・何も得ず・・・

    • カタクリとクラッカーに阻まれ
      永遠に絞ったりでかくなったりしてるだけの惨めな超人系がお前じゃァ

      どこに間違いがある・・・‼

      • カタクリとクラッカーというよりは有能さでペロスペロー、能力のチートさでブリュレに阻まれてるかな…

        あいつまじで何が出来るんだ?

      • 私は将星としてこの大海賊団の礎となってる偉大な戦士だ!!(私に訳の分からない言いがかりをつけるのは辞めろ!)

  15. 勝つにせよ負けるにせよ、この戦いが終わったらルフィ一歩も動けなくなりそうだけど大丈夫なのか?
    サンジの策次第だけど、ここからさらにマム軍との連戦もあり得るのに。

    • 周りのお菓子食って回復じゃないの?

    • ワンピにはDBでいうところの仙豆みたいな超回復アイテムもないからな(イワちゃんのホルモン操作ぐらいか?)

      • みんなで仲良くケーキ食べて解決!

  16. 「思ったことを全部言っただけだ!」
    このセリフカタクリにぶっ刺さってて好き

    • ああそういうニュアンス込めてるのか気づかなかったわ

  17. ここ最近の休載の多さもしっかり話を練ってるためって解釈出来るから待つのが苦じゃない

  18. しかしカタクリの扱いが死ぬほど良いな
    成長、回想、見聞覚醒、新形態披露とかいう完全勝利フラグ四つ立ててもまだ劣勢って
    明らかに今までのルフィのタイマン相手の中で別格として描かれてる
    作者的にもお気に入りなのかね

    • 出てきた時明らかに特に気合入れてデザインしましたって感じだったからなー

    • 戦い始めからルフィと近しい系統の能力者として表現されてたからなぁ
      恐らく最初からそういう立ち位置で作られたんだと思われ

    • 10億の壁はそれ程に高いって事が伝わってくるね。実際カタクリの力は大将と同等クラスだろうし、安易に勝たせないよう扱いは慎重になるだろう

    • 四皇除いたらほぼトップクラスのキャラなんだろうし
      個人的にはこれくらい強い描写でいいと思うわ

  19. 休載きついわ

  20. 900話でなにか起きるかな

  21. みんななんだかんだワンピース好きなのね

    • 先週、ビュー数がトップだったのは流石だわ…コメントしないけど見に来てる人が多い感じ?

      • つまりコメント数トップのアクタージュは読者数も桁違い…?

    • そら読者数が桁違いだからな
      オタクの巣窟に限って言えば割合少ないだけで

  22. 良いところなのに休載‥
    尾田先生の寸止め地獄に耐えられないよぉ

    • 尾田先生一日に三時間ちょっと位しか寝てないらしいから
      むしろもっと休んでくれとは思うけどな

      死んだら続きみれねぇし

  23. 最近のワンピースマジで面白いわカタクリマジでいいキャラしてる
    このタイミングで二週待たされるの辛い

  24. ここで来週休みか

  25. まるで蛇博士だな…

    • 調べたさ…
      体温感知の為にな

    • 僕は蛇博士じゃあないよ

  26. カタクリ戦面白すぎる
    ドフラ戦がクソに思えるぐらい

  27. カタクリの斬切餅凄い痛そう

    • 改めて便利だよな、モチ
      形を変えてから覇気でガチガチにしたら、Mr1のスパスパみたいに全身凶器可能だし

  28. 敵キャラが魅力的だと物語全体が引き締まる好例だね。本当に最近のワンピースは面白い

  29. 決着がつきそうな所で休載…
    まあカタクリかっこ良かったからいいか

    • ギア4、スネイクマンの所で休載入っても同じこと言うだろお前。

    • カタクリのかっこよさに免じて我慢するわ

  30. なんか圧倒してたはずのカタクリが知らない間にボロボロになってるなぁ
    攻撃が早けりゃ何とかなるのか未来予知って・・

    結局この勝負もルフィの理不尽な不死身が発動して勝っちゃう流れか

    • ルフィも見聞覚醒させてカタクリに対応し始めたのは散々やってたろ。しばらく読んでなかったのか?

    • ルフィもある程度未来予知できるようになったし、分かってても体がついてかないと攻撃はあたる。
      作品違うけど、サスケも写輪眼で相手の動き先読みしても速すぎてリーにボコられてたやん。

    • ろくに読んでないのか、読んでるけど覚えてられないのか
      どっちにしてもバカにされても文句言えないほどおバカだな

  31. キングコブラとジェットカルヴァリンの違いが良くわからん。
    あとスネイクマンは腕が曲がるほどに加速するのかね。そのあたりも謎。

    • 伸びる→武装で固まる→ちょい縮む→武装の堅さで強い反発力→さらに伸びる
      で加速してるって事じゃないかね
      細かいとこはノリだけど、縮まず曲がってるのも局所的な武装によるものだろうし

  32. なんか見づらい絵だな

  33. カタクリの何がヤベェって、スネイクマンの攻撃当たってても、武装色でガードしてんだよな初見技なのに対応速すぎだろ

  34. なんかルフィかっこわるい

  35. 正直、斬切餅が最強技とは思えない。まだ上があるんじゃないの?使ってないだけで

  36. 個人的に歴代最高のタイマンの対決がとうとう決着か!?ってところで休載とか…寸止めされるの辛いわぁ
    引き分けでまたやろうってなって後に再登場とかしてくれないかな~カタクリ好きなんだよな~

  37. ルッチ戦だってほとんどルフィが押されてたようなもんで最後に気力で立ってたからカタクリもやれるんでない?

  38. 長いわ
    それに見聞色の力は今後に繰り返されると思うとげんなりする
    くどいわ 

    • 最終決戦なんだし許してやれ

  39. 伸びた腕が追尾するのって既にドレスローザでやってたような
    あんまり目新しさが無かったのが残念

    つか最近技名叫ばれても何やってるのか分からんのよな
    バズーカとか斧とかブレットとか修行前の技名はイメージしやすくて良かったんだが

    • 原理がわからん
      なんで角度変わるんだっていう
      間接みたいな部分を硬化でつくって硬度に差を持たせてるなら、そこを切っちゃえばおしまいでしょ

      • 原理がわからんのなら、悪魔の実の時点でアウトじゃね?
        流石にそこは漫画だからと流すべきな気もする

        イメージし難いってのは分かる

      • 原理はゴムとなにか関連させる必要あるだろ
        悪魔の実云々の前に

      • 原理と言うか理屈だな
        骨風船に近い納得の行かなさがある、骨風船よりは絵に迫力があってだいぶマシだけど

      • ゴムなんだから関節なんて作らず武装色で無理矢理曲げちゃえばいい話でしょ

      • そこを切ればって、切ろうとしてる間にパンチが当たるだろ。

      • バルーンアートとかポキポキ曲がるやん
        曲げた時に空気が移動するのを誇大して加速するって事にしたとか

      • 角度変えてるのはあれ、宙を蹴って空を飛ぶ六式の月歩を、パンチでやってるだけじゃないかと
        曲がってる箇所で似たような衝撃波?が出てるし
        月歩はギア4だと足でやって普通に出来てるし、やろうと思えば手でも出来るっしょ

      • バルーンアートなら厳しいながら納得する
        でもそれ以外の意見は意味わからんわ
        ゴムで伸ばしてるのならモチでもできるだろ
        ドルドルでも伸ばしてる途中で曲げられるだろ
        ドルドルに限らず何か伸びたりするやつな

        ゴムならではのアイデンティティが必要

    • 何やってるか分からないような技あったか?

      • 強いて言うならゾロでいくつか

      • とりあえずブラックマンバは腕が6本に増えたのかが気になってるな
        ガトリングとかは直線移動だから腕は増えずに超高速で伸び縮みしてるって理解してるけど、ブラックマンバは6発同時に打ってて尚且つ追尾してるのを掻い潜られてるから腕が増えたってことでいいのかな?

      • ガトリングが分かるならブラックマンバも分かるだろ。連続で繰り出してるだけで腕が増えた訳ではない

      • 描写ではほぼ同時に6連発放ってるのに伸びた後追尾とかしてたら違和感あるって話よ
        つーか伸びきった状態から反動無しで更に速度上げて伸ばせるってそれもうゴムじゃなく別の何かじゃん

      • 追尾といっても伸ばした腕にいくつか角度つけてるだけだろ。最初に伸ばした腕がいつまで追ってるわけではなく、迂回させたパンチを避けられたら引いて新しいパンチを繰り出してるだけ。やってることはガトリングと変わらん

      • 改めて今回のルフィの動き考えるとアニメじゃこれどうなるんやろ…

      • なら加速する理由を説明しろよ
        普通に考えたら角度つける時エネルギー使うから運動エネルギーは減少する
        すなわち速度も落ちるのが普通なのに
        ゴムならなんとかなる理由を教えてくれ

      • 普通に多段ロケットみたいにゴムの収縮点をいくつも作ってあるだけでしょ
        コングガンは1段のロケットに全収縮点を使ってるけど
        カルヴァリンはたとえば5つとか複数のポイントにあのぐにってした部分を作って順番に点火してる感じ

      • ならなんでスピード特化っていわれてるの?
        分散させてるだけならそうエネルギー変わらなくね?

  40. ビックマム編の面白いところは、先をよめないとこだと思う。
    ルフィが勝ったら、当然話すすむし。相打ち、カタクリ勝利でも話すすみそうだから、展開が読めなくて面白い。

    • 良くも悪くもパターンができてた島上陸以降、予想外な展開が続いてるよね

    • 展開以前に進みが遅いし、マムと鬼ごっこしてて追い付かれても何とか危機を脱するみたいなのを延々と繰り返してるし、暗殺失敗で捕まった時もご都合で抜け出した
      展開が読めないのは確かだけど、危機的状況から無理やりだしゅつするってのを繰り返してるだけだしその解決法や打開策も運や整合性とかぶっ壊した漫画的展開でご都合主義
      戦いに関してもお互いの顔を立てる為に長々と描いてるだけじゃないか?
      今回使われてる主な主題はコンプレックスって感じで

      • だしゅつ×→脱出○

      • もうそう思ったら終わりだな
        ワンピ卒業おめでとう

      • たまーに面白い話が混じってるのが問題なんだよ
        個人的にはね

      • 少年漫画に御都合とか主人公補正とか言ってるやつはもう卒業すべきだわ。

      • バイバイジャンプの時が来たんだよ

  41. これ、最後の激突の時に近くにフランペが倒れててそれを庇ってカタクリの負け、って流れな気がする

    • 漢と漢の真っ正面からのぶつかり合いでそんなことされたら今までの興奮が全部冷めるどころじゃないんだよなぁ

  42. カタクリの能力って”ドナドナの実”ドーナツ人間だっけ?
    って錯覚するほどのドーナツ推しだな

  43. 写輪眼による見切りにより高速の突きを繰り出せる千鳥的な使い方かな

  44. カタクリが何回殴ってもノーダメだし、ダメージらしいダメージを与えた槍は引っ込めるしでカタクリ側に倒す気が微塵も感じられない

    • スネイクマンとのスピード重視な殴り合いじゃヤリは邪魔なのでは
      つかモチ能力で腕をトゲトゲにして覇気硬化できるんなら、大概の武器は即興で作れそうな

  45. 最後に一緒に食事してくれたら嬉しい

    • シフォンが焼いたシフォンケーキに「……ドーナツ?」って言って欲しい(大団円)

  46. あくまでバウンドマンのマイナーチェンジだから圧倒は出来ないんだな

    • バリエーションの一つってのが良かったね
      武装硬化とゴムの併用はアイディアが出る限りギア4に集約されるからインフレにもなり辛い
      となるとやっぱりギア5は覚醒してからだね

      • 考えてみれば落としどころとしては綺麗だな

      • バウンドマン
        ギア4の基本形態 4のすべての技を出せるが他の特化型と比べると威力は低い バランス重視
        タンクマン
        バウンド状態のルフィにキズつけれるクラッカー本体の攻撃を防げるぐらいに武装が強い
        おそらくパワー、カウンター型
        スネイクマン
        バウンド状態よりも攻撃スピードが速い。手数重視
        見聞未来視と相性が良い

        書いてて思ったが、ウルトラマンティガみたいなことしてるんだな

  47. 90巻近くになってこんな敵が出て来るとは思わんかった

    ルフィが勝つとしたら船長としての周りからの信頼とカタクリの薄っぺらいファンたちの信頼の差が出るんだろうな
    ルフィとサンジ達の信頼関係とカタクリと取り巻き達の信頼関係は対比してるし

    • 想定外に熱いテーマ性を持った戦いで緊迫感あるしテンションも上がる

  48. バウンドマンはギア3の強化版だったが
    スネイクマンはギア2の強化版といった感じか

  49. 覇気MAXのパンチをジェットガトリングしたあげくそれぞれ月歩のノリで軌道を曲げまくるとか、ゴム技の積み重ね極まってるのに
    それを潜り抜けてくるカタクリが本当にチートすぎるw

  50. これでカタクリに勝っても、時間制限パワーアップのルフィだとクラッカーには勝てないんだろうか?

    • 見聞して超スピードで本体叩けそうだけど

    • 未来予知覚醒前だとしてもぼろ負け状態だったんだしできるならやってるでしょ、やってないということはスネークマンじゃ単純に火力が足らないと思われるのとギア4以上の武装色を持つクラッカー本体相手に危険なのでは

  51. 四皇こNo.2がこんなに強いということはベンベックマンもこのレベルってことか?
    銃でこのレベルのバトルについていけるイメージは出来んなぁ

    • 光の速さで移動できる黄猿を銃で牽制できるんやぞ

      • 見聞色とか、ワンピース世界の人間の肉体がこの世とは違うとかがなければ
        光の速度で移動ってのはチート過ぎるよな
        そもそも使ってる本人の脳でさえ処理が追いつかないだろ

      • ↑だから光速移動するときは八咫鏡であらかじめ経路定めてるんじゃないか

    • ワンピ世界の銃弾は光より速いんだぜ

      • 中の人が同じだからか
        「僕の頭は親方の拳骨より固いんだ」で再生されたw

      • ベンベックマンの声優ってパズーの中の人なのか
        渋い風貌なのに案外若い声なんだな

      • ルフィだぞ

  52. ルフィまだまだ元気だし最後の一撃食らってもまだまだ戦い終わるように思えないんだが
    そもそも直前の同じ技が全然効いてない

  53. 戦闘描写には文句無いけどルフィをもうちっとかっこよく描いてくれないかなぁ。意識してダサめのデザインにしてるよねこれ。昔と比べてキャラのフォルムが小さく丸くなっちゃったのがね

  54. やっぱりギア4の技名わかりずらい
    なんかギア2やギア3みたいにレベル上がってますってのがいまいちピンと来ない

    • そりゃ動物の名前を技名にしてるから
      あんまりピンとは来ないかもね

      • シュナイダーやカルヴァリンは大砲の名前やぞ
        バズーカやピストルからするとかなりマニアックになってきてると思う

      • あれもルフィが考えてんのかな割と厨二チックな

  55. 新形態だけど技自体は前もあったな
    見聞は視覚外も分かるだろう、それとも視野の外は予知できないんか

    • まあ普通はトリッキーな攻撃こそ避けられやすいんだけどな
      好意的に解釈すると死角(見えない角度)を狙ってるんじゃなくて死角(避けられない角度)を合わせに行ってるんだろう

    • ルフィの見聞がカタクリの見聞を乱してるんじゃないか

  56. ゴムって伸びるより縮む方が早いよな

  57. 尾田は昔みたくいい加減書き込み減らしてくれよ

  58. カタクリの声優さんが杉田智和なのも楽しみ

  59. 次週休載なんだよなぁぁぁ

  60. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

    • 大丈夫か?具合悪いなら管理人呼ぼうか?

  61. カタクリさん自分がドーナツ化するのかw

    • 俺自身がドーナツになることだ!!!
      ドン!!!

    • 最後の犬牙天衝か

    • 転がって高速移動しつつラリアットのための遠心力も溜めれる合理的な…
      けどドーナツに似てるのは絶対趣味だよなアレ

  62. スネイクマンが蛇なら脱皮を使った攻撃もできそうだな

  63. 春までには決着着きそうでなにより

  64. カタクリ「俺自身がドーナツとなることだ!」
    ルフィ「いやモチじゃねえのかよ」

  65. スネイクマンはかっこいいんだけど、あの腕がカクンって曲がって追っていく技は普通に殴るよりかなりダサく見えるから嫌いだ。

  66. 取り消せよ…次の休載…!!

    • 尾田「ハァハァ…げふっ、がふっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)許して…」

    • 冨樫「?」

      • 売上30万部減らした時代の敗北者

  67. スネイクマンだとカタクリの武装色の硬さに負けるのか

  68. もちもちドーナツ(*´꒳`*)
    ルフィが食べちゃいそう

  69. いっときとは言え、サンジがコイツに勝つと思っていたなんて…

    • そういやカタクリが投げたコイン?だったかはサンジが余裕で避けてたことあったな。でも本気出したカタクリさんにはいくらサンジでも絶対勝てねえ

      • ぶっちゃけマム編でのサンジの最大瞬間風速はあのシーンだったと思う

      • そもそもサンジは今回まともにバトルしてないしな
        ダイフクの時はほぼほぼ家族に気を取られてたし

  70. カタクリの圧倒的な強さを見せたいけど主人公を負けさせるわけにもいかないからルフィが急に頑丈になってるような気がしてくるな
    しかも何週間もおんなじ殴り合い
    展開が遅いよ…

    • これで遅いって言ったら他のマンガもかなり遅く感じると思うけどな
      他誌とか読んでる??

      多分週刊に向いてないんだろう

      • 多分ワンピースだと、カタクリとの戦いとか、マムとの鬼ごっこみたいにひたすらそれが続くってのに停滞感を感じるってのがあると思うな
        ただ今回だとルフィの成長とかキャラを立てるとか危機に陥って次号!みたいなのが多すぎて、物語的には進んでないし情報も増えないってのがあるかと
        ただそういうのはこのところの進撃も酷いな

    • カタクリとの対決もマムとの鬼ごっこもそれぞれのキャラの魅力がつまった退屈じゃない物だったけど、こいういのってアニメにするとすげー引き伸ばし材料に使われるからなー、アニメで魅力が半減しないのを祈る

      • 東映にそれを求めるのは無理な相談だぞ。
        魚に陸で生活しろと言うのと同じくらいの無茶振り

      • WCI編の引き伸ばしは漫画で補えなかった部分までアニメにしてくれるから、引き伸ばしとしては上手い気がする

  71. 確かにまあ早く進んでほしいよな
    ただこの漫画終わっちゃったら王道は今のジャンプには休載ばっかのハンターくらいしか残らなくなっちゃうし、それまでに早く次世代の天才が来ないと集英社が厳しくないか?

    • ここの話進んだとしてもあと10年は連載続くだろうし問題ないっしょ

  72. 休載の理由はハッキリとはわからないけど
    もうカロリーの高い展開は尾田先生の身体がついていかないのかもしれんね

    カイドウ編もかなりの休載を覚悟してるけど
    最悪コ○ンみたいに長期休載にならないか心配だ

    • 漫画家高齢化問題もあるしな

    • 理由というか尾田の場合もう定休になってないか?
      マガジンとかは全作家がローテで取ってる。から毎号1人は休載という

    • そう思うと毎回取材が必要なレベルの内容を休載せずやりきったこち亀ってバケモンだわ。ギャグ漫画とバトル漫画の違いはあれどな。
      とは言え無理して未完で終了は一番ゴメンだから、少しずつでも進めてくれや

    • 月1休載ってわかりきってるやん
      入院してからこうなったという所までわかってるやん

    • 映画に関わらないでほしい
      相当忙しそうだったし、身体がもたないわ
      スネイクマンでもう一本撮れそうだし

      • ストロングワールドでコケてたら以後関わらずに済んだんだろうが数字出しちゃったからねぇ
        自由がテーマの漫画なのに皮肉なものだ

    • 元アシ嫁の裁判で休載が病欠以外の休載とるキッカケだったっけ
      週刊連載は辛いし単行本修正や他の仕事も忙しいし入院したしもう若くないし
      一度休むと無理するより休み休みのペース作った方が絶対いいわ

      • 病欠以外の休載なんてアラバスタからあるぞ
        定期的に取るのは明らかに入院きっかけ

  73. バウンドマン→オールラウンド
    タンクマン→パワー
    スネークマン→スピード
    でええの?

    • バウンドマンは遅いと見せかけてミンゴを圧倒するくらいには速いしな。ただタンクマンはクラッカー戦だけの即興じゃないかと思ってるんだが

      • 同じく
        ゾロの鬼斬と焼き鬼斬のような関係だと思う

      • タンクマンはクラッカーの兵士食いまくって巨大化したからできた即興技だと思ってたからバウンドスネイクと並べてる声多くて正直困惑してる

    • バウンドマンがパワーでタンクマンは防御じゃね?
      タンクマンて苦手なはずの刃物の、しかも覇気防御を貫くレベルの突きを無効化しちゃったし

  74. スネークマンは、武装効果あって初めて使える能力だよね。切られたら終わりだし。というか、隙がデカすぎる。

    あと、バウンドマンはまだ何となくわかるけど蛇男の原理がわからない

    • バウンドは肩から先が黒いけど、スネイクは肘から先ぐらいだな
      両手両足だけに覇気とパワーを集中してる感じかも

    • 伸ばした腕の曲げたい部分にだけ武装色に強弱をつけることでゴムの張力に差を生んで軌道を変えてるんだと思う

  75. 何度も致命傷喰らった後に腹まで抉られてもまだ戦えるのか…
    ワンピースは最後の一撃以外はノーダメージと考えた方が楽しめるな

    • ダメージの蓄積が原因で勝負が決まるって展開ないよね。ドフラはダメージ蓄積意識する描写あったが、万全でもキングコングガン直撃したら即落ちしてたわ

    • ダメージ計算の概念は無いわけじゃないけど致命傷描写多い割りには少ないね
      ギア3喰らった後のルッチ、ルッチ撃破後のルフィ、テンションホルモン切れのルフィ…
      ゾロは初期から結構多い気がする

    • 必殺技使うまでHPミリまで削ってどれだけ追撃しても絶対に敵を倒せないウルトラマンのゲーム思い出した

  76. これはあれだな。
    スレでも言われてたが、ルフィは気絶してるけど、カタクリも背中を地面につけていて負けを認める。ルフィを背負ったカタクリが鏡から出てきて、ほかの兄弟たちが批判するけど、「こいつを殺すことは、許さない!」ドン!!的な結末だろ。

    • おれもこれかなぁ、
      でカタクリ独立で傘下入りって筋書きだと思ってるわ。ワンチャン和の国助っ人

  77. この流れで来週休載か~

  78. 肉弾戦は熱いよなやっぱ

  79. ルフィのが弱音は吐きまくってからの即立ち直りシーンがジョジョ2部のエシディシぽかったw

  80. しかしこんだけ覇気と体力使いまくったら、勝っても動けんやろ
    風船ガム妹ほか雑魚がいくらか残ってるけどどうすんだろ

    • 10分覇気使えんからなぁ…鏡から出てもオーブンとかおるし、どーすんだろ

      • サンジが何か企んでるから、鏡から出られれば何とかなると思う
        鏡から出られないぐらい消耗してないか?ってのは不安

    • ルフィが勝ったら、餅の塊が手に入るから…

  81. ここで死ねとか言ってる奴らは何でワンピース読んでるの?

    • そもそも本当に嫌いだったら来ない
      ツンデレなのよ

    • 盛り上がってるのが気に食わない勢
      いつもの事だ

  82. 今更気づいたけど、麦わら帽子も武装硬化させてるんだな

    • 麦わら帽子の上に黒い帽子被せてるだけだぞ
      ベッジと顔合わせする前の着替えシーン読み返せ

  83. どんなの来るかと思ったらバウンドマンの時に見てる攻撃だから新鮮味なかったな

  84. 両者フラフラと立っているが先にルフィが倒れて勝ったと思って緊張が切れたカタクリもダウン。で一時間後に先に起き上がるのはルフィだったってすれば、どっちが勝ったとも取れて両者格落ちしなくていいんでねーの?

  85. 今までルフィが浴びに浴びてきた毒を
    キングコブラで噴射!!・・・は無いよなぁw

  86. 最初のページのカタクリのセリフ「ハァ…ハァ…蛇男?」にクスッときてしまった

  87. まああのゴインゴインが大不評過ぎたし、かといって今のタイミングでぎあ5は出来ない。
    だから尾田っちが必至になって考えだした苦肉の策だね。この蛇男。

    • 何言ってんだこのバカ

    • 言う程不評だったか?

    • 尾田っちはゴム技で緊張感を削いでいくスタイルだから、仮に不評でも変えない気がする

      • そもそもルフィ(主人公)をゴム人間にした理由がこれ↑だからね

  88. 斬切で叩きつけたところの鬼神のようなカタクリマンかっこよすぎた

    • バチバチしてるのもいいよね

  89. あのドーナツで転がるの何処かで見たと思ったら犬の必殺技か

  90. 多分ルフィが負けるような気がするわ
    カイドウ戦に向けて本当の意味でもう一段階上に行くための敗北
    能力の覚醒もそうだし、見聞色による未来視もルフィはまだまだ直感的だからな

    • サンジ「カタクリは初めて敗北だな (`・ω・´)キリッ」
      サンジ「取り消すよ、さっきの言葉」

  91. アニメでもこの戦い楽しみだけど、声が杉田なのがちょっと心配だな

    • 先週も今週もカタクリの声が杉田さんで再生されていくし、アニメでカタクリが喋ってたけどかなりのはまり役だったぞ。

      • 俺は今までペドロボイスでイメージしてたからまだ慣れないなー。悪くなかったけどね

  92. 結構面白いけどベストバウトって言われるとなぁ
    これまでのワンピ舐めんなって感じ
    あとスネイクマンってルフィの拳に耐えられる頑強な壁でできた室内限定の能力かな?

    • いやいやこのバトルはアニメだとルフィvs銀さんのジャンプでは珍しく人気投票で万年1位を取りまくってる主人公同士の戦いだし俺は今回のルフィvsカタクリほどのベストバウトはこの先尾田先生でも書けないと思うぞ。

    • カルバリンは跳弾じゃなくね?
      普通にルフィの意思でコントロールしてると思うけど

    • 大蛇砲はドフラミンゴ戦でも使ってただろ

    • ベストバウトはいまだにルッチ戦

  93. カタクリが斬切餅したところがデビルマンに見えたぞ。尾田先生最近デビルマンcrybaby見ただろう。

  94. 武装(パワー)重視がバウンドマン、見聞(スピード)重視がスネイクマンって感じかな
    覇王を重視した形態もいずれ出るんかね、想像つかんけど。

  95. ギア4のルフィに手も足も出なかったドフラってどんだけよえーの

    • あの時のドフラミンゴは今のルフィ以上にダメージ負って鳥カゴ展開してた状態だったからな
      万全ならカタクリ以上だろ

      • いまだにこう言う奴いるんだな

      • つか前の奴やろ。その内ジョーカーだからドフラのが強い(?)とか言い出す

      • ドフラミンゴって万全だとHPが増えるだけでギア4発動中は結局ボコられ続けるだろ
        万全なら対応できるとも言ってなかったしドフラは時間切れでルフィに勝ててもギア4に正面戦闘で勝てるようには思えん

      • まぁ、パラサイトがカタクリに効くかどうかで変わってくるだろうな。効かないもしくは対処されるなら、攻撃力の差でカタクリが勝つと思うよ

      • こいつらってなんでガンマナイフリセットして考えてるの?ニワカ?
        立ってるのが精一杯って言われてたしなぁ
        4億超のローをおもちゃに出来るくらいだからな
        言ってしまえばギア3までルフィもおもちゃに出来てる
        それはカタクリと同じなんだよなぁ
        だから同格が正しいだろ

      • HPだけしか減らないって考えが草
        致命傷負ったらスピードも攻撃力も覇気の質だって落ちるだろうに

      • カタクリだって、自分の腹貫いていただろ

  96. カタクリ兄貴は、初見で「未来予知ばっかしてて短期決戦慣れしてるからスタミナは無いな」と思ってたらこの強さだよ。
    もはやカタクリ兄貴にも負けて欲しくないと思ってるぞ。

    • ああ見えてアラフィフだしな…無茶はしないでくれよカタクリさん

  97. バンドマンがパワー特化
    タンクマンが防御特化
    スネイクマンがスピード特化って事か

  98. カタクリが負けを認めるもルフィも動けない状態になったとして、オーブンが待つ鏡からカタクリだけ出てくる。
    その後モチモチの能力で鏡を作って逃がす展開では?
    餅だけに

  99. カタクリ初撃食らった後すぐに対応してスネイクマン圧倒してるし本当に格上感あって好き

  100. ルフィ「レイリーの時よりも俺は成長出来る!! レイリーよりも強い!! カタクリ師匠!!! 俺を弟子にしてくれ!!!」ドン!! 

  101. ただ殴り合ってただけの回じゃん

    • ドラゴンボールもそれで有名になりました ♪

  102. 超4とかギア4とかやっぱ目の周りにクマ付くとかっこいいわ

  103. 書き込み減らせばもっと休める時間増やせるんじゃないんすかね尾田っち

  104. 正拳じゃなくて平拳になってるのも
    差別化の一種なのかな

  105. 最初はマムの脅威になる前に、出る杭は打つって程度の気持ちでルフィと戦ってたけど
    今は漢と漢のプライドを賭けた戦いになってるんやな
    これなら例えルフィが負けてもカタクリは他の兵隊や兄弟からルフィを匿っても違和感そんな無い
    でもやっぱ引き分けになりそうな気がするな

    • だからこそ個人的に今回のサブタイは
      「海賊ルフィvs海賊カタクリ」にしてほしかったわ

      • わかる、まだカタクリは将星として戦ってるんだろうな

      • ミスったわ、漢として戦ってるんだろうけど根底には将星なんじゃないか

      • 上ではルフィが吹っ飛んで受け身も取れなかったのに対して
        カタクリが両足着いて耐えてるって所で実力差を表してるって書いてたけど
        背中をつけないカタクリ伝説を頑なに守ってるだけかもしれんね

      • カタクリだって、自分の腹貫いてたやろ

  106. バウンドマン不評やったんかな

  107. 倍以上の恵体で類似、もしくは上位互換能力、追いついてきたとはいえ予知持ちで
    海賊としての年季も20年以上、もしかしたらスイーツに限っては大食いでも上の可能性があるという
    そりゃー簡単には崩せんわな

  108. 今週のバトルのスピード感すげえな
    内容も熱いし最高だわ

  109. ゲッター3からげった―2になった感じか

  110. ただ斬切餅って名前だけは気になったな
    餅のほうに合わせたネーミングなんだろうけど、トゲつきラリアットで
    斬撃要素がまるでないのが……
    かといってスパスパの人みたいな腕にするのもおかしいし、それだと一撃で勝負ついちゃうから
    トゲトゲラリアットにするほうが優先すべきことなんだから、名前のほうを技に合わせて別のにして欲しかったわ

  111. バウンドマンはゴムボールの突進力と溜めパンチのハードパンチャーだけで良かったな
    スネイクマンはカルヴァリンが打てるスピード特化の方がインパクト強まっただろうに

    • 確かにカルヴァリンはミンゴ戦じゃなくてここで初登場の方が、覇気を使ったゴムの伸縮と先読みでそんな使い方できんのかって印象強まるわな

  112. これ隙が大きすぎるし強いと思えない。時間差で確実に当たる弱攻撃みたいなもんでしょ?カタクリもしてるけど近づけば無防備だし。

  113. 絵が見づらいつってもまずカルヴァリンが構図ややこしくする技なんだからその派生技使うフォームな以上見づらさ自体は避けられんっしょ
    そもこういうバトルシーンはそれこそ斜め読みぐらいの勢いで「見る」ものよ

  114. 馬鹿みたいに長い戦闘のラストがこれだと思うと本当にガッカリだわ
    本当に戦闘を描くのがどんどん下手になってるよな
    昔もなんじゃこりゃってのはあったけどそれでも迫力ある戦闘も描けてた
    今じゃあ奇形同士のぐちゃぐちゃしたものしか描けない

    • マジでこれ。こんなに酷い絵の戦闘シーンとかマジで久しぶりに見たかもしれない。キャラのかっこよさとか話の面白さは別だけど今の尾田の戦闘シーンは見てても全く面白くもないしむしろ見にくすぎて見るのが辛いレベル。見にくいじゃなくて醜いって感じだなw

  115. 蛇男は覚醒して真価がわかる変身だよね。
    弱点多そう

  116. スピード特化って主人公らしくないように感じる。
    今回ルフィが敵に見えた。

  117. なーんかビッグマムと同盟ありそうな感じだね。
    カタクリとも認め合ってるし

    • でも同盟するとなるとサンジはマムの所でお菓子を作り続ける羽目にならないか

    • 肝心のビッグマムがそういう相手じゃない気がする

  118. いまだにスピードではギア2が一番だといいなと思ってたが
    ギア4スピード形態出てきたらお手上げですわ

  119. ハンコック「わらわの名の技は無いのか?!」

  120. バウンドマンがパワー特化でしょ?

    • バウンドマンは「巨体」と「パワー」特化
      タンクマンはカウンター、スネイクマンは速度じゃないの?

  121. 加速のためにいちいち曲がるのが非効率的だなぁと思ったが、よく考えたら実際の蛇も前に進むために少しずつ体を捩りながら腹で這い進んでるんだよね。筋骨構造的にそうしないと進めない。ギア4も途中加速のためには曲げないといけないのだろう。

    • 蛇が攻撃する時、身体を曲げて敵に向けて飛び出すけど途中で曲がるなんてことないしこの曲がる奴はやっぱ説得力ないわ

  122. ゴムゴムの実大分使いこなせるようになったな

  123. ドフラとの比較は荒れるからやめておくが、カタクリは明らかにジャックより強いよなこれ。
    海軍側評価でもジャックの十億に対するカタクリの十億八千万。
    それに、民間人虐殺とか毒ガス使用とか海軍艦隊への殴りこみとかを平然と行うジャックがその無茶苦茶な凶行で懸賞金が釣りあがっている結果が十億と思われるのに対して、海賊団幹部としてはかなり穏健で寛容な部類と思われる(フランペ取り巻きの反応から見るとそんな感じ)カタクリの方が懸賞金が高いというのは、純粋に実力を評価されてのことなのだろう。
    過去話のレイリーもルフィが未来に出会う「強者」として明らかにカタクリを挙げているし。

    三災害のより上位と思われる、クイーンやキングより強いかどうかは知らない。

  124. 今回のバトル面白かった
    というかギャラリーが消えてようやく面白くなった。どうでもいいリアクションでコマを埋めて見辛くするギャラリーはほんといらない

  125. 最後の大ゴマ「キングコブラ」良いよね〜
    王蛇そのまま読んだら“おうじゃ”(王者)だもんな〜
    尾田っちやりますなー

  126. カタクリつおいけど
    ルフィは腹が減ってるから力が出ないだけ

    • サンジのメシも食ったしモチもたらふく食ったぞ

  127. カタクリの「輪になって高速回転」技は、むしろルフィが使いそうな技だよな。
    ゴムタイヤというゴムの性質の基本を押さえている。

  128. ざんぎりもちの時、能力覚醒させながら進んでいるんだな
    ザプッって

  129. なんで髪の毛が伸びてんだ?

  130. お前らが熱いな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
本日の人気急上昇記事