今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今月の「ジャンプGIGA」について語ろう【2018 SUMMER vol.2】

今月のジャンプGIGAについて語ろう
コメント (78)
スポンサーリンク

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.2の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、ジャンプGIGAが発売された日に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプGIGA公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/jumpgiga/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
今号掲載作品

次号予告


ジャンプGIGA注文しないと
くそくそ!!!!!!!買えばいいんだろ!?ジャンプGIGA!!!!!!!
ハイキューが表紙とか聞いてねぇんだよ!!!!!!! 買うよ!!!!!!!
東海総体のポスター欲しい!という君に朗報です。
ジャンプGIGAのVol.2を購入すると、特典で東海総体デザインのポスターが付いてきます。
ハイキューが表紙なのでわかりやすいと思います。6/29発売だよ。
no title

高校がインターハイの委員みたいなのをやってるらしくハイキューのポスターなんとかして貰えないかな〜なんて思ったんですがGIGAに付くんですね。買いますよ。
GIGAジャンプ、付録目当てで買おうか悩むわ
no title

まってジャンプGIGAのハイキューやばいね???
表の日向くん可愛すぎちゃう???ん????
GIGAジャンプの日向の表情やば
GIGA表紙、レシーブする日向の嬉しそうなことよ。
トスに飢え、打つことがすべてかのようだった頃にはこんな風に生き生きと表情でレシーブする日向を想像できなかったな。
6/29発売のジャンプGIGAの付録ヤバイ。。ぜったい買う。
ハイキュー!!の原画展行けなかったから嬉しい。。ありがたい。
次のGIGA、ハイキュー表紙でポスター付きで長谷川先生の読み切りが載るとなると買うしかない
no title

GIGAとりあえず長谷川先生のバイトリーダー鉄澤を真っ先に読んだ。
パンチが弱いと思うけどスズメー!のシーンは笑ってしまった。あとバニーガールちゃんかわいい
no title
no title
no title

長谷川先生の読み切りめっちゃ良かった
長谷川先生の新作あること無上の喜び……!!(読了)
今はこれしか言うまい。
電子版でもアンケート出せんのかな?どうやって出すんだ……!?
長谷川先生の読み切り、とても面白かった。
着実に漫画力を上げてるのが分かったし、早くジャンプに戻ってきて欲しい(読切版だと縦軸が弱いかなとは思うのでそこうをこうどうにか)
長谷川先生のテンポのよさとキレッキレのツッコミは健在でフフフッて笑みがこぼれると同時に長谷川先生の新作が読めてることに想いも溢れてきて泣けてきた
no title

青春兵器とアマルガムの方の新作だと!?!?
龍侍めっちゃええやん
no title

龍侍、とても良かった
ジャンプGIGA 0時配信だったのか
週刊少年ジャンプも5時配信じゃなくて0時配信にしてくれないものか…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1

  2. 斉木次回で最終回って…やだよ終わってほしくないよ…

    • GIGAでの短期連載が終わったらWJでやってる斉木記事や4コマも終了なのかな?いずれにしろ寂しくなるな。

  3. いきなり次号の話で申し訳ないんだけどさ、
    表紙ネバラン
    巻頭U19作者
    センターカラークロアカの作者

    っていう杉田編集祭なんだよな
    ちょっと強権がすぎると思うぞ………

    • U19は草

    • U19の人は読み切りは結構いい作品が多いから楽しみかも

    • マジかよ草
      ある意味めっちゃ楽しみ

    • ネバラン!U19!クロアカ!昨年、変な意味で話題を呼び、ある意味伝説を創った杉田コンボ再臨だな……。

    • やべえ次号買わなきゃ!

    • 荒~れ~るぜぇ~止めてみな!!

      • 杉田はキングだったのかよ…
        見たくねぇわ、そんなキョウリュウジャーw

      • ジャンプに三条陸帰ってきてくれんかな……
        流石に連載3本は無理か

    • U19の人の読切は前から大好きだから楽しみ。
      連載があんなんだったときはビックリしたよホント…

      • 同士よ…

      • 何で面白い読み切り描けるのにU19が生まれたんだろうな…

      • 短編が上手い作者が長編も上手いとは限らないってことだよ
        思うに、アイデアは良いのに活かし方が下手、作品世界の広げ方が下手なんだよ

      • 小豆洗いの主人公と
        植物に支配された世界の読み切りは覚えてる

      • でも個人的にU19は叩かれすぎだとは思う
        そこまで悪かったか?

      • 言うても読みきりも倫理観の欠如したU19と変わらんのばっかりだったやん

  4. 龍侍、良かったと思うけど連載はまだやめてほしいな石山諒先生…ラストチャンスだし絶対成功してほしい

  5. 龍と共生するようになった→龍鍋やら龍刺しやら出てくるのは生々しいのでやめた方が良かった気がする

    • 現代で考えると馬を飼う文化もあれば食う文化もあるってことだと解釈した

      • いやその解釈で合ってると思うけど仮にジャンプでやるとしたら「龍が民と共存する」みたいなコマからは対等な感じが出てるから料理にしちゃったりする描写はチグハグに見えるし少年世代には割とショッキングだと思う

  6. 青春の人は相変わらず異世界人とのハートフルギャグ路線だったな

  7. クロアカ作者の予告…ああ、また真正面顔か。
    まるで成長していない。

    • クロアカは連載期間中、ほぼ成長しなかった。
      一般常識に触れただけレベルと言っても過言じゃない

    • クロアカ2巻によるとアナログアシ歴10年以上だそうだから、モブ顔&真正面か真横顔ばっかって絵柄で固まっちゃってんだろうなあ…
      いま36か37歳だし、もう成長もしない(できない)んだろう。

  8. 次号は鬼滅の付録付きか。買わねば……。

    • おれおま

      • 俺もだ、俺よ
        と打とうとして何かを間違えた
        口を割いてお詫びいたします

    • 表紙じゃなくてちょっと残念な気持ちと、vol.1を買ってなかったから(応募券集めるアレに出せないなんてならなくて)ホッとした気持ちと…

  9. クリップ欲しいな…グッズ化してほしい

  10. 次号、居直り強盗とリビドーと消火器の狂宴ふたたび……。

  11. 今週のネバランって、エマ様刺されたよね?勝ったッ!約束のネバーランド完!

  12. 斉木は最終回でも18ページしかないのか
    ギャグ漫画だからそんなものなんかな

    • 本誌でのページに合わせているのでは、単行本収録の都合もあるし

  13. 一つだけ言わせて欲しい。
    妖怪もの多くない!?

    • NEXTの時もそうだけど、1号の中でジャンルが被るのなんて珍しくないよ。
      5年くらい前は特殊警察ものが被ってた。

    • 今号に限らずわりといつも出してる気がすんなあ
      やりやすいんかね

    • 桃太郎題材が3本被ってたときとかあったな

    • 妖怪、幽霊は前号も多かったからね
      しかも揃って和テイスト

    • 読み切り界隈において妖怪(退魔)とサイボーグは人気ジャンルだからね

  14. いろんな妖怪さんすこなんだけど+で連載してくんないかな
    長谷川はなんかしょぼかった

  15. 誠にスレ違いで申し訳ないが、去年のいちごの短期連載って単行本出てたっけ?

  16. 龍侍は昔ながらの三枚目主人公で好きだったし、デザインも良い意味でシンプルなのが良かった
    女キャラも結構好きだったし銀魂の後釜にあっても面白いと思いました

  17. 表紙の色使いめっちゃ好き
    日向のポスターもかっこいい

  18. 次号予告のネバラン、ノーマンの額やばくない?
    これ完全にハゲてるでしょ

    • 初期の頃の絵やね。今はこの時より生えてきたから(震え声)……。そもそもハゲた原因はエマ様なんだよなぁ。

    • 番外編でエマ様とレイはママに散髪してもらってたけど、ノーマンはその描写が無かったから、それで察してくれ……。

      • あっ…(察し)

  19. 妖怪題材の作品が多かったけども、小綺麗なせいで怖さや恐れの描写が突き抜けてないのが多かった印象。日常性を理解させつつ不気味さを感じさせるってセンスが滅茶苦茶いると思うんだ。
    それに東洋系の妖怪はねちっこいのが多いのでカッコよさの表現も難しいよね。

  20. ネバランと鬼滅、呪術とアクタみたいに最近のジャンプはセット扱いすること多くない?
    ならせめて予告の扱いは公平にしてほしいわ。でないとついでみたいに見える
    実績での正当な評価ならネバランが上だがそれなら最初から
    鬼滅にネバランと組ませる価値はないネバラン単独でよかっただろう

    • 設定は全然違うけど、どちらも敵が『鬼』と呼ばれる生物ってことでセット扱いしてるのかなと思う
      正直、それ以外の共通点は何一つないし同期でもない、売り上げが伯仲してるわけでもないから、セットにする意味あるの?って感じだけどね
      同期だったらセット販売するのは分からなくもないんだけど

      • さすがにそれだけだったら人気が天と地の差の作品同士でもセットに出来ちゃう事になるから
        売り上げにかなりの差はあるけど、連載期間とか固定ファン層がどっちも結構いることとかどっちも編集がプッシュしたい作品だしどっちもアニメ化するし…セットにしたら色々都合が良いからくっつけてるのかも

    • ネバランのほうがアニメに関する情報量が多いだけなんじゃないか?
      鬼滅のほうはまだいつ放送開始か決まってないし

    • 表紙になるし、ブックカバー・袋とじ・Cカラーつきスピンオフといろいろ付くからしゃーない
      しかし本誌組の扱いが、ポスターだけ・ポストカードだけ・袋とじだけってざらなのに、やたらと豪勢だな!

  21. 長谷川先生はパンチ弱めだったけど鳥のシーンめっちゃ笑ったわw
    青春兵器はビルドアンドスクラップで駆け抜けたようなもんだから短編でこの感触はまぁ想定内。
    見た目通りのおバカ役女の子が今までの長谷川先生の引き出しに無いタイプだったんで色々試してる感もあるし良いと思います(コナミ

    • やっぱ女の子真面目に書くとコミー感ある

  22. 長谷川パンツ先生はショート小ネタの方が万人受けしそう
    あと月刊なんだからもう少し丁寧な絵で…

  23. 龍侍面白かったけど、自分的には前あったエクソシストの読み切りの方が好みかも。まあどっちでもいいからまた連載して欲しいな。好きな作者さんだからぜひ頑張って欲しい。

  24. 連載経験者を除くと、
    トキマギ、虫狩り、みえているもの
    に光るものを感じた

    次がとりあえず一区切りみたいだけど、妖怪さんとマヒラがどんな感じで締めるのかが気になる

    • 俺もその3つだな
      トキマギはもうちょっとエロっぽい作画だとなおよし

  25. 青春の新作 面白かったしボケとツッコミは好きなんだけど バイトリーダーとか皿割りましたとか某無料マンガアプリかよと思うほどのありがちな内容で「こんな始まり方で大丈夫かよ」と思ってしまったわ…

    ストーリーマンガは本当 鬼妖怪刀とかが多いね それぞれ面白いと思うけどジャンプ本誌に乗ると一段と評価が厳しくなったりするんだろうな…

    個人的には後ろの方にあった「千年一途の刀」って作品の タイトルページから5ページぐらいの展開が好きだわ あえて緊迫感を抑えめにして 主人公は後ろ姿から始まって(タイトルページの前に顔は出てるけど)淡々とバトルする姿が今となっては逆に新鮮すぎたわ

  26. 青春作者の読み切り全体的にはパッとしなかったけどソレナとスズメはめっちゃ笑った
    あとバニーちゃんかわいい

    • ホームランor三振なのは相変わらずである意味実家のような安心感があったわw
      ※次の連載が上手くいくとは言っていない

      • 作者が実家から離れられないからな

  27. GIGAでドベの人って可哀想だよな

  28. 長谷川先生、みんな微妙なのか……
    個人的にはクッソ良かったけどな

    青春で培った地力がシッカリ活きていると感じた

    • ファンだから笑ったけど正直宇宙人のデザインがキンクリ感あり過ぎて新規読者つくのコレ…とか
      青春終盤みたく縦軸の設定をセリフで語りスギィ!とか思いながら読んでました(小声

      No.4,5,6みたいなマスコット力高いのとかNo.3,6,9みたく3人でのコントが成立しやすい流れが欲しかったです…

    • ワイも好きやで
      滅亡星の二人(人?)の外見があれだから今後(今後?)の刺客も好き勝手出来るまで計算ずくや

      あと喫茶店なのに休憩の時に缶コーヒー飲んでるのが気になって仕方ない

  29. 寝てる狭霧ちゃんを追いやろうとする雲雀はひどいとおもいまーす
    コガラシは万死に値する

    • 電子版だと勝手に袋とじ開けられるからコワイ

  30. 虫狩少年良かったけど、結局オッサンは本当になんの役にも立っていないし、精神的な成長も見えなかったのが残念
    まあ、今後しだいかな

    • 団子の娘さんたちに「顔を伏せて」とか言うあたり、根っから腐ってるわけじゃないのだろうけど…
      やはり少年マンガとしては、前半のクズだった報いを受けないとスッキリしない

  31. 石山先生と長谷川先生はジャンプ連載経験あるだけあって、読みやすさの点で頭ひとつ抜けてた感ある
    個人的に青春好きだからバイトリーダー面白かった
    ふふっと笑えてちょっといい話な作風大好きだわ
    一話4ページでジャンプ+で毎日連載とかしてくれないかなあ

    • 毎日描いたら長谷川先生スマブラ出来なくて死んじゃう

  32. 『千年一途の刀』が、読み切りでは唯一面白かった。絵もストーリーも粗削りな勢いがあったし、ラスボスも異常なヤツでキャラが立っていた。

  33. 斉木楠雄次号で終わっちゃうのかよ…
    斉木読みたいよう…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事